2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆クールビズでの服装について

1 :大人の名無しさん:2019/05/20(月) 21:36:51.10 ID:4jGPmpLk.net
単にネクタイを外しただけではないよな?
クールビズに最適なシャツ、パンツはどんなものがあるか
語り合おう!

289 :大人の名無しさん:2020/12/07(月) 19:14:02.88 ID:xwpwd1j+.net
スラックスはある程度使ったらクリーニングに出さないとならないから、
結構、面倒くさい。

その点、チノパンだと洗濯して乾かせばいいから楽だよ。

290 :大人の名無しさん:2020/12/09(水) 20:24:54.71 ID:OsF88z4p.net
>>281
まずは、己の体型と相談しないと

291 :大人の名無しさん:2020/12/10(木) 18:24:01.45 ID:vBZsa7I/.net
細身の体型なら、こういうカッコいいスキニータイプが
堂々と穿けていいよね。
https://pbs.twimg.com/media/C8vKeIlUAAAreGm?format=jpg&name=large

292 :大人の名無しさん:2020/12/11(金) 20:40:13.22 ID:9r5o+ErB.net
スリムテーパードは、もはや一般的になり過ぎているよ。
俺も持ってるけど、脚の付け根付近にシワが寄り易くないか?

293 :大人の名無しさん:2020/12/12(土) 14:08:50.18 ID:5pq0Fpav.net
>>291
これ、スキニーと呼ぶの?
それとも、テーパードの細いタイプってかんじなの?

294 :大人の名無しさん:2020/12/12(土) 18:44:52.83 ID:mLCI2vTj.net
>>291
これ、お直しで裾幅を削っているパターンだね。

295 :大人の名無しさん:2020/12/13(日) 18:52:40.74 ID:qEeZxSOr.net
>>291
こういう細身が着られる(穿ける)人って年齢を重ねるごとに
激減していくよね。
やっぱ体型がどんどん崩れて太めになっていくから、入らなく
なってくる。

296 :大人の名無しさん:2020/12/14(月) 18:50:20.21 ID:yIuZEwrK.net
>>293
組み合わせて「スキニーテーパード」と呼んでいる紳士服店なら
あるけどな。

297 :大人の名無しさん:2020/12/16(水) 19:41:40.76 ID:4XFR1PYl.net
>>281
革靴でもキャンバスシューズでも合いそうな感じ

298 :大人の名無しさん:2020/12/17(木) 18:48:24.98 ID:sn86baUG.net
>>292
デスクワークだと、シワが寄り易いよね

299 :大人の名無しさん:2020/12/18(金) 21:35:35.12 ID:UrVwTCT8.net
腰かけると、両側上方向に引っ張られる感じになるからだと思う。

300 :大人の名無しさん:2020/12/19(土) 09:15:15.84 ID:AYV/ST0q.net
東京都江東区の奥村卓也は
草野球チームで野球賭博してる犯罪者
クソガキもロクな奴に育たない

301 :大人の名無しさん:2020/12/21(月) 21:50:13.37 ID:SojL/Dvj.net
>>292
俺もテーパードタイプを穿いてるんだけど、裾をめくって
膝まで上げることが出来ないから、なにかと不都合な面もあるね。

302 :大人の名無しさん:2020/12/23(水) 22:05:02.81 ID:hb1zjZ+L.net
脚を何かにぶつけて出血してないか確認したい時なんかに
困るんだよなぁ。

303 :大人の名無しさん:2020/12/27(日) 19:41:36.20 ID:0nEqoesS.net
いっそ、トイレの個室で上から下げてチェックするしかないんじゃね?

304 :大人の名無しさん:2020/12/29(火) 21:29:34.39 ID:tzLctgN6.net
>>301
パジャマなんかでも裾がすぼまったタイプのものが多い(スエットの影響)けど、
確かに冬は暖かくていいね。

305 :大人の名無しさん:2021/01/01(金) 19:28:59.52 ID:LHLrACcO.net
なんだかんだと言っても、クールビズの期間が懐かしい
軽装な方が楽ちんでいいよ

306 :大人の名無しさん:2021/01/01(金) 20:11:57.07 ID:wroM3B5s.net
東京都江東区の奥村卓也は
草野球チームで野球賭博してる犯罪者
クソガキもロクな奴に育たない

307 :大人の名無しさん:2021/01/02(土) 21:29:22.41 ID:EUCm2hd1.net
>>305
朝、寒いのに着替えに時間かかるしね
ネクタイ結ぶのも面倒だし、コートも重いし

308 :大人の名無しさん:2021/01/03(日) 19:01:41.59 ID:S1BKEVrx.net
クールビズまであろ4ヵ月もある
軽装でないと肩が凝るんだよな

309 :大人の名無しさん:2021/01/05(火) 20:39:44.25 ID:TpDboZYQ.net
リモートワークばかりで家では私服だから、たまに出社するときに
スーツとコートの重さがこたえる。

310 :大人の名無しさん:2021/01/06(水) 19:17:37.30 ID:DOGaS/Mi.net
俺はリモートワークの時は、特に着替えはしないで
パジャマのままのことが多いorz

311 :大人の名無しさん:2021/01/09(土) 19:12:52.93 ID:WNxgoHiN.net
在宅勤務でTeamsの会議がある時だけ、着替える(と言っても
ワイシャツにネクタイではないよ)けど、そうでない時はスエットだね。
パジャマとそうそう変わらんわ。

312 :大人の名無しさん:2021/01/14(木) 19:26:12.78 ID:ej5ZL4Lz.net
俺は在宅勤務の時は、スエットパーカ着てる
TV会議にもその姿で映ってる

313 :大人の名無しさん:2021/01/18(月) 18:54:46.87 ID:+He75kT6.net
俺は上はロンT、下はチノパン

部屋が暖かいから割と薄着している

314 :大人の名無しさん:2021/01/20(水) 19:24:31.69 ID:lGYFc04V.net
在宅と出勤が半々だけど、実はこの1年というもの、
紳士服店で何かを買ったという事が無い。

革靴もバッグもそうそう消耗しないものだね。

315 :大人の名無しさん:2021/01/24(日) 22:23:30.85 ID:+U6xIzOX.net
革靴だって連日同じものを履くことがないから、傷まないんだよね。

316 :大人の名無しさん:2021/01/27(水) 19:19:35.31 ID:zmrahao6.net
スーツが傷まないから、それに連動して靴もベルトも
鞄もって感じで連鎖していくんだよね

317 :大人の名無しさん:2021/02/01(月) 19:27:34.46 ID:lk0AXz9v.net
スーツ関連の商品を買わなくなったけど、逆に私腹を多く買うようになったかと
言うと、そうでもない。
テレワークの日は部屋着だし、外出する機会が減った影響は如実に出てきてる。

318 :大人の名無しさん:2021/02/05(金) 19:43:17.74 ID:caRp8tSY.net
紳士服店も業態変更しないとヤバいんじゃね?

319 :大人の名無しさん:2021/02/07(日) 19:00:00.64 ID:jueLEp+v.net
今年からいちいちクールビズを呼びかけなくなったらしいけど、
結局は個々人の判断で軽装にしましょうってことだな。

320 :大人の名無しさん:2021/02/10(水) 19:51:45.39 ID:3vItSunZ.net
年じゅう私服でいいよ(^◇^)

321 :大人の名無しさん:2021/02/11(木) 19:29:31.24 ID:6+stAyb5.net
在宅勤務でリモート会議がある場合に、ワイシャツに着替える?

俺は休日と同様、私服のままだから、クリーニング屋に行く回数が減ったな。
出勤するのは週に2回くらい。
家で洗って自分でアイロンかけてもさほど負担になる枚数ではないから。

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613034139/l50

322 :大人の名無しさん:2021/02/14(日) 19:36:06.02 ID:+7tvMpoG.net
>>321
リモートの時も私服だよ。
いちいちワイシャツに着替えていたら、その数分のためだけに
洗ったりアイロンかけたりするのが勿体ない。

323 :大人の名無しさん:2021/02/16(火) 19:13:00.80 ID:qlC5FTJl.net
今日、リモートでの打ち合わせがあったけど、
上だけ着替えてタートルネックのニット、下はパジャマのままというorz

324 :大人の名無しさん:2021/02/18(木) 22:31:11.11 ID:005nxOab.net
上着はとりあえず着替えるって人が多いね。
俺は上下ともに休日と同じ服を着てる。

325 :大人の名無しさん:2021/02/19(金) 21:14:22.81 ID:L2aI83Ov.net
https://supremo.jp/blog/textbook_zaitaku_work/

326 :大人の名無しさん:2021/02/20(土) 21:43:49.89 ID:jDih0Sww.net
>>325
単にネクタイを外しただけというスタイルは
ださくない?
これなら、私服でいいよ。

327 :大人の名無しさん:2021/02/22(月) 19:11:15.26 ID:V38thsmo.net
ノーネウタイにするなら、襟の形に気を付ければいいよ。

328 :大人の名無しさん:2021/02/27(土) 19:23:58.32 ID:SY8p0irx.net
ボタンダウンか襟の広がったタイプ

329 :大人の名無しさん:2021/03/03(水) 21:43:08.27 ID:0dJ05F2I.net
クールビズでベージュのチノパンって、今やダサいの?

330 :大人の名無しさん:2021/03/04(木) 19:33:58.00 ID:RJcGvvMA.net
>>329
着る人次第じゃないかな
https://styling.widget.jp/mens-beige-pants-fashion/

331 :大人の名無しさん:2021/03/07(日) 19:22:42.94 ID:uZDXHg5D.net
今年から政府もクールビズの声掛けはしなくなるらしいから
会社で何も指示がないなら個々の判断に依るみたいだな。
GW明けくらいからノーネクタイが増えてきそう。

332 :大人の名無しさん:2021/03/08(月) 21:48:56.33 ID:V9wCh1Vt.net
ネクタイは今すぐにでも外したい。
そもそもスーツでカチッと固めるスタイルって
もう時代遅れじゃね?

333 :大人の名無しさん:2021/03/10(水) 22:13:05.91 ID:CGDEa3gb.net
ところで、皆は会社にポロシャツを着ていくときって、下に肌着を着る?

334 :大人の名無しさん:2021/03/11(木) 21:27:44.62 ID:wcPWq7I1.net
>>333
めくれあがることを想定して一応、着ている。
白が多いけど、ベージュが一番、外からラインが判らないらしね。

335 :大人の名無しさん:2021/03/15(月) 19:48:02.83 ID:7FUeSfqA.net
俺は上下セットの普通のスーツしか持ってないから
クールビズのことも考えてジャケットとかブレザーなんかも
持っていれば良かったと思う。

336 :大人の名無しさん:2021/03/17(水) 20:03:39.64 ID:WJJxy+Is.net
>>335
ユーチューブなんかでも、上下の揃った普通のスーツ以外に
クールビズ用にジャケットも買いましょう・・・的なコメントする奴が
大手を振ってるしなw

上着が必須でない業種の人は羨ましい。

337 :大人の名無しさん:2021/03/20(土) 16:23:08.89 ID:OCrpVviH.net
ある意味、真夏の方が楽ちんだな。
上着なんて着ない職種だから、ポロシャツで済むし。

338 :大人の名無しさん:2021/03/22(月) 21:18:32.67 ID:Tn0DGvw8.net
しかし、テレワークがまだ少しでも継続するとしたら
あまりクールビズだからと服を買う必要もないよな。
夏は、私服のポロシャツでもあまり変わらない気がする。

339 :大人の名無しさん:2021/03/26(金) 22:28:58.45 ID:DQcc3FWB.net
細身スラックスのリーマン

https://pbs.twimg.com/media/ExPaPXxWQAEJy9m.jpg

340 :大人の名無しさん:2021/03/27(土) 23:03:46.07 ID:3nNEKYpb.net
>>339
割とよく見かけるスリムテーパードじゃないの?

341 :大人の名無しさん:2021/03/28(日) 19:43:10.82 ID:Nd3UMohV.net
腰かけると、太腿がムチムチになるよな?

342 :大人の名無しさん:2021/03/29(月) 19:52:11.66 ID:wNK0OUkz.net
>>339
スタイルのいいリーマンは、このくらいのを
穿いてるよ。
いたって普通でしょ?

343 :大人の名無しさん:2021/04/01(木) 18:36:21.71 ID:VOoX6hM3.net
ポロシャツって胸ポケットがあるものと無いものがあるけど、
どっちがいいんだろう?

344 :大人の名無しさん:2021/04/01(木) 20:53:33.99 ID:9WzyllRO.net
どっちがいいかはわからんがシャツとして考えるとポケありの方がよりカジュアル。まあポロシャツ自体がカジュアルだが。

345 :大人の名無しさん:2021/04/01(木) 22:56:18.91 ID:hZ1B3SwxM
リクルートグループ、週休「約3日」に。4月から年間休日を145日に増加へ
https://www.businessinsider.jp/post-231540
リクルートの”週休約3日”に「うらやましい」「一般化して」などの声 年間休日145日でも給与は変わらず
https://news.careerconnection.jp/?p=113498
リクルート、4月から週休約3日に‐理由を問わないリモートワークも全社に導入
https://news.mynavi.jp/article/20210318-1814293/
驚異のテレワーク率「9割超」 営業利益16倍の企業は、生産性が「下がった」社員をどのようにケアしたのか
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/04/news010.html
週休3日で700社以上の働き方改革を支援し、年収3倍となった
「Caster Anywhere」事業責任者 越川慎司の新刊が1月28日発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000131.000012003.html
週休3日なのに年収を3倍にした男性の「時短術」
https://news.yahoo.co.jp/articles/090b7e720c2e8c6fb0d524b67a40182f70d8fdf2
“週休3日制”導入で売上4割増の例も…日本企業で普及期に、週30時間が常識に
https://biz-journal.jp/2020/01/post_138414.html
「 リモートワークで手放すべき7つのこと」働き方改革の先の世界
https://tebanasu-lab.com/interview/9828/
日本初「週休4日制度」で、優秀な人材を採用するしくみとは? ?ナレッジソサエティ久田社長に聞いてみた
https://web.all-in.xyz/upgrade/knowledgesociety-2/

346 :大人の名無しさん:2021/04/03(土) 19:16:47.98 ID:teUlMUTl.net
ポケありだと、小物を入れておけるから便利ではあるけど
デザイン的には無いものも多いね。
ワイシャツでも胸ポケット無しのものが増えた。

347 :大人の名無しさん:2021/04/10(土) 19:41:51.71 ID:qz/ziNpi.net
大型連休が明けたら、例年どおりノーネクタイでも問題ないらしい(今年度から
クールビズの呼びかけせず、個々人の判断に任せるとか)けど、今度はどんなシャツが
良いのかちょっと迷うな。

348 :大人の名無しさん:2021/04/11(日) 21:31:33.33 ID:7ZOn3Y1g.net
柔軟な対応ってことでは評価できる。
25℃あるのにまだ4月だからとネクタイしなければならないのもアレだし、
逆に9月で15℃で寒いなら厚着をしても良いわけだし。

349 :大人の名無しさん:2021/04/15(木) 20:45:15.99 ID:e2eS370T.net
東京では来週、25℃予想の日が続いてる。
これなら、ノーネクタイ、上着なしでOKだな。

350 :大人の名無しさん:2021/04/19(月) 22:11:12.89 ID:tCUu/lVI.net
明日から数日は夏日の予想になってるな>東京

351 :大人の名無しさん:2021/04/22(木) 19:41:54.71 ID:9GlVWBp4.net
>>348
今日はノーネクタイの人が俺も含めて
職場に3人いたよ。

352 :大人の名無しさん:2021/04/24(土) 19:21:48.11 ID:AhhBoXr8.net
朝晩が涼しいからまだ上着を着ないとダメだな。
もっと暖かくなればワイシャツとスラックスのみになって
身軽になるんだけど。

353 :大人の名無しさん:2021/04/25(日) 22:47:58.89 ID:bQBWyWeR.net
上着を抱えて持つのも、案外面倒臭く思えてくる。

354 :大人の名無しさん:2021/04/26(月) 10:37:24.11 ID:ZM0RKwTg.net
両手でモノを持って引き戸のドア空ける時に
がんばって足で無理やり開けていたけど、
そういうグッズ楽天で売ってるのな

2個セットの買ってみたら便利になったわ

355 :大人の名無しさん:2021/04/28(水) 21:47:24.52 ID:Unlk6L+Gb
株ではじめて損失200万円だしてしまった。。。
いろんな情報サイト試したら、1番良かったのは億様株ブログ書いてる金富子。
ここの秘密銘柄や危険銘柄のおかげで現在プラス1000万円まで化けた。
株はまじで銘柄が大切だと痛感。

356 :大人の名無しさん:2021/04/30(金) 22:57:02.48 ID:EwAPcsIe.net
今日は夏日になって暑かったから、ノーネクタイにチノパン姿で
出勤でした。

357 :大人の名無しさん:2021/05/01(土) 07:09:35.98 ID:56iIKzF0.net
寒い

358 :大人の名無しさん:2021/05/01(土) 19:37:17.61 ID:auXfkjOa.net
紳士服量販店で買った洗えるスラックスって、実は皺になり易くて
ちょっと苦手。
股上が浅いせいか腰かけるとキツいし…これならチノパンのゆったりめな
ものの方が俺の体型には合ってる。

359 :大人の名無しさん:2021/05/02(日) 22:39:00.52 ID:VgUiGhxX.net
皺になりにくい素材のものもあるのにね。

360 :大人の名無しさん:2021/05/04(火) 13:32:15.17 ID:dwSM6HZk.net
洗えるスラックスは無駄に高価なものがあるね。
それより地味なカラーのチノパンでも買ったほうがマシかも。

361 :大人の名無しさん:2021/05/04(火) 19:05:47.74 ID:3mUEamXg.net
質問!

クールビズでアンクルパンツというのは、カジュアル過ぎて外した感じになるかな?
https://topfloor.jp/c/brand_ji/200081?gclid=EAIaIQobChMI0PHSoeOv8AIVi0NgCh2-7AZcEAQYAiABEgLBCfD_BwE

362 :大人の名無しさん:2021/05/05(水) 18:26:01.86 ID:jVlygSGB.net
アンクルパンツはカジュアルなイメージが強いから
俺は穿かないけど、結局はその職場なりのドレスコードに
従うことになるんだろ?

363 :大人の名無しさん:2021/05/06(木) 14:19:02.34 ID:QqjgB9JI.net
>>361
女だとこのくらいのラフなスタイルいくらでもいる。
男の場合も数が増えれば、これがそんなに違和感なくなるかも。

364 :大人の名無しさん:2021/05/06(木) 19:15:47.55 ID:t3LhxwBh.net
ジーンズってグレーゾーンみたいだな
黒とか紺のチノパンと区別がつきにくい

365 :大人の名無しさん:2021/05/07(金) 18:05:20.99 ID:dCose/uL.net
緩い職場ならジーンズもOK・・
ただ、ブルージーンズは一発でジーンズだと
分かるよな。

366 :大人の名無しさん:2021/05/09(日) 14:12:36.87 ID:ewHHK1Uw.net
上層部が頭が堅い場合以外は、各社とも割と柔軟に対応してない?

367 :大人の名無しさん:2021/05/09(日) 19:50:49.26 ID:FaI5iLfF.net
クールビズの服装(シャツからパンツ、靴まで)に関して
YOUTUBEで見ると頭が混乱してくる。
あれはダサい、これはダサいとまあ、とにかく多種多様な考えが溢れてる。
街や電車で見かけるクールビスの服装の人を参考にさせてもらうことにした。

368 :大人の名無しさん:2021/05/10(月) 14:37:32.87 ID:S76I1JeY.net
ところで、スニーカーはOKなの?

369 :大人の名無しさん:2021/05/10(月) 18:58:36.82 ID:dqQDwwiq.net
OKだよ

370 :大人の名無しさん:2021/05/10(月) 19:22:43.43 ID:6JI5ryvq.net
スエードのシューズもこういうカラーだとカジュアルにも
クールビスにも使えそう。
https://www.abc-mart.net/shop/g/g5997160004018/

371 :大人の名無しさん:2021/05/12(水) 22:38:02.68 ID:NJogj2Qi.net
>>370
紺色のスラックスかチノパンで合うだろうね。
同系色なら脚も長く見えそうw

372 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

373 :大人の名無しさん:2021/05/13(木) 20:41:58.54 ID:LPIte5Lb.net
>>367
動画での情報は必要最低限でいいと思う。
基本的なところだけを押さえておけばいい。
振り回せれてしまうから。

374 :大人の名無しさん:2021/05/15(土) 00:49:32.22 ID:IY1wO36D.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。260 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8721-hoOi) :2021/05/03(月) 19:02:16.65 ID:up+LwLFH0
>>264
禿同

375 :大人の名無しさん:2021/05/16(日) 19:53:46.59 ID:PrLlXfOZ.net
>>367
電車内なんかだと、なかなかコレって感じで参考になる
コーデの人っていなくない?

376 :大人の名無しさん:2021/05/18(火) 20:37:13.93 ID:JEoNjRZW.net
関東も実質、梅雨入りしてるような湿気が物凄いな。
こういう時期はネクタイなどしていられない。
会社の方針でクールビズは6月からだと・・(´Д⊂ヽ

377 :大人の名無しさん:2021/05/19(水) 20:37:27.04 ID:59se5jqD.net
個々に判断出来たら良いのにね。
うちの職場は5月からなんだけど、先週暑かった時はポロシャツ着てる人もいたし、
逆に今日みたいに雨で涼しい日は長袖ワイシャツが多かった。
ちなみに勤務地は東京。

378 :大人の名無しさん:2021/05/19(水) 20:42:44.46 ID:D3AojIZd.net
みんな半袖のノージャケの時は名刺入れどこに入れて持ち歩いてる?

379 :大人の名無しさん:2021/05/20(木) 22:18:01.70 ID:d48LPb4l.net
>>378
胸ポケットか、小さ目の鞄の中かな。
名刺入れはズボンのポケットには入れないな。
何となくだけど・・

380 :大人の名無しさん:2021/05/21(金) 19:13:22.80 ID:AIH1hq8d.net
>>375
路線によるんじゃない?

381 :大人の名無しさん:2021/05/22(土) 15:23:04.63 ID:CCHpmjcM.net
>>376
各自に判断させてくれればいいのにね。

382 :大人の名無しさん:2021/05/23(日) 21:23:10.20 ID:tOHIqG0p.net
シューズはとりあえず黒と茶の2色持っていれば
ズボンの色によって使い分けすればいい。

383 :大人の名無しさん:2021/05/24(月) 19:43:51.65 ID:4+9GJyLK.net
>>382
ベージュとかグレー(チャコールグレーでなく淡いカラーの時)なんかだと
茶系のシューズが合うね。
普通の革靴でもOK!

384 :大人の名無しさん:2021/05/24(月) 20:24:10.09 ID:CCWeLigB.net
スターグループなら全国に系列店があるから安心

385 :大人の名無しさん:2021/05/26(水) 23:14:58.15 ID:2dWfhWZZ.net
>>384
マルチ乙

386 :大人の名無しさん:2021/05/27(木) 19:53:55.68 ID:79C11brw.net
今日の東京のように雨だけど気温は20℃未満、でも高湿度という時には
腕まくり出来る長袖シャツに軽く上着を羽織っているくらいがいい。
ネクタイは首回りが暑苦しいから元から苦手。

387 :大人の名無しさん:2021/05/28(金) 19:23:46.43 ID:SJ0iIx4p.net
>>383
革靴は割と万能選手で、スラックス以外でもチノなんかには
普通に合うからね。

388 :大人の名無しさん:2021/05/31(月) 19:49:46.68 ID:iHz0Hmq9.net
上下揃っているスーツのスラックスばかり夏場に使っていると
傷むのが早いから、上がワイシャツであっても下は別な単品スラックスか
チノパンみたいのを購入した方がいいよ。

389 :大人の名無しさん:2021/06/01(火) 19:37:41.39 ID:C++CGWST.net
洗えるスラックスを単品で購入することも考えてみては?

総レス数 1011
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200