2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆クールビズでの服装について

1 :大人の名無しさん:2019/05/20(月) 21:36:51.10 ID:4jGPmpLk.net
単にネクタイを外しただけではないよな?
クールビズに最適なシャツ、パンツはどんなものがあるか
語り合おう!

372 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

373 :大人の名無しさん:2021/05/13(木) 20:41:58.54 ID:LPIte5Lb.net
>>367
動画での情報は必要最低限でいいと思う。
基本的なところだけを押さえておけばいい。
振り回せれてしまうから。

374 :大人の名無しさん:2021/05/15(土) 00:49:32.22 ID:IY1wO36D.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。260 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8721-hoOi) :2021/05/03(月) 19:02:16.65 ID:up+LwLFH0
>>264
禿同

375 :大人の名無しさん:2021/05/16(日) 19:53:46.59 ID:PrLlXfOZ.net
>>367
電車内なんかだと、なかなかコレって感じで参考になる
コーデの人っていなくない?

376 :大人の名無しさん:2021/05/18(火) 20:37:13.93 ID:JEoNjRZW.net
関東も実質、梅雨入りしてるような湿気が物凄いな。
こういう時期はネクタイなどしていられない。
会社の方針でクールビズは6月からだと・・(´Д⊂ヽ

377 :大人の名無しさん:2021/05/19(水) 20:37:27.04 ID:59se5jqD.net
個々に判断出来たら良いのにね。
うちの職場は5月からなんだけど、先週暑かった時はポロシャツ着てる人もいたし、
逆に今日みたいに雨で涼しい日は長袖ワイシャツが多かった。
ちなみに勤務地は東京。

378 :大人の名無しさん:2021/05/19(水) 20:42:44.46 ID:D3AojIZd.net
みんな半袖のノージャケの時は名刺入れどこに入れて持ち歩いてる?

379 :大人の名無しさん:2021/05/20(木) 22:18:01.70 ID:d48LPb4l.net
>>378
胸ポケットか、小さ目の鞄の中かな。
名刺入れはズボンのポケットには入れないな。
何となくだけど・・

380 :大人の名無しさん:2021/05/21(金) 19:13:22.80 ID:AIH1hq8d.net
>>375
路線によるんじゃない?

381 :大人の名無しさん:2021/05/22(土) 15:23:04.63 ID:CCHpmjcM.net
>>376
各自に判断させてくれればいいのにね。

382 :大人の名無しさん:2021/05/23(日) 21:23:10.20 ID:tOHIqG0p.net
シューズはとりあえず黒と茶の2色持っていれば
ズボンの色によって使い分けすればいい。

383 :大人の名無しさん:2021/05/24(月) 19:43:51.65 ID:4+9GJyLK.net
>>382
ベージュとかグレー(チャコールグレーでなく淡いカラーの時)なんかだと
茶系のシューズが合うね。
普通の革靴でもOK!

384 :大人の名無しさん:2021/05/24(月) 20:24:10.09 ID:CCWeLigB.net
スターグループなら全国に系列店があるから安心

385 :大人の名無しさん:2021/05/26(水) 23:14:58.15 ID:2dWfhWZZ.net
>>384
マルチ乙

386 :大人の名無しさん:2021/05/27(木) 19:53:55.68 ID:79C11brw.net
今日の東京のように雨だけど気温は20℃未満、でも高湿度という時には
腕まくり出来る長袖シャツに軽く上着を羽織っているくらいがいい。
ネクタイは首回りが暑苦しいから元から苦手。

387 :大人の名無しさん:2021/05/28(金) 19:23:46.43 ID:SJ0iIx4p.net
>>383
革靴は割と万能選手で、スラックス以外でもチノなんかには
普通に合うからね。

388 :大人の名無しさん:2021/05/31(月) 19:49:46.68 ID:iHz0Hmq9.net
上下揃っているスーツのスラックスばかり夏場に使っていると
傷むのが早いから、上がワイシャツであっても下は別な単品スラックスか
チノパンみたいのを購入した方がいいよ。

389 :大人の名無しさん:2021/06/01(火) 19:37:41.39 ID:C++CGWST.net
洗えるスラックスを単品で購入することも考えてみては?

390 :大人の名無しさん:2021/06/02(水) 21:57:01.15 ID:d0oYvf2B.net
>>389
自分、洗えるスラックスを買ってみたけど
皺になり易くて(太腿の脇)1回穿いたらすぐ
洗濯…しかも7千円ほどしたよ(´・ω・`)

391 :大人の名無しさん:2021/06/03(木) 00:14:06.13 ID:sRzRuvCm.net
霧吹きすりゃいいじゃん。洗えるんだから遠慮せずに濡らせよ。

392 :大人の名無しさん:2021/06/03(木) 06:46:44.55 ID:SRLcJ+fn.net
>>390
たった7,000円だろ

393 :大人の名無しさん:2021/06/03(木) 18:49:46.17 ID:OBnifpZx.net
7,000円あれば、チノパンが2枚買える

394 :大人の名無しさん:2021/06/04(金) 19:21:27.21 ID:MS10yZKM.net
>>392
7,000円であっても1回穿いてシワシワになるんじゃ
あまり良い買い物とは言えないよ。

395 :大人の名無しさん:2021/06/04(金) 20:48:10.87 ID:2XqMVxw3.net
つユニクロ

396 :大人の名無しさん:2021/06/05(土) 18:16:57.49 ID:sGDM6IeC.net
俺はユニクロのチノとポロシャツ

ただ、ユニクロのポロシャツは他人と被ることが
あるから、覚悟しておいた方がいい

397 :大人の名無しさん:2021/06/06(日) 21:18:35.19 ID:CR6uUmAo.net
ユニクロは下着に関しては重宝する
エアリズムの下着は快適だよ

398 :大人の名無しさん:2021/06/07(月) 13:17:17.02 ID:J+tNpMvM.net
アンダーシャツにしてもグンゼの方が安くてはるかに品質上なのになんでみんなユニクロって言うんだろう。

399 :大人の名無しさん:2021/06/07(月) 13:39:03.92 ID:lAtXaOek.net
YGカットオフだよな

400 :大人の名無しさん:2021/06/07(月) 14:29:53.50 ID:/sDe7UdS.net
>>398
売り出し方が上手いからじゃない?
エアリズムとか横文字使って、いかにも機能的に優れているかの様な印象づけをしている。

401 :大人の名無しさん:2021/06/07(月) 19:16:06.98 ID:EAzYuW/S.net
ワイシャツやポロシャツを着た時に透けない下着のカラーって
グレーとかベージュなの?
今まで白ばっか着ていたよorz

402 :大人の名無しさん:2021/06/08(火) 01:32:10.51 ID:476SVUTg.net
>>401
そのとおり。グリーン系も透けないよ。

403 :大人の名無しさん:2021/06/08(火) 21:24:39.48 ID:7KRsbmy7.net
ベージュは「???」って感じなんだけど、実際にユニクロなんかでも
紳士用で売っているんだよね。
やっぱ、透け防止のために着る男もいるんだね。

404 :大人の名無しさん:2021/06/09(水) 17:55:24.34 ID:PnZ8vsVv.net
ベージュのエアリズム持ってるけど、例えば白いポロシャツ着るような時には
重宝してる。

405 :大人の名無しさん:2021/06/10(木) 19:47:20.90 ID:Jx1uMq0/.net
ポロシャツの着丈ってどのくらいがいいのか
よく分からない。
タックインするのがいいのかアウトでもいいのか?
あと、胸ポケットがあるタイプと無いタイプもどっちがいいんだろ。

406 :大人の名無しさん:2021/06/11(金) 20:49:32.65 ID:CHIofyGr.net
>>405
ワイシャツはポケット付きを着てるから、ポロシャツもポケット有った方が
物を入れられて便利だけど、入れ過ぎがダサい。
あと、俺はタックアウトで着ている。

407 :大人の名無しさん:2021/06/12(土) 19:59:46.14 ID:9PC45PHB.net
ポロシャツってタックインを前提に身丈を長くしているタイプもあるね。
そういう時はタックインしてるけど、ワイシャツ着てる感覚。
そんなに身丈が長くなくてジャストサイズだったら、タックアウト。

408 :大人の名無しさん:2021/06/13(日) 21:15:43.28 ID:dgKCt2Ou.net
うちの会社は5月からクールビスに入っているけど、
今でも暑い日にスーツを着込んでいる人を電車内でも多く
見かける。
彼らはどんな職種なんだろうか…

409 :大人の名無しさん:2021/06/14(月) 18:55:01.88 ID:KB8TQutT.net
>>408
営業関連じゃないの?

410 :大人の名無しさん:2021/06/15(火) 14:08:42.65 ID:qLZoqwc1.net
最近は夏用スーツも進化してるよ。かなり涼しい。

411 :大人の名無しさん:2021/06/15(火) 19:43:59.05 ID:5c/fNAG2.net
>>406
俺も胸ポケットにあれこれ入れる癖があるから
ある時、ポケットのないポロを着たとき、今度は
ズボンのポケットが膨らんでた。

412 :大人の名無しさん:2021/06/16(水) 16:06:22.86 ID:WqKeBC6f.net
社内にいる時(鞄を放している時)に社内を歩く際には、会社支給のスマホは、
やっぱポケットに入れているから、ポケットが無いと厳しいな。

413 :大人の名無しさん:2021/06/17(木) 21:36:34.76 ID:PuZRsQE6.net
>>410
下には普通のワイシャツでノーネクタイってことかな?

414 :大人の名無しさん:2021/06/18(金) 19:48:17.30 ID:41QyWowd.net
>>388
チノパンにカラーやシルエットは好みによるけど、
俺は比較的、細身のチノパンにワイシャツかポロシャツを
合わせる。

415 :大人の名無しさん:2021/06/19(土) 18:28:23.91 ID:2Alp2qrN.net
たまに会社のクールビズでアンクルパンツ穿いてる奴がいるけど、
なんとなくしっくりこない。
若い世代はあれが普通なのかな?

416 :大人の名無しさん:2021/06/20(日) 19:42:39.06 ID:Qnsq4QJu.net
アンクルパンツだと、靴下の長さが短いと
座った時に脛が見えてしまわない?

417 :大人の名無しさん:2021/06/21(月) 19:52:08.75 ID:TqrSzyMz.net
脛毛が見えちゃうのは、みっともない

418 :大人の名無しさん:2021/06/22(火) 18:52:28.26 ID:LQAMpFEd.net
>>415
アンクルパンツの時ってシューズは何を履いているんだろうか・・
革靴でいいの?
チノパンなら合うだろうけど、中途半端なところに裾が来るタイプって
もっとラフなシューズの方が合いそう。
でも、スニーカーだとくだけすぎな気がするね。

419 :大人の名無しさん:2021/06/23(水) 18:59:09.48 ID:lOn3f5MZ.net
アンクルパンツというより、今、流行りつつある
ダボっとしたワイドパンツってクールビスではどうなの?
だらしない印象があるんだけど?

420 :大人の名無しさん:2021/06/24(木) 19:36:45.78 ID:T68CNrgk.net
女性社員でワイドパンツ穿いてる人はあまり気にならないけど
男だとちょっと目立つかもな。
ファッション的には細身→太めへと推移してるみたいだけど
オフィスでマッチするかどうかは、別な気がする。

421 :大人の名無しさん:2021/06/25(金) 20:12:33.63 ID:Xz9u3D26.net
インナーに悩んでます
エアリズムは臭いが染み付いてしまって、つけ洗いしても全然落ちません。ヒートテックは何年着ても臭いが気になることはないのですが、、、
季節の問題もあるでしょうがそれにしてもエアリズムはもう買う気になれないですね。やっぱグンゼでしょうか?

422 :大人の名無しさん:2021/06/25(金) 20:59:58.84 ID:satFjrk9.net
>>421
エアリズムの素材ってポリエステルが大部分だから
スポーツウェアのTシャツみたいなものだよ。
あれはただ洗うだけでは乾いてからも匂ってくるしね、
だから、洗濯の時にマメに消臭効果のある洗剤で洗った方がいいよ。
グンゼだとBODY WILDのボクサーなら持ってるけど、そこまで
匂うことはないな。

423 :大人の名無しさん:2021/06/25(金) 23:30:28.21 ID:JkUQQJ4D.net
>>422
パンツの話してるけど>>421はインナーシャツの話してるんじゃない?
安いポリエステルは臭うもんなんだよ。グンゼは安いけど臭わないね。

424 :大人の名無しさん:2021/06/26(土) 12:08:33.47 ID:nbFfYNyw.net
かといって綿100で涼しいってのも難しいのかね
グンゼYGカットオフ注文してみた
今までのエアリズムとかはゴミになりそう

425 :大人の名無しさん:2021/06/26(土) 14:55:30.66 ID:WaFvANYS.net
UNIQLOのノーシームインナーシャツでベージュは白いシャツの下に着ると透けないし、段差も見えなくていい。
単体で見るとベージュだしパッとしない印象だけど、クールビズの季節には役立つ。

426 :大人の名無しさん:2021/06/26(土) 19:37:26.04 ID:7BEK4cqg.net
これですね
https://www.gunze.jp/kigocochi/article/1a201901-13/

427 :大人の名無しさん:2021/06/26(土) 21:12:32.20 ID:CFzTLMH0.net
ユニクロって今なんでもかんでもエアリズム素材でしょ?
匂いまで吸収して取れないから困る

428 :大人の名無しさん:2021/06/26(土) 23:10:19.93 ID:s+EOqv+B.net
ソープにベージュのアンダーシャツ着て行ったら脱がされるとき恥ずかしかったな

429 :大人の名無しさん:2021/06/27(日) 21:45:34.81 ID:lKvmuqFL.net
ワイシャツの下、何も着ない(素肌ワイシャツ)人っているみたいだけど
もっと上の世代だよね?

430 :大人の名無しさん:2021/06/27(日) 22:15:48.10 ID:LDbp/cLL.net
脱ぐ機会があるなら肌着はグレーだな

50-60代ほど白い肌着透けさせてると思うけどな
肌着着ないのは「元来ワイシャツとは下着であって──」とか蘊蓄垂れるやつ

431 :大人の名無しさん:2021/06/28(月) 18:39:30.85 ID:z1GwpkMo.net
俺もグレーの肌着を着ているけど、外からは透けることがあまり無いカラーだと今更にして思ったよ。

432 :大人の名無しさん:2021/06/28(月) 20:37:54.92 ID:+MPbEb9n.net
>>430
今の50〜60代が若かった頃、つまり80年代終盤から90年代初頭にかけては
素肌Yシャツというものが一時的に流行ったみたいだな。

433 :大人の名無しさん:2021/06/29(火) 19:51:21.58 ID:WOCCV24S.net
吉田栄作とかが人気あった頃か?

434 :大人の名無しさん:2021/06/30(水) 18:25:07.15 ID:x+tzPAuo.net
ワイドパンツを穿いて出勤って、おかしいかな?
https://clubd.co.jp/c/0000000104/gr576/bl1684?gclid=EAIaIQobChMIssDzyIS_8QIVQtiWCh1lxgrgEAQYAyABEgJaAvD_BwE

435 :大人の名無しさん:2021/06/30(水) 19:54:21.83 ID:6q6TZp2g.net
いくら見た目爽やかでも仕事って考えるとだらしなくはある

436 :大人の名無しさん:2021/06/30(水) 22:59:16.37 ID:9I9gUzJo.net
アーティストならいいけどな。

437 :大人の名無しさん:2021/07/01(木) 19:33:35.22 ID:YiCf022O.net
>>434
ダボパンだよ、これだと(;^ω^)
ビジネスの場では、遊ぶ心が有り過ぎじゃないか?

438 :大人の名無しさん:2021/07/02(金) 18:22:57.71 ID:XDKV08cQ.net
個人的な感想では、こっちの方が落ち着いたイメージ
https://clubd.co.jp/c/0000000104/tapered/bl1457?gclid=EAIaIQobChMI_-Tq3ofE8QIVw8qWCh2XWAUDEAQYBSABEgLycfD_BwE

439 :大人の名無しさん:2021/07/02(金) 22:23:14.06 ID:bVH7bX+S.net
中途半端に緩いくらいならスリムの方がいい

440 :大人の名無しさん:2021/07/03(土) 13:43:39.76 ID:tkqe8Yps.net
濃いめのグレーとか紺色の細身チノは、普段着ほとラフではなくてビジネスシーンにも合うんじゃないかな。
ワイドパンツは、もっと若い世代にお任せということでいい。

441 :大人の名無しさん:2021/07/03(土) 19:01:53.87 ID:anlqNveE.net
クールビズだと、どのくらい細身にパンツが許容範囲なんだろうか…
内勤の事務職という前提で。

442 :大人の名無しさん:2021/07/04(日) 16:08:11.48 ID:OseeseG1.net
>>441
スリムタイプのテーパードが最適じゃないか?

443 :大人の名無しさん:2021/07/04(日) 18:03:52.73 ID:aX2NUIf6.net
テーパードスリムなチノパンであれば、値段は高いけど
こんな感じのものはどう?

https://bananarepublic.gap.co.jp/browse/product.do?pid=272088016&rrec=true&mlink=5050,12413545,BRproduct2_rr_3&clink=12413545

444 :大人の名無しさん:2021/07/05(月) 19:53:38.33 ID:Q1R1LwCy.net
>>443
太腿や尻の部分は余裕がありそうだな。
色としては個人的にはネイビーが好き。

445 :大人の名無しさん:2021/07/06(火) 07:24:41.37 ID:nlBx1rBG.net
太ももと尻がピチピチなのはセクハラになるらしいよ

446 :大人の名無しさん:2021/07/06(火) 12:43:35.80 ID:z9+QQ8xy.net
>>445
太めの人が無理して細身パンツ穿いていたら、セクハラになるかも知れないけど、元々細い体型の人が合ったサイズを着るのは無問題でしょ?

447 :大人の名無しさん:2021/07/06(火) 19:33:54.00 ID:wJdqxGT0.net
>>443
最近、こういうストレッチが効いたタイプの細身パンツが
増えたね。
上にポロシャツ着て下は細めのパンツってパターンの会社員
割と見かけるし。

448 :大人の名無しさん:2021/07/07(水) 13:05:56.25 ID:eJ4NHEB4.net
>>446
ガッチリ体型なのに細身のスラックスとかチノパンとか穿いてムチムチになってるのは、実に見苦しいよ。
逆にややゆとりのあるパンツを選ばないと!

449 :大人の名無しさん:2021/07/07(水) 17:21:40.16 ID:JymT4tBj.net
ティクビ透けてるのもセクハラやぞ

450 :大人の名無しさん:2021/07/07(水) 18:46:31.20 ID:7Q/KIPYr.net
>>449
ワイシャツだろうとポロシャツだろうと、下に1枚きちんと肌着を
着ていればそんなに透けないんじゃない?

451 :大人の名無しさん:2021/07/07(水) 22:07:07.54 ID:RAMbt+A3.net
ランニングシャツが透けてるのもセクハラ
インナーチラ見えもセクハラ
脇汗もセクハラ
清潔感のないおぢさんは生きてるだけでセクハラらしい

452 :大人の名無しさん:2021/07/07(水) 22:37:35.81 ID:7Q/KIPYr.net
>>451
透けにくいカラー(ベージュ、グレー)の下着シャツもあるけど
そこまで気遣っている人は少ないかもね。

453 :大人の名無しさん:2021/07/08(木) 12:35:05.21 ID:BB7T8oUn.net
YOUTUBEなんかでクールビズの着こなしを特集してるけど、
ワイシャツの襟型とか下着の透け防止なんかは頻繁に出てくる
話題なんだね。
俺は、かなり無頓着だった。

454 :大人の名無しさん:2021/07/09(金) 19:48:33.05 ID:9bPKj+jl.net
>>452
首元から白い下着のシャツが覗いている人、かなりいるしねw

455 :大人の名無しさん:2021/07/09(金) 20:46:46.55 ID:jOwl2Gs8.net
カッタウェイっておしゃれか?なんか異型じゃないか?

456 :大人の名無しさん:2021/07/10(土) 13:40:44.72 ID:T4asp01/.net
>>455
お洒落というよりも、ネクタイしない時の首元がスッキリ見えるってだけ。

457 :大人の名無しさん:2021/07/10(土) 17:22:42.29 ID:ZNX9Td4N.net
>>448
そんな人のために、テーパードパンツがあるんだと思う。

458 :大人の名無しさん:2021/07/11(日) 20:31:06.69 ID:ZxjUZ8Tm.net
クールビズの時は、組下のスラックスを穿くのではなく
個別にスラックスかチノでも買った方がいいよ。
組下は意外と傷んでしまうから、上下セットで着る時期になって
気付くことがある。

459 :大人の名無しさん:2021/07/12(月) 14:18:49.59 ID:CjPpKrF7.net
>>452
俺はそんなこと知らなかったから、下着のシャツは白しか持ってないよ(・・?)

460 :大人の名無しさん:2021/07/12(月) 21:43:34.28 ID:hU8anv1J.net
うちの職場は単にネクタイを外しただけのYシャツ、スラックスという姿の人が多い。
皆、それ用の服を持っていないのかと思う時がある。

461 :大人の名無しさん:2021/07/13(火) 20:43:07.37 ID:sttLuPG8.net
梅雨明けも近くなったからなのか、ポロシャツにチノパンの組み合わせの人が
急に増えてきたよ。
靴下もカジュアルな私服のままっぽい人までいる。

462 :大人の名無しさん:2021/07/14(水) 19:00:50.05 ID:mw/5rNqI.net
>>461
そういう服装にした場合、シューズはどんなのが良いんだろう。

463 :大人の名無しさん:2021/07/14(水) 20:14:32.39 ID:aq7wCUHh.net
なぁ。真面目な話なんだが、股間からもわっと男性ホルモンムンムンな臭いが湧き上がってこないか?俺だけか?

464 :大人の名無しさん:2021/07/15(木) 19:21:14.26 ID:hK6y4JAj.net
>>463
汗と尿の匂いが混じってる感じか?

465 :大人の名無しさん:2021/07/15(木) 21:46:30.03 ID:bi8TVDlO.net
>>462
革靴の比較的カジュアルなものを選べば、間違いないよ

466 :大人の名無しさん:2021/07/16(金) 19:13:44.88 ID:0v60bVtz.net
チノパンなら地味な色合いのキャンバスシューズも合うと思うよ。

467 :大人の名無しさん:2021/07/17(土) 16:21:45.80 ID:fIvCvUUH.net
スニーカーとなると、デザインや色によるのかな?
俺はなんとなく抵抗があってスニーカーは履いて行ったことがないけど。

468 :大人の名無しさん:2021/07/17(土) 17:31:02.80 ID:l9lKs8Ws.net
まずはダンロップがオススメ
履き慣れてきてもうワンランク上を狙うならブリジストン

469 :大人の名無しさん:2021/07/17(土) 18:29:16.43 ID:7NPpOXt0.net
ダンロップのポロシャツとコーディネートしろ

470 :大人の名無しさん:2021/07/17(土) 21:49:10.37 ID:t2RxuGV2.net
>>466
このくらいのカラーってどうかね?
https://clubd.co.jp/c/0000000129/a500?gclid=EAIaIQobChMIh7n075Hq8QIVStiWCh0WjQP1EAQYASABEgI6m_D_BwE

471 :大人の名無しさん:2021/07/18(日) 12:25:02.35 ID:0GDbaGfN.net
>>470
紐靴なりの安定感はあるし、まぁ色的にも無難な線だとは思う。

472 :大人の名無しさん:2021/07/18(日) 16:07:48.93 ID:WPwWsUK+.net
シンプルで清潔感のあるカラーだから、ビジネス用として使うには適してるよ。
あと、もしチノパンを合わせるなら、チノパンの色をどうするかだな。

総レス数 1011
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200