2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆クールビズでの服装について

1 :大人の名無しさん:2019/05/20(月) 21:36:51.10 ID:4jGPmpLk.net
単にネクタイを外しただけではないよな?
クールビズに最適なシャツ、パンツはどんなものがあるか
語り合おう!

586 :大人の名無しさん:2021/09/24(金) 19:39:21.23 ID:i5pqSCNf.net
スキニーとスリムテーパードの違いが曖昧な感じになってるけど、
細身のを穿いて出勤してる人は以前よりもずっと増えた気がする。

587 :大人の名無しさん:2021/09/25(土) 14:27:04.66 ID:qb5C8DBi.net
ダボダボなワイドパンツが若い人の間で流行ってるだけに、細身パンツはスタンダードな形として世間の認識が変わったのかもね。

588 :大人の名無しさん:2021/09/25(土) 19:39:09.14 ID:vz2i8bzO.net
細身でスッキリしたデザインの方が、ダボダボファッションよりも
仕事し易くない?

589 :大人の名無しさん:2021/09/26(日) 19:21:15.50 ID:ucaDuLFy.net
太腿や脹脛がボンレスハムみたいになってるスキニーは見苦しいけど、適度に細くてシュッとしたスタイルに見えるものならダボファッションよりもクールビズ期間のオフィスカジュアルとしては相応しい気がする。

590 :大人の名無しさん:2021/09/27(月) 19:38:11.80 ID:m9KilaC0.net
>>587
店なんかで学生のバイトを雇っているところは
半数くらいがワイドパンツ穿いてるw

それに比べたら細身のパンツはビジネス向き。

591 :大人の名無しさん:2021/09/28(火) 17:14:51.11 ID:9aX6bSzO.net
スーツの組下を穿いてるのはダサいし、傷むからやめた方がいい。

592 :大人の名無しさん:2021/09/29(水) 19:19:38.16 ID:R5lT/2YW.net
>>590
現時点だとダボパンは職場にはあまり相応しくない形状なんだろうな。
メタボなオヤジが幾つもタックが入った太いスラックスを
穿いているのとは違う。

593 :大人の名無しさん:2021/09/30(木) 19:23:22.03 ID:JwA5Z8Uk.net
ワイドパンツの人って靴下を穿いてないようだけど、
そういうものなの?

594 :大人の名無しさん:2021/10/01(金) 15:12:31.57 ID:dn/XEly5.net
>>593
素足に穿くみたいだな。
完全にカジュアルな印象、しかも寒い時期じゃ冷えてキツいよ。

595 :大人の名無しさん:2021/10/01(金) 18:35:29.67 ID:co7VMTVW.net
来週はまた東京で夏日が続くらしいな。
個人的に軽装の延長だわ。

596 :大人の名無しさん:2021/10/02(土) 15:28:15.25 ID:fj5J463k.net
勤務先の場合は9月でクールビス(軽装)は終わりだけど
10月でも「陽気に合わせて各自で判断を・・・」との但し書きがあるから
厚かったらノーネクタイで出勤するよ。

597 :大人の名無しさん:2021/10/03(日) 16:12:05.07 ID:PpE7HQMv.net
明日の東京の予想気温でネクタイを締めるのは
苦しいから、軽装でいいや…

598 :大人の名無しさん:2021/10/04(月) 19:30:47.10 ID:e2z3LrEx.net
今日、出社したらネクタイ締めてる社員はゼロだった。
俺は久々にしていったのに…(´・ω・`)

599 :大人の名無しさん:2021/10/05(火) 17:50:40.12 ID:qLk2YuJc.net
ネクタイの結び方、忘れていそうな予感

600 :大人の名無しさん:2021/10/06(水) 19:17:35.90 ID:agOJDXaY.net
ボタンダウンのシャツなら、ノーネクタイでおかしくないだろうしまだ蒸し暑いから、しばらくはネクタイは締めない予定。

601 :大人の名無しさん:2021/10/07(木) 19:11:31.17 ID:tkoKmkO4.net
今日はネクタイ締めて行ったけど、首回りがこんなに窮屈だったとは。

602 :大人の名無しさん:2021/10/08(金) 19:45:38.22 ID:hme5Z/RJ.net
>>596
各自で判断させてもらったよ。
今週もノーネクタイにシャツ、チノというお決まりの
スタイルは変えなかった。

603 :大人の名無しさん:2021/10/09(土) 19:03:49.22 ID:oVN/9A8x.net
俺が新入社員の頃は10月だと一斉に「ネクタイ+上着」となったが、
最近は融通がきくようになって何より。

604 :大人の名無しさん:2021/10/10(日) 18:34:56.75 ID:WDS4KAVK.net
私服通勤可の会社も増えてきてるしね。
時代が変わっていってるよ。

605 :大人の名無しさん:2021/10/11(月) 19:31:27.74 ID:RfQpFoK3.net
今日もノーネクタイで出勤。
下はチノパンでいたってラフな格好。
電車内は冷房が効き過ぎててちょっと辛かった。

606 :大人の名無しさん:2021/10/12(火) 19:26:36.70 ID:2YoDbkg5.net
スーツの組下は傷むのが早いから、上下でセットで着る時以外は使わない。
洗えるスラックスで間に合わせている。

607 :大人の名無しさん:2021/10/14(木) 19:07:11.45 ID:EuuHukc1.net
内勤なんだけど、ネクタイ締めて出社しているのは若い連中に多く
30代後半の俺をはじめ年齢層が上がってくるとノーネクタイが目立ったな。

608 :大人の名無しさん:2021/10/15(金) 19:40:04.08 ID:PKluNxbL.net
年齢が高いほど服装の自由度も増すのかな。
ネクタイするの面倒くせーとか言って、楽したいだけなんじゃね?

609 :大人の名無しさん:2021/10/16(土) 14:21:22.79 ID:cQ+bwGjx.net
勤務先の職場では10月はクールビズからの移行期間と言われているけど、いよいよ来週からからは涼しくなるみたいだから、今までのような軽装は出来なくなるな。

610 :大人の名無しさん:2021/10/26(火) 19:40:53.74 ID:ZieDU0rj.net
クールビズではないが、テレワークがある程度定着してから
職場ではノーネクタイで通勤する人が増えた。

611 :大人の名無しさん:2021/10/27(水) 18:07:33.23 ID:YPtwxqoe.net
ノーネクタイに合うワイシャツの襟型ってどういうタイプ?

612 :大人の名無しさん:2021/10/28(木) 19:10:34.62 ID:YURTT00j.net
ボタンダウン

613 :大人の名無しさん:2021/10/28(木) 22:50:27.94 ID:W7diigUw.net
バンドカラー

614 :大人の名無しさん:2021/10/29(金) 18:03:08.03 ID:t/DLfRPP.net
ホリゾンタルって言うんだっけ?
広く襟が開いたタイプ

615 :大人の名無しさん:2021/10/30(土) 13:11:41.84 ID:92Vn24dP.net
>>610
スーツも着る人が減ってきているし、紳士服店もこれから益々厳しい業態になるよな。

616 :大人の名無しさん:2021/11/01(月) 18:32:49.01 ID:lrCUAWl+.net
>>614
ここに出てますね。
https://www.global-style.jp/enjoy-order/?p=16450
開いている角度が水平くらいなのが「ホリゾンタル」と呼ばれているらしい。

617 :大人の名無しさん:2021/11/02(火) 19:15:14.16 ID:nJKtU6dj.net
有難う。
ホリゾンタルとカッタウェイの違いが分からず
もやもやしていたんだ。

618 :大人の名無しさん:2021/11/03(水) 18:08:16.83 ID:9cdgob56.net
東京住みだが、明日も20度超えて暖かいらしいから
ノーネクタイで通勤することにした。
昨日、ネクタイしてたら電車内で暑くて苦しかったし。
まだ、クールビズが俺の中では続いている感じ。

619 :大人の名無しさん:2021/11/04(木) 19:14:49.82 ID:z3Patxhm.net
もういい加減、スーツとネクタイというスタイルは
一定の職種に絞って、他は自由にすりゃいいのに。

620 :大人の名無しさん:2021/11/08(月) 18:08:39.88 ID:dDRkacqN.net
団体職員なんだけど内勤だし服装の規定って有って無いようなものだから、
一応もう上着は着るけどネクタイは日によるかな。

621 :大人の名無しさん:2021/11/13(土) 11:23:25.31 ID:M/+cDLlH.net
冬もクールビズなんですくわあ???

622 :大人の名無しさん:2021/11/13(土) 18:11:49.46 ID:Tt5zAau2.net
寒い日は、ネクタイが首元を温めてくれるので、
積極的にネクタイ巻いています。

623 :大人の名無しさん:2021/11/15(月) 19:20:18.60 ID:xWIwHUAS.net
そういえばウォーム・ビズなんて言葉も聞いたことがあったな。
冬に普段着に近い厚着をしていくという意味?
わざわざ使う必要あるのかな。

624 :大人の名無しさん:2021/11/20(土) 19:27:07.15 ID:k2h1rP2s.net
てs

625 :大人の名無しさん:2021/11/21(日) 17:08:30.47 ID:/IsCrTlW.net
>>623
ここに書いてあるけど、適度に暖かい素材を選んだり
重ね着したりしましょう…て意味みたいだな。
https://www.orihica.com/column/jacket-pants/male-warm-biz.php

626 :大人の名無しさん:2021/11/27(土) 14:56:13.51 ID:zOPyOixM.net
俺はヒートテックの肌着を着るくらいしかしてないな。

627 :大人の名無しさん:2021/12/07(火) 18:06:28.55 ID:1ZmRHXE0.net
俺は、厚めのネクタイを締めて首が冷えないようにする程度だな。

628 :大人の名無しさん:2021/12/26(日) 18:53:10.56 ID:EGqn1ArP.net
家と駅の間を15分歩くから、暖かい恰好でないとダメ。
ただし会社と駅は地下通路で繋がっているからコート不要でも無問題。

629 :大人の名無しさん:2022/01/05(水) 18:40:44.59 ID:ah+NI0Nh.net
東京の郊外に住んでるが、この冬の寒さは格別。
朝晩、強い冷え込みが続くから、手袋とマフラー必須。

630 :大人の名無しさん:2022/01/07(金) 19:06:16.20 ID:1cgZsZzP.net
東京住みだが、今日の朝は流石に路面凍結のうえに
風も冷たくてマフラーと手袋を準備した。
都心の最低気温が-3.5℃だったらしい。

631 :大人の名無しさん:2022/01/08(土) 01:50:04.68 ID:yjuClDem.net
クールビズじゃねえだろ

632 :大人の名無しさん:2022/01/08(土) 18:43:00.43 ID:7lxHTa7e.net
いつの間にかクールビズのスレが、ウォームビズのスレになっているんだよな。

633 :大人の名無しさん:2022/01/18(火) 17:16:15.11 ID:0Z/k0lSf.net
去年のZOOM会議でアロハ着てココを背景にしたら怒られたの思い出した
https://concierent.jp/outline/5340

634 :大人の名無しさん:2022/01/26(水) 18:32:40.03 ID:7SK2iTN6.net
テス

635 :大人の名無しさん:2022/01/29(土) 19:08:53.17 ID:iiaYNSY8.net
>>633
意味不明

636 :大人の名無しさん:2022/02/03(木) 19:08:52.35 ID:kWqPz84G.net
保守age↑

637 :大人の名無しさん:2022/02/13(日) 16:59:54.00 ID:OshQYSS2.net
>>619
営業の外回りの人だけでもいいような気がしてきた。

638 :大人の名無しさん:2022/02/21(月) 19:29:12.33 ID:2RMu1YXm.net
テスト書き込み

639 :大人の名無しさん:2022/03/02(水) 15:17:25.73 ID:XnEYbJhb.net
5月のクールビズまであと2ヶ月を切りました。

640 :大人の名無しさん:2022/03/14(月) 12:38:35.03 ID:+SOy0Xk8.net
今日の東京は気温が高いので、ノーネクタイで出勤です!

641 :大人の名無しさん:2022/03/15(火) 18:52:12.19 ID:8pvs4qbS.net
年中、ノーネクタイの職場も最近は増えてきてるね。
コロナも相俟って紳士服全般が売れなくなり
紳士服業界は悲鳴を上げているよ。

642 :大人の名無しさん:2022/03/27(日) 14:20:57.38 ID:4vHSKqO+.net
今日ぐらい暖かいとネクタイを外した方が楽ちん!

643 :大人の名無しさん:2022/03/29(火) 01:46:27.07 ID:BPDN7gka.net
そろそろ時期が来るな

644 :大人の名無しさん:2022/04/03(日) 18:24:45.35 ID:qdszv3lM.net
内勤で他社の人と営業で合うなどということもないので、
ネクタイは締めたり外したりだな。
少々暖かい日は、先月から既にノーネクタイだよ。

645 :大人の名無しさん:2022/04/10(日) 13:52:34.51 ID:kWa1v7eo.net
>>643
正式には5/1から
個人的には明日も暑そうなので、今週からw

646 :大人の名無しさん:2022/04/13(水) 16:11:35.73 ID:ggIsNCLI.net
うちの職場も5/1〜9/30の期間
でも、それ以外は気候によって個々人で判断となってる
ここのところの夏日で暑いから、ネクタイ無しで首回りの
通気性を高めている

647 :大人の名無しさん:2022/04/21(木) 19:10:15.75 ID:LYz9tMvy.net
保守age↑

648 :大人の名無しさん:2022/04/27(水) 17:22:52 ID:+j+rXMpl.net
5月から軽装になるって、今日お達しがあった。
今日なんて既に暑すぎて日中は半袖でちょうどいいくらいだった。

649 :大人の名無しさん:2022/05/07(土) 03:37:20.24 ID:nmaW/RAr.net
ノーネクタイでボタンダウンのシャツばっかりだな。チノパンポロシャツもやりたいけど、乳首が目立つのが嫌

650 :大人の名無しさん:2022/05/07(土) 12:50:27 ID:ed5sx0JT.net
>>649
ポロシャツを着る時は、下に透けにくいインナーシャツを着たりしない?

651 :大人の名無しさん:2022/05/08(日) 12:08:05 ID:cIypK7qD.net
ベージュの下着だと透けにくいらしいけど、ベージュってあまり好きなカラーではないな。
見せる訳ではなく下に着るから別にいいんだけど。

652 :大人の名無しさん:2022/05/11(水) 16:58:38 ID:kE3TUFax.net
ユニクロの下着でベージュを持ってるけど、確かに透けにくくなるみたい。
真夏にポロシャツを着る時なんかにインナーで使う。
あと、グレーも意外と透けない。

653 :大人の名無しさん:2022/05/14(土) 15:49:43 ID:PcVAqoE5.net
クールビズのパンツとして、スキニーデニムってアリ?

654 :大人の名無しさん:2022/05/14(土) 20:19:59 ID:ieyZ4Aag.net
デニム自体ビズではないでしょ

655 :大人の名無しさん:2022/05/15(日) 14:29:27 ID:iQKzEbAX.net
勤務先で配られた一覧表では、デニムは△印になってた。
時と場合によるのか・・けど、デニムに見えるチノならOKなんだろうな。

656 :大人の名無しさん:2022/05/16(月) 18:54:37 ID:b+DBzhoL.net
そもそも上の人はチノパンのことをジーパンと呼ぶし、
アテにならないよ。

657 :大人の名無しさん:2022/05/18(水) 16:38:01.11 ID:LrcJ1nfa.net
ユニクロのスキニーフィットチノを穿いて行ったら、細過ぎると言われたことがあったな。

658 :大人の名無しさん:2022/05/18(水) 17:51:52.05 ID:8SX3uxGN.net
【腐女子アナ】 ブチャ虐殺のウソ報道、謝罪すべき
://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1651738732/l50
https://o.5ch.net/1ygiw.png

659 :大人の名無しさん:2022/05/19(木) 18:09:54.13 ID:tL/NL6PH.net
>>655
うちの会社は内勤のデスクワークで
外部の人と会議したりすることが無い職種だと
無問題にされてる。

660 :大人の名無しさん:2022/05/22(日) 15:49:43 ID:I44wi3Vf.net
>>657
細いよりも変にブカブカしたワイドパンツの方が
違和感あるんだが。

661 :大人の名無しさん:2022/05/22(日) 20:18:17 ID:tMKwfU3j.net
白パンはOKになってる?

662 :大人の名無しさん:2022/05/23(月) 19:26:01.59 ID:EQqWwZLR.net
>>661
うちはOKだよ。
夏なら上に黒とか紺のポロシャツ。

663 :大人の名無しさん:2022/05/24(火) 14:08:29.49 ID:G8Df0Z2x.net
幼児から小中学生まで観ているテレビでも朝から晩まで飲酒のCMを垂れ流し状態
「か〜っ!うまいっ!」などとノーマスクのタレントに言わせて煽りまくる始末
振り翳した刃の矛先はこちらが今後の主流になると見た

664 :大人の名無しさん:2022/05/24(火) 14:09:22.64 ID:G8Df0Z2x.net
誤爆スマホ

665 :大人の名無しさん:2022/05/25(水) 14:43:46 ID:UjVjdUr/.net
紺色のチノパン穿いてると、ジーンズと間違われることがあるけど
間近で見ればジーンズではないことが明らか。
パッと見で判断しないで欲しい。

666 :大人の名無しさん:2022/05/29(日) 15:15:45 ID:rZqWfVPq.net
Tシャツはアウトだが、ポロシャツは全く問題ない。
持ってるのは、台襟が付いててボタンダウンのやつ。
明日も暑そうだし、着て行こうかな。
一応5月からクールビズの軽装を推奨してる会社だが、
これまでYシャツを腕まくりしてスラックスを合わせていた。

667 :大人の名無しさん:2022/06/01(水) 15:44:09 ID:q4tRNW1C.net
以前は国の機関の出先事務所に研修に出ていたけど、
夏場は作業服に着替える関係もあって、中にはTシャツ、短パンで
通勤している人がいた。

668 :大人の名無しさん:2022/06/02(木) 19:07:25 ID:ewQw5I36.net
>>667
職場への行き来だけなら、それでも問題ないだろうね。
鞄もかなりカジュアルなものになりそうだけど。

669 :大人の名無しさん:2022/06/03(金) 18:36:05 ID:O5/eOo1r.net
>>655
うちの職場、内勤で外の人と打合せとかない場合は
デニムのパンツはOKになってるよ。
でも、チノパンも幅広いから、デニムに見えるタイプも
あることは確か。

670 :大人の名無しさん:2022/06/04(土) 14:50:26 ID:naHW0s/m.net
基本、内勤ならそんなに厳密に分けて考える職場も無いんじゃないの?
チノとデニム程度の差なら、物によっては殆ど変わらない見た目。

671 :大人の名無しさん:2022/06/05(日) 14:05:05 ID:kwPL4MsY.net
ウォッシャブルタイプのスラックスを持っているけど、2〜3回穿いたら
洗う感じだな。
軽くアイロンかければ皺も取れて便利。
去年までスーツの組下を使ってたんだが、傷むのが早いから出来るだけやめた。

あと、持ってるチノにワイシャツ合わせたり、結構適当。

672 :大人の名無しさん:2022/06/06(月) 19:06:45.11 ID:OiATYbWe.net
今日、朝が涼しかったからスーツ上下を着て行ったが、
帰りは蒸し暑く、必要ないほど。
梅雨時期の湿気は半端ないな。

673 :大人の名無しさん:2022/06/07(火) 17:25:51.78 ID:gU0u4AEv.net
チノパンを穿いて行くとして、靴は革靴でもいいの?
それともキャンバスシューズのようなオフでも使えるような
代物も合うのかな?
会社では靴に関してまでは明確な規定がないので。

674 :大人の名無しさん:2022/06/08(水) 03:07:56.57 ID:6ddNcGSF.net
コンバースでも履いていけば

675 :大人の名無しさん:2022/06/08(水) 15:00:12 ID:JFSltlZd.net
>>673
チノパンなら革靴と相性良いよ。

676 :大人の名無しさん:2022/06/09(木) 19:15:58 ID:aP2fJPYh.net
せっかく5月のうちにクールビズ用の服(上下)を揃えたにも
東京は肌寒くて、まだ出番がないな。

677 :大人の名無しさん:2022/06/10(金) 18:32:45.76 ID:KLro1K4Q.net
テスト書き込み

678 :大人の名無しさん:2022/06/11(土) 18:24:02.97 ID:X0dAib1X.net
>>676
今月20日くらいから急に真夏の陽気になるらしいよ。

679 :大人の名無しさん:2022/06/12(日) 14:59:31.67 ID:6gkAPEkR.net
>>673
靴は俺の勤務先だとサンダルでないなら
問題なしって感じ。

680 :大人の名無しさん:2022/06/13(月) 20:02:05.22 ID:ESezqsIm.net
通勤の時は革靴を履いて、職場ではサンダル
割とデフォになってる

681 :大人の名無しさん:2022/06/14(火) 19:04:13 ID:96IpuURk.net
東京では20℃そこそこの陽気が明日まで続いて、明後日以降は30℃超えるらしい。
湿度も高めに推移するとか。
着るものも変えることになるが、体調も心配。

682 :大人の名無しさん:2022/06/16(木) 18:36:42.74 ID:kt3VYYhg.net
梅雨の時期は、気圧の影響で頭痛が酷くて花粉の時期よりも辛い。

683 :大人の名無しさん:2022/06/17(金) 19:14:53.32 ID:qyxEF4nX.net
昼間は半袖でちょうどいいが、朝晩は肌寒い日もあるから
中袖を着て腕まくりしてる。

684 :大人の名無しさん:2022/06/18(土) 18:31:08.18 ID:u3rYUF0R.net
スーツの組下(スラックス)を穿いてると傷むのが早いとは
痛感しているんだけど、ワイシャツの下に(私服の)紺色チノってコーデとして
どうなのか分からず迷ってしまう。

685 :大人の名無しさん:2022/06/19(日) 15:45:47 ID:bRxZgfxK.net
>>684
タックインして違和感ないズボンならば
チノで問題ない。
革靴ならまず外さないでしょ?

686 :大人の名無しさん:2022/06/21(火) 19:12:02.52 ID:d15ZzwyD.net
>>684
白っぽい色や淡いブルーなんかのシャツだと夏らしく
涼し気で良いと思う。
チノパン自体は上に着るシャツはあまり選ばないよ。

総レス数 1011
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200