2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50代独身が自分の老後を考える Part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 20:45:31.24 ID:IvQFQi42.net
全世界の独身50代の皆様、独身貴族と言われたのは遥か昔!
今では職場で煙たがられ、中途半端なおじいちゃん扱い…
そんな俺たちは老後の準備を始めなければならない時期に来た
皆の者!それぞれのプランを提示するのじゃ!

次スレ担当は>>970
立てられない者は踏まないこと
次スレを立てるときは先にスレが立っていないか検索などをして確認して重複を避ける

■ 過去スレ
50代独身が自分の老後を考える
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1547933438/
50代独身が自分の老後を考える Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1588476264/
50代独身が自分の老後を考える Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1614251316/
50代独身が自分の老後を考える Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1633758372/
50代独身が自分の老後を考える Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1655993660/

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 20:17:14.71 ID:TceFua6n.net
会話しててそいつが知らんけどとかぬかしたら張っ倒すわ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:52:41.97 ID:I5yBQ8Sn.net
関西人がみんな使う訳ちゃうけど
流行る前からよう使う人はそれなりにおったで

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 23:15:42.55 ID:AOizkyH3.net
>>289
普通に今は使うよそんなの気にしてたらキリない
もっと心に余裕持った方がいいよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 23:37:00.73 ID:s3Dgfutc.net
>>290
まったく同意だ

あの「知らんけど」って言葉を聞くとイライラするw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 10:11:39.50 ID:xPzjLH1JT
顔本に、こんな感じの翻訳関西弁がグラフみたいのになって
掲載されてたな。

知らんな。→まったく知らん。興味ない。
知らんで。→他人事。どうでもいい。
知らんわ。→少なくとも自分は知らない。聞いたことがない。
知らんねん。→よくわからない。他で聞いてくれ。
知らんけど。→多分そうだと思うけど、よくわからない。
知らんのや。→全然わからない。知らなくて申し訳ない。

というニュアンスが「知らん」の次にくっつく語尾で変わると
いう話。俺も関東在住と関西在住が人生で今ちょうど半々くら
いの年数になっとるが、大体これで合ってると思うわw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 06:47:30.42 ID:Fuzz6Dy8.net
知らんけど を最後に持って来るからイラつくんちゃう?
最初に「詳しくはは知らんけど」で始まればそれほどでもない 知らんならROMってろとか言われそうだが

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 08:01:04.81 ID:xeyuvrhq.net
「知らんけど」は吉本の漫才師が使っていそうな言葉だな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 12:41:01.11 ID:P0jZMN2c.net
関西弁がむかつくことはあるけど知らんけどは別に気にならないな
知らんけど

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 14:18:07.82 ID:aW35tfSS.net
せやな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 15:12:11.07 ID:FmeZcuNI.net
せやんけワレ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 18:13:10.35 ID:o9++mgLY.net
せやろか?
知らんけど

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 18:57:38.49 ID:/WYpVyLz.net
よくわからないけど

なら許す

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 09:20:32.08 ID:0BD1N/mG.net
俺たちの未来がここにある

>相続人なき遺産、647億円が国庫入り 21年度過去最高

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 10:03:30.82 ID:m4Tnsh22.net
>>302
俺は甥っ子二人いるから大丈夫だけど、一人っ子で独身だと遺産どうするか考えちまうよな。
なるべく使って死にたいけど使いすぎて長生きしたら最悪だし塩梅が難しいな。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 11:19:04.59 ID:0BD1N/mG.net
>>303
できれば世話になった人に遺贈したいような気がする
生前に言うと弊害があるから受遺者には内緒でね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 13:30:12.01 ID:/pGn9ghP.net
その647億円を少子化対策にまわすべきだ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 18:13:15.06 ID:X4L1lxrD.net
焼け石に水

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 09:03:24.26 ID:PN0bKanY.net
遺産の心配する人がこんなスレに来るのか

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 10:24:00.99 ID:IAlmKWzC.net
電気代、食品、灯油ガソリン、増税、年金相対下げ、保険料値上げetc
余裕だったはずがカツカツになりそうな悪寒 遺産は残してあげれない

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 11:19:08.32 ID:V7OgwkCL.net
>>307
そりゃ心配だろ。
子持ちならいくら残っても子供にいくと思えば惜しくないけど、国に残す位なら使って死にたいのが人の情ってやつだからね。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 19:38:42.62 ID:DJnjzNQI.net
節約のため、うどん屋に行かずに
冷凍うどん150円+麺追加40円(198円/5)で夕飯にした。
明日は冷ご飯を使ってチャーハンにする。これも1食100円程度で出来る
異次元の節約をしないと生きていけない。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 23:17:08.76 ID:TxBsD9IY.net
どんだけ金無いんだ...

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 23:28:49.13 ID:DJnjzNQI.net
インスタントラーメンもイオンPBが1袋35円なので
2袋で70円に卵1個つけてこれも100円bセ。
値上bーで日清は5袋458円とか信じられない。買えない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 00:00:40.44 ID:t/z0uyCG.net
ここで愚痴るより収入をあげれるよう頑張ろう

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 00:12:10.40 ID:pjXDwqol.net
夜は売れ残りのスーパー弁当3割引きを狙う。
無ければ100円レトルトカレーにコロッケ60円とか。
何もないならモヤシの玉子炒めにちゃんぽん麺ミックスが定番

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 07:06:06.71 ID:qD9UqK1Uy
外食が普段から多いと、そんなんが異次元の節約になるんだなw

自炊を普段からやってると、月の食費は3万程度に抑えられるぞ。
米を五キロ買うのが高額出費になるくらいだからなw

出来立ての温かいメシでなきゃ、食った気がしない、とか言って
る奴は作り置きのおかずをストックしておくって発想がそもそも
ないんだろうが、作り置き習慣のあるヤツだと、週末なんかに、
まとめて数品料理を作って、それを一週間回して食って、不足分
を少し買い足すような消費生活になるぞ。

それでいくと、週に7千円くらいの出費で済むから一か月の食費な
んて、3万超えたりはせん。1人暮らしなら猶更。

家族が複数人いてだと、それは無理な話になるだろうが、まあ、俺
はこれで何十年も食っていけてるよ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 08:13:56.87 ID:Ybmghzdp.net
ボンビー?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 08:36:41.81 ID:DAfo+jsP.net
お金がないと食生活が貧相になりやがて発病体質化

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 08:57:25.15 ID:oh7YZj6s.net
>>310
それ普通の生活なんだけど…
市場の廃棄食材や農家の捨てる葉っぱもらったりして
異次元レベルで暮らしてた貧乏学生時代が懐かしい
衣料もシーズン終わりの安売りで買って翌シーズンに着るし
最低必要な家電も中古か激安しか買わないようにしてる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 13:10:59.87 ID:qD9UqK1Uy
>>316

どこら辺がボンビーで異次元の節約なんか、よくわからんのだが?
つか、俺は冷凍うどんじゃなくて、一玉30円とか40円のスーパーの
プライベートブランドのうどんを3玉買って、130円で4枚入りのキ
ツネあげ買って、冷凍させてる刻み葱と粉末のヒガシマルのうどん
だし使って七味振ってきつねうどんとして食うから多分自分でうど
んをゆでて食ったら100円以下だわwww

結構普通に食ってる。
あと、20品目サラダが1パック99円で入手出来るし、チャーハンな
んかも、卵、ミックスベジタブル、ウィンナー数本、もしくは冷凍
エビ使えば安くあげられるしなw

ていうか、それにインスタントのわかめスープ添えたら結構まとも
な食事になるから、ボンビーだと思ったこともねんだけどw

もやし、にら、卵、えのき、きくらげでニラ玉もやしの炒め物作っ
たら、数百円の予算だけどタッパーにぎっしり入るからそれだけで
3〜4日は食いつなげるしな。それと冷奴と納豆とか、味噌汁に、パ
ウチの1パック150円ほどの調理済魚とか、缶詰あったら、低価格で
もかなりまともな食事になると思うんだが。

俺、そういう食い物ばっか食って生活してるんだけどwwwこれは
ボンビーなのか?www

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 11:41:30.57 ID:pjXDwqol.net
そうなんだよ。ある意味で普通の生活なんだよ
兄貴は貯金ゼロなのにスマホ代に毎月1万も払ってる馬鹿者
スマホも必ずアイフォーン。たぶん10万円はするだろう
兄はいつも俺を馬鹿にしてる「安物買いの銭失い」だと

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 12:14:37.90 ID:oh7YZj6s.net
うちにもバブル期のバカ長男がいるけど
あのステイタスにこだわるマウントは何なのかねえ?
自分のことは棚に上げて人への要求が高杉君は何も達成していない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 13:26:10.70 ID:esKxvl9P.net
まいばすけっとでトップバリューのカップ麺の天ぷらそば買って、乾燥わかめを入れて食べてる。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 13:51:46.77 ID:qHT96uAV.net
食生活は金をかければ良いとは思わないけど、自分の健康に効果がある食生活をしたほうがいいと思うが

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 13:59:26.10 ID:twFFv0IT.net
安くて手軽に空腹を満たせられる食い物は炭水化物と油脂、糖分塩分の塊
だから先進国は貧困層ほど肥満率が高い

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 15:50:01.25 ID:pjXDwqol.net
なので毎日モヤシに豆腐、卵、胸チキンです。ヘルシーすぎる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 16:49:35.16 ID:t/z0uyCG.net
ここって貧乏生活スレだっけ?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 17:39:12.71 ID:SXcohC0R.net
金持ってる話をすると叩かれるから、自然とそうなってるのかもね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 17:40:39.80 ID:TIxL/INu.net
自分語りしか出来ん面倒なのがいるw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 18:39:22.00 ID:FxxuiNGK.net
>>327
人は他人の不幸話が大好きだからねぇ、不幸が染み付いてて常に下見て暮せの精神なんだろうな。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 18:40:17.77 ID:t/z0uyCG.net
>>327
ああ確かにそうかも
独身が老後を考える以前に今の人生がヤバいんじゃないのって思えてきたので

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 20:34:12.82 ID:pjXDwqol.net
少しくらい贅沢しようと思って、焼きそばの具用に豚コマ買ったら
今まで100グラム70円だったのが110円になってた。ショックだ。
ショックのあまり鬱を発症してしまった。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 20:39:08.31 ID:SlSqF+yG.net
最近は医療保険に積むよりイオンの葬式プランに掛金使うほうが良いのではと考えてる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 02:34:21.31 ID:g6JXwl0l.net
魂は永遠と言うが、俺は輪廻転生なんてしたくない。
記憶がないから別人という意見もあるが、記憶がなくても俺は俺かもしれんし
もし可能ならあの世では断固生まれ変わりを拒否したい。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 08:06:07.56 ID:ubaVt0X/.net
>>331
100g70円って安かったんですね
イオンあたりじゃ以前から128円くらいしてた

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 10:59:42.86 ID:6U6JkCTp6
豚コマは脂肪が多いから、普段からあまり買わないなぁ。
大体俺は1パック380円程度の豚ロース買ってるわ。

ロースだと赤身肉の方が多いから、脂肪を切り落として
調理したら、脂抜き出来るから、ヘルシー生活もさらに
向上w

ジャンクフードばっか食って、寿命をわざわざ縮めたい
とは思わんし、腹回りばかりデカくなって、メタボまっ
しぐらになるために、脂コッテリ、味濃厚なもんばっか
食うような生活もしたくねぇしなぁ。

美食に走る傾向もねぇから、多分、他人からみたら俺も
ボンビーな食生活をあっとることになるのかもしれんが、
特に不満はないぞ?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 09:48:20.84 ID:13A3BMUG.net
少し前に養豚業者は飼料の値上がりにショックを受けていたわけで

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 09:59:02.52 ID:5WnM9WOk.net
みんなリタイア後、どこ(地域)に住むの?
いま住んでるところ、故郷、気候のいいところ、外国…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 10:02:36.67 ID:r+bKwKif.net
>>337
とりあえず沖縄。
梅雨経験してないからついの住みかにするかはわからんが。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 10:18:14.33 ID:NUF6KUm8.net
北海道か?雪国は避けたいな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 11:12:30.07 ID:cgAgdbyC.net
携帯代1万か 俺もそうなんだよな
面倒でやってないけどahamoに変えんとな
本体買い換えも結局ネットで買って自分で機種変やってるしな
無駄な金払ってるわ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 12:32:24.20 ID:VbjWzlCE.net
>>337
福岡近郊。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 13:45:38.11 ID:g6JXwl0l.net
>>340
機種変のときにOCNモバイル、IIJにMPNすれば激安でスマホ本体をゲットできる。
俺のHUAWEI P30liteは1000円だった。性能も傑作機で満足してる。
わざわざ10万円だしてアップル買うのは激バ〇。大金持ちならともかくね。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 14:00:57.02 ID:6U6JkCTp6
>>337

まだハッキリ決めてはないが、自宅に住み続けるなら埼玉かなぁ。
親が死んだら、実家その他を賃貸住宅にするつもりでいるし、年金
受給額がそんなに多くないので、自宅を賃貸にしたら、住む所がな
くなるが、金は出来るので、実家近くの神戸辺りでサ高住探すかな。

神戸なら海も近いしなw 出来れば空気の綺麗な所に住めたら理想
だけど、老体を考えたら、便利でバリアフリーが充実した所の方が
無事に過ごしやすいだろうと思ってるわ。

駅近で、買い物、病院、銀行関係、そんなもんがまとめて片づけら
れて、夜間見守りがついてて、やばくなったら病院に自動搬送して
もらえる場所に住めたら理想だなぁw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 14:03:10.16 ID:JNGpkiKQ.net
>>341
福岡いいね

去年3月に機種編でiphone12を22001円で買えたよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 14:35:36.90 ID:9BBjttyU.net
1台目ガラホはpovoで通話のみ月550円。2台目はpovo基本0円で旅行時のみ数百円課金。
年間1万円以下で済んでる。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 14:39:29.26 ID:S27TTIqR.net
いいねぇ
https://5ch.net/kechi2/

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 15:39:31.92 ID:pEIvtwaK.net
>>337
俺は去年リタイアしてこれから神奈川に戸建てを建てる
今住宅展示場やネット見て情報収集してるよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 21:00:59.06 ID:g6JXwl0l.net
福岡市は地価が高いが、東区の西戸崎なら格安で穴場
ちなみに昔、マリリンモンローが来たらしい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 23:03:00.58 ID:/oUH4G3Q.net
千葉ならどこがオススメですか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 12:21:40.95 ID:K6uV3B41.net
家族持ちなら千葉ニュータウンとか、つくばエクスプレス沿線が人気らしいけど
うちらとは求めるものが違うからな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 16:03:12.00 ID:lpM1FdXq.net
>>348
修羅の国って住みやすいの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 16:06:03.47 ID:ZRa9t15u.net
福岡は釜山いけるよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 16:06:49.98 ID:B5zxkEL4.net
千葉は近々大地震来そうだからなあ
福岡、瀬戸内、本州内陸あたり

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 16:49:20.74 ID:RV7ikMbi.net
>>340
俺はずっとDOCOMOだったけど去年からアハモに変えたよ
ついでに機種変もして安い
シャープにした。
特に問題無い。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 16:50:54.38 ID:RV7ikMbi.net
>>353
瀬戸内は南海トラフ巨大地震地震が高確率

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 16:55:16.13 ID:RV7ikMbi.net
>>337
過疎地は辞めといた方が良いぞ
人間関係濃厚だから
住むなら地方都市で
自治会や隣組の無いところが
理想

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 17:08:02.96 ID:aiom21q4.net
>>354
そか俺も早く変えんとな
シャープは俺もだよ NEC ソニー色々使ったけどAQUOSケータイに落ち着いた

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 17:17:52.34 ID:B5zxkEL4.net
>>355
あれは津波だけだわ
東日本大震災も仙台市内はなんともない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 17:22:54.55 ID:GPK2x3zv.net
それだけ列挙してりゃ一個くらいは当たるんじゃね?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 18:01:45.81 ID:9w+/N0kI.net
もうルーレットですよね・・・・・ どこに大きな地震が来るかわからない状況だし。
都内なんて、3・11の時たしか震度5強であれだけの混乱状態になったわけだから
もし震度7クラスなんて来たら想像もつかない事態に陥るんじゃないですかね?
@関東在住

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 18:15:39.52 ID:8x1TvDut.net
>>351
何かあればすぐに「修羅の国」とかいうがナンセンスだな。
2000年頃に工藤会の発砲事件、大牟田の4人冊害事件、
女性3人冊害事件、北九州市監禁事件が立て続けに起きてそう言われるようになったが、
一時期に3〜4の事件が起きたからと、その後ずっと県全体の治安が悪いかと言われたらあまりそうは思わないね。

自動車盗難ランキングは15位で北海道、静岡、福島より下だし。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 18:16:25.34 ID:B5zxkEL4.net
神戸みたいな直下型はロシアンルーレットだけど、東日本大震災のようなのは時間の問題で確実に来るからね
関東は関東大震災あるし住む所ちゃう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 18:18:39.36 ID:B5zxkEL4.net
福岡は福岡市じゃなくて
田川とか飯塚とかあの辺やばい
ニュースでもなんだかよく分からない犯罪がある

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 18:29:09.13 ID:aiom21q4.net
関東で良かった
雪も犯罪も少なくて

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 18:50:03.51 ID:ALfCxXYT.net
暴対法指定暴力団のうち福岡県内に本部を置く暴力団は5団体
東京の4 兵庫の3 大阪、岡山、広島の2を上回る。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 20:50:32.67 ID:8x1TvDut.net
>>363
福岡県は旧国なら筑前、筑後、豊前の3か国に筑豊の4地域なんだよね。
「福岡 地域」でぐぐると分かりやすいので皆ぐぐれ。
間違いなく危険なのは筑豊地域で、他とは隔絶されている地域。
北九州市、大牟田市とかも斜陽だなあ。賑やかなのは福岡市。

福岡と聞けば、何とかの一つ覚えみたいに「修羅の国」なんていうのは
例えば津山30人頃しの事件が起きたから岡山県全体が物騒だと言うようなもの

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 20:52:05.04 ID:8x1TvDut.net
>>364
関東はぶっちぎりで自動車窃盗が多いぞ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 21:00:40.83 ID:uPYdj2UM.net
福岡が治安が悪いのはもう治らないから諦めるしかない

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 21:04:06.20 ID:8x1TvDut.net
そもそも××は治安が悪いとか根拠あるのだろうか?

「人口100万人あたりの殺人の認知件数ランキング」をぐぐったら
高知、山梨、大阪、香川、広島がワースト5で福岡は平均以下の27位だった
どこが修羅の国なんだか・・・・全体的に関西、四国が多い傾向

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 01:07:13.25 ID:n3BBOQMX.net
>>366
いやだから筑豊の田川、飯塚がやべぇと言ってるわけで
公務員でさえ小指の先が無い人がいるとか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 08:28:27.54 ID:63XsBLBT.net
西日本はヤバい地域が点在する
東日本でも東京神奈川埼玉は西日本的な場所あり
ただ西日本は歴史的な闇が深い
福岡空港の地権者だっておかしな話だが
住んでる人達は慣れてるからおかしいと思えない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 08:49:49.12 ID:e7OgxBex.net
神戸市外語大名誉教授の村田邦夫先生がある意味匙を投げた


 これまでの私の話を踏まえるとき、この先、日本が今のウクライナと同じ状況となってもおかしくはないと私は考えているので、若い人たちは、とにかく早い時期に日本を離れて海外に移住してそこで生活しながら、やがては定住できる資格を、あるいは国籍を取得することを、お勧めしたい。できれば、アメリカ化中国を目指すべきだ。

 それを念頭において、今この瞬間から、日本以外で自分が生活してみたいと思う国に、何度か旅行して、そこでの情報を手に入れることをお勧めしたい。勿論、日本でわかることは事前に調べておくことは言うまでもないが、とにかく一刻も早くその準備を始めることである。今はSNSも使えるので、いろいろなことを調べられるに違いない。

 こんな情けない話を、若い人たちにするのは私自身の大人としての責任を果たせなかったことを同時に述べることを意味しているのだが、もう私には子供や孫たちの世代の安全保障を担うことはできないことを、伝えておかなければ、それこそ後になってからさらに悪い結果を、若い世代の人たちに背負わすことになりかねないので、無責任だとの誹りを甘受しようとも、早く日本を脱出して海外移住することをお勧めする。

 もっとも、こんな話を今いくらしたとしても、おそらくは庶民の家庭の子供たちにはどうにもならないだろう。現実はとても残酷だ。富裕層の子弟は、今以上にこれからますます、海外留学や進学を目指すだろうし、そこから海外での就職や現地での国籍取得が可能となる機会に恵まれるに違いない。これまた仕方がないとしか言いようがない。だが、私はできるなら、その普通の家庭の子弟に、この話を勧めたいのだ。

 今の日本の若者たちを取り巻く環境は相当に深刻である。そこには貧困問題が重くのしかかっている。と同時に政治の無策というか、政治哲学の貧困だ。親が統一教会信者で、そのために子供としての生活を満足に送れなかったと連日メディアを介して訴え続けた挙句が、どうにもならないままに宙ぶらりん。また子どもが親の世話をしなければならない家庭も増加の一途だが、これまたその解決策は、各家庭の自己責任?となる。

 それこそ際限なく問題は山積しているのに、ほとんど何も手が打てない。それでいて、税金だけは徴収することを忘れない。そして、そんな中、戦争だ、戦争だ、そのための準備だ。お金が必要だ。増税だ。そして若い男女は国防のために協力するのは当然だなんてとなりかねないとしたら、私は言わざるを得ないのだ。もう、こんなあほみたいな流れの中でニッチモサッチモいかなくなった日本とおさらばできる者はそうした方がいい、と。

 こんな私の物言いに対して、当然ながら批判も多いことは予想される。政治に無関心だからこそ、政治の暴走を許したのではないか。もっと政治にかかわるべきではないかとの声が聞こえてくる。そうした声を無視するわけではないのだが、しかしながら、だからと言って、もう政治に期待しても、関わってもダメである、と私はここで強調しておきたい。

 そんな時間があれば、海外での生活に向けての準備に回した方がはるかに賢明だろう。若い世代の人たちが、たくさん日本を脱出すれば、私のような高齢者は日常生活の面で困るのは必至だが、それも致し方なかろう。私たちの世代がこれまで政治に対して、たとえ無力であったとしても、それ相当の努力もしないままであったのだから。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 08:51:51.24 ID:e7OgxBex.net
ちなみに「アメリカ化中国」は「アメリカか中国」の誤変換ではなくAmericanized Chinaのこと

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 10:42:20.90 ID:90YkW2iv.net
いずれ中国化日本になる悪寒

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 11:44:04.16 ID:FijPTwNt.net
東日本、特に東北は被差別地域なんて無いと言うしね
しかし関東は東京の一部もだけど茨城、群馬とかなかなか香ばしいイメージ
まあ、在日外国人のせいもあるだろう。
東京神奈川でパクった自動車を茨城から出航しているのかね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 16:40:41.20 ID:wtf0HDVs.net
>皆さんは、東日本よりも西日本の方が、ゼネコン(大手建設会社)の見積もりが3~5%高いのをご存知だろうか。
>なぜか?
>理由は「近隣対策費」である。「近隣対策費」は本来、工事によって生じる現場周辺住民の日照問題や営業損失に対する補償であり、これは西も東も同じである。
>ところが、西日本には、通常の周辺住民対策や地域対策とは違う補償費が必要なのである。それは暴力団対策費である。

>ゼネコンは、決算処理上、「近隣対策費」を使途不明金として計上する。使途不明金は、「使途が明らかでないもの、または法人が使途を明らかにしないもの」をいい、所得とみなされて課税の対象になる。
>つまりゼネコンは、税金を払ってでも「近隣対策費」の使途内容を明らかにしたくない、ということだ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 18:31:42.27 ID:rM0/EJzHf
暴力団員の人、疎ましがられてるけど、法外の出来事で、
国内(特に北海道近辺)に入り込んでる外国人の不法占拠
人で、日本人を雇わないように動いてるニセコの外国人
達、武力で追い出してくれんかのう。

そんなん、頼む筋合いじゃないんだろうな。暴力団員で
も日本人に奪い返させる方がマシだと思ってしまう俺は
考えが甘いんかのう。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 01:10:38.09 ID:bZrFrYK7.net
新潟や静岡は西日本か東日本かはっきりしない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 02:47:26.64 ID:tbzuUxvT.net
静岡も新潟も東日本

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 06:19:08.00 ID:AToZxYh2.net
>>378
一般には近畿・中国・四国・九州の総称。 広くは中部地方も含め、さらには近畿地方を除いた中国地方、四国地方、九州・沖縄地方を指す場合がある。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 15:57:08.36 ID:bZrFrYK7.net
新潟は東で確定だが、静岡は西日本という意見も多い

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 18:00:20.55 ID:tcz+1tcy.net
初耳

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 19:47:14.19 ID:tbzuUxvT.net
関東甲信越って言うから新潟は東日本だと思う
静岡も東でしょやっぱり愛知が西か真ん中のイメージ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 21:01:25.91 ID:uxkA2KuA.net
電力周波数の50/60Hzの境目でどうだろ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 22:59:44.70 ID:NMAR/yuy.net
どこか分らんけどそれでいい。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 23:10:45.70 ID:hh82DKbx.net
いいね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 23:22:12.35 ID:uxkA2KuA.net
NTTは東西2社
NEXCOは東中西3社体制 ただしJRと違い東日本は北海道、西日本は九州沖縄と四国も所管

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 01:33:33.09 ID:PXEmTav6.net
東日本・西日本の境界、ググったところ、以下など場合によって様々らしい

・地質(糸魚川静岡構造線)
・言葉
・電力周波数
・NTT
・天気予報
・どん兵衛
・スポーツ(高校野球、剣道など)
・岐阜県関市

ソース: https://business-textbooks.com/border-east-west/

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 08:46:28.61 ID:nORw/026m
>>385

東日本と西日本の境目は、今も昔も変わらず関ヶ原だよ。
関ヶ原より西はうどんの汁の色が薄いし、東は汁の色が
ムッチャ濃い。味の濃い、薄いの境目も関ヶ原で分岐点
になってる。電力周波数の境目も関ヶ原。

お前ら知らんの?西日本から関東側に仕事やら進学やら
で出てきた連中なら、みんな知ってる話だぞw

総レス数 1040
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200