2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50代独身が自分の老後を考える Part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 20:45:31.24 ID:IvQFQi42.net
全世界の独身50代の皆様、独身貴族と言われたのは遥か昔!
今では職場で煙たがられ、中途半端なおじいちゃん扱い…
そんな俺たちは老後の準備を始めなければならない時期に来た
皆の者!それぞれのプランを提示するのじゃ!

次スレ担当は>>970
立てられない者は踏まないこと
次スレを立てるときは先にスレが立っていないか検索などをして確認して重複を避ける

■ 過去スレ
50代独身が自分の老後を考える
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1547933438/
50代独身が自分の老後を考える Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1588476264/
50代独身が自分の老後を考える Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1614251316/
50代独身が自分の老後を考える Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1633758372/
50代独身が自分の老後を考える Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1655993660/

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 15:12:41.71 ID:ysTw9+fD.net
あと食費もかかるからね
ずっと自炊するのも無理だから年とると食費はかさむ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 15:32:24.38 ID:d7/GoIA7.net
食事くらいはいいもん食いたいな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 15:49:52.92 ID:3nwzgnwf.net
>>470
弁当宅配業者のホームページを見ても、普通食の価格より飲み込む力が衰えた人向けの価格は2~3割増し位に高くなる

長生きすると大変。未婚男性は短命だから、健康寿命が来る前に死にたいな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 19:36:59.15 ID:fOeTwu2H.net
飲み込む力?
噛む力じゃ無いの?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:25:09.51 ID:73PPJY1z.net
毎日ハンバーグ弁当でいいと思います

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 20:43:01.65 ID:Gl+ZY+Sh.net
一人で生活できなくなるまでには、逝きたいなあ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 21:13:40.09 ID:WyIQViGh.net
一汁一菜

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 21:43:00.66 ID:lN+WWVlS.net
【社会】独身の50代は孤独に耐えられない? 「漏れなく狂う」指摘拡散も...Twitterで反論相次ぐ★14 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679745818/

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 22:45:33.05 ID:/zSoHr9L.net
一汁一汁

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 00:06:55.00 ID:W1mj/hnH.net
>>473
確認したら普通食、やわらか食、ムース食、透析食ってのがあった

噛む力が弱くなった人向けがやわらか食、飲み込む力が弱くなった人向けがムース食だな
飲み込む力が低下のほうが、より高齢の人だと思う

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 01:03:37.75 ID:wRsw9+Qj.net
年となると誤嚥して肺炎になるからな
歯医者行ってない奴は年1くらいは行った方がいいよ
噛めないのと歩けないのは年取ると致命的で他の部分も衰えるから

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 02:52:45.86 ID:emEglu9Q.net
経済的理由で安楽死認めろって政党出て来ないのな
給付金とかベーシックインカムとかで解決するわけ無いのに

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 06:53:35.11 ID:T1x67NGdo
>>473

胃腸につながる食道と、肺につながる気道は、両方とも喉のところで
つながってて、ちょうど弁がそこにあって、食事の時は食道から胃に
つながる方に、空気の時は、気道から肺につながるように弁が開閉し
て、それらを勝手に送り込んどるのが人間の体なんだよ。そこの管理
は脳幹が自動でやってるので、ここが血栓とかでやられてしまうと、
どんな人もすぐタヒぬことになる。

んで、誤嚥性肺炎っつ〜のは、この気道と食道を自動で分別してる弁
が老化で衰えて、気道の方に勝手に食事が流れ込んで、肺に食事につ
いてる細菌がまわって肺炎を起こして死亡する、という現象なわけ。
これは飲み込む力が弱まったことで、余計発生しやすくなるんだな。

何より、歯が入れ歯に変わるだろ。年寄りって。それになると、噛む
と自分の歯茎と、入れ歯を乗せてるプラスチックの間に固い物が入り
こむと、超絶挟まって痛いわけよ。だから、自分の歯が残ってない老
人ほど、噛む力が弱まって、口内の筋肉も衰えるから、飲み込む力も
弱まってくる結果、やわらかい食事やらムース食やらが必要になって
くるわけさ。

歯は大事にしろよ。自分の歯が入れ歯に変わる分だけ、噛む力は弱ま
るし、噛む力が弱まると、脳への刺激も減るから、ボケの進行度合も
進んで認知症が進行しちまうからな。

高齢になっても、せんべいやら、ごぼうサラダをバリボリ食ってる老
人ほど頭もシャキッとしてて、返答やら思考がまともだから。80超え
ると、8割ほどが認知症を患うのは、自分の歯が入れ歯に変わっていく
比率と結構リンクしとるよ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 18:43:07.24 ID:Si0hyLM+.net
そんなんまだまだ多くの国民の支持は得られんやろ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 06:42:06.56 ID:5Rkd3F5k.net
死んでも遺族に迷惑が掛からない様に遺言は準備してる。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 22:31:44.91 ID:VPovseln.net
https://i.imgur.com/d0zyQeO.jpg
https://i.imgur.com/KFWlxOt.jpg

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 22:37:11.60 ID:c5b+sr9W.net
財産の大半はネット銀行、ネット証券で、少し前は死ぬ前に妹家族に
お金の在処を教えとかないといけないかなとか思ってたけど、だんだんどうでも良くなってきた。
金融機関の手に渡るのはしゃくだけど、国ならまあ良いかなって

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 22:51:52.85 ID:UFwiQOIm.net
>>485
これはなんという漫画?読んでみたい。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 03:54:09.46 ID:nf7a+G0B.net
安楽死党は以前あったよ。
もち投票した。
もち落選した。
今一度出てこないかなぁ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 20:16:20.08 ID:pkLstAGm.net
>>486
うん たまにだけど塩対応されたりするとね どうでもいいかってなりがち

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 21:27:29.76 ID:HjFuQwtu.net
>>489
信託銀行に預けておいて、死亡したら全額どこかの慈善団体に寄付って出来ないのかな。
三井住友がそんなサービスしてたような気がするけどかなり高額なサービスだった気がする。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 21:43:49.37 ID:pn7rV/C7.net
独り者の遺言書って誰に託せばいいの?
孤独死したら遺言書そのものがスルーされそう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 22:01:27.77 ID:4XYQsNFj.net
>>490
日本財団だったかそんなんやってるて広告見たような
なかおあきらがやってた

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 22:38:51.72 ID:11MwMU8B.net
>>490
遺言状を作れば?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 23:51:34.61 ID:4e18xMiL.net
>>485
猫ちゃんって冷たいのね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 01:37:24.10 ID:5wRJDxTV.net
>>487
見つけたよ
https://nekochan.jp/topics/article/12634

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 05:19:05.68 ID:nj9qvZgI.net
>>495
ありがとう。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 14:38:40.20 ID:Piv2UROo.net
施設に母親を預けてるけど、忙しくて2ヶ月ほど面会をサボってたら、
施設から「お母様が会いたがってますよ」と催促がきたので行くことにしたけど、
母親がそんなこと言うわけないのだ。変なボケ方をしていて、ぱっと見認知症には見えないけど、
ずーっと一緒に暮らして世話してやったのに、息子のことを「数いる親戚の中の一人」くらいにおもってて、実子と認識してない。
下手すりゃ、親類とも思ってないかもしれない。
孫はわかる癖に。こんなんで面談しても会話が成立するわけもなく、
無理矢理「昼は何食べた?そうか、朝は?」みたいな話を無理矢理して、
面会時間が終わるのを待つのだ。苦行だよ。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 15:42:53.71 ID:+BZ/Rj9+.net
親が認知症になったらきついな
今は大丈夫だがいつなっても不思議は無い

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 19:21:11.60 ID:rjyTPCTl.net
認知症でも生きててくれれば
とも言い切れないかなぁ
当事者それぞれだからね
他人が口出せることじゃないよね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 23:04:05.01 ID:vdNn+wkt.net
親父はアル中で軽い認知の状態で老衰で逝ったが、瞬間瞬間の能力はあったな。
5分前、10分前の記憶がないだけで。でも大昔のことは妙に鮮明に覚えてた。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 23:07:19.59 ID:4zKC1KNS.net
>>498-499
動けない置物要介護より
動ける認知症ほどアレなものは無い話もある。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 23:10:40.38 ID:4zKC1KNS.net
>>480
最近、不意に唾液が肺に入るのか咽せたり
帰ってきて、うがいするときに、咽せる場合がある。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 05:46:03.88 ID:xW4LE2cO.net
将来は誤嚥性肺炎で逝くかも

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:15:09.37 ID:xW4LE2cO.net
入院とかで身寄りの無い人は保証人代行とか使うのだろうか。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:26:57.38 ID:MXtLutgP.net
クレカ一枚は持っていけ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 06:15:38.74 ID:JyMHGLKn.net
マトモな暮らしをしてたら1枚ぐらいは持ってるだろ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:57:08.52 ID:fHMJSVKK.net
「いのち短かし、恋せぬおとこ」未婚男性の死亡年齢中央値だけが異常に低い件

厚生労働省の「簡易生命表」によると、2020年の日本人の平均寿命は男性が81.64歳、女性が87.74歳だが、
この寿命の長さは、男女の違いだけではなく、独身なのか結婚しているのかという配偶関係の別によっても大きく変わるのをご存じだろうか。
つまり、寿命には配偶関係が大きく影響しているのである。

2020年人口動態調査の15歳以上の配偶関係別死亡者数のデータから、男女それぞれで配偶関係別の死亡年齢中央値(平均値ではない)を算出すると以下の通りである。
死亡年齢中央値ということは、その年齢で半分の50%が死んでいるという意味になる。

短命な独身男性
男女ともに配偶者と死別した人の死亡中央値がもっとも高く、平均寿命を超える長寿である。
一方で、男性では未婚の死亡年齢がもっとも低く、67.2歳で未婚男性の半分は亡くなっていることになる。
これはほぼ平均寿命平均と同一値の有配偶男性より14年以上も早い。
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220908-00314067
2022/9/8(木) 9:06

恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 ★18 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680565946/

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 06:23:48.65 ID:a6Vqw5Ih.net
孤男は健康管理が出来てない人が多いから早死するんだろうなぁ、とにかく野菜を多目に採ることだな。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 08:32:24.07 ID:fHWHqAxH.net
そう、スーパーで野菜を買うのが趣味と言えるくらいに買うのが良いなあ。
今はトマトが安くなってきた。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 12:37:27.71 ID:01mF7Zsp.net
サプリメントとか色々飲んでるけど
生の野菜果物と肉魚でタンパク質摂ってた時が一番身体の調子良かった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 16:26:21.93 ID:Cm9zlslf.net
退職して経済力が落ちるとジャンク系の食事が増える気がしてる 茶色い油物とか 野菜高ぇ〜

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 18:31:15.13 ID:xl88NzXw.net
独身ならそれなりに貯金有るやろ?無い人はお金の管理が出来ない人間だと思うわ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 18:57:44.21 ID:+PI6MBxe.net
独身でも大企業で働いてきたか中小企業で働いてきたかで、貯金は大きく変わる。生涯年収で8000万位差があるとか

年収の違いは年金額の違いにもなるから、老後の生活にも影響する

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 19:22:13.70 ID:nSyuyqIq.net
>>508
職場の独身男みんな食生活ひどかったもん
ラーメン、コンビニ弁当、唐揚げ、ファーストフード食って毎日家で独り飲みみたいなの
しかも仕事しか趣味がないみたいなのもおったし、そりゃあ退職したらぽっくりいくわ
この五年くらいで退職してすぐぽっくりした独身男何人かいた

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 22:54:46.59 ID:PGLvv4In.net
寧ろコンビニ弁当、ファーストフード、ホットスナックが不味くて買わないオラは正常なのか?
路地栽培になってしまうけど、趣味で家庭農園作って気軽に野菜食べるのが良いのかね。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 00:20:10.77 ID:VCj0tAOz.net
子どもの頃からそういうものを食べていて大人になってからも変わらない人はコロっといっちゃうでしょ
女性と日常的に飯食べに行ってない毒男の食生活酷いよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 06:13:24.26 ID:ryYLpLfJ.net
>>515
味音痴または馬鹿舌

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 13:59:02.71 ID:roJHVtCAd
>>515

俺も、コンビニ弁当、ファーストフード、ホットスナックはあまり買わない
というか、他に食う店が何もなくて入る以外は使わない感じだな。

不味いまでは言わんけど、美味いとは思わん。他に食うもんないから、仕方
なく買うって時だしなぁw

仕事がなくなってポックリ逝っちゃう人、結構多いね。仕事が趣味ってかな
り情けないなと思ってたけど、そうやって仕事が終わった後、ポックリって
人は本当に仕事が趣味状態で生きてたのかなぁ、とか最近思うわ。

まあ、データ見ても、未婚男性が一番寿命が短いからな。生活能力がないか
ら、自炊できなくて、変な食事が続いて体を壊しちまうんだろうなぁ。
金あるんなら、ヨシケイやらワタミの宅配みたいな、半調理品で管理栄養士
に栄養計算してもらったもんでも注文しときゃいんでね。

炒めるだけ、とかレンチンするだけ、とか簡単なものが多いし、普通にそれ
を食い続けてたら、勝手に食事の栄養は管理してもらえるわけだし。
無農薬野菜ばっか取り扱ってる通販の店なんかもあるから、それを使うのも
いいかもなw

独り身でも対策打てる奴はちゃんと打ってるから、調べりゃいいだけの話じゃ
ないかなぁw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 12:43:36.96 ID:mw8zOQWh.net
元嫁が全然野菜取らない超偏食で離婚してからほぼ外食なのに野菜少し取るようになっただけで検査に引っかからなくなった。結婚前に付き合った女は全く片付け掃除出来ず便所も汚れがこびり付いて取れなかったし、女のだらしないのは男以上に酷い

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 15:08:57.99 ID:VCj0tAOz.net
>>517
むしろ子ども舌と安外食舌じゃなくていい
自炊するとそういうジャンク類がいかに塩分多めで味が濃いかわかる
そりゃあこんなもんばっか食べてたら早死にするよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 17:48:18.13 ID:pHP4GO9a.net
味の好みとかは幼少期に食べた物で決まって来るから、親が味の濃い物を好めば子供そうなって行く。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 18:13:31.44 ID:5hoSexRa.net
>>520
兼業農家だったから野菜はふんだんに食べさせられたな。
だから、ジャンクフードは不味いと感じるようになったのかも。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 22:40:03.36 ID:VCj0tAOz.net
>>521
うちは母親が北関東出身だから濃い味好きなんだけど小さい頃育児放棄気味で手抜きだったから俺は薄味になれてしまった
俺が作った料理を食べさせたら味がしないと言われたよw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 06:32:18.65 ID:9TPWZM8hZ
>>523

珍しいな。普通逆だと思うけどw
育児放棄気味で手抜きだったら、市販の濃い味付けの食事が多くなる
から、濃い味だらけの食事生活になるせいで、味覚障害起こしやすい
んだけどな。薄味になれたのは、外食したところが薄味の料理を多く
提供してたってことかもな。

でも、塩分過多になるより、健康にはその方が格段にいいから、結果
オーライってことで良かったんじゃねw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 18:14:29.13 ID:e0Xg3Z0e.net
ウチの犬は貰って来た時は白いご飯だけでもガツガツ食べてたのに、今はご飯にお肉を混ぜないと絶対に食べない。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 18:36:25.43 ID:G/hFZW8n.net
昔はねこも米飯でした

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 22:18:30.79 ID:Db8L1pOM.net
うちのモルモットは大根の葉っぱばっかりやってたら食わん様になったわ
畜生も飽きるんやな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 23:02:33.42 ID:8o50vMmH.net
中高年のひきこもり、半数超が女性 国の調査に「ようやく実態が…」 ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680870731/
4/5(水) 16:00配信 
https://news.yahoo.co.jp/articles/29429b3ca8664039eafed916371697751f8581b4

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/11(火) 23:03:06.55 ID:JBxo8pnS.net
>>521
ほんとそう思う

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 00:49:07.34 ID:JflSio61.net
「孤独感がある」4割超、現役世代で目立つ…専門家「未婚率の上昇・経済的苦しさ」指摘 [はな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681186819/

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:54:32.11 ID:ztt5zBw/.net
家庭菜園

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 22:00:16.60 ID:lEl6yLMC.net
独身男の平均寿命の中央値は67じゃ。
ワシはあと10年で親父のもとに行ける。あの世でキャッチボールしたい。。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 19:31:02.63 ID:22OdBpvZ.net
中央値は単なる目安程度

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 00:00:52.40 ID:DO14LbkK.net
67で死ぬとは思えんな。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 00:26:39.13 ID:v2KNgQu8.net
長生きしたい奴は早く死んで
早く死にたい奴は長生きするジンクス
年寄りに言わせると「こいつ早く死ねばいいのに」って言う様なのは中々死なない

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 13:49:12.93 ID:dRtiwwML.net
悪いのが生き残るからな
良い奴はさっさとオサラバしちまうんだよな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 15:08:40.38 ID:/x6kiPI3.net
会社を60歳で定年退職して、健康診断や人間ドッグを受けない独身が早死にするんだと思う。状況変化を確認出来ないから
独身でも、退職後に健康診断や人間ドッグを毎年受け続けるような人は長めに生きるように思える

大企業を中心に定年退職の年齢が65歳になる会社が増えてるから、未婚男性の死亡ピークは遅めになるかも

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 15:54:21.40 ID:BPfkvCMM.net
× dog
⭕︎ dock

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 17:26:58.09 ID:NUfqigQC.net
数年前までは健康に気を使っていたがコロナ禍でまったり生活してたら中年太りが加速した
何とかしないとなと思いながら何もしていない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 19:10:19.38 ID:bq4yvTBK.net
自治体の補助で来月初めて人間ドッグ受ける
1日だから健康診断に毛が生えた程度かな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 01:42:45.09 ID:WqKyFtFY.net
俺、人間ドックが終わったら、●●するんだ。 って死亡フラグ立てとけ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 11:07:19.50 ID:yBVrq4M7.net
献血でも行って血液検査しとけば良いと思っている
レントゲン撮ったって医者が見落とす事もあるだろう、運だよウン

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 19:23:55.72 ID:Uwsyrqfl.net
>>514
まだポックリ逝けるだけマシだと思う。

ディスカウントストアやスーパーで
カップ麺の箱買いや惣菜を手に取る
夫婦も居るので、一人暮らしだからは
必ずしも当てはまらない。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 19:27:39.06 ID:Uwsyrqfl.net
>>537
糖尿と高血圧以外の生活習慣病で
内科で、定期通院してて
一定期間ごとに採尿・採血してる。

ただ生活習慣病で薬剤の
長期服用リスクをネットニュースで見ると
アレだがw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 22:15:10.27 ID:nMWbe4Gm.net
>>543
厳密に言うと一人はぽっくりではなかった
大病患って無理して仕事に復帰してヨボヨボになって辞めた途端ぽっくりだった
あとスーパーのカゴみればわかるけど明らかに一人暮らしっぽいおっさんの方がジャンクとビールみたいなのが多い

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 22:41:26.61 ID:vMkguJCQ.net
施設警備で食い繋いでるんだけどさ、楽に稼げた鉄道関係現場が他社に入札負けて無くなったので、代わりに配置された新しい現場はバカみたいに覚えなきゃならないことありすぎて無理だわ 馬鹿じゃないかと
あるわなあ 例えば旅館と常連客みたいな、その店でしか通用しない関係性を多枝に渡って覚えるとか   
週に1回来るお客様の癖(対応)を多枝に渡り、しかも数百人単位で覚えなきゃいけない『旅館のフロント』のアルバイト、みたいな 笑
く、だ、ら、ね、え 覚えたくもねえよ なんの潰しも効かない下らない事を分かるようにしないと立場がヤバくなるような職場? 笑バカなの? 
不動産の資格取得の知識を覚える努力、てか自分が住んでる好きな街の癖を探索してる方が遥かに人生豊かだわ 笑笑

スレちで悪いけど
人区派遣ピンはね業の警備員なんて、何の能力も求められないからボーっとモラトリアムしてれば取り敢えず食い繋げるバイト(いちお社保完備だけど所詮非正規採用)なのに、なんでこんなにカッタルイ現場なんだろ これじゃストレス感じるじゃねーかよ、馬鹿馬鹿しい これで物覚えの悪いじじいあつかいイジメなんかされたらトラウマになるわ 気に入らなかったら、いきなり辞めたろ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 23:42:05.33 ID:ih4A2/WI.net
>>545
要介護だの寝たきりだので
自由の効かない、毎日天井を
見てるだけの日々より
ポックリが良い。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 00:20:21.66 ID:F21G2C+x.net
>>546
スレチです

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 06:46:23.20 ID:c+kbVi8R.net
>>514
『この五年くらいで退職してすぐぽっくりした独身男何人かいた』

退職したのは何の業界?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 06:48:29.36 ID:c+kbVi8R.net
>>548
スレちかもだけど転職や退社とかの節目には老後踏まえた人生を俯瞰すなあかん

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 08:56:26.92 ID:lsWy9Q64.net
60歳で定年して70歳前後で死ぬのが丁度よいね
退職金と貯金併せて3000万くらいあればそれなりに楽しく遊べる
60歳繰り上げでで年金もらって10年くらい遊び暮らす
独身で100歳まで生きている人って、死ねないから生きてるわけで苦痛以外の何者でもないだろう

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 09:16:06.96 ID:MRS8Gg+O.net
スーパーのカゴのチェックはしちゃうね
自炊大好き独身男性もチラホラ見かけるよ
お酒の年齢確認は飲む用じゃなくて料理用の酒で

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 10:10:09.95 ID:dQ2h7WRG.net
これぐらいの年代で、黒ずんだ白系ダウンジャケットの巨漢デブが
半額になった箱入りケーキみたいなのを持って店内をうろついてた。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 11:02:43.65 ID:kVoJ72iF.net
自分で材料から料理できない意識低い系が多いな、一人暮らし中高年男は

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 11:08:24.93 ID:3/n8ezfF.net
おまえら、自分と同年代の独身男に自炊派が多いか少ないかに興味ある?俺は全くないんだけど

広げて

おまえら、同年代の中で、ある点で見て自分が多数派側なのか少数派側なのかに興味ある?俺は全くないんだけど

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 11:21:14.82 ID:M/rFa99y.net
気にした事すらない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 12:50:24.10 ID:+WudpbSk.net
他人の活動が全く目に入らない人ているよね
得てして迷惑マンなんだけどね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 13:50:00.85 ID:F21G2C+x.net
>>549
金融
ただぽっくり系独身の人達は出世コースから外れてたからそこまで仕事にやりがいとか感じて無かった気がするけどね

>>555
気にしてなくてレジ待ちの時に主婦より独身っぽいおっさんの方が買うものが少ないから自然とそっちに並ぶかな
カゴ持ってなくて直持ちでレジはほぼおっさん

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 14:58:14.21 ID:bZo0ZO88.net
>>555
質問内容がバリバリ他人のこと気にしてるようだけど・・・

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:06:37.15 ID:58hDIsxF.net
糖尿持ちだけど毎月クリニックで血液検査しているからヘモグロビンA1cとか
6.3程度まで落ちたし、他に悪い要素ないからなあ。
検査している分、健康には気を付けているんで早く死にたくても死ねそうにない。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:07:26.33 ID:dAJN5AiG.net
「おまえら、他人が『同年代の中で、ある点で見て自分が多数派側なのか少数派側なのかに興味あるかどうか』に興味ある?俺は全くないんだけど」

こうですか?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 15:45:33.48 ID:5P4jnAjq.net
単身世帯の割合は増える一方なので高齢単身者の孤独死対策についても高度化していくと期待している
リビング・ウィルが埋もれないように公的に記録する制度などができれば嬉しい

>2040年には単独世帯の割合は約40%に達すると予測されている

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 16:58:33.69 ID:/VZHq01z.net
安楽死を実現すればかなり解決するんだが

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 14:54:39.98 ID:Rg7WXpVo.net
将来年金と予定貯金額でなんとかなりそうか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 14:56:17.19 ID:ygA6tzzV.net
老後の心配なんか無駄だと思うの

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 15:28:12.49 ID:/et+0Tw/.net
自炊大好き
今の時期は生食用の牡蠣を鍋でしゃぶしゃぶして身が固まる直前に食べると美味しい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 16:02:56.10 ID:DtBXrXNq.net
>>563
さすがに20年後には社会が進んで実現してると思うぞ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 16:20:23.69 ID:zLEl0HF6.net
>>567
病気の終末段階なら可能性はあるが日本は医師会が強いからどうかな
死にたいから安楽死なんてのは現時点ではどの国でも検討すらされていないから諦めて自らあぼーんするしかない

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 17:10:34.65 ID:DtBXrXNq.net
>>568
まずは末期癌などに適用されれば十分だけどね
多くの患者が救われるよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 18:32:39.76 ID:Bdvb84gS.net
この年になりなると老後を迎える前にお迎えが来る人も結構多いからなぁ。

総レス数 1040
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200