2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50代独身が自分の老後を考える Part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 20:45:31.24 ID:IvQFQi42.net
全世界の独身50代の皆様、独身貴族と言われたのは遥か昔!
今では職場で煙たがられ、中途半端なおじいちゃん扱い…
そんな俺たちは老後の準備を始めなければならない時期に来た
皆の者!それぞれのプランを提示するのじゃ!

次スレ担当は>>970
立てられない者は踏まないこと
次スレを立てるときは先にスレが立っていないか検索などをして確認して重複を避ける

■ 過去スレ
50代独身が自分の老後を考える
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1547933438/
50代独身が自分の老後を考える Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1588476264/
50代独身が自分の老後を考える Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1614251316/
50代独身が自分の老後を考える Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1633758372/
50代独身が自分の老後を考える Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1655993660/

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 19:54:25.87 ID:3Cl1ZLwB.net
>>578
てか、あの長男も極悪非道テロ野郎一味のじょうゆうふみひろとよく馴れ合えるよな オレなんか発達障がいなのか、カルトの片棒野郎なんかとは、とても大人の馴れ合いなんか無理だね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 13:38:14.97 ID:jyHK5Y3i.net
>>584
ヘモ6前半まで落としたけど6.6から 6.9 とまた上がった、今月末の検査で7以上行くだろうな少ししか間食しなかったんだけどな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 15:09:16.53 ID:XGv/3DP8.net
歳と共に上がるんだよ 気にするな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 20:03:26.38 ID:5q6K7B5d.net
>>576
それが確定であるのなら良いが

67以降も生き延びる可能性もあるからな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 00:44:02.25 ID:iqvVAay6.net
隆法の長男だけじゃなく、最近チャラいYouTuberが選挙出てる感じが受け入れられないの、世代的なものなんだろうな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 07:00:11.68 ID:xBdC2Zh+.net
>>590
むかしはサンマみたいな軽い乗りの芸人が流行る時代、ってのに違和感を感じたこともある
それにしても人気投票化した選挙や議会制度自体がオカシイんだけどね 市長や知事なら責任と影響はあるけど一議員なんか何の責任もないからお気楽な腰掛け、てかステップとしか思ってねえからな
だから未曾有のテロリスト一味のじょうゆうふみひろなんかと旨味求めて馴れ合う 真剣味なんかあるわけがない

軽いわなあ 刑法に触れなきゃ、あとは世間の衆愚を欺いて如何にうっまー、な風に立ち回るかしか 考える必要の無い時代なんだろうな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 07:03:20.87 ID:xBdC2Zh+.net
>>588
いやいや
身体砂糖漬けでボロボロになるで
気にするわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 07:53:59.22 ID:iG6QpEaq.net
>>193
金を使わないから貯まるんだw
歳喰うと気力も無くなり更に貯まる
高齢の両親を見てそう理解したよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 10:12:45.22 ID:jvXTijby.net
>>593
でももうそんな歳になったら金があっても使う機会が無くなるんだよね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 13:20:10.43 ID:DsoRym/j.net
みんな金持ちそうでうらやましいな。
20代後半から謎の体調不良の自律神経失調症で仕事あまり出来てなくて超節約生活してるけどお金全然たまってない

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 13:20:57.09 ID:UynO62vz.net
施設に入るのは死ぬより嫌なので何とかして自分の健康寿命を伸ばすしかない
それでも自活できなくなったらどうするか…
今は考えずに先送りしよう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 13:32:15.12 ID:SXov3cIR.net
父は以前は家で最期を迎えたいと言っていたが病院や施設には入りたくないと我を通して結果的に家族の生活を崩壊させた叔父を見て考えが変わったようで自分から施設に入ってくれたから助かった。俺は一人だから嫌でも施設に入らざるを得ないな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 13:38:31.37 ID:NwtHc8pY.net
>>597
施設に入る様になるまで生きている保証も無いよ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 13:40:40.90 ID:SXov3cIR.net
>>598
死ぬならそれでいい
むしろ生きている場合が問題

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 15:43:15.80 ID:+harRr3F.net
まあ
無駄な心配だと思うなぁ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 17:51:21.54 ID:LPsRCXsb.net
やっぱ安楽死制度が必要だよな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 21:42:47.45 ID:Gpk7DpgR.net
お金があるから幸せとは限らない。
お金が無くても幸せな人もいる。
お金がないせいで幸せになれない(と思ってる)人もいる。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 23:51:52.43 ID:qVGVfFXt.net
とりあえずオッパイパブと高級ソープへ行ってみたい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 00:02:59.20 ID:SpWYSEfC.net
仕事盛り盛りやったけど、マジで暑いな、どうなっちゃうんだよ今夏

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 00:31:33.07 ID:/d/49iYU.net
>>604
来週は一気に冬に戻るらしいよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 01:39:16.58 ID:tG1oLGiE.net
>>603
おっぱいパブはかえって欲求不満になるからおすすめしない
エロない割には女のレベル高い訳じゃないからな
高級ソープは回数いけなくなったらコスパ悪い
それに嬢の年齢層も高めなので半額のとこに二回分けて行った方がいい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 12:37:48.45 ID:WJMmN66P.net
>>603
コロナの時代に汚い乳首しゃぶるとか頭大丈夫か?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 14:18:23.19 ID:tG1oLGiE.net
でたよコロナ脳w

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 14:39:56.85 ID:KDS45iSk.net
おにゃのこのコロナ! おにゃのこのコロナおいしいよお!

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 14:51:46.32 ID:WJMmN66P.net
>>608
なんか乳首しゃぶりおじさんの琴線に触れてしまったようですまなかった

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 15:02:52.19 ID:90JM4b+U.net
ワクチン打ちたくないから人を舐めるとか無理

と書いて思ったけどやっぱり新型コロナは人類削減計画なんだろうか

新型コロナにかかって死ぬ
ワクチン打っても死ぬ
打たずに予防すると子供作れない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 16:37:42.91 ID:HPmH8e4P.net
>>610
なんかコロナおじさんの琴線に触れてしまったみたいですまん

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 17:32:35.21 ID:KDS45iSk.net
もしも人類削減計画って壮大な計画やとしたら効果が薄すぎて大失敗やな
計画立てた奴が無能すぎる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:13:10.76 ID:H6acDPzL.net
いい歳の年寄りが中二病拗らせて哀れすぎる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:39:05.00 ID:NPhGYTyM.net
>>612,610
なんか笑けた

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 20:31:10.81 ID:KUr8WSrS.net
こんなとこにウロウロしてるお前もなw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 02:29:32.09 ID:jrfXwLGq.net
これから新しい事などは、残りの人生時間が少ないから、もうできないが、
やり残した事があれば、体が動ける今の内にやっておいた方が良いだろうな。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 04:53:40.58 ID:66I+fvgF.net
新しい事なんていくらでもやれるぞ
当然体力が凄い必要な事とか年齢制限があることとか出来ないこともあるが
勝手に自分の可能性を年齢を言い訳にして閉ざすのはよくない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 09:55:57.82 ID:rxGODAz+.net
フゾークはオッキ出来るうちにいかないと

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 10:23:52.26 ID:IG0AECAf.net
>>619
そうだよね、60代じゃできないことを50代でやらなきゃ
そして70代じゃできないことを60代でやる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 10:32:50.23 ID:c7948Ddp.net
会社を辞めたのが46歳
現在55歳
以後転職を繰り返し落ち着かず
子育ても終わり独り身
一生懸命に働いてる意味が無い
自殺するのもめんどくさい
どこかでひっそり自然死したいな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 15:03:41.18 ID:66I+fvgF.net
独り身なら生活できる範囲に仕事をとどめてリタイアすることも視野におきながら好きに生きればいいんじゃないの

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 15:09:53.58 ID:O4RzFfeq.net
>>621
嫁は亡くなったんか別れたんか
なんかやりたい事とかやってみたかった事ってなんもないんか

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 15:53:16.48 ID:C+ho/N3H.net
>>619
今でしかできないことをやる

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 16:13:31.63 ID:AGQtzhO2.net
母親の介護の為転職したけどややブラックな職場で
1年ほど経過したが気が滅入る
介護離職してアーリーリタイアも検討してるけど
貯金が2000万ちょっとではかなり厳しいと思ってる53歳
親の介護が無ければ登山が趣味だから
山小屋とかで働いてみたいが・・・

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 16:23:57.09 ID:Za+0/Me9.net
ガンになっちまった
これで老後のことを考えなくて良くなったからある意味気楽に生きられる
家族だけで会社やってるけど社保ももったいないからやめて国保国年金にしちまうか?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 17:51:08.92 ID:RzcGMzyw.net
アンチ英雄

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 18:30:17.87 ID:S3tSNx9F.net
>>626
国保は、社保みたいに扶養の概念が無いから
保険税額は、上がる見込み

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 18:41:39.91 ID:sU6PLRam.net
>>625
リタイアしても大丈夫じゃない。
介護はしょうがないね、俺もやってる。
死ぬまでの親孝行だよ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 19:46:50.03 ID:3ga6DeEP.net
介護を言い訳に仕事を辞めたい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 20:52:22.47 ID:O4RzFfeq.net
介護の為に仕事辞めると負のスパイラルに入るって聞くけどなー

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 21:19:36.66 ID:WH/J6Pr3.net
>>631
確実に逃げ切れるだけの資産が無ければただの現実逃避だからね
うちは父親がガンだったけど県外に住む子供たちに迷惑掛けられないとギリギリまで一人で頑張ってくれたから最期1ヶ月介護休暇制度の利用だけで済んで本当に感謝している

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 22:34:34.18 ID:7YT7yYdY.net
金は微妙にあるから介護を言い訳に仕事を辞めたい。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 23:24:40.33 ID:66I+fvgF.net
俺は介護もあるけどそれをメインの理由にして仕事辞めてアーリーリタイアしたよ
今半年たつけど本当に楽でたのしい

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 23:30:16.51 ID:7YT7yYdY.net
いいのぉ~。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 02:03:50.24 ID:w+k2v28b.net
俺は、親が入退院を繰り返しながらの約8年間の介護生活が去年の夏に終わった。
一人となって自由に生きれるものと思いきや、生活と介護と入院費でほとんど貯金を使い果たしてしまった。
今はもう、体力も気力もほとんど残っていない・・・

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 04:30:52.62 ID:/34/33ie.net
フェミ界隈、セックスの前に口頭で同意の確認取るべきって考えらしい
それは男性も守られると言うといつもの謎理論

それなら面倒臭いからいいわってなると思う

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 08:23:49.94 ID:tVhuPv4Y.net
証拠のため記録しないと

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 09:46:24.57 ID:YQky47e/.net
うちの親は87と86。
どうなるかな。
介護の有り様で、まじで2000-3000万円違って来るよね。
2人だと倍か。
金が殆どなくなるな。(´-ω-`)

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 09:47:18.17 ID:tKYIV3KZ.net
>>636
差し支えなければ、総額でどれくらいかかりましたか

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 15:16:08.18 ID:gm/5Grbn.net
>>632
子供想いのお父さんやったんやね
それか自尊心が高かったのもあったんかもな

ウチのオトンも癌になって一人で生活出来んなって半年ほど
地元におった妹夫婦に世話になりっぱなしやったわ
県外で生活費カツカウの自分に出来る事はなるべく多く会いに帰る事だけ
いよいよ妹だけやと無理って施設にって手配済んだ所で逝ったわ

>>606
8年も長らく乙でした
可能な期限を決めてその範囲ででゆっくり休んでから今後を考えてくれさい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 22:27:28.17 ID:q5Y9AnVd.net
80で死んだらどうする?しかも病気で苦しんで

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 00:30:29.72 ID:9+IrwbgP.net
>>640
介護保険、高齢者医療保険利用で、
介護費用と入院費だけでおよそ800万円以上だったと思うけど、あまり参考にはならないと思うよ。
清掃のパートしながら、他にマシな仕事探してるけど、全然見つからないな・・・

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 13:39:36.58 ID:+wgmgBAS.net
>>641
父は元気なときは外面ばかりで家では好き勝手に振る舞い家族を持ち物として扱っていたから子供たちに迷惑掛けられない言っていても正直話半分に聞いていたけど、亡くなる1ヶ月前にもう無理だと思い俺の判断で休職して実家に戻ったら周りの人たちから実は前からかなり悪かったのに子供たちを心配させたくないと必死に元気に取り繕っていたという話を複数から聞いて涙が出てきたよ
あなたも妹さん夫婦も大変でしたね。お疲れ様でした

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 14:58:11.32 ID:+LMB3PQj.net
自宅介護は無理だから施設に一昨年から入れてるけど最近また施設料あがって月40万
古い建物だし全然いい施設でないのに高すぎる気がしてる

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 16:06:54.29 ID:+RXQNN42.net
>>643
介護ブランク後の50代求職
自営か特技でも無いとかなり厳しいよね
親が遺産残してくれてると大分違うんだろうけど・・・

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 16:13:44.45 ID:NNqg2Tj7.net
数年前父が世話になったサ高住は田舎のせいか20万しなかったけど都市部だと高いのかな、サービス内容の違いはどうなんだろ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 17:05:24.80 ID:w4Eb4DSK.net
>>645
介護度がある程度高いなら特養とか認知症ならグループホームとか他の施設に移った方がいいよ
うちは都内だけどグループホームもろもろで月20万弱

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 18:32:48.04 ID:A6fwqWzP.net
親の為に介護離職するくらいなら、何処かの施設に入って貰うわ、俺が親の立場でもそう思うし、親も子供には迷惑掛けたくない。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 19:49:08.02 ID:CUlhPB+X.net
ちゃんと世帯分離してる?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 05:21:32.01 ID:BPX58KFx.net
>>648
透析に通ってる病院と連携してるからって紹介された場所なんだ
それと認知症、躁鬱、歩けなくて車イス
都内の外れだけどもっと安い引き受け場所があればなぁ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 11:57:51.77 ID:gHARQBJC.net
この歳になると親の状態が気になってくるが
実家は県外だから要介護になっても面倒は見れない
親の年金の範囲内で済む施設に入ってもらうしかないか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 20:07:13.18 ID:WnJAuKAi.net
親の金の範囲内で済ませるのが第一だね
色々してあげたいって思いはするんだけど

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 20:19:14.00 ID:/mLPY0Pc.net
自分は一人っ子未婚で、認知症やガンとかで要介護2の母を2年弱介護してるけど毎日大変だわ。介護や家事の他病院も色んな科に通ってるから付き添いもあるしね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 20:27:32.65 ID:zNBm4jy8.net
https://www.47news.jp/9248767.html
「母ちゃんごめん。冷たかっただろう、寒かっただろう」4月の朝、90歳の母は自宅で「凍死」した 同居していた62歳の息子が法廷で語った悔恨

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 22:24:42.71 ID:DoIs5OgY.net
施設入ってる親を病院連れて行く必要がある時はどうするんだろ
自分で外出させるの、それとも施設の人がやってくれるのかな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 22:38:57.99 ID:tonUTL7d.net
その手の機関の人が着いて行ったり施設のナースが着いて行ったり。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 22:52:28.40 ID:/jN2cWf9.net
なるほど、やってもらえるんなら助かるな

しかし、スレタイの自分の老後じゃなくて親の現状話になってしまったな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 22:56:35.40 ID:tonUTL7d.net
有償ボランティアみたいな機関は結婚ある。
殆ど利用者と変わらないような爺さんが働いている。
要観察で医師から詳しく聞きたい(施設長が)場合はナースのシフトをやりくりして着いて行く。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 23:00:55.27 ID:I4BYBFnn.net
>>651
透析やってて車椅子認知症だと要介護高いと思うから特養申し込んでおいた方がいいよ
うちの父親入れようとしたけど23区は話にならないくらい入れなかったけど八王子とかあっちの方は少し余裕があったはず

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 04:01:07.83 ID:yOGT+YYK.net
最大でも触ったのがBカップなので、デブでもいいのでDカップを触って人生の思い出にしたい

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 05:05:23.99 ID:/S/v+ovJ.net
風俗行けば五秒解決する簡単な願いだな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 06:20:19.54 ID:9/WDnJOT.net
そんな度胸が無いんだろう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 11:16:51.04 ID:vydlrHFn.net
>>656
616だけど、自分の場合は認知症対応のグループホームに空きがあれば20万くらいから入所出来るんだけど、病院の付き添いはやってくれなくて家族がその都度連れて行かないとダメとか。抗がん剤はどうするとかの治療方針や次の診察日はいつ来れますかとか、その辺は家族でないと判断出来ないのもあるとかで。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 12:10:19.33 ID:TCa/7M4N.net
確かに家族が連れ添うケースもある。
皮膚科や歯医者は有償ボランティアが多いけど。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 14:38:48.45 ID:/S/v+ovJ.net
>>664
うちもグループホームだけど持病だったり健康診断は家族が対応だね
施設内で怪我とか緊急の場合は施設が応急してくれたり往診の先生がみてくれる
ただ施設にいれると本当に精神的に楽になるよ
自宅介護の時はお互いイライラして喧嘩もしたけど

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 17:34:09.35 ID:DqAbNhw+.net
うちは病院と同じ母体、敷地の施設に預けてるんで、通院も任せっきり。
以前より医療費が高くなって、ちょっと怪しむこともあるけど、楽さには代えられない。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 17:37:59.66 ID:P7bPG7wu.net
ご自由にw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 18:26:25.81 ID:rSQQbR3+.net
>>664
家族がいない人間はどうやって病院行くの?治療方針決めるのも誰が?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 19:08:20.05 ID:wSPadGWk.net
ガンの告知は、本人のみにするか、家族を呼んでするか
治療方針の説明は、本人のみにするか、家族にもするか
ってアンケートを初診時に取られた
当然、本人のみって答えたけど、アンケートも出来ない状態だったらどうなるんだろう

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 21:10:17.59 ID:mo4vWrRx.net
>>659
有償ボランティアって
どう言うこと?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 22:34:45.98 ID:TCa/7M4N.net
ボランティアの看板を掲げてるけど交通費の他、少し金が掛かる。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 22:53:28.04 ID:PXsw6BPp.net
今日刑務所から出てきた
おまえら久しぶり。
4年キツかった

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 22:56:38.18 ID:0AhXW+or.net
【社会】「気づけば独身中年になっていた」という人が抜け出せない、家と職場の往復、動画見ながら夜食という深い沼★4 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682601633/
4/27(木) 11:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed5f10c2e54ab4678e5cca43125006842a531045

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 23:11:36.80 ID:vydlrHFn.net
>>666-667
施設に預けてるとお金はかかるけど精神的には楽ですよね。
>>669
身寄りがなく独りだと困りますね…

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 23:28:33.37 ID:0AhXW+or.net
https://livedoor.blogimg.jp/hahaha2ch/imgs/a/5/a59fd147.jpg

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 23:43:26.47 ID:/S/v+ovJ.net
家族がいないと認知症になったときに気づいてくれる人がいないし介護保険の認定とか施設の手配とか心配ではある
親のそういう手続き全部やったからなおのこと

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 00:55:13.45 ID:igtpbUKd.net
>>673
刑務所でいくら稼いだんや?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 02:57:47.70 ID:8B7+wx4R.net
>>677
俺も親を看取って送ったら一人になった。
自分の事は、認知症になってしまったら、なるようにしかならないとあきらめてる。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 11:51:58.55 ID:XR3Y1vMl.net
>>679
そうなるよね

今、親の介護申請してるけど窓口では2週間位って言われたけど連絡来ないから問い合わせたら実際は1ヶ月半掛かるって言われた、とても混んでるらしい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 16:12:29.01 ID:mShRQNqq.net
老後誰1人頼る身内がいないのはまあ多少不安あるな
ボケても病気でも入院でも何でも自分だけでやるんだもんな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 18:15:45.45 ID:vGr9hKCE.net
病気ならともかくボケたら自分では対処出来ない。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 23:19:03.35 ID:idSpKnlz.net
>>680
65歳未満でも対象の疾患で
住宅改修目的で要支援1の認定取って
本人聞き取りと医者の意見書提出から
1ヶ月かかったな。

今は有効期限が切れて
自立生活は、維持したいな。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 23:29:54.03 ID:bZ9WqLMx.net
初回の認定だと二週間で終わることは余程小さな自治体とかじゃないとないのでは
両親とも1ヶ月以上はかかったし事前の説明も最低1ヶ月みてくださいだった

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 04:10:58.87 ID:Y+rCXsvR.net
>>682
そのとおり、だからボケるまでに対策するか、できなければ観念するかだ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 07:08:50.28 ID:MMDHWlJK.net
株や投資信託、貯蓄性保険にネット銀行もそうだし、月々の支払いしてる口座の管理とか認知症になったらと思うと気が滅入る じわじわ認知が進むならいいけど大病後に一気にボケたらお手上げか

総レス数 1040
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200