2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50代独身が自分の老後を考える Part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 20:45:31.24 ID:IvQFQi42.net
全世界の独身50代の皆様、独身貴族と言われたのは遥か昔!
今では職場で煙たがられ、中途半端なおじいちゃん扱い…
そんな俺たちは老後の準備を始めなければならない時期に来た
皆の者!それぞれのプランを提示するのじゃ!

次スレ担当は>>970
立てられない者は踏まないこと
次スレを立てるときは先にスレが立っていないか検索などをして確認して重複を避ける

■ 過去スレ
50代独身が自分の老後を考える
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1547933438/
50代独身が自分の老後を考える Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1588476264/
50代独身が自分の老後を考える Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1614251316/
50代独身が自分の老後を考える Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1633758372/
50代独身が自分の老後を考える Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1655993660/

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 10:47:13.67 ID:S3zNvfSA.net
金の掛かる趣味から
金が入る趣味に変える
時間はあるだろうから
自分でメンテや修理はやる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 13:13:28.71 ID:mdw/AUXp.net
>>787
とりあえず戸建て建てるけど室内はロボット掃除機で庭は砂利とコンクリメインにしてメンテかからないようにする予定

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 13:19:28.62 ID:EF/osCkO.net
一人暮らしでデカい持ち家住んだって要介護になったらどーすんの

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 14:46:34.11 ID:zEEAILC5.net
うちの親がそうだったけど要介護が低ければ介護サービス利用して在宅で暮らしていけるよ
最終的には家売って老人ホームに入るのかもしれないがあと数十年後だろうし

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 18:24:19.48 ID:R80nTtxI.net
老いてお金の心配しながら生きるのは辛い。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 18:59:06.86 ID:YrKP/Iyi.net
今から家建てるなら
平屋
1LDK
床面フルフラット(なんて言うか失念)
駐車場付き
庭少々
かなぁ
まぁ夢だけど

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 19:11:17.17 ID:B8YkaH8O.net
 バリアフリー

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 19:22:42.55 ID:IYVAY+/M.net
>>793
バリアフリーな
玄関前に雨に濡れない駐車スペースがあるといいよ
車椅子の老人が乗用車へ乗るのに難儀したわ
トイレも車椅子が入れるぐらい広いといい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 01:08:12.64 ID:hFlDsKcO.net
>>793
平屋1LDKなんてめっちゃ高くつくよ都会ではちょっと無理かなー
二階リビングとか風呂って家見ると大丈夫かなこの人達と思うので
うちは将来一階だけで完結できるように水回りは全部一階にしてリビングも将来間仕切りすれば居室になるようにしてる
基本引き戸だがトイレだけはスペースの関係でむりだった

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 08:26:51.89 ID:VvIljLJt.net
地方だと平屋で行けそうだな。
トイレは車椅子入れるくらい大きいのが良いのは確かに。
粗相したときに広いと片付けが楽。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 09:33:08.35 ID:jEEKN6M2.net
地方でも平屋の建売りは物件がとても少ない、間取り立地も考えるとほぼ気に入るのは絶望的
土地買って注文住宅にする夢が膨らみまくるから早めに動くのが吉

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 11:54:28.15 ID:IUXaJ4uw.net
2025年には6人に1人が「おひとりさま」に。"独身であることに不安あり”未婚女性の約76%★2 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684875513/

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 18:52:35.49 ID:hc2dmBDU.net
独身だから50で死んでも100で死んでも同じこと

20代で俺の狙ってた女を彼女にした奴が、その女捨てて若い女と結婚した
30代は楽しそうに子供とバーベキュー
今は立派な息子と美人の娘とがいて、40代の美魔女と連れて出かけてるな
そして孫が出来て、子供が出世する
俺は老いるだけ20代で死んでた方が良かったな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 22:47:31.92 ID:hFlDsKcO.net
老後を考える気がなく過去ばかり振り返る人はスレチです

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 01:27:58.97 ID:zJTRE1c1.net
一人っきりだから、1kで構わないから安い賃貸に引っ越したい。
借地の持ち家(オンボロ・築50年以上)は、メンテが大変で不経済過ぎる。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 18:32:53.07 ID:dne5q4Ef.net
今更引っ越す気力も無いわ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 22:36:07.50 ID:mp4p8q+Q.net
若い時は「生涯青春」とか言う爺さん小馬鹿にしてたけど
高齢者で「今何がしたい、これから何がしたい」って気力が湧く人は凄いわ
金と時間があったらとか思ってしまいがちだが
若い時は金と時間が無くても寝れないで出掛けたりしてた

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 22:59:46.69 ID:IqF0DQGO.net
若い時は寝られなかったの?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 23:40:32.36 ID:J1XQYMFJ.net
あの…心臓付近が痛い…

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 23:57:35.29 ID:J1XQYMFJ.net
明日も痛むなら病院に行く

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 01:52:08.89 ID:jzikY9/e.net
我慢できなかったら、今すぐにでも救急車呼んだ方がいいよ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 03:10:06.67 ID:6+sKzZ9d.net
>>804
未だに好奇心はなくならないからアーリリタイアして色んな事してるよ
最近は友達の影響でシーシャに行くようになったね
あと一人で飲める店を何軒か新規開拓してる
まあ体力は落ちたからオールのイベントとかは行くの躊躇しちゃうな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 06:33:34.82 ID:4aBIIExV.net
とにかく健康でないと何事も楽しめない。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 06:50:24.40 ID:f75mKC5L.net
少子化対策のために頑張って働きましょう

少子化対策財源 社会保険料への上乗せ1人月500円程度に [448218991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1684968586/

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 06:55:31.38 ID:8wRACZBL.net
>>802
土地持ちなのに賃貸なんかもったいない5万×12か月×30年(余命)=1800万
300万で取り壊して1500万のおひとり様邸宅建てたらいいじゃん
4畳の完全防音で窓の全くない安眠室、8畳で部屋の壁を全部部黒で統一したシアタールーム
4畳のゲストルーム、12畳のカフェ風のおしゃな応接
残った敷地は広々な駐車場とガーデニングを楽しむ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 18:25:21.15 ID:/t/CNA9p.net
>>812
借地だと建物新築に地主の承諾必要になることがほとんどだから承諾料がそこそこかかりそう。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 22:33:51.26 ID:ZjKF8XQc.net
>>798
うちの田舎に多かった「隠居」ってやつがちょうどいいサイズだと思ったな。
だから「隠居」なんだと理解したわ。
平面で2DKくらいで、昔のことだからバリアフリーはないけど。
その「隠居」を買ってバリアフリーに改修すればちょうど良くなると思うなあ。
たいていは小さい庭と小さい畑があって。
問題は、土地は母屋とくっついてるから隠居だけ買うのは難しかろうということだな。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 10:42:06.35 ID:p9Nv6EB0.net
結婚と出産は「高所得層の特権」に…日本の少子化を深刻化させる「世帯年収600万円の壁」の分厚さ これでは子供以前に結婚を諦めてしま★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685235398/

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 13:07:23.15 ID:b5TzYDZ5.net
車のローンが来年終わるから
そうしたら新NISAで積み立て始める
65歳までの10年間 元本割れしなければOK
できれば少しでもお小遣いが増えたらいいなが目標

現在車ローンに8万円払っているので
車検代などを考え3万は預貯金 5万円は積立
老後に向けてもうひと踏ん張りだ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/31(水) 09:19:12.20 ID:o8E+0esR.net
>>816
車に8万払えて老後の小遣いに別枠でスライドできるなんて羨ましいな
更に年金が入ってきて・・・だろうし、余裕がうかがえるわ
俺なんて中古の軽で引っ張って引っ張って老後もカツカツの貧乏人だわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 09:04:57.47 ID:hu/Iqmji.net
・・でおまえらお金を何に使うの?
若いほど見たく飯も食えねーし、外出するのもめんどいし
家でTVみてるだけだからお金使う事が無いんだけど・・
今の生活なら10万あれば十分

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 09:46:37.06 ID:2UD9Tasg.net
趣味がいっぱいあるからそれに使ってる
国内海外旅行、ライブ、ホームシアター、電子書籍、ゲーム、野球観戦、ガジェット買って、服買って、美味いもん食べて、女遊びして

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 10:52:32.80 ID:nH38nf78.net
50からほどほどに慎ましく一人暮らしして死ぬまで大体どんくらい掛かるんやろな
なんぼあったらええんやろ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 11:04:48.63 ID:gjXAJTOA.net
ほどほどに慎ましい生活したいから65歳まで働くよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 11:12:56.84 ID:B1gmmzsO.net
ほどほど慎ましいって、週一でデリ呼んで、月一で国内旅行行って、年一で海外旅行行くくらいか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 11:51:21.77 ID:OWreAjXo.net
独身だと、経済力のスレ内格差が大きそう。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 12:05:22.09 ID:2ulQrZyj.net
死ぬまでの金額は知らんが
老人ホームに入ったら月に20万円ぐらいはなんだかんだでかかるので
(うちの親が入っていた時の費用で)
独り身だと自分以外に頼れないから
それが支払えるぐらいの資産づくりを目標にしてる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 12:19:34.14 ID:xHskfl9r.net
>>823
都会、地方都市、田舎でさらにブーストかな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 16:27:16.57 ID:NksLyBPx.net
独り身は体動けなくなったら終わりだな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 16:34:21.00 ID:iu3DuIfK.net
>>826
区役所に連絡したら特別養護老人ホームにいれてくれるんじゃないの?今は特別養護老人ホームは順番待ちとかは無くなってるよ。必要性の高い人が入居するようになってるよ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 16:52:33.86 ID:22xncyjZ.net
数年前知識だと面倒見てくれる人がいないと優先順位上だった、ただお金持ってるとそれで入れる別の施設紹介されてたな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 17:00:43.24 ID:nH38nf78.net
>>827
ジジババまだ増えてんちゃうん
施設が増えたんか

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 17:21:53.78 ID:2ulQrZyj.net
それこそ情弱だからかもしれないけど
特養の順番待ちが無くなっているっていう情報は俺は知らない
俺が調べていた時期で民間での施設入居は
資金面で一般人がどうやって払っているの 入所者がヤバい状態になった時の施設にいれる条件が結構厳しいというイメージが有る

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 17:39:24.37 ID:2UD9Tasg.net
23区だけど未だに特養何百人待ちだよ
昔と大差ない年寄りはいっぱいだけど新たな特養なんてポンポン建たないし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 22:02:23.82 ID:eU3FpHl3.net
うちは要介護3になってから半年掛かったな。
世帯分離して、住民税非課税世帯、貯金500万未満

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 02:09:29.13 ID:WgothgNZ.net
週二のパートと週三のアルバイトしかやってないから、ひと月で十数万。
家賃、光熱費、食費で老後の貯えはほぼ無し。
歳とって体が言うこと聞かなくなってきたら、どうしよう。
いつまでこんな生活が続けられるか心配だな。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 12:00:57.78 ID:LrYwgk5c.net
>>833
結構きついかもしれないが 国民年金だけは払うにしても免除してもらうにしても
ちゃんと手続きだけはしておけよ
たとえ将来もらう金額が少額だとしてもあるのと無いのとではぜんぜん違うはずだから。

あと 公営住宅の団地これ
入居できればラッキだぞ

将来的に国民年金と団地が確保できてれば住む場所だけは心配しないで済むし

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 15:32:45.31 ID:DhwR2nIT.net
ジジイになったら安楽死希望ですよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 01:16:51.77 ID:I9YsUQTW.net
>>834
今後老人は増え続けるだろうから、公営住宅に当たるのも厳しくなりそうだな。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 06:13:03.22 ID:/LbyBZ2T.net
事故物件だらけになるなw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 16:04:56.98 ID:t5nieOog.net
実感として、地方の市街地は穴場
農村部は詰むけど

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 17:14:20.74 ID:lLHyjyy4.net
>>838
地方の30万弱都市在住だけど納得。大都市と違い渋滞も少ないしかなり住みやすく政令指定都市の実家売って現住所にマンション購入した
ただ医療レベルはかなり低く簡単な切開手術とはいえ医師がヘアネット無しでやられた時は目を疑った

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 17:47:54.28 ID:RbtHY8JG.net
俺は趣味活が都市部じゃないと無理だから地方都市はないかな
元々地方都市出身の人なら問題ないだろうけど

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 17:56:40.90 ID:K4SotXWz.net
んーなんだろ?作家さんものかな?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/05(月) 18:30:05.18 ID:get39vTB.net
>>841
いやマイナーアーティストのライブ
コロナ以降ツアーもやらないから東京周辺じゃないとキツイ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 11:03:32.79 ID:QN9ssPro.net
【非婚】増加する「若者のうちに結婚できない」若者たち 政府の「若者いじめ」によるお金の不安が婚姻数を減少させている [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686014281/

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 11:49:15.89 ID:nZkjHXN8.net
>>838
ほんまそれ、安いし便利
地方のコンビニやスーパーの品揃えと大きさは異常w
>>839
政令指定都市だけど地震にそなえて2拠点生活をはじめた

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 12:45:26.04 ID:yUGCcHnl.net
>>844
地震あったときにそっちにいたら無駄じゃねそれ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 13:39:18.19 ID:GnkqEqLL.net
東日本大震災経験者で避難所はエゴ丸出しの無法地帯で二度と入りたくなかったから車を車中泊出来るコンパクトミニバンにした

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 15:17:51.36 ID:hYXEeQ/V.net
将来性が保証された優秀な若者や富裕層だけが結婚できるように制度を変える。
一夫多妻制にすれば、少子化問題だけでも多少はマシになりそうだがな。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 15:28:07.75 ID:aq/rphut.net
>>847
一妻多夫制も認めないとサベツダー!!と騒ぐ層が出てきそうだな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 20:11:12.12 ID:WUTIvk63.net
一妻多夫でも男に金出させる気満々な悪寒

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/06(火) 22:02:45.65 ID:aiYdbY6+.net
今の二十代は結構割り勘にしてくる子が多いよ
文化が違うんだろうな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 06:53:01.98 ID:Ph0zUesz.net
結婚したら態度変わって子供産まれたら変わって退職したらまた変わるからなぁ…

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 19:34:57.61 ID:kj8BnLYv.net
 残りの人生を共に過ごしてくれる女性パートナーが欲しい。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/07(水) 20:15:03.77 ID:XFWIXxfG.net
>>852
脳内の妄想だけで十分
今更お荷物を抱えたくないし 荷物にもなりたくない。

お話相手がほしいなら
なんとか教室みたいのに行けば
そこそこ話し相手は見つかるのでそれで十分。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 01:19:37.45 ID:LKcqOgEj.net
ほう、何か実践されているのか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 03:28:50.02 ID:j28LebwM.net
出会い目的で習い事やスクールに通うのは、女の方からは好感を持たれないと思う。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 03:41:03.58 ID:P7uV+VK6.net
スクール系だとコミュニティというか派閥みたいな感じになってるとこ多くてビビります

857 :815:2023/06/08(木) 12:37:38.57 ID:atk/kXt6.net
ひととの出会いを求めてではなく
健康と興味のあることのためにって感じで
ジム通い ついこないだまで 彫金教室にかよっていた。
今も通っているジムの方は 筋肉つけるためというより
柔軟体操メインって所だから通えてる
彫金の方は興味があって区報的なもので知って通っていた。

通っていれば顔見知りもできるし
嫌でも挨拶 ちょっとした会話って感じになるから
話し相手がほしいならそれで十分なんじゃないのと思ったわけ

俺は基本無関心だから気遣いないだけかもしれないが派閥とかあるんかね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 16:07:05.02 ID:/LlMCrIO.net
いいねイイね 羨ましい オラが田舎にはろくなスクール系がありませんです でもそれ以前に興味湧くものが見つからないんだよなぁ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/08(木) 18:41:50.80 ID:LKcqOgEj.net
地元に高齢者大学というのならあるが、、、
今は、興味がわかない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/09(金) 22:05:50.18 ID:kX3KH9cf.net
地元には、ボランティアのサークルみたいなものしかない。
どれもメンバーが古株ばかりで、新人は入会してもなじめず、すぐ退会していくようだな。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/10(土) 00:14:42.26 ID:7bOtTATa.net
なるほどねぇ
特に独身だと都市とかのほうがひととの関わりなんかでも
関わり合う 関わり合わないという選択が自分の意志で選べるから
暮らしやすいのかもね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 12:35:56.78 ID:GTX6saAa.net
老後を考えるなら、関わり合わないという選択肢は、詰むのが早そうだけどな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 12:58:09.35 ID:MXp231Ch.net
人との接触が希薄になったら本人の精神も狂ってくるんやと思う
ゴミ屋敷のジジババとか近所にインネン付けて騒ぎ起こす奴とか一人暮らしの奴多いやん
いさめる奴もおらんで一人でアレコレ考えたり思いつめたり劣等感が募って被害妄想に陥ったりして

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 22:34:45.05 ID:RLo0y5VJ.net
ゴミ屋敷のジジババかぁ
うちの母親もそんな感じだったな

孤独に関しては
今だとネットもあるから昔より軽減されてるのでしょうね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 22:51:25.70 ID:MXp231Ch.net
こうしておまいらとアレコレ言い合ってるんも
匿名無責任とは言え多少なりとも孤独感の軽減にはなってんかなあ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 23:17:49.87 ID:Vc7ACDWo.net
>>862
今まで近所付き合いなくて暮らしてた独身が老後に急に近所付き合いする方がストレスマックスだろ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 02:43:50.84 ID:7HwZd67p.net
若い頃から対人スキルを学んでこなかったら、老後にツケがまわってくるのだな。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/12(月) 14:41:22.08 ID:LiJiGD5g.net
アルムおんじもチーズ買取屋とかとちゃんと交渉も出来んかったもんなー
ジジイの一人暮らしはどもならん

そうだ幼女がいればあるいは……

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 14:28:07.06 ID:qExc6LQD.net
どこかのタイミングで茶飲み友だちは欲しいけど、後妻業の女はゴメンだし、難しいよな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 15:30:54.36 ID:G1Juv89c.net
今会っている人達が老後まで引き続き会えるのか不安はあるなあ
女の子は結婚したら会う機会は減るだろうし

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 13:48:22.10 ID:0m3xnrU6.net
ネトゲでもはじめるか

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/18(日) 15:37:10.79 ID:LB80lO2R.net
ツレがみんな隣県やから
60なったら運転もしんどいやろうし
実家の方帰ったら隣々県になるし
免許返納も考えんならんやろし
老後は多分もっとさみしくなるやろな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 12:29:47.64 ID:io/tXb9J.net
完全自動運転まではわからないが、それなりに技術は進化している
昨年買った車は、運転支援システムのおかげて、ロングドライブでも随分負担が軽減されている
体さえそこそこ動けば、10年、20年後は、ある意味で楽しみ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 13:28:52.73 ID:IEQd0GOP.net
70までは運転してドライブを楽しみたいけど安全装備がないと不安になるな
それ以上は免許返納して自転車だけにする予定

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 17:27:19.15 ID:758Ggzc/.net
tesuto

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 22:40:45.59 ID:2WqAdcb+.net
移動中漫画読んだり寝てられる位にならんと自動運転てあんま意味なさそう
ハンドルから手放しててもイザって時の為に前方見て注意してなあかんねやったら
運転してんのと負担が変わらんような気がする

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/19(月) 23:51:42.13 ID:wNhndhjJ.net
追突防止が付いてるだけでも全集中とは全然違うだろ
特に高速だと止まるまで思ったより進んじゃうから
そこをフォローしてくれるだけでも疲労は変わりそうだ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 02:04:35.45 ID:DFs4X8lK.net
高速道路の一車線を自動運転専用車線にするだけで
今の技術でも十分安全に走行できると思うのだがなぁ

てか、トラックの制限速度をもう少し上げて高速道路走行中は左側車線自動運転の義務化を行えば
一般車も自動運転でゆったり走る人が増えると思うのだがなぁ

フリードで90~100設定で走ってると楽だよねぇ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 07:39:13.86 ID:ccGMYBe+.net
もう中国は無人タクシーが走ってるぞ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 13:07:22.97 ID:vncZDSqH.net
あの国は失敗して人身事故起こしても揉み消せるからなぁ…

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 13:48:07.03 ID:RbYb/qDj.net
老後なんて人それぞれ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 15:19:40.87 ID:rODREerp.net
65まで仕事するのが辛い
でも65まで仕事しないと老後の生活費が不安だ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 15:44:35.66 ID:3XqVkdvA.net
独身ならどうにかなりそう

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 15:48:25.44 ID:dOf2sE5v.net
おれは49でアーリリタイアして一年弱快適に過ごしてるよ
もう働くとか無理ー

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 15:57:10.51 ID:nVMSzlzU.net
>>884
うらやましいです
自分も早く仕事やめるために仕事してます

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 19:48:11.78 ID:Y0OMFwHf.net
アーリーリタイアしても、暇すぎてやることない。楽なバイトないかなあ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/20(火) 20:03:51.48 ID:LKfj8sFp.net
おれはアーリリタイアしても忙しくて辞めたらダラダラゲームとかアニメとか見たかったのになかなか時間がない

総レス数 1040
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200