2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国際政治が熱い大学生と既卒

1 :学生さんは名前がない:2014/03/29(土) 08:24:43.85 ID:xih2+VB+0.net
シェールガス革命と中国の(軍事)大国化に伴うアメリカの中東から西太平洋へのピボット
イランとアメリカの雪解け、狼狽するイスラエルとサウジアラビア
ムスリム同胞団への粛清が続くエジプト、同胞団をめぐって瓦解するGCC
終わらないシリア内戦、拡大するサラフィスト勢力、力を持ち始めたクルド人、一触即発のトルコとシリア
リビアから流れた武器で不安定化するサヘル諸国、影響力を強めるフランス
中国の拡張主義に対抗する日本とフィリピン、バランス外交を図る韓国
欧米とロシアの間で翻弄されるウクライナ、クリミアを手中にしたロシア
タイ、エジプト、トルコ、ベネズエラで起きる都市と農村、中間層と貧困層の対立
総選挙を控えるインドネシア、ブラジル、トルコ、そして民族主義者モディの勝利が確実視されるインド

そんなアラブの春、シェールガス革命以降の激動の国際政治について語るスレです

18 :学生さんは名前がない:2014/03/30(日) 15:56:08.98 ID:A9iHf+Fa0.net
中国が友好国ならどれほど良かっただろう

19 :学生さんは名前がない:2014/03/30(日) 18:04:32.86 ID:t1kLxCQX0.net
>>17
韓国、タイ、台湾は政府は仲良くても、国民感情は微妙、かつ米軍との連携関係も強力なので中立
特に台湾は国民党政権さえ潰れれば反中に傾く
マレーシアは表面上は仲良くても、中国との領土問題を抱えるし、おまけにMH370事件での疎遠化は決定的
ミャンマーは伝統的に親中だが、西側との関係改善が急速なピッチで進む
中国の肝入りだったイラワジ川のダム計画が中止になるなど変化も起きてる
国民感情も微妙

20 :┌(┐ 'ω`)┐佐村講師 ◆Clown.rwMk :2014/03/30(日) 18:15:37.02 ID:folqyJZI0.net
>>12
犬も嫌だけど、豚はもっと嫌だからな

21 :学生さんは名前がない:2014/03/30(日) 18:19:24.41 ID:EdWYqZE6O.net
パキスタンってどうなん
中国人は盟友と思ってるらしいが
日本もパキスタンとは関係悪くないよな?

22 :学生さんは名前がない:2014/03/30(日) 18:37:42.48 ID:t1kLxCQX0.net
>>21
BBCの調査によると反米親中一色だな
尤も、俺の知り合いのパキスタン人は中パ国境地帯で人民と殴りあいの喧嘩してたけどw

日本との関係も良好だが、世界は基本的にはアメリカと中国(とロシア)の間で動いてるからどうしようもないね
パキスタン政府も、インドとの関係上親中で、グワダルに中国の海軍基地建ててるし
アメリカとはテロ対策で一致するも、国民感情を考慮するとあんまり仲良く出来ないんじゃないかな

23 :学生さんは名前がない:2014/03/31(月) 00:13:04.28 ID:tLAfaRIU0.net
僕が国際政治に興味を持っても世界は何一つ変化しない…

24 :学生さんは名前がない:2014/03/31(月) 01:58:43.30 ID:VLtSEqmj0.net
しっかし台湾デモ50万人かよ

25 :学生さんは名前がない:2014/03/31(月) 07:48:07.03 ID:EJ9yw5uf0.net
イラク情勢板

26 :学生さんは名前がない:2014/03/31(月) 07:53:03.87 ID:VfOWFOF+0.net
ロシアと仲良くしたって北方領土は帰ってこないよ

27 :学生さんは名前がない:2014/03/31(月) 10:44:39.02 ID:g0tvghan0.net
台湾どうなるんだろうな

28 :学生さんは名前がない:2014/03/31(月) 11:43:50.29 ID:5L+jZizL0.net
日本もあれぐらいのデモ起こそうぜ

29 :学生さんは名前がない:2014/03/31(月) 11:44:37.56 ID:VLtSEqmj0.net
北方領土が還ってこなくてもロシアまで敵に回すともう無理だろ

30 :学生さんは名前がない:2014/03/31(月) 12:20:30.82 ID:/Q/ULxNG0.net
アメリカ引きこもってしまうん?

31 :学生さんは名前がない:2014/04/01(火) 00:18:07.79 ID:PcDr47/B0.net
>>26
クリミア問題でロシアに甘い対処をして、欧米を出し抜きロシアと関係を深めるか
厳しく対処して、ロシアから外交カードを引き出すか
どっちがいいかだよな

32 :学生さんは名前がない:2014/04/01(火) 06:39:46.25 ID:NUYS8nto0.net
>>31
今回の件では中国ですらロシアに消極的なわけだし厳しい対処すべきだと思うがな
ソチ以前から国際社会はロシアに冷ややかな目を向けてきたわけでそれを考えず帰ってくるはずもない北方領土問題解決の期待をしてロシアに寄り添う姿勢を見せる日本の外交はナンセンスとしかいいようがない
いくら寄り添ってもロシアにうまいようにつかわれるだけであってドイツみたいに依存しきっちゃうと強く言えなくなる可能性だってある
経済協力も大事だが外交や政治の面でロシアには強い態度で臨む必要があるでしょ

個人的な感覚だけどロシアも中国レベルの非人道的政府なのに日本人ってロシアに甘いところがあるよね
中国なら断交だとか騒ぐ場面でもロシアならいいかで済ませてしまうイメージ

長文スマソ

33 :学生さんは名前がない:2014/04/01(火) 06:51:35.86 ID:H0XN9FHJ0.net
中国人=同じ黄色人種
ロシア人=白人

無意識のうちに白人に劣等感が働いてるのが日本人だからな
ロシアに甘く中国に厳しい

34 :学生さんは名前がない:2014/04/01(火) 07:18:27.57 ID:yiXPXg4H0.net
>>32
たしかに、現状では北方領土が帰ってくる望みはかなり薄い
しかし、中国との関係上、北の守りを固める必要がある日本としては、北方領土問題の解決は 喫緊の課題であり、
なんとかして双方が納得できる形で解決しなければならないのも事実
となると、いかにロシアから譲歩を引き出すかが重要で、そのために必要なのは日露関係の強化とロシアの弱体化だと思う
今回のクリミア問題は日本の外交にとって大きな打撃だが、制裁によってロシア経済が受ける打撃は大きく
それによって譲歩を引き出せる可能性があるのも事実
日本が制裁に参加することによって、短期的な日露関係の悪化は避けられないが
中長期的な関係の悪化は何としても避けたいところ
難しいね

35 :学生さんは名前がない:2014/04/01(火) 07:21:38.81 ID:yiXPXg4H0.net
>>33
日本に厳しく欧米に甘い中国人と同じだなw
清朝から最も多くの土地を奪ったのはロシアだってのに

しかし、中国の軍事大国化にビビってるのはロシアも同じだろうな
尖閣の次は沿海州、アムール左岸を返せと言いかねない

36 :学生さんは名前がない:2014/04/01(火) 07:32:22.73 ID:NUYS8nto0.net
>>34
今回のウクライナの件みたいに他国の土地まで自分の縄張りなら平気で軍事介入してくるロシアが譲歩してくるなんてありえないでしょ
そもそもロシアは日本など眼中にないわけであって今回の経済制裁で下手に恩をることは自分たちが外交弱者だと教えることと同じ
こういうところで弱みを見せれば北方領土を餌にいろんな経済協力・支援を押し付けられるだけだよ(結局は北方領土帰ってこないのに)

37 :学生さんは名前がない:2014/04/01(火) 07:57:42.03 ID:yiXPXg4H0.net
>>36
現状ではそうだね
だから、そのために必要なのが制裁によるロシアの経済的衰退・外交的孤立なわけだよ
それと、最も大事なのは領土問題の解決それ自体であり、極論を言えば北方領土は別に帰ってこなくても構わない
もちろんそれをロシアに悟られてはいけないけどな

38 :学生さんは名前がない:2014/04/01(火) 08:01:33.48 ID:H0XN9FHJ0.net
北方領土返還よりも尖閣絶対死守の方が優先課題

39 :学生さんは名前がない:2014/04/01(火) 09:46:17.75 ID:O5+YtQTui.net
佐藤優って人が、安部政権が制裁に同調しつつプーチンとの個人的チャンネルを作り上げたことで北方領土が戻ってくる可能性が高くなったって書いてた

40 :学生さんは名前がない:2014/04/01(火) 17:53:32.52 ID:H0XN9FHJ0.net
北方領土てか日本まるごとロシアに併合してもらおうぜ
ロシアも太平洋に進出できるし日本も核保有国になれる

41 :学生さんは名前がない:2014/04/02(水) 15:25:13.85 ID:6HJmH4oK0.net
北方領土返還したら米軍基地を置くってことになりかねないしこのままでもいいのかも

42 :学生さんは名前がない:2014/04/03(木) 06:48:34.57 ID:yFjP/z+h0.net
普天間は何故スービックに移転しなかったのか

43 :学生さんは名前がない:2014/04/03(木) 21:25:44.35 ID:3L5RCMtE0.net
>>38
北方領土問題なんて、最悪でも現状維持だからな

44 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(3+0:8) :2014/04/06(日) 09:51:43.66 ID:iLNywawv0.net
国後島と択捉島って何気に沖縄よりもでかいんだよな

45 :学生さんは名前がない:2014/04/06(日) 10:00:42.92 ID:7zpcKZ7x0.net
面積等分返還だと択捉内に日露国境線ができるんだよな

46 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(2+0:8) :2014/04/06(日) 10:06:50.88 ID:iLNywawv0.net
そうなんだ

ただ、択捉は露助がだいぶ住み着いているしたぶん戻ってこないだろうな

47 :学生さんは名前がない:2014/04/06(日) 10:18:05.19 ID:w1vbjVp20.net
択捉ってそんなでかいのか

48 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2014/04/06(日) 10:31:32.52 ID:iLNywawv0.net
日本地図が手元にあったらみてみたら

意外なでかさにビビるよ

49 :学生さんは名前がない:2014/04/06(日) 11:21:18.83 ID:qtQDspuz0.net
北方四島とか言うけど国後・択捉が断トツでかくて、択捉は国後より二回りくらいでかい
太平洋にも面してるし、こんなとこ押さえてたら返しませんわ

50 :学生さんは名前がない:2014/04/06(日) 18:51:57.98 ID:7zpcKZ7x0.net
カムチャッカもくれよ

51 :学生さんは名前がない:2014/04/06(日) 19:01:52.11 ID:Gc1joc7ci.net
ほんまそれ

52 :学生さんは名前がない:2014/04/06(日) 19:38:04.52 ID:w1vbjVp20.net
ノーザンテリトリーってかっこいい

53 :学生さんは名前がない:2014/04/06(日) 21:48:54.46 ID:w1vbjVp20.net
結局戻ってくる可能性はどのくらいなの

54 :学生さんは名前がない:2014/04/06(日) 22:09:22.09 ID:4oNO3qdG0.net
ほぼゼロだろ

55 :学生さんは名前がない:2014/04/06(日) 22:14:41.90 ID:7zpcKZ7x0.net
プロレスみたいなもんか

56 :学生さんは名前がない:2014/04/06(日) 22:25:07.54 ID:SPL+224m0.net
竹島の返還無しに日韓基本条約を締結した佐藤は戦後最低の売国奴

57 :学生さんは名前がない:2014/04/06(日) 23:49:30.54 ID:w1vbjVp20.net
佐藤優はなんか希望もてるみたいなこと言ってたぞ

58 :学生さんは名前がない:2014/04/07(月) 03:04:20.78 ID:sAQ05Hl/0.net
佐藤優がただのアホ
有能な佐藤優をハメた官僚がアホ
どっちだと思う?
どちらにしろ返還無理じゃね

59 :学生さんは名前がない:2014/04/07(月) 05:53:03.91 ID:EE50eyqS0.net
というより、宗男と佐藤優をハメてロシアとの外交パイプを失ったのがアホ

60 :学生さんは名前がない:2014/04/07(月) 09:35:47.92 ID:zgx2uNl1i.net
佐藤の主張によればあの時もう少しで返還可能だったそうだが
まあこれは眉唾だな

61 :学生さんは名前がない:2014/04/07(月) 22:09:13.85 ID:hKspYKm30.net
ムネオハウスとか懐かしい響きだ

62 :学生さんは名前がない:2014/04/08(火) 05:18:01.31 ID:AJ1SQw4z0.net
昔ムネオハウスのフラッシュ狂ったようにリピートしてた

63 :学生さんは名前がない:2014/04/08(火) 09:17:40.83 ID:mjS+D63z0.net
苗字が鈴木だからあだ名がいつの間にかムネオになってたことあるわw

64 :学生さんは名前がない:2014/04/08(火) 09:49:32.56 ID:afrNjN/h0.net
島国に生まれて本当によかったと思う日本人です。

65 :学生さんは名前がない:2014/04/08(火) 10:44:18.19 ID:IbHzikAS0.net
確かに国際政治を見てると島国のメリットを実感することがよくある
ただそれゆえ外交能力に差が出てきたりってのもあるかなと思う

66 :学生さんは名前がない:2014/04/08(火) 12:04:50.11 ID:FMDjdEBuO.net
同じ島国同士インドネシア、フィリピンと仲良くしよう

67 :学生さんは名前がない:2014/04/08(火) 12:05:24.33 ID:IbHzikAS0.net
インドネシア語の単位落としたからやだ

68 :学生さんは名前がない:2014/04/08(火) 15:59:20.72 ID:cABUK9bUi.net
捕鯨敗北について語ろう

総レス数 68
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200