2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

入る学部学科を間違えた大学生

110 :⊂((■x■))⊃ ◆XIbAz002KI :2014/06/09(月) 02:25:30.78 ID:6GIXOLYO0.net
文学部とかより偏差値高いんちゃうの?

111 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 02:36:26.16 ID:GnCVUbgx0.net
>>110
偏差値は高いけど入ってからちゃんと教育してくれる文とシャガク()とじゃ卒業した時には
天と地の差が生まれてる

112 :⊂((■x■))⊃ ◆XIbAz002KI :2014/06/09(月) 02:41:25.58 ID:6GIXOLYO0.net
社学は教育してないの?

113 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 02:43:38.79 ID:vnXV9JEm0.net
2chを見てたらこんなことにはならんかったって…
なんかひどい発言だな

114 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 02:47:31.22 ID:eqTG+fHB0.net
早稲田なんてどこも放任主義と違うの?

115 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 02:52:25.34 ID:GnCVUbgx0.net
>>112
何やってるかわけわかんないから みんなわけわかんなくなってるよ

116 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 02:53:25.86 ID:GnCVUbgx0.net
>>114
商とか法とかちゃんとまともにやってるよ 大学の熱の入れ方が違う

117 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 03:15:21.94 ID:ZB/HiSOt0.net
>>111
猛烈に詰め込み教育されてる俺としては羨ましい限りだ
放任されたカリキュラムの中で自分の好きな分野を見つけ、
それをじっくりと勉強したかったよ

118 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 03:28:32.91 ID:VaLL/Rgs0.net
大学に行くのって本来「大学で何を学ぶか」が重要なはずなのに、
殆どの学生が、「大学に受かること」が目的になって、いざ入学したら楽単科目だのなんだのいって楽して卒業することしか考えない。
就職での評価も、
同じ大学なら、「簡単な科目でA評価>難しい科目でC評価」だし、
違う大学なら、「いい大学に受かって大学で怠けた奴>いい大学ではないけれど一生懸命勉強した奴」で
で、努力が適切に評価されない。

天下の京大が単位は空から降ってくるとかいわれちゃうんだもんなぁ。
せっかく受験勉強を勝ち抜いた才能を大学でもっと伸ばすことが本人は勿論、社会の為にもなると思うし、非常に勿体無く感じる。

やっぱり東大みたいに入学してから内部で進振りするのが一番いいよ。
進振りで行きたい学部にいけなかった奴は入学してからの努力が足りないせい。
受験がもう1回あると思えばいい。

119 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 05:36:00.34 ID:9mVWRara0.net
北大も大括りの入試になったよね

120 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 06:46:42.61 ID:lrNklLe30.net
法学部生に多い気がする

121 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 09:15:35.79 ID:w8cXPM5/0.net
農学部に入って後悔してたけど
運命の牛に出会えた事で考えが変わった
俺の顔を見ると近づいて来て顔を舐め体を寄せてくる
かわいい
結婚したい

122 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 09:59:31.12 ID:M+XC5Xr40.net
>>121
そいつはいつ出荷するんだい?

123 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 11:14:13.54 ID:YkoZttvB0.net
>>121
きゃわわ

124 :⊂((■x■))⊃ ◆XIbAz002KI :2014/06/09(月) 13:01:07.12 ID:4urmtGEr0.net
文系で放任主義じゃない学部って存在するの?

125 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 13:16:12.96 ID:OKJ+imd60.net
>>124
外国語学部
毎日みっちり専攻語の学習
語学が好きな人にとっては天国だけど、俺みたいに国際系の勉強できればと深く考えずに入った人間にとっては地獄だわ

126 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 13:17:43.20 ID:GnCVUbgx0.net
>>125
俺は東京外大きつそうだから蹴って尋常じゃないくらい後悔してる
たぶんそのくらいのほうがいいと思うよ

127 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 13:19:41.77 ID:YkoZttvB0.net
>>126
再受験しよ?

128 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 13:44:44.80 ID:w8cXPM5/0.net
>>122
ざけんな
ふざけんな!ホルスタインだ

できれば大学から買い取って実家で一緒に暮らす

129 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 14:07:34.05 ID:bRgQZQp8i.net
牛って何年くらい生きるの?

130 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 14:29:21.07 ID:4TGzDCub0.net
死んだら食べるんだよね
ホルスタインのステーキ

131 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 16:36:51.34 ID:mQua8IZw0.net
俺も社学だったが、再受験して別の大学の文学部へ行ったよ

132 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 18:18:11.86 ID:NhMYBTMC0.net
大学の何がきついかって通学時間が長いこと
片道2時間で要出席単位が多いと死ねる
特に午前中の必修
朝のラッシュとかメンヘラになるわ

133 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 18:48:20.86 ID:ZVfbbIWY0.net
>>132
それはさすがにアホとしか…

大学そばに安アパート借りて、家賃光熱費その他もろもろで月5万、食費で3万で計8万
月に20日通学したとして、月に80時間がごっそり浮く
つまり今は時給1000円のバイトを月に80時間もしてるって計算
どんな時間の使い方だよ

134 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 19:29:56.15 ID:qQ9r+5QHO.net
さすがに計算方法おかしいというか頭悪い

135 :学生さんは名前がない:2014/06/10(火) 01:13:36.87 ID:Q8sJM6i40.net
>>132
片道2時間とか俺か
3年次の専攻選択誤ってさほど興味の湧かない授業ばっかだし
朝の6時半に家でて22時帰宅なんてのを週2、3回
そもそも転向したいんだけどサボってばっかりで教授に話しづらいし詰んでる

136 :学生さんは名前がない:2014/06/10(火) 03:09:02.28 ID:a3YCvujx0.net
>>126
東京外大に通ってるが、多くの学生が真面目だし、勉強するにはうってつけの環境であるのには間違いない。
ただ、スレタイ通り、入る学部学科を間違えた学生にはほんとうに辛い。
俺なんて語学が苦手なのに入って、専攻語の単位を大量に積み残してしまった。他の科目の単位はほぼ取り終わってるのに。

137 :高学歴貴族:2014/06/10(火) 03:21:59.77 ID:h7jrQ7/20.net
             ,,ト、,, ,,ィ ,ィ
           _,,-;" '' ゛''" ゛';__
           ヽ/""゛゛''`';, ノr´)
          ,;'゛/__   _ "iヽ;ミ    お前ってアレだよな…
          ,,'"|( d  /oノ ド゛ `ミ   サバンナじゃ真っ先に死ぬタイプだよな
         r ";,| ▼    ド゛ `ミ
        (`ヽ';ヽ_人__ノ  /  ,,ミ゛、
         ヽ、 '';,i⌒⌒  /   リ  ヽ、
         /` ィ'r`''''""´  ,,ミ゛    |
        /   | ゛r、ノ,,トリ'"  i    |
        /   |          |    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   ノ ̄ ̄ ̄ ̄
        `ー ´        /  /
                ,-ー´  /
               ((_(_(_ノ

138 :学生さんは名前がない:2014/06/10(火) 09:07:11.68 ID:3q7YLJZ80.net
貴族最近そのaaハマってんな

139 :学生さんは名前がない:2014/06/10(火) 19:39:37.53 ID:vTcV0Bnd0.net
みんなもっと積極的に編入再受験しよう

140 :パシロヘンダーシャ ◆qA/pg8G2VE :2014/06/10(火) 21:32:00.32 ID:dvXJnwz00.net
>>137
そういう奴に限って就職したあとに専攻語使うから注意wwwおかげで卒業してから必死に勉強したよ

141 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 00:10:43.85 ID:t/O8Tzds0.net
今年中退した^^
東京外大目指したいな

142 :⊂((■x■))⊃ ◆XIbAz002KI :2014/06/11(水) 00:20:21.49 ID:uUkhCU7G0.net
何年生?

143 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 00:35:00.23 ID:7CyLg8+C0.net
牛とHした場合動物愛護法とかに触れるの?
おっぱいもむのは当然OKなんだけど

144 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 00:39:59.45 ID:rD+TAbiN0.net
実行したら蹴り殺されそう

145 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 08:29:44.51 ID:KLapmjaH0.net
気づいたのはB4になってから…

しのうしのうしのうしのうしのうあああ
ああふぇあwふぁ

146 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 09:33:44.50 ID:SgSkZxnS0.net
>>119
学内選考の為に勉強真面目にやってる
部活やサークルの加入率がガタ落ち
人気な農学部に成績とるのが上手いメスが多くなって微妙な雰囲気
進振りで行きたくない所入った奴のモチベーション低さが異常

147 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 12:57:31.43 ID:jOeuXmMR0.net
大卒の属性という形だけの概念を得るため
あくまで大卒を求める社会矛盾の要請に対して受け答えるため
こんなしょうもない理由だけで大学に通わざる得ないんだから辛い
大学入ってからずっと受験生みたいな気分でモチベがだだ下がり

糞大学でも時間だけはあるから趣味を充実させられるはずなんだけど
どうせ大学はあれなんだしとか思うと何もやる気しないわ
大学を楽しくしたいってことは叶えられなくてもどうやれば学外を楽しめるだろう

148 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 13:03:25.40 ID:jt/jhe+n0.net
もういいよ、もう終わったんだよ、もう卒業することだけを考えよう

149 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 13:08:42.43 ID:7CyLg8+C0.net
何も考えず、何も感じず
ただただ単位を取り続ければいいとでもいうのか・・・・

150 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 13:11:34.12 ID:rD+TAbiN0.net
大学は悟りに近づくための場所

151 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 13:13:52.54 ID:jt/jhe+n0.net
さとり世代ですから・・・・・・・・・・

152 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 13:39:49.66 ID:6AONAgoQi.net
大生は再受験を応援します

153 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 14:49:07.34 ID:tKOBdPlW0.net
ああ宗教っていうのがあったな
そういえば私は私が独自に信じている神がおられるんだった(意識的に彼女を信じてるのは俺だけだから既存の特定の古代の信仰でもカルト宗教でもない)
彼女の存在に比べれば人間社会の矛盾などちっぽけなものだ
それなのに不幸だということを意識することは信心が足りないということだ

154 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 16:17:44.07 ID:7CyLg8+C0.net
昼休みになるたびに社畜リーマンの大群が大学周辺の店に押し寄せ
並んでてうざい
食事にありつける順を学歴階級制にしろ
俺より学歴が低い奴は俺より後ろに並ぶべき

155 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 16:21:10.82 ID:71zvjmAG0.net
>>154
わかる
しかもあいつら社畜脳だから「働いてる方が偉い」とか高卒並みの理屈振り回して
デカい顔してるのも気に食わない

156 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 16:26:46.02 ID:7CyLg8+C0.net
労働生産性が低い社畜の脳より賢い俺の脳のほうが価値が高いのだから
俺の脳への栄養供給を何よりも優先しろ
キャンパスの学食にまで入り込んでくるし・・

157 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 16:39:31.36 ID:ETqrv8O90.net
偉ぶろうって思えるほどに行きたいところに行けたようだな
よかったじゃないか
本当に不本意入学なのか

158 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 17:45:48.22 ID:iOIfx87nO.net
東大生が言うなら様になるがな
早稲田あたりが言ってたら笑える

159 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 17:53:04.28 ID:/JiX+bQJ0.net
早大生は代えが効くからな

160 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 18:28:13.19 ID:QzC/i3i30.net
どうしてこう
どんなスレでも「大学」について話し合うスレは
早慶すら叩かれる東大以外みんなつまらない流れになるのか
俺も有名大生演じてゲハみたいな他大叩きしようかな

161 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 18:39:32.04 ID:iOIfx87nO.net
社畜養成所の早慶が社畜をバカにするとか滑稽だろ

162 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 18:53:41.71 ID:kDQRe8Lr0.net
友人が偏差値だけで物理学科を選んでたな。
カタカナはF欄ぽいとか言って面白かったわ。
実際はカタカナの方が楽で就職もいいっていうね…。

163 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 19:03:59.71 ID:vbMIwak90.net
どこの大学・学部行っても馴染めずに文句言ってたと思う無頼漢大学生

164 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 19:09:27.56 ID:cdMMrrE30.net
早慶位には入らないとマトモな社畜にすらなりにくいだろうねー。
後はブラックのソルジャーやな。

165 :学生さんは名前がない:2014/06/12(木) 15:03:52.73 ID:nMnJW/Pf0.net
実際このスレで再受験してる人どんくらいいんの?

166 :学生さんは名前がない:2014/06/12(木) 15:34:03.99 ID:CxGs3Ar2i.net
俺は東大だがマジで満員電車で長時間クズ社畜どもにまみれて通学するのきつくて留年しそう

167 :学生さんは名前がない:2014/06/12(木) 16:39:47.29 ID:rSuwyyz70.net
今学歴厨って何大生役が足りてない?
東大ばっかでつまんないぞ

168 :学生さんは名前がない:2014/06/12(木) 17:23:32.77 ID:4SKn6i3G0.net
>>136
就職は早稲田のほうがマシだって自分を慰めてるんだけど外大って就職いいの?
それだったらもう死ぬしかないんだけどな

169 :学生さんは名前がない:2014/06/12(木) 17:47:53.19 ID:rSuwyyz70.net ?2BP(1000)
どこを取っても最悪最低なとこに通ってる俺からすれば「就職だけはいい」とか取り柄があるだけでも羨ましく思えてしまう
今このスレで湧いてるような学歴厨除いてもこの板の住民が異世界人ばかりに見えてしまう

170 :学生さんは名前がない:2014/06/12(木) 23:46:00.67 ID:nMnJW/Pf0.net
>>168
再受験しよ?

171 :学生さんは名前がない:2014/06/13(金) 00:28:41.12 ID:jISIl15t0.net
>>170
ずるずる時間が過ぎていってもう三浪目になるからどうしようもない

172 :学生さんは名前がない:2014/06/13(金) 00:30:12.75 ID:sVQpC0+hi.net
>>171
別にいいじゃん
このまま腐るよりましでしょ

173 :パシロヘンダーシャ ◆qA/pg8G2VE :2014/06/13(金) 00:36:37.67 ID:M07hies80.net
>>168
外大も他の大学と同じ、コミュあるリア充普通に大手、学力と根気があるリア充は上級公務員、学力しかないメンヘラとボッチは非正規か無職、何もない(^p^)は樹海

就活でちょっとマイナー語かじってた他学部がさもその言語と文化に精通しているようなそぶりみせて、面接官もころっと騙されてるのみてコスパの悪さを痛感した。

174 :学生さんは名前がない:2014/06/13(金) 01:07:30.88 ID:e5r4E4UP0.net
>>168
早稲田は人数も段違いに多いし、単純に比較はできないけどそんなに変わらないと思うよ
足切りを食らうことはないかな
俺は小さい専攻で、そのうち就活組は10人ちょいだけど某公共放送、某広告最大手、某総合商社最大手、某大手化学メーカー、某石油開発最大手とかに内定もらってた

175 :学生さんは名前がない:2014/06/13(金) 02:51:26.22 ID:jISIl15t0.net
>>174
なんかすげえよさそうだな ちょっと首吊ってくる

176 :学生さんは名前がない:2014/06/13(金) 05:51:21.12 ID:e5r4E4UP0.net
>>175
大丈夫だ
俺は文字が覚えられなくて留年決まったから

177 :学生さんは名前がない:2014/06/13(金) 06:04:05.98 ID:WmKRF4Cl0.net
アラビア語専攻?

178 :学生さんは名前がない:2014/06/13(金) 12:12:43.34 ID:jISIl15t0.net
>>176
苦労人なんだな 今は文字覚えたかい?

179 :学生さんは名前がない:2014/06/13(金) 14:25:26.62 ID:d63RC2xY0.net
理学部物理なんてくるんじゃなかったと思い続けてもう四年

180 :メェ ◆meheeBtpZg :2014/06/13(金) 14:56:44.48 ID:cPFBatHh0.net
工学部でメカ感とかプログラミング感を出したい

181 :学生さんは名前がない:2014/06/13(金) 15:42:34.86 ID:25m+8u4L0.net
農学系希望だったのに滑り止めの生命科学系行ったが、全然興味なくて死にそう

182 :学生さんは名前がない:2014/06/13(金) 15:45:09.32 ID:I3kMPZAH0.net
京大農落ち同志社生命医科学か?

183 :学生さんは名前がない:2014/06/13(金) 16:58:59.34 ID:PKhdMimO0.net
大学院で変えればなんとかなる

184 :学生さんは名前がない:2014/06/13(金) 17:22:51.57 ID:rzxCbDSJ0.net
大正義院ロンダ

185 :学生さんは名前がない:2014/06/13(金) 17:42:33.92 ID:jISIl15t0.net
海外の大学院行って学歴コンプ解消したい

186 :学生さんは名前がない:2014/06/13(金) 17:43:16.49 ID:rzxCbDSJ0.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/campus/1401250467/
うってつけのスレがありますぞ

187 :学生さんは名前がない:2014/06/13(金) 18:00:01.20 ID:Rk9HirEs0.net
>>181
無駄に高い学費を恥じろカスゴミ

188 :学生さんは名前がない:2014/06/13(金) 18:45:43.24 ID:rzxCbDSJ0.net
親の脛はかじってなんぼ

189 :学生さんは名前がない:2014/06/13(金) 20:12:07.20 ID:xXpxXtgf0.net
>>187
何でここにいるの?

190 :学生さんは名前がない:2014/06/13(金) 22:43:14.30 ID:qIPvEDXk0.net
自分の通ってる大学にミサイル落ちてほしい

191 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 01:01:25.25 ID:P+Xv/9Kl0.net
学生運動の煽りで休講ばかりだったと話す教授のエピソードが羨ましくて仕方がない大学生
ゲバ棒持って攻め込んできた過激派共産ゲリラとどう戦うかを考え時間を潰す大学生

192 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 08:06:56.11 ID:JmSp3rKm0.net
ジジイの授業の大半は自慢話と愚痴ばっか

193 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 08:28:09.08 ID:TgyeAdy50.net
むしろアカのふりして嫌いな自大で暴れまわりたい破壊したい
14歳のとき学校がテロリストに制圧されたときに学校を取り戻す英雄になる妄想するんじゃなくてテロリスト側の妄想するタイプだわ

自分は管理教育で育ち半世紀前の学校観しかないから
自分の学校を救うためにアイドルになる話のアニメが楽しめるような人が羨ましいよ

194 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 09:03:03.28 ID:j1La28FA0.net
>>193
お前の名はルルーシュ・ランペルージだろ

195 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 09:03:08.33 ID:K56XBTDgO.net
就職考えて私大工学部に行ったけど全く興味なくて留年繰り返して莫大なお金を消費しておまけに鬱になる
みたいなやついるかな

196 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 09:34:13.12 ID:JmSp3rKm0.net
学部違くて留年はしてないけどそれに近い状態だわもう抜け殻

197 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 11:03:14.15 ID:2TMqajji0.net
留年してないなら全く状況が違う
8年以上学部に在学し続けてる人とかも本当にいるし
時間はお金では買えない

198 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 22:41:01.38 ID:Tue+W8Am0.net
機械行こうとしてるんだが忙しかったり留年多かったりするんやろか?

199 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 00:24:04.89 ID:zn7iiLo50.net
>>169
忙しい
留年多い
就職神
駅弁レベルでも凄い良いよ

200 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 20:16:15.38 ID:cjCo+XbH0.net
就職のこと考えて工学部にしたけど理学部行けばよかった

201 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 20:18:50.10 ID:EtsO/okE0.net
我慢して通い続けるのかさっぱりやめて再受験するのか
どっちが幸せなんだろうね

202 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 20:20:32.20 ID:U/b9aTE20.net
工学部情報系の適性ってどんなの?
プログラミングの実習とか、さっぱりついていけないけど、
むちゃくちゃ面白いんだが

203 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 20:21:29.52 ID:KlRarEIW0.net
>>199
忙しい
留年多い
就職神

これなら医学部のほうがいいじゃんってなっちゃうな

204 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 20:33:50.81 ID:4UUtwXO20.net
医学部は就職してもブラックですし
まあ工学部も大体そうなんだけど

205 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 20:47:57.87 ID:T2EhUnLSO.net
>>202
プログラミングが楽しいなら大丈夫だよ
おれは一年のC言語も今思えばギリギリ単位取れたレベルだし
二年のプログラミング演習で本格的に詰んだ
そんで留年

206 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 20:49:56.71 ID:KlRarEIW0.net
>>204
「医者は激務だからコスパ悪い」とか庶民に嫉妬されないための嘘に決まってるだろ
本当なら医者がどんどんやめてコンビニバイトに転職してないとおかしい

207 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 20:59:26.15 ID:T2EhUnLSO.net
激務なのは確かだろう

208 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 21:01:42.78 ID:KlRarEIW0.net
激務の人もいるがそれは忙しい職場を希望した人
専攻科、勤務地のどちらかを妥協すれば勤務医でも閑職は選べる

209 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 21:14:41.70 ID:EtsO/okE0.net
医者になって女医と結婚したかった

210 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 21:15:49.15 ID:a8oLwkX90.net
>>205
留年して、それからどーなったの?
ちゃんと進級できた?

211 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 21:39:49.32 ID:zCa9JtUx0.net
一回医学部に入ると後に引けないってのもあるよな
激務でも年収と八年間の苦労を考えると今さらコンビニバイトはできんだろうな

まぁ純粋に人を助けたいって思ってる人にとっては最高の職業だな

212 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 22:11:14.78 ID:B46GGOEs0.net
やりたいことがあっても就職先が悲惨なとこか、就職率だけが取り柄の全然興味のない今のとこで妥協するか就職考えたら後者なのかな?でも腐って卒業できるかも分からん

213 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 22:30:08.74 ID:tATMfZzV0.net
>>210
今期で再々履なのよぉ・・;;

214 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 22:50:57.61 ID:EtsO/okE0.net
大生はあなたの再受験を応援しています!

215 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 22:55:46.00 ID:uec204Is0.net
医者がブラックなら医師免許捨ててリーマンになるわな。

216 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 23:08:13.08 ID:KlRarEIW0.net
楽したければ、例えば刑務所のお医者さんとか
週休4日(どこでもこの待遇)、9時5時厳守、年俸900万〜、福利厚生最強(公務員扱いだから)

こんな条件なのに超売り手市場

217 :学生さんは名前がない:2014/06/16(月) 00:22:33.87 ID:X5N9mbgU0.net
機械工学ってどうや?

218 :学生さんは名前がない:2014/06/16(月) 02:48:02.44 ID:S0ezj01e0.net
日本も皆保険制度無くせばクズの面倒見なくて済むのにな。
今の医者は待遇悪過ぎ。

219 :学生さんは名前がない:2014/06/16(月) 03:58:49.43 ID:D6ylTOfr0.net
まぁでもその程度なら有名企業である程度頑張ればいくしなぁ

4大商社とか外資系とかなら普通に激務の医者の給料上回るし。
そう考えると医師もそこまでお買い得ではないのかも。

220 :学生さんは名前がない:2014/06/16(月) 04:02:23.29 ID:oN4L2YQv0.net
>>216の案件はどう見てもお買い得なんですがそれは
デメリットはキャリアが終わることかな

221 :学生さんは名前がない:2014/06/16(月) 20:04:45.62 ID:dRvqxMdu0.net
俺は今の学科が自分に合っているようでよかった

222 :学生さんは名前がない:2014/06/16(月) 21:04:50.26 ID:EcHL1b8Q0.net
東京外大は就職神なのか みんなもっと目指してもいいよな

223 :学生さんは名前がない:2014/06/17(火) 13:12:05.84 ID:7nofdcc20.net
素粒子理論:既に終わっているオナニー学問。別名:ヒキコモリ収容所。
素粒子実験:冒険の余地は全くない。巨大予算、巨大装置科学の典型。個人の未来は無い。
原子核理論:計算機と人材の無駄遣い。先行きも不明確で多くは職が得られない。
原子核実験:実用化や冒険とは無縁。生き残れるのが一握りなのは同じ。
物性理論  :無意味なモデルを立てて弄るか、実験を無視して無意味な解析をしている。
物性実験  :博物学に成り下がっている。常温超伝導くらいしか夢は残されていない。
数理物理  :忘れ去られた学問。過去の遺産。流体系の大御所高踏派の独壇場。
宇宙理論  :華やかなイメージとは裏腹に、地味な古典計算や数値解析に追われる。崩れ多し。

224 :学生さんは名前がない:2014/06/17(火) 13:48:50.91 ID:U008J00V0.net
物理楽しそう

225 :学生さんは名前がない:2014/06/17(火) 20:05:57.32 ID:VDPop3w+0.net
考古学とかたのしそう

226 :学生さんは名前がない:2014/06/17(火) 20:10:47.11 ID:uRUOaMtZ0.net
工学部と理学部って結構違うのかな

227 :学生さんは名前がない:2014/06/17(火) 20:11:18.02 ID:VDPop3w+0.net
どこかの駅弁で静かに考古学の勉強したかったな

228 :学生さんは名前がない:2014/06/17(火) 20:13:03.19 ID:OjVm+/4X0.net
コミュ障なのに経済学部

229 :学生さんは名前がない:2014/06/17(火) 20:49:11.13 ID:BTqPCsVq0.net
コミュ障なのに院生

230 :学生さんは名前がない:2014/06/17(火) 20:50:26.61 ID:VDPop3w+0.net
院生ってコミュ力いるの?

231 :学生さんは名前がない:2014/06/17(火) 20:58:58.24 ID:OjVm+/4X0.net
コミュ力が必要ない場ってほぼ無いと最近気づいた大学生

232 :学生さんは名前がない:2014/06/17(火) 21:13:12.13 ID:mBSzRtDc0.net
理学部のコスパの悪さは異常
入る奴マジ馬鹿だと思うよ

233 :学生さんは名前がない:2014/06/17(火) 21:24:14.45 ID:od88RsDw0.net
>>232
工学部だけど院は理学受けるぞ

234 :学生さんは名前がない:2014/06/17(火) 21:30:05.61 ID:mBSzRtDc0.net
>>233
就職先ないんちゃうか?
理学部の友達の内定先工学部と比べてかなり酷いやで

235 :学生さんは名前がない:2014/06/17(火) 22:10:45.93 ID:od88RsDw0.net
>>234
工学部物理から理学部物理の院に行こうと考えてるけど
物理系に関しては理学部が工学部に比べて就職が酷いというのは間違った情報と聞いた
まあ就職は興味無いから自分にとってはどうでもいいけどさ

236 :学生さんは名前がない:2014/06/17(火) 22:15:42.29 ID:yXhQpdRa0.net
物理学科は就職を考えない人が行くところ
学問に生きて学問に死ぬ人が行くところ

実験系なら就職がめちゃくちゃ酷いってわけでもないけどね

237 :学生さんは名前がない:2014/06/17(火) 22:40:37.85 ID:7nofdcc20.net
とりあえずコピペの所には絶対に入るなよ
天才を自称するなら知らんが

238 :学生さんは名前がない:2014/06/17(火) 22:41:03.37 ID:p3E2wX8Q0.net
文系並みの就活をするならいいんじゃね

239 :学生さんは名前がない:2014/06/17(火) 22:44:48.12 ID:/GyuVKbu0.net
死にてえわ
なんで情報なんか入ったんだろ
パソコンに触れる時間が長かった割に
パソコンの内部的なことなんかろくに知らないのに
自分はパソコンに詳しいとかわけのわからない勘違いをしたせいだ・・

240 :学生さんは名前がない:2014/06/17(火) 22:48:12.85 ID:7nofdcc20.net
ゲームが楽しくて仕方ない人がゲームを作る側になってもつまらないものしか作れないのと同じで、趣味と仕事は違うもんな
院は全く別方向に進んだら?

241 :学生さんは名前がない:2014/06/18(水) 02:17:23.50 ID:+QNfJ9mG0.net
PCの内部的なことをこれから勉強すればいいじゃん

242 :学生さんは名前がない:2014/06/18(水) 02:26:25.09 ID:9dJRTReM0.net
社会福祉なんて全く興味ないのに
一番入りやすい学科というだけで入ってしまった
つらい

243 :学生さんは名前がない:2014/06/18(水) 02:49:21.13 ID:Q9eyUgCZ0.net
>>242
介護士になるの?

244 :学生さんは名前がない:2014/06/18(水) 22:42:35.61 ID:hHxaefhg0.net
速めに気づけて方向転換できたなら幸せだが腐って何留もしてしまうとつらいな

245 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 00:04:02.77 ID:ZKFF6AfZ0.net
>>244
俺はこの道を爆進中 二浪以内で再受験しようとしてる奴は絶対したほうがいいぞ
学歴コンプで軽く死ねる

246 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 00:09:26.52 ID:ycrWEhTQ0.net
工学部電電なら大手余裕ってマジ?

247 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 00:30:20.57 ID:m3RqCM2li.net
>>245
ちなみにどこ狙ってんの?

248 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 01:04:55.39 ID:D0TbdRlz0.net
>>246


249 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 01:42:42.78 ID:F/0ovmGG0.net
旧帝工学部電電だが+3の先輩普通にいいとこに就職した

250 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 02:00:22.22 ID:m3RqCM2li.net
何か情報が錯綜してるな
けっきょくどっちなんだ?

まあおれ工学部じゃないから関係ないけど

251 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 10:55:11.90 ID:nzybkWcR0.net
Fランだと就職はいいって取り柄すらないし場末じゃ大学生活そのものをすることもままならないが
嫌な学部でも留年におびえなくてもいいことが利点か

252 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 10:59:51.24 ID:Q9uoisf8i.net
道を間違えたらすぐに引き返すのが賢いやり方!

253 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 11:22:44.91 ID:F4EZtpc30.net
電気工学が謎過ぎて辛い

254 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 11:45:43.44 ID:D6eA+oku0.net
はじめは電気工学を学んでたけど、途中から情報工学の方が面白くなった

255 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 11:46:56.60 ID:28NOfBTR0.net
電電の講義で面白い科目なんてほとんど無かった
道具として使ってナンボ

256 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 11:47:52.06 ID:Q9uoisf8i.net
あってないことがわかった代わりに好きなことが見つかったなら幸せだよね
気軽に進路を変更できるシステムなら良かったのに

257 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 12:02:44.37 ID:HClOEIB10.net
好きなことは見つかってもそれが自分に合ってるとは限らないとこがつらいとこだ

258 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 12:28:21.44 ID:YOyJxMPm0.net
大人の選択というものがありまして
医学部は無理だから、好きな本を沢山読めて楽に卒業できる文学部に入ろうとか
本が好きだから文学部に入りたいけど、就職のいいとこ選んで稼ぐようになったら本を沢山買おうとか
弁護士でなくても、公務員や会社で法務担当(デスクワーク)になりたいから法学部でもいいわけです
打算的ではありますが正しい選択なのです

259 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 12:33:28.54 ID:tUH8ICqE0.net
大人の選択とやらで果たして幸福になれるんだろうか?
後悔のない選択を

260 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 12:40:23.07 ID:28NOfBTR0.net
弁護士が無理で企業法務部や公務員ならまだいいけどあまり分野が違いすぎると後悔する
ベクトルの大きさがどうにもならなくても向きが近ければなんとかなる

261 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 14:37:25.09 ID:OiGHJwIy0.net
確かにそうかも
でも近すぎてもコンプ爆発で後悔すると思うぞ
弁護士と家裁調査官や書記官
医師と薬剤師看護師放射線技師など

262 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 15:47:05.29 ID:yMRxzBfK0.net
医師と看護師はやばいな
直接の上下関係があるぶんコンプで死にたくなりそう

263 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 16:05:44.60 ID:OiGHJwIy0.net
薬剤師だけどコンプがやばい
薬剤師が白ジャージっぽいダサい服の上に白衣なのに対して
医師は白い背広の上に白衣で超かっこいい
医師の多くはイケメンで賢くて性格もいいから嫌いにもなれない
惨め過ぎる・・・

デブのBBA看護師長にも奴隷のように扱われてるし

264 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 16:12:10.33 ID:Uv8N98S80.net
え?
結局工学部電電でも大手きついんだ

265 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 16:16:13.00 ID:TpCLz3aNi.net
>>216
公務員だと年収少ない
>>263
親も医者、母親美人多いからな

266 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 16:18:13.69 ID:kjrS/3Am0.net
家庭調査官ってめちゃくちゃエリートの部類じゃないの?
弁護士より上のイメージなんだが

267 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 17:28:07.21 ID:YOyJxMPm0.net
大手に入るための大学選び
就職するための学部選び
いずれにせよ目標がはっきりしていれば興味なかろうが糞学部だろうがいいんですよ
つまり手段としての踏み台ですから割り切ってさっさと卒業しましょう

極端な言い方をすると、あまり働きたくないからバイトでも時給の高い薬剤師をやろう
それでも何の問題もありません。むしろそう考えたほうが気楽じゃありませんか

268 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 18:01:36.49 ID:Q9uoisf8i.net
割り切るのもまあしょうがないね

269 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 18:13:26.36 ID:sKPjtPo+0.net
工学部の機電って機械と電気のことだと思ってたけどちがうの?

270 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 18:19:10.62 ID:V96EqtNe0.net
荒らし、煽り、叩きは 無視で

※、 当スレをお使い下さ
※sage進行です(メール欄に英小文字で NGしないでくれと書く)
書き込んでください
特定の授業でだけぼっち俺の存在証明、食事の時だけぼっちなくなる、サークルでのみぼっちなどの方は増えるはずだし、書き込まないでください879 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止[NGしないでくれ] 投稿日:2014/03/27(木) 03発信元:153.167.148.16
まじでお願いだから 前スレ 埋まってからNGしないでくれ
緊張せずに自分の意見を主張い
次スレは>>950 ←フライング可
する所がここでしか無いんだよ
俺の存在証明が※マターリ進行でお願いします無くなる
春休み終わったら
※このスレは完全なぼっち大学生だけが俺並みに書き込む奴も2,3人は増えるはずだし←フライング可

271 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 18:20:32.58 ID:V96EqtNe0.net
荒らし、煽り、叩きは 無視で

※、 当スレをお使い下さ
※sage進行です(メール欄に英小文字で NGしないでくれと書く)
書き込んでください
特定の授業でだけぼっち俺の存在証明、食事の時だけぼっちなくなる、サークルでのみぼっちなどの方は増えるはずだし、書き込まないでください879 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止[NGしないでくれ] 投稿日:2014/03/27(木) 03発信元:153.167.148.16
まじでお願いだから 前スレ 埋まってからNGしないでくれ
緊張せずに自分の意見を主張い
次スレは>>950 ←フライング可
する所がここでしか無いんだよ
俺の存在証明が※マターリ進行でお願いします無くなる
春休み終わったら
※このスレは完全なぼっち大学生だけが俺並みに書き込む奴も2,3人は増えるはずだし←フライング可

272 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 18:23:45.95 ID:D0TbdRlz0.net
機電院で未だに就職決まってない人だっているんだぞ

273 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 18:26:08.75 ID:F/0ovmGG0.net
新入生学科新歓
教授「うちの学科は就職率500%です!」

274 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 18:27:12.12 ID:V96EqtNe0.net
荒らし、煽り、叩きは 無視で

※、 当スレをお使い下さ
※sage進行です(メール欄に英小文字で NGしないでくれと書く)
書き込んでください
特定の授業でだけぼっち俺の存在証明、食事の時だけぼっちなくなる、サークルでのみぼっちなどの方は増えるはずだし、書き込まないでください879 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止[NGしないでくれ] 投稿日:2014/03/27(木) 03発信元:153.167.148.16
まじでお願いだから 前スレ 埋まってからNGしないでくれ
緊張せずに自分の意見を主張い
次スレは>>950 ←フライング可
する所がここでしか無いんだよ
俺の存在証明が※マターリ進行でお願いします無くなる
春休み終わったら
※このスレは完全なぼっち大学生だけが俺並みに書き込む奴も2,3人は増えるはずだし←フライング可

275 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 18:28:44.36 ID:V96EqtNe0.net
荒らし、煽り、叩きは 無視で

※、 当スレをお使い下さ
※sage進行です(メール欄に英小文字で NGしないでくれと書く)
書き込んでください
特定の授業でだけぼっち俺の存在証明、食事の時だけぼっちなくなる、サークルでのみぼっちなどの方は増えるはずだし、書き込まないでください879 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止[NGしないでくれ] 投稿日:2014/03/27(木) 03発信元:153.167.148.16
まじでお願いだから 前スレ 埋まってからNGしないでくれ
緊張せずに自分の意見を主張い
次スレは>>950 ←フライング可
する所がここでしか無いんだよ
俺の存在証明が※マターリ進行でお願いします無くなる
春休み終わったら
※このスレは完全なぼっち大学生だけが俺並みに書き込む奴も2,3人は増えるはずだし←フライング可

276 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 18:29:40.11 ID:V96EqtNe0.net
荒らし、煽り、叩きは 無視で

※、 当スレをお使い下さ
※sage進行です(メール欄に英小文字で NGしないでくれと書く)
書き込んでください
特定の授業でだけぼっち俺の存在証明、食事の時だけぼっちなくなる、サークルでのみぼっちなどの方は増えるはずだし、書き込まないでください879 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止[NGしないでくれ] 投稿日:2014/03/27(木) 03発信元:153.167.148.16
まじでお願いだから 前スレ 埋まってからNGしないでくれ
緊張せずに自分の意見を主張い
次スレは>>950 ←フライング可
する所がここでしか無いんだよ
俺の存在証明が※マターリ進行でお願いします無くなる
春休み終わったら
※このスレは完全なぼっち大学生だけが俺並みに書き込む奴も2,3人は増えるはずだし←フライング可

277 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 18:36:19.90 ID:CPfBHuFy0.net
東北大の情報知能システム、(理論寄りの)情報の勉強ができると思ったら大間違い
情報系のコースに進んでも電気系の講義&実験の割合が高すぎる。院からは研究室に左右されるだろうけど
高校生のうちにシラバスを確認するということをもっと強調すべきだな

278 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 20:40:32.27 ID:n0p0bjpz0.net
高校生がシラバス見てもわからん

279 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 20:41:41.79 ID:F/0ovmGG0.net
せめて大学2年時に選ばしてくれ
学科やらコースは

280 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 20:47:21.10 ID:VW+EkShp0.net
>>279
その方がいいかもね
高校生に人生決めろと言う方が土台無理な話なのかもしれん

281 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 20:48:22.46 ID:yMRxzBfK0.net
>>280
学科わけはそれでいいかもな
学部からやるのは北大が失敗してるから却下

282 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 20:49:01.06 ID:n0p0bjpz0.net
大学1年のときは入る学科間違えたと思って後悔してたけど
大学2年になって急に楽しくなって今の学科に入って良かったと思うようになった

283 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 20:49:34.44 ID:VW+EkShp0.net
>>282
なにか転機があったの?

284 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 21:34:37.44 ID:RCv5OrB60.net
何も考えずに楽そうかつ就職悪くなさそうって理由で経済学部選んだけど
経済学自体に全く興味がわかなくて後悔してる

285 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 21:46:46.59 ID:U5cbFV9D0.net
文学部でぼっちて終わってるよな

286 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 21:47:26.00 ID:VW+EkShp0.net
ぼくも文学部でぼっちだよ

287 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 22:05:15.49 ID:+C+tJrpa0.net


288 :282:2014/06/19(木) 22:16:00.91 ID:f3mZ9M7M0.net
>>283
量子力学にハマった

289 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 23:21:46.73 ID:QBeAWCCV0.net
>>277
情報も電気も同じような学問領域だから仕方ないのかも
とはいえ、コード書きたいと思ってる人間がモーターを回転させる実験とか
やらせると萎えるよね

290 :学生さんは名前がない:2014/06/20(金) 00:03:00.12 ID:afc/OyNz0.net
>>288
人生の墓場を自分で掘るんですか?

291 :学生さんは名前がない:2014/06/20(金) 00:27:26.40 ID:QVvny93U0.net
ある程度学部は志望して学科は入ってから決める

これがいいだろう。

若い時の4年を興味ないことに費やすほど無駄で不幸なことはない。
耐えて卒業したから素晴らしいとかいうのが日本だからな…

292 :学生さんは名前がない:2014/06/20(金) 00:49:12.01 ID:Cq2e8Otr0.net
俺は情報だけどマジで大学一年のC言語の不穏な空気を感じたとき引き返せばよかった・・
そのままズルズルいったあげく講義も意味不明になり2留だからなあ
俺みたいのが一番ダメなパターンなんだろうな
10代なんて今思うといくらでもやり直し効くわ・・

293 :学生さんは名前がない:2014/06/20(金) 00:50:41.95 ID:+qFe9StX0.net
20代でもやり直せるよ!頑張ろう!

294 :学生さんは名前がない:2014/06/20(金) 00:53:27.91 ID:wv2mlPWG0.net
C言語の入門書を買ってきて必死で勉強すればなんとかなりますよ

295 :⊂((■x■))⊃ ◆XIbAz002KI :2014/06/20(金) 01:57:31.62 ID:yEiNgsPC0.net
やり直せないと思うならさっさと克服しようと努力した方がいいし、やり直せると思うならさっさと辞めて新しい道を探すべきである

296 :学生さんは名前がない:2014/06/20(金) 01:57:53.66 ID:4VAMhjL70.net
30代から見たら間違いなく20代の方がやり直しきくって思えるだろうしな

297 :学生さんは名前がない:2014/06/20(金) 06:32:53.88 ID:C80bdgRI0.net
>>48
ナカーマ

298 :学生さんは名前がない:2014/06/20(金) 09:02:32.01 ID:M330XTkI0.net
編入しようとは思ってるんだけど結局口だけで何も行動してないこのままズルズル行ってしまうか、3年で休学してやるかあーなんでもっと早く動けなかったんだちきしょう

299 :学生さんは名前がない:2014/06/20(金) 10:29:36.26 ID:rf8bYIBsi.net
>>298
わかる
わかりすぎる

300 :学生さんは名前がない:2014/06/20(金) 18:52:52.75 ID:vzxNvFcr0.net
どちらにせよ早めに決断しないとな

301 :学生さんは名前がない:2014/06/21(土) 11:57:31.88 ID:PAZKXT+z0.net
今の学科に後悔はしてないけど理系にあこがれはある
徹夜で実験とかしてみたかった

302 :学生さんは名前がない:2014/06/21(土) 22:10:03.20 ID:4AlYEHlm0.net
機械科から文系に編入したけど
コミュ障根暗ぼっちには文系の方が楽だわ

303 :学生さんは名前がない:2014/06/21(土) 22:53:34.97 ID:HJqkjjRK0.net
>>302
マジでッ!?

304 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 00:12:05.43 ID:wfNah6we0.net
文系から就職って営業が大半だぞ。終わったな。

305 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 00:44:55.63 ID:fHEM9inw0.net
>>303
機械に興味ない(就職が良いという理由で進学した)
実験辛い、公務員志望だから編入した

>>304
独立行政法人から内定頂けました

306 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 00:45:18.04 ID:OChEY7pM0.net
>>305
おめでとう

307 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 01:02:44.07 ID:fHEM9inw0.net
>>306
ありがとう

就職に関しては、編入理由を答えられればあまり問題ないとおもいます

308 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 01:04:50.45 ID:gA39g6EI0.net
何歳で編入?

309 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 01:11:45.84 ID:fHEM9inw0.net
>>308
1浪して前の大学に入学
2年次に現大学を受験して3年次編入学しました

310 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 12:39:11.38 ID:OChEY7pM0.net
決断できたのが凄い
俺はずるずる四年まで来ちまった

311 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 19:45:23.38 ID:AnRFGosf0.net
文系はみんな営業って聞くけど
世の中は理系よりも文系の方が数多くてそれが同一職種ばかりに行くなんてあり得るんか
この世界の生産者は売り込み人員ばかりなのか
法人っていうのは営業マンの言うことで決める受動的な買い物しかできない奴ばかりなのか

312 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 19:49:54.80 ID:wfNah6we0.net
営業の離職率知らないのかよ。

文系はとりあえず営業になって、その中の勝ち組2割が営業から出世コースに乗る。
残りの8割は3年以内に辞めて工場とかフリーターとかそういう底辺職に移行する。

313 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 20:35:27.72 ID:L8EyU9DB0.net
文系がやれる仕事って営業以外になんかあるのか?

314 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 20:48:32.94 ID:ey1K3BwW0.net
クッキー焼き

315 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 21:07:07.68 ID:fIGhZkf90.net
飲食や小売の社員

316 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 21:17:53.51 ID:/cjC/RNi0.net
いいとこ経理とかだな
文系が悲惨なのは確かだけど理系がみんな研究開発できると思って高を括ってると痛い目に会うから気をつけろ

317 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 21:47:54.72 ID:VZ8CEF+40.net
機械ってどう?
レポートとか授業とか留年率とか

318 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 22:02:33.27 ID:ut3GhVIj0.net
何も考えずに数学苦手だからっていう理由で文系来ちゃったからせめて公務員になろうと頑張ってる

319 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 22:44:54.46 ID:mpaI1vFz0.net
理系の研究員だって、成果が出せなけりゃ営業に回されるんだぜ

320 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 22:46:34.60 ID:UwFOVpn70.net
医学科で進路間違えたとかぬかす奴には
とりあえず初期研修だけは吐血してでも修了しろと言いたい。
それさえ終われば自由だ

321 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 22:46:52.20 ID:ORZhUGmT0.net
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/VFgvWHhsVFIw.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/dlEzSVd1Nkww.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/OVUydy84WWQw.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/L244S21lZS8w.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/LzNCSW1JVjIw.html



論破されて反論できないからって発狂すんなよww文 盲ホモ島根ゴリラww
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/VFgvWHhsVFIw.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/dlEzSVd1Nkww.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/OVUydy84WWQw.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/L244S21lZS8w.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/LzNCSW1JVjIw.html



論破されて反論できないからって発狂すんなよww文 盲ホモ島根ゴリラww
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/VFgvWHhsVFIw.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/dlEzSVd1Nkww.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/OVUydy84WWQw.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/L244S21lZS8w.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/LzNCSW1JVjIw.html



論破されて反論できないからって発狂すんなよww文 盲ホモ島根ゴリラww

322 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 22:47:35.62 ID:ORZhUGmT0.net
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/VFgvWHhsVFIw.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/dlEzSVd1Nkww.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/OVUydy84WWQw.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/L244S21lZS8w.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/LzNCSW1JVjIw.html



論破されて反論できないからって発狂すんなよww文 盲ホモ島根ゴリラww
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/VFgvWHhsVFIw.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/dlEzSVd1Nkww.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/OVUydy84WWQw.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/L244S21lZS8w.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/LzNCSW1JVjIw.html



論破されて反論できないからって発狂すんなよww文 盲ホモ島根ゴリラww
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/VFgvWHhsVFIw.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/dlEzSVd1Nkww.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/OVUydy84WWQw.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/L244S21lZS8w.html
http://hissi.org/read.php/campus/20140605/LzNCSW1JVjIw.html



論破されて反論できないからって発狂すんなよww文 盲ホモ島根ゴリラww

323 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 23:23:45.29 ID:AnRFGosf0.net
大学と学部に依らないで目指せる分野
営業とかいう閑職に飛ばされない独自性
就職以外の道
これらについて考えよう

324 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 23:24:39.54 ID:gA39g6EI0.net
共産主義革命→共産党幹部

325 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 23:26:50.65 ID:C1lXDjS00.net
  https://ia601509.us.archive.org/18/items/al_saleel_4/SaleelSawarim.mp4
  ISISのPR動画すげえよ
  リアルGTAばりに車から市民を急襲、チート並みの練度でイラク軍の拠点を奇襲、
  命乞いする者に容赦無く至近距離でライフル全弾掃射、
  リモートボムでハムヴィーや装甲車を木っ端微塵で中の人間が宙高く飛んでいく、
  スナイパーライフルで歩哨を狙撃、わけも分からずのたうち回る兵士にトドメ、
  生の戦場を高画質でエクストリームスポーツみたいな神編集で鑑賞できるとか
  もう人生観かわる
  日常のつまらない悩みとか吹っ飛ぶ
  みんな消されないうちに観とけ

326 :学生さんは名前がない:2014/06/23(月) 00:25:54.12 ID:WcRda6IB0.net
地方議会議員

327 :学生さんは名前がない:2014/06/23(月) 14:10:37.35 ID:Hclk0K5T0.net
工学部いってみたかったな

328 :学生さんは名前がない:2014/06/23(月) 15:17:30.42 ID:seChyB2e0.net
情報工学やりたかったな。今はどーしてか半導体工学やってるし。

329 :学生さんは名前がない:2014/06/23(月) 20:46:30.90 ID:LdmPjDbq0.net
今まさに情報工学と縁を切るべく再受験してる俺

330 :学生さんは名前がない:2014/06/23(月) 20:46:51.17 ID:Hclk0K5T0.net
どこ受けるの?

331 :学生さんは名前がない:2014/06/23(月) 20:51:01.45 ID:mUzN0G+l0.net
情報工学のどこらへんが嫌になったの?

332 :学生さんは名前がない:2014/06/23(月) 20:59:39.83 ID:z8NvbfQH0.net
文転した

333 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 07:54:21.27 ID:02yxbFmv0.net
俺も再受験すべきだった
後期でなおかつ第二志望の学科とか詰むに決まってるのに

334 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 09:10:08.79 ID:56pdZRim0.net
潰しきくと思って経済学部入ったけどつまらなすぎて来月から本格的に受験生に戻る

335 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 09:46:15.19 ID:hfOR+L0G0.net
よく再受験とかできるなあ

336 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 09:48:34.00 ID:IVRp8POfi.net
>>334
どこの学部受けるん?

337 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 10:00:17.54 ID:DTd4YMX60.net
>>336
京大の情報工学か物理工学受ける予定

338 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 10:14:47.05 ID:IVRp8POfi.net
>>337
りてんするのか
頑張ろうな

339 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 10:26:10.97 ID:yIasSR3KO.net
京大経済から京大理系?

340 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 18:33:53.41 ID:3vXdat+k0.net
自分も負けずに頑張りたいところ

341 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 18:55:39.37 ID:CjZv99me0.net
東京大学文学部印度哲学科なら間違いない。

342 :ねこの毛布:2014/06/24(火) 19:08:20.28 ID:lZtL31jj0.net
開祖になるのか

343 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 19:14:31.36 ID:252tZZhc0.net
俺も経済学部だけど経済学つまらん
まあ入ってくる奴らも大学で特にやりたいことがないような奴らが多いけど

344 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 19:33:56.62 ID:9snvI03Y0.net
>>341
印哲に進学する人の多くはお寺の坊主の跡取りだと聞いたことある

345 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 19:36:22.41 ID:3vXdat+k0.net
そんなことないやろ

346 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 19:36:48.43 ID:NpPpO5510.net
大学を特別なものと知っていてそこでやりたいことがある・具体的にはわからなくても何か特別なことをやりたいと考えるから
畑違いの大学は苦痛なんだと思うしこのスレを見てそれを確信できるわ
大学は悟りを開くところだとこのスレでは言われてるが正に不求得苦の仏教哲学に気づかされる
地方Fランの周りの人たちみたいに無欲になれないものか

347 :ねこの毛布:2014/06/24(火) 19:40:42.63 ID:lZtL31jj0.net
勉強する時間ならいくらでもあるだろうに
希望の学部学科でないからとやる気無くすのは何か違う

348 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 19:45:53.82 ID:uxK19WsY0.net
経済学部はいったのに微分方程式とかフーリエ解析ばっかりやってる大学生
素直に理系いけばよかった まわりは代数もできないバカばかりだし

349 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 19:59:53.53 ID:ueEv2/gn0.net
数学科いやだお
電電か機械にいくべきだった

350 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 20:06:01.84 ID:5eADSs1/0.net
数学科憧れる・・
数学科って一週間の講義何コマくらいあるの?
俺は電電だけど22コマあるわ・・死にたくなる

351 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 20:06:32.10 ID:x4UcXCrH0.net
>>349
いい進路だな
学部は数学科で、院から情報や電気に進学すると無敵になれるぞ
やっぱ数学できる奴が最強

352 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 20:18:27.93 ID:vIi5dZrj0.net
数学科の人って物理数学もできるのかなやっぱり

353 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 20:33:25.73 ID:dKrH2Z8u0.net
>>347
これ。
その気になればモグリするなり独学で勉強するなりできるし、
資格なり、学位授与機構なりで示せばいいだけの話。

354 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 20:35:02.57 ID:5eADSs1/0.net
いや単純に興味ない学科の勉強を何年もするは苦痛でしょ

355 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 20:37:09.47 ID:nDNLMv440.net
文系の学問を勉強したいなら独学でもある程度はいいかもしれんけど
理系じゃ難しいものあるからなぁ。実験実習なしじゃ意味ないもの多いし

356 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 20:39:22.82 ID:vIi5dZrj0.net
夢も意欲もない大学生

357 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 20:46:16.44 ID:3vXdat+k0.net
ほんとそれ
自分がやりたいことに向かって努力するのがめんどくさい

358 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 21:55:08.51 ID:1PM/1ZYb0.net
理系科目全然なのになんで来てしまったんだあの時落としてくれていれば考えも変わっていたろだろうに

359 :学生さんは名前がない:2014/06/25(水) 12:01:20.72 ID:rlqRs7Y20.net
特に後悔はしてないけど何も学ぶことなく此処まで来てしまった

360 :学生さんは名前がない:2014/06/25(水) 14:14:24.86 ID:clt1diCvi.net
なんで心理学科なんて入ったんだろ。
心理テストとか期待して入ったのとは全く違うけど、すげーつまんないし学科の人間が嫌いだ。

361 :学生さんは名前がない:2014/06/25(水) 14:20:57.45 ID:eB+DfbyPO.net
マジで?どんな講義?

362 :学生さんは名前がない:2014/06/25(水) 14:32:46.66 ID:clt1diCvi.net
>>361
心理学の講義?
ヒトの進化についてナントカピテクスみたいなのから延々とやられたり、サルの習性ばっかり見せられたりうんざり。
数値と科学の世界だし、文系脳にはただただ苦痛。

363 :学生さんは名前がない:2014/06/25(水) 14:39:15.73 ID:eB+DfbyPO.net
>>362
それだけ見ればなんか楽しそう
まあ俺は理系だけど

364 :学生さんは名前がない:2014/06/25(水) 14:42:51.53 ID:clt1diCvi.net
>>363
多分ガチの理系に比べれば生ぬるい内容だし、理系だったら楽しめるんだと思う…。
文献読んだり自分の考えをこねくり回すのが好きだから親の反対がなければ文学部みたいなところに行きたかった。

365 :学生さんは名前がない:2014/06/25(水) 15:32:14.65 ID:4WUoNZqn0.net
専攻でも教養でも大学でガッカリされる学問No1それが心理学
一般に想像されるような心理学と数学や統計ばかりで動物行動学みたいな心理学を分けたり誤解されないような名前にしてるとこないの

366 :学生さんは名前がない:2014/06/25(水) 15:47:10.91 ID:clt1diCvi.net
人間科学とか名乗ってるところはおそらく基礎心理メインなんだろうなあ

367 :学生さんは名前がない:2014/06/25(水) 17:14:11.21 ID:Ak5tuPmM0.net
航空宇宙工学(白目)
惑星物理(アヘ顔)

368 :学生さんは名前がない:2014/06/25(水) 17:37:37.59 ID:YLvHWWrj0.net
就職できる航空宇宙行きたかったな
日大の航空宇宙なんて

369 :学生さんは名前がない:2014/06/25(水) 18:49:36.81 ID:6uR4QSa90.net
大阪府立大学工学部航空宇宙工学科

370 :学生さんは名前がない:2014/06/26(木) 00:53:00.38 ID:fliF3QuC0.net
国立医学部なんていくんじゃなかったよぉ・・泣

371 :学生さんは名前がない:2014/06/26(木) 01:05:22.18 ID:dpwdj0ar0.net
>>367
惑星物理とか仙人しかいないだろ・・・・

372 :学生さんは名前がない:2014/06/26(木) 06:04:12.27 ID:0QsbIoTL0.net
なんかここの住人ってFランク私立文系ばっかっぽいな
京大とか国立医学部とかw

373 :学生さんは名前がない:2014/06/26(木) 06:42:30.18 ID:L8hO30vJ0.net
理系生の書き込みも多いじゃん
決めつけはよくないっすよ

374 :学生さんは名前がない:2014/06/26(木) 09:40:30.37 ID:eUrmMb5t0.net
おそらく私みたいに学部・学科だけじゃなく大学自体も嫌だって人は少ないと思う
Fランやカッペ大の話は荒らされるしあまり堂々と嫌がれないんだよね

375 :メェ ◆meheeBtpZg :2014/06/26(木) 10:08:13.03 ID:pr5aaEFR0.net
目的が無いのにとりあえず大学に行かせるって風潮
まあ高校生で目的が無い時点でお察しだったんだけど…

376 :学生さんは名前がない:2014/06/26(木) 11:27:20.81 ID:GrskZFhn0.net
大部分の凡人は未来に何も残せずに死んでいく
自分も当然そのうちの一人だと思うと虚しさがこみ上げてくるよな
死後100年後に自分のことを憶えてる人は一人もいないんだぜ

377 :学生さんは名前がない:2014/06/26(木) 11:44:10.28 ID:L673HctrO.net
革命を起こそう
スターリンは靴職人の息子からソ連共産党書記長まで成り上がった

378 :学生さんは名前がない:2014/06/26(木) 12:45:50.89 ID:eUrmMb5t0.net
授業で錚々たる大学(政治学なんかは東大ばっか)のエリートたちの話を聞かされて自分はなんでこんな場末にいるんだと思ってしまう
ある学問の第一人者なんて極端なのに

379 :学生さんは名前がない:2014/06/27(金) 01:38:40.75 ID:esQ7iU030.net
自分がどんな凡人なのかを見極めるためにとことん努力してみるぜ

380 :学生さんは名前がない:2014/06/27(金) 01:44:57.68 ID:jTh0LvgV0.net
就職考えて理系進んだけどキツイわ
文系の奴らが羨ましい

381 :学生さんは名前がない:2014/06/27(金) 02:12:31.18 ID:2IiIBwK00.net
>>379
それな

382 :学生さんは名前がない:2014/06/27(金) 17:04:43.77 ID:7Z/DytNw0.net
>>379
かっこいいな
俺もひたむきに努力したい

383 :学生さんは名前がない:2014/06/28(土) 10:42:25.15 ID:Ru7SNP/I0.net
三年になって専門の勉強するまではわからないよね

384 :学生さんは名前がない:2014/06/28(土) 11:16:28.73 ID:Fj3XiAfx0.net
専門て2年からじゃね?

385 :学生さんは名前がない:2014/06/28(土) 11:44:20.36 ID:diVvi0TUi.net
せやな

386 :学生さんは名前がない:2014/06/28(土) 11:56:46.31 ID:znQQQhSr0.net
>>348
そんなハイレベルな経済学が勉強できるって余程良い大学の経済学部なんだろうな羨ましい
高校では理系にいたけど数学使いまくる金融工学とか統計学に興味湧いて経済学部来たら
大半の講義は数VCに毛が生えたぐらいのことしかやってなかった

まあ今はもう勉強頑張る気自体失せたからこれから金融工学とか勉強できるって言われてもやりたくないが

387 :学生さんは名前がない:2014/06/28(土) 12:01:00.77 ID:kWv9YWA70.net
短大では専門の勉強をせずに般教だけ履修して卒業するのだろうか
それとも般教やらず専門のみ?

388 :学生さんは名前がない:2014/06/28(土) 12:48:42.11 ID:TRDxxknG0.net
数学やりたくて経済学部来た人はがっかりだろうなあ
数学使う講義なんてごく少数だし、有っても出来ない人のために極力数式を排除して進めようとする
いくら経済学で数式使うって言っても所詮は文系だからね
そもそも卒業必要単位を揃えるためには経済学講義の大半を占める文系的な講義でも一生懸命受けて単位を取らなきゃいけない

おとなしく工学部にでも行って社会工学系の講義でもとるようにしてた方が良かったんだろうね
工学部から院に行けば就職だって経済学部よりも楽だろうし

389 :学生さんは名前がない:2014/06/28(土) 13:51:58.52 ID:TdxCTkKC0.net
自分が経済学の本見たって「経済をテーマにした数学」の本にしか見えないが
理系サイドにとっても経済学ってつまんないんだね
文理どちらのカテゴリにも属さない変態の好きな学問なんだな

390 :学生さんは名前がない:2014/06/28(土) 14:03:19.67 ID:+DfrMMHk0.net
数学やりたいやつは数学科か情報だろ。経済学部に数学狙いで入るのは・・・

391 :学生さんは名前がない:2014/06/28(土) 15:05:08.11 ID:Fj3XiAfx0.net
数学やりたいなら物理系だな
数学科はここでいう数学とはまた別でしょう

392 :学生さんは名前がない:2014/06/28(土) 23:13:16.66 ID:X2W7eHXU0.net
サミュエルソンの経済学の本を見て「ニュートン以前の数学ではないか」と笑ったノイマンw

393 :学生さんは名前がない:2014/06/29(日) 02:19:17.67 ID:owouQrf50.net
卒論書きたくねえ

394 :学生さんは名前がない:2014/06/29(日) 09:58:23.21 ID:ZTwAGEwf0.net
法学部は卒論なしなのはなぜ・・・?
講義中に毎日長い文章書かされてるからと聞くが

395 :学生さんは名前がない:2014/06/29(日) 10:02:22.12 ID:Fw7wR2Uo0.net
とにかく教授に相談してみるといいかもしれないぞ。
俺は経済学部だけど、第二外国語でとった仏語にハマって編入も考えたが勇気がなくて却下。
教授に相談したら親身に聞いてくれて、2年の夏に異例の留学、教授の伝で所詮潜りだけど、いろんな授業に出させてもらって充実した生活を送れた。

396 :学生さんは名前がない:2014/06/29(日) 11:45:37.77 ID:tEHM5Cfp0.net
うらやましい

397 :学生さんは名前がない:2014/06/29(日) 12:19:39.96 ID:FDZPDjsd0.net
そんな風な勉強したいという欲求を感じたことがない

398 :学生さんは名前がない:2014/06/29(日) 12:21:30.48 ID:ZTwAGEwf0.net
高い志を持ち向上心に溢れていた俺だったが
もはやそんな姿はどこにもない
明日も学校サボるし

399 :学生さんは名前がない:2014/06/29(日) 12:26:14.04 ID:C4SLtglX0.net
よく考えたら高校のときに勉強への意欲を思い込んでただけだったのかも知れない大学生
現実逃避の口実として…

400 :学生さんは名前がない:2014/06/29(日) 15:41:14.88 ID:xI1EJN4d0.net
つらいお;;

401 :学生さんは名前がない:2014/06/30(月) 00:48:06.91 ID:cde7ExIM0.net
まあやりたくもなかった半導体系だけど、意外と論文読んだり基礎知識埋めてく毎日も悪かないて最近思うようになったよ。

402 :学生さんは名前がない:2014/06/30(月) 04:36:31.75 ID:IRNV6W6hi.net
トンデモ論文というか題材がアホな論文探すのは楽しいと思うこの頃

403 :学生さんは名前がない:2014/06/30(月) 11:41:38.29 ID:awTQXnv30.net
>>401
そう思えたなら勝ちですよホント

404 :⊂((■x■))⊃ ◆XIbAz002KI :2014/07/01(火) 02:39:53.62 ID:a6G5sFhm0.net
たし蟹
そう鴨

405 :学生さんは名前がない:2014/07/01(火) 02:47:23.78 ID:zcNOcibB0.net
地道に下地を固めて少しでも理解できるようなれば、楽しくなるだろうけどなあ
そこまでの道のりが遠い、おつむもやる気も足りない
学部学科以前にそもそも大学って場所が自分には分不相応だったんだな

406 :学生さんは名前がない:2014/07/01(火) 02:51:06.79 ID:wRmMgmEA0.net
>>405
わかる
わざわざ大学まで行って勉強するべき人間じゃなかったと思う

407 :学生さんは名前がない:2014/07/01(火) 07:22:34.42 ID:SihY+pmo0.net
大学なんてほんの一握りの本当に賢い人間が行く場所であるべきだったんだよ
今は誰でも金さえあれば大学に行ける時代になっちゃったからダメ

408 :学生さんは名前がない:2014/07/01(火) 09:00:20.53 ID:1lemUS2l0.net
学部の卒論っていつまで大学に保存されるのかな・・
正直内容がカスだから抹消してほしいんだが

409 :学生さんは名前がない:2014/07/01(火) 09:11:41.26 ID:qOpqh92z0.net
家が学歴求める感じじゃなかったら、大学行ってないか、
今と全く違う学部学科にいるきがする。

410 :学生さんは名前がない:2014/07/01(火) 09:56:19.28 ID:1HiOsdbQ0.net
入学試験のとき適性テストみたいなのも実施してくれ

411 :学生さんは名前がない:2014/07/01(火) 10:17:23.11 ID:U45PSnOri.net
>>409
ほんとそれ
もともと行きたかった学部は就職に不利だと親から猛反対を受けていたから諦めて今の学部入った。つまらない。

412 :学生さんは名前がない:2014/07/01(火) 14:02:08.32 ID:EZd9qMXA0.net
ブルーカラーの方が向いてた

413 :学生さんは名前がない:2014/07/01(火) 16:45:17.55 ID:E+lI+WKKi.net
自発的に考えて動くってのが絶望的に向いてない

414 :学生さんは名前がない:2014/07/01(火) 20:17:27.38 ID:pGEePD2/0.net
それが出来なきゃ…
詰むんだろうなあ…

415 :学生さんは名前がない:2014/07/01(火) 21:19:36.03 ID:JJ/UEk/y0.net
そんなおまえらに東洋大学ライフデザイン学部。

416 :学生さんは名前がない:2014/07/02(水) 09:38:05.74 ID:ooOxOiTU0.net
SEになると工場で単純労働の方がよかった‥と思うよな

417 :学生さんは名前がない:2014/07/02(水) 10:56:09.86 ID:hTTXgmPl0.net
単純労働が向いていたのかもしれない
池沼と一緒にクッキー焼くべき人間だったんだ俺は

418 :学生さんは名前がない:2014/07/02(水) 12:04:32.42 ID:fYe8WUiw0.net
ラインとかやっても腰が痛いと喚く屑です(^p^)

419 :学生さんは名前がない:2014/07/02(水) 21:08:31.27 ID:26WS7AN90.net
ワタミで働いてるけど、単純肉体労働はほんとつまらんぞ

420 :学生さんは名前がない:2014/07/02(水) 22:20:38.24 ID:l2WNPRNx0.net
就職だけで電電選んで苦労した
留年せずに4年まで来たが卒研辛い…

でも就活面倒臭くて院行くという矛盾

421 :学生さんは名前がない:2014/07/02(水) 23:58:16.16 ID:yjyAvDWz0.net
俺も電電だけど3年の時間割普通に22コマ入ってたな・・
そっから2留してしまったけど

422 :学生さんは名前がない:2014/07/02(水) 23:59:43.14 ID:a/cF/pAY0.net
好きな人にとっては天国なんだろうな
興味のない人からしたらただ課題を消化していくだけの苦痛な学生生活

423 :学生さんは名前がない:2014/07/03(木) 00:08:09.58 ID:jlXG2jrA0.net
そりゃあプログラミング組んだり電子回路いじくりまわすのが好きな人にとっちゃね
まあ算数もあるけどね・・

424 :学生さんは名前がない:2014/07/03(木) 00:11:36.41 ID:U15rrGRP0.net
どの学部学科に入っても文句を言う気がする
大学に入ること自体が間違いだった

425 :学生さんは名前がない:2014/07/03(木) 00:16:24.32 ID:JqwIxG0K0.net
プログラミング、ほんと面白いわ
ハード的なことはやりたくないが

426 :学生さんは名前がない:2014/07/03(木) 01:24:30.35 ID:Zg/QB6S10.net
プログラミングとか嫌い
プログラミング使わない実験系の研究室でよかった

427 :学生さんは名前がない:2014/07/03(木) 09:42:06.91 ID:UbCWpn9o0.net
>>421
22!?
すごい

428 :学生さんは名前がない:2014/07/03(木) 14:32:12.23 ID:4oV9pIho0.net
22もとったら単位の上限超えちゃいそう
1単位のコスパ悪い授業ばかりなのか

429 :学生さんは名前がない:2014/07/03(木) 14:38:56.17 ID:jlXG2jrA0.net
22コマって書いた者だけど全部必修だからなあ
実験が速く終われば20コマにもなるし21コマにもなる

430 :学生さんは名前がない:2014/07/03(木) 15:05:28.18 ID:fg0pj2th0.net
学部で1年履修上限42単位って少ないよな?

431 :学生さんは名前がない:2014/07/03(木) 15:21:52.34 ID:4oV9pIho0.net
少ない、自分のとこは前期後期26ずつだよ
成績いいと、もっととってもいいらしい

432 :学生さんは名前がない:2014/07/03(木) 16:19:22.87 ID:bn4MmEG90.net
理科大かな?

433 :学生さんは名前がない:2014/07/03(木) 17:18:00.27 ID:sqZephDP0.net
経営学とかいうのが糞学問すぎて辛い

434 :学生さんは名前がない:2014/07/03(木) 17:40:35.15 ID:kTWy5fVW0.net
俺は経済学部で経営学の授業も履修してるけど確かに糞だったな

435 :学生さんは名前がない:2014/07/03(木) 21:11:47.96 ID:PP6L6fbe0.net
法学部は、資格取るための勉強できるから良い。糞つまらんけどな!

436 :学生さんは名前がない:2014/07/03(木) 22:20:24.00 ID:u4zWjjzd0.net
こういうサイト使って情報交換してこうぜ
http://www64.atwiki.jp/kougakubu/

437 :学生さんは名前がない:2014/07/03(木) 22:25:30.82 ID:G89BJVuO0.net
>>435
法学部のつぶしの良さは異常だよな
公務員試験も資格もあるし就職の時に学部差別もない

438 :学生さんは名前がない:2014/07/03(木) 22:49:18.05 ID:Pmc6jiRr0.net
1年前期で気付いたのになあなあのまま進級して今修士1年
就活死ぬ

439 :学生さんは名前がない:2014/07/03(木) 22:50:59.98 ID:wke9w0Zw0.net
>>433
同意
ビジネス書みたいな胡散臭さが嫌

440 :学生さんは名前がない:2014/07/03(木) 22:58:57.60 ID:sqZephDP0.net
経営学(特にマーケティング関連)はたまたま成功したケースをあとづけでぐだぐだ論ずるだけの虚しい学問ごっこ
会計関連は比較的マシだけど授業少なすぎ あーもうやだ

441 :学生さんは名前がない:2014/07/03(木) 23:00:24.70 ID:11IPbnWi0.net
直感で文学部史学科に入学したけど楽しいよ
ただ惜しむらくはうちの学校はあまり体系だった学問の手法を教えてくれないところだな

442 :学生さんは名前がない:2014/07/03(木) 23:05:04.46 ID:Z12gy1r30.net
近年法学部の人気が急降下してるらしいが

443 :⊂((■x■))⊃:2014/07/04(金) 00:35:12.18 ID:pxyFS9iB0.net
社会学、経営学とかいう史学以上の虚学

444 :学生さんは名前がない:2014/07/04(金) 10:29:30.02 ID:IlvUmFwV0.net
なんだかんだいって文系学問は糞
文系学問の殆どは成功したケースを褒め称えて、失敗したケースをこき下ろすことしかしてない
俺自身は経済学部だけど
糞学問トップは経営学、次が社会学、次が経済学って感じだと思う
史学は文系学問の中だと比較的面白そうだが

445 :学生さんは名前がない:2014/07/04(金) 12:14:45.54 ID:VDn26ZSJ0.net
地理歴史系、芸術デザイン系は面白そう

446 :学生さんは名前がない:2014/07/04(金) 12:56:27.71 ID:6aRdPUN20.net
プログラミングをやりたかったから、自分でやるわ。学科ではプログラミングやらないから。仕事には出来ないだろうが、良い趣味になるといいなぁ。

447 :学生さんは名前がない:2014/07/04(金) 13:59:48.39 ID:xUL23oIl0.net
コミュニケーション苦手なのにコミュニケーション学科

448 :学生さんは名前がない:2014/07/04(金) 19:45:44.72 ID:dA/g1AcB0.net
コミュニケーション学科って何するの

449 :学生さんは名前がない:2014/07/04(金) 19:47:10.19 ID:q94URar00.net
コミュ力を鍛えるんだろ

450 :学生さんは名前がない:2014/07/04(金) 19:55:31.47 ID:dA/g1AcB0.net
いいじゃん

451 :学生さんは名前がない:2014/07/04(金) 20:09:43.76 ID:r4smEKds0.net
史学とか芸術系は楽しそうだしハナっから実用性とか追い求めてないからすき
その点経営学とか経済学はいかにも実学ですよとでも言いたげな感じがウザいしきもいからきらい
経済学部なのに一般教養の芸術系とりまくってる

452 :学生さんは名前がない:2014/07/04(金) 20:48:27.12 ID:IlvUmFwV0.net
経営学経済学はいかにも実学ですよって言いたげな感じしてるくせに実際大して役立ってなさそうだよねw
あそこら辺の学問って結局は過去に有ったことの後追いしてそれっぽい理屈つけてるだけで
実際に将来の予測をしたり悪状況を回避したりする力なんて全然ない

経済学の主要学派の変遷なんか見てると本当に嫌になるよ
ある学派がある理屈とある政策提言を持ち出して政府に実行させ上手くいってる間だけもてはやされ
上手くいかなくなると別の学派が前の学派をこきおろし別の理屈で真逆の政策提言を持ち出し政府に実行させる
以下ずっとこのループ

大体経済学者が腐るほどいて経済学の為にかなりのお金が使われてるのに
その経済学者達は日本が不景気から脱するために何か役に立ってるの?

一見役立ってないように見える芸術系なんかの方が芸術作品を通じて人々を楽しませ
消費行動を起こさせ景気を上向かせたりなんかしてずっと役に立ってるんじゃないか

日本のアニメや漫画や伝統文化が日本経済にもたらしている経済効果って凄いと思うぞ

453 :学生さんは名前がない:2014/07/04(金) 20:56:09.41 ID:SQ84Dp2n0.net
クサッ

454 :⊂((■x■))⊃ rakutencardman:2014/07/04(金) 21:26:51.60 ID:pxyFS9iB0.net
ムムッちょっとここまでの長文は臭いですね〜

総レス数 454
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200