2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レールを外れちまった大学生(既卒)が今後について話し合うスレ part2

1 :ワキムン:2016/01/02(土) 10:10:45.60 ID:7nVYgBNO.net
どうしよう・・・

163 :学生さんは名前がない:2016/01/15(金) 01:57:34.84 ID:Vw7AoFrx.net
どうせ無職だしダメモトで公務員試験受けるわ
おまえらも受けないか

164 :学生さんは名前がない:2016/01/15(金) 02:35:39.81 ID:vPOKOAB6.net
俺は学士編入受けるけど

165 :学生さんは名前がない:2016/01/15(金) 13:06:47.46 ID:+at+qrg5.net
ぼくも学士編入受ける

166 :学生さんは名前がない:2016/01/15(金) 17:31:27.95 ID:Y7qqCnfe.net
引きこもりたい

167 :学生さんは名前がない:2016/01/15(金) 17:33:57.76 ID:MwF5ba51.net
どうせレールから外れてるから
女子高生ナンパしないか?

168 : ◆ERROR/CreA :2016/01/15(金) 18:01:08.34 ID:CW9BFzHg.net
>>157
>>158
地元の工場っぽいとこで楽しく(爆)働いてるよ(白目)
中途で入った人たくさんいるから特に浮くこともなく

実家暮らしだからお給料はホクホク

169 :学生さんは名前がない:2016/01/15(金) 18:09:42.29 ID:Vw7AoFrx.net
人間関係良好なのか…休日とか残業とかはどんな感じ?

170 :学生さんは名前がない:2016/01/15(金) 18:10:32.80 ID:NGgU94zm.net
真人間になったのか
うらやまうらやま

171 : ◆ERROR/CreA :2016/01/15(金) 18:16:09.48 ID:CW9BFzHg.net
一応土日祝日休みなんだけど
うちのとこは忙しいとこみたいで
休日出勤が土曜か日曜にあったりなかったり

しかしほぼ定時上がりだから
この時間にはもう家でのんびりコーヒー2chタイムってわけさ
まだ働いて1ヶ月だからこれからって感じだけど

172 :学生さんは名前がない:2016/01/15(金) 18:23:58.01 ID:Vw7AoFrx.net
勝ち組やん…はぁ

173 :学生さんは名前がない:2016/01/15(金) 18:26:11.40 ID:sK1KfLde.net
967 :ワキムン:2015/12/29(火) 22:14:30.77 ID:5HjskeCU.net[2/2]スーパーいっても買い物してるうちと同年代の一人男は全く居ないから、めちゃくちゃ浮いてる
全く居ないんだ。一人も見たことないと思う。ほんとに
一人でガッツリ食材買う20〜30代男っていうのは田舎では存在しないカテゴリー

給料は低い。けど家賃はそこそこするし、車も必須。都会より金はかかるが収入は低い
一人で暮らすと下手すりゃ赤字・・・だから若い人は実家暮らししかいない

12時になると田舎のコンビニの駐車場は満車。20台ぐらい入るとこでも
みんな車の中で飯食ってる。コンビニ弁当はバカ売れ
食生活はさもしい

人付き合いは面倒
町内会、青年団、消防団、仏壮・・・いろんなものがセットでついてくる
話す内容は噂話。誰がどこで働いててどんな経歴でどんな家族関係か。あっという間に広がってる

趣味はみんなパチンコ
田舎は地獄

的なだるい感じはない感じ?

174 :ワキムン:2016/01/15(金) 18:26:33.19 ID:LGxKbYV7.net
精神病んでないのがすごい
地元の工場って、時給1000円ぐらいで周り高卒ばっかで将来性も5年たっても同じことするぐらいないとこやろ

175 :学生さんは名前がない:2016/01/15(金) 18:32:08.40 ID:sK1KfLde.net
やっぱ地域によるのかな
噂好きとか排他性は

176 : ◆ERROR/CreA :2016/01/15(金) 19:06:07.72 ID:CW9BFzHg.net
うちは関東で15万人くらいのフツーの市で
栄えてなくて割と田舎だけど、そんなムラ社会みたいな感じではないね
消防団とかは別に好きなひとだけやればいい感じだし

まあ工場だから担当場所が替わらない限りやることは一緒だと思う
高卒やらワケありのひとは多いけど、みんな基本良い人だし
精神病んでる人とか死んだような顔のひとは居ないかなぁ

177 :学生さんは名前がない:2016/01/15(金) 19:15:18.97 ID:sK1KfLde.net
ええな
うちの地元は消防団に参加しないだけで年間3万とられるらしい

178 : ◆ERROR/CreA :2016/01/15(金) 19:22:22.93 ID:CW9BFzHg.net
なんだそれ恐ろしい

179 : ◆ERROR/CreA :2016/01/15(金) 19:21:15.66 ID:CW9BFzHg.net
え・・・まじか・・・
人口がいなさすぎるとこはそうなのか・・おそロシア

180 : ◆ERROR/CreA :2016/01/15(金) 19:26:07.08 ID:CW9BFzHg.net
おっと時空のゆがみが発生したようだ

181 :学生さんは名前がない:2016/01/15(金) 19:30:41.65 ID:vQHCS9TC.net
俺も工場だけど、わりとそんな感じかな。
コミュ力なくても、そっとしておいてくれるし仕事内容も大したことないから問題ない。

182 :学生さんは名前がない:2016/01/15(金) 20:03:35.95 ID:Vw7AoFrx.net
死亡者内訳 ※未確定情報

法政大…8
首都大東京…1
東農大…2 
早稲田大…2 
運転手…2

この子らと俺たちってどっちが幸せなんだろうな

183 :学生さんは名前がない:2016/01/15(金) 20:40:49.56 ID:+at+qrg5.net
どうだろうね
一概に幸せと呼べないことが悲しい

184 :学生さんは名前がない:2016/01/15(金) 20:43:58.81 ID:KSVOwSOh.net
それ乗車のやろ

185 : ◆ERROR/CreA :2016/01/15(金) 20:44:26.84 ID:CW9BFzHg.net
ぶっちゃけおまえらやる気さえ出せば
普通にレールに戻れるよマジでじま

時は戻らないから、「あの頃のレール」にはもう戻れないけど
今から乗車すればそれが今の最善なのさ

自分は3〜4年間くらい、日々押し寄せる焦燥感におびえてくすぶってたけど
意を決してハロワ行って、13日後にはもう内定ゲットしたよ
なんか急激に人が足りないみたいだったから運が良かったってのもあるけど

186 :学生さんは名前がない:2016/01/15(金) 20:48:14.14 ID:Vw7AoFrx.net
ハロワでそれだけの好条件ってそうそう見つからんやろ
世の中運だわ

187 : ◆ERROR/CreA :2016/01/15(金) 21:13:16.46 ID:CW9BFzHg.net
ハロワもブラックブラックとよく騒がれて
あたかもブラックしかないみたいな風潮だけど
探してみると意外とけっこうあると思うよ

188 :パトさん:2016/01/16(土) 01:29:54.17 ID:kBsWxURI.net
このスレの押すてあまたがすごくがんばってるんだよね

【供養】お祈りが来たら上げるスレ Part33【厄払】 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1441431151/

189 :学生さんは名前がない:2016/01/16(土) 02:34:18.65 ID:StKCO/Ck.net
今日も発狂してるかい?

190 :ワキムン:2016/01/16(土) 08:28:47.78 ID:6YhZTySc.net
働きだして1年ぐらいたって落ち着いたら考えも変わってくると思うよ

191 :学生さんは名前がない:2016/01/16(土) 19:22:04.73 ID:wecoGzbo.net
男ならレールを外れ無人の荒野を歩もう

192 :学生さんは名前がない:2016/01/16(土) 19:54:51.67 ID:W44C3FUH.net
林晃孝さん(法政大3年、22歳、川崎市中原区)
小嶋亮太さん(東京農工大1年、19歳、東京都小金井市)
大谷陸人さん(東京農工大1年、19歳、東京都杉並区)
池田衣里さん(東海大1年、19歳、東京都多摩市)
阿部真理絵さん(早稲田大4年、22歳、さいたま市大宮区)
西原季輝さん(法政大3年、21歳、千葉県市川市)
西堀響さん(東京外国語大1年、19歳、千葉市美浜区)
山田萌さん(広島国際大1年、19歳、東広島市)

193 :学生さんは名前がない:2016/01/16(土) 22:14:12.34 ID:wecoGzbo.net
老人たちが死ねばよかったのにな

194 :学生さんは名前がない:2016/01/16(土) 22:44:22.42 ID:S3vYuJU3.net
公務員になって3年経って今ほど楽な仕事は滅多に無いのは分かるのにやっぱり辞めたい

195 :学生さんは名前がない:2016/01/16(土) 22:45:19.26 ID:wecoGzbo.net
JJか?

196 :学生さんは名前がない:2016/01/16(土) 22:46:51.90 ID:2TzCmQXE.net
俺は工場行く
お願い大手の工場に入れて下さい…

197 :学生さんは名前がない:2016/01/16(土) 22:52:57.69 ID:/V+PYta0.net
大卒工場wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

198 :学生さんは名前がない:2016/01/16(土) 22:56:34.61 ID:6scLUGiz.net
工場(笑)とかいうけどブラック行くよりは福利厚生しっかりした工場はいったほうがいいだろ

199 :学生さんは名前がない:2016/01/16(土) 22:58:40.64 ID:maXDgqAq.net
工場はコミュ力なし、能力なしのウンコに優しい職場よ。
大したことしてないのにわりといい給料貰える。
ただし昼夜逆転夜勤生活は耐えろ。

200 :学生さんは名前がない:2016/01/16(土) 22:59:50.47 ID:S3vYuJU3.net
>>195
技術だから受けたら多分受かるよ

201 :学生さんは名前がない:2016/01/16(土) 23:12:50.44 ID:eB2/nbgi.net
>>194
3年前の俺乙

202 :学生さんは名前がない:2016/01/16(土) 23:16:51.29 ID:StKCO/Ck.net
メンヘラコミュ障の僕らには工場の仕事くらいしかできないんじゃ
ないかな

203 :学生さんは名前がない:2016/01/16(土) 23:20:13.56 ID:ZEnrAjsa.net
大卒工員大生民なでなで

204 :学生さんは名前がない:2016/01/16(土) 23:43:52.74 ID:2TzCmQXE.net
俺のことはバカにしてもいいけど工場作業員のことをバカにするのはやめて…

205 :学生さんは名前がない:2016/01/16(土) 23:53:11.36 ID:S3vYuJU3.net
>>201
今何してるの?

事務になって図書館勤務したい

206 :学生さんは名前がない:2016/01/16(土) 23:56:13.71 ID:ZEnrAjsa.net
>>205
転職してもすぐ辞めたくなるんだろうね

207 :学生さんは名前がない:2016/01/16(土) 23:59:22.32 ID:6scLUGiz.net
図書館って司書でしょ?
公務員も務めてるん?

国会図書館は公務員だろうけど

208 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 00:03:05.25 ID:97GlFah5.net
役所から派遣された公務員が勤めてることが多いよ
つーか司書はパートで正規の職員は役所からの出向者だけってところも多いよ

209 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 00:03:46.04 ID:lEC/Qca5.net
>>207
司書持ってなくても勤務できるよ
多分
市立図書館とか県立図書館とか

210 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 00:11:35.63 ID:azagLcoX.net
そうだったのか
少し賢くなったわ

211 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 00:21:18.96 ID:dwe1ObAk.net
図書館結構通ってるけど、女性は若い美人ばかりだな

212 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 00:24:56.66 ID:azagLcoX.net
俺のとこの図書館はおばさんばっかだわ
全員パートだと思ってたけど中には公務員もいるんだろうか

213 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 00:29:00.74 ID:lEC/Qca5.net
まさかの図書館スレにw
みんなで公務員になって図書館勤務しようw

214 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 02:27:31.85 ID:K/HUOdtT.net
微笑ましい。女子高生の書き込み

43 名前:名無しなのに合格 :2016/01/16(土) 23:32:30.60 ID:O2r+r3bI
立教志望
英語147
国語34 28 50
日本史 85

泣きたい
観光の一般望みあるかな

44 名前:名無しなのに合格 :2016/01/16(土) 23:34:01.06 ID:MIhPNLAT
>>43
一般試験が勝負だぞ
センターの結果でくよくよしなさんな
頑張ろうぜ

46 名前:名無しなのに合格 :2016/01/16(土) 23:34:05.73 ID:e8GUnkJ9
>>43
俺とほぼ一緒じゃん!
頑張ろうぜ…いけるいけるいける
絶対いける
お互い受かろう一般で、、

51 名前:名無しなのに合格 :2016/01/16(土) 23:44:49.36 ID:O2r+r3bI
>>44
>>46
ありがとうございます
実は2ちゃんねる今日はじめて書き込んだんですけど

52 名前:名無しなのに合格 :2016/01/16(土) 23:47:02.39 ID:O2r+r3bI
つづき
優しい方がいて安心しました涙
お互い受かるようにがんばりましょ!
励まされましたありがとう(T▽T)

215 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 03:49:29.46 ID:GCupOma9.net
マーチ一般って英語くらいはセンターで9割取れるイメージだけどどうなんだろ
つか観光学部って何やるの?

216 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 03:50:59.36 ID:aEsx+y1r.net
そういや知人が図書館勤務だったなあ
辞めたいらしい

217 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 03:56:42.09 ID:sK1SJKDd.net
なんで辞めたいの?

218 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 04:06:59.15 ID:aEsx+y1r.net
仕事についていけないって言ってた
詳しくは知らない

219 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 04:31:28.87 ID:9Et/cojD.net
25だが消防士に転職する

220 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 08:05:49.83 ID:YaQUxGJF.net
消防はウェイウェイ系だからな。

221 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 08:23:28.54 ID:a9UlsU0R.net
>>215
無理だろ
マーチ一般で190なら早慶はみんな満点か?

222 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 08:44:55.13 ID:xRjJgCj5.net
>>219
いじめがひどいみたいだけど負けずにがんばるんだよ

223 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 10:51:19.51 ID:CzyyQrO0.net
マーチ一般ならセンター英語は80%〜85%くらいではないだろうか
センター利用合格なら82%〜88%くらいでは

224 :ワキムン:2016/01/17(日) 11:24:36.30 ID:CQLYHud9.net
10年近く経つけどいまだに自分の点数覚えてる
あの日数学でパニクらなければなぁ

225 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 11:56:50.51 ID:97GlFah5.net
全く覚えてないわ
すごいなお前ら

226 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 12:06:22.06 ID:Z950M9OY.net
マーチ理系で英語苦手だったけど5割くらいだった気がする

227 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 15:16:36.31 ID:97GlFah5.net
レールに戻らず、それでいて人聞きのいい仕事したい

228 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 15:23:58.91 ID:VDMZ8odl.net
人聞きの良いを目指す時点でもう自分の人生じゃない
他人を気にしなきゃいけないジャップランドで生きることはそれだけで特に男にとっては不幸でしかない
しかしもうコレ以外の生き方はできない、人間が嫌いで誰も信じられずとにかく勝ちさえすれば何人死んでもいい
そういう人生もまたその人らしい人生なのかもしれない、ならば死ぬほど努力するしかない

229 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 15:30:43.14 ID:azagLcoX.net
俺は9割弱だし周囲もそんなもんだったわ

230 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 19:11:01.03 ID:97GlFah5.net
>>228
でもどうしても人の評判が気になっちゃうの
実際は被害妄想に近いとわかっているけど卑屈になってしまう

231 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 19:20:40.22 ID:55dhyg9m.net
>>223
7,8割でいい
法政なら5、6割でいける

232 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 19:30:50.35 ID:azagLcoX.net
それまじ?ちょっと信じがたいんだが

233 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 19:53:51.55 ID:HCcZqth8.net
>>230
それは植え付けられた劣等感からだよ
劣等感があると、他人より優れないといけないと思うから評判が気になる
自分の内面を成長させて結果的に良い人間になろうという動機ではなく、その場しのぎで良い所を見せるだけになる
結果見せかけだけの人間しか周りに集まってこない、劣等感のある自分を認め、
本当は自分をたいしたことないと感じていることを認めてそのままでも認めてくれる人々とかかわることだ
日本にはゴミみたいな質の悪い毒を盛る人間も多いからね、そういう人間を心の底からで断ち切ること

234 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 20:36:28.99 ID:97GlFah5.net
>>233
自分の劣っているところを認め、自己の内面の成長にだけ心を砕けばいいのかな
それもなかなか難しいが

235 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 22:17:52.01 ID:vO0x/TmO.net
ごちゃごちゃ言ってないで履歴書書けや

236 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 22:20:41.22 ID:97GlFah5.net
それが嫌でレールを外れたんだよなあ

237 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 22:21:33.44 ID:ZAdDkmPg.net
もう面接は二度とごめんだよ・・・

238 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 22:33:19.88 ID:Hp93Pddh.net
>>236-237
なでなでぎゅっ
選ばれる側の人間なんて嫌だよね
選ぶ側の人間になろうね

239 :学生さんは名前がない:2016/01/17(日) 23:27:39.26 ID:HCcZqth8.net
>>234
自分を大きく見せないということ
勝っても負けても、成功しても失敗しても、本気で努力したならあきらめが付く
中途半端が一番いけない
そして害のある人間とはできるだけかかわらないということ
自分を尊敬できるように、自分を大切に思うなら、必要以上にすごく見える必要もないことに気づけるといいね

240 :学生さんは名前がない:2016/01/18(月) 03:24:13.53 ID:fzG+sqA9.net
この時期の受験サロン見るの楽しい

241 :学生さんは名前がない:2016/01/18(月) 12:46:05.93 ID:4yI/fLNG.net
履歴書はもはやギャグな大学生(無職)

242 :学生さんは名前がない:2016/01/18(月) 12:49:49.21 ID:28o3VhyH.net
履歴書を一枚も書いたことがない大学生

243 :学生さんは名前がない:2016/01/18(月) 12:55:56.97 ID:lkPPY7+0.net
>>241-242
なでなでなでなでぎゅーっっ!!!!!!!

244 :学生さんは名前がない:2016/01/18(月) 15:44:42.43 ID:3yAvPCuz.net
履歴書とか面接何かと無縁の世界で生きていきたい

245 : ◆ERROR/CreA :2016/01/18(月) 18:08:12.59 ID:e3e9qznL.net
面接・履歴書書くなんて6年ぶりくらいだったから、ネットで書き方を調べて書いたし
面接の何を聞かれるかを想定して、うまく答えられるように覚えて、ってやったよ・・・

2週間くらい、本当に集中してめっちゃ頑張った
やればできる子じゃん、って自分を褒めてあげた

246 :学生さんは名前がない:2016/01/18(月) 21:05:26.93 ID:Nqq+y5Wr.net
公務員試験の参考書高いなぁ 予備校通うよりましと思って買うしかないか…

247 :学生さんは名前がない:2016/01/18(月) 22:21:43.64 ID:onYWzFGj.net
有名な参考書でも意外と図書館で簡単に借りられる

248 :学生さんは名前がない:2016/01/18(月) 22:32:57.13 ID:28o3VhyH.net
27までぶらぶらしてその後どうするか考えよう

249 :学生さんは名前がない:2016/01/18(月) 22:34:15.21 ID:Nqq+y5Wr.net
>>247
俺低能だから借りて一回読むぐらいじゃだめだわ

250 :学生さんは名前がない:2016/01/19(火) 00:38:09.14 ID:YTtiPC4R.net
全部合わせてもせいぜい4万くらいじゃないの?それくらい買おうよ

251 :学生さんは名前がない:2016/01/19(火) 00:44:23.99 ID:K2x6XXx8.net
そうだね 買うわ

252 :学生さんは名前がない:2016/01/19(火) 13:28:41.96 ID:mUtBopCy.net
公務員試験は一見安定してるように見えて実は茨の道

253 :学生さんは名前がない:2016/01/19(火) 21:26:39.32 ID:/CIiYhRk.net
成れたら安泰だけどなるまでがね…

254 :学生さんは名前がない:2016/01/19(火) 21:37:58.65 ID:FFsvMsPN.net
でも年齢制限までは受けないともったいなくないか?

255 :学生さんは名前がない:2016/01/19(火) 22:17:39.65 ID:SeY81RQ5.net
年齢制限まで受けてたらもう後戻りできない年齢じゃん

256 :学生さんは名前がない:2016/01/19(火) 22:19:50.49 ID:FFsvMsPN.net
そうだけどすでに人生詰んでるようなもんだから、それなら年齢制限まで受けてもいいかなと

257 :学生さんは名前がない:2016/01/20(水) 01:19:11.87 ID:VvdpVq9K.net
薬学部受けようぜ

258 :学生さんは名前がない:2016/01/20(水) 12:25:00.33 ID:sPed3Qjm.net
レールなんて戻らなくていいじゃない
自由に生きようよ

259 :学生さんは名前がない:2016/01/20(水) 13:32:20.77 ID:VvdpVq9K.net
>>258
村社会の自由は窮屈だがそれでいいのか?

260 :学生さんは名前がない:2016/01/20(水) 15:46:58.09 ID:57rvnORi.net
>>257
俺もこれ考えてる

261 :学生さんは名前がない:2016/01/20(水) 16:06:29.91 ID:VvdpVq9K.net
>>260
理系?

262 :学生さんは名前がない:2016/01/20(水) 16:21:15.41 ID:sPed3Qjm.net
>>259
広い大海原へ漕ぎ出そうよ

263 :パトさん:2016/01/20(水) 16:24:48.84 ID:VCqr/j65.net
君たちのいうレールってなんだい?
中小や零細だったら社員になれるよ

総レス数 990
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200