2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆瓦せんべい■かわらせんべい●1枚目●

1 :無銘菓さん:2005/12/17(土) 13:23:27 ID:9b4aqr8m.net
うまい。

2 :無銘菓さん:2005/12/17(土) 15:05:09 ID:???.net
お正月とかお墓行くともらえるよね。卍模様とか色々ある。

3 :無銘菓さん:2005/12/18(日) 08:24:24 ID:???.net
神戸のお土産だったっけ?
何年も食べて無いけど甘くて好きだった。


4 :無銘菓さん:2005/12/18(日) 12:59:46 ID:VGCC8O4Y.net
どこのがおいしいのか?
個別情報きぼんぬ

5 :無銘菓さん:2005/12/18(日) 13:53:25 ID:???.net
お土産にもらった、博多どんたくの面をかたどったやつがおいしかった

6 :無銘菓さん:2005/12/19(月) 13:12:25 ID:q/qXFOiN.net
通販けっこうあるぞ

7 :無銘菓さん:2005/12/21(水) 01:23:06 ID:???.net
九十九島せんべいみたいなやつか?

8 :無銘菓さん:2005/12/22(木) 20:27:03 ID:B0lWAMHo.net
ゼイタク煎餅がうまい

9 :無銘菓さん:2005/12/23(金) 12:34:38 ID:DjSsO66H.net
でっちようかん

10 :無銘菓さん:2005/12/28(水) 11:19:08 ID:jZxIhkX4.net
栗の形したのあるよね

11 :無銘菓さん:2005/12/28(水) 15:12:28 ID:SM+FPc/J.net
噛み割るとき歯が痛くなるくらい
硬いといいな〜。

12 :無銘菓さん:2006/01/04(水) 11:51:09 ID:YaAce19g.net
靖国神社のかわらせんべい

13 :無銘菓さん:2006/01/22(日) 13:24:28 ID:dZr2Et3x.net
ホシュ

14 :無銘菓さん:2006/01/29(日) 14:13:13 ID:sBELiwMU.net
やっぱマイナーかな・・かわらせんべいは

15 :無銘菓さん:2006/02/03(金) 00:43:52 ID:Y+/hLh2K.net
瓦せんべいといえば香川は高松が誇る宗家くつわ堂ですね
そんじょそこらの瓦せんべいとはちょいと違います
いっぺん食べてみいまい

16 :無銘菓さん:2006/02/03(金) 16:00:11 ID:tIUz9B6+.net
そうでつか

17 :無銘菓さん:2006/02/03(金) 16:30:39 ID:3pPUt+tx.net
熊本県阿蘇郡小国町産最強!!!

18 :無銘菓さん:2006/02/07(火) 01:52:56 ID:+P3+CejN.net
学校の開校記念に、校章入りの瓦せんべいが配布された、神戸市内
県立某高校@三期生です

19 :無銘菓さん:2006/02/19(日) 13:35:32 ID:NLM0MMA8.net
地味スレあげ

20 :【Today+ 135.217.244.43.ap.yournet.ne.jp+Dinner】:2006/02/19(日) 13:38:21 ID:ALjTg6ME.net
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■

21 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/27(月) 14:52:36 ID:bxIlKyAU.net



22 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/19(日) 23:58:39 ID:CquUHGJz.net
┏〜┓
|甍|
┗〜┛

23 :自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/20(月) 01:52:55 ID:YSKIlVLv.net
瓦せんべいって.あの超カタイやつ?うまいよね。歯ぁ〜折ったろかっってぐらい食べたことある。

24 :無銘菓さん:2006/05/05(金) 10:52:35 ID:???.net
【煎餅】「9条せんべい」…熊本で人気 
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1146778641/

25 :菊水堂:2006/06/12(月) 04:37:37 ID:nKO4TGxY.net
楠公さんの前にある奴か?

26 :無銘菓さん:2006/06/24(土) 01:58:27 ID:+uIXf0dG.net
瓦せんべい好きさ♪
千葉名産の鯛せんべいも好き!!

27 :無銘菓さん:2006/06/25(日) 16:03:46 ID:jRUnAULJ.net
岐阜県八百津町が本場

28 :無銘菓さん:2006/08/13(日) 14:54:04 ID:PEgux5MD.net
age

29 :無銘菓さん:2006/08/23(水) 13:53:45 ID:???.net

「いちま〜い、にま〜い…」 播州皿屋敷がせんべいに 

姫路の町おこしグループ商品化 1枚不足の9枚入り
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1156305520/

30 :無銘菓さん:2006/09/05(火) 22:10:34 ID:oCdaoBaS.net
香川県にしかないのかとおもっていた
無知だった

31 :無銘菓さん:2006/09/05(火) 22:57:38 ID:???.net
くつわ堂の瓦煎餅は、
ほんとにかたくて食べ応えありますね。

食べたくなってきたなあ。

32 :無銘菓さん:2006/09/16(土) 13:27:25 ID:D3sZaYFH.net
地味なスレ

33 :無銘菓さん:2006/09/16(土) 14:03:35 ID:???.net
お正月に近所のお宮さん参った時にしか貰えない
なにげにおいしい。

34 :無銘菓さん:2006/09/16(土) 15:13:18 ID:???.net
地味に美味い。あの硬さがいい。

35 :無銘菓さん:2006/10/19(木) 22:50:16 ID:6/QQqYvS.net
これはうまい
スーパーとかで売ってないのかな

36 :無銘菓さん:2006/10/19(木) 23:30:06 ID:???.net
くつわ堂の瓦煎餅、
確か香川県のお菓子だよね。
岡山でも買えるかな?

37 :無銘菓さん:2006/11/11(土) 14:26:37 ID:Tc51q0uA.net
age

38 :無銘菓さん:2006/11/16(木) 12:27:17 ID:mx7vpWJH.net
大量に瓦煎餅をいただきました。いくら好きでも普通に食べてたら
飽きちゃいそうなので、何か変わった食べ方、瓦煎餅を使った料理等
ありましたら教えて頂けないでしょうか?
因みに今はバニラアイスをすくって一緒に食べています。ウマ〜

39 :無銘菓さん:2006/11/16(木) 12:33:12 ID:???.net
くつわ堂のおいしいね。今まで食べた瓦せんべいで一番好き(´∀`*)
なんか味がコーンフレークに似てるよね

40 :無銘菓さん:2006/11/16(木) 12:40:00 ID:???.net
和歌山の、瓦ウマーだったなぁ、ソコの店は、鈴カステラも有名らしいが、店名忘れた…

41 :無銘菓さん:2006/11/16(木) 13:12:35 ID:???.net
くつわ堂の瓦せんべいは暴力的に固いので、
お年よりはわざとしけらして食べるらしい。
それはそれでウマー

42 :無銘菓さん:2006/11/16(木) 17:01:06 ID:???.net
くつわ堂のファンです。
コーンフレークに煮てるとは思ったことなかったよ。
今度そのつもりで食べてみます。」
確かに固いよね。
そこが大好き。
1枚食べるのに時間がかかっていい感じ。

食べたくなったなあ。
通販やってるか調べてみます。

43 :無銘菓さん:2006/11/29(水) 20:09:25 ID:???.net
調子こいて七枚も食っちまった
素朴な味ウマー

44 :無銘菓さん:2006/11/29(水) 22:18:27 ID:???.net
新しくなった岡山駅でゲットしました!
おいしいね、やっぱり。
固さがなんともいえません。

45 :無銘菓さん:2006/12/05(火) 17:49:42 ID:8jAw8K0u.net



46 :無銘菓さん:2006/12/05(火) 21:58:16 ID:???.net
くつわ堂の瓦煎餅、
お正月用にもう一箱買っておかなくちゃ。

でも、大晦日にテレビ見ながら
渋い赤ワインと一緒に食べてしまいそうw

47 :無銘菓さん:2006/12/24(日) 14:37:25 ID:rV/7RCGx.net
おせんべいやさん本舗の「ねぎ味噌せんべい」マジでうまいよ
ここは黒胡椒せんべいが有名なんだけど、自分的には黒胡椒せんべいは、フツーのせんべいに黒胡椒まぶしただけって感じ
ねぎ味噌は値段高いだけあって、ちゃんと仕事してある深い味・・・マジ美味い
http://www.osenbeiyasanhonpo.jp/shouhin.html

48 :無銘菓さん:2006/12/24(日) 16:41:26 ID:???.net
やったこと無いけど白玉とかあんこ挟んで食べたら美味しそうだよね。

やべぇw自分で書いてて無性に食べたくなって来た!

49 :無銘菓さん:2007/01/07(日) 22:10:49 ID:Yetwx6/8.net
亀井堂総本店あげ

>>18
小学校でも卒業記念に瓦煎餅でした@垂水区

50 :無銘菓さん:2007/01/21(日) 14:29:05 ID:bX6r8Jkh.net



51 :無銘菓さん:2007/01/27(土) 14:24:15 ID:Sn+n4ifd.net
age

52 :無銘菓さん:2007/01/28(日) 11:56:32 ID:wSC0JzY0.net
くつわ堂の瓦せんべい食べたいなぁ通販とかないかな?楽天とかで検索してもなかった(ノ_・。)

53 :無名:2007/01/28(日) 12:52:50 ID:6J/TyOXT.net
昔昔、40年くらい前のこと。
確か亀田製菓の2cm角、3mm厚の四角い醤油味の、自分が食べてると旨いけど
人が食べてる匂いかぐと反吐が出そうな奴。

ある日袋を開けて半分くらい食べ終わったころ、1cmくらいの円筒形のものが
くっ付いたのが出て来た。綺麗に醤油でコーティングされていた。
良く見たら、それはタバコのフィルターだった。
勿論食べるのを止めたような気がするけど…
会社に返品しょうと思いつつ、家族にも言えないままに時が過ぎて行った。
今だったらお騒ぎになっていただろうに…

54 :無銘菓さん:2007/01/28(日) 18:05:31 ID:???.net
>>52
今調べてみたけど、オンラインショップは閉鎖してるのかも?
でも、「くつわ堂」のホームページで、店舗情報は手に入るから、調べてみてはどうですか。

55 :無銘菓さん:2007/02/13(火) 14:02:36 ID:DHIVd2Zd.net



56 :無銘菓さん:2007/03/02(金) 14:41:05 ID:ELc7fLaL.net



57 :無銘菓さん:2007/03/28(水) 13:12:14 ID:u3OS0Imc.net
保守

58 :無銘菓さん:2007/04/08(日) 15:54:23 ID:lPAc3Bw1.net



59 :無銘菓さん:2007/04/17(火) 16:02:13 ID:WQiX64Vt.net



60 :無銘菓さん:2007/04/28(土) 14:14:14 ID:UNkN+PmQ.net



61 :無銘菓さん:2007/05/13(日) 17:32:23 ID:pqjn/j33.net



62 :無銘菓さん:2007/06/09(土) 15:08:45 ID:/pYi6pZz.net



63 :無銘菓さん:2007/06/09(土) 15:22:00 ID:BKg/bzph.net
大量の瓦煎餅で瓦割りをして
割れた分だけごほうびとしてむさぼり食いたい
大好きだ

64 :無銘菓さん:2007/06/26(火) 17:59:50 ID:???.net
くつわ堂の瓦せんべい、
あまりの固さに驚いた記憶があります。
おいしかったです。
今もそのままかなあ。

65 :無銘菓さん:2007/06/28(木) 09:17:37 ID:A3wuL65X.net
下関の亀の甲煎餅、そんなに堅くないが味は瓦煎餅でウマ〜

66 :無銘菓さん:2007/07/19(木) 08:39:38 ID:H5TT0+3N.net



67 :無銘菓さん:2007/07/19(木) 12:49:13 ID:84K/dqe9.net
>>64
残念ながら昔の面影はありません。善通寺の堅パンをお勧めします。

68 :無銘菓さん:2007/07/19(木) 22:06:19 ID:???.net
お勧めされて食べてみたいけど
善通寺に行かなきゃ手に入らないのですね

69 :無銘菓さん:2007/07/22(日) 21:24:33 ID:mD4Egc0g.net



70 :無銘菓さん:2007/07/24(火) 20:19:21 ID:???.net
くつわ堂の瓦煎餅
大きいサイズを割りながら食べるのがいい。

71 :無銘菓さん:2007/07/31(火) 21:18:57 ID:???.net
>>70
そのとおりなんだけど
この時期はすぐに湿気てしまうから
小さいサイズのを選んでしまう。

72 :よしろう:2007/08/03(金) 06:47:31 ID:yV/C/epS.net
瓦せんべいの柔らかいタイプのものも美味い。
えびせんべいも美味い。
http://homepage2.nifty.com/sengoku_naganobu/

73 :無銘菓さん:2007/08/19(日) 11:26:02 ID:VQZTjlv9.net
瓦煎餅旨いよ

74 :無銘菓さん:2007/08/30(木) 01:22:30 ID:a9GYwFpU.net
で、くつわ堂の瓦煎餅を通販で手に入れるにはどうしたら??


75 :無銘菓さん:2007/08/30(木) 03:06:15 ID:???.net
>>74
くつわ堂でググればすぐヒット

76 :無銘菓さん:2007/08/30(木) 06:59:17 ID:Ep8MOqxD.net
かわらせんべい美味しいよ
昔は牛乳につけて食べたや
♀16

77 :無銘菓さん:2007/09/15(土) 20:12:08 ID:???.net
讃岐の本店で
焼き立てを食べてみたいものです

78 :無銘菓さん:2007/09/28(金) 23:32:08 ID:lZLOB+2F.net



79 :無銘菓さん:2007/10/03(水) 09:21:37 ID:tbGZz8N9.net
すっごく固い瓦せんべいが食べたいっ!

くつわ堂が1番ですか?
今は面影がない…て、固さが失われたのかな?

むか〜しに金槌が入ってて割りながら食べた記憶があるけど、どこのか思い出せない…

かた〜いの、食べたい…

80 :無銘菓さん:2007/10/24(水) 03:12:54 ID:I63ofCwV.net
私は神戸在住ですが、よその瓦せんべいって堅いのね。
ちょっと食べてみたい。

81 :無銘菓さん:2007/10/27(土) 19:36:42 ID:9g/j/n+R.net



82 :無銘菓さん:2007/11/07(水) 23:17:29 ID:JORoo7qa.net



83 :無銘菓さん:2007/11/17(土) 20:01:12 ID:blmxpijW.net



84 :無銘菓さん:2007/11/21(水) 22:29:49 ID:OQHFyStK.net
くつわ堂好きじゃ

85 :無銘菓さん:2007/11/26(月) 20:16:43 ID:yBA2ilXm.net



86 :Pチャン:2007/11/26(月) 21:46:39 ID:SbotQNtM.net
香川に住んでた頃めっちゃ好きだったの思い出した。


87 :無銘菓さん:2007/12/18(火) 19:12:34 ID:MHzkxi/J.net



88 :無銘菓さん:2007/12/28(金) 18:28:11 ID:xPyC272U.net



89 :無銘菓さん:2008/01/12(土) 08:10:43 ID:4ijq83vW.net



90 :無銘菓さん:2008/01/14(月) 09:58:30 ID:???.net
>>77
くつわ堂のかわらせんべいは焼きたては水分含んでるから柔らかいよ。
濡れせんべいみたいな。冷えて水分が飛んで硬くなるらしい。
昔郷東の店で実演イベントやってるときに食わせてもらったんだ。
それもすごくおいしかったけどね。

91 :無銘菓さん:2008/02/06(水) 16:48:49 ID:fZ4XUdLa.net



92 :無銘菓さん:2008/03/02(日) 23:35:40 ID:3BgwJ53/.net



93 :無銘菓さん:2008/03/30(日) 19:29:11 ID:NXfY+Mx0.net
age

94 :無銘菓さん:2008/06/02(月) 23:32:26 ID:zF80PMO5.net
三万石

95 :無銘菓さん:2008/08/04(月) 22:36:46 ID:???.net
つわ堂のかわらせんべい
大判が好きだけど
もっと湿度が低い季節になってから買おうと思います。

96 :無銘菓さん:2008/08/06(水) 22:24:44 ID:HFrA74X9.net
玉子がたっぷり入って
クッキーのような生地の瓦せんべいが好きです。
歯ごたえがあって硬めで、
きめ細かいのが会ったらぜひ教えて欲しいです!

反対に、小麦粉とお砂糖がほとんどで
生地に気泡が入ってて
ちょっと舌が痛いような(言ってることわかりますか?)
表面がテカッとしてるようなお煎餅が
苦手です。

勝手なこと書いちゃいました。

97 :無銘菓さん:2008/08/06(水) 22:39:35 ID:eK+FV9nA.net
神戸人ならば家にモロゾフのプリンの容器と
↓の小瓦の容器が家にあるはず。
http://www.kameido.co.jp/contents/p001.html

98 :無銘菓さん:2008/08/09(土) 12:41:01 ID:???.net
亀井堂の瓦せんべい、
スタンダードな味でした。
特に目立ったところもないけれど、
安心できる味です。

99 :無銘菓さん:2008/08/09(土) 21:23:28 ID:D1j4jDKx.net
かわらせんべい愛してる

100 :無銘菓さん:2008/08/13(水) 00:34:20 ID:???.net
瓦せんべいの名の通り
硬くて存在感があるのが
くつわ堂の瓦せんべい

37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200