2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

福岡の美味しい洋菓子&和菓子

1 :無銘菓さん :2008/02/12(火) 04:25:02 ID:dSNtLJUS.net
教えて
因みに、お勧めはOPERA。

815 :無銘菓さん:2018/03/19(月) 13:27:39.16 ID:???.net
ややこしいね
まさか経営してる企業は一緒とかじゃないですよねw

816 :無銘菓さん:2018/03/21(水) 13:46:41.68 ID:???.net
箱崎のシェ・クアノの跡にケーキ屋さんがオープンしてた
外から見た感じ、背の高い帽子をかぶった人がガラスケースの向こうにいらしたけど
並んでるケーキは上にいちごがぽん、みたいなのばかりみたいで、外に出てる看板には
受注を受けたお子さんの誕生ケーキのことが書かれてて、そういうのを大切にしてそうだった

ちょっとさみしいけど、そういう感じのお店のほうが安定した需要があるのかな

817 :無銘菓さん:2018/03/21(水) 16:27:34.59 ID:???.net
ジンジャーベイクショップさんのキャロットケーキうまー

想像したのと全然違って人参味でも人参色でもないけど(笑)
食べたことのない味でほんとおいしい

それを食べながらスイーツタイムプラスさんのコーヒーを飲む

ぐへへへ

818 :無銘菓さん:2018/03/21(水) 19:08:22.29 ID:???.net
ああ・・・明日食べるつもりで残しておいて冷蔵保存じゃないケーキも食べてしまった orz

おいしいよー(涙

819 :無銘菓さん:2018/03/31(土) 22:24:01.16 ID:???.net
福岡で、とろとろ系じゃなくてしっかりした感じのプリンがおいしいお店ないでしょうか

820 :無銘菓さん:2018/04/03(火) 02:29:20.61 ID:???.net
>>819かっぱ寿司

821 :無銘菓さん:2018/04/03(火) 03:15:24.85 ID:???.net
>>820
https://mogumogubakubaku.com/2107.html
クリーミーって書いてあるけど・・・

822 :無銘菓さん:2018/04/03(火) 18:25:26.50 ID:???.net
桃川菓子店のカスタードプリン濃いなー
しっかり甘くバニラの香りしっかりカラメルもちゃんと苦い

でも今食べたいのはこれじゃないんだよなー

823 :無銘菓さん:2018/04/17(火) 15:01:35.96 ID:???.net
>>822
もうそこは自分で作るといいよ、卵・牛乳・砂糖あればできるし
かたさが欲しいなら片栗粉入れたらいい
レシピはネットにたくさんあるから自分で足したり引いたり
作るの面倒ならすすめない
濃いリッチプリンで我慢して「これプリン」に
出会えるときを待つのだ

824 :無銘菓さん:2018/04/18(水) 08:38:07.75 ID:???.net
そだねー

825 :無銘菓さん:2018/04/20(金) 21:23:04.41 ID:???.net
>>814
ズッチはいしむらか・・・
今の社長はもうからないものはどんどん切り捨てる方針みたいだからなあ

826 :無銘菓さん:2018/05/18(金) 12:56:00.53 ID:???.net
東区の有名なパン屋、フルフルに行ってみたら、サブレと称する焼き菓子が売られていたので買ってみた。
抹茶味。材料が国産小麦粉、バター、砂糖、卵黄、抹茶粉末、塩、とシンプルで好感触。
見た目は手作り感がある分厚くちょっとごつごつした形。
普通においしくてよかった。
サブレってこんなのだっけ?と疑問が残った。
たぶん俺がサブレで最初に思い浮かぶのはひよこサブレだから

827 :無銘菓さん:2018/05/28(月) 22:47:17.53 ID:???.net
ロシア菓子ソーンツェさんのプリャーニキってお菓子を住吉神社のイベントで買ってみたんだが
おいしかった。
クッキーぽいものかと思ったら意外とやわらかかった

828 :無銘菓さん:2018/06/03(日) 19:51:37.29 ID:???.net
ブーランジェリー パティスリー エイジ

レモンのタルト、すっぱウマー

829 :無銘菓さん:2018/06/12(火) 23:41:26.57 ID:???.net
九大病院の前あたりにあるアルデュールに行ってみたらシャッター降りてて
閉店のビラがはってあってびっくりした。
サイトを見ると移転ということらしいが。。

以前は見舞客が買いに来てたけど微妙になったってことかな?
道路がぐちゃっとなってて何となく行きづらいもんな

830 :無銘菓さん:2018/07/04(水) 09:56:41.56 ID:???.net
ブーランジェリー パティスリー エイジ

すもものタルトもおいしかった

831 :無銘菓さん:2018/07/17(火) 12:44:35.64 ID:???.net
薬院のエクレアのセシルブルーが気になりつつ姉妹店?おかしのみせ きいろがもっと気になる
七隈線の別府駅そば

832 :無銘菓さん:2018/07/19(木) 16:58:52.02 ID:???.net
セシルブルー、でかいカラオケ屋の隣か
そんなとこにお店あるの気づいてなかった。。行ってみよう

833 :無銘菓さん:2018/07/23(月) 17:07:04.66 ID:???.net
ミルク&ハニー、今年は福岡で出店なし?
完全に東京の店になったんか

834 :無銘菓さん:2018/07/23(月) 18:28:07.67 ID:???.net
♪ダンスフロアに 華やかな光 僕をそっと 包むよなハーモーニー

835 :無銘菓さん:2018/07/24(火) 00:00:15.91 ID:NR7Bs4mj.net
四宮の成金饅頭を福岡市内で売っている所が有ったら教えてください
昔は新天町に在りましたがもう随分昔に無くなりました
子供の頃は大好きだった

836 :無銘菓さん:2018/07/24(火) 00:10:17.78 ID:NR7Bs4mj.net
子供の時に家に来たお客様が持参したお菓子が凄くおいしかったがまだ字が読めなかった
からどこのだったのか分からない
形はひよこと同じで中の餡子は博多通りもんの様な味だった
箱は洋菓子の様なデザイン 白に金色の十字軍の模様だった
ご存知の方がいらしゃったら教えてください 55年位前の事です

837 :無銘菓さん:2018/07/24(火) 09:43:39.37 ID:???.net
>>835
四宮の福岡市内の店舗はもう無くなったんじゃないかな。
ネット通販があるよ。
http://shinomiya.shop16.makeshop.jp/

>>836
http://www.01.246.ne.jp/~happymag/hiyoko_f/hiyoko-1.html
http://www.01.246.ne.jp/~happymag/hiyoko_f/hiyoko-2.html
http://www.01.246.ne.jp/~happymag/hiyoko_f/hiyoko-3.html
http://www.01.246.ne.jp/~happymag/hiyoko_f/hiyoko-4.html
どれだろうね?
55年前なら上記以外にもあったかもしれないが無くなってる可能性もある。

上記の類似品も吉野堂がひよ子の立体商標を取ったので、無くなってる可能性がある。
その後他社と揉めてすったもんだの末、立体商標の登録は取り消されてる。

838 :無銘菓さん:2018/07/24(火) 12:26:34.67 ID:NR7Bs4mj.net

ありがとうございました

839 :無銘菓さん:2018/07/24(火) 20:37:04.03 ID:???.net
かき氷食べに行きたくてお店調べたのに、暑くて食べに行かず・・・w

ほんとに暑いとこうなるから困るわ

840 :無銘菓さん:2018/07/25(水) 20:05:39.00 ID:???.net
博多阪急 8/1~8/7

初開催 パン・スイーツフェスティバル

けっこう遠くの店も来るみたいだね
http://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/h/digi_p/2018/0709breadsweets/index.html

841 :無銘菓さん:2018/07/25(水) 21:13:29.05 ID:???.net
JR博多シティにフロース゛ンフルーツハ゛ー専門店「PALETAS(ハ゜レタス)」期間限定オープン。九州フルーツミックス初登場。
http://fukuokano.net/gourmetevent/25157655.html


めっちゃ綺麗やしおいしそう。
しかも九州フルーツミックス買うと熊本復興義援金に寄付
テイクアウトの用意もあり
行くしかないやん

842 :無銘菓さん:2018/07/26(木) 16:41:21.23 ID:4PJOKF18.net
>>839
かき氷いいね調べて行かないは自分もだ
博多駅には台湾と韓国のかき氷があったかな?
唐人町商店害

843 :無銘菓さん:2018/07/26(木) 16:48:12.47 ID:???.net
暑くてやらかした
唐人町商店街の美味しい氷は天神に移転してなくなったのかまだあるのかわからない
川端商店街の終わり部分か?かろのうろんの裏手にもかき氷やあったけど種類が少なかった

食べに行きたいけど行くまで暑い、帰る時も暑いと消極的になる

844 :無銘菓さん:2018/07/27(金) 01:16:16.88 ID:???.net
>>843
唐人町の店舗も営業してますよ。
今はわかりませんが、ちょっと前は、唐人町の店舗だけの限定メニューとかやってました。

845 :無銘菓さん:2018/07/27(金) 01:20:11.00 ID:???.net
>>833の投稿を見てたのか、偶然か、
SNSに、今年もキャナルで期間限定営業するって投稿がありましたw
今めちゃくちゃ暑いから、出店してたらお客さん来たろうにな
やはり夏休み期間中心ってことか

846 :無銘菓さん:2018/07/27(金) 01:23:48.94 ID:???.net
博多阪急で「日光 天然のかき氷」期間限定開催へ
https://twitfukuoka.com/?p=81518

博多阪急地下1階で7/25~8/21の予定で自然派和素材のかき氷を販売

847 :無銘菓さん:2018/07/27(金) 01:26:29.88 ID:???.net
かき氷もいいけど、冷房の効いた屋内なら、こんなソフトクリームもおいしそう

アミュエストに『生クリーム専門店 ミルク』期間限定出店
https://twitfukuoka.com/?p=81794

こちらは7/25~9/24

848 :無銘菓さん:2018/07/27(金) 01:33:55.11 ID:???.net
http://fukuokano.net/gourmetevent/24762919.html
https://fanfunfukuoka.com/gourmet/128852/

パルコ本館5階には台湾発のかき氷屋さん。
2013年にアメリカのテレビで世界のベストデザート10に選ばれたそう

6/30~9/17

849 :無銘菓さん:2018/07/27(金) 01:42:07.43 ID:???.net
住吉の猫カフェOBCさんが夏季だけかき氷やってて
食べる場所がほぼ屋外の(一応日陰)駐車場スペースしかないのだけど
かき氷を楽しむにはむしろその暑さがいいw

850 :無銘菓さん:2018/07/27(金) 02:22:41.63 ID:???.net
>>840のイベントに出るショウダイ ビオ ナチュールってお店(前はアンプレスィオンって店名だったらしい)
なんかすごげなスイーツ屋さんだね
ちょっと遠いけど涼しくなったら行ってみようかな

851 :無銘菓さん:2018/07/27(金) 02:29:21.44 ID:???.net
ミックコメルシーさんのかき氷も、ももの切ったのが刺さってるビジュアルがめっちゃ気になるけど
氷の粒は粗そう

852 :無銘菓さん:2018/07/27(金) 02:40:30.14 ID:???.net
今行ってみたいのは赤坂のこはく堂ってかき氷屋さん
基本的に高い今時のリッチ系かき氷屋さんと比較しても高いし福岡の氷じゃなくて日光の氷らしいけど
おいしそう

853 :無銘菓さん:2018/07/31(火) 13:07:24.39 ID:???.net
>>841
思った以上に甘さ控えめだった
うまうま
今ドライアイスと簡易保冷バッグは無料サービス中らしい?
となりの>>847は数人並んでたけど、こっちは行列なしでスムーズに買えた

854 :無銘菓さん:2018/07/31(火) 17:12:47.67 ID:???.net
COFFEE&CAKE STAND LULU
ちょっと入りづらそうな店構えと聞いていたが、前を通りかかったら、
思った以上に入りづらい雰囲気だったw
まずそこがお店だとわかりづらい
しかし中は常連さんでにぎわってそうだった(だからなおさら入りづらいw)

855 :無銘菓さん:2018/08/05(日) 10:10:48.41 ID:???.net
https://daimaru-fukuoka.jp/webbook/29

プレスバターサンド、どんな食感、味なんだろう?
あまおうけずりもおいしそう

856 :無銘菓さん:2018/08/05(日) 12:33:08.62 ID:???.net
>>855
プレスバターサンド、いただきき物で食べたけど、
噂ほどには美味しいと思わなかった。

857 :無銘菓さん:2018/08/05(日) 16:42:54.10 ID:???.net
そっかー
わりと固めの食感?

858 :856:2018/08/05(日) 18:15:08.38 ID:???.net
外側は硬めでザクザクとした独特の食感。
一歩間違えるとボリボリって感じの食感になる、その手前。

「構造解析に基づく形状」とやらで、
最適化した溝を作って割れ方のコントロールをしてるんだろうけど、
あんまり好みの割れ方じゃなかった。(イマイチ食べづらい)

859 :無銘菓さん:2018/08/05(日) 19:15:24.58 ID:???.net
ありがとうございます!
おいしそう!w
今日行こうか迷ったけど阪急のほうに行ってしまった

860 :無銘菓さん:2018/08/08(水) 11:51:09.06 ID:???.net
2つほどニュース系のサイトで博多阪急地下で日光の氷を使ったかき氷の店が期間限定でオープンすると書かれてて、
もうオープンしているはずなんだけど、行って見つけられなかったし、博多阪急の公式サイトにも書かれてないみたい。
まさかオープンしてないってことはないよね??
見つけたいな

861 :無銘菓さん:2018/08/08(水) 13:43:38.58 ID:???.net
>>860
https://twitter.com/nijiiro_ice/status/1024650030529957888
http://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/information/umachika/01/00660800/?catCode=751010&subCode=752015

「焼酎」のパネルが見えるし銘菓銘店イベントって書いてあるからAの辺り。
https://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/floor/b1.html/
(deleted an unsolicited ad)

862 :無銘菓さん:2018/08/08(水) 19:58:01.19 ID:???.net
>>861
サンクス
入口のインフォメーションで尋ねて行ってみたが途中ちょっと迷ったw
何となくあそこわかりにくいよな
フードコートすぐ前の小さなブースだな
客が全然いなかったので売切れでもしたのかと思ったら普通にやっていた
屋内で冷房かかってるからか
天神のおいしい氷屋の前はすごい行列だったが、屋外で暑いからこそ並ぶのかね
とはいえ阪急地下の冷房の効き方もさほど強くはなかったので、
外から入ったばかりの自分にはちょうどよかった

氷菓処にじいろ
人気ナンバー1となっていたほうじ茶を注文
880円という今時ぽい価格ながら、小さめの使い捨て容器で、高さはあるがそれほど多くない
みつは2回に分けて業務用のソースディスペンサーから液状のをかけていた
氷は切片に長さがあって美しい
その見た目通り軽くてさらっと溶けるいい食感
みつはほうじ茶ミルクみたいな洋風のものではなくて
あんをほうじ茶で溶いたような
ちょっとざらっとして甘さがダイレクトに来るものだった
和風が好きな人向けやね
自分は好きな感じではなかったので、後日別の味のを食べようかな・・

863 :無銘菓さん:2018/08/08(水) 20:04:07.20 ID:???.net
キャナル 氷蜜結社ミルク&ハニー
去年は飲食店の前の通路にブースが作られていたが
今年は外の広場にテントを立ててある

白桃800円
ミルクは下にもかかってるみたいだけど桃は上にしかかかってないのかな?
ミニサイズ500円も設定されてるし
氷の感じとか甘さとか色々バランスがいい感じする

広場の椅子テーブルは家族連れにだいたい占拠されてるので
食べる場所はちょっと考えないといけないかな
まあ立ち食いでいいんだけど

864 :無銘菓さん:2018/08/08(水) 20:35:14.91 ID:???.net
カフェ キューブリック
杏かき氷 550円

今時のつくしの頭のような盛り付けではなくて
ちょっと横に広い容器に富士山形に盛りつけられている
氷はさらさらというよりガジガジのザかき氷
自家製杏ジャムが思った以上にたっぷりかかってる
濃厚なジャムは、鮮烈な酸味!
これは万人ウケ考えないといけない大手には出せない味だろうなあ
酸味効いてるからさっぱり食べられる
そしてわきに乗せてあるちっちゃいバニラアイスが、酸味と氷の冷たさに対する
いい舌休めになってる

さらふわかき氷じゃないけど、これはこれで素敵なかき氷だった
たっぷり自家製ジャム使ってるわりに安いしねー

もしこの味で氷削る機械を変えてさらふわにしたら。。とも思うけど
それだとジャムの味と合わない可能性もあるのかなー?だったらこのままでいいね

865 :無銘菓さん:2018/08/08(水) 22:34:20.40 ID:???.net
氷処OBC
マンション1階の半分がオープンな駐車場となっていて、その奥に猫カフェ。
夏季は駐車場スペースにテーブルと椅子が出されて、面した壁が開いて、かき氷屋さんに。
果物を使ったソースなどのリッチなかき氷が食べられる。
メインのソースに合わせる練乳に
ミルク、ヨーグルト、マスカルポーネの3種類あって選べるのが特徴。
八ヶ岳の天然氷を使用。

キウイ+ヨーグルト練乳で注文
キウイは注文されてからつぶすので時間がかかると説明されたが、時間あったので待った
・・・それにしてもやたら時間がかかるw
そして、出てきたかき氷はちょっと崩れてしまっていた

ほかにお客さんいなかったし、あまりやってなくて忘れちゃった?w
去年お祭りの出店で食べたときは上手だった
まあここは盛りがたっぷりだからね。難しいよね。
たまたまだよね。きっと

コーンフレークやシャーベットは入ってないので最後まで選んだ味で食べられる

866 :無銘菓さん:2018/08/08(水) 22:36:27.75 ID:???.net
アミュの生クリーム専門店は、平日なのにすごい行列だった
となりのフローズンフルーツバーは並んでないんだよな
何でだろ

867 :無銘菓さん:2018/08/08(水) 22:40:44.30 ID:???.net
こはく堂

大通り沿いにかわいい建物
前は何があったところだっけ?

かき氷がよりおいしく食べられるようにということで、冷房は効かせずドアが開けてある
中はナチュラルウッドな感じで明るい

盛りも氷の質もいい感じ
コーンフレークやシャーベットは入ってない
練乳が小さな小皿に入って出てきて、好きに追加できる
途中であったかいほうじ茶を出してくれて、舌休めできる

868 :無銘菓さん:2018/08/08(水) 22:48:02.75 ID:???.net
追記
OBC 選べる味の種類がかなり多い。ティラミスや芋もある
こはく堂 ステキなお店のわりに知名度がまだ無いのか天神からの距離の問題なのか混んでなくていい(その日混んでなかっただけかも)

869 :無銘菓さん:2018/08/09(木) 21:39:37.10 ID:???.net
ブーランジェリー パティスリー エイジ
桃タルトうまあああ


色んな人の桃のパフェとかおいしそうな写真上げてて
桃のスイーツなんか食べたいなーと思っていたんだけど
とりあえずひとまずおいしいのひとつ食べられてよかった

870 :無銘菓さん:2018/08/10(金) 02:06:52.46 ID:1CWipLYw.net
>>847
並んでるし冷房もあんまり効いてないし食べているひとだらけで雰囲気悪くて美味しさ半減

871 :無銘菓さん:2018/08/10(金) 23:06:26.94 ID:???.net
俺は列の長さ見てさっさと帰ったよw
隣のお店ならすぐ買えるし持ち帰りのドライアイスもあるよ

872 :無銘菓さん:2018/08/22(水) 06:44:28.53 ID:???.net
かき氷の人気店、まだまだほかにもあるんだなあ

https://mecicolle.gnavi.co.jp/report/detail/13054/?sc_cid=scl_tw_mecico_1808126

873 :無銘菓さん:2018/08/28(火) 18:31:21.68 ID:???.net
職人徒弟制はブラック? 「常に長時間拘束」「若手育てるため」 福岡の洋菓子店
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/anatoku/article/444801/

 「オーナーが徒弟制度に重きを置き、労働環境が劣悪です」。
福岡市の有名洋菓子店の関係者から、特命取材班にSOSが寄せられた。
仕込み作業や菓子作りの練習で長時間拘束が常態化し、
労働基準監督署の立ち入り調査に備えた口裏合わせまで指示されるという。
事実なら「ブラック企業」と批判されかねない。職人の働き方改革はどうなっているのか。

 複数の関係者によると、この店では男性パティシエは入社後に寮に入り、
女性パティシエも徒歩10分圏内に住む決まり。食事も店で3食を取り
、朝食は前日に売れ残ったケーキを食べることが求められている。

 開店は午前9時。パティシエはその3時間前には出勤し、
閉店後も翌日の仕込みに着手。帰宅は午後9〜10時ごろになる。
この間、休憩は3回30〜40分ずつで、遅刻や仕事のミスがあれば5分ほどに短縮される。
若手の休日は週1日だ。

 クリスマスやバレンタインの前には店に寝泊まりし、睡眠2〜3時間という日も。
「残業は毎月130時間以上。残業代もきちんと支払われていません」。パティシエの一人は訴える。

 7月中旬、関係者の告発を受けたとみられる労働基準監督署が、店に立ち入り調査に入った。
特命取材班は、調査日の店の朝礼を記録したという音源を入手。
オーナーがパティシエに口裏合わせのような指示をする様子が録音されていた。

 「休みが取れないのは問題といえば問題だけど、うまくごまかすように」

 「(1日)8時間、週休2日なら会社は立ちゆかん。
仕事を早く覚えたいからやっていると説明するから、そのつもりにしといて」

 店では近年、パティシエが勤務中に顔をやけどする事故も発生。
オーナーは自宅でやけどしたように装うことを指示し、労災事故を隠そうとしたという。

 厚生労働省が定める時間外労働の「過労死ライン」は、月80時間以上。長時間拘束や指示は本当なのか。

(以下略)
どこだろうね?

874 :無銘菓さん:2018/08/28(火) 18:33:58.36 ID:41Yl2qFy.net
↓はどこのケーキ屋かな?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1623868.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1623869.jpg

875 :無銘菓さん:2018/08/28(火) 18:37:36.96 ID:cRGayl03.net
>>873
どこだろうね?

↓ではフランス菓子1○区みたいやね。
オーナーシェフは三○隆夫
https://dotup.org/uploda/dotup.org1623873.jpg

876 :無銘菓さん:2018/08/28(火) 23:20:07.60 ID:???.net
有名洋菓子店、と書かれたら、真っ先にそこが浮かんじゃうよね・・・

877 :無銘菓さん:2018/08/28(火) 23:47:23.30 ID:???.net
つかパティシエがブラックなんていまさらすぎる
15年くらい前の同僚は県外の製菓学校卒業後市内(東区)で就職したけどキツさの割りに合わないでパティシエ辞めてバイトの方が稼げるって言ってたしその後は製菓関連に戻ることはなかった
専門学校も原因のひとつ、就職することだけに夢中で給与や拘束環境なんて知らせないから
福岡市内有名洋菓子は最近ラボと店舗増やした博多区のアソコもある、求人も経験者求めるには低めの給与だった

878 :無銘菓さん:2018/08/29(水) 01:09:56.22 ID:???.net
食べるのは好きだけど作る方には絶対になりたくないなw
ブラックを通り越したダーク業界だし
奴隷と変わらないよ

879 :無銘菓さん:2018/08/30(木) 06:11:52.52 ID:???.net
基礎学んだ上でセンスがあれば専門店とは違うカフェとかの業態で
ゆるめにやることも不可能ではない気がするがどうなんだろう
和食とかもそうだろうけど専門店だと割り振られた一つの仕事だけやる感じになって
修行としても効率はよくなさそう
積極的に色々やらせてくれるなら割り切って1〜2年だけ勤めてから独立するとか

つーても独立開業は簡単ではないか
お菓子屋さんも「間借り」的な感じでよその店にお菓子置かせてもらうとかできたらいいのかな

880 :無銘菓さん:2018/08/30(木) 15:29:06.39 ID:???.net
店出すだけならお金さえ有れば出せる
店を継続するのが大変そう客がずっと買い続けてくれるとは限らんし
業種違う料理屋に納入できれば続くかもしれんがそんなつながりはそうそうなさそうだし
リヤカーみたいなのから店舗ってあり?
西通りプリンがやっていたっけ、博多駅の筑紫口に夕方くらいからたまにリヤカーのがラスク売ってる
バイク便みたいなのはその昔グリニョテなんか聞いたことある

881 :無銘菓さん:2018/08/30(木) 16:04:58.10 ID:???.net
どのみち菓子製造業の営業許可取らないといけない。
許可取るにはそれなりの設備等が必要。
「家の台所作る」では許可は下りない。

店頭販売しないなら客が来るかどうかは関係ないから、
ド田舎でも山奥でも土地・家賃が安いところに、
きちんとした菓子製造場を作って許可取れば、製造は出来る。

リヤカー・車等で売るなら移動販売の許可と、そのための設備が必要。

移動販売の許可があっても、どこでも好きな場所で勝手に販売できるわけじゃない。
歩道を含む公道は道路使用許可が必要だが、通常は許可が出ない。
公園・河川敷なども同様に通常は許可は出ない。

道路や公園で許可が出るのはお祭りなどのイベントの時くらいだが、
イベントならその主催者に申し込んで、出店料をたんまり払わなければならない。
しかし申し込めば誰でも出店出来るわけではない。
特定の露天商組合に所属していないと門前払いの場合も多い。

そうなると基本的に私有地の地権者・管理者に個別で交渉するしか無い。
もちろん土地使用に対する対価を支払う事を求められる。

既に製造場と店舗があって店頭販売してるなら、販路を広げる手段としての移動販売はアリだろうが、
ゼロから移動販売だけで始めるのは無謀。

882 :無銘菓さん:2018/09/02(日) 10:43:01.89 ID:???.net
清川のいしむらの安売り店、一度も行かないうちに閉店してしまった。
後に入るのラーメン屋みたいだが、ラーメン屋ばっかり増えてもなあ

883 :無銘菓さん:2018/09/17(月) 20:15:28.81 ID:???.net
パティスリー オーフィルドゥジュール、想像以上にこじんまりとしたお店だった
お店の人はパキッとした制服で高級感あった

いちごのショートケーキがいちごの酸味が活かされてておいしかった

884 :無銘菓さん:2018/09/17(月) 20:42:23.52 ID:???.net
こはく堂、行列できてた
ワンオペだし以前はゆったりした雰囲気をかもしていた店主さんも余裕なさそうだったが
かき氷は安定のおいしさであった
ルバーブヨーグルト、自家製ルバーブジャムの酸味と甘みがヨーグルトとマッチして
まじうま

885 :無銘菓さん:2018/09/23(日) 10:21:26.12 ID:???.net
アミュエストの生クリーム専門店っていうソフトクリームの店、明日までなんだな。
1回くらい食べたいけど、混むだろうなあ。

まあいっか。大名ソフトもまだ食べてないし。

886 :無銘菓さん:2018/09/24(月) 23:29:18.42 ID:???.net
パルコに豆柴カフェが登場したみたいよ
どんなメニューがあるか知らないけど柴犬が何匹いるかは気になる

887 :無銘菓さん:2018/09/25(火) 17:26:23.07 ID:???.net
豆しばちゃん達は育ったら入れ替えなんやろね
その後とか接客のストレスとか気になるわ

猫カフェは保護猫を置いてて譲渡先探してるとこもあるけど
豆しばってのは明らかにそういうのとは逆の方向だからなあ

888 :無銘菓さん:2018/09/25(火) 17:29:33.11 ID:???.net
こはく堂のかき氷とってもおいしくて、味を作るための手法にも感心?感動?びっくり?させられたりだったけど
2つ食べたらさすがにお店出たあとに風が寒く感じた
もうかき氷の季節も終わりか。。

(とか言って厚着するようになったらまた食べてる気もするけど、こはく堂のかき氷の営業は今週土曜日まで)

889 :無銘菓さん:2018/09/26(水) 21:29:47.46 ID:???.net
パルコのアイスモンスターって、17日までだったのか。とっくに終わってるとは。

そふ珈琲って店もかき氷評判らしいけど、もう終わってるかな?

890 :無銘菓さん:2018/10/02(火) 03:38:54.90 ID:???.net
何故か東京経由な形で情報が入ってきているわけだがw
大分の蛍茶園ってとこのかき氷、めっちゃおいしそうやねー・・。
福岡ではイベント出店してくれんやろうか。。

891 :無銘菓さん:2018/10/13(土) 04:27:03.85 ID:???.net
福智町で大規模なスイーツのイベントか。
恥ずかしながら、初めて聞いた地名だが、地図を見ると、車なしに行くには遠いところだな

892 :無銘菓さん:2018/10/19(金) 21:53:01.78 ID:yVdcPkSs.net
博多の女、南蛮往来が好き。
だけどカロリー高すぎ。濃厚なショートケーキより
高カロリーなのには驚いた。

893 :無銘菓さん:2018/10/20(土) 05:04:34.97 ID:???.net
マジで?それはそのショートケーキがすごいんじゃない?

894 :無銘菓さん:2018/10/27(土) 16:44:09.80 ID:???.net
栗芋かぼちゃ林檎菓子の季節
ヒモみたいな栗にあんまり惹かれない
ホテルオークラのオートンヌ(栗ムース入り)11月迄
ロテュースのモンブラン1月迄は見た目が好み

895 :無銘菓さん:2018/10/28(日) 17:32:37.85 ID:???.net
焼き菓子屋さんで〇〇不使用とか系のやつって、イベントに持っていきやすいからか、
だいたいイベントには複数店舗出てるよね
今日はちょっと変わり種をゲットしてきた

896 :無銘菓さん:2018/11/07(水) 09:24:02.46 ID:???.net
パティスリー オー フィル ドゥ ジュールのシュトーレン、おいしそうだなあ。

しかし、5000円は、、、出せん。 orz

自分の財力のなさがうらめしい

897 :無銘菓さん:2018/11/09(金) 20:37:52.52 ID:???.net
大丸今度はバターバトラーというお店が来るのか。
ぬぐぐおいしそう

898 :無銘菓さん:2018/11/16(金) 17:19:16.88 ID:???.net
タルト専門店NOYUさんが移転される予定だそうで。
むー。その前に行っておきたい。

899 :無銘菓さん:2018/11/16(金) 20:08:29.96 ID:???.net
>>896
限定数完売だそうで。お金は、あるところにはある。。。

900 :無銘菓さん:2018/11/18(日) 11:07:37.10 ID:FPiKnee0.net
900

901 :無銘菓さん:2018/12/25(火) 07:43:30.89 ID:???.net
シュシュコパン閉店……。
がっくし。

902 :無銘菓さん:2018/12/30(日) 00:33:49.01 ID:Mni4Ik56.net
【糾弾】「己が変われば良いだけなのに、なぜか権利を主張する」「職員はびくびくする必要はない」 福岡・中間市長、部落解放同盟に言及
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546086312/

903 :無銘菓さん:2019/01/06(日) 22:39:29.23 ID:???.net
ラ・フェ・ブルーいいなー。
ちょっと洋酒が強すぎるかなーと思うのもあったけど、おいしかった。
焼き菓子もパンもあるし、通いたい感じ。

904 :無銘菓さん:2019/01/12(土) 00:28:58.02 ID:???.net
>>892 南蛮往来といえば阪急地下のカルビーが狭くなってリッチ版ができてるんだね
そのうちスペシャル通りもんが現れないかな

905 :無銘菓さん:2019/01/13(日) 19:13:58.90 ID:???.net
南蛮往来のリッチ版ってこと?なにそれ食べたい

906 :無銘菓さん:2019/01/17(木) 23:09:16.28 ID:kRj5kgK/.net
近くで治験やれるぞ
https://fukuoka-chiken.com/

907 :無銘菓さん:2019/01/18(金) 00:54:58.96 ID:???.net
昨年しっかりした感じのプリンを探していた人ヘ
求めるのがどのくらいのしっかり感かわからないけど住吉の入船食堂隣りのだるま堂というパン屋にプリン(\120で小さい)がある
今風のとろっとしたプリンではない甘さ控えめ素朴な自家製プリン(個人の感想)
自分も2、3年ぶりに食べた印象はクリーミーさ皆無のプリン、その店のパンもレトロでソフト
で味わい深いおしゃれさ皆無のパン、好き嫌いと問われたらやっぱり好きな店だった

他に年末年始で町の菓子屋ぽく行ってみたい場所をネットでみたからそのうち訪問する

908 :無銘菓さん:2019/01/20(日) 08:17:32.55 ID:???.net
>>907
おお。マジすか。パン屋さんとして存在は何となく知ってたところだ。行ってみます。ありがとう。
(その探してた人は俺じゃないかもしれないけど俺も食べたいのでw)

今日は日曜で休みかな?

909 :無銘菓さん:2019/01/20(日) 08:25:44.36 ID:???.net
ググってみたら、やはり固いプリンが好きな人というのはいらっしゃるみたいで、
情報を載せたサイトがあったんだけど、
そこによると、別府には地獄蒸しを利用した理想的なプリンがあるらしいww
行くことあったら食べてみたいなー

910 :無銘菓さん:2019/01/20(日) 08:33:10.53 ID:???.net
おっとそのサイトでそふ珈琲とぐぐカレーの名前が。。どっちも人気店だなあ。
カフェマルゴも。
どっちかというと、さっとテイクアウトできる店がいいんだけど。

やっぱ作れるようになるべきかなあ。。

911 :無銘菓さん:2019/02/07(木) 17:21:29.09 ID:???.net
志免のpas a pasってケーキ屋さん、インスタに写真アップされてるキャラクターケーキのクオリティが
異常に高いな

普通のケーキやお菓子もどれもおいしい
個人的にはシュークリームが好き
ただし底面に大きな穴が開いてるのでクリームの落下に注意w

912 :無銘菓さん:2019/02/15(金) 23:41:43.70 ID:???.net
博多駅の地下、アミュなのか阪急の手前か小さい店(果物ジュース・ゴディバ・九州パンケーキ・キャンディ)が総入れ替え
チーズタルトや大名ソフトが3月1日㈮に開店のはず

913 :無銘菓さん:2019/02/17(日) 20:46:21.03 ID:???.net
ほー。大名ソフトが。
店舗は自転車停めるとこなくて面倒だから博多駅地下なら利用しやすくて助かる

914 :無銘菓さん:2019/02/18(月) 17:41:01.16 ID:???.net
Ivorish MARK IS店でクリスピーブルーベリー持ち帰り。

全体のボリュームは食パン1枚分くらいで意外と控えめ
わりと小さく切ってあってフォークだけで簡単に食べられる状態
ブルーベリーだけじゃなくてブラックベリーも乗ってる
いちごは切れ目が入っててヘタはついたままという謎仕様
思ったより甘さは控えめでベリーの酸味がいい感じ
さらにミントの葉がいいアクセントになってた

クリスピーについては、持ち帰る間にコーンフレークが湿気吸ってふにゃけてたので、
その場で食べたほうが楽しめるでしょう

次はゴルゴンゾーラのやつ食べたいな

915 :無銘菓さん:2019/02/24(日) 08:25:01.18 ID:???.net
薬院muffin閉店か。突然だなあ……。

お店って、なくなる時は急になくなるねえ。

総レス数 1002
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200