2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

福岡の美味しい洋菓子&和菓子

1 :無銘菓さん :2008/02/12(火) 04:25:02 ID:dSNtLJUS.net
教えて
因みに、お勧めはOPERA。

874 :無銘菓さん:2018/08/28(火) 18:33:58.36 ID:41Yl2qFy.net
↓はどこのケーキ屋かな?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1623868.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1623869.jpg

875 :無銘菓さん:2018/08/28(火) 18:37:36.96 ID:cRGayl03.net
>>873
どこだろうね?

↓ではフランス菓子1○区みたいやね。
オーナーシェフは三○隆夫
https://dotup.org/uploda/dotup.org1623873.jpg

876 :無銘菓さん:2018/08/28(火) 23:20:07.60 ID:???.net
有名洋菓子店、と書かれたら、真っ先にそこが浮かんじゃうよね・・・

877 :無銘菓さん:2018/08/28(火) 23:47:23.30 ID:???.net
つかパティシエがブラックなんていまさらすぎる
15年くらい前の同僚は県外の製菓学校卒業後市内(東区)で就職したけどキツさの割りに合わないでパティシエ辞めてバイトの方が稼げるって言ってたしその後は製菓関連に戻ることはなかった
専門学校も原因のひとつ、就職することだけに夢中で給与や拘束環境なんて知らせないから
福岡市内有名洋菓子は最近ラボと店舗増やした博多区のアソコもある、求人も経験者求めるには低めの給与だった

878 :無銘菓さん:2018/08/29(水) 01:09:56.22 ID:???.net
食べるのは好きだけど作る方には絶対になりたくないなw
ブラックを通り越したダーク業界だし
奴隷と変わらないよ

879 :無銘菓さん:2018/08/30(木) 06:11:52.52 ID:???.net
基礎学んだ上でセンスがあれば専門店とは違うカフェとかの業態で
ゆるめにやることも不可能ではない気がするがどうなんだろう
和食とかもそうだろうけど専門店だと割り振られた一つの仕事だけやる感じになって
修行としても効率はよくなさそう
積極的に色々やらせてくれるなら割り切って1〜2年だけ勤めてから独立するとか

つーても独立開業は簡単ではないか
お菓子屋さんも「間借り」的な感じでよその店にお菓子置かせてもらうとかできたらいいのかな

880 :無銘菓さん:2018/08/30(木) 15:29:06.39 ID:???.net
店出すだけならお金さえ有れば出せる
店を継続するのが大変そう客がずっと買い続けてくれるとは限らんし
業種違う料理屋に納入できれば続くかもしれんがそんなつながりはそうそうなさそうだし
リヤカーみたいなのから店舗ってあり?
西通りプリンがやっていたっけ、博多駅の筑紫口に夕方くらいからたまにリヤカーのがラスク売ってる
バイク便みたいなのはその昔グリニョテなんか聞いたことある

881 :無銘菓さん:2018/08/30(木) 16:04:58.10 ID:???.net
どのみち菓子製造業の営業許可取らないといけない。
許可取るにはそれなりの設備等が必要。
「家の台所作る」では許可は下りない。

店頭販売しないなら客が来るかどうかは関係ないから、
ド田舎でも山奥でも土地・家賃が安いところに、
きちんとした菓子製造場を作って許可取れば、製造は出来る。

リヤカー・車等で売るなら移動販売の許可と、そのための設備が必要。

移動販売の許可があっても、どこでも好きな場所で勝手に販売できるわけじゃない。
歩道を含む公道は道路使用許可が必要だが、通常は許可が出ない。
公園・河川敷なども同様に通常は許可は出ない。

道路や公園で許可が出るのはお祭りなどのイベントの時くらいだが、
イベントならその主催者に申し込んで、出店料をたんまり払わなければならない。
しかし申し込めば誰でも出店出来るわけではない。
特定の露天商組合に所属していないと門前払いの場合も多い。

そうなると基本的に私有地の地権者・管理者に個別で交渉するしか無い。
もちろん土地使用に対する対価を支払う事を求められる。

既に製造場と店舗があって店頭販売してるなら、販路を広げる手段としての移動販売はアリだろうが、
ゼロから移動販売だけで始めるのは無謀。

882 :無銘菓さん:2018/09/02(日) 10:43:01.89 ID:???.net
清川のいしむらの安売り店、一度も行かないうちに閉店してしまった。
後に入るのラーメン屋みたいだが、ラーメン屋ばっかり増えてもなあ

883 :無銘菓さん:2018/09/17(月) 20:15:28.81 ID:???.net
パティスリー オーフィルドゥジュール、想像以上にこじんまりとしたお店だった
お店の人はパキッとした制服で高級感あった

いちごのショートケーキがいちごの酸味が活かされてておいしかった

884 :無銘菓さん:2018/09/17(月) 20:42:23.52 ID:???.net
こはく堂、行列できてた
ワンオペだし以前はゆったりした雰囲気をかもしていた店主さんも余裕なさそうだったが
かき氷は安定のおいしさであった
ルバーブヨーグルト、自家製ルバーブジャムの酸味と甘みがヨーグルトとマッチして
まじうま

885 :無銘菓さん:2018/09/23(日) 10:21:26.12 ID:???.net
アミュエストの生クリーム専門店っていうソフトクリームの店、明日までなんだな。
1回くらい食べたいけど、混むだろうなあ。

まあいっか。大名ソフトもまだ食べてないし。

886 :無銘菓さん:2018/09/24(月) 23:29:18.42 ID:???.net
パルコに豆柴カフェが登場したみたいよ
どんなメニューがあるか知らないけど柴犬が何匹いるかは気になる

887 :無銘菓さん:2018/09/25(火) 17:26:23.07 ID:???.net
豆しばちゃん達は育ったら入れ替えなんやろね
その後とか接客のストレスとか気になるわ

猫カフェは保護猫を置いてて譲渡先探してるとこもあるけど
豆しばってのは明らかにそういうのとは逆の方向だからなあ

888 :無銘菓さん:2018/09/25(火) 17:29:33.11 ID:???.net
こはく堂のかき氷とってもおいしくて、味を作るための手法にも感心?感動?びっくり?させられたりだったけど
2つ食べたらさすがにお店出たあとに風が寒く感じた
もうかき氷の季節も終わりか。。

(とか言って厚着するようになったらまた食べてる気もするけど、こはく堂のかき氷の営業は今週土曜日まで)

889 :無銘菓さん:2018/09/26(水) 21:29:47.46 ID:???.net
パルコのアイスモンスターって、17日までだったのか。とっくに終わってるとは。

そふ珈琲って店もかき氷評判らしいけど、もう終わってるかな?

890 :無銘菓さん:2018/10/02(火) 03:38:54.90 ID:???.net
何故か東京経由な形で情報が入ってきているわけだがw
大分の蛍茶園ってとこのかき氷、めっちゃおいしそうやねー・・。
福岡ではイベント出店してくれんやろうか。。

891 :無銘菓さん:2018/10/13(土) 04:27:03.85 ID:???.net
福智町で大規模なスイーツのイベントか。
恥ずかしながら、初めて聞いた地名だが、地図を見ると、車なしに行くには遠いところだな

892 :無銘菓さん:2018/10/19(金) 21:53:01.78 ID:yVdcPkSs.net
博多の女、南蛮往来が好き。
だけどカロリー高すぎ。濃厚なショートケーキより
高カロリーなのには驚いた。

893 :無銘菓さん:2018/10/20(土) 05:04:34.97 ID:???.net
マジで?それはそのショートケーキがすごいんじゃない?

894 :無銘菓さん:2018/10/27(土) 16:44:09.80 ID:???.net
栗芋かぼちゃ林檎菓子の季節
ヒモみたいな栗にあんまり惹かれない
ホテルオークラのオートンヌ(栗ムース入り)11月迄
ロテュースのモンブラン1月迄は見た目が好み

895 :無銘菓さん:2018/10/28(日) 17:32:37.85 ID:???.net
焼き菓子屋さんで〇〇不使用とか系のやつって、イベントに持っていきやすいからか、
だいたいイベントには複数店舗出てるよね
今日はちょっと変わり種をゲットしてきた

896 :無銘菓さん:2018/11/07(水) 09:24:02.46 ID:???.net
パティスリー オー フィル ドゥ ジュールのシュトーレン、おいしそうだなあ。

しかし、5000円は、、、出せん。 orz

自分の財力のなさがうらめしい

897 :無銘菓さん:2018/11/09(金) 20:37:52.52 ID:???.net
大丸今度はバターバトラーというお店が来るのか。
ぬぐぐおいしそう

898 :無銘菓さん:2018/11/16(金) 17:19:16.88 ID:???.net
タルト専門店NOYUさんが移転される予定だそうで。
むー。その前に行っておきたい。

899 :無銘菓さん:2018/11/16(金) 20:08:29.96 ID:???.net
>>896
限定数完売だそうで。お金は、あるところにはある。。。

900 :無銘菓さん:2018/11/18(日) 11:07:37.10 ID:FPiKnee0.net
900

901 :無銘菓さん:2018/12/25(火) 07:43:30.89 ID:???.net
シュシュコパン閉店……。
がっくし。

902 :無銘菓さん:2018/12/30(日) 00:33:49.01 ID:Mni4Ik56.net
【糾弾】「己が変われば良いだけなのに、なぜか権利を主張する」「職員はびくびくする必要はない」 福岡・中間市長、部落解放同盟に言及
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546086312/

903 :無銘菓さん:2019/01/06(日) 22:39:29.23 ID:???.net
ラ・フェ・ブルーいいなー。
ちょっと洋酒が強すぎるかなーと思うのもあったけど、おいしかった。
焼き菓子もパンもあるし、通いたい感じ。

904 :無銘菓さん:2019/01/12(土) 00:28:58.02 ID:???.net
>>892 南蛮往来といえば阪急地下のカルビーが狭くなってリッチ版ができてるんだね
そのうちスペシャル通りもんが現れないかな

905 :無銘菓さん:2019/01/13(日) 19:13:58.90 ID:???.net
南蛮往来のリッチ版ってこと?なにそれ食べたい

906 :無銘菓さん:2019/01/17(木) 23:09:16.28 ID:kRj5kgK/.net
近くで治験やれるぞ
https://fukuoka-chiken.com/

907 :無銘菓さん:2019/01/18(金) 00:54:58.96 ID:???.net
昨年しっかりした感じのプリンを探していた人ヘ
求めるのがどのくらいのしっかり感かわからないけど住吉の入船食堂隣りのだるま堂というパン屋にプリン(\120で小さい)がある
今風のとろっとしたプリンではない甘さ控えめ素朴な自家製プリン(個人の感想)
自分も2、3年ぶりに食べた印象はクリーミーさ皆無のプリン、その店のパンもレトロでソフト
で味わい深いおしゃれさ皆無のパン、好き嫌いと問われたらやっぱり好きな店だった

他に年末年始で町の菓子屋ぽく行ってみたい場所をネットでみたからそのうち訪問する

908 :無銘菓さん:2019/01/20(日) 08:17:32.55 ID:???.net
>>907
おお。マジすか。パン屋さんとして存在は何となく知ってたところだ。行ってみます。ありがとう。
(その探してた人は俺じゃないかもしれないけど俺も食べたいのでw)

今日は日曜で休みかな?

909 :無銘菓さん:2019/01/20(日) 08:25:44.36 ID:???.net
ググってみたら、やはり固いプリンが好きな人というのはいらっしゃるみたいで、
情報を載せたサイトがあったんだけど、
そこによると、別府には地獄蒸しを利用した理想的なプリンがあるらしいww
行くことあったら食べてみたいなー

910 :無銘菓さん:2019/01/20(日) 08:33:10.53 ID:???.net
おっとそのサイトでそふ珈琲とぐぐカレーの名前が。。どっちも人気店だなあ。
カフェマルゴも。
どっちかというと、さっとテイクアウトできる店がいいんだけど。

やっぱ作れるようになるべきかなあ。。

911 :無銘菓さん:2019/02/07(木) 17:21:29.09 ID:???.net
志免のpas a pasってケーキ屋さん、インスタに写真アップされてるキャラクターケーキのクオリティが
異常に高いな

普通のケーキやお菓子もどれもおいしい
個人的にはシュークリームが好き
ただし底面に大きな穴が開いてるのでクリームの落下に注意w

912 :無銘菓さん:2019/02/15(金) 23:41:43.70 ID:???.net
博多駅の地下、アミュなのか阪急の手前か小さい店(果物ジュース・ゴディバ・九州パンケーキ・キャンディ)が総入れ替え
チーズタルトや大名ソフトが3月1日㈮に開店のはず

913 :無銘菓さん:2019/02/17(日) 20:46:21.03 ID:???.net
ほー。大名ソフトが。
店舗は自転車停めるとこなくて面倒だから博多駅地下なら利用しやすくて助かる

914 :無銘菓さん:2019/02/18(月) 17:41:01.16 ID:???.net
Ivorish MARK IS店でクリスピーブルーベリー持ち帰り。

全体のボリュームは食パン1枚分くらいで意外と控えめ
わりと小さく切ってあってフォークだけで簡単に食べられる状態
ブルーベリーだけじゃなくてブラックベリーも乗ってる
いちごは切れ目が入っててヘタはついたままという謎仕様
思ったより甘さは控えめでベリーの酸味がいい感じ
さらにミントの葉がいいアクセントになってた

クリスピーについては、持ち帰る間にコーンフレークが湿気吸ってふにゃけてたので、
その場で食べたほうが楽しめるでしょう

次はゴルゴンゾーラのやつ食べたいな

915 :無銘菓さん:2019/02/24(日) 08:25:01.18 ID:???.net
薬院muffin閉店か。突然だなあ……。

お店って、なくなる時は急になくなるねえ。

916 :無銘菓さん:2019/02/25(月) 19:08:43.16 ID:???.net
博多駅のソルビンも天神のおいしい氷屋も冬季の営業は普通に苦戦しているようだけど、
来年はどうなるかなあ。

今のとこは、空いててゆっくりできるからいいんだけどねw

917 :無銘菓さん:2019/03/02(土) 19:44:46.67 ID:eFC4ZZ2d.net
超逆境クイズバトル!!99人の壁 Toshl再び獲るか100万円!2時間SP★1
ジャンル Toshi のモンブラン

918 :無銘菓さん:2019/03/07(木) 09:24:12.50 ID:???.net
大名ソフト今更食べたけどめちゃくちゃ美味しかった
あんまり冷たくないところが良い

919 :無銘菓さん:2019/03/07(木) 22:15:42.75 ID:???.net
脂肪分多いこってり系なんかな?

920 :無銘菓さん:2019/03/19(火) 08:10:47.48 ID:???.net
釣られて大名ソフト行ってきたゾ。
人いっぱいいると思ったらいなくて、券売機見たらノーマルのやつは売り切れ。
ブラックチーズを購入。

買ったばかりで綺麗に形を保っているのに
口をつけたら思ったよりとろっとろに溶けた状態で驚いた
かなり溶けた状態で空気をいっぱい入れてるからあまり冷たく感じないのかな?

チーズ味、けっこう濃い。
俺チーズも好きだけど、こういうチーズ味って、何チーズの味なんだろうね?

指にちょっとついたやつなめとっても黒いのがしっかり指に残った。竹炭の粉使ってるからか。
これはあれやね。恋人同士とか友達同士とか家族同士で、
お前黒いのついてんぞwとか言って、きゃーきゃー喜ぶためのやつやね。
ボッチなのに買ってしまったぜw

ほかの味も食べんとわからんけど、正直、値段がつあるかは微妙よね。。
純粋に味ならミニストップのソフトのほうがおいしいんちゃうん?みたいな。
うんにょみたいな形がおもしろいって下品に喜べるならええやろけどね。

俺的にアミュ地下なんてオシャレな人が多くて落ち着かない気がする空間なんだが、
そんな空間にも、券売機の見方がわからなくて大騒ぎする人なんかも来てたりして、
店員さんたいへんやなーと思いました。

921 :無銘菓さん:2019/04/04(木) 00:01:11.80 ID:DryQjrhMc
http://itest.5ch.net/hello/test/read.cgi/ms/1353114627/

922 :無銘菓さん:2019/04/08(月) 15:07:14.66 ID:???.net
西新のほうのイベントとかに出てあるらしい小梅っていう焼き菓子屋さんおいしい

923 :無銘菓さん:2019/06/24(月) 17:21:21.74 ID:???.net
西新の中華惣菜のお店「ぱんだのゴハン」がかき氷のミルクアンドハニーとコラボで
店舗限定のかき氷を出すそうな。
びっくり〜。
どこでつながったんやろ。

924 :無銘菓さん:2019/07/11(木) 23:04:43.60 ID:???.net
パザパ2周年か。早いな〜。

925 :無銘菓さん:2019/08/16(金) 21:23:47.40 ID:???.net
タピオカも手作り系個人店が増えて来ましたな

926 :無銘菓さん:2019/10/11(金) 22:02:19.33 ID:???.net
福岡甘党図鑑なんて本が出たのか。。

927 :無銘菓さん:2019/10/11(金) 22:03:49.76 ID:???.net
Amazonにも置いてるけど雑誌扱いみたいだから、いつまでも手に入るわけではなさそうだな。

928 ::2019/10/12(Sat) 17:07:31 ID:???.net
リョーユー、メゾンブランシュの焦がしバターフィナンシェ
しっとりとした生地感にアーモンドパウダーの風味で美味しい
Mr.Maxで売ってた

929 :無銘菓さん:2020/01/23(木) 20:53:50.61 ID:???.net
福岡市できなこ団子美味しいところありますか?

930 :無銘菓さん:2020/01/29(水) 01:51:43.00 ID:???.net
和菓子屋さんも、高級なとこから庶民的なとこ、チェーンも小さな店も、いっぱいあるよなあ。
お団子なら蛸松月というとこがおいしいと聞いたような。

高級路線だとこんなのも
https://www.suzukake.co.jp/kashi/2335

931 :無銘菓さん:2020/01/29(水) 01:53:54.29 ID:???.net
きび団子なら西新のあま太郎

932 :無銘菓さん:2020/01/29(水) 02:46:56.28 ID:???.net
六本松のろっぽんぽんって唐揚げと白いたい焼き売ってる店がある

933 :無銘菓さん:2020/01/29(水) 21:31:06 ID:???.net
個人店のがあれば教えて欲しいです
兎月のきなこ団子食べたけどうーんって感じだった

934 :無銘菓さん:2020/01/30(木) 00:16:32 ID:???.net
蛸松月個人店だと思うよ

935 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 16:24:45.53 ID:???.net
結局どこかの食べたのかな?

936 :無銘菓さん:2020/02/05(水) 21:09:11 ID:???.net
ごめんなさい中々お店が空いている時間に行けなくてスーパーの3本入の団子食べてます

937 :無銘菓さん:2020/02/06(木) 17:44:20 ID:???.net
車あるなら食材の買い出しついでにゆめタウンとかイオンとか行けば和菓子屋さんも入ってるじゃん

938 :無銘菓さん:2020/02/07(金) 20:09:39 ID:???.net
>>916 ソルビン1月末で閉店したよ
パルコのベーべも同じく閉まって後には大名ソフト、またソフトクリームかよ
ソフトクリームなら風月のクリームランドが阪急の地下の隅にひっそりあるから住み分けできているのかと思った

939 :無銘菓さん:2020/02/08(土) 20:58:29.46 ID:???.net
ソルビン突然でびっくりしたわ。国内の少ない店舗の中、2つが福岡だったというのもちょっと驚いたけど。
まあやっぱ値段が高すぎたよね。
おいしい氷屋はどうなるかなあ。
唐人町店はパンストックのパン仕入れてトーストメニューやってるみたいだけど。

べーべの気持ちってパルコにも入ってんのか。イオン専属ぽい感じかと思ってた。
リニューアル後のショッパーズに入ってるよね?

940 :無銘菓さん:2020/04/05(日) 21:44:49 ID:???.net
お菓子屋さんはもともとテイクアウトだからまだあまり影響出てないのかな?
やっぱり店によりけり?

941 :無銘菓さん:2020/05/05(火) 00:59:14.19 ID:???.net
子供の日関連のお菓子買おうと思ったが、老舗和菓子屋殆ど休業中だね…

942 :無銘菓さん:2020/05/06(水) 19:43:48 ID:???.net
蛸松月ひっそり開いてるっていう情報が

あとチェーン系なら総合スーパーに入ってるとこは開いてるんじゃないかな
俺もちまき食べたかったな

943 :無銘菓さん:2020/06/11(木) 01:29:50.32 ID:???.net
もち吉の竹風菓って羊羹とゼリーの詰め合わせセット好きなんで
この季節楽しみにしてたんだけど
通販ではたまーにしか出てこない…

944 :無銘菓さん:2020/06/25(木) 15:41:05.01 ID:???.net
この店舗に元、寿司職人の男が潜り込んでいるようだ。
その人物はO・T。55才だが最近、所帯を持てるようになったようである。
この男は誰にでも挨拶もロクにせず、口もきかない。愛想がなく変人として通っていた。
すでに、自ら経営した寿司店を二軒潰したそうだ。この男の経歴には驚くべきことがある。
仲間と結託して、他人の家屋内に盗聴器を仕掛け、10年間にも及んで盗聴行為を行っていた。
その仲間の内には暴力団の稲川会が絡んでいた。
景気のいい時代には高級外車を乗り回して威勢を張っていたが、景気の後退と共に店をたたみ、
船橋屋に縁あって雇われることになったようである。

945 :無銘菓さん:2020/10/16(金) 16:40:37.98 ID:???.net
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺がテニスボールのように硬くなって呼吸がし辛くなる
一番怖いのは一度繊維化した肺はコロナが治ってももう元には戻らないということ
自分が感染したり赤の他人にうつすだけならともかく油断して出歩いて感染して
家族や友人とか身近な大切な人に伝染して死なせたり後遺症を与えてしまったら一生後悔するよ

946 :無銘菓さん:2020/12/15(火) 21:47:54.82 ID:???.net
もう12月半ばだからちょっと遅い気もするが
福岡でベラヴェカ(ベラベッカ)が買えるお店って
・ジャック
・プティジュール
・ドンク

だけかな?

947 :無銘菓さん:2020/12/15(火) 21:56:12.96 ID:???.net
アマムダコタンもカットして上に飾ったようなのを売り出したのかな?

プティジュールはシュトーレンもおいしそう

948 :無銘菓さん:2020/12/16(水) 22:30:28.62 ID:???.net
北九州のほうだとハリマヤさんもやってるのか

949 :無銘菓さん:2020/12/20(日) 09:27:50.51 ID:???.net
今気づいたが福岡市内にプティジュールってお菓子屋さん2軒あるのな
お互い無関係みたいだ

>>946-947は姪浜のお店の話

950 :無銘菓さん:2020/12/22(火) 19:52:33.23 ID:???.net
早良区Cocon、メレンゲココナッツ
ココナッツ風味で軽くてサクサクで美味しい

951 :無銘菓さん:2021/03/02(火) 00:33:55.27 ID:/Ua1+STE.net
2000年頃に、桜坂の坂登ったとこにあった洋菓子店てどうなりましたかね?横に喫茶店が一緒になってた。

952 :無銘菓さん:2021/03/22(月) 13:25:41.47 ID:???.net
その記述だと僕は場所もよくわからないですが、住所がだいたい特定できるならググってみたらどうでしょうか
あるいはFaceBookでそのあたりにお住まいの人のグループを探して参加して質問してみるといいかも

953 :無銘菓さん:2021/03/29(月) 09:45:49.60 ID:???.net
唐人町のおいしい氷屋閉店かあ・・・

954 :無銘菓さん:2021/04/10(土) 10:52:03.04 ID:???.net
美野島にシュークリーム屋できたよ
アマムだく

955 :無銘菓さん:2021/04/10(土) 18:59:42.45 ID:???.net
エルドーシュか
煮卵入りのシュークリームって、マジかい・・

956 :無銘菓さん:2021/04/10(土) 19:01:29.91 ID:???.net
行列がおさまってから行きたい

957 :無銘菓さん:2021/05/25(火) 17:09:56.55 ID:ghoxO+qM.net
松屋の鶏卵素麺、博多駅周辺で買えるところないですか??
デパ地下の店子からはすでに撤退したみたいで、
先日の旅行で博多駅へ立ち寄った際に探しましたけど
土産屋だけでもかなりの店舗数で、探しきれませんでした。

福岡市街への所用なら本店等へ行けるのですが、
博多駅で小時間立ち寄る程度で買えたらなと。。

958 :無銘菓さん:2021/05/25(火) 17:11:49.97 ID:ghoxO+qM.net

阪急地下の諸国銘菓コーナー内の九州菓子ブースにでも置いてくれたらいいのに
置いてませんでした。。

959 :無銘菓さん:2021/05/25(火) 17:29:51.66 ID:???.net
そこまでピンポイントで欲しいもの決まってるならお店に電話で問い合わせるのが一番早くない?
そしてそこまで探して見つからなかったってことはおそらく・・

960 :無銘菓さん:2021/05/31(月) 12:53:52.87 ID:???.net
>>957
https://matsuyariemon.com/?mode=f4
福岡市内のデパートじゃ扱いなし
博多駅の土産物屋は全部同じ住所だけど
博多口側の元キオスク
筑紫口のデイトスアネックス寄り(博多阪急と同じグループJR博多シティ)中川政七系列
新幹線博多駅改札内
新幹線改札外筑紫口2階ひかり広場
たどり着けるとよいね

961 :無銘菓さん:2021/06/01(火) 23:31:56.10 ID:???.net
有難うございます。

962 :無銘菓さん:2021/06/03(木) 09:14:32.15 ID:???.net
岩田屋地下の菓子売り場に松屋のブースがあって
生菓子も置いてたと思うけど無くなったの?
5月半ばに行った時にはあった記憶がある。

と思って岩田屋のサイトみたけど今もあるみたいよ。
それともあの松屋は鶏卵素?の松屋と違う店なのかな。

963 :無銘菓さん:2021/06/03(木) 15:17:59.68 ID:???.net
>>962
岩田屋にあるのはやきどうなつの会社が、松屋自己破産→工場買収→生産
桜坂は子孫が生産再開

964 :無銘菓さん:2021/06/03(木) 15:34:54.42 ID:???.net
創業家自己破産→薩摩蒸気屋買取→「元祖鶏卵素麺 松屋」
創業家新たに起業→「松屋利右衛門」

965 :無銘菓さん:2021/06/04(金) 20:20:50.60 ID:???.net
福岡で一番高級なスイーツ店ってどこなんやろ

966 :無銘菓さん:2021/06/05(土) 01:43:22.90 ID:???.net
>>965
ぼんやりしすぎ
せめて種類なのか単独なのか雰囲気なのか価格なのか地元創業なのか
一番はここと決めてどうしたいの?

967 :無銘菓さん:2021/06/05(土) 06:53:54.33 ID:???.net
まあわかりやすいのが値段かな地元外来問わず

968 :無銘菓さん:2021/06/05(土) 16:02:02.88 ID:???.net
956です。>>963-964の経緯は知りませんでしたので助かりました
調べ直してみます。

969 :無銘菓さん:2021/06/05(土) 17:26:06.31 ID:???.net
チョコレートならJPH

970 :無銘菓さん:2021/06/05(土) 18:15:52.07 ID:???.net
ボンボンショコラ5個で2274円は確かにけっこう。でもケーキ見ると一切れ756円くらいか

971 :無銘菓さん:2021/06/05(土) 18:28:51.30 ID:???.net
何で急にこんなことを言い出したかというと某店のショートケーキ1切れ4000円越えに
びっくりしたというか何かが壊れたというかなんかあれだからなんだが

972 :無銘菓さん:2021/06/05(土) 19:08:10.93 ID:???.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001320.000014571.html
パティスリーサツキのショートケーキね

973 :無銘菓さん:2021/06/06(日) 07:07:22.42 ID:???.net
やっぱり一発でわかるくらい特殊なものではあるんだね
安心した

https://www.kys-newotani.co.jp/hakata/restaurant/menu/593/

総レス数 1002
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200