2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【追憶】このお菓子探しています その5

1 :無銘菓さん:2017/01/07(土) 20:31:02.03 ID:aPiJo3v7.net
「何だっけ?」「あそこで食ったよな」「二度と食いたくない」
こんなお菓子ありませんか?

前スレ
【追憶】このお菓子探しています その3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/candy/1304177921/
【追憶】このお菓子探しています その4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1369215998/

542 :無銘菓さん:2020/02/18(火) 23:16:41.74 ID:???.net
>>540
それです!
ありがとうございます
懐かしいー食べたいなぁ

543 :無銘菓さん:2020/02/19(水) 00:53:05 ID:???.net
>>541
それです!スッキリした
ありがとうございました!

544 :無銘菓さん:2020/02/27(木) 21:23:57 ID:???.net
お菓子と言っていいのか分かりませんが質問してみます
おそらく20年以上昔にうろ覚えですが「おかあさんドーナツ」というそれはそれは美味しいドーナツがありました
ヤマザキの「かた揚げリングドーナツ」というのが大きさ、形、味的に近くパッケージデザインもお母さんが子供にドーナツを振る舞っているという点で共通しているのですが
もしかしてこの「かた揚げリングドーナツ」が正当な「おかあさんドーナツ」の後継なのでしょうか?
それとも全く関係ないものなのか

ググっても「おかあさんドーナツ」の画像は出てこないし何だかそもそもその「おかあさんドーナツ」は本当に存在したのかすらあやふやになってきて本当に困ってます
商品名は「おかあさんドーナツ」または「かあさんドーナツ」パッケージにおかあさんとドーナツを食べる子供の絵がある
ミスターイトウのかーさんケットの勘違いではない

何とぞ

545 :無銘菓さん:2020/02/28(金) 19:01:16 ID:???.net
ヤマザキの窓口に問い合わせて聞いてみるのが一番確実だと思うけど
おかあさんドーナツは家族内の呼称だった可能性に一票

546 :無銘菓さん:2020/03/09(月) 15:14:22 ID:kIoGcHIx.net
牛乳味のカップアイスで
たしか80年代後半から90年代の始めまで
販売されていて
食感は少し固めで甘い牛乳の味がしました。
メーカーとかはわかりません。
ヒントが少ないですがわかる方教えてください。

547 :無銘菓さん:2020/03/09(月) 15:16:07 ID:???.net
>>546
パッケージのヒントはありませんか?
色やデザインなど

548 :無銘菓さん:2020/03/09(月) 21:07:39 ID:???.net
固め、というのはどんな感じだろ
シャーベットっぽいとか?

549 :無銘菓さん:2020/03/09(月) 21:29:46 ID:???.net
スカイバニラかアイスクリンみたいな感じ?

550 :無銘菓さん:2020/03/09(月) 22:38:59 ID:???.net
ダメだバニラブルーしか思いつかない
90年代初めまでかぁ
上で挙がってる以外にどんなのがあったかな
でも牛乳ってことはバニラではないってことか

551 :無銘菓さん:2020/03/10(火) 00:29:35 ID:???.net
【速報】確信犯か?一日7000件体制とはなんだったのか・・・検査数を増やすどころか減らしていた

3/9 12:00
検査 110人
陽性 33人
陽性判定率 30.00%

552 :無銘菓さん:2020/03/10(火) 00:40:11 ID:???.net
あの頃スーパーで売ってた紙カップアイスってバニラばっかりだった気がする

ちょっとお高めなとこだと
雪印 ヴィンテージとかは?

553 :無銘菓さん:2020/03/10(火) 01:05:11 ID:???.net
明治 彩(Aya)
明治 ロマノ・ビンディ

生乳感強めならこのあたりも追加で

554 :無銘菓さん:2020/03/10(火) 01:34:29 ID:???.net
グリコフロムザミルクてのもあった

555 :539:2020/03/10(火) 03:34:38.70 ID:/ct5KT0/.net
牛乳アイスの件ですが、うろ覚えですが
たしかパッケージが牛とか牛乳をイメージしたデザインだったような
品名も牛乳アイスと当時自分は呼んでましたので、それに近い名前だと思います。

556 :無銘菓さん:2020/03/12(木) 15:06:40.74 ID:???.net
東ハトかナビスコかなと思うんですけどコインサイズのハーベストのようなビスケットで中にクリームを挟んでいるお菓子
たぶん20年くらい前?
ハーベストよりもう少し分厚かったと思う
ミニオレオくらいのサイズ感
パッケージは手のひらサイズの長方形で、マチ付きの袋で、途中で封をする用に長方形のシールが裏面に貼ってあったような
パッケージにはオシャレな外国の子供のイラストがあって、味によって数種類のパッケージに分かれていたと思う
確かチョコ味は黒いビスケットに黒いクリームがあったような

オシャレで可愛くて当時好きだったんだけど思い出せない

557 :無銘菓さん:2020/03/12(木) 23:39:31 ID:???.net
東ハト mobi(モビ)じゃないかな
2004年頃に出てる

558 :無銘菓さん:2020/03/13(金) 10:40:25 ID:???.net
>>555
牛乳アイスの呼び名なら、雪印 ミルクアイスXLは?
ホルスタイン白黒柄なら、赤城乳業 旨ミルク
硬いアイスといえば、新幹線内で売ってるスジャータ アイスクリームバニラ

どれも90年以降の発売のような気がするけど

559 :無銘菓さん:2020/03/13(金) 13:41:48 ID:???.net
>>557
これです!!懐かしい
ありがとう!

560 :無銘菓さん:2020/03/15(日) 11:11:34 ID:???.net
天才きてんね

561 :無銘菓さん:2020/03/16(月) 14:01:05.93 ID:Yju3Im2dH
スニッカーズのような食べ物なんですがスニッカーズよりは長くて中にバフが入っている紫色の細長い箱に入ったチョコ探してるのですがわかるかたいますか?

562 :無銘菓さん:2020/03/19(木) 05:03:02.45 ID:???.net
昔、駄菓子屋にシャンペンサイダーの飴の仲間に多分すももがあったと思うんだけど画像見つからない
あったよね?ピンクの透明ぽくてすもも味で個包装

563 :無銘菓さん:2020/03/19(木) 09:10:25.49 ID:???.net
駄菓子屋にあったすもも味の飴って、ポット入りのアメハマのしか知らないわ……
役に立てなくてごめん

564 :無銘菓さん:2020/03/19(木) 15:03:34 ID:???.net
>>562
さくらんぼと間違えてるってことはない?
ピンクならさくらんぼがあったのは覚えてる

565 :無銘菓さん:2020/03/19(木) 17:23:56 ID:???.net
あー、さくらんぼだったか!
ありがとう
やっぱここ良スレだなぁ

566 ::2020/03/19(木) 18:43:47.86 ID:???.net
>>562
ピンクのシャンペンサイダー餅って
一般的にはさくらんぼ餅って呼ばれてるよね
すもも味っていうと
サクマドロップだと梅干しっぽい味のイメージだけど
あの系統の味なのかな?

というかアレって小指の爪ほどの大きさだから
「個包装」は無理なんじゃ?
(ちなみに現物はカレールーみたいな区切りの付いた入れ物に入ってる)

567 :無銘菓さん:2020/03/19(木) 19:15:10 ID:???.net
まさかさくらんぼ餅のことを言ってるとは思わなかった
一粒ずつ個包装された飴玉、キャンディーのことかと思ってずっと考えてたわ
平べったい容器に小さい四角のグミみたいな飴が12個並んで入ってるとか説明があったら分かったのに

568 :無銘菓さん:2020/03/19(木) 21:49:09 ID:???.net
>>562は個包装の意味を分かってないんだろうね

569 :無銘菓さん:2020/03/20(金) 00:18:39 ID:???.net
飴だよ
さくらんぼ餅じゃなくて!
10円玉くらいの大きさで厚さ五ミリくらいで平べったいの

570 :無銘菓さん:2020/03/20(金) 00:31:57 ID:???.net
http://yamada.sailog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/dagashi563.jpg

シャンペンはこれね
これのピンク色があったと思うんだけど神はいませんか

571 :無銘菓さん:2020/03/20(金) 00:33:33 ID:???.net
これってもしかしてしゅわしゅわなるやつ?

572 :無銘菓さん:2020/03/20(金) 00:34:37 ID:???.net
あれ、飴!?

573 :無銘菓さん:2020/03/20(金) 00:41:41.70 ID:???.net
同じキンセンから出てるフルーツキャンディかな?
シャンペンサイダーと形は同じで、たくさん味があるよ


https://i.imgur.com/LlKjpTF.jpg

574 :無銘菓さん:2020/03/20(金) 00:48:37.29 ID:???.net
初めて見た

575 :無銘菓さん:2020/03/27(金) 23:15:45 ID:???.net
20〜25年くらい前、ねるねるねるねのような知育菓子で
お箸で練ってびよーんと伸ばして食べるものがあったと思うのですが名前が思い出せません。
メロン味で、ちょっとモチモチ感のある食感でした。
検索しても全然引っかかりません。誰か覚えてる方いませんか?

576 :無銘菓さん:2020/03/28(土) 09:33:22 ID:???.net
>>575
これかい?
https://youtu.be/gF38luxE8uU

577 :567:2020/03/28(土) 19:06:37 ID:???.net
>>576
これです!懐かしくて涙が出そう
ありがとうございました。

578 :無銘菓さん:2020/03/28(土) 19:17:35 ID:???.net
泣いてもいいんだよ

579 :無銘菓さん:2020/03/28(土) 21:29:37 ID:???.net
天才すぐる

580 :無銘菓さん:2020/04/04(土) 14:24:08 ID:???.net
冬のオペラ好きだった
金箔スプレーの高級感と
チョコの芳醇な香り

581 :無銘菓さん:2020/04/13(月) 20:48:42.51 ID:NjFf7H1Y.net
ザクロのような匂いと色のシート状のお菓子があったかどうか記憶が定かでないんですが思い当たる物ありますか
おそらく10年ほど前の記憶なんですが

582 :無銘菓さん:2020/04/14(火) 00:36:26 ID:???.net
やわらか、っていう、ポルテと同時期ぐらいに発売された、と思ったが、ポルテだけ生き残った記憶のチョコレート菓子。トリュフみたいな感じやったんか?ワイは当時ガキで食わせてもらえんかったが
もし復刻するんやったら、大人の今やったら、金があるときなら、自由に買えるから、復刻するんを期待するわ

583 :無銘菓さん:2020/04/14(火) 09:54:46 ID:???.net
>>582
トリュフでもクリーミーな油分の口溶けのタイプじゃなくて
方向性としてはココアパウダーを水飴で練ったようなトリュフあるじゃん、そっち方向
もちろんそんなニチャニチャはしないけどビターでもなくコクもなく激甘でザラザラしてたよ

584 :無銘菓さん:2020/04/14(火) 11:25:28 ID:???.net
>>581
ググったら、simply balanced の pomegranate(ザクロ)が出てきたけど
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51gYAhjrNML.jpg
こういう感じのドライフルーツシート?
それとも、やおきんロールキャンディみたいなシート状のソフトキャンディ?
http://www.yaokin.com/newproducts/detail/20101115/1.jpg

585 :無銘菓さん:2020/04/14(火) 11:46:49 ID:qfmAUNXf.net
>>584
上の画像に似てますね
外国のだったか覚えてませんがこういうお菓子が実在すると分かってよかったです
ありがとうございます、自分でも調べてみます

586 :無銘菓さん:2020/04/14(火) 13:00:55.89 ID:???.net
サンザシのドライフルーツが思い浮かんだんだけど
パッケージは?

587 :無銘菓さん:2020/04/14(火) 13:17:08 ID:???.net
サンザシだとスティック状のしか見たことないな
シート状のもあった?

588 :無銘菓さん:2020/04/14(火) 13:27:14 ID:???.net
へぇーシート状のお菓子かあ
ググッたら外国産のフルーツロールアップっていうのが出てきた
これが上の人が言ってるドライフルーツシートってやつなのかな
梅干しシートしか知らなかったw

589 :無銘菓さん:2020/04/14(火) 17:25:19 ID:???.net
>>583
ほう、固い生チョコみたいな?Meltykissみたいな感じかね?

590 :無銘菓さん:2020/04/14(火) 18:24:16 ID:???.net
昔アメリカで円形の平たいのがあったよ
正方形のシートに張り付いてて筒状に丸めて売ってる
いろんな味があったはず
fruit roll ups って言うのが似てる

591 :無銘菓さん:2020/04/14(火) 18:25:02 ID:???.net
ごめん被ったね

592 :無銘菓さん:2020/04/15(水) 07:33:19.89 ID:???.net
さなづら

593 :無銘菓さん:2020/04/15(水) 20:55:24 ID:???.net
>>592
菓子舗榮太棲のさなづらでしたら通販もしているようなのでお買い求めください。

594 :無銘菓さん:2020/04/16(木) 08:52:01.12 ID:???.net
だいぶ前にテレビで
薄い透明なシートに挟まってる
平たいキャンディを
折りたたんだり巻いたりして食べる
南米の駄菓子を見たけど
そういうのかな

595 :無銘菓さん:2020/04/17(金) 01:04:46 ID:???.net
30年くらい前にあった「大学イモ」というスナック菓子を探しています

お菓子自体はあまり記憶にないのですが、大正ロマン風のCMが印象的だったのを覚えています
ところがネット検索しても全く情報がなく、実在したのかわからなくなってしまいました
テレビCMがあったくらいなので、大手メーカーの商品だとは思うのですが

596 :無銘菓さん:2020/04/17(金) 07:09:10 ID:???.net
おさつスナック?

597 :無銘菓さん:2020/04/17(金) 11:28:56 ID:???.net
何をもって大正ロマン風と言っているのか分からんけど、これとか?
https://vod-like.com/wp-content/uploads/2018/08/sakura-osatsu.jpg

598 :無銘菓さん:2020/04/17(金) 19:21:39 ID:???.net
>>596-597
ありがとうございます
商品名を記憶違いしている可能性もありますが、おさつチップ系とは違ったような…

599 :無銘菓さん:2020/04/18(土) 00:46:47.98 ID:???.net
>>598
パフとかクッキーとか、いも作くんみたいにチョコスナックとか何も手がかりはなし?

600 :無銘菓さん:2020/04/18(土) 10:05:30.22 ID:???.net
>>598
大正ロマン風のCMって、何を大正ロマン風だと思ったの?

601 :無銘菓さん:2020/04/18(土) 14:37:34 ID:???.net
和装の女学生が出ていて、オルガンに合わせて歌うんです
「あの恥ずかしかった恋の味〜」と
レトロですが昭和という雰囲気でもなし、かといって明治では古すぎるという感じです

602 :無銘菓さん:2020/04/18(土) 21:11:04 ID:???.net
あー、後出しにしてくるタイプの人ね

603 :無銘菓さん:2020/04/18(土) 22:05:45 ID:???.net
他板のCM捜索スレの過去ログに似たような捜索依頼があったみたいよ、大学イモ
ただ、あっちでもお宮入りなってる

91年頃の大学イモのCM
あの恥ずかしかった恋の味
嬉しかった恋の味

ローカルCMかな
当時どちらにお住まいでしたか?
差し支えなければ教えてほしい

604 :無銘菓さん:2020/04/18(土) 22:19:09 ID:???.net
>>603
ごめん、横だけど子供の頃そのCM見た気がする!
あの恥ずかしかった恋の味〜(歌詞はうろ覚え)
って男の人の声の歌に、
「あーそれが良いそれが良い♪」
みたいな女の人の合いの手?が入ってる歌だよね?
私は香川県民だけど、
岡山と香川ってよくローカルCM被ってるから、
ローカルだとしたら岡山の可能性もあるかも

605 :無銘菓さん:2020/04/18(土) 23:50:42 ID:???.net
>>603-604
そうそんなCMです
私は関西で見ましたので、西日本限定販売だったのかもしれません
それでネットにほとんど情報がないとか

606 :無銘菓さん:2020/05/02(土) 20:54:11 ID:???.net
箱入りのお菓子
白地に乗り物か何か幼児向けの絵のようなデザイン
ウエハースのような、サクサクのチョコサンドでチョコレートとホワイトチョコ味
どなたかご存じありませんか…

607 :無銘菓さん:2020/05/02(土) 21:55:52.32 ID:???.net
>>606
ゴーフレットみたいなやつ?
それとも白い風船みたいなやつ?

608 :無銘菓さん:2020/05/02(土) 22:21:27 ID:???.net
>>607
生地はどちらかというとゴーフレットですがゴーフレットより厚く、薄いチョコモナカみたいな感じです

609 :無銘菓さん:2020/05/02(土) 22:29:57 ID:???.net
>>608
そういう感じで、色サイズ形とかパッケージとか
あとは、昔の話なら何年頃とか買った場所とか価格帯とか
分かる範囲でできるだけ細かく説明した方が、知ってる人に遭遇しやすいと思う

610 :無銘菓さん:2020/05/03(日) 08:48:14 ID:???.net
>>606
エリーゼみたいな感じ?

611 :無銘菓さん:2020/05/03(日) 09:06:36 ID:???.net
この説明では形さえあやふやだぞ
ウエハースってことは雷鳥の里とか樹氷ロマンみたいなスティック形か?

612 :無銘菓さん:2020/05/03(日) 11:51:03 ID:???.net
>>609
2,30年前くらいです 頂き物なので値段はわからないのですが
>>610-611
形は5センチ前後の正方形です

うろ覚えで大変恐縮です

613 :無銘菓さん:2020/05/03(日) 12:37:43 ID:???.net
>>606
ロッテのゴーフレットではないんだよね?
長崎土産のクルスみたいな感じ?

614 :無銘菓さん:2020/05/03(日) 12:47:02.16 ID:???.net
皆さんありがとうございます

>>613
もう少し厚みがあり、チョコクリームというよりチョコが挟んでありました
生地が白かった記憶です

615 :無銘菓さん:2020/05/03(日) 15:12:59 ID:???.net
1980年代にお寺の法事でよく出ていたおせんべいでピーナツクリームがサンドされていた
一枚ずつ包まれた個包装で金色の文字が書いてあった
ビスコ一枚分ぐらいのサイズ感ですごく硬いクリームサンドです
ご存知の方いますか?

616 :無銘菓さん:2020/05/03(日) 15:13:57 ID:???.net
鎌倉半月を硬くしたような感じです

617 :無銘菓さん:2020/05/04(月) 15:40:08 ID:???.net
>>615
馬車道十番館のビスカウト?
私は食べたことないので食感はわからないけど、昔はえらく硬かったらしい

618 :無銘菓さん:2020/05/04(月) 15:47:40 ID:???.net
>>617
ビスカウトでは無いんです
これも美味しそうですね
千葉出身なので地元のお菓子なのかとも思ったりします

619 :無銘菓さん:2020/05/04(月) 17:17:06 ID:???.net
後出しばっかりやん……

620 :無銘菓さん:2020/05/05(火) 19:34:07 ID:???.net
1991年〜1993年くらいに発売されていた花びらが入った飴を覚えている方いませんか?(92年か93年が有力だと思います)
一般的な袋に入った飴で2種類発売されていてそれぞれ透明な飴の中に黄色い花びらとピンクの花びらが散りばめられていました(ピンクは薔薇でおそらくですが黄色はマリーゴールドだったような気がします)
味はおそらくハーブ系でそれぞれの花の味がしたと思います
気になって調べても出てこないため心当たりがある方いましたらよろしくお願いします

621 :無銘菓さん:2020/05/05(火) 22:39:11 ID:???.net
>>620
もともとは何らかのオリジナル商品があって
そのコラボ商品だと思うんですが

美少女戦士セーラームーンがアニメ化し人気を博したころ
セーラームーンキャンディってのが花びらが入ってた覚えが・・・
(セラムンのアニメは92年からなので時期的にもあってる)

622 :無銘菓さん:2020/05/05(火) 23:00:54 ID:???.net
>>621
別だけど、それ覚えてる!
花びらって言っても花びらの形じゃなくて粉々?みたいな感じで味はストロベリーだったと思う

623 :無銘菓さん:2020/05/05(火) 23:38:23.03 ID:???.net
>>622
横だけど見てきたら可愛い飴だった
食べてみたかったな

624 :無銘菓さん:2020/05/06(水) 01:40:45.83 ID:???.net
同じくセラムンの飴は覚えていて懐かしくてググったら
森永製造であることがわかったのでさらに調べてみたら
花inキャンディが出てきた
https://www.youtube.com/watch?v=UwU5cOnHTjw

625 :無銘菓さん:2020/05/06(水) 02:01:24.99 ID:???.net
>>624
おー、これっぽいね

626 :612:2020/05/06(水) 11:23:48 ID:???.net
>>621
レスありがとうございます!
飴スレで質問した際にもセーラームーンの飴なんじゃないかとレスいただいたのですが苺の味では無かったため残念ながらどうやら違う商品のようでした
セーラームーンの飴も可愛いいしおいしそうですね
ぜひ食べてみたかった

627 :612:2020/05/06(水) 11:28:47 ID:???.net
>>624
これで間違いないと思います!
3種類あったとは知りませんでした
ずっと気になっていたのですっきりしてうれしいです
本当にありがとうございました!

628 :無銘菓さん:2020/05/06(水) 12:18:56.97 ID:???.net
天才きてんね

629 :無銘菓さん:2020/05/09(土) 21:37:57 ID:???.net
上が透明、下がたしか紺色のパカッと開くコンパクトのような小箱に、いわゆる変わり玉が入っていた子供向けお菓子分かりますか?
蓋にはサンリオのようなミッフィーのようなキャラが書いてありました
ラムネバージョンもあったような気がします

変わり玉自体は今も食べられるのでパッケージを見て懐かしみたいだけなのですが、分かる方いらしたらお願いします
昭和60年頃多摩地区のスーパーでよく買ってもらってました

630 :無銘菓さん:2020/05/09(土) 22:28:32 ID:???.net
>>629
太平産業 ペニーキャンディ?

631 :無銘菓さん:2020/05/09(土) 22:50:56.28 ID:???.net
>>630
それ!!
ありがとうございます!
変わり玉と思ってたけど色付きの方もラムネだったみたいですね
2018年のブログがあったのでまだあるのかも?
懐かし〜可愛い〜

632 :無銘菓さん:2020/05/10(日) 02:56:49 ID:???.net
20年近く前にセブンイレブンで見かけた商品なんですけど、
トマト味のポテトチップスのような商品に心当たりがある方教えていただきたいです
どこのものかまで覚えていませんが入れ物は小さめの筒状だったように思います

633 :無銘菓さん:2020/05/10(日) 03:37:36 ID:???.net
あっぱれ!

634 :無銘菓さん:2020/05/10(日) 17:07:36.06 ID:???.net
>>632
筒状容器入りだったら、成型ポテトチップスの商品?だと思うんだけど
トマト味って以外と多くてなかなか絞れてない

単純なトマト味からエスニック味にチリ味、ピザ味もトマトテイストのような
パッケージの色や味に何かあともう少しでも覚えてる特徴はありませんか?

635 :無銘菓さん:2020/05/10(日) 17:35:21.57 ID:???.net
>>631
成城石井でまだ売ってる@埼玉

636 :無銘菓さん:2020/05/10(日) 19:22:46 ID:???.net
>>635
嬉しい情報ありがとうございます!
電車の距離なので落ち着いたら買いに行きます
ロングセラーなんだなぁ

637 :無銘菓さん:2020/05/12(火) 21:07:52 ID:???.net
調べても出てこなかったので心当たりある方がいらっしゃれば…
・1994〜1997年頃に販売してたチョコレート菓子
・ミルク缶の形のチョコの中に、ホワイトチョコとパフが入ってる
・箱の柄は牛柄で四角い、個包装だったはず
・確か不二家の商品だと思って検索しても出て来ませんでした…

が以上当方の覚えている情報です、よろしくお願いします

638 :無銘菓さん:2020/05/13(水) 04:13:58 ID:???.net
>>637
不二家 ドクター・モー チョコレート?

不二家縛りで探してみたんだけど違ってたらごめん
しかも挙げられてる特徴と微妙に一致してない気もする……
「不二家 95年 製品一覧表」でググったら出てくる小売店向けの下敷きで画像が見られると思う

639 :無銘菓さん:2020/05/13(水) 10:31:06 ID:???.net
>>638
画像見ました!
ドクターモーだと思います!
美味しくてウエハース共々良く親に買ってもらった事を思い出しました…
ありがとうございました!

640 :無銘菓さん:2020/05/25(月) 07:21:01 ID:???.net
>>615
サラバンドとか雷鳥の里系?

641 :無銘菓さん:2020/05/25(月) 07:28:16 ID:???.net
>>640
系統的にはそうです

642 :無銘菓さん:2020/05/29(金) 16:57:11 ID:ms9xplDr.net
1994年か1995年くらいに神戸ドロップだか神戸飴っていう名前(曖昧です)の飴をなめました。
小袋15個くらい入りで、中に何種類か入ってた記憶があって、
わかる方いますか?
ググり方が悪いのか見つからず悶々としてます

総レス数 1011
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200