2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【追憶】このお菓子探しています その5

1 :無銘菓さん:2017/01/07(土) 20:31:02.03 ID:aPiJo3v7.net
「何だっけ?」「あそこで食ったよな」「二度と食いたくない」
こんなお菓子ありませんか?

前スレ
【追憶】このお菓子探しています その3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/candy/1304177921/
【追憶】このお菓子探しています その4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1369215998/

931 :無銘菓さん:2022/02/12(土) 15:25:39.24 ID:???.net
長方形で厚みが1cmくらいあるシンプルなシットリ系クッキーって
ブルボンのしっとりソフトクッキーを思い出した

932 :無銘菓さん:2022/02/12(土) 20:20:16.04 ID:???.net
>>924>>930
例えばこういう系?
こういうのだと過去に似たようなのたくさん出てそうで特定難しそう
https://i.imgur.com/sQG2RyF.jpg
https://i.imgur.com/aRtuP94.jpg

933 :無銘菓さん:2022/02/13(日) 07:28:39.48 ID:JVjC3ZBZ.net
>>930
アドバイスありがとうございます。
PB商品の可能性は思い致しませんでした。

コンビニ名は、エーエムピーエム でした。
ブルボンのプチのような縦長でした。
味はシナモンと書きましたが記憶違いの可能性があります。
色はカロリーメイトのチーズのような色だったと思います。

934 :無銘菓さん:2022/02/13(日) 07:33:28.47 ID:JVjC3ZBZ.net
>>931
ブルボンのソフトクッキー、検索しました。

形状がすごく似ています!
が、私が購入していたのはプチのようなパッケージで内容量も数個でした。
以前は少量の販売があったのでしょうか?

935 :無銘菓さん:2022/02/13(日) 07:37:05.10 ID:JVjC3ZBZ.net
>>932
画像ありがとうございます。

写真のような横並びではなく、短い辺が隣り合った縦並びだったと記憶しています。

あいまいな説明ばかりで申し訳ありません。
あの頃の自分を写真くらい撮っておけと叱りとばしたいです。

936 :無銘菓さん:2022/02/13(日) 14:59:46.40 ID:I4dhNrK+.net
>>935
グリコ「SUNAO」

937 :無銘菓さん:2022/02/13(日) 15:00:30.61 ID:I4dhNrK+.net
ああ、パッケージが透明なのか
吊ってくる

938 :無銘菓さん:2022/02/13(日) 15:23:09.14 ID:???.net
ブルボンのプチシリーズにソフトクッキーはあるといえばあるけど
あれは昔から丸っこくて10個くらい入ってるから違うよね

939 :無銘菓さん:2022/02/13(日) 17:37:36.89 ID:I4dhNrK+.net
ちがうのは解ってるけど、念には念で、一応「SUNAO」ってコレね
https://img1.esimg.jp/image/food/990041/9900410000253.jpg

940 :無銘菓さん:2022/02/13(日) 17:54:01.81 ID:???.net
かなり前だと思うけどチェルシーみたいな見た目と食感でシナモン味の飴が好きだった
ロッテだったと思うんだけどググっても全然出てこない
正方形に近い長方形の平たい箱に9粒か12粒くらい入ってた
その同じ時期にいくつかシナモン味のお菓子が出てた
>>939の昔のSUNAOと同じ頃だと思う
スーパーで人気無かったのかすぐ消えて100均に山積みされてたから箱買いした記憶
もう一回あのシナモンキャンディ食べたい…

941 :無銘菓さん:2022/02/13(日) 19:41:55.78 ID:???.net
>>940
2000年12月5日発売
ロッテ シナモンキャンディ
パッケージは紙カートンで10個入、100円

ミルクスカッチにシナモンを加えたスカッチキャンディだったようなので多分これでは
同じ日に発売だったシナモンガムはパッケージ見つかったけどキャンディは見つけられなかった
ごめんよ

942 :無銘菓さん:2022/02/13(日) 19:50:57.74 ID:???.net
>>941
ありがとう
多分それだと思う
画像がとにかく全然出てこないんだよね
シナモンって好き嫌いわかれるからか
お菓子が出てもあんまり定着しないのが悲しい
カルディに売ってたスノーボールのシナモンもめちゃめちゃ美味しかったのになー

943 :無銘菓さん:2022/02/13(日) 19:59:07.29 ID:???.net
たぶん生協(CO・OP)だったと思うんだけど
サラダ味のおかき?の名前がわかりません。
今もあるのかせめて画像だけでも見たいな…と

食べたのは20年ぐらい前
1本のサイズはカニカマぐらいのスティック
1本ずつ袋に入っていて20本ぐらい入ってる
サラダ味以外にも味があったかも
全体は白っぽいパッケージで緑の差し色があった気がする

944 :無銘菓さん:2022/02/13(日) 21:56:54.79 ID:???.net
亀田製菓のサラダホープ?でも今も販売はしてるから違うか

945 :無銘菓さん:2022/02/13(日) 23:48:40.22 ID:???.net
横だけどサラダホープって聞いたことないなと思ってググったらほぼ新潟県内でしか売ってないんだね
シンプルで美味しそうなのに

946 :無銘菓さん:2022/02/14(月) 00:08:01.72 ID:???.net
サラダホープって20年くらい前は全国に流通していた記憶
気付いたら新潟県内限定になっていた

947 :無銘菓さん:2022/02/14(月) 01:36:44.67 ID:???.net
サラダホープじゃないですね
似てはいますが、もう少しまっすぐでした
あと個包装です

948 :無銘菓さん:2022/02/14(月) 01:57:40.51 ID:???.net
亀田製菓 霧木立
こっちはどうだろう

949 :無銘菓さん:2022/02/14(月) 05:34:00.18 ID:WjFM7QWy.net
>>941さん
たとえばそのシナモンキャンディを例にしたら
どうやって探し当てるのですか?
個人的なデータ蓄積があるのですか?
自分は検索上手いほうで、一時期はヤフー知恵袋で探してあげて
生活板とかでも感謝されてたりしましたが
過去系菓子は全く歯が立ちません。
シナモンキャンディも全く無理でした。
探し当てるエッセンスみたいなものを知りたいです

950 :無銘菓さん:2022/02/14(月) 08:46:29.14 ID:???.net
>>949
シナモンキャンディの場合は依頼者さんの書き込みでメーカーが割と限定されてたからすぐに見つかった感じ

951 :無銘菓さん:2022/02/14(月) 09:50:15.52 ID:???.net
>>948
凄い!これだと思います!
ありがとうございます
やっぱりもう販売してないのかー残念

952 :無銘菓さん:2022/02/15(火) 10:40:36.09 ID:???.net
宇佐美製菓のえびのり丸って終売なんでしょうか?
全然見かけない…

953 :無銘菓さん:2022/02/15(火) 13:18:01.19 ID:???.net
>>950
ありがとうございました。

954 :無銘菓さん:2022/02/15(火) 20:41:04.09 ID:3t+LTqpg.net
>>936
ありがとうございます。
SUNAO は食べたことがあるのですが、探しているものとは違いました。

955 :無銘菓さん:2022/02/15(火) 20:42:49.10 ID:3t+LTqpg.net
>>937
パッケージ、透明だったと記憶しています。
最初に購入した時に見た目がおいしそうだと選んだので…。

956 :無銘菓さん:2022/02/15(火) 20:45:40.98 ID:3t+LTqpg.net
>>938
ブルボンのプチのソフトックッキーは違います。

もっと特定しやすい記憶があればよいのですが…。
エーエムピーエムの限定商品だったのかもと思い始めました。

957 :無銘菓さん:2022/02/15(火) 20:51:51.39 ID:3t+LTqpg.net
>>939
画像ありがとうございます。
やっぱりSUNAOではなさそうです。

食べていた時期は今から23〜24年前の数か月間です。
次第に見当たらなくなって、気づけば探していたといった感じです。

958 :無銘菓さん:2022/02/16(水) 04:17:12.86 ID:???.net
めんどくさいな
他に情報思い出してよ

959 :無銘菓さん:2022/02/16(水) 05:14:44.08 ID:???.net
>>958
責めるようなことでもないから
ここで分からなければそのままっていうだけだから面倒くさいとかは違うよ

960 :無銘菓さん:2022/02/27(日) 00:24:51.46 ID:???.net
そうじゃなくてさ、もうちょっと思い出す努力してみたりとか
実際は思い出さなくても、そういう姿勢くらいは見せてほしいってこと
ちがいますちがいます連呼は見たくないんだわ

961 :無銘菓さん:2022/02/28(月) 01:44:10.28 ID:???.net
ここでも何度か名前挙がってるブルボンのミルネージュが再販したぞ
探して食べよう

962 :無銘菓さん:2022/02/28(月) 22:50:09.57 ID:???.net
ねるねるねるね系のいわゆる「自分で作るお菓子」で
粉に水をかけてL字型の付属のフックで水をかけた部分をすくうと粉がうどん状になってそれを食べるというお菓子があって忘れられないのですが名前が思い出せません
ねるねるねるね系の変な名前だったとは思うのですが…

963 :無銘菓さん:2022/02/28(月) 23:09:10.10 ID:???.net
>>962
クラシエ グミつれた

964 :無銘菓さん:2022/03/01(火) 18:27:52.67 ID:???.net
>>963
ありがとうございます!
ちょっと思い出と違いますがそっくりです
30年近く前の話ですがまだ売ってるみたいで嬉しいです

965 :無銘菓さん:2022/03/01(火) 21:38:17.52 ID:???.net
長く販売してるお菓子は何度もリニューアルされてたりするから覚えてるのが昔のイメージなんじゃないか

966 :無銘菓さん:2022/03/14(月) 21:51:16.67 ID:???.net
今から約40年前 駅の売店で1〜2度買ったキャラメル味のガム
パッケージは確か赤でバブリシャスのような形状でした(明治のスイーツガムではありません)

967 :無銘菓さん:2022/03/15(火) 01:45:35.17 ID:???.net
>>966
ソフトキャラメルじゃなくてガムなの?
当時売ってた赤いパッケージのキャラメルだと
ロッテ「ミルク5」とかあるけど

968 :無銘菓さん:2022/04/12(火) 11:54:18.50 ID:???.net
みなさんの力を貸してください。

・チョコレート
・ミルク、ホワイト、いちごのアソート
・うろ覚えですが、雪だるまの形をしている。
 雪だるまがマフラーを巻いていたような…?
 立体的ではなくてアンパンマングミのように平面的なかたちでした。
・1990年代後半にスーパーなど量販店で販売されていた。
・パッケージは四角く、高さがある。
 今だとメルティーキッスに近い気がします。
・商品名に、小さな〜/雪の〜/〜物語が入っていた気がする。

思い出せないでいます。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

969 :無銘菓さん:2022/04/14(木) 08:21:13.94 ID:???.net
なんとなくキャラクターものかなと思って探してみたけどネットではそれっぽいチョコは見つけられなかった
お役に立てなくてごめんよ

探してるお菓子そのものとは違うけど「小さな」「物語」に当てはまりそうな、サンリオのスティルスモールテールズってキャラクターがある

ただメインのキャラは白くてマフラーしてるけど足があるから雪だるまではない……
雪だるまは友達らしい
キャラクターが80年代後半生まれで、90年代後半まで市販商品化されるくらい人気があったかどうかもちょっとわからない

970 :無銘菓さん:2022/05/10(火) 02:28:40 ID:???.net
昔食べたことがあってまた食べたいんだけど名前が思い出せない…

・赤い袋に個別包装で20本くらい入ってた、鬼とかの絵が描いていた気がする
・鬼、花、祭、とかが名前に入っていた気がする。花祭みたいな
・下の画像のお菓子にかなり似てる
https://i.imgur.com/4WZQV68.jpg

誰か知りませんか……?

971 :無銘菓さん:2022/05/10(火) 07:31:13 ID:???.net
雷鳥の里と同じ味ならサラバンドだけど袋に絵は付いてないなあ

972 :無銘菓さん:2022/05/10(火) 08:26:05 ID:???.net
花祭 クリームサンドウエハース
でググって最初に出る、愛知の花祭の菓子について書いてあるページにあるやつはどう?
箱入りの個包装だから違うかもだけど

973 :無銘菓さん:2022/05/10(火) 10:26:00.63 ID:???.net
>>972
これです!
名前は合ってたのか……クリームサンドウエハースというジャンルがわからなくて検索にかからなかった……
ありがとうございます!

974 :無銘菓さん:2022/05/25(水) 18:51:01.63 ID:???.net
探しているお菓子があります
・25年くらい前に大阪で食べていたクッキー
・たしか箱にディズニーのキャラが書かれていた
・友達が遊びに来た時によく手土産で持ってきてくれてたので多分ディズニーランドのお土産ではない
・1L牛乳パックみたいな形のパッケージ
・今無印のピスタチオとバニラのクッキー食べてて唐突に思い出したので味がかなり近いと思う
・当時幼稚園だったのでメーカーとかはさっぱり
です
その後中部に引っ越してから食べてないので地域限定だったら特定かなり難しいと思う
何か知ってることあったら教えてください
あんなに好きだったのに名前覚えてないの悔しくて

975 :無銘菓さん:2022/05/26(木) 05:05:23 ID:???.net
>>974
幼稚園児が遊びにくるときの手土産……
きどりっこクッキーとか想像したけどちょっと違うか

976 :無銘菓さん:2022/05/26(木) 09:47:21 ID:mfdBfdY5.net
>>975
提案ありがとうございます。確認しました。
多分違うんじゃないかな…?
子供子供したものを手土産にする感じじゃなくて、ポッキーみたいなものだったりハイチュウみたいなものの新作だったり(これも商品名覚えてないです)普通に学生さんとかも食べるようなお菓子を持ってってた覚えがあります。
私と同い年よりもっと上の世代の方がリアルタイムで食べてて見覚えあるんじゃないかな、って気がします。

きどりっこクッキー、初めて見た気がするけど多分覚えてないだけで食べたことはあるんだろうな…。

977 :無銘菓さん:2022/05/26(木) 09:53:34 ID:???.net
ディズニーランドで売ってるクッキーじゃないの?

978 :無銘菓さん:2022/05/26(木) 15:47:47 ID:mfdBfdY5.net
>>977
ディズニーランドで売ってるクッキーかもしれないけど、大阪住みでそんな頻繁にディズニーランドのお土産もらうこともないのでどっかのスーパーでも売ってたんじゃないかなって思ってます。
ちな当時USJはないので大阪民が遊びに行くならエキスポかひらパーですね。

979 :無銘菓さん:2022/05/26(木) 15:56:26 ID:???.net
ディズニーストアに売ってるお菓子ってことはない?

980 :無銘菓さん:2022/05/26(木) 18:58:49 ID:mfdBfdY5.net
そもそも「たしかディズニーのイラストが描かれていた」なのでディズニーじゃない可能性もあるんだ…。
今ディズニーストア自体も調べてみたけどHEPもルクアもどっちも当時はないし(もちろん他に店舗構えてた可能性はあるけど)どちらにせよググっても出てこないので…。
明確に確定して覚えてるのは牛乳パックみたいな形したパッケージなんだ。
そっちで何か引っかかることはないですかね…?

981 :無銘菓さん:2022/05/26(木) 20:00:52 ID:???.net
関連したものか分からないけどこんな感じなのかな
ttp://www.tcp-ip.or.jp/~aoki/tea/morinaga/morinaga-t-c.html

982 :無銘菓さん:2022/05/26(木) 20:43:41 ID:???.net
>>981
それ調べたら、同日発売でプーさんのキャラメルとかガレットがあったみたいで日本食糧新聞のネット記事がひっかかった

森永クッキー はちみつガレットくまのプーさん

これが近いのかな
でも商品画像が見つからん

983 :無銘菓さん:2022/05/26(木) 23:17:23.88 ID:mfdBfdY5.net
>>981 >>982
ありがとう、記憶のパッケージはそんな感じです。
手がかりも何もなく困ってたんだ。
その方向で調べてみます。
助かる。

984 :無銘菓さん:2022/05/28(土) 00:25:57 ID:???.net
ミロバー買えるところないです?

985 :無銘菓さん:2022/05/28(土) 16:48:21 ID:Iz36UmVu.net
>>984
ミロバーって初めて聞いたからググってみたけど2020年の時点で発売元が製造終了してるって言ってるし5年も10年も持つモノではないと思うから在庫あったとしても期限切れてるんじゃないかな…?

986 :無銘菓さん:2022/05/29(日) 08:04:55.98 ID:???.net
>>974
シンプソンズのビスケットは?
味のヒントからいっても違うとは思うけど一応

987 :無銘菓さん:2022/05/29(日) 08:29:52.20 ID:???.net
>>984
現行だと個包装のミロボックス(チョコとミロが半々)よりミロナゲッツ(ミロをチョコでコーティング)の方が似てるかな
ミロナゲッツはカルディとかイオンの輸入品扱ってるところでたまに見かけるネットでもあるけど

988 :無銘菓さん:2022/05/29(日) 11:45:54.87 ID:yVnprduU.net
>>986
ありがとう。確認してみた。
おもったよりしっかり牛乳パックで笑ったわ。
私が昔食べてたお菓子のパッケージは、パッケージを上から開けるだけじゃなくて横からポッキーの箱の開け口くらいの大きさでぺりぺりって開けて上部を取り外せるようになってて、
「そこから開けずに上から開けてうまく閉じれば貯金箱になるね」みたいな話をした覚えがあるので、
多分パッケージの開け方的に違う気がするんだ。

あとプーさんのはちみつガレットっていう名前にめちゃくちゃ聞き覚えがあるので多分それか類似品じゃないかなって気がするので
とりあえず解決ってことで大丈夫です。
みなさんありがとう。

989 :無銘菓さん:2022/06/01(水) 03:51:08 ID:???.net
懐かしのお菓子解説動画(注:ゆっくりボイス)
https://youtu.be/eyMyJ8-_dKw
https://youtu.be/Ht7UYu99B4E

990 :無銘菓さん:2022/06/07(火) 08:01:18 ID:???.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654553631/

991 :無銘菓さん:2022/06/14(火) 09:12:09.26 ID:???.net
昔好きで食べてたジャムクラッカー
安いクラッカーに硬めのジャム挟んでるやつ

992 :無銘菓さん:2022/06/16(木) 12:35:30.86 ID:???.net
>>991
ジャムクラッカー(いちご) 無印良品に売ってるぞ
同じくらいの大きさのりんごジャムサンドしたクッキーも売っている

993 :無銘菓さん:2022/06/16(木) 12:45:05.43 ID:???.net
量り売りの太子堂とか100円均一にあるそれとは違うのかな

994 :無銘菓さん:2022/06/16(木) 13:54:56.74 ID:???.net
30年ぐらい前なんだけど
本屋さんでバラ売りしてたキャラメルっぽいのってわかりますか?
どこかのメーカーが卸してたのかなんとなくずっと気になってる

ミルキーみたいな感じの包み方で、形も味も色々あった
包装は縞々模様
白と茶とか、白と赤みたいな白との組み合わせ
自分は愛知なんだけど九州に住んでた同い年の友達も知ってると言ってたので
地域的な物ではなさそう
特定はたぶんできないだろうけど、何か知ってる人いたらなと思って書き込んでみました

995 :無銘菓さん:2022/06/16(木) 15:11:26.19 ID:???.net
>>994
HONEY(ハニー)ってメーカーの飴じゃないですか?

996 :無銘菓さん:2022/06/16(木) 15:47:00.50 ID:???.net
補足です 株式会社HONEY 飴でググると画像見れると思います
合ってるといいけど

997 :無銘菓さん:2022/06/16(木) 17:51:43 ID:???.net
>>995
凄い!たぶんそうです!
検索で出てきたドット柄のもなんか見覚えある気がするし
まさか見つかると思わなかったです
ありがとうございます!

998 :無銘菓さん:2022/06/16(木) 18:32:22 ID:???.net
横だけど思わずググって見てきたよ

999 :無銘菓さん:2022/06/17(金) 00:52:17.07 ID:???.net
懐かしすぎて、いろいろ思い出す

1000 :無銘菓さん:2022/06/17(金) 00:54:26.97 ID:???.net
【追憶】このお菓子探しています その6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/candy/1655394813/

つくりました

1001 :無銘菓さん:2022/06/17(金) 01:32:13.30 ID:akRbskLx.net
無断転載禁止がスレタイから消えてるけどいいの?

1002 :無銘菓さん:2022/06/22(水) 16:29:05.67 ID:YkxqaV1n.net
>>1001
立てられた当時それがデフォで付いてただけ
今は無いのがデフォ

1003 :無銘菓さん:2022/07/02(土) 08:01:12 ID:Brl0xTtN.net
次スレか迷いましたが、「90年代後半に発売されていたカクテル味の板ガム」を知りませんか?
・全体的に黒っぽいパッケージでカクテルの種類も何種類かあったように記憶しています
正確には忘れましたが有名どころのカクテル味があり、例えばカシスオレンジならパッケージに
カシスオレンジがどういったカクテルなのか説明文のようなものが記載されていた記憶があります
・調べたところそれらしき物でロッテのジューシーフレッシュがヒットしましたがこれではありません
確かにカクテルのようなイラストがありますが、黄色いパッケージですし、そもそもカクテル味ではない
・ひょっとすると全国販売されていたものではないのかも 当方は東海地方(岐阜)出身です

1004 :無銘菓さん:2022/07/07(木) 01:24:51 ID:???.net
>>1003
リリー カクテルガム
包紙がカクテルのイラストだけどどうだろう?

1005 :無銘菓さん:2022/07/07(木) 08:01:02 ID:???.net
>>1003
カネボウのピリップは?
ピナコラーダ味とかあったような
でもこれ80年代くらいだったから違うかも

それとは別にスクリュードライバー味のガムとかあったような気がするんだけど自分で買って食べたことがあるわけではないのでどうも記憶が曖昧

1006 :無銘菓さん:2022/07/07(木) 14:31:30 ID:???.net
>>1004>>1005
ありがとうございます どちらも確認しましたが、これではないと思います もう少し新しい商品?かと
探し物は、恐らく90年代後半当時に新しく発売されたもので、昔からあった商品ではないと思います
正確には97,8年から2000年前後くらい 丁度コーヒーガムが再発売された時と同じぐらいだと思います
90年代後半、近所のスーパーにポッと発売されて一年ほどでパッと消えていってしまいました 少なくとも近所のスーパーでは
ひょっとすると期間限定商品のようなものだったのかもしれないです

1007 :無銘菓さん:2022/07/15(金) 16:59:00 ID:???.net
sadffasdfsd

1008 :無銘菓さん:2022/07/15(金) 16:59:12 ID:???.net
asdfsdfdsaasdfsdfa

1009 :無銘菓さん:2022/07/15(金) 16:59:20 ID:???.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明

FF4ファンを無視して改悪したのは植松伸夫さんでした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
他にもクリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音がショボい音に、
パロム&ポロム石化イベントの迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない、
など原作から色々改変するFFピクセルリマスター
一体どこが原作やFFファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーをなめてるからFFって国民的ゲームの地位から転落したんだろうな

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧,,,,,,,.,.,.,

1010 :無銘菓さん:2022/07/15(金) 16:59:34 ID:???.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明

FF4ファンを無視して改悪したのは植松伸夫さんでした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
他にもクリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音がショボい音に、
パロム&ポロム石化イベントの迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない、
など原作から色々改変するFFピクセルリマスター
一体どこが原作やFFファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーをなめてるからFFって国民的ゲームの地位から転落したんだろうな

1000ならスクエニが改善する

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧/.//././.././/../

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200