2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

和菓子界の頂点だと思うお菓子 1位 大福 2位 みたらし団子 3位 わらび餅

1 :名無し募集中。。。:2018/08/25(土) 21:11:22.64 ID:4ce+9cQp.net
みなさん、和菓子は好きですか? 専門店に行かなくても、コンビニや駅ナカ・駅チカなどでも販売されているため、よく食べるという人もいるでしょう。
さまざまな種類のものが市場に出回っているかと思いますが、一番、好きな和菓子というと、あなたは何を挙げますか?

■和菓子界の頂点だと思う和菓子はどれですか? 

第1位 大福 123人(30.6%)
第2位 みたらし団子 64人(15.9%)
第3位 わらび餅 36人(9.0%)
第4位 どら焼き 30人(7.5%)
第5位 カステラ 29人(7.2%)
1位は、2位以下に圧倒的な大差をつけて大福! コンビニのレジの近くに置かれていると、ついつい手を伸ばしてしまうという人も多いのではないでしょうか?
それぞれの意見を見ていきましょう!

●第1位 大福
・シンプルな味わいでいろんなバリエーションがあるから(男性/20歳/大学3年生)

●第2位 みたらし団子
・ただ甘いだけじゃないから(男性/23歳/大学4年生)

●第3位 わらび餅
・きな粉と柔らかいわらび餅の組み合わせが最高(男性/20歳/大学2年生)

●第4位 どら焼き
・ドラえもんの影響で好き(男性/24歳/大学院生)

●第5位 カステラ
・アノ柔らかい食感と味がいつ食べても安定しておいしい(男性/24歳/大学4年生)

●その他
・桜餅。季節を取り入れており、いかにも日本らしいお菓子だと思う。桜の葉の香りもよい(女性/19歳/大学2年生)
・ようかん。高級品なイメージがあるから(男性/20歳/大学3年生)
・かりんとう。食感と味がすばらしいから(女性/19歳/短大・専門学校生)
・あんみつ。あんこと黒蜜は最高だから(女性/19歳/大学1年生)

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/40822

2 :無銘菓さん:2018/08/25(土) 22:28:30.42 ID:???.net
ぼたもち

3 :無銘菓さん:2018/08/26(日) 01:10:24.48 ID:fG13Qj6w.net
ずんだ売ってないからお餅とずんだ水溶き粉で作ってる、おいしいと思うんだけどな

4 :無銘菓さん:2018/08/26(日) 17:33:55.24 ID:???.net
おはぎ

5 :無銘菓さん:2018/08/27(月) 02:14:54.95 ID:???.net
1位2位3位はわかる

どら焼きはねーよ
口がパサパサする

カステラは和菓子じゃねーよ
ポルトガル→長崎に伝来だ

6 :無銘菓さん:2018/08/30(木) 11:35:35.38 ID:???.net
和菓子と明太子、どっち取る?
戦国時代にも洋菓子って伝来してたんかな?

7 :無銘菓さん:2018/08/30(木) 13:03:29.81 ID:???.net
>>5
冷蔵ショーケースに置いてあるどら焼きはパサパサしない

8 :無銘菓さん:2018/08/30(木) 17:16:13.07 ID:???.net
豆大福は犯罪者

9 :無銘菓さん:2018/09/03(月) 22:40:10.29 ID:???.net
わらび餅が好きです

10 :無銘菓さん:2018/09/09(日) 22:30:51.27 ID:???.net
>>8
わかる
今の時期、栗大福もやばい

11 :無銘菓さん:2018/09/10(月) 07:07:06.56 ID:???.net
わらび餅で最初からきな粉マブのやつは食感を台無しにしてる

12 :無銘菓さん:2018/09/25(火) 19:50:15.56 ID:???.net
>>1
いわゆる庶民菓子ばっかりだね
上生和菓子・茶席菓子は、排除する方向のスレなのかな
「頂点だと思う和菓子」と「一番好きな和菓子」とでは、ニュアンスが違うと思うけど

自分が和菓子界の頂点だと思うお菓子は「きんとん」
京都市の「嘯月」(完全予約制)のきんとんが最高峰

13 :無銘菓さん:2018/10/08(月) 06:02:55.11 ID:UqxXa6He.net
>>12
上生・茶席菓子を議論に含めるのは無理でしょうよ。
スレ立ての>>1>>2-11も上生には殆ど縁のない人々でしょう。

そもそも>>1で引用しているアンケートの対象が、
人生経験の浅い学生に限定ですもんね。

14 :無銘菓さん:2018/10/18(木) 06:40:54.15 ID:???.net
>>12
>>13
お菓子の話でここまで堂々とドヤれるってすげえな
ネットって広いわ

15 :無銘菓さん:2018/10/19(金) 00:07:36.55 ID:???.net
京都の菓子なんか最高峰でもないし

16 :無銘菓さん:2018/10/19(金) 01:05:14.85 ID:???.net
「和菓子界の頂点」なんて大仰な言葉を、条件に使ってしまったのなら
手作り、難しさ、品格、技術力、原価と販売価格の高さ、美しさ、などが重要になってくる

17 :無銘菓さん:2018/10/19(金) 04:44:55.72 ID:???.net
季節感や文学性や玄人筋からの評価も必要、って話になって来るよね。

18 :無銘菓さん:2018/11/02(金) 19:42:07.71 ID:???.net
もなか入ってないね。

19 :無銘菓さん:2018/12/28(金) 04:52:07.17 ID:???.net
雅やかな菓銘も大切。

20 :無銘菓さん:2019/04/04(木) 13:24:03.10 ID:???.net
>>1
かわいそうに。本物のわらび餅を食べた事がないんだな

21 :無銘菓さん:2019/04/04(木) 16:54:59.13 ID:???.net
上等な高いわらび餅は
中心にこし餡が包まれていて1個売り

22 :無銘菓さん:2019/05/18(土) 17:45:50.00 ID:trrOMa5+.net
【竹串は凶器なんです】「気軽にゴミで出さないでほしい」ゴミ収集作業員からのお願いツイート
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558167967/

23 :無銘菓さん:2019/05/18(土) 21:19:10.76 ID:???.net
>>12
「くずきりは京の味の王者だと思う」

24 :無銘菓さん:2019/05/19(日) 08:53:35.40 ID:???.net
もち系ばっかりやな。
俺は今川焼(カスタードクリーム)

25 :無銘菓さん:2019/05/19(日) 15:32:02.90 ID:gUHjI+d3.net
東京のくず餅がいいな
小麦粉を発酵させて作った紅茶キノコみたいな物体

26 :無銘菓さん:2019/05/20(月) 06:01:59.83 ID:???.net
久しぶりにわらび餅食べた。めっちゃ体冷えるな

27 :無銘菓さん:2019/05/24(金) 07:38:22.83 ID:???.net
>>21
老舗っぽい高そうな和菓子屋でしか売っていないんだよなぁ、あん入りわらび餅は

28 :無銘菓さん:2019/06/08(土) 18:48:27.22 ID:???.net
>>5
お茶くらい用意しとけ♪

29 :無銘菓さん:2019/07/28(日) 17:22:25.87 ID:???.net
わだすはくるみ雁月
蒸しパンタイプではなく、ういろうタイプのもの

30 :無銘菓さん:2019/09/13(金) 16:45:07.15 ID:???.net
みたらし団子は喉に詰まる
夏はスーパーのわらび餅

31 :無銘菓さん:2019/09/13(金) 18:02:05.86 ID:???.net
>>27
1個売りで漉し餡をくるんだわらび餅は
和菓子屋と言っても京都の和菓子屋でしか見た事がない

32 :無銘菓さん:2019/09/16(月) 15:45:48.22 ID:???.net
旨い練り切り食べたい。舌の上でサラッと溶けてああ

33 :無銘菓さん:2019/09/22(日) 16:17:20.30 ID:???.net
栗絞り

34 :無銘菓さん:2019/09/23(月) 10:47:31.00 ID:???.net
トライアルで扱ってる長野の伊藤製菓のみたらしだんご餅 冷やしても常温でもイケる これで198円(税抜き)は安い

35 :無銘菓さん:2019/10/22(火) 18:04:54.91 ID:???.net
シン・平家物語 テーマソング
「KIYOMORI No.1」

♪おたべ喰ったって〜
 和菓子喰ったって〜
京都の中では「平家」なの♪

坊主が唸ればぁ〜
公家が弾むわぁ〜

陰陽師 呪詛 アタック!
ワンツー ワンツー祈祷 護摩 !

でも、涙が出ちゃう・・・
だって、「壇ノ浦」なんだモン、、、、orz(涙

♪南無阿弥陀仏も〜 般若心経も〜
青空に高くー叫びーたい〜♪

平家 一門 NO.1
和菓子は おたべ が ナンバー アー ワ〜ン!

36 :無銘菓さん:2019/11/09(土) 17:00:26.66 ID:???.net
https://i.imgur.com/3rgmPnm.jpg
https://i.imgur.com/BriKnXP.jpg
https://i.imgur.com/TiIVcLB.jpg

37 :無銘菓さん:2019/11/24(日) 17:51:57 ID:???.net
数十年前に廃業した近所の和菓子屋の昔ながらの大福がすごく好きだった
その後食べた大福であの店を超えたと感じたことはない
いわゆる豆大福なんだけど、餅に混じった豆は柔らかく茹でた大豆でほんのり塩味がついている
あんこの甘さも甘すぎない絶妙な加減
豆餅に包まれた大福なんて美味いに決まってるよね

38 :無銘菓さん:2019/12/16(月) 18:14:39.83 ID:???.net
八つ橋を忘れてるな

39 :無銘菓さん:2019/12/17(火) 10:17:16 ID:???.net
八つ橋・・・・・・いつ頃からの物なんだろう
肉桂なんて漢方薬はともかく、江戸時代からでも菓子に使われていたのかな

40 :無銘菓さん:2019/12/27(金) 08:19:38 ?2BP ID:KWKOh+pv.net
sssp://img.5ch.net/ico/kashiwamo-chi32.gif
   

41 :無銘菓さん:2020/01/20(月) 12:09:36 ID:???.net
つぶ餡入り草大福!
皮薄めの酒饅頭、こし餡!
丸くて可愛いだんご五平餅!

42 :無銘菓さん:2020/02/09(日) 15:47:48 ID:???.net
たい焼きと栗蒸し羊羮も美味しい

43 :無銘菓さん:2020/04/03(金) 00:07:48 ID:???.net
                ,,
       /i / 7 //_
    /| / !/;;;  |/ / /
   |∨ i/;;;; :::::  ;;; ;;; (,,
  |;;; :::   --── -─'、
  ヽ;;; :::;;/;;;;;::::: :::::;;;;;: ::;; ;;;;;\
 <,,/:::::::;;: ハ::::::: ::ハ:;; ::  ;;:::: |
   i;;;;;::::││;|::::/ |;:;;;;/\::::::;::;|  
   !::;  lヽルレ,|/__ //@'___レ人;;|             
   |;;;  : :/ , __\_ ̄  ∠,  レ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,/!::: 人l   亠 '   亠'  λ <  みたらし団子最高!
 Σ: ||:  ハ|        、   λ   \__________ 
  7; ; |::: :人          /
 ∠/\: :::ヽ     ̄  /
     ___ヽ人ゝ --- -  _
   < ̄ <::::::::::」     |::::::::フ''''7
   \   ̄ ̄ ̄]   [゚ ̄,,,,,/
       ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ 

44 :無銘菓さん:2020/04/12(日) 18:54:58.43 ID:???.net
笹団子

45 :無銘菓さん:2020/06/19(金) 11:16:43 ID:???.net
くず餅で有名な亀戸の船橋屋
私も機会あるごとに食べるが、買ってすぐ食べるのがとてもおいしい。
いい店だと思う。

この店舗に元、寿司職人の男が潜り込んでいるようだ。
その人物はO・T。55才だが最近、所帯を持てるようになったようである。
この男は誰にでも挨拶もロクにせず、口もきかない。愛想がなく変人として通っていた。
すでに、自ら経営した寿司店を二軒潰したそうだ。この男の経歴には驚くべきことがある。
仲間と結託して、他人の家屋内に盗聴器を仕掛け、10年間にも及んで盗聴行為を行っていた。
その仲間の内には暴力団の稲川会が絡んでいた。
景気のいい時代には高級外車を乗り回して威勢を張っていたが、景気の後退と共に店をたたみ、
船橋屋に縁あって雇われることになったようである。

22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200