2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

首都圏・超高層ビル(画像・データベース他)2棟

1 :u679126.xgsfmg4.imtp.tachikawa.mopera.net:2010/12/24(金) 16:19:39 ID:mloRqfZB0●.net ?2BP(1003)
sssp://img.2ch.net/ico/konkon_face.gif
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県及び山梨県の
高層ビルについて計画、建設、既存を含めて語りましょう。
文字通りに建設的な話題や画像をお願いします。

【テンプレ】
超高層ビル・超高層マンションのBLUE STYLE COM
http://www.blue-style.com/index.html
おっさんのビル情報
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/biru.htm

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1233295961/

699 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 19:57:09.47 ID:LJ2nv0qH0.net
>>695
これ角を三越に向けてるね
ほんと今の三井はダメなのしかおらん

700 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 11:24:44.58 ID:uOuBq+sp0.net
角を三越に向けるとダメなんか?

701 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 18:58:39.90 ID:mQK3J3PT0.net
>>700
三越は三井の大元
そこに鋭角を向けるとは自殺行為

昔の人はこの感覚を大切にして商売をしてきた

702 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 20:42:15.55 ID:wTlme2Fk0.net
風水みたいなもんか

703 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:03:10.19 ID:Y7CjevMK0.net
麻布台タワークレーンできてるな

704 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 12:08:24.43 ID:adXfQ8sE0.net
てか麻布台交通の便悪すぎ人来なさそう

705 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 01:24:34.52 ID:mxz4z8jQ0.net
麻布台のが建ったら六本木から東京タワー見れなくなるかな。

東京タワーを見る景色では最高に素敵なのに…

706 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 15:16:47.18 ID:f0u59sb50.net
せめて高い商業棟を北側にすればよかったのにな

707 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 22:16:44.42 ID:67JAyvZK0.net
ほんとですよね
今からでもどうにかならんものか

708 :オーバーテクナナシー:2020/12/13(日) 16:03:07.58 ID:XFkOqdWe0.net
未来の都市はどうなるのか?
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1562266853/

709 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 00:53:53.02 ID:cfrE9FIL0.net
練馬区の石神井公園駅南エリア/西再開発が都計決定

東京都練馬区は、石神井公園駅南エリアの再開発や地区計画を都市計画決定した。
告示日は17日。2021年度の事業認可を経て、22年度の着工、26年度の竣工を目指している。
事業協力者として野村不動産と前田建設工業、コンサルタントとしてアール・アイ・エーが参画している。
 石神井公園駅南口西地区市街地再開発準備組合の同地区第一種市街地再開発事業は、北街区に延べ
2万9800u(高さ100m)、南街区に同2300u(同35m)の建物を建設する。
施行区域は西武池袋線石神井公園駅南側に位置する石神井町3丁目地内の約0.6ha。

https://www.kensetsunews.com/archives/525270

710 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 23:08:42.00 ID:9O1RPDus0.net
日本橋1丁目中地区再開発/延べ38万u、21年9月着工

日本橋一丁目中地区市街地再開発組合(東京都中央区)は、総延べ約38万uの再開発施設の本体工事を9月に着手する。
2025年12月末の完成を目指す。設計は日建設計が担当している。
最大となるC街区の規模はS一部RC・SRC造地下5階地上52階建て延べ約36万8700u、
高さ284mを計画している。

https://www.kensetsunews.com/archives/525735

711 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 12:12:31.41 ID:qN1kYtma0.net
一連の再開発が完成したら首都高から夜の眺めは壮観だったろうけど
地下になっちゃうから見れないね

712 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 02:21:55.45 ID:cRnjXOkf0.net
日本橋ってどうも陰気くさい
元々は魚市場だからその匂いかな

713 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 01:25:12.41 ID:/16ujL6e0.net
5月にも都計決定/9万u 総事業費400億円/荒川区の三河島駅北地区再開発

東京都荒川区は、三河島駅前北地区再開発事業の都市計画手続きに入る。順調に進めば、
5月ごろにも都市計画決定となる見通しだ。
再開発施設は延べ約9万uの規模で、タワーマンションや商業施設、体育施設などで構成する計画。
都市計画決定後、準備組合は本組合に移行し、権利変換計画認可を経て着工する。 
素案段階での施設規模は、地下1階地上43階建て延べ約8万9600uで、総事業費は400億−430億円の見通し。

https://www.kensetsunews.com/archives/529419

南口のよりひとまわりデカイかな

714 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 01:35:59.86 ID:BPNvT80L0.net
柴又駅前の再開発はひどいな

715 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 11:28:23.49 ID:ohi7yqMc0.net
元々葛飾や荒川方面の再開発なんて何も期待してないけどなw

716 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 11:40:17.95 ID:ohi7yqMc0.net
新宿もダメだったんでもう期待できる場所が残り少ないけど
池袋再開発300m1本250m2本
新橋駅前250m1本200m1本
内幸町250m1本200m2本
虎ノ門ステーションビルの隣300m1本
有楽町交通会館ビル〜都庁跡地300m1本250m2本
八重洲近辺250m2本200m3本
そして第二六本木ヒルズ400m1本300m1本200m2本

無茶は言わない、現実的な話でこのくらい叶えてほしい
まあこれも厳しいだろうけど

717 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 14:11:13.25 ID:Pel1w46I0.net
>>716
新宿って何でダメになっちゃったの?

718 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 17:32:06.28 ID:ohi7yqMc0.net
>>717
航空規制

719 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 17:34:38.72 ID:ohi7yqMc0.net
300級がだめになったってことね

720 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 21:20:57.00 ID:79/SCPdl0.net
>>719
残念ですね
渋谷区も同じ理由ですか?
港区や千代田区は航空規制はないのですか?

721 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 00:30:29.36 ID:XZ9SkuZX0.net
港区も千代田区も規制はあるけど、麻布台みたいに平然と無視してるのがあるからよくわからんw
第二六本木も協議してるって話あるけど、国交省との交渉次第なんかもな

722 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 01:43:57.70 ID:dlrsmCQ40.net
新宿ダメになったって西新宿四丁目の?
それとも小田急の西口再開発?

723 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 11:06:04.31 ID:nbZOjZN10.net
小田急は規制ギリギリの260だから規制なければ300いってただろうな

724 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 12:59:13.76 ID:XZxry5ky0.net
>>723
JR、メトロ、小田急新宿駅西口再開発をする際、京王は断った
新宿駅西口が新しくなるのに、京王って協調性のない会社だと思った

725 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 20:44:59.02 ID:nbZOjZN10.net
>>724
京王は単独でやるってことでは?それなら別にいいと思うけど。


ビルじゃないけど東京ドーム建て替えだって。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2704474ee6424680694172adf7e35e0537b5f44b

726 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 08:42:05.45 ID:9mNkZglq0.net
>>725
文京区も地味に頑張ってるな。

京王に関しては今一緒に再開発すればJR東日本の借地解消、念願の地下駐車場を手に入れることが出来たかも知れないのに、と思った。

727 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 14:20:10.01 ID:HCh3t13x0.net
西新宿1丁目のあたりって明治安田生命とヨドバシの建て替えは計画されてるが、その他周辺の雑居ビルは全然計画ないな。
3丁目や5丁目なんかより全然立地もいいし200級が3棟は立ちそうなのに理由がわからん。
やくざとか利権関係がめんどくさいんだろうか。

728 :sage:2021/01/20(水) 21:56:00.07 ID:jHQeHzmt0.net
>>727
あのへんはデベロッパーから見てあんまり美味しくないんじゃないかな
もともと商業地で容積率が高いから市街地再開発事業での容積率上乗せが限定的
雑居ビルが多いとは言っても一応耐震建築で簿価が高いから、地権者の取り分が多くなる
そういうデメリットに目をつぶって事業化するケース(八重洲1丁目東地区とか)もあるけど、
都心と比べるとやはり収益力で劣る

729 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 15:13:02.11 ID:Kr+s4emP0.net
GINZA SIXとか電通本社売却とか見ると先行き暗いね。

730 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 00:43:09.48 ID:YGj+1d7l0.net
銀座シックスはマーケティングやられただけであって、土地と物件の価値は怖いもんなし

731 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 19:56:14.63 ID:aPkQT8HFw
>>699
羽田空港の高さ制限にかぶった所を低くしたんですかね

732 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 20:59:21.57 ID:HpzcPdXS0.net
中野サンプラザの建て替え計画を野村不動産が担当することが決まったようで、
概要を再開発ブロガーさん達が伝えてるね
具体的な数値等は今後検討とのことだが、公表されてる野村不動産の提案書のイメージでは
では、高層棟はざっくり商業施設5F+住宅25F+オフィス16F=46F程度に見える
デザインは微妙だけど200m級の可能性があるね
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/163000/d028310_d/fil/601.pdf

733 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 11:38:01.20 ID:TevTDoZl0.net
235mだってよ。

田町駅前も出たけど、もうね、いつまでデブなビル作るつもりなんだよ。
せめてただのガラス張りじゃなくかっこいいの作ってほしいわhttps://www.kensetsunews.com/archives/534996

734 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 11:39:13.88 ID:TevTDoZl0.net
てか田町駅前なら200超え行けるはずなのに

735 :sage:2021/02/01(月) 21:45:52.22 ID:CXPrzili0.net
東京・中野区/中野駅新北口駅前拠点施設整備/施行予定者に野村不ら5社グループ

東京・中野区は「中野駅新北口駅前エリア」で計画する市街地再開発事業の施行予定者を野村不動産ら5社グループに決めた。
野村不らは、音楽ホール「中野サンプラザ」などを建て替え、新たなシンボル施設を整備するプランを提案した。
総延べ床面積は約25万7000平方メートル。区は3月以降に事業者と基本協定を締結する方針。2022年度の都市計画決定、23年度末の事業認可を目指す。
 
 野村不らは「文化を原動力とした中野100年の街づくり」として、新たな「中野サンプラザ」と「シンボルタワー」を建設する計画を提案した。
新たな中野サンプラザは最大収容7000人規模の大ホールやホテル、エリアマネジメントに貢献する施設を設ける。
 シンボルタワーは高さ約235メートル。低層部に商業施設、住宅の機能を中層部に入れる。
高層部はオフィスとなる。敷地内の広場や歩行者ネットワークの整備を推進し、エリアマネジメントにも力を入れる。
総事業費は約1810億円とした。

https://www.decn.co.jp/?p=118406

235mかよすげえな

736 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 11:11:49.47 ID:peJsGk2c0.net
新橋駅って大屋根の工事してるがホームの中心部は人工地盤みたいのになってんだよな。
将来的に駅前再開発の高層ビルに通路でつなげる予定なんだろうか

737 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 18:23:34.89 ID:Q7WB+op10.net
70年代80年代みたいな古いデザインばかりだね

738 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 20:45:48.43 ID:roQrhuZ70.net
開発情報

六本木のTSK・CCCターミナルビル跡地は住友不動産が取得して、以前はタワマン計画だったが結局着工せず
今回、22階建て高さ146mのオフィスに計画を見直し、「六本木7丁目計画」として2021年5月着工予定
Bluestyleさんによると単純計算で階高がかなりあるため、巨大な搭屋の可能性もある

739 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 14:30:40.99 ID:qOBU9i0l0.net
いまどき200M以下なんて高層ビルじゃない

740 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 11:31:20.01 ID:kDQf5rhW0.net
タワマンテベロッパー各社汚職まみれじゃん
もう湾岸のタワマン見ても黒いものしか感じなくなったわ

東京都の一等地を9割引きで入手した“選手村”開発会社に都OB幹部22人が天下り!
https://www.excite.co.jp/news/article/Tablo_tablo_20214/

741 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 11:04:32.69 ID:xO2kKXNf0.net
大手デベなんてみんな天下りだらけでは?
麻布台の300超えの特例なんかも必ず国交省に見返りあるだろう。

742 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 11:04:33.28 ID:xO2kKXNf0.net
大手デベなんてみんな天下りだらけでは?
麻布台の300超えの特例なんかも必ず国交省に見返りあるだろう。

743 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 23:49:06.92 ID:JLMSc3iB0.net
>>741
麻布台に関しては何十年もかけて地権者取りまとめした功績があるからあれぐらいの特典はあってもいいと思うけどね
元からある東京タワーのそばで高さ制限緩和に空路の弊害は無いし

744 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 19:02:03.29 ID:s289aTT00.net
広島県民の

思い込みの激しさ
口だけで大したことない
自画自賛と自虐の繰り返し
強い者には媚びて弱い者には強く当たる
仲良くなると嫌味や悪口が当たり前
他力本願
万引き等の犯罪を好む
天の邪鬼
話をちゃんと聞いてない
文章ちゃんと読んでない
思考が常に自己中心
話が飛んだりスライドする
知らない人がいると警戒心を露にピキる
無表情で無愛想で面倒臭そうな接客態度

これ何とかならないの?

745 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 20:37:37.30 ID:y3+ENZm10.net
藤和関目ホームズの「大北みひろ」(H19生)ってオヤジの好きなAV女優を名前をつけただけ。好きなsexスタイルは騎乗位。大北みひろの将来の夢はAV女優。
藤和関目ホームズ関目自動車学校関目病院関目東小学校菫中学校関目成育駅関目高殿駅城東区大北貴之大北敦子大北敦貴大北宏子

117まだまだ使える名無しさん2021/02/14(日) 11:02:47.52ID:JN62LLq9
藤和関目ホームズの「大北敦貴」ってオヤジとオカンの名前をつけただけ。厚かましくて汚らしい大北一家のシンボル的存在。オヤジは産廃業者の元締め。
藤和関目ホームズ関目自動車学校関目病院関目東小学校菫中学校関目成育駅関目高殿駅城東区大北貴之大北敦子大北敦貴大北宏子

118まだまだ使える名無しさん2021/02/14(日) 20:17:47.46ID:I5Giep8k
藤和関目ホームズの「大北敦貴」ってオヤジとオカンの名前をつけただけ。厚かましくて汚らしい大北一家のシンボル的存在。厚かましい「敦」と汚らしい「貴」の結晶。オヤジは産廃業者の元締め。東日本大震災で被災者感情を無視し復興事業と税金でぼろ儲け。
藤和関目ホームズ関目自動車学校関目病院関目東小学校菫中学校関目成育駅関目高殿駅城東区大北貴之大北敦子大北敦貴大北宏子大北みひろ

746 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 23:26:39.37 ID:CoVClvM40.net
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210316-OYT1T50217/

帝国ホテルが、東京・内幸町の「帝国ホテル東京」の建て替えを検討していることが16日、
明らかになった。
本館は開業から50年を経過して老朽化が進んでおり、参入が相次ぐ欧米の高級ホテルに対抗する。
 関係者によると、本館と、隣接するタワー館を建て替える。完成時期や施設規模などの詳細を詰めており、早ければ月内にも発表する。
完成は2030年以降になる見通しで、事業費は数千億円規模とみられる。

 帝国ホテルの筆頭株主・三井不動産は、ホテル周辺で大規模な再開発を計画しており、複数の大型オフィスビルや商業施設と一体的に整備される見込みだ。
帝国ホテルは実業家・渋沢栄一が設立に携わり、初代本館は日本の迎賓館として1890年(明治23年)に開業。
現在の本館は3代目となる。タワー館は1983年に完成し、ホテルと商業ビルが一体となった国内初の複合ビルとして知られる。

以前に業界紙の記事にあった東電本社再開発と同じ案件になるのかな?
規模的には200m級ツインが最低レベルか

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ158X40V10C21A3000000/

747 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 08:33:49.43 ID:39cRb2jx0.net
赤坂230m!
久しぶりの新規200m級判明だけど都道413 の赤坂付近は狭すぎるよな
両側乃木坂まで建て込んでるから拡幅は100年後位か

748 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 22:33:38.27 ID:hIcxsC/90.net
>>747
業界ニュースには、新施設はだ円形の形状を想定と書いてあるね
よくわからないけど箱ビルっぽくならないことを期待

749 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 22:40:30.10 ID:hIcxsC/90.net
延べ21万u複合施設/新年度に都計決定/三菱地所とTBSHDの赤坂二・六丁目地区

三菱地所とTBSホールディングスが東京都港区の国際新赤坂ビルや隣接するホテルを共同で建て替える「赤坂二・六丁目地区」の大規模開発の概要が明らかになった。
東・西街区に分けて建設を進める計画で、東街区は地下4階地上41階建てで高さ約230m、
西街区には地下3階地上19階建てで高さ約110mの複合施設をともに整備し、総延べ約21万uの規模となる。
2021年の都市計画決定、22年に解体工事着工、28年の竣工を目指す。 
計画地は東京都港区赤坂2、6丁目の敷地約1万4200uで、東京メトロ赤坂駅の南側に位置する。
周辺では、赤坂サカスやTBS放送センターが立地している。

https://www.kensetsunews.com/archives/550580

750 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 03:26:09.03 ID:1JI41CoP0.net
円形はどうせ低層部のデザイン、円書いて橋貫通させてな感じで安藤忠雄のパクリの予感。ビルは赤坂に丁目みたいなでぶ箱型でショボいデザインで決まり

751 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 03:30:30.66 ID:1JI41CoP0.net
つーか低いけど既存ビルを壊して立てるなら、周囲のぼろい雑居ビル壊して立てればいいのに

752 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 13:45:07.43 ID:Yc3vOWNw0.net
新橋西口は120程度が二本の予定だとよ。
100万人利用するターミナルの駅前なのにしょぼすぎる。
東口はせめて200くらい超えろよ
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/tokyo/4469.html

753 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 15:11:45.88 ID:Hu3cR2ur0.net
>>750
どうやら六本木ヒルズを平たくしたようなデザインになる模様
見る方向によって薄く見えたり太く見えたりするんだろう
汐留センタービルがイメージ近いかも

754 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 15:36:15.38 ID:P7DNVSHJ0.net
>>752
また一つ希望の星が消えた・・・
このままではもう300超えが建たないまま東京の再開発が終わってしまいそう

755 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 10:36:08.95 ID:6Pg03unI0.net
高いビルなんか建っても意味ないやん
日陰が増えるだけやろ

756 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 11:05:56.65 ID:T5tQuTig0.net
>>754
パソコンビルサイトに泉ガーデンの隣に大規模再開発が載ってるけど
初めて知ったよ。麻布台に触発されてここなら300ありそうだけど。

757 :sage:2021/03/24(水) 22:51:32.96 ID:jpGy+xm60.net
新小岩駅南口地区再開発準備組合は、東京都葛飾区で検討している2街区総延べ約7万7000uの再開発事業について、都市計画手続きに着手する。
4−5月に地元説明会と区都市計画審議会への報告などを経て、8月の都市計画決定を目指す。
本組合の設立や権利変換計画の認可を経て2024年度に着工し、28年度の完成を予定している。

 再開発の検討対象地域は、新小岩1−46、48と南口駅前広場を含む約1.5ha。
再開発準備組合には、事業協力者として三井不動産レジデンシャルと首都圏不燃建築公社が参画し、再開発コンサルタントは日本設計が担当している。

 都市計画原案や施設計画によると、駅に隣接するA街区には、地下1階地上12階建て延べ8110uの事務所・店舗を建設する。
一方のB街区には、地下2階地上39階建て延べ6万9000u、高さ160mのタワーマンションを建設する計画で、約580戸の住宅のほか、店舗や事務所なども入る。

https://www.kensetsunews.com/archives/552336

758 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 06:46:39.05 ID:9nNcmyLf0.net
>>756
自分もここは初耳
場所はいいけど時間かかりそうだな
泉ガーデンやグランドタワーは住友が初めから大規模地権者だったけど、
ここはそういうのがない感じ

759 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 10:46:41.23 ID:pw+WTE3d0.net
あそこに300級建てば麻布台とつながるし虎ノ門や第二六本木ヒルズ側とも
つながってくるからお台場から見たときかなりいい感じになる。

760 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 10:46:41.23 ID:pw+WTE3d0.net
あそこに300級建てば麻布台とつながるし虎ノ門や第二六本木ヒルズ側とも
つながってくるからお台場から見たときかなりいい感じになる。

761 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 20:14:07.96 ID:Cfxn5mer0.net
https://www.decn.co.jp/?p=119262

内幸町一丁目街区街づくり(東京都千代田区)/3地区に分け大規模複合エリア形成

内幸町再開発は大きく高層ビル4本かな
帝国ホテルは単独立替えだから100m台前半がいいとこだろう
他はオフィスで敷地も広いからソコソコの規模になりそう

762 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 18:12:47.73 ID:tG+slU9l0.net
オークラが180だからそのくらいはいくかも

しかし全体完成が37年てとにかく遅いんだよなあ
中国みたいに安全性無視して無茶苦茶な工期でやれとは言わんが半分でいいはずだよ。

763 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 21:18:16.43 ID:bIzPR1nt0.net
https://www.kensetsunews.com/archives/554633

4月に組合認可/21年夏に特定業務代行者決定/立石駅北口地区再開発準備組合

立石駅北口地区市街地再開発準備組合(東京都葛飾区)は、4月にも組合設立認可を取得する見通しとなった。
認可後に設立総会を開き、本組合に移行する。あわせて特定業務代行者の選定も進め、夏にも決定する。

 再開発施設は、東西2棟総延べ約12万uを計画し、総事業費は900億円を超える。
本組合設立後、2022年度の権利変換計画認可を経て23年度に着工し、28年度の完成を目指す。

 これまでの計画によると、西街区にRC・S造地下2階地上35階建て延べ約7万9200u、総戸数約650戸のタワーマンションを建設する。


京成立石駅周辺は鉄道立体化と複数の市街地再開発で町が一変するな

764 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 21:30:05.70 ID:bIzPR1nt0.net
名称は「MEGURO MARC」/3棟総延べ9.4万平米/JR東、野村不らの西五反田3丁目プロジェクト

オフィス棟13階物高さ約70m+賃貸住宅棟高さ86m+分譲住宅棟32階高さ127m

https://www.kensetsunews.com/archives/554618

765 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 16:59:14.04 ID:ikjlNJgR0.net
>>761
ホテルで2500億ってどんなの建てる気だよ

766 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:27:23.88 ID:kBs+8UUk0.net
>>765
金張りのホテル

767 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 17:26:39.26 ID:cSBGo2rE0.net
半沢頭取三菱UFJ本店建て替えの意向
場所的に東京ビルディングと同じ180m板状かな

768 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 23:14:50.72 ID:Bd7Klo5A0.net
鹿島で設計進む/新宿区四谷四丁目計画 3.2万u、12月着工/住友商事と三菱地所レジ

 住友商事と三菱地所レジデンスは、東京都新宿区で計画している延べ約3万2000uの共同住宅「(仮称)新宿区四谷四丁目計画」を、
鹿島の設計で進めている。
12月上旬の着工、2025年2月下旬の完成を目指す。

 規模はRC一部S造地下1階地上35階建て延べ3万2400uで、高さは132.35m。
共同住宅、保育所、自動車車庫で構成する。

https://www.kensetsunews.com/archives/558956

769 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 23:40:43.50 ID:Y2dIX0jM0.net
三菱UFJ銀・半沢新頭取 「脱炭素」強化、丸の内の本店建て替え
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6389887

770 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 09:02:06.05 ID:+KgR2wa10.net
脱炭素なら資源の無駄遣いな建替えすんなよ

771 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 22:09:43.94 ID:eQcapxRg0.net
BrilliaTower堂島のデザインいいな。とうとう日本にもかっこいいタワマンが出てきた。デブくないし、ああいうのが並ぶと景観もかっこよくなる

772 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 01:13:50.31 ID:mMLawSQh0.net
赤坂240mきたな。
虎ノ門や赤坂麻布、少しずつだが着実に隙間が埋まってきてる。
六本木から虎ノ門新橋内幸町丸の内八重洲とビルでつながってくれれば

773 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 23:11:28.14 ID:mMLawSQh0.net
400や300が出てきたことで、高さへの意識が上がったように思える
これから250クラス普通に出てきそう

774 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 19:29:41.87 ID:pay3uD/h0.net
千代田区、港区はそんな感じだな
文京区、新宿区、渋谷区は場所によってとても変わる

775 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:04:18.21 ID:4AXHT55V0.net
20年遅いけど意識が上がってきてるのは間違いないと思う。
結局日本人は横並びの国民性で、みんながやらないとやらないからな
森ビルと地所には感謝だな

776 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 21:48:43.64 ID:PHBJMqRl0.net
意識は低くなったろ
街並みはどんどん破壊された

777 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 02:34:05.77 ID:e1sYm0YC0.net
高さへの意識。

778 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 08:42:49.42 ID:w5B8myJ40.net
高さなんてただの経済効率性やん
高さには意識も美学もない
ただのカネ

779 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:48:56.71 ID:3FLPUOP+0.net
ここは高層ビルスレ

780 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 23:00:36.01 ID:PezPBzx/0.net
近く都計手続き/延べ4.6万u、貫通通路も/飯田橋駅東地区再開発準備組合

飯田橋駅東地区市街地再開発準備組合(東京都千代田区)が検討を進めている再開発事業が、都市計画決定に向けた手続きに入る。
再開発施設は延べ約4万6000uの規模で、建物内には貫通通路を計画している。
都市計画決定を受けた後、準備組合は本組合への移行を進める。

 再開発施設は1棟で、素案段階での計画規模は地下2階地上24階建て延べ4万5700u。
低層部に商業施設や子育て支援施設を配置し、中高層部を基準階面積1300u前後のオフィスとする。最上階部分には計15戸の権利者住戸が入る予定だ。

https://www.kensetsunews.com/archives/562585

781 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:52:53.78 ID:LybF3Gnd0.net
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kankyo/machi/machi/dogenzaka2_machidukuri.html

道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業の決定

マークシティの北側、150m級です。渋谷区の資料内に予想図あり。

782 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 16:00:50.24 ID:lUhTt93H0.net
>>781
坂で高いところに建つから180くらいにはなるな

783 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 07:55:58.89 ID:I9akT0yd0.net
2組合の設立認可/立石駅北口、東金町一丁目西/東京都

https://www.kensetsunews.com/archives/566103

今回は金町駅前の150m級と京成立石駅前の120m級タワマンが認可
100mオーバーは金町は3本目、立石は1本目だけど駅の反対側にあと2本予定
葛飾区がんばってるな

784 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 21:07:05.83 ID:SzBX1q800.net
東急、Bunkamura再開発を正式発表 5年4月から長期休館
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b753541357cb2c171afe30e314aca28a13bf6f3

785 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:03:47.16 ID:4NoF9Od60.net
松濤の真ん前だから高い建物建てられなさそうだな

786 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 21:04:37.82 ID:fDpDd0RE0.net
TBSら/赤坂再開発計画が始動/1000億規模投資

赤坂の240m級は珍しく外観に曲線を取り入れたビルになったね
箱ビルだらけの中にこういったビルが少し混ざるだけでも街の印象が変わってくる

https://www.kensetsunews.com/archives/569986

787 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 11:00:13.39 ID:jUlHXzrc0.net
しかし六本木ヒルズそっくりだなw

788 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:45:24.58 ID:05EuZGt30.net
>>785
建てちゃえばいいんよ
区役所横なんか代々木公園にあんな圧迫感あたえてんのに

789 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:06:24.93 ID:nm16c5ke0.net
>>788
パークコートは代々木公園の中でも緑地ではなく体育館やNHKの敷地側なので影になってもそんなに問題ないのでは?
一方東急本店はすぐ後ろが低層高級住宅地で日照問題不可避かと

790 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:18:09.85 ID:83hpO57+0.net
松濤マダムが発狂しそうだなw
よくて100mくらいだろうな

791 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 23:11:12.21 ID:VL35PrX60.net
総延べ31.4万平米/浜松町二4地区A A-1棟は46階建て/世界貿易センタービルディングら

世界貿易センタービルディングなどは、「浜松町二丁目4地区A街区」(東京都港区)のうち、今後建設する2棟の開発計画をまとめた。街区全体では4棟総延べ約31万4000uの規模で、このうち高さ235mのA−1棟は46階建て、バスターミナルなどが入るA−2棟は8階建てを計画している。

https://www.kensetsunews.com/archives/570634

コロナ禍で規模拡大というのが凄い
しかも着工後に都計変更という荒業w

792 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 12:21:26.78 ID:jVGxlp4u0.net
常盤橋も同じように400超え来るかな

793 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 21:47:10.64 ID:41o/Fq+90.net
渋谷二丁目西地区市街地再開発事業
208m+175m
場所は東口のみずほ銀行事務センターだって

https://www.city.shibuya.tokyo.jp/assets/kankyo/000056262.pdf

794 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 22:22:09.66 ID:5xWwKBTd0.net
>>793
これはビッグニュース
坂の上だからスクランブルスクエアとほとんど同じ高さだ
https://i.imgur.com/jUqsNqx.jpg

まさか今年前半で200m新規が3つも明らかになるとは

795 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 23:27:14.48 ID:5xWwKBTd0.net
今回詳細は明らかになっていないけどこの宮益坂地区もかなり期待大
坂を挟んだヒカリエ側まで対象地域だからたぶん超高層同士が上空でつながるんだろう
https://i.imgur.com/amSZC5U.jpg

796 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 06:31:13.83 ID:z2cs0hgI0.net
千代田区や港区だけでなく渋谷も頑張ってますな
桜丘だけで終わるかと思いきや渋谷は東急さん?三井さん?が頑張っているのかな?
代々木駅前にもタワマンが出来るらしいですよ

797 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:42:44.77 ID:qibBgo+y0.net
>>796
今回はみずほ銀行
首都高3号線沿いがますます華やかになるな

798 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 16:53:24.20 ID:y5cVLXdv0.net
>>794
このサイト見たけど港区側と渋谷区側の再開発、一体感があって素晴らしい

799 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 02:24:13.16 ID:0WnwemMi0.net
全くノーマークだったとこにいきなり200越えはほんとうれしいね
こういうのは他にも水面下であるかもね

総レス数 1005
380 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200