2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

首都圏・超高層ビル(画像・データベース他)2棟

1 :u679126.xgsfmg4.imtp.tachikawa.mopera.net:2010/12/24(金) 16:19:39 ID:mloRqfZB0●.net ?2BP(1003)
sssp://img.2ch.net/ico/konkon_face.gif
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県及び山梨県の
高層ビルについて計画、建設、既存を含めて語りましょう。
文字通りに建設的な話題や画像をお願いします。

【テンプレ】
超高層ビル・超高層マンションのBLUE STYLE COM
http://www.blue-style.com/index.html
おっさんのビル情報
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/biru.htm

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1233295961/

806 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 11:50:55.04 ID:wmxenNQh0.net
>>805
東京タワーから西によれば寄るほど羽田新航路の影響受けるから無理
需要があって高さフリーなのは日本橋の北東側だけど江戸時代からの細かい町割りが殆どで大きな土地が出にくい

807 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:57:18.45 ID:UxsxZZEz0.net
麻布台とか思いっきり航空法無視してね?
結局国交省とか国とうまく折衝できれば可能なんだろうけど
森ビル以外そこまでやる気なさそうだもんな。

808 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 01:04:19.72 ID:b1D0wGWT0.net
芝浦一丁目も野村だけど多少航空制限超えてるね。
航空制限て適当なんかねw

809 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 06:46:47.54 ID:k6Quwx3Q0.net
鉄道マニア業界みたいにもう少しビルヲタ的な趣味にも組織力があれば
専門誌があって、国交省に見解を聞いたりするんだけどな
業界最上位のヲタでも兼業ブロガーさんレベルだからちょっと無理か

810 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 19:59:12.30 ID:Tz7SZyAj0.net
もう東京西側から東京タワーみえなくなるね…

青山通り、代々木公園、碑文谷ダイエーなどから遠くに輝く東京タワーが好きだったのに残念…

811 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 16:52:01.30 ID:yXkSmO800.net
とりあえずお台場からレインボーブリッジ越しに見えればいいや。
四方をビルに囲まれたら存在価値ないよな。

812 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:42:18.16 ID:UxRx4LDw0.net
内幸町凄すぎ
大容量ビルが日比谷公園側から見てスリムなのと帝国ホテルのクラシカルなファサードが素晴らしい

813 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 09:48:28.75 ID:UxRx4LDw0.net
設計された方よく研究されてるなあ
タワービルの基壇部を百尺に揃えず少し低めにしてタワー部の高さ感が増している

814 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 10:17:54.17 ID:nKYB0Hxz0.net
高さはあえて230で揃えたのかな
浜松町でも235だから、制限一杯というわけでもなさそうだが

815 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 10:31:18.74 ID:UxRx4LDw0.net
>>814
ミッドタウン日比谷が190m止まりなのは霞が関ヘリポートのせいだと言われているね
丸の内地区のような明示された自主規制協定は見当たらないけど皇居本殿からの距離が1.1キロでJPタワー200mと同じぐらいなのでその辺も関係あるかも

816 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 10:51:28.55 ID:nKYB0Hxz0.net
帝国ホテルも、単独棟確保で格を維持しつつ、
複合棟と比べて高さは不利になるところを、日比谷公園にむけて
立つことで、巨大ビルに埋もれることなく存在感発揮してて素晴らしい

817 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:18:53.01 ID:3N8S56T+0.net
いや〜ここ見て早速調べたらびっくり、一瞬マンハッタンかと思ったよ
250超え1本期待してたのでそこは残念だけど
高さはなくてもクラシカルなデザインはほんとに雰囲気が良くなる。

818 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:25:14.00 ID:3N8S56T+0.net
新橋駅前が再開発されればもう少しで、
新橋から丸の内八重洲日本橋とビル群がつながってくる頑張ってほしい

819 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:32:57.08 ID:3N8S56T+0.net
ここと八重洲の250m級が完成して、ヨドバシ周辺も高層化して、有楽町マリオンや都庁跡地に300m級が
建てば数寄屋橋交差点から見たときの風景を想像しただけでもワクワクするよ

820 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:37:38.62 ID:UxRx4LDw0.net
>>818
日比谷仲通りが凄くいい感じだから新橋まで伸ばしてほしいね
今はその先は帝国ホテルの車寄せでちょっと近寄りがたい雰囲気
あとKK線ハイライン構想とJR線を跨いで繋がると八重洲〜日比谷公園〜汐留が長大な空中歩行者ネットワークで繋がるから跨線橋を是非検討してほしい

821 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 16:04:35.65 ID:3N8S56T+0.net
ハイライン出来たらビル群眺めながら、新幹線とJRを横目に見れるのがいいね。
中途半端なところが終着のゆりかもめかモノレールを走らせるのもありだと思う。ちょうど東京駅の地下につながってるし。

822 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 00:26:57.25 ID:9iN2hx8o0.net
>>818
それだけに銀座に高層ビルが建てられないのはほんとに痛い
銀座なら需要も世界中からあるのに。

823 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 07:43:11.07 ID:XTFi9X+o0.net
有楽町はいいのに銀座ダメっておかしいよな

824 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 08:01:36.03 ID:5y3WC6yr0.net
今日は日本橋かよ
日本橋一丁目東
240m
225m
日本橋一丁目1・2番地
140m

昨日は残るは築地くらいかなと思ってたから良い意味で裏切られた

825 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 08:12:06.16 ID:5y3WC6yr0.net
デザインも良い
ごんぶとなのに縦方向に切り返しを刻んでスリムに見せてる
基壇部低めも昨日の内幸町みたい

826 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 11:12:14.18 ID:GPP9Y2st0.net
トーチタワーとか全部完成して高速地下化して日本橋から見た風景も想像するとわくわくする。
銀座がダメなら中央通りに両側250級並べてほしいな。マンハッタンになれる最後の砦だよ。

827 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:12:58.97 ID:9iN2hx8o0.net
日本橋一丁目1・2番地はなんで140なんだよw
あそこってもう航空制限かからないんじゃないの?

828 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:48:39.65 ID:BEiYRwYy0.net
>>827
容積率規制に引っかかるんじゃないかな
まあ同じぐらいの狭い敷地で225mの東急ミラノ座もあるにはあるけどあれは
低層部が天井の高い劇場中心
高層部が投影面積の少ないホテル
という変ったビルだからね

829 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 01:12:18.36 ID:YYwdi+ft0.net
>>809
10年前とかもっと高層ビルスレって盛り上がってたようなきがするんだが
なんでこんなに過疎ってんの?

830 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 12:10:38.55 ID:rqy0QAr70.net
>>829
日本が貧しくなった証拠かも

831 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 13:16:03.31 ID:Imjlrd820.net
魅力を感じる人が減ったのだろ
高層ビルが豊かさや発展の象徴だった時代は終わったのかも

832 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 15:14:09.86 ID:ZQNfoCKX0.net
ルンルン女帝とか変なの暴れてなかったっけ?w

833 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 18:31:49.36 ID:zrlfHojJ0.net
>>832
新宿区西落合に住んでいるルンルンさんか〜懐かしいね(笑)
目白電波ってもう一つのあだ名があったけど
お年になられてネット自体やられてないのでは?

834 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 22:02:18.10 ID:fH4RIaq60.net
2ちゃん自体が高齢化して、自分みたいな40代以上しか残ってないんじゃないかな
若い人でこういう話に興味がある人はSNSでもやってるだろ

835 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 23:27:11.90 ID:YYwdi+ft0.net
大阪人の東京下げもあまり見なくなったね。
超高層ビル情報のサイトは相変わらずだけどw

836 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 01:15:08.28 ID:cuI4nn4z0.net
>>833
あれって結局何だったの?w

837 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 15:15:30.63 ID:lVlHLAMG0.net
ルンルンさんは西落合と市谷砂土原町に土地を持っていて、西新宿高層ビル群イケイケ時代の生き残り
新宿がデベや不動産屋に飽きられ凋落していく中、当時高層ビル群ノーマークだった港区や千代田区が再開発されていくのをディスっていたが、かなり高齢になりネット自体やらなくなった模様
2ch全盛期時代に既にご年配で、DQNをDOQって書いたり、今の若い世代が見ていたらツッコまれてオシマイって感じのユーモア溢れる方
男性かと思いきや、自宅に洗濯機が2台あるのを自慢したりとルンルンさん、女帝と言ってるのがよくわかりましたw
新宿はもう日の目を見ることはないかも知れませんが、再注目された時にはあの世から書き込んでいるでしょうねw

838 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 22:01:10.51 ID:cuI4nn4z0.net
そこまで正体ばれてたのねw
仕事で資産家で高齢女性の不思議ちゃんな感じの人いたけどその人と被るわ

839 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 22:28:28.97 ID:qu9NqPoy0.net
四谷赤坂麹町連合の乱痴気さんとか落合目白のルンルン女帝さんとか懐かしいな〜
2チャンネルはあの時代が華だったな〜

840 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 00:07:51.85 ID:c8g9Wzd90.net
西新宿再開発はこれからじゃん。
るんるん女帝復活するんじゃねw

841 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 11:07:55.69 ID:Tb4+ESfa0.net
ルンルンなんて単なる荒らしだろ
NYがどうのこうの、内容がキモイしスレめちゃくちゃにされた感想しかないわ

842 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 10:48:09.90 ID:7vsAsUYC0.net
数寄屋橋交差点からのミッドタウン八重洲はツインタワー感あるな

https://i.imgur.com/J1JHqDQ.jpg

写真撮り忘れたけど銀座みゆき通りからの帝国ホテルインペリアルタワーも結構な迫力
あれが230mに建て変わったら銀座の高さ規制なんて有名無実化するな
せめて外堀通り沿いは解除してくれよ

843 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 11:07:44.58 ID:poltDJRG0.net
三菱地所が手掛ける日本一の高層ビル「Torch Tower」 空中散歩道の設計者に狙いを聞いた
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2105/28/news021.html

844 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 00:21:47.27 ID:AiSGgp2T0.net
はやくできねえかな

https://www.youtube.com/watch?v=i9pXr6S-XqY&ab_channel=%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E9%99%8D%E8%87%A8%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E9%99%8D%E8%87%A8

845 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 21:40:24.75 ID:iSojHrXO0.net
>>835
いつまで梅田川日本一といい続けるつもりなんだろう

846 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 11:52:49.79 ID:SSFAHxPD0.net
もう若い大阪人は東京に張り合ってないんじゃない?

847 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 14:10:15.23 ID:ehhmCCDm0.net
日本橋一丁目東の225mタワマン
284mと240mに挟まれて東京駅方向の眺望はほぼ無理で残念な感じだけど北西角部屋からはギリギリ東京タワー見えるな
それでも圧迫感半端ないけど

https://i.imgur.com/z9UxmW4.jpg

848 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:13:20.28 ID:Uo3ko0B30.net
外神田一丁目再開発/延べ11万uのオフィス、ホテル棟/9月にも都計決定

https://www.kensetsunews.com/archives/583827

場所は秋葉原駅西口の中央通り渡ってすぐ
神田川と総武線に挟まれた場所
アキバのランドマークになるかな

849 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 11:53:46.27 ID:6ItnzX/Y0.net
地所がジャカルタですごのやってるな
常盤台をああいうのにしてくれよ。
なんで日本でやるともっさりデブになるんだよ。

850 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 21:26:17.17 ID:/zPBoFYI0.net
逆に海外のデベが東京の再開発に参画する話ってほとんど聞かない
完成物件の売買実績はあるから、収益性が問題ってわけじゃなさそうだけど

851 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 13:37:50.81 ID:2hU+H36T0.net
海外でもデブくて低層にしたほうが儲かるのにな。

やっぱ施主が金出すから細くてかっこいいのにしてくれって
希望してるからなんだろうか。

852 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:49:59.06 ID:HZBHFZ4Z0.net
東京都都市再生分科会の資料が出たけど
気になってた日比谷仲通り延伸部分は人工地盤になってしまうようで連続性の観点からはちょっと残念
ただ3棟に囲まれる大規模広場が少し高く設定されてるのは線路の向こうのKK線への接続を睨んでのことと思われるのでそこはポジティブに捉えよう

853 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 01:42:08.53 ID:cPBaNqWi0.net
>>851
とにかく安く作れるからな。
中華製の鋼材やガラス使ってたり、現場作業員の日当も激安なんで数年の工期だと
数百億安くできる。

854 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 14:00:47.37 ID:paFmvKvU0.net
新橋の日比谷通り沿いに新規案件来たな
https://skyskysky.net/construction/202564.html

虎ノ門と汐留の間も超高層で繋がるか
https://i.imgur.com/mEOYFnf.jpg

855 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:39:27.89 ID:h8wJeIEy0.net
マッカーサー通りってパリのシャンゼリゼ通りみたいのめざしてたはずだけど
虎ノ門の反対側に駅がないから人の流れが全然ないね。
高層ビルは無理そう

856 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 23:28:05.68 ID:F2oDJuM50.net
あの辺は区割りが狭いんだよね
公道も敷地に入れるなら法定再開発にしないとダメだから
ちょっとハードルが高い

857 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 21:41:26.88 ID:sfl7jCDx0.net
浜ゴムビルのすぐ裏手の空き地
ビルが残ってるところも集約すると1500uぐらいは確保できそう
https://i.imgur.com/ieyrDdc.jpg

手前の新橋6丁目計画が950uに27階91mなので30階100m以上のタワマンとか建たないかな

858 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 08:03:05.89 ID:w1un6UXg0.net
武蔵小山はあと3本もタワマン建つのか
都心でもなく、湾岸とかムサコみたいに遊休地がたくさんあったわけでもなく
普通の駅前職住混在エリアなのにすごい
東急線が地下だし、近隣住人以外はこんなタワマンエリアになってると知らないだろうな

859 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 10:22:23.92 ID:E2I+lic60.net
>>858
計画だと合計5つ
山手線駅前ならともかく武蔵小山の成長は驚き

860 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 22:06:14.57 ID:eYvF/J2P0.net
愛宕山周辺F ・G地区
ようやく動き出したみたい
160m級で普通なら全戸超高級マンションな立地だけど、URだしどうなるか?

https://www.kensetsunews.com/archives/590618

861 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 22:58:56.79 ID:RdnPpYD+0.net
南池袋二丁目C地区/清水JVで4月着工/北街区に延べ11万u超

東京都豊島区の南池袋二丁目C地区市街地再開発組合は、北街区の新築工事を
2022年4月に着手する。
延べ約11万u、高さ約190mの超高層住宅を建設する計画だ。
設計施工は清水建設・前田建設工業JVが担当する。
25年12月の竣工を目指している。
 北街区には、RC一部S造地下2階地上52階建て延べ11万1500uの施設を建設する。
共同住宅のほか、公共公益施設や店舗、事務所が入る。

https://www.kensetsunews.com/archives/593002

完成すれば池袋ではサンシャインに次ぐ高さだね

862 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 22:46:01.58 ID:aw/rCH5k0.net
https://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec210728_yurakuchobuilding.pdf

有楽町ビル・新有楽町ビル建て替えへ
今までの流れからするとこのへんは150m~170m級だけど、地所のリリースでは旗艦ビルとの
表現になっているので、少し期待

863 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 06:11:22.00 ID:gcBTlyYT0.net
シナチクがいつのまにか立派な街をあちこちに作りまくってる件について
https://www.youtube.com/c/WalkEast/videos
どうすんのコレ
シナチョンスパイはびこらせた結果

864 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 21:55:34.89 ID:HmF5TMr80.net
https://www.kensetsunews.com/archives/596973

首都高地下別線整備概算事業費約1100億

超高層ビルには直接関係ないけど、周辺の再開発と連携して
地下に道路を通す方針
沿道は容積率緩和で超高層ビルが建設される公算が大

865 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:05:15.60 ID:G4vbkDZw0.net
新小岩駅南口再開発/葛飾区が都計決定/2022年度本組合、2024年度着工目指す

新小岩駅南口地区再開発準備組合(東京都葛飾区)が計画する同地区第一種市街地再開発事業が、
葛飾区から10日付で都市計画決定の告示を受けた。
駅前ににぎわいを生む住宅・商業・業務機能の「ミクストユースプロジェクト」で、総延べ約7万7000uの再開発ビルなどを建設する。
2022年度に再開発組合を設立して事業認可を取得し、23年度に権利変換計画の認可を受ける見通し。
24年度の着工、28年度の竣工を目指す。 
事業協力者として再開発事業に参画している三井不動産レジデンシャルと首都圏不燃建築公社が30日に発表した。
 施行区域は、JR新小岩駅南口に位置する葛飾区新小岩1丁目地内の約1.5ha。
現時点の計画案によると、駅に隣接する区域北側のA街区に、地下1階地上12階建て延べ8110uの商業・業務棟を建てる。

駅前広場を挟んだB街区には、地下2階地上39階建て延べ6万9000u、高さ約160mのタワーマンションを建設する。
低層部に店舗なども入れる計画だ。再開発コンサルタントは日本設計が担当している。

https://www.kensetsunews.com/archives/605134

866 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:15:00.97 ID:G4vbkDZw0.net
東京都/防災再開発促進地区に20カ所を新規指定へ/防災性高める開発など後押し

東京都が街の防災性を高める事業をさらに促す。木造住宅密集(木密)地域を解消する防災街区構築に向けた都市計画「防災街区整備方針」で、
総合的に再開発すべき「防災再開発促進地区」として、新たに23区内20カ所を指定。
新規指定カ所は 下高井戸駅周辺/明大前駅周辺/玉川三丁目/千歳船橋駅周辺/祖師ヶ谷大蔵駅周辺
大蔵/方南一丁目/清水町・蓮沼町周辺/桜台/田柄/富士見台駅南側/下石神井/千住西
北千住駅東西周辺/梅田・関原・本木・興野/補助261号線沿道/補助109号線沿道/中川二・三丁目
西新小岩五丁目/南小岩南部・東松本付近

https://www.decn.co.jp/?p=122219

防災街区計画整備組合は駅前ならタワマンになる可能性が高い

867 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 11:18:14.77 ID:G4vbkDZw0.net
テーオーシー/TOCビル(東京都品川区)建替/延べ28万平米の高層ビル建設

テーオーシーは東京都品川区にある複合施設「TOCビル」を建て替える。
竣工から50年が経過した建物を解体。高度利用地区を活用し、延べ約28万平方メートル規模の超高層ビルを建設する。
設計は日本設計。今秋にも都市計画手続きに入り、2023年春に既存ビルの解体に着手する見通しだ。
新たなビルの竣工は27年を予定している。
 
 解体後は2万1536平方メートルの敷地に地下3階地上30階建て延べ27万6000平方メートルの新たなビルを建設する。
高さは約150メートル。オフィスや店舗、住宅の機能を入れる。

https://www.decn.co.jp/?p=121884

868 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:05:53.50 ID:G4vbkDZw0.net
港区港南3丁目計画新築工事

高さ109.2m 28階建て
用途 共同住宅
着工予定 令和4年2月28日 
完成予定 令和7年1月31日
事業者 大和ハウス工業株式会社
場所  京浜運河沿い 日通営業所跡地

869 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 10:52:17.66 ID:ghnxWVD60.net
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/145.html

870 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:10:38.88 ID:b5FCQvT20.net
東京都都計審/国家戦略特区関連を付議/品川駅北周辺はJR東が4棟85万u

東京都都市整備局は、10月26日に開く都市計画審議会に浜松町二丁目4地区など都市計画決定・変更案の計17件を付議する。
大半が国家戦略特別区域に関連するプロジェクトで、内幸町一丁目や品川駅開発プロジェクトに関連する都市計画案などを審議する。
 付議案件は「浜松町二丁目4地区」「赤坂二・六丁目地区」「品川駅北周辺地区」「内幸町一丁目北特定街区」
「渋谷二丁目西地区」など。

https://www.kensetsunews.com/archives/614287

今年前半の新規物件を一挙に都市計画決定する内容です

871 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:46:41.87 ID:Gu1XlyJI0.net
https://www.nomura-re-hd.co.jp/cfiles/news/n2021092801898.pdf

浜松町の235mツインタワーが起工式
コロナ禍でも規模縮小などはない模様

872 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:04:13.86 ID:NC4HCmDl0.net
>>870
新規案件に混じってなんで品川?と思ったら高輪築堤遺構絡みの変更が諮られるのか

873 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 08:18:41.32 ID:wbBc6wVd0.net
再開発すごいな
テレワークで月に一回しか都心のオフィスに出社しないけどうちのビルからも結構出て行ってるし、オフィスビルの空室すごいぞ
コロナ後に戻って来てくれるかなあ

874 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 21:02:18.43 ID:ftH3tPkh0.net
高輪ゲートウェイ再開発
https://i.imgur.com/wVkcFeY.jpg

875 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 12:30:40.74 ID:8zYtoInp0.net
低層部は結構かっこいいの作るのにビル本体は大概しょぼい。

876 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 21:10:21.36 ID:0PCz6qQx0.net
【地域】臨都心・近郊外の中野、3千億円再開発が握るコロナ後 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1620796659/l50

877 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 21:13:56.55 ID:0PCz6qQx0.net
五反田計画(仮称)
https://www.tdbbs.co.jp/?cat=5&;paged=6
日本郵政不動産(株)から西五反田8丁目の「旧ゆうぽうと」跡地に複合ビル建築の届が出された。五反田・大崎地域は多くのスタートアップ企業が集積し
アメリカのシリコンバレーにちなんで「五反田バレー」と呼ばれ新しいビジネス拠点として注目を集めている。同社の自社開発第一号となる当ビルは、中層階にオフィスを配置
1フロア約1,000坪の無柱空間とし高層階には富士山や都心ビル群が一望できるホテル、低層階には多目的ホールや商業施設などが予定されている。
届出物件の概要は、6,710.93平米の敷地に高さ98.00m(地上20階・地下3階)、建築面積4,770.00平米で、着工予定2021年8月上旬・完工予定2023年12月末。

878 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 22:37:19.64 ID:chKCFHkM0.net
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/10/18/06.html

八重洲二丁目北地区が本組合設立
当初計画からややサイズダウンしたが、それでも高さ226m、延床38万m2は六本木ヒルズ級

879 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 00:20:20.75 ID:2b7KiZ8w0.net
当初のイメージパースとほとんど変わらずただのデブビル
もう少しデザインなんとかならんのかよ

880 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 12:27:23.71 ID:6n/bx8Ri0.net
どこのことだ?

三井不動産−3日ぶり反発 東京タワー地区の再開発を検討 10年後めど
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20211025-10000019-dzh-stocks

881 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 00:25:02.49 ID:V0sYxJg90.net
https://www.decn.co.jp/?p=123413

帝国ホテル建替/迎賓館のたたずまい継承/総事業費は2000億〜2500億円

帝国ホテルは、東京都千代田区の「帝国ホテル東京 本館」の建て替えプロジェクトで、デザインアーキテクトに建築家の田根剛氏を起用する。客室の広さを拡大する方向で検討。低層部は迎賓館としてのたたずまいを継承する。上層部をピラミッド状の形状にして象徴的な建物を目指す。

おそくら総事業費は230m級のタワー館含めてで、タワー館の建替えが先行し、
本館の建替えはだいぶ先だね

882 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 12:20:00.20 ID:vMwbdZIt0.net
新宿京王建て替えが動き出しそう
国際水準の宿泊施設とあるからこれが完成したタイミングで西新宿の京王プラザホテル建て替えもあるかも

883 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 21:56:39.30 ID:RqSv2vH80.net
>>882

これですね

https://www.kensetsunews.com/archives/628574

なぜ小田急と計画をまとめなかったんだろうな
バラバラに工事すると大変だぞ
ビルヲタ的には分けたほうが棟数が増えそうだけど

884 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:09:04.56 ID:djwANB7W0.net
いつの間にか高輪ゲートウェイの国道側にもう一つ再開発案件が加わってたんだな
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52516472.html

これでJR6棟と西側3棟
あとは東側にどれだけ出てくるかも楽しみ

885 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 21:30:10.66 ID:4Vv5/GV20.net
https://www.kensetsunews.com/archives/629195

既出だけど小山三丁目再開発/2地区で総延26万u/145m2棟、24年度着工
40階145mと41階145mのツインタワマン
しかも合計戸数は1,800戸以上
隣接地にすでに2棟供給済なのに

この戸数さばけるなら目黒区は区内全域がタワマン候補地といっていいかも

886 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 20:38:22.70 ID:yeqcONfD0.net
https://www.decn.co.jp/?p=123602

西麻布三丁目北東地区再開発(東京都港区)/特定業務代行者は大成建設/組合

東京都港区の西麻布三丁目北東地区市街地再開発組合は特定業務代行者を大成建設に決めた。
既存建物の解体や、延べ約9・6万平方メートルの再開発ビルの施工などを任せる。
来年度の権利変換計画認可を経て、2023年度に着工。竣工は27年度を予定する。
事業では敷地をA、B1、B2、B3の計4街区に分けて建物を整備する。
組合設立認可時点の計画によると、A街区には地下3階地上55階建て延べ約9万6000平方メートルの複合ビルを建設。
高さは約200メートルとなる。

六本木ヒルズの一部といっていいくらいの至近距離です。

887 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 08:12:15.64 ID:xgunCqLR0.net
>>885
武蔵小山は武蔵小杉を目指してるのか?

目黒区は品川区と違って、高い建物は消極的だから期待しない方が良い

888 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 21:07:03.05 ID:5nnsgqji0.net
https://www.kensetsunews.com/archives/634132

東五反田二丁目第3地区再開発/2棟総延べ11万u/事業費922億、2023年11月着工へ

東五反田二丁目第3地区市街地再開発準備組合(東京都品川区)が予定する再開発の事業計画が明らかになった。
大崎駅周辺都市再生緊急整備地域内の約1.6haを施行区域に、業務棟・住宅棟の2棟総延べ約11万uのビルを建設する。

内容は20階建て高さ107mの業務棟と、39階建て高さ151mの住宅棟

889 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 15:14:24.36 ID:XZPhsvbm0.net
>>887
あそこは商店街が凄いからな
住みやすさNo1かもな

890 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 20:51:06.75 ID:Crwsr/qr0.net
春日ビル/清水で12月解体着手/中央日本土地建物 5.5万u超高層想定

中央日本土地建物は、JR田町駅や都営地下鉄三田駅に近接する春日ビルの建て替えに向け、12月から既存建物の解体工事を清水建設の施工で着手する。
既存施設はRC・SRC造地下3階地上10階建て延べ3万8055u。2023年6月末までに解体撤去を終える見通しだ。 
解体跡地には、事務所やカンファレンス、子育て支援施設、約100台の駐車場などで構成する超高層複合ビルの建設を計画している。
20年12月に公表した「(仮称)春日ビル建替計画」の環境影響調査計画書によると、新施設は最高高さ約100m、延べ約5万5500uを想定している。

https://www.kensetsunews.com/archives/637980

891 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 20:30:19.22 ID:We1+54F60.net
三田五丁目西再開発/37階7.3万u複合施設/来年度の都計決定目指す/住友不が事業協力、コンサルはINA

https://www.kensetsunews.com/archives/641001

東京都港区で再開発を計画する三田五丁目西地区市街地再開発準備組合は、37階建て延べ約7万3000uのオフィス・住宅を主とした施設を建設する方向で検討している。
2022年度の都市計画決定を目指す。
順調に進めば、23年度の本組合設立を経て、24年度に解体工事に着手する。
事業協力者は住友不動産。

白金高輪駅の近くです。

892 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 22:24:06.71 ID:XDX9oTMU0.net
超高層ビルとパソコンの歴史さんによると、中野サンプラザ建替えは高さ250mになるらしい

有料記事なんでソースは確認できないが、実現したらスゴイ

893 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 08:16:57.10 ID:Lkn4u1Ih0.net
2025年までに竣工する東京の高さ200m以上の超高層ビルだけど
とりあえずはこれらの建設に注目かな

名称 / 高さ / 地上階数 / 所在地 / 竣工予定
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー / 221m / 54F / 東京都港区 / 2022年1月
東京ミッドタウン八重洲 / 240m / 45F / 東京都中央区 / 2022年8月
東急歌舞伎町タワー / 225m / 48F / 東京都新宿区 / 2023年1月
虎ノ門・麻布台地区再開発 A街区 / 325m / 64F / 東京都港区 / 2023年3月
虎ノ門・麻布台地区再開発 B-1街区 / 262m / 64F / 東京都港区 / 2023年3月
虎ノ門・麻布台地区再開発 B-2街区 / 237m / 54F / 東京都港区 / 2023年3月
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー / 265m / 49F / 東京都港区 / 2023年7月
三田三・四丁目地区再開発 / 215m / 42F / 東京都港区 / 2023年12月
赤坂二丁目プロジェクト / 210m / 43F / 東京都港区 / 2024年8月
八重洲一丁目東B地区再開発 / 250m / 50F / 東京都中央区 / 2025年3月
芝浦一丁目プロジェクト S棟 / 228m / 43F / 東京都港区 / 2025年3月

894 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 14:04:14.91 ID:cEutY/t30.net
麻布台の300m真近でみたけどたいして高くないね。
デブいから低く見えてるってのもあるんだろうけど

895 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 22:44:40.74 ID:C1fEiXFw0.net
>>894
まだ250いってないんじゃないかな
まだまだ伸びるよ

896 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 21:20:32.17 ID:qJ+pAnPo0.net
虎ノ門麻布台の325mはざっと見たところ40階くらいかな既に200mは超えていそう
確か太さは80m×80mだったかな

897 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 21:49:07.98 ID:2XMisbe60.net
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/01/18/08.html

道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業の組合設立が認可されてる
マークシティの北側で、30階建て高さ155mのオフィスビルを建設する

898 :部落:2022/02/02(水) 18:12:54.28 ID:uem2lgL90.net
阿江健二
阿江多恵
阿江春果
阿江真那果
https://i.imgur.com/79hdI1Y.jpg
https://kgkouenkai.jp/kg_family/report/vol05/

0795-62-1183
兵庫県 三田市 ゆりのき台 3-14-13
https://i.imgur.com/Cn0VOKb.jpg

899 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 06:30:01.28 ID:YI/1Z2GR0.net
高さ221mの虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーが1月末に完成した

900 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:56:55.82 ID:p0QqUKsV0.net
虎ノ門一丁目東、白金一丁目西部中の2地区再開発/組合設立認可申請へ/準備組合

東京都港区の「虎ノ門一丁目東地区」と「白金一丁目西部中地区」の2カ所で、
再開発準備組合が本組合設立の認可を区に申請した。
虎ノ門一丁目東地区は延べ約12万平方メートルの規模で来年度の着工を目指している。
白金一丁目西部中地区は2棟総延べ約10万平方メートルの規模を計画。
2025年度の着工を予定している。

虎の門一丁目東の28階建て高さ180m階高がスゴイね
虎ノ門一丁目東地区再開発ビルは地下4階地上28階建て延べ12万0700平方メートルの規模。高さは約180メートル。
来年度にも着工し、26年度の工事完了を目指す。
白金一丁目西部中地区A地区(1万1200平方メートル)に
地下1階地上39階建て延べ9万8000平方メートル、高さ約140メートルの超高層ビルを配置。
住宅や店舗などを設ける。

https://www.decn.co.jp/?p=125195

901 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:11:54.54 ID:yu8ujFVT0.net
ホテルオークラのビルから
https://dotup.org/uploda/dotup.org2713875.jpg
ステーションビルの隣は森ビルの古い低層ビルがあるので、
駅の建設費も自腹切るくらいだし間違いなく高層化すると思う。
300超え期待。

902 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 20:33:31.51 ID:Zxu0uTbU0.net
>>901
少なくともステーションタワー超えは狙ってると予想
名前はやっぱり虎ノ門ヒルズ○○タワーにするのかな?

903 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:02:43.07 ID:BM1idjBX0.net
虎ノ門ヒルズの新橋側も駐車場とかなってるし
色々楽しみだね

904 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:04:29.42 ID:BM1idjBX0.net
中野駅前のビルが235mから262mになってるね。

905 :sage:2022/02/08(火) 21:12:28.00 ID:j7K0C1lq0.net
>>904
これは完全に想定外
コロナ禍で規模拡大、しかも中野で250m超えとか
野村が強気すぎるのか??

総レス数 1005
380 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200