2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

合唱続けるのが辛いです

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 08:56:13 ID:Nkmn1eaJ.net
大学合唱団員です。もうやめたい、逃げ出したい。
でもやめたいのはみんな同じだから全員がお互い逃げないように監視している。
歌うことは今も好きなのに…。
特に大学生だったら同じ悩みの人が必ずいるはず。
どうすればいいかみんなで考えよう!

435 :名無し讃頌:2009/10/17(土) 17:42:54 ID:dTFueEsO.net
>>434
別にどっちでもいいよw

436 :名無し讃頌:2009/10/17(土) 17:59:04 ID:83g7JxHx.net
まあ、10年前ですからなー。
当時の雰囲気と今は大分違うのでは?
実際、その雰囲気というか改革できなかった大学男声合唱団のほとんどが
今や崩壊の危機ですよ・・因果応報かもねw

437 :名無し讃頌:2009/10/19(月) 15:50:44 ID:5PCgYLCn.net
合唱が辛いんじゃなく、人間関係や運営面が辛いってことか。

438 :名無し讃頌:2009/10/19(月) 22:10:07 ID:R4Juv0Kv.net
>>437
それが主だろうけど
OBの圧力とか伝統とかで
例えばタダタケは必須とか
そういうのがあるとしんどい。
別に演奏会でHYとかミスチル歌おうとは
思わないが、全ステージ男声(混声)合唱組曲
じゃね。

439 :名無し讃頌:2009/10/20(火) 12:31:36 ID:W4KUU7ua.net
ママさんなんか全ステージ歌謡曲だぞw
カラオケの楽譜で歌うのだからすごいww

440 :名無し讃頌:2009/10/20(火) 13:39:07 ID:DkSVJIAX.net
地域サークルとか同好会ならそれも
出来るだろうが伝統を標榜する部活動的サークルは
タダタケ×3ステージ+新見組曲みたくなる。
あるいはそこにドイツ歌曲やフランス歌曲が混じる。

441 :栄ちゃん ◆KYN31H/tkk :2009/10/27(火) 22:24:55 ID:AkZ6JjAl.net
辛いです… 

442 :名無し讃頌:2009/11/09(月) 00:05:07 ID:MHsLBWj/.net
>>429
大学入学が1989年卒業が1993年だから20年近く前に男声合唱していた者です。雑感をいくつか。
僕の場合、高校まで私立でどちらかというとチャラチャラ遊んでいた系だったので、合唱って明らかにミスマッチ。
高校生で飲み会やコンパとかやってたしね。ただ僕の学生時代はバブル真っ盛り。あのままイベサーとか進んでたら、
道踏み外してて今の僕はなかったろうね。好景気の時代に地味なサークルで真面目にコツコツやってよかったと思う。
結構目立つキャラクターだったから、学生指揮者やらせてもらった。それは大変だったけど。
でも自分で会社やってて思うけど、経営の一番の勉強になったのは合唱団。30人の指揮してたわけだから、会社はもっと小さいもんね。
うちも混声化したけど、その経緯なんか見てると経営の勉強にすごくなる。変わらないと生き残れないのは会社も同じ。
ちょっと奥手で地味な人が多いから、確かに世間的に成功者は少ないだろうね。でもちょっと目立つ子なんかだと、学んだ礼儀とかと合わせて、
ものすごく成功する人もいる。ただせっかく学んだことを活かせない、活かせる場所に行かないのはどこのサークルを出ても一緒。
この前、男声合唱流でビールお注ぎしたら、某ビール会社の執行役員で注ぎ方を褒められたよ。






443 :名無し讃頌:2009/11/09(月) 02:00:16 ID:y+l00G2X.net
>>442
「学んだことを生かせない」

自分を基準にものを言うな。
あなたのように、学んだことを色んな事に応用できるほど器用な人間ばかりじゃない。

それに、いくら努力しても結果が出ない人の辛さを考えたことがありますか?

「努力してここまで勝ち上がったんだ」という回答が返ってくるだろうが、あなたと同じだけの努力をしても、全く結果がのこらない人もいるんです。


444 :名無し讃頌:2009/11/09(月) 10:02:06 ID:d+Y/oU1o.net
>>443
442です。確かに仰ることはわかります。私は運がいいと思います。
音楽センスもないのに指揮者に抜擢され、結果、マネジメントを学ばさせて頂きました。
人を動かすには、自分がバカにならなくてはならない。それを学びました。
学んだ音楽や音感も、取引先やプライベートで行く飲み屋のカラオケとかでハモってあげると、
相手はすごく喜びます。
あまりネガティヴなことを仰ると、運気が遠のきますよ。



445 :名無し讃頌:2009/11/09(月) 14:16:00 ID:rYZ5QzP+.net
どんぐりの背比べ。

小学2年生が分数できなくて、小学3年生に対してコンプレックス感じる、みたいな(笑)。

446 :名無し讃頌:2009/11/09(月) 14:22:58 ID:rYZ5QzP+.net
音楽は娯楽ですから。趣味でやるならそれくらいで十分ですよ(笑)。

447 :名無し讃頌:2009/11/09(月) 14:34:55 ID:rYZ5QzP+.net
趣味とか部活の合唱なんて全員がピアノに合わせて歌っているところがほとんどじゃん(笑)。

したり顔で「指揮者やってます」とか言ってる奴多いよな。

歌えない、音楽センス0、実際に指揮してないのに指揮者(笑)。

あれって何なの?罰ゲームか何か?(笑)

448 :名無し讃頌:2009/11/09(月) 14:44:29 ID:y+l00G2X.net
>>446
私も合唱をはじめた頃はあなたのように思っていました。

でも、本業は仕事だが、私は人生の一部として合唱をやっているんです。
真剣であればあるほど、うまく行かない事が出てきます。


また、あなたからすれば、合唱に真剣である人は無駄なことをやっているように思えるんですよね。
でも、合唱に真剣である人から見れば、趣味に過ぎないと割り切って一生懸命に音楽にむかわない人が、この上なく腹が立ちます。

たとえば、合唱団があればそういった人による音楽のとらえ方の違いによって衝突すると言うのもあると思いますよ。
だから、そういう発言をすると怒る人もいるので気を付けて下さい。

449 :名無し讃頌:2009/11/09(月) 18:04:32 ID:rYZ5QzP+.net
>>448
>私は人生の一部として合唱をやっているんです。

だ・か・ら、週一でピアノに合わせて棒振るのは合唱の指揮者じゃないって言ってんの(笑)。


>あなたからすれば、合唱に真剣である人は無駄なことをやっているように思えるんですよね。

“自分”は真剣だと勘違いしてるアフォは腐るほどいるよね(笑)。指揮法0、楽典0、歌0、センス0、週に一回ピアノに合わせて棒振って満足(笑)。
これのどこが無駄じゃないと言えるんだ?
何が進歩したんだ?何がどう変わったんだ?

>合唱に真剣である人から見れば、趣味に過ぎないと割り切って一生懸命に音楽にむかわない人が、この上なく腹が立ちます。


お前のことだよ!!
しかも自分は真剣だと勘違いして、上から目線で素人にあれこれ言ってる(笑)。
痛ェ。


と、いろいろ書いてみたが、もし現実で出くわしたとして、「どうですか?うちの団」とか聞かれたら、
「音楽は娯楽ですから、趣味でやるならそれくらいで十分ですよ」って言うと思う。

450 :名無し讃頌:2009/11/09(月) 18:08:57 ID:rYZ5QzP+.net
>>448
あぁ、あとピアニストに偉そうに指図すんなよ。
お前よりピアニストのほうがセンスあるだろうし、お前の100倍は努力してる。

451 :名無し讃頌:2009/11/09(月) 18:44:21 ID:d+Y/oU1o.net
>>449
444です。私もピア伴曲なら「俺要らん子かも」って思ってました(笑)。
でもいいんです。大学とはいえ所詮学校教育の一環です。人数をコントロールすることが学べて、
それを会社の経営に活かして、雇用の創出と納税をなんとか行なっていますからね。
バイトでは学べないことですし、良かったと思います。



452 :名無し讃頌:2009/11/10(火) 00:10:07 ID:w+RPK8HS.net
>>449
448です。少し私も熱くなっていたようで、角が立つような書き方をしてすみませんでした。
少し前の書き込みから勘違いがあったようですが、私は指揮者ではありません。
また、あなたの考えも、一つの立派な合唱団のあり方であると思います。

ただ、この板の趣旨として、団員の意見が最も衝突しやすい事例の1つが、音楽に対する考え方の違いだと思うので、
その事について意見を申し上げたかっただけです。
ですが、その書き込みを見ていると、どうやら合唱歴が長い方のようですので、余計なお世話だったと思います。
それに関してもお詫びいたします。

>“自分”は真剣だと勘違いしてるアフォは腐るほどいるよね(笑)。指揮法0、楽典0、歌0、センス0、週に一回ピアノに合わせて棒振って満足(笑)。
これのどこが無駄じゃないと言えるんだ?
何が進歩したんだ?何がどう変わったんだ?

これには同感ですね。
私も、色々な合唱団のあり方を見てきましたが、指揮者に限らず、
歌い手も、指揮者に指示されたことだけをこなすだけで、
「自分は音楽に真剣である」と思っている人もたくさん見ました。

ただ、そう言ったような人でも、色々な人の合唱に対する考え方と向き合っているうちに、
昔は自分と違う考えを容認できなかったものが、今は容認できるようになったと思います。

まぁ、あなたが仰るように、
私だって音楽に対して真剣であると勘違いしているのかも知れません。
ただ、私は私なりに、趣味でありながらも音楽を勉強し、かなり前の話ですが合唱指導をしていた事もある。
今もさらに技術を磨こうと努力しているつもりです。

453 :名無し讃頌:2009/11/17(火) 02:50:43 ID:XjT+vuZN.net
>>449に少しだけ独り言。
>“自分”は真剣だと勘違いしてるアフォは腐るほどいるよね(笑)。指揮法0、楽典0、歌0、センス0、週に一回ピアノに合わせて棒振って満足(笑)。
これのどこが無駄じゃないと言えるんだ?
何が進歩したんだ?何がどう変わったんだ?

進歩しない指揮者はいないと思う。
ただし、向上意識というか、自分や合唱団の現状に不満を持っていなければ、
449の言うように自己満に終わるだろうな。
自分は大学時代、部室でも車の中でもCDや楽譜をお供に自己練しまくっている先輩の背中を見て過ごした。
その人が成長してたのかは素人の自分には分からなかったが、自分も同級生も成長させてもらった。
そんな人もいるわけだから、貪欲で真剣な合唱指揮者も確実にいるよ。
あと、指揮者になる者が素人なら、進歩するのに時間もかかるし失敗もある。
声だって小さいし、指揮も指導力もなってないだろう。
だが、そいつは俺たちの知らない所で必死に楽典や本を漁っているのかも知れない。
風呂の中でも夢の中でも歌について考えているかも知れない。
上手い奴に頭下げて教えを請うているかも知れない。
もしそうだとしたら、練習が上手くいってないからってせせら笑うことは俺にはできない。
だからさ、団員は気長に支えてやろうぜ。
本当に意欲もない奴なら、流石にどうしようもないがな;

454 :名無し讃頌:2009/11/17(火) 20:34:08 ID:/3LOlcTw.net
えっと、結論言わせてもらうと、声楽を学ぶ学生以外は趣味の範囲で合唱をたしなむのが良いのでは?
文系ならまだしも、理系の方は音楽関係の事に頭を痛めるより、本業に力を入れるのが大学生としてあるべき姿だと思うのですが。

455 :名無し讃頌:2009/11/21(土) 17:44:26 ID:JQra40Zp.net
>>453
「私はね、50年間合唱をやってきたんだよ」


ピアノに合わせて棒振ってるだけのピエロ多いだろ(笑)。特に年寄り(笑)。
団員はアドバイスを右から左に聞き流し。
ピアニストもわけのわからない指示で大迷惑。
せめて指揮振ってる曲の調名くらいは知ってて欲しかった(笑)。

456 :名無し讃頌:2009/11/21(土) 17:49:14 ID:JQra40Zp.net
「合唱の編曲をあの〇〇先生(俺の先生)にお願いしたこともあるんだ!」

で、先生に聞いてみた
「そんな人知らない」

ギャグなの(笑)?
顔真っ赤で血管破裂しそうだったんだが(笑)。

457 :名無し讃頌:2009/11/29(日) 23:59:42 ID:uANVsK9X.net
>>455
自分の団の指揮者がそんな奴でなくて良かったと真剣に思った。
外から呼んでいる先生はもちろん、団内の指揮者も。
団員は多少アドバイスに応え切れていないが…メモ取って時間外に練習しているから455より随分マシか。

ピアノに合わせて指揮を振るだけだったら、中学生にも務まるよなあ…。
伴奏無しで振ったらガタガタになったりしてw
あ、何か腹立ってきたぞそのピエロ。うちの指揮者に謝れwwあとピアニストにも。

458 :名無し讃頌:2009/12/01(火) 09:58:34 ID:mmOkizkT.net
>>455
そんな指揮者いたら合唱団が成り立たなくなるだろう。
自分を含めて他の合唱団を見ててもそんなの見たことないぞ。
年齢とともに勉強量とか実績とか増えていくものじゃないのかと思うが。

多くはいないと思うのだが。

459 :名無し讃頌:2009/12/01(火) 12:53:05 ID:uYqCs77j.net
自分のところがそうだから全てがそうだと思い込んでしまう厨房特有の病気です。

460 :名無し讃頌:2009/12/01(火) 19:11:50 ID:mmOkizkT.net
まぁこういう場の書き込みって人間性がそのまま出るからな…。

461 :名無し讃頌:2009/12/01(火) 23:35:26 ID:vXsgnySy.net
>>458
>>459

年寄り合唱団を知らないな君たち…

「…あの指揮者下手だねぇ、音楽に合わせきれてないよ…」

462 :名無し讃頌:2009/12/01(火) 23:59:42 ID:vXsgnySy.net
週一回の練習
出席率50%
遅刻当たり前
お茶とお菓子


合唱なのか…

463 :名無し讃頌:2009/12/02(水) 11:26:20 ID:4bQEpEGN.net
悪いが合唱の指揮者なんて合唱の世界ではネ申でも
世間一般では一般市民だろ。

464 :名無し讃頌:2009/12/03(木) 19:03:38 ID:JtU3Ean+.net
悲しきピエロは実は自分だった、と気付いてない奴はわりとどこの合唱団にもいるな。
ひとごとだと思っている奴は危ない。

465 :名無し讃頌:2009/12/04(金) 07:45:15 ID:GmRYc+TA.net
団を脱退したら同じキャンパスでずっといじめられるから
ある意味宗教団体に近いものがある。
壷は買わされないがチケットノルマとかあるしね。

466 :名無し讃頌:2009/12/07(月) 12:24:57 ID:M89/oRIq.net
たかが趣味の合唱に、目じり吊り上げて議論することか。
噴飯モノだぜ

467 :名無し讃頌:2009/12/07(月) 23:12:12 ID:26UOGxRg.net
神憑り的に上手い指揮者じゃなくて良いよ…。
団のレベルに見合った人で良い。
練習の2,3回に一回くらい実りのある練習をしてくれて、455みたいなのでなければ充分だよ。
あとはパートリーダーや団員が頑張ればいいさ。
何もかも指揮者に頼ろうとは思わんよ。

468 :名無し讃頌:2009/12/08(火) 00:51:28 ID:jmM2uHVw.net
趣味趣味言ってるヤツはこれと同一人物?

405 :名無し讃頌:2009/04/30(木) 20:14:48 ID:my2MzYNZ
趣味だけどしっかり金とる男声合唱


469 :名無し讃頌:2009/12/12(土) 19:06:14 ID:rLSurpny.net
混声合唱団は否定しないが
男声、女声合唱団は、大学まで来て
男子校女子高みたいで嫌じゃない?
性の交流がなければ社会性も身につかない。


470 :名無し讃頌:2009/12/22(火) 14:47:24 ID:Z98nPoqa.net
合唱でしか性の交流がない奴は終わってるよね。
見てて苦しいし気持ち悪い。

471 :名無し讃頌:2009/12/22(火) 15:53:32 ID:O1nTTREh.net

すまんが、みんなずっと年上のお姉さまばかりなんで、そっち方面の交流はご免被りたいわ。

472 :名無し讃頌:2010/01/02(土) 19:49:10 ID:HUiwta26.net
>>465
いじめられるってそんなキモヲタ部活の連中の何が怖いわけ?
社会人になっても合唱系の連中ってほんと出世しんもんな
イベサー出身で半分ホストみたいな連中の方がなぜか上に立つ
でも一番上に立つのは普通のサークル出身だけどね


473 :名無し讃頌:2010/01/08(金) 17:15:03 ID:UARRwNuO.net
年末年始も淋しかった奴のスレ

474 :名無し讃頌:2010/01/09(土) 12:08:32 ID:ndgBQ0jV.net
合唱でなくとも、楽器だって続けるのは辛いといえば辛いよ。
でも好きなら続けられる。
まあ問題は人間関係なんだろうけどね。

475 :名無し讃頌:2010/01/20(水) 14:34:26 ID:eDm3M4Ls.net
人間関係苦手な人は何の団体にいても辛いだろうな。

476 :名無し讃頌:2010/01/23(土) 00:16:29 ID:4si5ROae.net
そうだね。
上手くやっていける人は大体どんな合唱団でも上手くやって行ける。

477 :名無し讃頌:2010/01/24(日) 09:02:13 ID:G4YNliSs.net
合唱なんかで金取れないし、
芝居や映画、ドラマみたいに多くの人を感動させることは無理
こんな非生産的なことを素人がやっていて
楽しいのならやり続ければいいけど、楽しくないのにやる意味って何?

478 :名無し讃頌:2010/01/24(日) 19:30:29 ID:BWCY1JgA.net
例のキチかと思ったが違うな。
一応改行してるし。

479 :名無し讃頌:2010/01/25(月) 16:19:10 ID:RpEsabwQ.net
次の釣り師に期待

480 :名無し讃頌:2010/01/25(月) 17:41:27 ID:QN6uGeim.net
>>478
奇遇だな俺も同じことを思った

481 :名無し讃頌:2010/01/26(火) 17:02:25 ID:MRi6VH0o.net
566 :名無し讃頌:2008/08/15(金) 15:05:42 ID:JSDc3GDY
音大声楽科卒なら 声楽は勿論 合唱だって勉強して歌っていますよ。
音大の合唱の授業の先生って 声楽科の先生が授業を担当しますからね。
とにかく私の所属の男声合唱団の指導者(というのか 代表というのか?)にはようわからんです
だって実際に合唱する前の発声練習なんてしたことがなく そのまま歌の練習ですからねえ…


482 :名無し讃頌:2010/01/29(金) 14:05:47 ID:etjw6faB.net
>>477
最初の「合唱」の2文字には、
合唱以外の人間活動、何でも入るぞ。
仕事、恋愛、マネーゲームに人生・・・

ぶっちゃけ、行動に対する客観的な対価なんて、
それが完全犯罪か反社会的行為でない限り、
結局はトータル0かマイナスのどっちかでしかない。
ギャラだって、それに見合った人生送ってりゃ、
消えるのはあっという間なんだが。

どのマイナス要素ならサディスティックに我慢できそうか、
どのマイナス要素なら減じられそうかって考え方でいかないと、
マジに自ら人生辞めなきゃいけなくなるよ?
せめて「なぜ」じゃなくて「どうすれば」って発想したら?

483 :名無し讃頌:2010/01/29(金) 14:31:09 ID:zgv6ftF/.net
マジレスに値する相手かどうか、御一考を。

484 :名無し讃頌:2010/09/12(日) 16:03:27 ID:hJmmpUFa.net
キチさらしあげ

485 :名無し讃頌:2010/09/12(日) 17:44:16 ID:N2LqzcgR.net
146 名前:ギコ踏んじゃった :2010/09/12(日) 16:42:34 ID:dcBFgxt7
某プロ管楽器(低音楽器)奏者、Y講師、ブラス指導者でリサイタル経験ありの人のブログみたけど、その人、自分は全くピアノ弾けないのに、共演ピアニストについてはいじりましたなんて書いてる。
おまけに共演者、ピアニストのことを伴奏や伴奏者と平気で言ってる。
ピアノ弾けない、共演者のことを伴奏者と平気で言ってる人がアンサンブルやってることが理解できないしまじひいたわ。
共演ピアニストを馬鹿にすんじゃねー


486 :名無し讃頌:2010/12/13(月) 14:15:17 ID:bkRjNPKd.net
┐┐┐┐┐

487 :名無し讃頌:2010/12/24(金) 18:07:05 ID:2RG5j2bf.net
まだ機能してるのかなここ
某大学混声にいるんだけど、そこの指揮者が声と態度のでかい人で、
「厳しくなければ合唱じゃない」っていうマゾ気質を平然と強要してきてる。
入部のときは「歌が好きな人が楽しめる」なんて言っておいて実情は刑務所同然。
ここ2,3年で何人も退部、通院の憂き目にあってる。人間関係ぼろぼろ、運営も破たん寸前
学生サークルでそんなのって有りなの?そんなんじゃ競技人口が増えるわけないよ。
その人曰く[これが当たり前]らしいけど、そういう人しか合唱しちゃいけないのかな?

勢いで書いてるから意味不だったら須磨祖

488 :名無し讃頌:2012/07/24(火) 12:26:00.68 ID:IOYxaVFi.net
辛いです…カープが好きだから…

489 : 【37.8m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/07/29(日) 18:56:44.49 ID:z2GSbgVo.net ?PLT(12079)
7年たってるからもう社会人?

490 :名無し讃頌:2012/09/17(月) 01:02:52.33 ID:DlsjTTVN.net
>>352,>>353
「原爆小景」でも聴いたんでは…

491 :名無し讃頌:2012/09/29(土) 10:49:32.66 ID:cybv6CBk.net
辛い?七味の入れ過ぎです。

492 :名無し讃頌:2012/09/29(土) 15:57:18.72 ID:O2AoR90P.net


493 :名無し讃頌:2014/04/08(火) 07:50:14.41 ID:RM9N9b7n.net
今、とても辛いです(涙)

494 :名無し讃頌:2014/04/08(火) 12:47:14.30 ID:TlrPcvLO.net
語れ

495 :名無し讃頌:2014/04/12(土) 20:01:38.36 ID:F+st6V1s.net
いじめられっこ合唱部員の復讐話
http://kidan-m.com/archives/38224585.html

496 :名無し讃頌:2014/05/04(日) 22:26:32.36 ID:ovLnNbFp.net
このスレ見てると自分のところはマシだなと思える

497 :名無し讃頌:2016/01/30(土) 21:11:27.72 ID:U8EOSb4Iy
大学の合唱サークルに入って、アルトからソプラノへと声を変えたりしたけど、
(ソプラノも出せるようになったけど)
結局、自分の声を聴く耳の力を持てなかったので、
周りの人の声に合わせて歌うのが不安でやめました

自分で確かめながら向上したい人は、楽器の方がいいのかな

498 :名無し讃頌:2019/05/25(土) 21:01:26.51 ID:8vdOlKtQ.net


499 :名無し讃頌:2019/06/01(土) 18:17:38.79 ID:EmqmVsyX.net
合唱を辞めたいと思ったときは素直に辞めたほうがいい。
これは守護霊からのメッセージだからです。
今辞めずに、続投すると後々とんでもない不幸や災難に襲われる可能性があるからです。
今やめてもいいじゃん。またやりたくなったらやればいいだけでしょ。
何でもかんでも無理して、慌てて物事をしててはいい運勢にはなりませんよ

500 :名無し讃頌:2019/07/11(木) 12:18:36.87 ID:PmVevwGF.net
人と関わるのが好き、あるいは体質に合ってる人と、そうでない人がいる。
合唱は当然一人じゃできない。人と関わるのは面倒だけど合唱が好き、という人は、
合唱団には入らずDTMで一人でボーカロイドでも買って合唱する方が楽しいはず。

501 :名無し讃頌:2019/07/12(金) 08:30:43.29 ID:L6c+Xs3c.net
>>1
さっさと辞めろよ
無駄メシ喰らいの役立たず

502 :名無し讃頌:2019/07/12(金) 11:22:36.28 ID:glpEmIVJ.net
>>501
だからあちこちで自己紹介するなって
みっともねーだろ

503 :名無し讃頌:2019/07/12(金) 12:13:55.99 ID:wsBNrOi+.net
>>502
お前がなカスw

504 :名無し讃頌:2019/07/12(金) 16:13:18.95 ID:inx5Z5Hx.net
>>503
お前がなカスw

505 :名無し讃頌:2019/07/12(金) 17:20:59.01 ID:wsBNrOi+.net
>>504
あれ?
奴隷社畜は今頃になってネット見れる休憩なのかな?(爆笑www

506 :名無し讃頌:2019/07/12(金) 18:09:41.98 ID:PLQKM9fY.net
>>505
バカじゃねーの
人を勝手に会社員にするなよ(笑)

507 :名無し讃頌:2019/07/12(金) 22:27:28.67 ID:1R1AXPep.net
>>506
ま、お前はキチガイ在日バカチョンの虫ケラだからなw

508 :名無し讃頌:2019/07/12(金) 22:45:41.48 ID:EJaVHtSu.net
>>507
おう、仕事後の酒飲みは終わったのか?
人のこと勝手に在日にすんなよ(笑)

509 :名無し讃頌:2019/07/13(土) 03:29:57.73 ID:JDpsnJC9.net
>>508
在日バカチョンのクズがw

510 :名無し讃頌:2019/07/13(土) 12:41:32.85 ID:MqQe+/Ja.net
>>509
夜更かしは体に毒だぞ(笑)
人のこと勝手に在日にすんなよ(笑)

511 :名無し讃頌:2019/07/14(日) 05:05:29.94 ID:A0d8OfDG.net
>>510
メンヘル一人で死ねよ在日バカチョンw

512 :名無し讃頌:2019/07/14(日) 16:39:55.37 ID:BcgbsTsC.net
>>511
自己紹介乙。
同じことばっか書いてんじゃねーよ。
このループ野郎めが(笑)(笑)(笑)。

513 :名無し讃頌:2019/07/15(月) 00:50:52.96 ID:jZIiiFuA.net
>>512
図星で嫌なのか?3在日朝鮮虫ケラw

在日バカチョンのクズがまともに相手されてるとでも思ってんのか?カスw
バカチョンなど罵倒で充分なんだよゴミが

514 :名無し讃頌:2019/07/15(月) 04:09:59.85 ID:gOQcnv+V.net
>>513
勝手に人のこと想定してんじゃねーよ(笑)。
お前が作った架空の人間を罵倒してバカじゃねーの?(笑)(笑)
なんだ「在日バカチョンのクズ」って?
自分のことじゃねーかよ(笑)(笑)(笑)。

515 :名無し讃頌:2019/07/15(月) 08:57:41.25 ID:eA3PsTZ1.net
夏休みのNHK生放送のラジオ体操に参加しているぼくであるが、やっているうちに音楽とピアノ伴奏のあまりの生ぬるさに憤りを覚え、
いつのまにか朝礼台に勃ち、体操ではなくピアノに向かって指揮をしている自分に気がつく。
テンポはところによって倍は速く、逆に倍は遅く、さらにアッチェレランドやルバートをかけ、音符一つ一つに深い意味を込めて歌わせる。
まさに魂のラジオ体操といえよう。体操に参加している人からも好評である。
これはテンポの変化がフルトヴェングラー以上に激しいので、ついていくのに疲れるが、
こうしてこそ本当の音楽と体操になるということが初めて理解できたと、 終了後、みんな次々とぼくのところに言いにくるのである。
近い将来、ピアノ版をオーケストレーションし、 ぼくの手兵SAKURAの伴奏で体操する案をNHKに打診してみるつもりだ。

ラジオ体操の前に歌う「新しい朝が来た・・・」も、聴いているだけで歌わない人が多い。
これには、声楽科出身のぼくとしては憤りを禁じ得ないといえよう。
毎朝歌っているのは、台の上に勃っているぼくだけなのだ。
もしかしたら、ぼくのあまりの美声と魂を込めた歌に酔いしれてしまって、誰も歌えないのかもしれない。
今後は、指揮をしながらラジオ体操参加者に歌の特訓もするつもりだ。
オーケストレーションが完成するまで、ピアノはぼくの親友であるエリック・ハイドシェックを起用することにしよう。
フランスのエスプリが効いた、しゃれた演奏をしてくれるものと期待されよう。
      ______
      \|        (___
    ♪   |\            `ヽ、
   彡≡≡ミ  \             \
  ω□-□ω   \             〉
.   ( 皿 )| ♪   \          /
 ‖ |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 ‖(  つ______ζ--ー―ーrー´
  〓〓UU ‖    ||       .||
 ‖    ‖. ‖)   ◎      .||
.       ◎            .◎

516 :名無し讃頌:2019/07/15(月) 11:45:46.60 ID:05TPlHZ1.net
>>514
くやしいのうくやしいのう(嘲笑www

517 :名無し讃頌:2019/07/15(月) 14:27:15.80 ID:ZRInQ4tq.net
>>516
昔の定番文句書いてんじゃねーよ(笑)。
お前の言葉はもう古い(笑)(笑)。

518 :名無し讃頌:2019/07/15(月) 14:55:14.08 ID:05TPlHZ1.net
>>517
いい加減にしろよクズ
お前は既に誰か気付かれてんだよ

幼女ペロペロ
上野目泰之 (@operametti)さんをチェックしよう https://twitter.com/operametti?s=09
(deleted an unsolicited ad)

519 :名無し讃頌:2019/07/15(月) 15:13:48.43 ID:QqYeX2AW.net
>>518
いやいや、お前がいい加減にしろ(笑)。
誰?この人(笑)(笑)。
妄想しすぎなんだよ(笑)(笑)(笑)。

520 :名無し讃頌:2019/07/15(月) 15:23:54.55 ID:05TPlHZ1.net
>>519
バーカ
分かりやすく書くわけねえだろカスが!w

521 :名無し讃頌:2019/07/16(火) 04:32:54.87 ID:7gdk1QqH.net
>>36
いきなり黙っちまったが、どうした?w
コピペ貼られて精神やられちまったか?(爆笑www

クソホモ田村明史のカスが!www

522 :名無し讃頌:2019/07/16(火) 12:25:16.71 ID:HNwu05ft.net
俺個人的には大学合唱やらなきゃよかったと思っているよ。
東京の西の大学だけど、鬱になったのにやめされてくれなかった。
体育会系のノリで、酒の一気飲みとか平気でやらせる奴らだったし、練習より勉強やバイトに精を出していると白い目を見られた。

大切な4年間を返せ!馬鹿野郎!!

523 :名無し讃頌:2019/07/18(木) 11:14:14.20 ID:NUwpda3K.net
田村明史 コール北九州 所属

どう見ても男なのにソプラノだと言い張ってソプラノに入り込んで歌うキチガイホモ田村明史

男なのにソプラノで歌ってる害児

とうとう壊れて各スレに連投してんのか?
お前がくだらない事書いたスレを潰すためだとバレないようにいろんなスレに連投してんだろ?
さっさと死ねよカスが!

田村明史
テメエのログは一生残り続けるw
ブザマな人生だな(爆笑www( ´,_ゝ`)プッ

【人生】合唱(団)を辞めた理由【いろいろ】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1132503762/829-831

829 名無し讃頌 2016/07/23(土) 08:43:02.58 ID:a1TyHo5d
オーディションに落ちました。
なぜ落ちたのか分かりません。
嫉妬でしょうか。

830 名無し讃頌 2016/07/23(土) 08:53:07.97 ID:a1TyHo5d
実力がちょっととびぬけていたのかも。
でもそいつらのレベルに合わせて下手に歌うなんてできないしなぁ…
いい塩梅で素人っぽさが出る歌い方を教えてほしい。

831 名無し讃頌 2016/07/23(土) 08:58:03.64 ID:a1TyHo5d
自分が下手くそすぎて余裕がないんだろうな…
気の毒な人たちだった。

524 :名無し讃頌:2019/08/30(金) 12:42:42.87 ID:RFHukF1L.net
D大の合唱団OBです。
パートによって差別があったり、飲み会でやめた人や下手な人の悪口言ったり。
今思えばブラック部活動だったなーと。

525 :名無し讃頌:2019/08/31(土) 02:42:11.93 ID:KdHilX6X.net
イヤなら辞めればいいんだよ 所詮趣味のあつまりなんだから
毎週ヒーフーいって練習してチケットノルマ負わされて、いろんな雑用押しつけられて
それでも続ける意味なんてない
世の中にもっと楽しいことはいくらでもあるんだから

526 :名無し讃頌:2019/08/31(土) 03:57:03.53 ID:hyerAGq8.net
酒に酔っての非道徳的行為は
「当人の本性が現れただけ」……
海外の調査で明らかに
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1204295.html

酒に酔って非道徳的な行為に及ぶのは、当人の本性が現れただけとする英国の調査結果が海外で話題になっている。

アルコールが人格を変えるのではなく、ふだん表面から見えていない道徳観が現れるだけと結論付けている。

「酔った勢いで……」という言い訳は万国共通だが、今回の調査結果を見る限りでは、それらはいずれも根拠がなく、
身に覚えがある人は、そもそもの道徳観のレベルから考え直す必要があると言えそうだ。

http://up.ahhhh.info/epQpBf.jpeg
https://pbs.twimg.com/media/EC4kQnNU0AAeE0-.jpg

527 :名無し讃頌:2019/08/31(土) 18:59:41.55 ID:xXlXA/RR.net
>>1-2
辞めたい奴は既にそういうオーラ出してるから気付いてるよ
だからわざと目も合わせないし、さっさと辞めて欲しいと思ってると思うよ
ネガティブな下手な奴なんてお荷物でしかないんだからさ
そのうち辞めるお荷物に練習の時間さかなきゃならないなんてどんな罰ゲームだよ
あなただけの問題じゃないんだよ
消えてくれてせいせいするわ

528 :名無し讃頌:2019/09/01(日) 04:19:42.93 ID:CGwrkefV.net
それにそういう奴に限って本番で変な声出して本番演奏を台無しにしやがるんだよなw
居ない方が助かる

529 :名無し讃頌:2019/09/01(日) 07:46:04.83 ID:XcD8NtRd.net
ダメな奴は何やってもダメ

530 :名無し讃頌:2019/10/31(木) 18:42:15.51 ID:lRinxn1r.net
四年間大学合唱をやってみて、合唱にのめり込んだり、逆に練習をいい加減にやる人は留年したり就職先がパッとしなかったなぁ。
うちの団は社畜みたいにグリーが全てだという雰囲気で、すごい嫌だった。

531 :名無し讃頌:2019/11/01(金) 13:54:01.12 ID:Z7qpQsE2.net
やっと岐阜のウィーン岐阜合唱団を退会できる運びに。岐阜県で最大規模のアマチュア合唱団だけどねぇ、中身はブラック、金、金、金の搾取ばかり。
年末定演チケットノルマ(=登壇料15000円)支払いは回避できたが、年末高山一千人第九の積立(5000円以上)はドブに捨てたようなもの。
岐阜で長年合唱やってるアマチュアの人全員、みんなこの合唱団に引っかかるそう。岐阜県民のひと、気をつけて。

532 :名無し讃頌:2019/11/02(土) 12:53:21.98 ID:j6hHN9li.net
>>531
安いじゃねえか
何言ってんだ?こいつバカだろ
この程度の当たり前の金も出せないような貧乏人はそもそも集団でやる趣味になど手を出すんじゃねえよ
テメエ一人で貧しく遊んでろカスが!
お前一人の為に規模を縮小する訳にはいかねえんだよ生ゴミが!

533 :名無し讃頌:2019/11/16(土) 11:30:59.31 ID:fv0NM/dU.net
合唱やってる人の書き込み、怖すぎる…

534 :名無し讃頌:2019/12/19(木) 11:38:00.38 ID:qmc9LIH8.net
下手が悪いなら、上手いやつだけで新しい人を絶対入れずに歌ってればいいのにね。

535 :名無し讃頌:2019/12/19(木) 12:06:46.20 ID:qmc9LIH8.net
>>255
じゃあ、辞めてやろうかって話になるよね。そうすると困るとか言うなよ。

189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200