2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【合唱】兵庫の合唱事情【大国】

1 :名無し讃頌:2005/09/19(月) 20:56:17 ID:DH+Yg2Xe.net
兵庫県だけ無かったのが不思議だったので立てて見る。

2 :名無し讃頌:2005/09/19(月) 21:18:06 ID:qK0WuDa2.net
あったんだけど落ちた。


武庫女全日本がんばれ

3 :名無し讃頌:2005/09/21(水) 23:42:17 ID:d4F1zWfi.net
人イナスw
もうすぐ全日本関西だね

4 :名無し讃頌:2005/09/21(水) 23:46:03 ID:CaGu4v3+.net
盛り上がらんねw
>>2
この板でも落ちることあるの?
削除依頼したもの以外全部残ってるかと思った。

5 :名無し讃頌:2005/09/22(木) 00:10:44 ID:qzbpM9nX.net
>>4
>>2さんではないけどレス。
よく見ると結構落ちたスレがあるみたいだよ。
兵庫スレが落ちたのは、これが立つまで気付かなかったけど。

6 :名無し讃頌:2005/09/25(日) 23:06:15 ID:nO6f54L0.net
武庫女無事関西通過。
中学は審査員4人が一位、残り3人が二位でぶっちぎりの一位でした。
長峰は惜しかったなあ。

7 ::2005/09/26(月) 00:49:10 ID:d5KGM5Dz.net
>>5
遅くなったけどありがと。

8 :名無し讃頌:2005/10/03(月) 20:29:22 ID:1JHCZYr+.net
何気に近畿代表は小中高とも兵庫じゃないか。もっと応援しようぜよ。

9 :名無し讃頌:2005/10/06(木) 18:03:48 ID:dAVz8WKq.net
関学って上手いですか?

10 :名無し讃頌:2005/10/07(金) 00:15:36 ID:3vR9hpfO.net
【合唱】【大国】
似たような県があったやうな。

11 :名無し讃頌:2005/10/12(水) 18:25:47 ID:rhsHC6Xx.net
桂木、武庫川、長田おつかれ。
桂木は子どもコン、武庫川は全日本が控えてますね。両者ともがんばれー。

12 :名無し讃頌:2005/10/13(木) 00:14:18 ID:qNROhpKO.net
今年の武庫女中ってどうなんですか?
テレビで見た限り、声量がなかったような・・・


13 :名無し讃頌:2005/10/13(木) 16:08:38 ID:ay6rhd0c.net
むしろ声量のある武庫女なんて想像ができないが。
でも去年あたりからさらに声量がなくなってきた気がする。そのかわりにサウンドの美しさが増したと思う。

14 :名無し讃頌:2005/10/15(土) 23:32:26 ID:kfakTmGF.net
まだまだ素人で良さがわからないんです。
勉強します。

15 :名無し讃頌:2005/10/15(土) 23:38:11 ID:gsbYw8Ty.net
好みの問題なんだと思う。誰が聴いても上手い、素晴らしいってなオールマイティー的人気のある合唱団ではないと思う。
関西ではものすごい人気(もはやカリスマ?)だけどね。
でも、関西にも「武庫女は別に・・・」って人もいるし。

16 :名無し讃頌:2005/10/15(土) 23:46:48 ID:ZEV/CE/i.net
鷹匠中学校の春の岬に来て、が大好きでした。

17 :名無し讃頌:2005/10/15(土) 23:48:53 ID:kfakTmGF.net
武庫女は、コンサート向きで、ビデオやテレビで見ると良さが出ないとどこかの掲示板で見たような気がします。
一度生の演奏を聴いてみたくなりました。文化祭にでも行ってみます。

18 :名無し讃頌:2005/10/17(月) 01:05:38 ID:F6SMniok.net
>>16
あれは名演ですね。
中高時代に当時混声だった鷹匠中・神戸高・赤穂高の合唱を聴いて、すくすく育ちました。



19 :名無し讃頌:2005/10/17(月) 15:20:47 ID:eqjwKE8C.net
>>18
鷹匠混声時代の話か・・・それなら、鈴木茂夫氏がいた時代の話だな

20 :名無し讃頌:2005/10/26(水) 17:13:09 ID:f28cJoXQ.net
鷹匠出身ですが、なにか??

21 :名無し讃頌:2005/10/29(土) 21:08:59 ID:xpZYF9Sk.net
武庫女頑張ったね!!

22 :名無し讃頌:2005/11/06(日) 16:37:36 ID:tSsOb23z.net
あれでドキュメント特集作れちゃうよ。ヤラセなしで。


ところで県総文が19日にあるみたいなんだけど詳細を

23 :名無し讃頌:2005/11/06(日) 18:15:46 ID:iow5zeOx.net
>>22
兵庫県高校総文合唱部門
11月19日、12時開演。明石市民会館。
公立の有力校はおおむね出ると思われ。

24 :名無し讃頌:2005/12/16(金) 20:20:57 ID:CC0BXw0F.net
age。
池辺晋一郎の「1995年1月17日」って聴いた事ある人いる?

25 :名無し讃頌:2005/12/16(金) 21:55:06 ID:yo0TBDqz.net
あじさいコンとかでやってそうだけどな。
ないな。

26 :某大学合唱団人:2005/12/19(月) 02:20:01 ID:7Moqylpk.net
兵庫県大学合唱の話しようや。関学グリー、神大グリーや甲南グリーはどうよ?

27 :名無し讃頌:2005/12/19(月) 02:45:34 ID:S+KBKNaE.net
>>24
どうしても聴きたいのでしたら、
某初演合唱団でCD買えば良いのでは。
ちなみに自分は聴いてません。コストパフォーマンスがなあ。

28 :名無し讃頌:2005/12/31(土) 02:22:33 ID:azWJ+AYt.net
>>26
神大グリーの創部100周年記念定期演奏会行ったけど、すごかったな。神戸文化ホール大ホールの1階席かなり埋まってたし。千原英樹先生の委嘱も良かったで。パンフもワロス。

29 :名無し讃頌:2005/12/31(土) 09:02:19 ID:JmeGmOMd.net
>>28
これか。神大グリーのHPから拾ってきた。
千原さんはキリスト教徒なのか?

Canticum Sacrum Nipponicum vol.2
<Maria, Alleluia!>
3HYMNS for male chorus and timpani

30 :omikuji!:2006/01/01(日) 00:36:35 ID:BmHIHkNB.net


31 : 【凶】 :2006/01/01(日) 00:37:28 ID:BmHIHkNB.net
再度

32 : 【末吉】 【727円】 :2006/01/01(日) 00:40:51 ID:BmHIHkNB.net
やっと成功

33 : 【ぴょん吉】 :2006/01/01(日) 14:20:35 ID:rqw2OpGW.net
>>28
変な人シリーズ(だっけ?)が好き

34 :名無し讃頌:2006/01/01(日) 17:54:06 ID:DlIaXzS7.net
神大のパンフはちょっと下品すぎ。

35 :名無し讃頌:2006/01/08(日) 23:10:01 ID:SuKiNn5H.net
>>26
グリーやないとダメですか?
その3つの大学ってグリー以外にもあったよな。
関学エゴラド、神大アポロン、神大エルデ、甲南女声コーラスってまだあるんかな?
それ以外のってどれだけ生き残ってるんやろ?

36 :名無し讃頌:2006/01/08(日) 23:58:03 ID:YNnMkSQ5.net
エルデとアポロンってどう違うの?
アポロンは関混連出てきてるよね。

37 :名無し讃頌:2006/01/11(水) 21:19:30 ID:6W2dzP6r.net
>>35
兵庫県合唱連盟大学部会に所属してるのは、14団。
神戸大学グリークラブ
神戸大学混声合唱団アポロン
神戸大学混声合唱団エルデ
関西学院グリークラブ
関西学院大学混声合唱団エゴラド
甲南大学グリークラブ
甲南大学女声合唱団アモローゾ
神戸学院大学混声合唱団パンドラ
兵庫県立大学混声合唱団Eagret Nabies
神戸女子大学コーラス部
神戸女学院大学コーラス部
神戸親和女子大学コーラス部
武庫川女子大学コーラス部
甲南女子大学コーラス部


38 :名無し讃頌:2006/01/11(水) 21:27:19 ID:6W2dzP6r.net
>>36
アポロンは関混連に出てて、合唱オタク集団。
エルデは定演で劇をやるお遊び集団。

39 :名無し讃頌:2006/01/11(水) 21:36:37 ID:/FaUVSvK.net
甲南グリーって今もあるのかね?
甲南グリー抜いて神男入れて六連再開せい。



してくださいおねがいします

40 :名無し讃頌:2006/01/12(木) 00:11:59 ID:NY1be6PH.net
>>39
関六は昔、関関同立+京大+神大やった。
今は、関関同立+阪大+甲南やけど、活動はないなぁ。ちなみに、関混連は関関同立+阪大+神大やけど。
京大グリーは東大と定期的にジョイントやってるし、神大グリーは定期的に三商(一橋?大阪市大)やってるやん。地域<兄弟ってわけやね。

41 :40:2006/01/12(木) 00:15:14 ID:NY1be6PH.net
>>40
すまん、携帯から書き込んで、点が?になってもうた。

42 :名無し讃頌:2006/01/12(木) 09:20:43 ID:89vq9ATC.net
>>29
曲は和のリズムで聖歌を歌うという変わったもんやった。
千原英樹先生のパンフのコメントでは、宣教師が異国の地でキリスト教を布教させるとき、その国の民族音楽に合わせて、聖歌を歌うことをイメージしたそうやで。
有名な芸術家って傲慢な人多いけど、舞台挨拶を見た限りでは、謙虚な感じやったわ。


43 :名無し讃頌:2006/01/12(木) 22:27:54 ID:wp5Vh3IH.net
「千原英樹先生」が「有名な芸術家」ですか。
笑わしてくれるじゃないの。

130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200