2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【燃える】東京混声合唱団【闘魂】

1 :名無し讃頌:2006/01/14(土) 12:37:19 ID:MWluzH7+.net
日本で唯一のプロ合唱団。
語りましょう。

http://homepage3.nifty.com/TOUKON/


391 :名無し讃頌:2010/04/21(水) 22:16:42 ID:TETE0Zfk.net
>>390
基本的には同意。
ただ・・・信昭さんのレベルをヤマカズに要求するのも、少し無理があるかも・・・?
でも今後の東混、ひいては日本の合唱にとっても大事な人だと思うから、長い目で見てあげるのがいいかもね。

392 :名無し讃頌:2010/05/13(木) 12:20:05 ID:nLPq4c50.net
彼が振ることになった経緯はわからないけれど、
三善のレクイエム(室内版)を取り上げたのは、軽々しくない方向も感じられて、そこは好印象だ。
もっともあの編曲は問題ありで、もうやってほしくないけど。

いつか、オケで三善のレクイエムを彼が振るのを聴いてみたい。
少なくとも、若手であの曲を振れる指揮者の最右翼に名乗り出たのは間違いない。
 

393 :名無し讃頌:2010/07/22(木) 16:40:12 ID:FCW29Zp/.net
ほしゅ。

394 :名無し讃頌:2010/08/25(水) 15:11:47 ID:iWRKELiB.net
過疎だな

いまHP見てきた。
歌い手は35人しかいないんだな。

395 :名無し讃頌:2010/09/04(土) 01:53:14 ID:Ihe0Lkuw.net
保守。

いずみホールいってきた。
東混聴いたの久しぶりだった。
んーというとこもあったが、やはり決まるべきところでのハーモニーは一本の細い糸がピンと張ったような素晴らしい音作りだったと思う。

396 :名無し讃頌:2010/10/31(日) 23:10:07 ID:6iG3fXM6.net
東京モンで、書き込む人はいらっしゃらないんですか?


397 :名無し讃頌:2010/11/10(水) 23:12:30 ID:5d7oMbkE.net
杉山作品、前回は一部だったらしいけど、今回のは?


398 :名無し讃頌:2010/12/12(日) 21:05:59 ID:AlFcSZJ2.net
今年某所で聞きましたが、きちんとしている人とそうじゃない人の差が
激しい団体ですね。どこもそんなものか?
あからさまに口パクで、ぼーっとしている人もいた。

399 :名無し讃頌:2010/12/17(金) 23:43:47 ID:GAtp0wHW.net
定演聴いてきたage

400 :名無し讃頌:2010/12/18(土) 09:28:53 ID:u175ylt1.net
杉山作品、30分かかる力作。力演。
けっこう拍手で呼び戻されてた。


401 :名無し讃頌:2010/12/20(月) 23:20:41 ID:oF2LgX9I.net
マーラーのアダージェットの編曲、
よかったけど、あれ、人数がもっといたら、もっとよかっただろうな。


402 :名無し讃頌:2011/02/16(水) 23:42:13 ID:A9GbJLi7.net
あけおめ


403 :名無し讃頌:2011/02/24(木) 16:29:59.67 ID:E+d79AhA.net
約4年越しで>>3が現実になるとは。。。
戦国鍋TVの「武士絵描歌(もののふえかきうた)」で
唄:東京混声合唱団 のテロップがデカデカと

404 :名無し讃頌:2011/03/23(水) 11:02:47.35 ID:WuTBK9+2.net
東混の活動は、「歌舞音曲自粛」などせず、持続するべし。

「祈り」も「希望の第一歩を踏み出す力」も
今までの活動で示してきた。



405 :名無し讃頌:2011/03/28(月) 22:10:36.78 ID:WA01Ic9o.net
だいぶ経っちゃったけど、18日の定期は素晴らしかった。

406 :名無し讃頌:2011/04/15(金) 16:51:36.89 ID:dHgcl0xc.net
pendereckiのstabat mater 最後の和音思いっきり外してたなあこの合唱団

407 :名無し讃頌:2011/04/22(金) 23:53:03.81 ID:pQQDllis.net
田中先生おめでとうございます。今日のも素晴らしかったです、特に最後は。(笑)

408 :名無し讃頌:2011/04/25(月) 18:21:05.58 ID:H+7xvALm.net
22日のレポ誰か頼む。
所要で行けなかった・・・

409 :407:2011/04/29(金) 01:48:12.66 ID:439YYx5E.net
>>408
じゃあ簡単に。会場の第一生命ホールはほぼ満員だった。お客の入りが多ければ多いほど、田中先生はご機嫌になる一方(笑)。
まず最初の西洋の曲は“小手調べ”って感じだった。1曲1曲、簡単に田中先生の前説付き。
次の三善さんの「五つの日本民謡」は、田中先生らしく元の民謡自体が持つ“息遣い”を演奏で表現しようとしたのだと思う。個人的には難曲ゆえ…少し練習不足な感じがしたけど、満足。ただ学校公演などで歌い慣れた「ソーラン節」は圧巻だった。
休憩をはさんでの「萬歳流し」も圧巻。暗い会場からスタートして、男声が2人1組で会場内を2階席も含め歌い回る。もちろん“おひねり”もw女声は後方で助演的に。
終ステは愛唱歌。武満2曲はややいまいちだったけど、「ジェリコの戦い」の迫力のある演奏+田中先生のエネルギッシュな指揮に会場から思わず拍手が!
…それ以上に、最後の「汽車ポッポ」で田中先生が機関車のマネをしながらステージから消え…そんでそのまま反対側から機関車のマネをしたまま再登場wwwこれには会場大爆笑w合唱団のソリストも弾けまくって楽しかった!

アンコールは、会場の都合で21時に絶対閉会の取り決めがあったらしく…用意はしてあったが時間も差し迫っていたのでまたの機会にとのこと。総じて満足し、田中先生の益々のご活躍を祈る次第です。

長文失礼。

410 :名無し讃頌:2011/04/29(金) 13:59:58.03 ID:Rj466RhA.net
↑ワロタw見てみたかったw

411 :名無し讃頌:2011/05/26(木) 23:47:42.42 ID:E1HfZxh8.net
最近学校での公演を聴いたが全然良くなかった。
声がバラバラでした。


412 :名無し讃頌:2011/06/03(金) 02:56:33.39 ID:RkTxkVeK.net
東京混声合唱団創立55周年記念
林光 指揮・ピアノ・編曲による日本抒情歌曲集(全曲) 東京混声合唱団特別演奏会
http://www.k-mil.gr.jp/program/symphony/2011/0619.html
モーツァルトホール 6月19日(日)15:00開演

公演内容
"林光+東京混声合唱団"
「浜辺の歌」「荒城の月」など誰もが知っている日本抒情歌20曲を、林光の編曲・指揮・ピアノにより
日本を代表するプロ合唱団「東混」が心を込めて歌い綴る午後のハートフルコンサート。

予定曲目
荒城の月、箱根八里、からたちの花、中国地方の子守歌、城ヶ島の雨、椰子の実、浜辺の歌、 お菓子と娘、
ちんちん千鳥、叱られて、カチューシャの唄、野の羊、早春賦、鉾をおさめて、 ペチカ、曼珠沙華、待ちぼうけ、
かやの木山の、ゴンドラの唄、この道、死んだ男の残したものは

413 :名無し讃頌:2011/09/19(月) 02:08:53.72 ID:eLvslBJW.net
大谷氏 体調不良だそうです

414 :名無し讃頌:2011/09/19(月) 21:19:27.11 ID:1HsBVcVb.net
何かあったのかしら

415 :名無し讃頌:2011/10/08(土) 19:31:20.35 ID:thtvb5RA.net
http://www.fontec.co.jp/blog/2011/10/new-2011105-joyful-joyful2.html

[2011.10.5] Joyful Joyful 東京混声合唱団愛唱曲集2

1. ジェリコの戦い
(黒人霊歌 モーゼス・ホーガン:編曲)

2. セット・ダウン・サーヴァント
(黒人霊歌 ロバート・ショウ:編曲)

3. Hail Holy Queen −映画「天使にラブソングを 1」より
(ロジャー・エマーソン:構成 聖歌 マーク・シャイマン:編曲)

4. Joyful Joyful −映画「天使にラブソングを 2」より
(ロジャー・エマーソン:構成 ベートーヴェン:作曲 マーヴィン・ワーレン:編曲)

5. ジッパ・ディー・ドゥー・ダー −ディズニー映画「南部の唄」より
(レイ・ギルバート:作詞 アリー・ウルベル:作曲 マック・ハフ:編曲)

6. チャパネカス(1979)
(メキシコ民謡 福井利雄:編曲)

7. 四つのイギリス民謡(1962) −NEW東京混声合唱団愛唱曲集(音楽之友社)より
(岩田 宏:訳詞 林 光:編曲)

8. 海のあなたの(2008)
(テオドル・オオバネル:作詞 上田 敏:訳詞 上田真樹:作曲)

9. 夢みたものは・・・(1991) −混声合唱曲集「夢みたものは」(カワイ出版)より
(立原道造:作詞 木下牧子:作曲)

10. 涙そうそう
(森山良子:作詞 BEGIN:作曲)

11. 「風」(東京混声合唱団2006年委嘱作品)「息」(2004)「秋」(東京混声合唱団2006年委嘱作品)
−NEW東京混声合唱団愛唱曲集(音楽之友社)より
(谷川俊太郎:作詞 湯浅譲二:作曲)

東京混声合唱団 山田和樹 conductor 前田勝則 piano(1-6,10)

416 :名無し讃頌:2012/01/09(月) 00:29:33.10 ID:qyk89ExH.net
次回定演は林光追悼ver.でしょうか…。

417 :名無し讃頌:2012/01/17(火) 12:00:35.38 ID:jcE3D2nK.net
水のいのち 東京混声合唱団 創立55周年記念
http://www.fontec.co.jp/bin/cdd3.cgi?numb=EFCD4178&action=&list=on&pass=

混声合唱組曲「水のいのち」(1964)
 高野喜久雄:作詞 高田三郎:作曲
女声合唱のための「三つの抒情」(1962)
 三善 晃:作曲
混声合唱のための組曲「蔵王」(1961/1991改訂新版)
 尾崎左永子:作詞 佐藤 眞:作曲


東京混声合唱団 松井慶太 指揮 前田勝則 ピアノ


2011年5月29日 フィリアホール ライヴ録音
EFCD4178 定価2,520円(税抜価格2,400円)


期待の若手指揮者 松井慶太と東京混声合唱団の第1弾!

本作は「日本の歌 こころからこころへ」と題して行われた演奏会のライヴ録音です。
半世紀以上愛唱され続けている名曲「水のいのち」「三つの抒情」「蔵王」に、20代の期待の指揮者である松井慶太が新しい感性で挑んでいます。
日本の合唱曲では最も楽譜が再版され続けているという「水のいのち」を東混で全曲演奏するのはおよそ40年ぶり、という貴重な音源です。

松井慶太:2007年東京音楽大学指揮科を卒業。第15 回「東京国際音楽コンクール」<指揮>入賞、奨励賞受賞。09年、ハンガリー・ブダペストでDuna Symphony Orchesterを指揮し好評を博す。
国内ではこれまでに日本フィルハーモニー交響楽団、オーケストラアンサンブル金沢、京都市交響楽団、群馬交響楽団、山形交響楽団ほか、全国の主要オーケストラを指揮。
11年4月、東京混声合唱団コンダクター・イン・レジデンスに就任。

418 :名無し讃頌:2012/02/17(金) 14:13:45.74 ID:hPZu/0yO.net
ステージ衣装なら!!
HP: http://www.shin-collection.com

419 :名無し讃頌:2012/02/27(月) 13:59:01.09 ID:Q69gzNxq.net




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報ですでに大儲けしてるしな







420 :名無し讃頌:2012/03/22(木) 22:47:51.53 ID:46QZ61L4.net
今日の定演の感想所望

421 :名無し讃頌:2012/03/23(金) 20:41:29.40 ID:fplGRRrZ.net
>>420
よかったかと。田中信昭先生もまだまだお元気で何より。

422 :名無し讃頌:2012/03/24(土) 19:08:35.77 ID:Hvu1zJfP.net
>>421
印象に残った作品ありましたか?

423 :名無し讃頌:2012/03/25(日) 20:05:02.74 ID:9QOQFMvK.net
>>422
どれも印象が強いw
三宅先生の「祈る」は技術的に派手さはないが、長田弘さんの詩に静かに寄り添った佳作。作曲する上で去年の震災が大きく影響したとのこと。東混の演奏も迫力があった。2011年「創る会」の委嘱(今回少し改訂した)。
鈴木先生の「恋するルバイヤート」はモーツァルト、リスト、ドビュッシーの恋の手紙の抜粋に、オマル・ハイヤームの四行詩を両端に挟んだ組曲。3人の作曲家のときにはそれぞれの作品の一部をオマージュとして組み込んでいて聴いていて楽しかった。
2011年の合唱連盟「虹の会」の委嘱(パンフにはないがやや改訂した模様)。
野平先生の「フランスの7つの詩」は原詩(仏語)ではなくその邦訳に曲をつけた40分弱の難曲。様々な歌唱法や響きを意図しているので東混も健闘するもやや苦戦気味ですた。2009年の「創る会」の委嘱。作曲者ご来場。

と言う訳でどれも既に初演済の作品です。信昭先生の円熟したタクトは素晴らしかったです。アンコールはなし。作曲者の3人も来場していたが、鈴木先生の時は一緒に奥さんで抄訳担当の石川亮子さんもご来場してて信昭先生にステージに呼ばれてたw

長文スマソ…

424 :名無し讃頌:2012/04/17(火) 03:08:21.87 ID:WMmO4+EA.net
あげ

425 :名無し讃頌:2012/05/17(木) 21:34:04.06 ID:e64oMfyv.net
Tokon!

426 :名無し讃頌:2012/07/06(金) 20:11:02.83 ID:kgIiQaZI.net
東混にはもっと若い人の作品も取りあげて欲しいな。

427 :名無し讃頌:2012/07/31(火) 04:23:39.95 ID:IjaK0hsV.net
松下耕の民謡系、信長貴富の初期作品、佐藤賢太郎の宗教曲を
総力をあげてとりあげてほしいというのをずっと思っているんだけどな


428 :名無し讃頌:2012/07/31(火) 20:11:35.12 ID:vdlisFWZ.net
>>427
その手のレパートリーを取り上げるとしたら大谷センセの指揮でかな。
実際「新しい歌」は演奏したことあるわけだし。

429 :名無し讃頌:2012/08/12(日) 20:43:48.07 ID:Y5upLeXx.net
八月の祭りの感想
山田和樹氏は東混から熱いフォルティシモを引き出せる
山田氏の指揮で原爆小景聴きたい

430 :名無し讃頌:2012/08/13(月) 00:53:34.00 ID:MZ015qUh.net
八月のまつり良かった。
死んだ男の〜は泣けた。

431 :名無し讃頌:2012/08/20(月) 02:37:52.72 ID:xLLrySuT.net
「うた」も泣けたよねー
あらためて林光は偉大だったと実感

432 :名無し讃頌:2012/08/21(火) 00:43:01.91 ID:X7fJbhed.net
「うた」のピアノソロが鳥肌ものだった〜。

『叙情歌曲集』とか「うた」「ねがい」は歌い手がすでに飽きてるんじゃないかと…。
「原爆小景」も再演につぐ再演ではあるにしても、難易度の低いそれらの曲に粗が
目立つ目立つ。
「水ヲ下サイ」の歌い出しの揃いっぷりからの落差はガッカリ感を覚えるほど。
ちなみに、東混の演奏を聴くのは今回の【8月のまつり】が初めてだったりします。

プロの合唱団の普段の練習がどういう風に進められるか知らんのですけど、本番前に
ちょっと合わせるだけなんじゃなかろうか…。

433 :名無し讃頌:2012/08/21(火) 00:48:38.24 ID:X7fJbhed.net
違った、ピアノソロは「ねがい」だった… orz

434 :名無し讃頌:2012/09/07(金) 09:57:21.21 ID:aey96Rm3.net
いずみホール演奏会はじめて行こうと思ってるんだけど、闘魂の出張演奏ってどうなの?完成度とか…

435 :434:2012/09/14(金) 09:46:51.70 ID:hXdieKkh.net
ということで今日行ってくるわ

436 :名無し讃頌:2012/09/15(土) 07:56:18.55 ID:8hDzZbni.net
難曲ばかりだったけど、良かったよいずみホール
ソプラノのピッチがちと気になったぐらい
特に3ステージ目?かな
「祈り」はプロにしかできないような演奏で、圧巻だった



437 :名無し讃頌:2012/11/21(水) 22:39:20.46 ID:XkZc043I.net
武満良かった。
山田和樹氏がいいように引っ張ってたように思う。
ソプラノの荒さが気になる部分もあったが、久々に名古屋で聴けて嬉しかった。

438 :名無し讃頌:2013/06/30(日) 21:21:50.61 ID:PXFahx/m.net
新潟の学校公演すげえな。芸術に理解があってうらやましいよ。

439 :名無し讃頌:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:1/2STqJR.net
松原先生、健康はどうなの?

440 :名無し讃頌:2013/12/12(木) 19:29:26.13 ID:tqiu0LG6.net
明日は定期演奏会なのでage!

441 :名無し讃頌:2013/12/16(月) 20:50:36.65 ID:etoVU7SX.net
前、勤務校によんで、間宮のコンポジション1とか、林光編曲の死んだ男の残したものはとか歌ってもらった。

442 :名無し讃頌:2014/01/26(日) 22:57:22.86 ID:I9GZgrgC.net
今日のN響定期カトゥーリカルミナとカルミナブラーナ良かったよ。
人数が多ければいいってもんじゃない事がわかった。

443 :名無し讃頌:2014/01/29(水) 19:39:38.16 ID:0K+SRH75.net
http://toukon1956.com/news/newsdetail_131016.html
http://www.tokyo-concerts.co.jp/index.cfm?lang=jp&menu=artists&artistid=034&showthisperiod=20141

444 :名無し讃頌:2014/04/18(金) 22:47:30.31 ID:Z9N29CjC.net
鳥獣戯画よかった
コントラバスのひとがとくに
猥雑な感じがあんましなかったが

445 :名無し讃頌:2014/05/07(水) 01:09:53.51 ID:hC3scPPy.net
わたしも行った。
席の都合上、全体がよく見えないこともあってちょっと長く感じたけど、祭っていうか祀りな感じが良かった。
あと、あんな叫び声みたいなの出してよく喉傷めないなあ流石プロって思った。

446 :名無し讃頌:2014/05/17(土) 23:20:51.98 ID:2P2nNvkD.net
田中信昭さん、今朝早くにNHK-FMの現代の音楽に出てたね。
お元気そうでなにより。

447 :名無し讃頌:2014/07/26(土) 18:02:54.99 ID:hu9Oy7bz.net
八尋さんお元気そうでよかった。

448 :名無し讃頌:2014/08/06(水) 05:08:12.80 ID:QN4ycpOn.net
「八月のまつり」の信長委嘱、どうなんでしょうね?

まああまり期待はしてないが聴きに行く予定。

449 :名無し讃頌:2014/08/06(水) 19:02:13.97 ID:Qkzpp0DB.net
すっかり林光さんが薄れてくる内容になってきたね

450 :名無し讃頌:2014/08/11(月) 01:39:12.72 ID:AUFpHklm.net
久しぶりにまつり行ってみた。
東混も信長やるようになったんだ、というか信長も東混から声かかるようになったんだ、
というか、いろいろ感慨。前からやってたのかなあ。

曲はなんというか、「夜」というキーワードあたりで原爆小景へのオマージュめいた響きが
あったりしたけど、最後は大クライマックス大会のいつもの信長節だったよ。きっと新しい
もの好きのあそことかあそことかが近々定期演奏会にかけることでしょう。

ショックだったのは、小景にも三善の「その日」にも感動できなかったこと。演奏は悪くない。
多分自分の感受性がすり減ってしまったんだろう。ちとつらいわ。

今の東混はなんというか変な個性的な声の人がいっぱいいた昔と違ってすごく機能的に
優れた合唱団になっていて、この日も男声14人女性19人のアンサンブルは完璧だったと
思うんよ。原爆小景でクラスターを空間にピンと張って微動だにしない歌唱の見事さとか
三善のピアノとの掛け合い部分の精密なリズムとか、非の打ち所がない。まあ宗左近詩の
林作品はちょっとだるかったけど。

でもそういう「いい演奏」ってもう俺の中ではすべて既知のものになってしまっているんだ
よね。初めて聴いたときの驚きや当惑を人はいつまでも持ち続けることはできないけど、
王孫不帰で言う「日毎の青」があってもいいんじゃないかと。
演奏者のせいじゃない。こっちが演奏の一回性に気づかなくなっちゃったんだ。

「八月のまつり」はいわば同じことを繰り返し訴えるためのイベントだ。ここ数年空いていた
けど何度も聴きに来た。でももう合唱音楽に新たに情動に訴えるものを自分の耳は聞き取れ
なくなってしまったのかもしれないな、と寂しい思いで帰路についた。ごめん東混。

451 :名無し讃頌:2014/08/11(月) 20:53:52.49 ID:bsd8uJwR.net
>>450
東混が信長作品を最初に取り上げたのは、大阪でやった『新しい歌』かな。
あのときも指揮者は大谷さん。

452 :名無し讃頌:2014/08/20(水) 20:55:53.13 ID:CbzHTEu5.net
「韓国人の残虐性」

【韓国軍による民間人の大虐殺 犠牲者30万人以上】

ベトナム戦争において、韓国軍はベトナム人女性を幼児までをもレイプしました。
まず逃げることが出来ないように手足を切断してからゆっくり強姦、輪姦。
そして全員が射精し終わると、証拠隠滅のために生きたまま川に棄てた。
後日、多数の手足のない女性の遺体が川から発見された。
幼児でさえ強姦。遺体は性器が完全に破壊されているものもあった。
妊婦の腹を踏みつぶし胎児が飛び出すまで踏み続ける
母親の前で子供の首をはね切り刻んで埋めた。
https://www.youtube.com/watch?v=bJxvxI9epEs

これが朝鮮人です。こんな危険な生き物が日本に何十万人といます。

在日朝鮮人の財力暴力に影響された日本のメディアは、
在日朝鮮人やそれによる犯罪の実態を隠蔽してきました。
その結果、在日に対して無知な日本人は、その危険性を理解せず、
在日に関わり、弄ばれ、玩ばれ、傷つけられ、命や財産を奪われ、
また辱しめを与えられ続けてきました。
一生残る傷を負わされた日本人を思うと、在日朝鮮人は絶対許せません。
日本のメディアも同罪です。

韓国軍に両胸をえぐり取られれ、銃撃を加えられて瀕死の21歳のベトナム女性
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Phong_Nhi_massacre_3.jpg
韓国軍から至近距離で撃たれ前頭部を吹き飛ばされた2名のベトナム人妊婦
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/Phong_Nhi_massacre_4.jpg
韓国軍に大量殺害されたベトナム人の子供の遺体
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/Phong_Nhi_massacre_2.jpg
韓国軍に焼かれた住民 強姦後は焼かれたり井戸に落とされ圧死させられた
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/67/Phong_Nhi_massacre_7.jpg/300

453 :名無し讃頌:2014/08/29(金) 11:32:47.11 ID:t2IeHZki.net
昔の、少しトゲのある声の人がちょっといる演奏じゃなくなったのは良いことだけど、すっかり角が取れて聴きなれてしまった演奏ってのが、新鮮味にかけるようになったのかな。

アンサンブルはとても良いから毎回聴きに行ってるけど。

454 :名無し讃頌:2014/09/03(水) 01:23:53.87 ID:dSY+tiQU.net
田中先生の書いた本はどうよ?
「絶対!うまくなる合唱100のコツ」

455 :名無し讃頌:2014/09/05(金) 01:42:34.42 ID:TDOstpEi.net
ちょっとずれてるなーってとこあるけど、いいよ。
ただ、立ち読みでOK

456 :名無し讃頌:2014/09/18(木) 22:03:58.96 ID:b1MLU+2Z.net
いずみホールいってきた。今年はかなり良かったんじゃなかろうか。
ベースがちょっとうるさいときもあったけど。ってかベースに新しい人が入ったからか低音が厚みが増したねぇ。

457 :名無し讃頌:2014/10/05(日) 05:37:46.83 ID:5RN+mB+P.net
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

458 :名無し讃頌:2015/01/22(木) 02:21:16.37 ID:QB27mD3M.net
東混はプロだから当然上手いが、一曲の練習時間が短いし、
オペラみたいな歌い方が良いと勘違いしている団員もいるから、
ベストじゃないよね。

459 :名無し讃頌:2015/01/26(月) 09:52:17.00 ID:iI8deeH/.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

460 :名無し讃頌:2015/02/15(日) 00:40:11.13 ID:GnHyyGh0.net
http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=540560

NEW東京混声合唱団愛唱曲集
●手紙
森山智宏、鷹羽弘晃 編曲/東京混声合唱団 編
【定価】 1,944 円 ( 本体1,800 円)
【判型・頁数】 A4変・64頁
【発行年月】 2015年2月
【ISBNコード】 9784276540569
【商品コード】 540560

東京混声合唱団の数多いレパートリーの中からポピュラーな作品を集めたシリーズ。本書はとりわけポップで楽しい選りすぐりの5曲を収録する。
Nコン課題曲として発表されて以来広く愛唱されている〈手紙〉と〈YELL〉の混声四部合唱版(編曲:鷹羽弘晃)の他、
かわいらしいボーカルが話題になった2曲〈崖の上のポニョ〉〈マル・マル・モリ・モリ!〉は超絶技巧的スキャットを駆使した痛快なアレンジに、
GReeeeNの〈キセキ〉はポップスのビートと合唱音楽ならではハーモニー、繊細で豊かな表現が融合した魅力的なサウンド(編曲:森山智宏)。
“大人”が本気で歌って楽しめる曲集!
本書収録楽曲のCDがオクタヴィア・レコードより発売されている。(ローレライ/OVCL-00466)※〈YELL〉は混声三部合唱版。
[難易度]初級〜上級 [対象]高校生・一般合唱団

461 :名無し讃頌:2015/03/18(水) 03:04:25.32 ID:nukAeguL.net
東混@東京文化行った。結構入っていたよ。

間宮コンポ1番はいつもながらよかった。定番レパートリーだけに安心。
バルトークにならった四度堆積とかがさらっと出てくるところとか作曲者の若さだったんだろう、
とか余計なことを考えながら聴く。ソロの玄人芸を堪能。

「王孫不帰」。男声少人数で頑張っていたけど、たぶんバランス考えて置き方変えたピアノが
それでもまだ圧倒的で、カタストロフに至るクレッシェンドや掛け声の応酬が掻き消される悲劇。
マア曲自体の凄みは十分伝わってきたからよしとしたい。<えらそうだ!

「三つの抒情」は「或る風に寄せて」の歌い出しがおもいっきし平板だったあたりで興味失せた。
女声パートが忙しすぎて練習してないとか、田中信昭先生の悪口は言いたくないが指揮者との
相性がよくないとか、なんか根本的な問題があるんじゃなかろうか。
うまさだけでは歌えない曲というのは確かにある。

野平氏の新作は大岡信の1960年代の詩に作曲したもので、技法はともかく曲自体がレトロな
感じがしたのは、ちょいキモなテキストから匂う時代感覚によるのだろう。曲調は全然違うが、
中田喜直「都会」みたいな歌を通じてメッセージを届けられると疑ってなかった時代の音楽。
「半世紀の変遷」と題した演奏会だがなんのことはない、全曲60年代前後の「音」だったのだ。

演奏は大熱演。曲もジャズのスタンダードを織り込んだりと趣向は面白かったけど、演奏技巧も
さることながら長大な詩を延々歌い続けるのはひどく大変そうだったので、アマチュア演奏会には
到底おすすめできない。「星を破裂させる性欲ー」とフォルテで歌い上げられて吹きそうになった。

三善フィーチャーはまだ続くのだろうけど、少なくとも定期では超有名曲よりは先日のクレー第二集
混声版のような広く定着していないレパートリーを開拓してくれた方がいいと思った。
あと委嘱作品のテキストは作曲家の都合でばかり選ばせず、同時代の詩とか散文とかにも目配り
してほしい気がした。マリリン・モンローも悪くないけど、21世紀の今伝えるべき内容かどうかは疑問。
てなとこ。

462 :名無し讃頌:2015/03/24(火) 22:36:01.95 ID:rPjkKNx1.net
今年度の委嘱は
寺嶋陸也、鷹羽弘晃、三宅悠太の3人
http://toukon1956.com/news/newsdetail_140320.html
http://toukon1956.com/concerts.html

463 :名無し讃頌:2015/04/19(日) 21:24:04.83 ID:2iZB103B.net
紀尾井ホール行ってきたよ。
安心して聴ける第九っていいな。
最初、後ろの席から人数が少ないから心配みたいなこときこえたけど、
バリバリ響き渡ったんだぜ

464 :名無し讃頌:2015/04/22(水) 02:18:57.81 ID:6JPEz67Y.net
そりゃそうだ
ド素人のクズ共は人数でカバーするしかない能無しの集まりでしかないが、
ここはプロの集まりだからな
ド素人のヴァカが余計な心配してんじゃねえ!と一喝してやれよwww

465 :名無し讃頌:2015/05/14(木) 02:49:29.76 ID:cytwYcCj.net
大谷研二は指揮者と書いて「しきま」と読む

466 :名無し讃頌:2015/05/14(木) 13:07:30.31 ID:Szpa/pR2.net
このスレで 笑うところはどこですか

467 :名無し讃頌:2015/08/09(日) 01:22:53.64 ID:82ks2csC.net
毎年八月のまつりは行ってるんだが。
完全に寺嶋のまつりになったね。


水ヲ下サイ、さすがにそろそろなんとかしてほしくなってきた。
毎年歌いすぎてるせいなのかなぁ。

男声はいいんだけど、ソプラノはあれだけ人数いて声を張れていないのが残念。

468 :名無し讃頌:2015/08/10(月) 16:13:54.53 ID:Yw0dcbZt.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 445 -> 439:Get subject.txt OK:Check subject.txt 4 -> 4:Overwrite OK)load averages: 1.53, 2.02, 2.15
sage subject:4 dat:439 rebuild OK!

469 :名無し讃頌:2016/06/06(月) 07:18:54.88 ID:TNMtNnWX.net
手を抜き過ぎてて響きが足りなくなってて上手く聴こえないのが残念
全然アマチュアの手本にならない
大きな声は必要ないけど、もっと気を使って響かす努力をした方がいいよ

新国立歌劇場合唱団の方が断然上手い

新国と比べると素人団体だよ東京混声は

新国立歌劇場合唱団の歌ったアカペラの、いざたて戦人や、大地讃頌の方が断然上手かった
さすがプロだなと思える歌唱だったけど

470 :470:2016/06/06(月) 07:20:03.46 ID:TNMtNnWX.net
変換が新国立歌劇場になってた

正しくは、新国立劇場合唱団

471 :名無し讃頌:2016/06/07(火) 17:21:25.93 ID:7wg9108N.net
https://www.youtube.com/watch?v=RmVSBbRHpN0

472 :名無し讃頌:2016/06/10(金) 22:36:19.61 ID:2mfdYWN9.net
https://www.youtube.com/channel/UC9R_XWWJQ_oeZFPA87nMcUA

473 :名無し讃頌:2016/06/10(金) 23:38:59.09 ID:OnNuI5PV.net
>>471-472
さっさとあの世に行けよ統合失調症の欠陥人間の出来そこないのゴミ

474 :名無し讃頌:2016/10/28(金) 14:11:19.84 ID:FsF4YaIk.net
【祝】田中信昭先生、文化功労者に選ばれる!

475 :名無し讃頌:2017/02/22(水) 00:03:50.75 ID:y5hyTcTe.net
35:54

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

476 :名無し讃頌:2018/04/13(金) 10:09:22.50 ID:wHj3RFyw.net
今日の酒田が楽しみ

477 :名無し讃頌:2018/04/29(日) 02:48:51.60 ID:a5fMPx6k.net
久しぶりに東混のサイトを見に行ったんだけど、異様に見にくくなってる。

478 :名無し讃頌:2018/05/08(火) 19:50:29.67 ID:Kp+j1hP5.net
さっきnhkのうたコンに出ていたな

479 :名無し讃頌:2018/05/09(水) 13:34:40.17 ID:hkyos2rZ.net
https://bank-academy.com/blog/rewrite-matome

480 :名無し讃頌:2018/05/11(金) 15:21:03.85 ID:Vj18U8JZ.net
【安倍ちゃんが死刑に?】 既に100万人死亡  2011年から急減  年間20万人  2015年からデータ隠蔽
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525999778/l50

481 :名無し讃頌:2018/05/23(水) 00:11:31.61 ID:6KkNzolB.net
BSでやった「子供に残したい 美しい日本の歌 スペシャル」
よくこんな下手な歌をテレビで流したな
お前らプロだろ?
いい加減にしろよ下手過ぎるんだよ
前にBSで放送した合唱曲も下手だったし、これじゃあ、上手いアマチュア合唱団より下手だろ

特に男声!

バスのクマリン、お前、音程取れてねえじゃねえか!

482 :名無し讃頌:2018/05/23(水) 23:42:43.42 ID:ymZVN448.net
>>481
具体的にどこがどう悪かったのかご指導たまわりたく。

483 :名無し讃頌:2018/10/30(火) 22:41:25.58 ID:v7oqihA9.net
>>481
年末のBSは女声の方が気になった
しっかり曲を歌い込む実力あるアマチュアよりも明らかにヤバかった

484 :名無し讃頌:2019/01/13(日) 03:50:52.84 ID:6XWTPtUz.net
大谷とかいう色魔はまだ生きてるのか?

485 :名無し讃頌:2019/01/23(水) 02:42:37.71 ID:IHp6BOTq.net
生きているが既にEDだそうだ(笑)

486 :名無し讃頌:2019/02/20(水) 00:32:54.93 ID:7eoNeJv4.net
あそこは個性派揃いだね 色魔のO指揮者やK ビール大好きのW ヤリマンのS 
大御所気取りのT 守銭奴のG 二重人格のF 遅刻魔のD 初見の出来ないYとか
それでもハーモニーは決まるんだからやはりプロだな
あ、もう現役じゃない人もいたなwww

487 :名無し讃頌:2019/08/14(水) 20:32:14.69 ID:SSltB/B0.net
この演奏会迫力あって良かったよ

http://toukon1956.com/archives/3418
【緊急告知】 8/9「東混 八月のまつり」に3人のオペラ歌手が参加 !!
8/9「東混 八月のまつり」にて、
日本人初のドイツ宮廷歌手  小森輝彦さん

バイロイト音楽祭ソリスト 金子美香さん

ミュンヘン放送管弦楽団ソリスト 松原友さん

3人のオペラ歌手が東混メンバーとして参加いたします。

乞うご期待!!!

出演

指揮:キハラ良尚
ピアノ:寺嶋陸也
照明:立川直也(満平舍)

曲目

林光・作曲/原民喜・詩:原爆小景
ベルトルト・ブレヒト・詩/ハンス・アイスラー・曲:戦争反対
林光ソング集
日本抒情歌曲集より

488 :名無し讃頌:2019/08/14(水) 20:34:43.45 ID:SSltB/B0.net
この演奏会迫力あって良かったよ

http://toukon1956.com/archives/3418
【緊急告知】 8/9「東混 八月のまつり」に
3人のオペラ歌手が参加!!

日本人初のドイツ宮廷歌手 小森輝彦さん
バイロイト音楽祭ソリスト 金子美香さん
ミュンヘン放送管弦楽団ソリスト 松原友さん

3人のオペラ歌手が東混メンバーとして参加いたします。
乞うご期待!!!

出演
指揮:キハラ良尚
ピアノ:寺嶋陸也
照明:立川直也(満平舍)

曲目
林光・作曲/原民喜・詩:原爆小景
ベルトルト・ブレヒト・詩/ハンス・アイスラー・曲:戦争反対
林光ソング集
日本抒情歌曲集より

489 :名無し讃頌:2019/11/20(水) 05:48:32 ID:A6o1uM7J.net
東京混声のさっさとギャラ払えよ
不手際ばかりじゃねえか

490 :名無し讃頌:2019/12/15(日) 09:17:55 ID:9JqVLkjL.net
昨日の定期演奏会は心にしみた。

491 :名無し讃頌:2020/04/17(金) 03:56:20 ID:QRFK2uJR.net
芸能人の「上を向いて歩こう」プロジェクトでさえ「こんな時にまでこんなので誰が感動すると言うの?」「気持ち悪い」「結局、片手間に出来るような事しかしないんだよ」と言われてマスコミが報道するのを一斉にやめたと言うのに

158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200