2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【最強】Nコンon the web★課題曲Juke Box【No.1】

126 :名無し讃頌:2009/01/07(水) 00:48:49 ID:EBojqZO3.net
>>125
札幌手稲高等学校
千葉東高等学校
神戸高等学校
のどれかと思うんだけど、音源がないからわからない。
坂出は「ねむの花」を歌ってるみたい。

127 :名無し讃頌:2009/01/07(水) 13:48:01 ID:ZC2BEdJp.net
>>124
指摘したのかな?
早速昭和63年が削除されてるw

128 :名無し讃頌:2009/01/07(水) 14:50:40 ID:oG/medXJ.net
昭和63年度中学校の「かたつむりのうた」の音源も違うと思う。
西浜中学校は女声合唱だったもん。


129 :名無し讃頌:2009/01/07(水) 19:22:29 ID:ZPIyQfgP.net
>>126
手稲と千葉東が銀だからそれのどっちかだと思う

130 :名無し讃頌:2009/01/09(金) 02:52:59 ID:Xm2QdfEf.net
保存したいのに保存できない…
対策しやがったのか

131 :名無し讃頌:2009/01/09(金) 17:35:39 ID:5jFd4W9C.net
つWAVE録音

132 :名無し讃頌:2009/01/10(土) 04:38:10 ID:H0tk9b23.net
『秋は白い馬に乗って』っていう課題曲、前奏だけめっちゃいいな。
再利用してあげたいくらい。

133 :名無し讃頌:2009/01/11(日) 04:52:42 ID:wZ9Iw5lh.net
こんな便利なサイトがあったとは
個人的には「青空のすみっこ」をイントロからちゃんとフルで聞けたのが一番嬉しかった
これ、同年の「気球にのってどこまでも」「ともしびを高くかかげて」に比べると相当マイナーだけど
負けず劣らずいい曲だと思うんだよな

134 :名無し讃頌:2009/01/12(月) 13:01:21 ID:TrrJ5PHc.net
>>133
谷川俊太郎&寺島尚彦のコンビだしね。
この演奏もすごく洒落ていて胸がキュンとなる。

 

135 :名無し讃頌:2009/01/12(月) 14:38:49 ID:Bh8EAuQQ.net
やなせたかし作詞の「花と草と風と」を聞いてみた
どっかで聞いた事ある曲だなと思ったら消防の頃朝の音楽集会みたいなので歌った曲だった

そうかこの曲はやなせたかし作詞だったのか。「手のひらを太陽に」もそうだが結構作詞活動
してるんだなアンパンマンの作者

136 :名無し讃頌:2009/01/13(火) 03:41:07 ID:aBst5i5K.net
いつの間にか「聞こえる」が何校か聞けるようになってるね。
著作権の折り合いがついたんだろうか?
どの学校もうだうだだけど。

あと、「ある真夜中に」を歌ってる中学校もあるのね。
やっぱり中学生って感じだけど、頑張ってた。
制限時間を気にしてるのか、ストップウォッチを見ながら指揮してる先生もよかったw

137 :名無し讃頌:2009/01/13(火) 08:28:37 ID:60tS3kMz.net
つうか高田先生、首から掛けるのやめればいいのにね…
普通に譜面台に置けよ…

138 :名無し讃頌:2009/01/13(火) 09:18:51 ID:PsGIyP6u.net
>>136-137でどこの学校かわかった
今見たら本当にストップウォッチかけてるわw


139 :名無し讃頌:2009/01/13(火) 18:41:04 ID:eyJIhP+A.net
陸上部あがりとか?w

140 :名無し讃頌:2009/01/13(火) 18:54:43 ID:Blhdyhj4.net
元ミスなんたらとかだよこの先生

141 :名無し讃頌:2009/01/14(水) 02:21:10 ID:MUnqUmtk.net
「トマトの夕焼けスープ」を自由曲に選んでる学校があることに感動しました。

142 :名無し讃頌:2009/01/14(水) 14:21:29 ID:Hxv4Dfw7.net
>>137
暁星の蓮沼先生も首にかけてたよ

143 :名無し讃頌:2009/01/15(木) 19:52:19 ID:ygjkdNbt.net
>>141
やっぱり課題曲時代はトマトスープ選ばないで「時は流れても」選ぶところが多かったの?
まあ自分も時は流れてもの方が好きだが

144 :名無し讃頌:2009/01/15(木) 23:04:01 ID:BDgAHisC.net
そういや全国でも結構B選んでたなぁ
住吉、新川、根城か

145 :名無し讃頌:2009/01/15(木) 23:40:18 ID:9MbJ9LEs.net
歌ってて気持ちいいのは「時は流れても」だっただろうね。
指導するのも難しそう、トマトは。

146 :名無し讃頌:2009/01/16(金) 23:00:59 ID:eOZMnXsR.net
中学生にどんどん高等学校の部の課題曲歌ってほしいなぁ。
名曲多いよね。

147 :名無し讃頌:2009/01/16(金) 23:07:09 ID:1rQIiY2E.net
「生きる」ぐらいしか歌われてないよね

148 :名無し讃頌:2009/01/17(土) 12:51:20 ID:vOhaI0ED.net
昭和49年は課題曲の当たり年だと思う
「気球にのってどこまでも」「青空のすみっこ」「ともしびを高くかかげて」全曲素晴らしいわ

149 :名無し讃頌:2009/01/17(土) 13:04:37 ID:Gpj/9+SU.net
新しい人に は神

150 :名無し讃頌:2009/01/17(土) 19:01:21 ID:3Z6Zzlf4.net
自分も「「新しい人」に」好き
課題曲ジュークボックスだと札幌北の男声普通に聞こえるんだな
地元なんで演奏会行って「新しい人」に聞いたけどホールの音響のせいなのか
男声が全然聞こえなかったのを思い出した

151 :名無し讃頌:2009/01/17(土) 19:33:53 ID:jjYwXUiY.net
「「新しい人」に」は札幌北より栗友会ユース・クワイアの方が好き。

152 :名無し讃頌:2009/01/17(土) 23:40:50 ID:7TycUHoq.net
地球が私を愛するように は神

153 :名無し讃頌:2009/01/18(日) 02:22:37 ID:I9TcLizB.net
厨房の頃歌ったミスターモーニングがNコン課題曲だとは知らなかった

あとから「あれは課題曲だったのか」って知ること結構あるよね

154 :名無し讃頌:2009/01/20(火) 06:31:35 ID:nhSFdfd0.net
平成元年の根城と旭はレベル高いね。
旭はあのレベルでも銀だなんて可哀想。

155 :名無し讃頌:2009/01/20(火) 07:13:52 ID:ei/BtW+5.net
落とし方を教えてください(´;ω;`)

156 :名無し讃頌:2009/01/20(火) 22:47:55 ID:pJzXtEtt.net
さあ??????

157 :名無し讃頌:2009/01/22(木) 11:35:53 ID:Wla5jrEv.net
君は夕焼けを見たか
野の果てまでも染め尽くす

158 :名無し讃頌:2009/01/22(木) 20:37:53 ID:9wOXgR+y.net
けれどいつしか夜は明けて
みぞれは雪にかわっていた

159 :名無し讃頌:2009/01/22(木) 22:07:35 ID:EPwKNmNT.net
平成6年の南行徳中の「家族」が私には絶品に聞こえるのですが、当時の評判はどうだったのですか?
伸びやかなSop。エロティシズムを感じる程の絶妙な伴奏。どれをとっも驚嘆なのです。
当時のSopのメンバーで今、音楽をやっている人はいるのでしょうかねぇ?消息を知っている人がいたら情報提供を。

160 :名無し讃頌:2009/01/22(木) 22:20:54 ID:B39jPuuv.net
当時の評判って音楽の専門家じゃなくって私たちみたいな合唱ヲタの評判?
全日本ならともかくスタジオ収録のNコン全国コンクールに対する意見交換なんて出来る時代じゃないと思うぞw

161 :名無し讃頌:2009/01/22(木) 22:33:17 ID:EPwKNmNT.net
当時ってスタジオ収録でコンクールやってたのですか!公開収録でもない?!

162 :名無し讃頌:2009/01/23(金) 20:53:38 ID:J9OnRs8g.net
平成2年の厨房の部の記憶あるけど確かスタジオだった

163 :名無し讃頌:2009/01/23(金) 21:39:43 ID:1ZV9JPbv.net
中高のみ平成5年にNHKホールで60回記念大会が開催されて、
翌年スタジオ収録に逆戻り。
その翌年の平成7年から本格的にNHKホールに参集方式になったんじゃないかな。
そして小学校の部は平成8年からNHKホール。

各ブロックで収録されたテープによるテープ審査。
スタジオには各校の顧問1名と生徒の代表2名が出ていた。

164 :名無し讃頌:2009/01/23(金) 22:12:46 ID:WHvrl21M.net
そうでしたか。なんともあっさりとしたコンクールだったのですね。
いろいろありがとうございました。
それにしても南行徳の家族は絶品です。課題曲集のCD買いましたよ。CDで聴くとますますすごい。



165 :名無し讃頌:2009/01/24(土) 02:32:01 ID:LzJlXyxB.net
『家族』をこんなに評価する人初めて見た

166 :名無し讃頌:2009/01/24(土) 07:51:16 ID:iBMc42Fj.net
まぁ大概が自由曲のほうを評価するよな

167 :名無し讃頌:2009/01/25(日) 16:55:15 ID:ASa3658S.net
心の馬って地味だけど、メロディーラインキレイだね〜

168 :名無し讃頌:2009/01/27(火) 10:24:18 ID:xjZsENJr.net
やっぱり根城中は凄いな。連覇していただけはあるよ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Bh9SPipvgKY

169 :名無し讃頌:2009/01/28(水) 00:07:37 ID:4+czQcKC.net
>>168
うほ、中学生でよくぞここまで。
最後すげーな

170 :名無し讃頌:2009/01/29(木) 15:20:11 ID:PxZGb5NE.net
微妙にスレ違い。

171 :名無し讃頌:2009/02/03(火) 14:59:44 ID:Ln7nAjAE.net
根城全盛期の映像が見たい

172 :名無し讃頌:2009/02/03(火) 15:28:47 ID:Iz9WdTR9.net
http://jp.youtube.com/watch?v=BmVFQy3JUDI&feature=channel_page

173 :名無し讃頌:2009/02/03(火) 16:14:52 ID:l8iMrXPx.net
これも全盛期っちゃあ全盛期だけど、
どっちかというと竹内先生の時代の方じゃないかな。

174 :名無し讃頌:2009/02/05(木) 00:54:43 ID:C9WWRtof.net
そうそう、竹内先生の時代のが見たい。
たぶん、無理なんだろうけど、NHKはアーカイブスで公開してくれんかな。

175 :名無し讃頌:2009/02/05(木) 10:42:55 ID:wysZeT8u.net
それよりNHKオンデマンドで配信して欲しい。
合唱ヲタって合唱に関しては金に糸目つけない人多いから、
ある程度ふっかけても需要あると思うんだが。

176 :名無し讃頌:2009/02/05(木) 17:26:43 ID:kfymnmSv.net
>>175
そんなこと言うなと思ったけど、自分には耳が痛い話なのに気付いた


177 :名無し讃頌:2009/02/05(木) 22:59:24 ID:Ustteo/4.net
根城中一曲200円なら買います!!

178 :名無し讃頌:2009/02/06(金) 00:19:48 ID:hj4IdX2d.net
話変わるけど、早回しで再生される所はどうしたら普通に聴ける?
島根とか福島とか…

179 :名無し讃頌:2009/02/06(金) 20:11:51 ID:IshqCSFg.net
???

180 :名無し讃頌:2009/02/06(金) 20:37:08 ID:42FVAV52.net
>>178
はい??

181 :名無し讃頌:2009/02/07(土) 14:29:48 ID:e/yXtkU+.net
>>178じゃないけど、超高速で再生される県がある。

182 :名無し讃頌:2009/02/07(土) 14:44:59 ID:oq/+4I8+.net
香川の中学なんて逆にスローすぎて調が変わってるんだぜ

183 :名無し讃頌:2009/02/14(土) 16:23:28 ID:fkEtQLLC.net
ヘビロテしてる課題曲

君は夕焼けを見たか
海の不思議
亜麻色の風の中へ
いつか
遥かな時の彼方へと
青春譜
地球が私を愛するように

184 :名無し讃頌:2009/02/17(火) 01:30:04 ID:Kc265LKb.net
自由曲on the webも欲しいね。
自由曲なんて今となっちゃそのときのCD持ってないと聞けないし。

185 :名無し讃頌:2009/02/19(木) 04:34:58 ID:Qmhu25vm.net
公園のD51よ走れ

186 :名無し讃頌:2009/02/21(土) 09:27:09 ID:IAmx+dua.net
「遙かな時の彼方へと」は手稲東でもなく鍋島でもなく、
高針台の演奏が一番好き。
この年はソプラノの出来が良かったから自由曲がアレ(花をさがす少女)じゃなきゃ、
上位入賞出来たと思うなあ。
この時の自由曲の演奏を映像で見ると伴奏の人がかなり大変そうだったw

187 :名無し讃頌:2009/02/21(土) 12:41:34 ID:RfmfGgtf.net
高針台と言えば、予感も良かったと思う。

男声の発声は鳥肌がたったぐらいだった。

188 :名無し讃頌:2009/02/21(土) 23:00:38 ID:zxdmYdOV.net
>>186
あの演奏ピアノのペダル踏んでなかったなww

当時の映像持ってるの羨ましい

189 :名無し讃頌:2009/02/22(日) 23:08:15 ID:C/f06uKh.net
根城中って噂どおりすごいね。
マシーン郡山二中もすごいけど、根城はさらに別格って感じ。
どう指導したら中学生があそこまでやれるんだろうか。
小さな協奏曲、時は流れても、海の不思議あたりなんか文句つけようないわ。

190 :名無し讃頌:2009/02/24(火) 03:02:00 ID:il2m45oY.net
>>187
おれもあの年の全国大会の予感は高針台がよかったと思う


191 :名無し讃頌:2009/03/14(土) 17:34:14 ID:4nICwZ3C.net
過去の映像みたいなー

192 :名無し讃頌:2009/03/16(月) 21:40:19 ID:Ab5zrIXa.net
>>188
某所

193 :名無し讃頌:2009/03/23(月) 20:36:20 ID:d7f/EyDj.net
サイト潰された・・・

194 :名無し讃頌:2009/03/28(土) 00:15:15 ID:JsnjmAN+.net
祝、復活

195 :名無し讃頌:2009/04/10(金) 12:25:39 ID:bm4p3i7r.net
映像おくれ。

196 :名無し讃頌:2009/04/14(火) 15:55:02 ID:gpvZI1gl.net
テレビでNコンアーカイブスやってくれんかいな。
コンクールの様子が権利的に難しいなら、初演でもいいから。

197 :名無し讃頌:2009/04/30(木) 16:06:19 ID:yvh6Tqyu.net
こんなのあったんだ・・・

平成2年3年の旭OBだけど、
今になって自分の歌った曲がネットで聴けるとは思わなかったわw

198 :名無し讃頌:2009/05/07(木) 18:41:34 ID:eULMMw6d.net
>>197
先生生きてますか?

199 :名無し讃頌:2009/05/07(木) 19:17:21 ID:hud9Evv9.net
>>198
昨日会ったけど元気そうだったよ

200 :名無し讃頌:2009/05/07(木) 20:47:58 ID:y3aJvvZV.net
200・・・・・・・・・・・・・

201 :名無し讃頌:2009/05/07(木) 20:54:46 ID:y3aJvvZV.net
あと20年したら過去の映像も見られるようになるのかな。

202 :名無し讃頌:2009/05/07(木) 23:25:33 ID:S1qx0CLz.net
>>199
お元気そうでなによりだ。
旭中みたいな合唱また聞きたいんだけどなぁ。
最近の子らは物足りない。

203 :名無し讃頌:2009/05/08(金) 01:52:52 ID:K7ZmBORj.net
はじめに…が聴けなくなってる

204 :名無し讃頌:2009/05/08(金) 09:58:21 ID:ZJ2PUKg3.net
>>202
最近の子にはもう無理なんじゃないかな?
合唱や吹奏楽って文化系部活でも練習は運動部並みにハードだし
そのギャップについて行けないと思うよ。

205 :名無し讃頌:2009/05/09(土) 16:54:25 ID:dfn+1UPe.net
運動部並みに忙しいなら分かるが運動部並みにハードではないかと

206 :名無し讃頌:2009/05/09(土) 18:29:41 ID:Qxvkz6yl.net
ハードってか運動部みたく上達がはっきりと分かるわけではないし数字にも出ないから根性ない奴ややる気のない奴はもたないだろ。
それでも指導者にそういう奴をも巻き込んでしまう指導力があれば別だが。
あと、やっぱり見た目が地味で格好悪いし(ここ重要)

207 :名無し讃頌:2009/05/09(土) 21:35:13 ID:GUdblFH7.net
新歓はどこよりもハード

特に新入生の大半がリア充になろうとしてる高校の合唱部にとっては

208 :名無し讃頌:2009/05/09(土) 21:40:31 ID:deMMnlY4.net
「また、あした」は雰囲気器楽っぽいな。

209 :197:2009/05/10(日) 08:30:59 ID:tZ2Ygq0N.net
運動部並みにとは言わないが歌の練習入る前に
腹筋10回×20セット 背筋10回×10セット
とか普通にやってたっけ。
あと鼻腔を響かせる練習とか・・・
『歌う』まで行くまでの練習が異常に長かった気がするw

210 :名無し讃頌:2009/05/10(日) 12:52:51 ID:QAqjwn+z.net
>>209
それが常識だろ。基礎体力をつけずにどう演奏しろと。

211 :名無し讃頌:2009/05/10(日) 14:34:03 ID:Kiu3gjPD.net
その常識が出来てない学校が多いんだよ。
それに着いて行けず辞める奴とか・・・
最近の子見てると本当に根性無いと思うわ・・・

212 :名無し讃頌:2009/05/10(日) 15:11:50 ID:gBwI2bvX.net
「ゆとり」の影響だな

213 :名無し讃頌:2009/05/10(日) 17:35:48 ID:bq9HJk69.net
>>209の学校ほどじゃないけど似たようなことはやってたな。
ただ、休日や長期休暇中の部活の日は大抵遅れて行くから、
俺が部室に着く頃にはそれがもう終わってたことが多かったけどw

214 :名無し讃頌:2009/05/26(火) 16:47:45 ID:6EtRS1Oo.net
動画ほすい

215 :名無し讃頌:2009/08/03(月) 20:06:17 ID:LhRXqDso.net
動画・・・・・

216 :名無し讃頌:2009/08/06(木) 11:53:28 ID:9On47Ilu.net
足上げとかやったけど…

217 :名無し讃頌:2009/08/09(日) 23:45:11 ID:CZLksGEK.net
いろいろ聴いたけど、「あたまのうえに空」とかザ・小林亜星って感じでいいね。
演奏してる城下小も子供らしい素直な発声・完璧な演奏。
最近では大岡山とか圧倒的に上手杉!とか思ったけど、
過去に遡るともっと凄い演奏とかしてる学校がゴロゴロあるんだなあ。
「風と木」(平成9年?)の小松台小もリアルタイムで聴いたときは、
「金賞は暁星だろ」って思ったけど、改めて聴くと曲の世界観に合ってて中々素敵な演奏だ。


218 :名無し讃頌:2009/08/14(金) 17:32:48 ID:foGlStkf.net
        ┏┓          ┏┓
    ┏━┛┗━┓    ┏┛┗━━┓
    ┗━┓┏━┛    ┗┓┏━━┛
    ┏━┛┗━┓    ┏┛┃┏━━┓
    ┗━┓┏━┛    ┃┏┛┗━┓┃
  ┏━━┛┗━┓    ┃┃      ┗┛
  ┃┏━┓┏┓┗┓  ┃┃┏┓
  ┃┗━┛┃┗━┛  ┃┃┃┗━━┓
  ┗━━━┛        ┗┛┗━━━┛

  ┏━━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃┏━━━━━━━━━━┛  ┗━━━━━━━━━━━━┛
  ┃┃┏━━━┓      ┏┓      ┏━━━━━━━━━━┓
  ┃┃┗━━━┛┏━━┛┗┓    ┃┏━━━━━━━━┓┃
  ┃┃┏━━━┓┗━━┓┏┛    ┃┗━━━━━━━━┛┃
  ┃┃┃┏━┓┃      ┃┃      ┃┏━━┓┏━━━━━┛          ┏━┓
  ┃┃┃┗━┛┃┏━┓┃┃      ┃┗━━┛┗━━━━━━┓   ┏┓  ┗┓┃  ┏┓┏┓
  ┃┃┗━━━┛┗┓┃┃┃      ┃┏━━━┓┏━━━━━┛ ┏┛┗━┓┃┃  ┃┃┃┃
  ┃┃┏┓  ┏┓  ┃┃┃┃      ┃┃      ┃┗━━━━┓   ┗┓┏┓┃┗┛  ┃┃┃┃
  ┃┃┃┃  ┃┃  ┗┛┃┃      ┃┃    ┏┛┏━━━┓┃   ┏┛┃┃┃      ┃┃┃┃
┏┛┃┗┛┏┛┗┓    ┃┃    ┏┛┃  ┏┛┏┛      ┃┃   ┗━┛┃┃      ┗┛┗┛
┃┏┛┏━┛┏━┛  ┏┛┃    ┃┏┛┏┛┏┛    ┏━┛┃      ┏┛┃      ┏┓┏┓
┗┛  ┗━━┛      ┗━┛    ┗┛  ┗━┛      ┗━━┛      ┗━┛      ┗┛┗┛


219 :名無し讃頌:2009/09/22(火) 00:50:51 ID:5VOpGv1l.net
既出だけど、昭和63年度の中学校の部の課題曲Bって西浜中の音源じゃないね。
どうやら昭和47年度の鷹匠中学校の音源だ。

220 :名無し讃頌:2009/09/22(火) 00:57:29 ID:n1S8i8M2.net
最近の子は根性がないと言っても・・・
合唱でなくとも音楽を楽しむ手段が昔以上に格段に増えた今
新しいアプローチが合唱でも求められていると思う

221 :名無し讃頌:2009/10/13(火) 01:25:42 ID:8DFkrbwi.net
更新しくれんからNHKにメールしてみたわ。。。
仕方なく去年の聞いてる。

222 :名無し讃頌:2009/10/13(火) 11:45:42 ID:WvOTyBcC.net
菅野由弘の列車が来たっていう曲が好きになった俺っておかしいか?
評判が悪いと聞いたんだが結構いい曲じゃん
あと、尾形敏幸の「今」も好きです

223 :名無し讃頌:2009/10/13(火) 20:51:58 ID:S5HaUgCN.net
風を拓いては好きだった。

224 :名無し讃頌:2009/10/27(火) 14:04:40 ID:O4UmFrvC.net
【びっくりしゃっくり】っていいね

225 :名無し讃頌:2009/10/28(水) 12:26:56 ID:PFBRoI2q.net
JUKE BOXならランダムに連続再生できるようになればいのにな。

226 :名無し讃頌:2009/11/13(金) 13:57:56 ID:lRFtaHfX.net
>>186
あの年の高針台は県・ブロックは1人の先生が指揮してたのに
全国放送で張り切ったのか課題曲の指揮だけが別の先生に挿げ替わってて
指揮先生2人・ピアノ生徒1人ってのが違和感あったw

そのもう1人の先生はNHKの仕事もしてたプロの作曲家なんだけど
指揮はぎこちなかったな

227 :名無し讃頌:2009/11/28(土) 15:50:20 ID:Et3v0P0g.net
今年の更新の遅さはどうなんだろ?

228 :魔女:2010/03/29(月) 17:21:44 ID:rhMP+CRt.net
へ〜、そうなんですか?
あ、私申し遅れました、初めてなんで、よろしくです。

229 :名無し讃頌:2011/01/07(金) 17:19:10 ID:UfEFYvR8.net
確か、64回目の課題曲の「砂丘」って曲が大好き!!
伴奏とかがスゴい、、、!! とちゅうからがやばい。
自由曲で歌った。

230 :名無し讃頌:2011/10/08(土) 21:27:50.87 ID:5NP4eyaO.net





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part13【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1308668869/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/







231 :名無し讃頌:2012/07/25(水) 11:34:41.04 ID:5Zy4WrYe.net
age

232 :名無し讃頌:2016/02/19(金) 07:41:19.84 ID:f5mPBZEC.net
http://www.nhk.or.jp/ncon/juke_box/index.html

233 :名無し讃頌:2020/10/01(木) 23:31:20.96 ID:2HBRbJBl.net
https://i.imgur.com/T17Suzl.jpg

234 :名無し讃頌:2023/11/04(土) 21:10:05.98 ID:vWLeM3Wk.net
https://i.imgur.com/C7kuaNA.jpg
https://i.imgur.com/mRCH0ty.jpg
https://i.imgur.com/q58o8Od.jpg
https://i.imgur.com/tgdO2xH.jpg
https://i.imgur.com/tnNfdIn.jpg
https://i.imgur.com/G0gYxQB.jpg
https://i.imgur.com/ymON460.jpg
https://i.imgur.com/JRMANkK.jpg
https://i.imgur.com/fN96TOf.jpg
https://i.imgur.com/6CFIjUR.jpg

235 :名無し讃頌:2023/12/04(月) 09:30:43.44 ID:e1Oj05O9t
しっかし世界最悪の腐敗利権組織自民党の覇権主義岸田異次元増税文雄はよくもここまて゛白々しい寝言ほざき続けられるよな
ウクライナが攻撃されたのは軍事費GDP比4%超でNAΤOにまで加盟しようとして脅威視されたのが原因だろ
北朝鮮の軍拡は日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家らがかつてない頻度で軍事演習だなんた゛と挑発してるのが原因だし
クソシナの台湾への執着は元々同じ国で自國民が大勢居住してるからだろ
ウクライナもロシア民が大勢居住してるわけて゛、こうした事情を無視して曰本か゛侵略されるから軍拡するぞだの飛躍にも程があるわ
クソシナやロシアを非難する奴は、沖縄が独立宣言しても住民の意思だと賛成して暴力団体自閉隊を送り込むとか当然反対するんだよな?
クソシナがどこぞの離れ小島でどうたらこうたらてめえらの生活に何の関係もねえだろ
そんな離れ小島のために年間云兆円もの税金を投入する価値があるとでも思ってるなら、思ってるやつから年云兆円徴収してやっとけカス
(羽田)ttps://www.Сall4.jp/info.phР?TyРe=items&id=I0000062 , TtPs://haneda-projеct.jimdofree.com/
(成田)tТPs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)tТps://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200