2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【最強】Nコンon the web★課題曲Juke Box【No.1】

1 :名無し讃頌:2008/10/13(月) 22:19:16 ID:okZp9Zo5.net
ttp://www.nhk.or.jp/ncon/jukebox/index.html

■歌唱力No.1
小学校:昭和57年
中学校:平成2年(混声)
高等学校:昭和33年

■課題曲No.1
小学校:亜麻色の風の中へ
中学校:地球が私を愛するように
高等学校:冬、風蓮湖

23 :名無し讃頌:2008/10/25(土) 01:15:36 ID:n/o5VWnA.net
なんか本当にありがたいね、オンザウェブ
やばすぎなんだけど。

24 :名無し讃頌:2008/10/30(木) 15:19:07 ID:1bbapKtw.net
かなり追加されてどんどんヤバくなってんだけどww

25 :名無し讃頌:2008/10/30(木) 16:45:06 ID:m6aNRtnU.net
全国の合唱が聞けるなんて思っても見なかった。
これは見とけっていうオススメはありますか?

26 :名無し讃頌:2008/10/30(木) 20:41:33 ID:noP36kBH.net
>>24
どう追加されたの?
わかんなかった。

27 :名無し讃頌:2008/10/30(木) 22:48:40 ID:1bbapKtw.net ?2BP(3333)
>>26
いや、すこし前に自分が見た時とぜんぜん違うってことで。
高校の全国も録っただけで見てなかったんで嬉しいw

28 :名無し讃頌:2008/11/02(日) 17:12:51 ID:mV1BZBff.net
都道府県コンクールまで演奏がアップされているのは
参加校にとって励みにはなるね。

29 :名無し讃頌:2008/11/02(日) 19:36:40 ID:g1hDjlj3.net
「聞こえる」は岩間氏が配信を許可していないから聴けないんだね。

30 :名無し讃頌:2008/11/02(日) 19:57:30 ID:CA+HeaGy.net
>>29
過去のやつは聴けるけど、今年度のやつが聴けないから不思議だな、って思ってたらそうゆうことだったのか。
にしても平成3年度の金賞校の「聞こえる」はいいね。

31 :名無し讃頌:2008/11/03(月) 02:34:08 ID:odZ56cWS.net
ウェブの都道府県コンクールに
それぞれ審査員の講評がupされれば最強なんだがな
そうすると みんコラの意味がなくなるかな


32 :名無し讃頌:2008/11/03(月) 06:22:01 ID:Wefc+7SH.net
課題曲コンサートとかやってくれんかな?
このサイトのおかげでiPodが合唱曲だらけだ

33 :名無し讃頌:2008/11/03(月) 09:39:42 ID:F4yFG8AB.net
ブロックコンクールの動画までアップされているのが凄い。

34 :名無し讃頌:2008/11/03(月) 09:43:21 ID:6nP0ZFi3.net
こんな時代がくるとは思わなかった…

35 :名無し讃頌:2008/11/03(月) 12:01:14 ID:Wefc+7SH.net
過去の動画はやはり権利的にむずかしいのかな?

36 :名無し讃頌:2008/11/03(月) 12:28:04 ID:6TVnUii8.net
全日本コンとの差別化を図る意味では、このサイトは大きい。

37 :名無し讃頌:2008/11/03(月) 12:46:53 ID:GkPpTlhN.net
差別じゃなくて区別だろ

38 :名無し讃頌:2008/11/03(月) 14:44:37 ID:Gk1v5S8k.net
>>37
いや、ビジネス界で言う「商品差別化戦略」と同じ意味だから「差別化」で正しい。
「人種差別」にような悪い意味は持っていないから。

39 :名無し讃頌:2008/11/03(月) 14:46:08 ID:Gk1v5S8k.net
訂正
にような⇒のような

40 :名無し讃頌:2008/11/03(月) 18:46:35 ID:DcgtSFiT.net
つかこれ落とせるの?

41 :名無し讃頌:2008/11/03(月) 20:10:12 ID:rruZ14CH.net
落とせるよ。
地区によっては♪マークの無いものも。

42 :名無し讃頌:2008/11/03(月) 20:37:37 ID:DcgtSFiT.net
どうやって?

43 :名無し讃頌:2008/11/03(月) 22:13:02 ID:hzTtlKy6.net
どっかのサイトで

44 :名無し讃頌:2008/11/03(月) 22:16:07 ID:hzTtlKy6.net
「また、あした」って面白いな

45 :名無し讃頌:2008/11/03(月) 22:42:05 ID:jde4GdlP.net
↑謎の教師に尋ねてみよう♪でしょ??

46 :名無し讃頌:2008/11/03(月) 23:14:58 ID:hzTtlKy6.net
↑何度も聴いてるけど歌詞の意味が全く分からない。
高校生視点から見たものなのか?

47 :名無し讃頌:2008/11/04(火) 00:02:07 ID:CbHP/FmF.net
年度によって審査基準が全然違うのが分かるね。
過去の動画が映像配信されるまでねばるよー

48 :名無し讃頌:2008/11/04(火) 20:34:40 ID:DLvznj2k.net
過去のがあったら真っ先に見る!

49 :名無し讃頌:2008/11/05(水) 23:25:06 ID:hNQBGcvj.net
あなたの好きな課題曲、昭和の曲が選ばれているとその曲は名曲なんだな、って思うね。
今上位の曲はすぐ廃れそう。

50 :名無し讃頌:2008/11/05(水) 23:38:25 ID:NtfBcqry.net
親世代の投票と、授業・クラス合唱の定番となっているかの2つが考えられるね。
「気球に(ry」、「聞こえる」、「ひとつの朝」は後者のパターンだと思う。

51 :名無し讃頌:2008/11/07(金) 13:29:54 ID:u/7TKYU4.net
>>50
3曲とも両方に当てはまる。

52 :名無し讃頌:2008/11/07(金) 20:43:10 ID:qdRIR7eL.net
海の不思議っていい歌だね

53 :名無し讃頌:2008/11/07(金) 20:55:32 ID:bj+/lKIu.net
久我山中スゴス

54 :名無し讃頌:2008/11/09(日) 15:01:57 ID:n63nIhvT.net
http://jp.youtube.com/watch?v=DOxxb_3JMFs
「また、あした」がようやく発見できた。


55 :名無し讃頌:2008/11/09(日) 22:05:01 ID:6RIA71gG.net
>>54
音声だけなら、当時の出場校全校分ようつべにあるよ。

56 :名無し讃頌:2008/11/09(日) 22:47:45 ID:icHibufj.net
タイムオーバー 確かだなw

57 :名無し讃頌:2008/11/11(火) 21:40:52 ID:AT8PjgTn.net
聞こえるを歌っている小学校があるから聞いてみたいんだけどなぁ

58 :名無し讃頌:2008/11/13(木) 23:57:27 ID:8RkgeTGX.net
近年の課題曲もそろそろ金賞校のに差し替えてほしいな

59 :名無し讃頌:2008/11/16(日) 21:26:23 ID:9/zxwTej.net
>>58
デモのほうが優れてる年はそのままなのかと思ってたよ

60 :名無し讃頌:2008/11/16(日) 21:55:47 ID:jaJyP6KU.net
近年の課題曲だと、「「新しい人」に」、「言葉にすれば(混声のソロ以外)」は参考演奏の方が上手かったと思う。

61 :名無し讃頌:2008/11/20(木) 09:34:40 ID:8hHCKtjz.net
『地球が私を愛するように』って今考えると高校の課題曲でもいいような雰囲気だね。
大人な感じでいい曲

62 :名無し讃頌:2008/11/20(木) 21:42:20 ID:3+eM0IQx.net
根城中の「小さな協奏曲」が良い

63 :名無し讃頌:2008/11/21(金) 00:13:12 ID:Q5qfCp5N.net
『海の不思議』は名曲だなぁ。
久々に聞いてほろっときた

64 :名無し讃頌:2008/11/21(金) 00:22:39 ID:wrvChWyf.net
>>62
俺もその曲大好き

65 :名無し讃頌:2008/11/22(土) 22:08:54 ID:78HlrReg.net
難度の高い曲ってどれだろう?
昭和50年代の高等学校の部は高く感じるんだよね。

66 :名無し讃頌:2008/11/22(土) 23:23:14 ID:SrZuB8JO.net
DAIKINのCMで落葉松が!懐かしい

あれアップされてないんだよね

67 :名無し讃頌:2008/11/23(日) 01:23:50 ID:LecAUYSc.net
「亜麻色の風の中へ」と「水芭蕉」の出だしが似てるのは意図的なのだろうか?

68 :名無し讃頌:2008/11/23(日) 12:22:49 ID:C94IZmxs.net
課題曲って良いのが多いんだが、一曲単位だからコンサートとかで取り上げられる機会が少ないんだよね
あとここの音源、男声が少ないのが困る
というか課題曲の選曲が混声・女声有利すぎだろjk

69 :名無し讃頌:2008/11/23(日) 12:26:22 ID:37yiM8X2.net
有利不利以前に高校の男声合唱部の数が非常に少ないことが原因では?
信長の「「新しい人」に」と「青春譜」は混声、
寺嶋の「風になりたい」は女声がいいような気がするけど、
他の近年の曲は形態別の有利不利はそんなに無い気がする。

70 :名無し讃頌:2008/11/23(日) 16:52:27 ID:wrFznXn5.net
巨根の歌くらいか?
男声で聞けるの

71 :名無し讃頌:2008/11/23(日) 17:30:34 ID:sqK3Wlqa.net
何と下品なw だが笑ってしまったw

72 :名無し讃頌:2008/11/23(日) 18:02:32 ID:660XSYi9.net
男声で巨根の歌www

73 :名無し讃頌:2008/11/23(日) 19:27:32 ID:/2sZD9ij.net
課題曲Juke Boxがどのブラウザで開いてものびきったカセットテープみたいにしか聞こえん

74 :名無し讃頌:2008/11/23(日) 19:30:00 ID:fHp2DhR3.net
>>73
まともなヘッドフォンで聞いてるよな?

75 :名無し讃頌:2008/11/23(日) 20:22:58 ID:+BUZ8FRT.net
>>70
つ「この愛撫を」


>>65
難易度判定は不毛な話にしかならないよ。

76 :名無し讃頌:2008/11/23(日) 23:06:08 ID:xwz6RBS7.net
なぎさの地球が好きすぎて堪らない

77 :名無し讃頌:2008/11/24(月) 00:06:19 ID:z2JJ3Neb.net
なんで安女の演奏があんましアップされてないんだ?

78 :名無し讃頌:2008/11/24(月) 00:13:49 ID:z2JJ3Neb.net
いや、されてるな。すまん。
昭和晩年から平成初期の話です
落葉松とか海はなかったが聞きたいのに

79 :名無し讃頌:2008/11/24(月) 04:15:41 ID:Zn1YheZK.net
>>73
Flash Player 10に更新したからじゃなくて?

80 :名無し讃頌:2008/11/25(火) 08:15:02 ID:CJOVB59g.net
>>74
ヘッドフォンはつけてない。

>>79
それはどうだかわからない。

81 :名無し讃頌:2008/11/25(火) 08:29:03 ID:4F4r9ht0.net
まぁフラッシュプレーヤー更新が原因だろうね。
俺も同じ症状になって戻したし

82 :名無し讃頌:2008/11/26(水) 20:54:10 ID:zJvVGIVI.net
俺は巨木のうたを愛してやまないが、残念なことに混声の音源がないんだよな…
まああの年、全国コンで巨木歌ったのは9校中3校で、人気なかったしな…

83 :名無し讃頌:2008/11/26(水) 21:17:00 ID:6y/d4JfH.net
川越が抜群に上手いからいいじゃん。
ピアノがちょいとアレだけど(失礼)

ピアノがもう少しきちんと弾ける人で、自由曲で声が裏返る人がいなかったら、金賞とれてたかもよ。

ピアノは審査対象外と言ってもリズム乱してたからな

84 :名無し讃頌:2008/11/26(水) 21:21:47 ID:hfAJr5Hx.net
当時は審査対象じゃなかった?

85 :名無し讃頌:2008/11/26(水) 21:34:35 ID:6y/d4JfH.net
だったらなおさら…
それを取り返すくらいのたくましく根をはった合唱だった。まさに巨○

86 :名無し讃頌:2008/11/26(水) 23:05:23 ID:O4xzTvlv.net
ここは下品なインターネッツですね。
俺は下ネタ大好きだけどw

87 :名無し讃頌:2008/11/26(水) 23:58:42 ID:0cmE0YQG.net
川越高校は、校門の所に学校のシンボルにもなっているクスノキの大木があるから、
あの歌詞は感情移入がしやすかったのかも。

88 :名無し讃頌:2008/11/27(木) 10:38:19 ID:RLrwGAQ5.net
川越はピアノもだけど、合唱も終始モヤモヤしたままで
物足りない気がする。
そつなく、しかも溌溂とした鹿女の演奏と比べると、
銀というのは非常に納得のいく演奏だと思った。

89 :名無し讃頌:2008/11/27(木) 10:50:45 ID:+xId+sGy.net
溌剌するような曲ではないと思うが。
意外にあの曲は難しいんだろうな。


90 :名無し讃頌:2008/11/27(木) 11:08:48 ID:RLrwGAQ5.net
>はつらつ 0 【▼溌▼剌/▼溌▼溂】
>(ト/タル)[文]形動タリ
>(1)きびきびとして元気のよいさま。生き生きとしているさま。

溌溂の意味とかあまり考えずに書いたけど、
「元気溌溂」じゃなくて、「きびきび、生き生き」って意味ね。

メッセージソングだから、ポップスを合唱で歌うときと同じような
難しさがあるんじゃないかな。鹿女の演奏は、何かこう、最初から
最後までピーンと一本筋が通っているような感じで、素敵だと思う。

91 :名無し讃頌:2008/11/27(木) 11:13:29 ID:yNMVFCvR.net
鹿児島女子と川越では、録音の質も違うような気がする。

92 :名無し讃頌:2008/11/27(木) 11:23:59 ID:RLrwGAQ5.net
川越はNHKのスタジオ録音、
九州は全般的に県大会のホール録音じゃなかった?

93 :名無し讃頌:2008/11/27(木) 12:38:25 ID:+xId+sGy.net
男声と女声の違いもあるな。
それにしても、なんだか混声のイメージがわかない曲だな。
林光は最初から混声のつもりで書いたんだろうか?


94 :名無し讃頌:2008/11/29(土) 02:00:16 ID:z+zErqFN.net
鹿児島女子は自然な流れがいいんだが、フレーズの処理がとても気になる。
安女よりなんで評価高かったんだろ?
安女はちょっとまとめすぎたのかな?
音源がないから今となってはわからんが。
課題曲、自由曲ともによかったがな。

95 :名無し讃頌:2008/12/09(火) 22:02:12 ID:x0xp6fLm.net
最近聞き始めたんだけど、「わが里程標」って、コンクール音源じゃないみたいに
聞こえる。フォンテックのレコードで聞いたみたいな演奏なんだよなー

96 :名無し讃頌:2008/12/11(木) 18:23:10 ID:IQLx/j4C.net
テレビでNコンアーカイブスやれないのかな?
金賞校の課題曲を延々と流してほしいよ

97 :名無し讃頌:2008/12/13(土) 10:56:30 ID:VUczVPmx.net
それならせめて銀賞校までお願いしたい。

98 :名無し讃頌:2008/12/14(日) 02:20:22 ID:7nzoqgL6.net
アーカイブス系はやっぱり本人の了承が必要みたいだから難しいのかな

99 :名無し讃頌:2008/12/20(土) 18:46:55 ID:CIE0aywE.net
平成元年度の動画が見たいな。

100 :名無し讃頌:2008/12/20(土) 19:12:17 ID:S/Djt1XF.net
100げと

101 :名無し讃頌:2008/12/21(日) 01:39:06 ID:PmXPVl3b.net
なんかReal Playerを介しての保存ができなくなったんだけど、俺だけ?

知ってる方がいたら、是非とも他の保存方法を教えていただきたいです。

102 :名無し讃頌:2008/12/23(火) 23:16:38 ID:Z8OfHFqZ.net
な〜ん知らん

103 :名無し讃頌:2008/12/25(木) 01:47:33 ID:S/iMu413.net
宮崎女子のまた、あしたの動画見たい!

104 :名無し讃頌:2008/12/29(月) 15:34:36 ID:jfzlTOcC.net
昭和43年度の動画が見たい

105 :名無し讃頌:2008/12/29(月) 22:01:11 ID:iFQ+5zgO.net
>>103
ニコニコにあったと思う


106 :名無し讃頌:2008/12/31(水) 00:09:03 ID:YUlsZa6G.net
愛媛大学教育学部付属小学校のピアノの阪本先生ってJUKEBOXからわかるだけでも
昭和49年頃からずっとピアノ担当してるんだね。
今年も弾いてたしなにげに凄い。

107 :名無し讃頌:2008/12/31(水) 12:48:58 ID:WgPAMNue.net
指揮もしてたよな。

108 :名無し讃頌:2008/12/31(水) 17:15:35 ID:vL//EKRW.net
実質指導してるのも阪本先生でしょ?

109 :名無し讃頌:2009/01/01(木) 01:34:45 ID:zpwupVEh.net
それスゲエ伝統だな。

110 :名無し讃頌:2009/01/02(金) 15:00:50 ID:jr77O9hq.net
阪本最強伝説?

111 :名無し讃頌:2009/01/03(土) 02:55:05 ID:DEkf/GJM.net
>>22
この頃のCD何年か連続して持っているが、平成2年の旭中の自由曲は冬・風蓮湖。
かつての高校の課題曲だったせいか、中学生とは思えない発声ですばらしい演奏ってブックレットに書かれていた。


個人的には旭中の自由曲は前年(平成元年)の爽やかな五月にのほうが好きだな。
銀賞だったけど。

112 :名無し讃頌:2009/01/03(土) 11:27:57 ID:+KyW56Ez.net
>>111
俺、昭和63年から持ってるよ。
旭中が全国に出てた年間の音源を聴き比べると、自由曲だけ取り出したら俺も爽やか〜が一番好き。だけど、課題曲自由曲総合で見ると俺のベストは平成3年だ。
後に北野台が同曲で名演を残しちゃうから旭中版は存在感薄れるけど、なかなかの良演。なにより「地球が私を愛するように」はかなり好きなんだけど。

113 :名無し讃頌:2009/01/03(土) 14:53:47 ID:GWoDSHtG.net
流れぶったぎて今更なこと聞きたいんだけど…

NHKの課題曲人気投票に納得してる人はいるのかね?

114 :名無し讃頌:2009/01/03(土) 15:53:21 ID:JQhcVe8Q.net
あの投票結果は、中高年もそれなりに居るけど、中心層は現役及びそれに近い世代って感じだな。

115 :名無し讃頌:2009/01/03(土) 16:48:28 ID:9d5rvAUK.net
ああいうのは最近の曲有利なのは仕方ないことだろうな

116 :名無し讃頌:2009/01/03(土) 19:25:33 ID:GWoDSHtG.net
投票スレはたてないのぉ?

117 :名無し讃頌:2009/01/03(土) 20:55:37 ID:fK2I2ynJ.net
随分昔、No.1スレで「Nコン課題曲」をやったが
大して投票はなかった

118 :名無し讃頌:2009/01/03(土) 22:50:11 ID:7StzHvy9.net
>>111-112
うらやましいです。
旭中の合唱のファンなんで。
根城中も好きだけど、混声がやっぱり好きで。
高等学校のかつての課題曲だった「冬・風蓮湖」を見事に歌い上げたのはよく覚えてます。

ちなみに、旭中の御子貝先生って昭和53年と54年にも陽東中でも金賞とってるんですよね。
やっぱり凄い先生だったんでしょうかね。
日本語の発声を大切にしてる先生なんだろうな、って伝わってきます。
「地球が私を愛するように」は中学生なのに色気すら感じます。

119 :名無し讃頌:2009/01/04(日) 01:22:14 ID:X8XI97Ke.net
御子貝最強伝説?

120 :名無し讃頌:2009/01/04(日) 02:09:06 ID:NLuVLV2L.net
>>118
その陽東中で金賞取った時の自由曲の親知らず子知らずも聞いたことあるけど、あれもすごく良かったですよ。
歌詞の内容が内容なだけに、感動しました。

おっしゃる通り、日本語を発音・歌詞の内容をすごく大切にする指導者だったんじゃないかな。

121 :名無し讃頌:2009/01/04(日) 11:17:34 ID:bkEps6iw.net
旭中と陽東中の自由曲聴きたいなー。どっかに音源ないかな?

122 :名無し讃頌:2009/01/05(月) 18:34:15 ID:u8E84J5r.net
根性中ってもう活動してないの?

123 :名無し讃頌:2009/01/06(火) 20:31:18 ID:F75TLd2w.net
>>122
そんな文化系と縁の薄そうな中学は知らん

41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200