2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【最強】Nコンon the web★課題曲Juke Box【No.1】

1 :名無し讃頌:2008/10/13(月) 22:19:16 ID:okZp9Zo5.net
ttp://www.nhk.or.jp/ncon/jukebox/index.html

■歌唱力No.1
小学校:昭和57年
中学校:平成2年(混声)
高等学校:昭和33年

■課題曲No.1
小学校:亜麻色の風の中へ
中学校:地球が私を愛するように
高等学校:冬、風蓮湖

75 :名無し讃頌:2008/11/23(日) 20:22:58 ID:+BUZ8FRT.net
>>70
つ「この愛撫を」


>>65
難易度判定は不毛な話にしかならないよ。

76 :名無し讃頌:2008/11/23(日) 23:06:08 ID:xwz6RBS7.net
なぎさの地球が好きすぎて堪らない

77 :名無し讃頌:2008/11/24(月) 00:06:19 ID:z2JJ3Neb.net
なんで安女の演奏があんましアップされてないんだ?

78 :名無し讃頌:2008/11/24(月) 00:13:49 ID:z2JJ3Neb.net
いや、されてるな。すまん。
昭和晩年から平成初期の話です
落葉松とか海はなかったが聞きたいのに

79 :名無し讃頌:2008/11/24(月) 04:15:41 ID:Zn1YheZK.net
>>73
Flash Player 10に更新したからじゃなくて?

80 :名無し讃頌:2008/11/25(火) 08:15:02 ID:CJOVB59g.net
>>74
ヘッドフォンはつけてない。

>>79
それはどうだかわからない。

81 :名無し讃頌:2008/11/25(火) 08:29:03 ID:4F4r9ht0.net
まぁフラッシュプレーヤー更新が原因だろうね。
俺も同じ症状になって戻したし

82 :名無し讃頌:2008/11/26(水) 20:54:10 ID:zJvVGIVI.net
俺は巨木のうたを愛してやまないが、残念なことに混声の音源がないんだよな…
まああの年、全国コンで巨木歌ったのは9校中3校で、人気なかったしな…

83 :名無し讃頌:2008/11/26(水) 21:17:00 ID:6y/d4JfH.net
川越が抜群に上手いからいいじゃん。
ピアノがちょいとアレだけど(失礼)

ピアノがもう少しきちんと弾ける人で、自由曲で声が裏返る人がいなかったら、金賞とれてたかもよ。

ピアノは審査対象外と言ってもリズム乱してたからな

84 :名無し讃頌:2008/11/26(水) 21:21:47 ID:hfAJr5Hx.net
当時は審査対象じゃなかった?

85 :名無し讃頌:2008/11/26(水) 21:34:35 ID:6y/d4JfH.net
だったらなおさら…
それを取り返すくらいのたくましく根をはった合唱だった。まさに巨○

86 :名無し讃頌:2008/11/26(水) 23:05:23 ID:O4xzTvlv.net
ここは下品なインターネッツですね。
俺は下ネタ大好きだけどw

87 :名無し讃頌:2008/11/26(水) 23:58:42 ID:0cmE0YQG.net
川越高校は、校門の所に学校のシンボルにもなっているクスノキの大木があるから、
あの歌詞は感情移入がしやすかったのかも。

88 :名無し讃頌:2008/11/27(木) 10:38:19 ID:RLrwGAQ5.net
川越はピアノもだけど、合唱も終始モヤモヤしたままで
物足りない気がする。
そつなく、しかも溌溂とした鹿女の演奏と比べると、
銀というのは非常に納得のいく演奏だと思った。

89 :名無し讃頌:2008/11/27(木) 10:50:45 ID:+xId+sGy.net
溌剌するような曲ではないと思うが。
意外にあの曲は難しいんだろうな。


90 :名無し讃頌:2008/11/27(木) 11:08:48 ID:RLrwGAQ5.net
>はつらつ 0 【▼溌▼剌/▼溌▼溂】
>(ト/タル)[文]形動タリ
>(1)きびきびとして元気のよいさま。生き生きとしているさま。

溌溂の意味とかあまり考えずに書いたけど、
「元気溌溂」じゃなくて、「きびきび、生き生き」って意味ね。

メッセージソングだから、ポップスを合唱で歌うときと同じような
難しさがあるんじゃないかな。鹿女の演奏は、何かこう、最初から
最後までピーンと一本筋が通っているような感じで、素敵だと思う。

91 :名無し讃頌:2008/11/27(木) 11:13:29 ID:yNMVFCvR.net
鹿児島女子と川越では、録音の質も違うような気がする。

92 :名無し讃頌:2008/11/27(木) 11:23:59 ID:RLrwGAQ5.net
川越はNHKのスタジオ録音、
九州は全般的に県大会のホール録音じゃなかった?

93 :名無し讃頌:2008/11/27(木) 12:38:25 ID:+xId+sGy.net
男声と女声の違いもあるな。
それにしても、なんだか混声のイメージがわかない曲だな。
林光は最初から混声のつもりで書いたんだろうか?


94 :名無し讃頌:2008/11/29(土) 02:00:16 ID:z+zErqFN.net
鹿児島女子は自然な流れがいいんだが、フレーズの処理がとても気になる。
安女よりなんで評価高かったんだろ?
安女はちょっとまとめすぎたのかな?
音源がないから今となってはわからんが。
課題曲、自由曲ともによかったがな。

95 :名無し讃頌:2008/12/09(火) 22:02:12 ID:x0xp6fLm.net
最近聞き始めたんだけど、「わが里程標」って、コンクール音源じゃないみたいに
聞こえる。フォンテックのレコードで聞いたみたいな演奏なんだよなー

96 :名無し讃頌:2008/12/11(木) 18:23:10 ID:IQLx/j4C.net
テレビでNコンアーカイブスやれないのかな?
金賞校の課題曲を延々と流してほしいよ

97 :名無し讃頌:2008/12/13(土) 10:56:30 ID:VUczVPmx.net
それならせめて銀賞校までお願いしたい。

98 :名無し讃頌:2008/12/14(日) 02:20:22 ID:7nzoqgL6.net
アーカイブス系はやっぱり本人の了承が必要みたいだから難しいのかな

99 :名無し讃頌:2008/12/20(土) 18:46:55 ID:CIE0aywE.net
平成元年度の動画が見たいな。

100 :名無し讃頌:2008/12/20(土) 19:12:17 ID:S/Djt1XF.net
100げと

101 :名無し讃頌:2008/12/21(日) 01:39:06 ID:PmXPVl3b.net
なんかReal Playerを介しての保存ができなくなったんだけど、俺だけ?

知ってる方がいたら、是非とも他の保存方法を教えていただきたいです。

102 :名無し讃頌:2008/12/23(火) 23:16:38 ID:Z8OfHFqZ.net
な〜ん知らん

103 :名無し讃頌:2008/12/25(木) 01:47:33 ID:S/iMu413.net
宮崎女子のまた、あしたの動画見たい!

104 :名無し讃頌:2008/12/29(月) 15:34:36 ID:jfzlTOcC.net
昭和43年度の動画が見たい

105 :名無し讃頌:2008/12/29(月) 22:01:11 ID:iFQ+5zgO.net
>>103
ニコニコにあったと思う


106 :名無し讃頌:2008/12/31(水) 00:09:03 ID:YUlsZa6G.net
愛媛大学教育学部付属小学校のピアノの阪本先生ってJUKEBOXからわかるだけでも
昭和49年頃からずっとピアノ担当してるんだね。
今年も弾いてたしなにげに凄い。

107 :名無し讃頌:2008/12/31(水) 12:48:58 ID:WgPAMNue.net
指揮もしてたよな。

108 :名無し讃頌:2008/12/31(水) 17:15:35 ID:vL//EKRW.net
実質指導してるのも阪本先生でしょ?

109 :名無し讃頌:2009/01/01(木) 01:34:45 ID:zpwupVEh.net
それスゲエ伝統だな。

110 :名無し讃頌:2009/01/02(金) 15:00:50 ID:jr77O9hq.net
阪本最強伝説?

111 :名無し讃頌:2009/01/03(土) 02:55:05 ID:DEkf/GJM.net
>>22
この頃のCD何年か連続して持っているが、平成2年の旭中の自由曲は冬・風蓮湖。
かつての高校の課題曲だったせいか、中学生とは思えない発声ですばらしい演奏ってブックレットに書かれていた。


個人的には旭中の自由曲は前年(平成元年)の爽やかな五月にのほうが好きだな。
銀賞だったけど。

112 :名無し讃頌:2009/01/03(土) 11:27:57 ID:+KyW56Ez.net
>>111
俺、昭和63年から持ってるよ。
旭中が全国に出てた年間の音源を聴き比べると、自由曲だけ取り出したら俺も爽やか〜が一番好き。だけど、課題曲自由曲総合で見ると俺のベストは平成3年だ。
後に北野台が同曲で名演を残しちゃうから旭中版は存在感薄れるけど、なかなかの良演。なにより「地球が私を愛するように」はかなり好きなんだけど。

113 :名無し讃頌:2009/01/03(土) 14:53:47 ID:GWoDSHtG.net
流れぶったぎて今更なこと聞きたいんだけど…

NHKの課題曲人気投票に納得してる人はいるのかね?

114 :名無し讃頌:2009/01/03(土) 15:53:21 ID:JQhcVe8Q.net
あの投票結果は、中高年もそれなりに居るけど、中心層は現役及びそれに近い世代って感じだな。

115 :名無し讃頌:2009/01/03(土) 16:48:28 ID:9d5rvAUK.net
ああいうのは最近の曲有利なのは仕方ないことだろうな

116 :名無し讃頌:2009/01/03(土) 19:25:33 ID:GWoDSHtG.net
投票スレはたてないのぉ?

117 :名無し讃頌:2009/01/03(土) 20:55:37 ID:fK2I2ynJ.net
随分昔、No.1スレで「Nコン課題曲」をやったが
大して投票はなかった

118 :名無し讃頌:2009/01/03(土) 22:50:11 ID:7StzHvy9.net
>>111-112
うらやましいです。
旭中の合唱のファンなんで。
根城中も好きだけど、混声がやっぱり好きで。
高等学校のかつての課題曲だった「冬・風蓮湖」を見事に歌い上げたのはよく覚えてます。

ちなみに、旭中の御子貝先生って昭和53年と54年にも陽東中でも金賞とってるんですよね。
やっぱり凄い先生だったんでしょうかね。
日本語の発声を大切にしてる先生なんだろうな、って伝わってきます。
「地球が私を愛するように」は中学生なのに色気すら感じます。

119 :名無し讃頌:2009/01/04(日) 01:22:14 ID:X8XI97Ke.net
御子貝最強伝説?

120 :名無し讃頌:2009/01/04(日) 02:09:06 ID:NLuVLV2L.net
>>118
その陽東中で金賞取った時の自由曲の親知らず子知らずも聞いたことあるけど、あれもすごく良かったですよ。
歌詞の内容が内容なだけに、感動しました。

おっしゃる通り、日本語を発音・歌詞の内容をすごく大切にする指導者だったんじゃないかな。

121 :名無し讃頌:2009/01/04(日) 11:17:34 ID:bkEps6iw.net
旭中と陽東中の自由曲聴きたいなー。どっかに音源ないかな?

122 :名無し讃頌:2009/01/05(月) 18:34:15 ID:u8E84J5r.net
根性中ってもう活動してないの?

123 :名無し讃頌:2009/01/06(火) 20:31:18 ID:F75TLd2w.net
>>122
そんな文化系と縁の薄そうな中学は知らん

124 :名無し讃頌:2009/01/06(火) 22:19:49 ID:+nXH+Qtb.net
昭和63年度の冬・風蓮湖の音源は山形西高じゃないと思う。

125 :名無し讃頌:2009/01/06(火) 23:46:36 ID:XlBNDd1E.net
坂出?

126 :名無し讃頌:2009/01/07(水) 00:48:49 ID:EBojqZO3.net
>>125
札幌手稲高等学校
千葉東高等学校
神戸高等学校
のどれかと思うんだけど、音源がないからわからない。
坂出は「ねむの花」を歌ってるみたい。

127 :名無し讃頌:2009/01/07(水) 13:48:01 ID:ZC2BEdJp.net
>>124
指摘したのかな?
早速昭和63年が削除されてるw

128 :名無し讃頌:2009/01/07(水) 14:50:40 ID:oG/medXJ.net
昭和63年度中学校の「かたつむりのうた」の音源も違うと思う。
西浜中学校は女声合唱だったもん。


129 :名無し讃頌:2009/01/07(水) 19:22:29 ID:ZPIyQfgP.net
>>126
手稲と千葉東が銀だからそれのどっちかだと思う

130 :名無し讃頌:2009/01/09(金) 02:52:59 ID:Xm2QdfEf.net
保存したいのに保存できない…
対策しやがったのか

131 :名無し讃頌:2009/01/09(金) 17:35:39 ID:5jFd4W9C.net
つWAVE録音

132 :名無し讃頌:2009/01/10(土) 04:38:10 ID:H0tk9b23.net
『秋は白い馬に乗って』っていう課題曲、前奏だけめっちゃいいな。
再利用してあげたいくらい。

133 :名無し讃頌:2009/01/11(日) 04:52:42 ID:wZ9Iw5lh.net
こんな便利なサイトがあったとは
個人的には「青空のすみっこ」をイントロからちゃんとフルで聞けたのが一番嬉しかった
これ、同年の「気球にのってどこまでも」「ともしびを高くかかげて」に比べると相当マイナーだけど
負けず劣らずいい曲だと思うんだよな

134 :名無し讃頌:2009/01/12(月) 13:01:21 ID:TrrJ5PHc.net
>>133
谷川俊太郎&寺島尚彦のコンビだしね。
この演奏もすごく洒落ていて胸がキュンとなる。

 

135 :名無し讃頌:2009/01/12(月) 14:38:49 ID:Bh8EAuQQ.net
やなせたかし作詞の「花と草と風と」を聞いてみた
どっかで聞いた事ある曲だなと思ったら消防の頃朝の音楽集会みたいなので歌った曲だった

そうかこの曲はやなせたかし作詞だったのか。「手のひらを太陽に」もそうだが結構作詞活動
してるんだなアンパンマンの作者

136 :名無し讃頌:2009/01/13(火) 03:41:07 ID:aBst5i5K.net
いつの間にか「聞こえる」が何校か聞けるようになってるね。
著作権の折り合いがついたんだろうか?
どの学校もうだうだだけど。

あと、「ある真夜中に」を歌ってる中学校もあるのね。
やっぱり中学生って感じだけど、頑張ってた。
制限時間を気にしてるのか、ストップウォッチを見ながら指揮してる先生もよかったw

137 :名無し讃頌:2009/01/13(火) 08:28:37 ID:60tS3kMz.net
つうか高田先生、首から掛けるのやめればいいのにね…
普通に譜面台に置けよ…

138 :名無し讃頌:2009/01/13(火) 09:18:51 ID:PsGIyP6u.net
>>136-137でどこの学校かわかった
今見たら本当にストップウォッチかけてるわw


139 :名無し讃頌:2009/01/13(火) 18:41:04 ID:eyJIhP+A.net
陸上部あがりとか?w

140 :名無し讃頌:2009/01/13(火) 18:54:43 ID:Blhdyhj4.net
元ミスなんたらとかだよこの先生

141 :名無し讃頌:2009/01/14(水) 02:21:10 ID:MUnqUmtk.net
「トマトの夕焼けスープ」を自由曲に選んでる学校があることに感動しました。

142 :名無し讃頌:2009/01/14(水) 14:21:29 ID:Hxv4Dfw7.net
>>137
暁星の蓮沼先生も首にかけてたよ

143 :名無し讃頌:2009/01/15(木) 19:52:19 ID:ygjkdNbt.net
>>141
やっぱり課題曲時代はトマトスープ選ばないで「時は流れても」選ぶところが多かったの?
まあ自分も時は流れてもの方が好きだが

144 :名無し讃頌:2009/01/15(木) 23:04:01 ID:BDgAHisC.net
そういや全国でも結構B選んでたなぁ
住吉、新川、根城か

145 :名無し讃頌:2009/01/15(木) 23:40:18 ID:9MbJ9LEs.net
歌ってて気持ちいいのは「時は流れても」だっただろうね。
指導するのも難しそう、トマトは。

146 :名無し讃頌:2009/01/16(金) 23:00:59 ID:eOZMnXsR.net
中学生にどんどん高等学校の部の課題曲歌ってほしいなぁ。
名曲多いよね。

147 :名無し讃頌:2009/01/16(金) 23:07:09 ID:1rQIiY2E.net
「生きる」ぐらいしか歌われてないよね

148 :名無し讃頌:2009/01/17(土) 12:51:20 ID:vOhaI0ED.net
昭和49年は課題曲の当たり年だと思う
「気球にのってどこまでも」「青空のすみっこ」「ともしびを高くかかげて」全曲素晴らしいわ

149 :名無し讃頌:2009/01/17(土) 13:04:37 ID:Gpj/9+SU.net
新しい人に は神

150 :名無し讃頌:2009/01/17(土) 19:01:21 ID:3Z6Zzlf4.net
自分も「「新しい人」に」好き
課題曲ジュークボックスだと札幌北の男声普通に聞こえるんだな
地元なんで演奏会行って「新しい人」に聞いたけどホールの音響のせいなのか
男声が全然聞こえなかったのを思い出した

151 :名無し讃頌:2009/01/17(土) 19:33:53 ID:jjYwXUiY.net
「「新しい人」に」は札幌北より栗友会ユース・クワイアの方が好き。

152 :名無し讃頌:2009/01/17(土) 23:40:50 ID:7TycUHoq.net
地球が私を愛するように は神

153 :名無し讃頌:2009/01/18(日) 02:22:37 ID:I9TcLizB.net
厨房の頃歌ったミスターモーニングがNコン課題曲だとは知らなかった

あとから「あれは課題曲だったのか」って知ること結構あるよね

154 :名無し讃頌:2009/01/20(火) 06:31:35 ID:nhSFdfd0.net
平成元年の根城と旭はレベル高いね。
旭はあのレベルでも銀だなんて可哀想。

155 :名無し讃頌:2009/01/20(火) 07:13:52 ID:ei/BtW+5.net
落とし方を教えてください(´;ω;`)

156 :名無し讃頌:2009/01/20(火) 22:47:55 ID:pJzXtEtt.net
さあ??????

157 :名無し讃頌:2009/01/22(木) 11:35:53 ID:Wla5jrEv.net
君は夕焼けを見たか
野の果てまでも染め尽くす

158 :名無し讃頌:2009/01/22(木) 20:37:53 ID:9wOXgR+y.net
けれどいつしか夜は明けて
みぞれは雪にかわっていた

159 :名無し讃頌:2009/01/22(木) 22:07:35 ID:EPwKNmNT.net
平成6年の南行徳中の「家族」が私には絶品に聞こえるのですが、当時の評判はどうだったのですか?
伸びやかなSop。エロティシズムを感じる程の絶妙な伴奏。どれをとっも驚嘆なのです。
当時のSopのメンバーで今、音楽をやっている人はいるのでしょうかねぇ?消息を知っている人がいたら情報提供を。

160 :名無し讃頌:2009/01/22(木) 22:20:54 ID:B39jPuuv.net
当時の評判って音楽の専門家じゃなくって私たちみたいな合唱ヲタの評判?
全日本ならともかくスタジオ収録のNコン全国コンクールに対する意見交換なんて出来る時代じゃないと思うぞw

161 :名無し讃頌:2009/01/22(木) 22:33:17 ID:EPwKNmNT.net
当時ってスタジオ収録でコンクールやってたのですか!公開収録でもない?!

162 :名無し讃頌:2009/01/23(金) 20:53:38 ID:J9OnRs8g.net
平成2年の厨房の部の記憶あるけど確かスタジオだった

163 :名無し讃頌:2009/01/23(金) 21:39:43 ID:1ZV9JPbv.net
中高のみ平成5年にNHKホールで60回記念大会が開催されて、
翌年スタジオ収録に逆戻り。
その翌年の平成7年から本格的にNHKホールに参集方式になったんじゃないかな。
そして小学校の部は平成8年からNHKホール。

各ブロックで収録されたテープによるテープ審査。
スタジオには各校の顧問1名と生徒の代表2名が出ていた。

164 :名無し讃頌:2009/01/23(金) 22:12:46 ID:WHvrl21M.net
そうでしたか。なんともあっさりとしたコンクールだったのですね。
いろいろありがとうございました。
それにしても南行徳の家族は絶品です。課題曲集のCD買いましたよ。CDで聴くとますますすごい。



165 :名無し讃頌:2009/01/24(土) 02:32:01 ID:LzJlXyxB.net
『家族』をこんなに評価する人初めて見た

166 :名無し讃頌:2009/01/24(土) 07:51:16 ID:iBMc42Fj.net
まぁ大概が自由曲のほうを評価するよな

167 :名無し讃頌:2009/01/25(日) 16:55:15 ID:ASa3658S.net
心の馬って地味だけど、メロディーラインキレイだね〜

168 :名無し讃頌:2009/01/27(火) 10:24:18 ID:xjZsENJr.net
やっぱり根城中は凄いな。連覇していただけはあるよ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Bh9SPipvgKY

169 :名無し讃頌:2009/01/28(水) 00:07:37 ID:4+czQcKC.net
>>168
うほ、中学生でよくぞここまで。
最後すげーな

170 :名無し讃頌:2009/01/29(木) 15:20:11 ID:PxZGb5NE.net
微妙にスレ違い。

171 :名無し讃頌:2009/02/03(火) 14:59:44 ID:Ln7nAjAE.net
根城全盛期の映像が見たい

172 :名無し讃頌:2009/02/03(火) 15:28:47 ID:Iz9WdTR9.net
http://jp.youtube.com/watch?v=BmVFQy3JUDI&feature=channel_page

173 :名無し讃頌:2009/02/03(火) 16:14:52 ID:l8iMrXPx.net
これも全盛期っちゃあ全盛期だけど、
どっちかというと竹内先生の時代の方じゃないかな。

174 :名無し讃頌:2009/02/05(木) 00:54:43 ID:C9WWRtof.net
そうそう、竹内先生の時代のが見たい。
たぶん、無理なんだろうけど、NHKはアーカイブスで公開してくれんかな。

41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200