2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●梅酒に使った梅の再利用法あります?●

1 :梅酒女:02/02/03 20:32.net
かじることくらいしか思いつきません。


138 :ぱくぱく名無しさん:03/05/26 10:59.net
いや、梅の実のスレで女房もないだろう。
字面からして、和菓子かなんかと考えるのが妥当だ。

139 :山崎渉:03/05/28 15:07.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

140 :ぱくぱく名無しさん:03/05/31 01:34.net
ガイシュツだけど、梅蒸しパン。
一度朝ご飯として食べてしまって、仕事にならなかったことがあったけど(w

141 :ぱくぱく名無しさん:03/06/19 23:51.net
ドレッシングに使えるかも・・・

142 :ぱくぱく名無しさん:03/06/30 01:11.net
>141
あ。それこないだやったけどマズかった。
アルコール飛ばさないでそのまま刻んで混ぜたのがいけなかったのかな。


143 :山崎 渉:03/07/15 12:44.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

144 :山崎 渉:03/08/15 20:55.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

145 :ぱくぱく名無しさん:03/08/20 20:37.net
今夜の実況はこちらで

ディスカバ!99 / 黒谷友香お姉さま御出演
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/endless/1061377207/

146 :ぱくぱく名無しさん:03/08/24 16:50.net
ひととおりやってみようかな

ゼリー
パウンドケーキ
ジャム
煮梅

147 :ぱくぱく名無しさん:03/08/24 16:57.net
梅シフォンケーキのレシピをネットで見つけたので何度か作ってみました。
バター使わないし粉も少なめなのでカロリー低いです。
通常のシフォンでは水を使いますが、そこは梅酒で。
出来上がりにも梅酒をしみこませるとしっとりケーキになります。

148 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

149 :ぱくぱく名無しさん:03/08/25 16:47.net
私はよく梅酒で鶏肉の煮物を作ります。
梅の酸味が鶏肉とよく合うのだ。

150 :ぱくぱく名無しさん:03/08/27 00:06.net
梅酒ゼリーとジャムは良く出ているけれど、複合で梅酒ゼリーに梅ジャムを入れてます。
味はあっさり目に煮た梅ジャムを細かく刻んで容器に少し入れ、梅酒ゼリーを
注いで冷やす。

丸ごと梅を入れるより食べやすい。

151 :ぱくぱく名無しさん:03/10/19 00:00.net
|■\
     |Д` )  
    ⊂  ノ  
     |' ノ  
     |__)


152 : :03/10/19 00:26.net
梅酒の梅の種ってどうやってとってる?
漏れは桃みたいにまわしてとってるんだけど・・・
半分しか取れなくて2倍使うことになってしまいます・・・
お願いします いい方法教えてください

153 :ぱくぱく名無しさん:03/10/19 13:56.net
age

154 :ぱくぱく名無しさん:03/10/23 21:14.net
>>12の甘露煮をつくってみまつた。
かなり美味しかったんですが、あれは汁をつかうのはまずいのでしょうか?
実は勿体ないと思い、サイダー割りにして母と飲んだのです。
そしたら、AUTOしてしまいまして…まさか青梅の青酸が?!と

思い過ごしでしょうか…((;゚Д゚)ガクガクブルブル

155 :ぱくぱく名無しさん:03/11/02 00:30.net
そろそろ梅酒飲もうかな。
自分は梅を引き上げて冷蔵庫にフタせずしばらく置いてから
かじる。そのままだと酒臭すぎるけど、一晩置くと程よく
アルコールがとんでうまい。

156 :ぱくぱく名無しさん:03/11/04 16:12.net
>>154
思い過ごし。

157 :ぱくぱく名無しさん:03/11/10 01:32.net
>>131
京都の御蔵やのあれ??夕映えじゃなかった?

158 :ぱくぱく名無しさん:03/11/15 22:54.net
梅酒の梅入りパウンドケーキ作ってみました。

半年前につけた梅酒の梅なので、まだ固い部分もあり、
食べるとしゃきしゃきとした歯ごたえ(笑)


フルーツケーキみたいなのを作りたいので、また作るのはもう少し時間を置いてからに
なりそうです。

刻んだ梅の実と胡桃を入れたら(゚Д゚ )ウマー

でも、小さいころに食べたことのあるような懐かしい味。
ママン (´д`)  梅酒の実入りケーキを小学生に食べさせていたのかい?

159 :ぱくぱく名無しさん:03/12/26 23:40.net
ちょっともったいないけど
風呂に入れる。
アルコールでじんわり温まっていい感じ。

160 :ぱくぱく名無しさん:04/03/01 11:35.net
良く消防の頃コソーリと隠れて食ってたなぁ。

161 :ぱくぱく名無しさん:04/03/25 23:36.net
皆様お邪魔いたします。梅酒の実でもジャムが出来るとの事。
ジャム手作りなさる皆様どうぞこちらにも のウマーなジャムレシピ
を書き込みを、お願いします。m(_ _)m"
レしピ板 ★♪ジャム・ジャムレシピ総合スレ★♪
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1080188845/

162 :ぱくぱく名無しさん:04/03/26 01:11.net
葛餅で、梅酒の梅の実はいってるのあるけど
昔そのまま食って、がりっといっちゃった事あります。
梅ゼリーは、実が入ってるほうがおいしいね。

163 :ぱくぱく名無しさん:04/03/30 14:52.net
梅ジャムをカレーに入れろ。
チャツネ代わりになって、ウマー。

164 :ぱくぱく名無しさん:04/06/06 14:45.net
さて、皆さんもう梅酒の仕込みは終りましたか?

165 :ぱくぱく名無しさん:04/06/09 00:17.net
仕込みは終わったよ〜。

うちでは次の梅酒を仕込む時まで梅を漬けっぱなしにしてあるんで
また大量の梅の実が。

去年は梅ジャム作ったら、おいしくておいしくて、
パンも何もなしにジャムだけ食べまくってしまったよ。

今年もジャムにするかなー。


166 :ぱくぱく名無しさん:04/06/09 23:18.net
うちはこれから〜>梅酒の仕込み
今週末に注文した梅酒用の天盃がくるので、そっこー漬けます。

去年の梅酒の梅の実は、半分ケーキになりました、適当に作ったけどおいしかったよ。
もう半分はここのスレを参考に甘露煮にしてみようかなと思います〜

167 :ぱくぱく名無しさん:04/06/15 18:15.net
去年の梅とりだして保存性を高めようとハチミツ漬けにした。
これの利用法ありますか?
包丁で種をとるにはベトベトベト・・

168 :ぱくぱく名無しさん:04/06/15 23:37.net
>>167
ジャムにしよう。

169 :あむあむ大好きっ☆____________元祖:04/06/15 23:49.net
そのままカジカジィ〜♪ うんっ、おいち♪ ヾ(≧∇≦)〃

170 :あむあむ大好きっ☆____________元祖:04/06/15 23:51.net
カクテルに浮かべてもおしゃれかもぉ〜♪ ヾ(≧∇≦)〃

171 :ぱくぱく名無しさん:04/06/15 23:57.net
>>169-170
ウザい。消えろ。

172 :ぱくぱく名無しさん:04/06/16 03:22.net
>171
もちつけw
書いてることは有用じゃん。

173 :ぱくぱく名無しさん:04/06/16 03:30.net
>>172
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
どこが有用???????

174 :ぱくぱく名無しさん:04/06/16 03:45.net
さらに紫蘇と塩とかで漬け込んだら、甘酸っぱくならないだろうか・・・・・・
種を取って、赤紫蘇で包み、梅酢で漬け込んだらお茶請けになりそうな予感

175 :ぱくぱく名無しさん:04/06/16 15:35.net
去年の梅でジャム作ったんだけど
うちは米食だし、ケ−キ作らないし。
あぁ、この梅ジャム、どうしよ・・・

176 :ぱくぱく名無しさん:04/06/16 15:43.net
>>175
ヨーグルトに入れて食え

177 :ぱくぱく名無しさん:04/06/16 17:00.net
再利用梅のハチミツ漬け野郎です。レスありがと。そのまま喰らってみたらウマーウマー!!!!!
(初梅酒作りでドライにつくりすぎていたからか)
ぺろりといきそうです。飽きたらハチミツごと煮てジャムしてみますわ。
ハチミツ長く加熱していーのかなー。まいっか。

 ヾ(≧∇≦)〃さん、 ピカルディのでかいグラスにひとつぶ沈めたら
おしゃれだったっす。

178 :ぱくぱく名無しさん:04/06/28 20:39.net
梅味噌。
味噌に、
梅酒の梅で作ったジャムと梅酒少々を入れてゆるめ、
鍋で少し煮てアルコールを飛ばしてから、
焼きなすやふろふき大根などにかけて食べます。
味噌炒めを作ってもおいしい。
とり肉をそぎ切りにして上に梅味噌をかけて
トースターで焼いてもおいしい。
味噌は甘くなるので、甘味噌や八丁味噌の感覚で利用できます。
砂糖は無しで。
味噌に直接梅酒の梅の実を刻んだのをまぜこんでもいけます。
きゅうりにつけてもうまいです。



179 :ぱくぱく名無しさん:04/07/15 15:56.net
去年つけた梅酒の梅をジャムにしたんだけど、あまり食べて
くれないので(おいしいのになー)スイートブレッドに入れて
焼いてみました。刻んでいれた梅の実もそのままだとアルコール
が強すぎておいしくなかったけど、ちょうど良いアクセントに
なっておいしい。カロリーが高いのがちょっと…だけど。

180 :ぱくぱく名無しさん:04/07/15 16:18.net
めちゃくちゃ天気いいので、梅を干したまま買い物に行って
帰って30分もしないうちに大雨と雷が・・・

181 :ぱくぱく名無しさん:04/07/17 16:41.net
エキスが出きった後にでも、梅干しにできるんだろうか。。。
とあえて無謀なことを書いてみる。

182 :ぱくぱく名無しさん:04/08/07 03:31.net
塩味つきだけど香り全然なさそう…
試してみてね(゚∀゚)

183 :ぱくぱく名無しさん:04/08/10 02:32.net
梅酒の梅は半年ぐらい経ったら取り出すべしとか、よく言うけど、なんでかな。
私は10年以上も梅が入ったままの梅酒があるけど、とても美味しい梅酒になったよ。
梅酒って、普通は山吹色のイメージだけど、私んちのは濃い褐色。
梅はもう、柔らかいのなんのって、もうふにゃふにゃ。笑

184 :ぱくぱく名無しさん :04/08/10 02:57.net
しわしわになるまで梅を入れたままの方が
梅のエキスが全部でておいしい。
全部エキスが出っきるまで入れておくよ。

185 :ぱくぱく名無しさん:04/08/10 07:53.net
うちも入れたまんまです。ときどきそのまま食べたり。
梅酒ゼリーやシャーベットも簡単でこの季節美味しいよね。

186 :ぱくぱく名無しさん:04/08/11 12:38.net
甘露煮作った(゚д゚)ウマー

187 :ぱくぱく名無しさん:04/08/17 00:40.net
梅酒も強さが命、スピリタスで漬けましょう。

188 :ぱくぱく名無しさん:04/08/17 08:11.net
>>187
来年試してみます

189 :ぱくぱく名無しさん:04/08/17 10:05.net
スピリタス(96度)で強すぎる(氷砂糖が解けるのに数ヶ月かかる)
と思ったら、ロンリコ151(75.5度)もあります。

190 :ぱくぱく名無しさん:04/08/17 10:29.net
これで来年スピリタスやロンリコ151が値上がりしたり、
梅をつける時期に品切れしたら。。。

191 :ぱくぱく名無しさん:04/08/17 11:00.net
杞憂

192 :ぱくぱく名無しさん:04/08/17 11:08.net
まじに今年の6月始め、ロンリコ151を探し回りました(東京)。
たまたま強いラム酒の需要と、輸入量にミスマッチが合っただけで、
梅酒とは無関係で「杞憂」なのですが…

193 :ぱくぱく名無しさん:04/12/28 06:52:15.net
3年物の梅酒の実をペーストにしました。
チャツネみたいだけど甘さ控えめ。
うどんに入れても美味かったです。
なかなかやりおるなこいつ。

194 :ぱくぱく名無しさん:04/12/28 07:20:11.net
どっひゃ〜。このスレって 2002/02/03 から続いてんだ。
2ch の現役スレで、一番古いのってどこにあんだろ?

195 :ぱくぱく名無しさん:04/12/28 12:42:32.net
リフティング

196 :ぱくぱく名無しさん:04/12/28 12:43:27.net
>>187
いっそのことエタノールで・・・

197 :1:04/12/28 13:06:19.net
えっ・・・落ちたと思ってた・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
感動w

198 :ぱくぱく名無しさん:04/12/29 22:27:58.net
梅ジャム、レモン汁、黒コショウ(多目に適量)、醤油(少々)で、サラダドレッシング。

イカ刺しとルッコラのサラダに合います。


199 :193:05/01/07 03:34:22.net
ペーストまじ(・∀・)イイ!
浅い梅酒にちょろっと入れて飲んだら味に深みが増すし
料理に入れても隠し味に最高。
やべーはまる。

200 :1:05/01/07 11:06:03.net
わーい200げと!

201 :ぱくぱく名無しさん:05/01/10 20:18:38.net
柱谷にリフティングさせる

202 :ぱくぱく名無しさん:05/02/04 18:53:32 .net
保守

203 :ぱくぱく名無しさん:05/02/05 14:57:32 .net
ありがと

204 :ぱくぱく名無しさん:05/02/05 22:35:59 .net
一昨年に漬けた梅酒の梅を使って、去年の夏に作った梅ジャムを食べ終わった。
糖分少なめだけどアルコールが残っているせいか、全然かびたりする気配なかった。

205 :ぱくぱく名無しさん:05/02/07 11:10:08 .net
かびる気配ってどういうの?

206 :こんな感じ?:05/02/07 11:44:47 .net
       /⌒ヽ、
      /  =゚ω)
      |  U /
      ( ヽ ノ   ヒタヒタ
       ノ>ノ
      しU


         〃~゙`ヾ,
        シ´  ::゚ωミ
        U  U ,;;'`
        :;;   ;;'    ヒタヒ…
         ソ ,,,;;'
        (_;;'"ヽ)


          ,〃"´´"':、
          ;;゙   :::゚ω゚;;  ムッハー
          ;;'  U   :;;
         ;;:      ::;;゙
           ':;,      ,,;;゙
           ゙'し"'U'

207 :ぱくぱく名無しさん:05/02/07 12:10:41 .net
にばんめのやつですか

208 :ぱくぱく名無しさん:05/02/16 09:12:58 .net
梅サワーの梅の再利用ってある?

209 :ぱくぱく名無しさん:05/03/02 23:26:23 .net
ナショナルホームベーカリーのページに梅酒パンがあった。
http://www.club.sense.panasonic.co.jp/club/bakery/recipe/kurashi-web/umeshu.html

>>96のは
http://ymot.com/bread/recipe.asp?id=14
に移転してるようだ。


210 :ぱくぱく名無しさん:2005/04/18(月) 22:32:00 .net
今のうちのロンリコ151を3本確保シマスタ。
これに梅2kg,氷砂糖1kgを漬けます。

211 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/04(水) 17:28:03 .net
わたすはロリコン

212 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 02:27:45 .net
ガイシュツ過ぎるが梅ケーキはウマー
サイコロ状に切ってサバランみたいに梅酒に浸してもいい。
フルーツのシロップかけてもウマイ!
私は自家製マーマレードの汁をかけました。
ところで梅の他に混ぜるとしたら何がいいかな

213 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/08(日) 22:49:33 .net
バカルディも151プルーフを見た覚えがあるが、
ロンリコに比べたらマイナーですね。

214 :ぱくぱく名無しさん:2005/05/31(火) 03:33:15 .net
使った後の梅の実、ジャムこさえて、それを寒天で寄せて梅羊羹風にしてみました。
結構イケます。煮てあるからかアルコールなし派も喜んでくれますた。
でも、手はかかる…

215 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 20:06:59 .net
>梅酒に使った梅

へらで梅肉こそげ落とせます?
種の周りのまずいのが心配。

煮込みや魚のにおい消しに使おうと
思ってます。

216 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/06(月) 23:31:19 .net
こそげ落とすというより、ナイフで切れ目入れて割って種を出す感じじゃないかと。

217 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/09(木) 18:38:16 .net
アボガドの種をとる要領でやるといい。


218 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/12(日) 13:45:38 .net
>>51のやり方で、
最初に水を足しといて、種を取ってから煮詰めるようにすると
簡単にジャムができた。

さっきその方法で2kgぐらい処理したんだけど、種をどうしようか。
梅仁豆腐は、なんか今一だったっぽいブログが一つ見つかっただけだし。
また酒に漬けるといいって聞いたような気がするんだけど、
なんか健康食品ばっかり引っかかる。

219 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 16:25:24 .net
梅シロップを作った梅、ジャム以外に何が出来ますか?

220 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 16:28:24 .net
有名なカストリ梅酒

221 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/13(月) 18:14:10 .net
刻んでパウンドケーキに入れて焼け

222 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/16(木) 20:01:39 .net
辛くてあんまり好みじゃなかった焼肉のたれに、
梅酒の実で作ったジャムをティースプーンにいっぱい入れてみたら
ウマーーーーー!!!になった。

まだまだいっぱいあるから、今度はドレッシングとか、
チキンやスペアリブ煮るときにも入れてみよう。

223 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/18(土) 22:05:24 .net
カストリ梅酒ってどうやって作るのですか?

224 : ◆JOMON/Zch. :2005/06/18(土) 23:43:23 .net
>>223
 梅仕事の初代スレに紹介されていた方法。シロップが出来
たら、シロップは煮沸消毒して冷蔵庫へ。瓶の中に梅と溶け
残った砂糖が残ったら、そこにホワイトリカーを注いでおくと
いう残りものを利用した梅酒。作ってみた人が大変美味しい
ということで評判になりました。

 カストリとは本来日本酒を絞った酒粕を蒸留した高級焼酎。
戦後はメチルアルコールなどを混ぜた粗悪な酒のことをカス
トリとよんでいたためにイメージが落ちてしまいました。

225 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 00:15:58 .net
食べる。
梅ジュースのは食べられない。

226 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 00:20:11 .net
>224 ありがとう!
作ってみます。

>225 梅ジュースのは食べられないと母も言っていたのですが
食べられるという人もいるし、どうなんでしょうか。
ついつい、いつも捨てていました。

227 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 00:23:09 .net
家で作ると殆どの梅がしぼんじゃうからそのままじゃ食べないけど、
ジャムにして食べてるよ>梅ジュースの梅

228 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

229 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 06:50:10 .net
梅ジュースの梅、軽く乾かして(表面がべたべたしない程度)
ドライフルーツ感覚で食べたり、使ったりしてる。
冷蔵庫にいれておけば結構保存できる。


230 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 14:36:38 .net
>>228は踏んじゃだめぽ

231 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/19(日) 16:22:17 .net
>>230
ほっとけ

232 : ◆JOMON/Zch. :2005/06/20(月) 00:38:12 .net
2chブラウザにブラクラチェッカーを組み込むと安全。
わたしはJane派生に画像ビューワー付きのを入れてます。

#コテハン以外の書き込みは怖いですね。

233 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 15:23:05 .net
一昨年の梅酒を小さいビンに移したら、梅が全部入りきらなかったので、
あぶれた分をフードプロセッサーにかけて、アルコールを飛ばす程度に
火にかけてみました。
さすがに青梅で作ったものとは比べられないけど、なかなかいい感じ。
砂糖は足さなかったので料理とかに使っていきまーす。

234 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 16:25:51 .net
>#コテハン以外の書き込みは怖いですね

コテで貼るやつもいるじゃん。
しょせん匿名だし。

235 :ぱくぱく名無しさん:2005/06/22(水) 16:30:13 .net
料理屋さんにもって行き、油目とか鱧椀に使ってもらいなさい。
わからなければ一品でお椀食べてみろ。

236 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/26(火) 17:19:58 ID:h+sfaD1L0.net
実が余ってしょうがねーYO! age

237 :ぱくぱく名無しさん:2005/07/28(木) 01:41:55 ID:Ndm8Z8Ye0.net
テレビでマツケンが、梅アイスに使ってた。刻んで混ぜこむ。

238 :ぱくぱく名無しさん:2005/08/03(水) 00:08:31 ID:YbvSmVIT0.net
>>228見事に踏んじゃったんですが・・・
どうなるんですか??そしてどうすれば??


総レス数 464
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200