2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おいしい豚汁の作り方 2

1 :ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 12:59:17 ID:M4ssuMzv0.net
どんなものを入れるとおいしいですか?出汁のとり方とか教えてください

283 :ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:MmN8SNf+0.net
鉱石の産地はどこがいいのかな

284 :ぱくぱく名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:nFKPMj2/0.net
>>282
おいしいブタ汁をおいしくいただくには
確かに食器や器具は大事だね。
さらに言うと
部屋の雰囲気も大事だし、窓から見える景色も大事だ。
家を建て替えることもやらないといけないね。

285 :ぱくぱく名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:6jjwdlG6O.net
>>283
火山

286 :ぱくぱく名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Tx41ylpM0.net
野菜切ったら鍋へ全部入れ、水投入、煮込む、味噌半分投入でさらに煮込む
豆腐と豚肉入れて温まったら残りの味噌入れて完成

ダシはいらないかな

287 :ぱくぱく名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:hemqbWRA0.net
豚汁に豚肉以外の肉使う人いる?俺はたまに鶏肉使ってるけど味はさほど変わらない。

288 :ぱくぱく名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:cZ0tUavk0.net
肉の代わりに油揚げ、グルテンミートなど入れたら豚汁じゃないと家族に言われたw

豚肉入れたら出汁はいらないでしょ、過剰味付けよくない

289 :ぱくぱく名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:TEYDJcmS0.net
牛丼屋nトン汁
ゴマ油にコチジャンを使ってる
臭くて不味かった

290 :ぱくぱく名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:b9RzQweF0.net
昔NHKで、ケンタロウが豚汁作ってたんだけど、
豚バラ肉使用、なお且つそれを油で炒めて、それに本だしを大量に入れるっていう
コテコテのギトギトの豚汁でびっくりしたわ
カツ代さんのコテコテお味で育ったからかな?と思った

291 :ぱくぱく名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:KFOpoXOcO.net
おれはそうゆーブタ汁がいっちゃん好き!オンナは食うなってことよ

292 :ぱくぱく名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:l+nIXHn/0.net
サツマイモかかぼちゃがいいね
生姜との相性もいい

293 :ぱくぱく名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Q2lKOScYO.net
>>290
ケンタロウ氏の程度が分からんからなんともだけど
豚汁って半分おかずだし、レシピはあくまで目安だから自分で加減したらいい
ケンタロウ氏は強い味付けってのは同意w男子ごはんだしね
俺は油控えめ肉多め味濃いめ。香り付けのゴマ油は必須

294 :ぱくぱく名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:7WDJy89w0.net
ケンタロウの料理を食べた事ないや
いいなー

295 :ぱくぱく名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:QIoJS6xL0.net
ケンタウロスの料理を食べた事ないや
いいなー

296 :ぱくぱく名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:u8inLLx3O.net
変な物を食べ過ぎると頭悪くなってバイクで事故ってアウアウアーwwwww
下手くそっ!!

297 :ぱくぱく名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:d4qhQwEq0.net
豚汁を使った料理を皆さんにご紹介したいとおもいます!
豚汁うどん
豚汁蕎麦
豚汁ソーメン
豚汁風カレー
豚汁のゼリー寄せ
冷やし豚汁
豚汁ジュース
豚汁パン
豚汁かけご飯
豚汁スパゲティ
豚汁ほうとう
豚汁すいとん
豚汁です!どうですか?お気に召されましたか?では私はこのへんで!

298 :ぱくぱく名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:4tVP6NFa0.net
豚汁雑煮、豚汁雑炊、豚汁リゾット、豚汁ラーメンもいけそうだ

299 :ぱくぱく名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:F60VWMDj0.net
>>298
 ナデナデ  ナデナデ
     ∧_∧
 .∧_∧( ・ω・)∧_∧
 ( ・ω・)U)) (・ω・ )
 ⊃)))(´∀`)>>298(⊂
 .∧_∧∩))((∩∧_∧
 (    )    (    )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ

300 :ぱくぱく名無しさん:2013/09/07(土) 00:19:58.48 ID:XM66i2SO0.net
>>290
ドラマ深夜食堂でも豚バラを胡麻油で炒めてた
自分はさらにお碗に盛ったあとにバター乗せることもある

今までこんにゃくは包丁で切ってたが今度はちぎって入れてみよう

301 :ぱくぱく名無しさん:2013/09/17(火) 22:24:56.12 ID:CEMD7uch0.net
炒めるのは別物

302 :ぱくぱく名無しさん:2013/09/19(木) 03:22:08.40 ID:NTioJH6y0.net
なに言ってんの?

303 :ぱくぱく名無しさん:2013/09/20(金) 06:20:06.36 ID:auZS7jhF0.net
ゴマ油はトン汁に合わない
臭いわ
昔、牛丼チェーン店のトン汁がゴマ油とコチジャンで味付け
不味かったで

304 :ぱくぱく名無しさん:2013/09/21(土) 22:24:20.81 ID:Jv3l23HQ0.net
そもそも炒めないからね

305 :ぱくぱく名無しさん:2013/09/22(日) 07:12:45.85 ID:czBtU/5lO.net
寒くなってきたからと二日前の晩に豚汁出てきた
牛蒡の匂いが強かった、次の日の朝まで台所は牛蒡の匂い
ゴミは調理した夜に捨ててたんだが、豚汁通してあんなに牛蒡は匂うのか

306 :ぱくぱく名無しさん:2013/09/22(日) 11:56:44.66 ID:q3LETPNL0.net
出てきたって何だよ

307 :ぱくぱく名無しさん:2013/09/22(日) 20:33:21.45 ID:czBtU/5lO.net
自分で作ったわけじゃないから

308 :ぱくぱく名無しさん:2013/09/22(日) 23:04:41.76 ID:Stv47+pG0.net
換気が悪いだけだろ

309 :ぱくぱく名無しさん:2013/09/23(月) 00:26:54.38 ID:LhXG7p8/0.net
皮のほうが香りが強いから剥いたほうがよかったね
泥をこそげるくらいしかしてなかったんじゃないの?

310 :ぱくぱく名無しさん:2013/09/23(月) 01:47:33.96 ID:tqDEiNYs0.net
>>307
とん汁くらい自分で作れよ

311 :ぱくぱく名無しさん:2013/09/23(月) 07:51:38.87 ID:7rXuMFWm0.net
そんなゴボウ食べてみたいわ

312 :ぱくぱく名無しさん:2013/09/29(日) 18:26:17.09 ID:3EIsPQvp0.net
夕飯は豚汁〜明日も食べられると思うとしゃ〜わせだ〜

313 :ぱくぱく名無しさん:2013/10/05(土) 08:04:24.32 ID:6NC78ZAE0.net
2日目の豚汁は神

314 :ぱくぱく名無しさん:2013/10/07(月) 23:29:29.46 ID:KN4tSrkx0.net
焼いたお餅を入れて、朝ごはんにするよ

315 :ぱくぱく名無しさん:2013/10/20(日) 18:01:08.08 ID:uakvih950.net
味噌ラーメンにかけて食べたら、グーだった。

316 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/03(日) 13:29:50.81 ID:rW6Vcb4t0.net
豚汁作ったーあー超ウマ
大根、ついでに大根の葉みじん切りにした奴、にんじん、ごぼう、こんにゃく、
豚肉、長ねぎ
今できたばっかだから味しみてないけどしばらく食べられる
あああ幸せ・・・
なんか豆腐忘れたけどまあいいや

317 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/04(月) 05:53:01.64 ID:9i7UZVdE0.net
>>316
里芋やじゃが芋は入れないの?

318 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/08(金) 16:54:24.20 ID:DC3DjyxJ0.net
不要

塩分に注意

319 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/10(日) 09:45:59.04 ID:d8DaSOqd0.net
大根買い忘れたので、豚肉ごぼう里芋人参干し椎茸こんにゃく豆腐で豚汁作る…

320 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/10(日) 13:17:40.82 ID:SkxhpjxD0.net
白菜は必須


我の中ではな

321 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 08:27:57.48 ID:UtnBqHM60.net
大鍋に豚汁つくっておいて4日ぐらいかけて食べるのが楽でいい
味噌味はほっとするし

322 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/23(土) 22:46:38.12 ID:ADEMsNFh0.net
白味噌つかったらおいしかった
白味噌とさつまいもでちょい甘めだった

323 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/25(月) 20:58:55.19 ID:GcEJlghG0.net
>>321
関東でそれやると多分2日くらいで痛む。

324 :ぱくぱく名無しさん:2013/11/29(金) 10:13:09.47 ID:6H2UhB4k0.net
っウェルシュ菌

325 :ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 10:31:00.67 ID:wR+ATB9b0.net
いつもは根菜類入れるけど鍋の残りの具材の白菜とかをテキトーに入れて作っても美味かった
何でも合うね

326 :ぱくぱく名無しさん:2013/12/09(月) 19:26:19.76 ID:q1pj5hGu0.net
>>323
冷蔵庫入れてないの?
>>321じゃないけど、関東だけど冷蔵庫に入れとけば3〜4日は余裕で持つよ。うちでは
暖め直しはその日食べる分だけで
味が多少落ちても気にしないなら、痛まないという意味ではこの時期なら
もう1〜2日はいける

ただ衛生管理や腹の弱さは人それぞれなので、他の人のことは保障できないが

327 :ぱくぱく名無しさん:2013/12/14(土) 19:29:50.81 ID:DFu738uV0.net
出汁は昆布だけど美味くできた

328 :ぱくぱく名無しさん:2013/12/15(日) 00:16:18.91 ID:9deC+dFQ0.net
自分も昆布だしだけで美味しく出来た
いつもより、水を少な目にしてみたら旨味が良く出た
いつも自分が作る豚汁はコクがないなぁ・・と思っていたら、単純に汁が多かったのかw

329 :ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 02:59:14.15 ID:Hdzdb7xq0.net
出汁いるの?

330 :ぱくぱく名無しさん:2013/12/19(木) 22:03:23.95 ID:toiE58f50.net
野菜から旨味がでるのでわざわざ出汁でつくらないな。
大根、人参、牛蒡あたりをたっぷりいれたら水から煮れば、いらんでしょ。

うちはニンニクも入れます。食べる時に紅生姜という下品なのが好み。

331 :ぱくぱく名無しさん:2013/12/20(金) 00:52:58.94 ID:8fu+pnp60.net
今日作った
明日だご汁っぽくする
すいとんみたいなものを入れる大分か熊本かどこかの郷土料理なんだけど、モチモチうま

332 :ぱくぱく名無しさん:2013/12/21(土) 00:29:54.08 ID:xY8pszboP.net
>>290
これっぽいのが、ほんだしの箱の裏に書いてあった。
濃くておいしいから、キャベツ余ったらよく作ってる。
しょうが多めに入れるとあったまるわ。

333 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/02(水) 21:00:33.19 ID:Lo3WRVhp0.net
オレは豚汁にひき割り納豆入れるなあ
汁にトロミとコクがプラスされてこれだけでごはんお代わりできる

334 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/03(木) 02:28:54.94 ID:PdxNnz6c0.net
質問です
母親とトン汁を作ったんですが、いまいちコクというか風味がない
炊き出しとかで食べるトン汁はそういった物がよく出ていて、あぁトン汁だって感じなんですが
どうも味噌汁って感じ(調味料に入れたのが味噌と出汁と醤油少々だけなので当然かもしれませんが)

何物が足りないんでしょう?
色々レシピを見ると胡麻油を使う物結構あったんですが、店や広場で香ってくるトン汁らしいトン汁はそれのせい?

335 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/03(木) 09:54:54.40 ID:/JE+O3vt0.net
エスパー募集中

336 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/03(木) 13:35:38.18 ID:zlToYszI0.net
>>334
自分は隠し味にみりんとお砂糖を使う
あときのこを数種類入れると
いいお出しが出るよ

337 :ぱくぱく名無しさん:2014/04/08(火) 12:54:01.04 ID:JuxcTlwB0.net
>>334
安い豚肉の脂、材料の味を引き出すまでじっくり煮てから味付けをする、
後は化調かな、考えられるのは

レシピも調理手順も無いんじゃこれ以上はわからん

338 :ぱくぱく名無しさん:2014/06/08(日) 16:08:15.38 ID:m+674Df80.net
>>334
汁が多い(というか、具が少ない)んじゃないのかい?

339 :ぱくぱく名無しさん:2014/09/28(日) 16:26:21.60 ID:2AtsXIP70.net
まだまだ暑いけど、豚汁を作ったよ。具だくさんで2日かけて食べる予定。
具は里芋、ごぼう、れんこん、大根、ニンジン、しいたけ、こんにゃく、ちくわ、酒粕も入れてみた。
えのきを入れようと思ってたけど、鍋から具が溢れそうになったので断念。明日入れるかな。

340 :ぱくぱく名無しさん:2014/10/16(木) 00:20:52.89 ID:EyNLFEzw0.net
塩分控えめにしたいんだけど、どう工夫したらいいかな??

341 :ぱくぱく名無しさん:2014/10/16(木) 00:26:58.64 ID:yTJuy5FF0.net
>>340
出汁をしっかりとるとお味噌少なくても美味しいよ

342 :ぱくぱく名無しさん:2014/10/16(木) 21:20:53.95 ID:zrtdb2We0.net
>>340
大根、ゴボウ、コンニャク、豚バラ、アブラゲで、キチンと最後に味噌

で、沢山食べない事

高血圧なのかな?
なら、まずその原因を調べる

343 :ぱくぱく名無しさん:2014/10/19(日) 13:29:28.86 ID:IXUKH3cjO.net
そろそろ豚汁が食べたくなる時季だね。
白菜 ジャガイモの他に大根か蕪で作るけど

344 :ぱくぱく名無しさん:2014/10/25(土) 11:12:54.20 ID:K8seADLc0.net
サトイモを入れないのか
ジャガイモとサトイモ入れて具がいっぱい

345 :ぱくぱく名無しさん:2014/10/29(水) 14:24:10.37 ID:2rLVP1tV0.net
とん汁なのか?

346 :ぱくぱく名無しさん:2014/10/29(水) 14:29:16.86 ID:nhZnzdBv0.net
芋汁

347 :ぱくぱく名無しさん:2014/10/31(金) 12:37:08.92 ID:E/p/Kpo70.net
>>340
ゴボウは水にさらさない
豚は国産
蒟蒻はちぎる
人参と
長ネギと七味も入れる

348 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/01(土) 19:55:32.00 ID:Wo97opkM0.net
豚汁風みそラーメン風

材料
 みそラーメン(ラ王 袋麺 味噌がおすすめ)「
 「豚汁の具」(という冷凍カット野菜)100g(イオン系スーパーとかで多分200gいり148円くらい。その半分)
 ほうれん草少し(これも冷凍カット野菜のもので十分)
 豚肉(挽肉でも)、多分50グラムくらい
 サラダオイル大さじ1

(1)ラーメン作る鍋にオイルを入れ熱して豚肉炒める。
(2)肉に焦げがではじめたら、「豚汁の具」も冷凍のまま入れ、炒める。
(3)鍋肌に焼き色が出始めたら、水500ml投入。沸騰してもすぐに麺を入れず、3分ほど煮る(冷凍野菜だから)。
(4)麺を入れる。(普通にラーメンをつくる)。
(5)袋記載の通りの時間(4分)ゆで上がる直前くらいに、ほうれん草投入。
(6)そのままもりつける。

うまいよ。味噌・豚肉・ゴボウ、というゴールデントリオだから当然だけど。
お好みで七味を。自分は入れないけど、ごま油足してもいいかも。
ラーメンになぜか大根とか里芋が入っている。けど、人参とかほうれん草の緑は、味噌とか麺の色とコントラストが付いて視覚的にもいい。
最初はみそラーメン、麺が無くなったら豚汁。
冷凍野菜ならお手軽。もちろんちゃんとした具でもいいけど。

349 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/01(土) 20:23:10.02 ID:Wo97opkM0.net
そうそう、豚汁に、最後ににんにく味噌を少し(3、4杯分に、小さじ3分の1位)いれるといいよ。
にんにく味噌は、市販品もあるらしいけど、簡単につくれるよ。
「にんにく味噌床」「NHK」で検索すればOK

ニンニクの匂いが強いから、分量注意。
他の料理も考えてね。純和食風のときはない方がいいかも。

350 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/01(土) 20:49:06.37 ID:Wo97opkM0.net
コクを出すには
味噌に豆味噌(赤だし、八丁味噌)を加える(普通の豚汁は、味噌の1/3か1/4くらい赤味噌かな)
焦げ(肉を先に炒めるときに、少し焦げを付ける。その特にゴボウも炒める)


位だな(効き目のある順に書いてある)。
豆味噌みたいに渋みとか苦みのある食材とか、焦げの苦みは、量が少ないときにコクに感じる。
これがポイントだな。(カレーとかでも、コクがたりないときに、ココアを少し足すのとおなじだな)。
ごま油は、焦げの香りだからにすごく似ているけど、味じゃなくて香り主体だな。
コクといっても、味がたりないのか、香りがたりないのかで、対処法が違うな。

赤味噌みたいなのは、要は渋みのある味噌だから、渋み苦みまで感じる位なら入れすぎ。
肉の焦げは、肉は分量が少ないだろうから苦みまで感じないと思うが、肉を焦がすと、肉のうま味が出なくなるから注意な。

まあ、こくがたりないっていうなら、最初は、少し赤味噌入れてみそ?

351 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/01(土) 22:35:51.59 ID:LIgaA0NW0.net
さて

352 : 【東電 82.6 %】 :2014/11/03(月) 17:52:00.57 ID:0NxTXsdAO.net
>>351
やあ、調子はどうだい?今日もこの時間がやってまいりました。またこれを見てしまったね。ところでキミ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


では、またどこかでお目にかかろう。ちゃんとミカン食べて風邪引くなよ。
巡回してくるね!

353 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/05(水) 07:32:13.95 ID:fHL8yTAg0.net
>>349
豚汁にニンニクなんか入れたら別物だよ。
馬鹿かこいつ

354 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/05(水) 08:13:40.60 ID:NuMWFFPz0.net
煮る前に具材を胡麻油で軽く炒めるとコクが出て美味しいよ
オイラは芋の代わりにレンコン入れたりもする
ゴボウは必須アイテム

355 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/05(水) 08:28:40.91 ID:86TXvw3Q0.net

それじゃけんちん汁だろ、おいら馬鹿マンコ

356 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/05(水) 11:22:01.42 ID:2zOyAQnfO.net
仕上げに生姜汁を入れているよ

357 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/06(木) 15:52:16.73 ID:8Vn/JZvQ0.net
>>353
ほほう。
豚汁の定義とやら、ご披露願おうか。

358 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/06(木) 15:55:28.90 ID:8Vn/JZvQ0.net
ちなみに、そのレシピ、にんにくは入ってないな。にんにく味噌だ。しかも分量をよく読め。

おい、みんな、>>353が豚汁ってなにかをお決めくださるぜ。
ありがたくお伺いしようぜ。

359 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/06(木) 15:57:37.56 ID:KX3FKTGb0.net
どうでもいい

360 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/07(金) 13:53:29.26 ID:LMtifa3e0.net
うまきゃ良いんだよ。うまきゃよ。

361 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/07(金) 15:00:41.95 ID:ralTnvN/0.net
該当スレで頼む

362 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/11(火) 02:37:59.01 ID:hlvaNFrc0.net
肉(豚コマ、豚ミンチも)
味噌(こうじみそ、豆味噌少し)
野菜(必須はゴボウ。あとは、大根、人参、ネギ、里芋。タマネギ、カボチャは甘くなるから注意)
油、酒、水、味醂(甘味のない野菜の時に少し)。
(1)肉を油で炒める。炒めすぎると味が出ない。色が変ったあと、焦げがほんの少し付くぐらい。
(2)ゴボウを炒める。他の野菜は、このタイミングでも良いし、水入れてからでも良い。
(3)水、酒を入れる。野菜(このタイミングでいれるなら)をいれ、沸騰させる。やさいによるけど、15分くらいで少し香りが変る。
これで野菜が一体化した。それより早いと、野菜がちぐはぐかな。
(4)火を弱めて、味噌投入。少しだけ味醂(入れすぎない)。
うまいよ。
味噌の選択は、好みだけど、豆味噌がすこしあるとコクが出る。

363 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/11(火) 06:54:57.46 ID:LO46UlOx0.net
里芋があるときは大根がない
大根があるときはゴボウがない
ゴボウがあるときは豚がない
豚があるときは豆腐がない・・・・・・・・・・

今季まだつくってない

364 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/12(水) 14:29:48.14 ID:LAM/n02j0.net
野菜をこまごまそろえるのたいへんだから、冷凍だな。自分は。
多分>>348も同じじゃないかな。
下手すると肉も冷凍。
まあ、どっちも邪道だし、冷凍じゃないのがうまいけど、包丁使わずさっと作れる手軽さがあるから。
やっていることはインスタントよりまし、程度だけど、豚汁好きの自分、ハードル低くて。

365 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/15(土) 20:34:40.43 ID:h/g5TkiJ0.net
冷凍やレトルトの野菜使ったけど俺は風味や食感がイマイチだと思うなー
面倒だけど1回材料買えば余ったのに肉とかだけ買ってくれば何とかなるし
大根、豆腐なら味噌汁、里芋はにっころがし、ゴボウ、にんじんで金平とかさ
こんにゃくも醤油、胡麻油、鰹節で炒めるだけでつまになるよ
俺なんか独身で少食だから弁当も作らないと消費するのが辛い時あるけど・・・

366 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/16(日) 16:20:59.61 ID:vatYylz40.net
ありったけの具材を入れて作った。何人前だよこれ?って位。
豚肉、竹輪、大根、人参、椎茸、里芋、蓮根、蒟蒻、シメジ、仕上げに青ネギ。
昆布とだしの素を入れる。味噌は普通の合わせ味噌。酒粕も入れた。
今保温鍋で保温中。夕飯楽しみだ。

367 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/17(月) 16:22:39.21 ID:jcBi+NRB0.net
ウチは、豚バラ、里芋、大根、人参、玉葱、白葱、シメジ、豆腐
ベースは合わせ味噌だが、赤味噌を少し混ぜ込むと良い感じ
翌朝食べるのが一番美味い

368 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/17(月) 17:48:14.40 ID:MxL2rP1m0.net
はい、ゴキブリギョウ虫逃げてクソと小便を撒き散らして死んだー(*^_^*) ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
 ほらっ、キモいツラで白目をむいて泡を吹いてピクピクしてるっw
  クスクスクスクスッwwwww
   くそワロス☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

369 :ぱくぱく名無しさん:2014/11/29(土) 20:40:04.80 ID:ei9KKf6K0.net
アメ豚、カナダ豚だとどうしても臭みがある
煮汁にまで配慮した料理の場合は国産豚が無難

370 :ぱくぱく名無しさん:2014/12/16(火) 11:58:48.98 ID:8QrzEWpu0.net
ニンニク生姜をひと欠け分づつ擂り下ろして入れておけば、
その肉の癖が美味さになるよ

371 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/01(木) 13:09:47.04 ID:LMoWS51f0.net
新年早々豚汁作るぜ

372 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/07(水) 17:38:35.14 ID:TDdWWQ1P0.net
豚汁好きだから店でも食べるけど自分で作る豚汁を超えるのに出会ったことが無い
ネットで評判の店でも俺が作った方が美味いんだよなぁ
特に良い食材を使ってる訳でも無いんだけどな
もちろん店の豚汁も美味いんだけどね

373 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/13(火) 11:39:33.98 ID:s8YsJrYj0.net
はい、ゴキブリギョウ虫

374 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/19(月) 14:05:30.95 ID:Cn9TVWT50.net
はい、ゴキブリギョウ虫逃げてクソと小便を撒き散らして死んだー

375 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 01:50:42.50 ID:tnfiQACN0.net
西山という豚汁作りの達人がいてだな・・・

376 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 06:45:31.12 ID:eNWk+oeq0.net
いらね

377 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/22(木) 11:47:09.35 ID:jfglwMzv0.net
ワロタw

378 :ぱくぱく名無しさん:2015/01/29(木) 08:29:06.75 ID:gROr8Hsz0.net
はい、ゴキブリギョウ虫逃げてクソと小便を撒き散らして死んだー

379 :ぱくぱく名無しさん:2015/04/15(水) 06:20:45.80 ID:31dsvmxU0.net
・大根 ・かぼちゃ ・なめこ ・根深ねぎ ・にんじん
・豚こま(塩で下味して馴染ませてから軽く炒める)

380 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 11:07:29.90 ID:otD+AkpT0.net
さーて豚汁の美味しい季節になってまいりました

俺は最後に半欠けのにんにくすりおろしとごま油を仕上げに足す、コクがグンと出てウンマイ

もちろん異論は認める

381 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 15:43:26.18 ID:Ho2HY4sg0.net
金時にんじんが出ていたから、今シーズン初の豚汁(酒粕入り)にしよう。

382 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 20:28:47.65 ID:WEWy3Ghd0.net
みんな豚汁に味噌いれるのね。うちは醤油味なんだけど。

383 :ぱくぱく名無しさん:2015/10/15(木) 22:55:01.22 ID:tdYE68Pc0.net
醤油かよ

総レス数 571
116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200