2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おいしい豚汁の作り方 2

1 :ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 12:59:17 ID:M4ssuMzv0.net
どんなものを入れるとおいしいですか?出汁のとり方とか教えてください

405 :ぱくぱく名無しさん:2016/02/28(日) 00:45:19.26 ID:0qChFk0z.net
梅酢の漫画に「まことちゃん」というのがあった。
あいつもロクな大人になってないと断言。
あんたは他人に迷惑をかけてないだけマトモだが。

406 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/22(火) 02:27:02.71 ID:J+Xqv4sW.net
バカにしてた「牛丼すき家」で豚汁食った。
正体不明の芋は許せなかったけど
隠し味の生姜の使い方や
東北北海道系味噌とのバランスは勉強になった

407 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/23(水) 17:54:59.11 ID:BJtt4z6W.net
>>397
梅干は含まれる成分だけじゃなくて、食べたときのすっぱーーーにも意味があるのだと聞いたことある
しょうがも体を刺激することそのものにも効果があるのかも

408 :ぱくぱく名無しさん:2016/03/25(金) 23:03:03.22 ID:rPUe8p83.net
生姜って有名な漢方薬じゃね?うろ覚えだけど、
体を温める、毒素排出、体内の余分な水分排出だった気が。

409 :味噌にこだわれ:2016/05/03(火) 13:48:07.65 ID:OmUWBfqM.net
里芋
人参
ごぼう
こんにゃく
大根
豚バラ肉の細切れ

410 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/03(火) 18:09:41.12 ID:/SPgL3zw.net
【小泉武夫・食魔亭レシピ】無敵の豚汁
https://www.youtube.com/watch?v=abLEDCDfC0Q

411 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/09(月) 02:20:49.10 ID:K2dLkjvz.net
禿しく豚汁の味が落ちた気が。一年前は、まともな芋使ってたし、
ちゃんとゴマ油も使っていた記憶がある。

まあ、あの値段でセットを出したんだから責めるのも酷だろうが。

412 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/23(月) 10:59:55.23 ID:UIOxnTxL.net
九州のお祖母ちゃんが作ってくれた豚汁には必ず竹輪が入ってたから自分も入れてたんだけど東京育ちの旦那は違和感があるみたい
東京は竹輪入れないのかな?

413 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 00:27:38.12 ID:WTfbDOVO.net
ちくわが〜に入ってたネタは何か物悲しいな
地域差だと勘違いしてるのがもっと哀しい

414 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/24(火) 02:15:31.59 ID:N9B0NYNc.net
竹輪は買っておけば使える。クックパット見れ。レシピ数凄い。
けんちん汁、酢の物やサラダ、緊急時にはお好み焼きの具、焼きそばの具
ボテサラと時間に余裕があれば竹輪パン、 上手く使えるか使えないかの差だ。

415 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 01:38:54.37 ID:9SNsr3PY.net
竹輪はおだしが出るじゃん。うちもたまに入れてた。

416 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/25(水) 22:38:32.39 ID:Z6ffta1d.net
出汁が欲しいなら出汁とればいいじゃん

>>414
そういうの載せるからクックパッドがマズ飯のすくつって言われるんだろ
所詮代用品

417 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/26(木) 01:30:58.47 ID:Pzw2aREi.net
やってみたけど竹輪は合うよ
北海道ではジャガイモ、タマネギ、ニンジンに
ベルの味噌ラーメンスープ、仕上げにバターなんて当たり前
竹輪ごときで大騒ぎするって、なに?面白いか????

418 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/27(金) 14:29:44.97 ID:QrlGAywy.net
肉の代わりに竹輪って話じゃないよね?
竹輪美味しいし食感も良いし煮崩れないしいいじゃんね
竹輪もいれてちくわぶも入れちゃおうかな
団子っぽくて美味しそう

419 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/27(金) 23:59:12.62 ID:e8TcZY74.net
余計なもの入れられるのは嫌だなあ
豚と豚の脂の出汁と野菜の旨味そして味噌、このバランスが豚汁
旨味を補強する程度の出汁や、食べ応えを増やして旨味を吸う芋はあり

ポークランチョンミートやキャベツ入れた沖縄の味噌汁は美味いけど味噌汁だよね
ちくわ入れたりモヤシ入れたりは具沢山の味噌汁

420 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/28(土) 02:28:11.41 ID:peJW+Bel.net
ここ笑うところなのか?????!

421 :ぱくぱく名無しさん:2016/05/29(日) 01:42:08.68 ID:DohSO5BW.net
定食屋や社食の豚汁で竹輪や練り物が入ってたら
普通は料理得点上がるんじゃね???

422 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/04(土) 22:19:21.24 ID:N6zyvw+G.net
出張で田舎に行くと、いろんな豚汁に出会うよ。
細切れ高野豆腐、白菜、タマネギ、さつま揚げ、シメジや舞茸などなど。
基本になる味噌も超辛口から、女子供しか食わないような甘酒レベルまである。

基本的な具材さえ押さえてあれば、とやかく言う問題でもないよ。
逆にお国自慢がある方が普通かも。

423 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/10(金) 23:11:40.51 ID:nO/G7i8g.net
名古屋出張で赤味噌仕立ての「豚汁鍋うどん」みたいなのを食った。
意外に美味くてびっくり。
もしかして名古屋の豚汁って赤だし使ってる???

424 :ぱくぱく名無しさん:2016/06/30(木) 22:35:58.81 ID:Gnpd8OBO.net
だれも来ないのでageてみる。

425 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/03(日) 19:58:36.76 ID:V25b4HHX.net
前間違って赤味噌つかって作ってしまったがダメだったな
赤味噌使うときはなんか工夫しないとダメなんだろうな

426 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/04(月) 21:37:24.17 ID:M8aoHV6N.net
名古屋の味噌カツも赤味噌だけじゃマジで旨くない。
隠し味としては超優秀なんだが。

427 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/05(火) 09:48:54.87 ID:W2xkJTYa.net
赤味噌自体がクセ強い味噌たからメインには難しいと思う。
やはり隠し味でしか思いつかない…

428 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/05(火) 23:25:03.57 ID:Zffes3f9.net
旅館で焼き茄子の赤ダシ味噌汁が本当に美味かった。
あれが白味噌なら「普通の味噌汁じゃん。」になってた。
赤味噌は具材との相性が良ければ本当に美味いんだが・・。
とりあえず、豆腐、あら汁、シジミ汁にすれば間違いなく美味い。

429 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/13(水) 22:59:11.24 ID:cBSYyv26.net
冬は簡単で栄養価高いし、作り置き出来るので重宝したけど、
こう暑くなるとダメだな。「鍋ごと冷蔵庫」なんてスペースないし、
余熱が冷めるまで半日かかるし。秋まで我慢しかない罠。

430 :ぱくぱく名無しさん:2016/07/22(金) 01:51:40.79 ID:IeCncmUM.net
竹輪試したことない。
でも小学校の給食の肉じゃがに、かさましのためか
さつま揚げが入ってたのを思い出した。
美味しかった。

431 :ぱくぱく名無しさん:2016/09/10(土) 05:55:40.03 ID:bd7S6Veh.net
トン汁は地方によって具材も味も違うもんな。
正解レシピなんて存在しないのかも。料理に100%正解なんてない。

432 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/11(火) 23:56:07.76 ID:OSaL75gJ.net
やっと豚汁の季節がやってきました。
今年はどんな豚汁作ろうかな〜〜

433 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/15(土) 01:47:44.12 ID:qjszXybq.net
どこかで読んだんだけど、豚汁作る時に煮込むまでの段階まで仕込んでおいて、
食べる時にその都度食べる分だけお味噌で整える…っていうのを読んだ。
なんでも、最初に全量お味噌を解いてしまうとお味噌の風味が飛んでおいしくなくなるとの事だった。

434 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/15(土) 09:02:23.10 ID:HiWEC3aV.net
具だけ煮込んでおけば、豚汁にもポークカレーにもおでんにもできるもんな

435 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/19(水) 13:44:33.59 ID:thN+KN/m.net
新橋にある「とんかつ 河」の豚汁が美味しいから、一度行ってみることを
おすすめする

436 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/19(水) 20:29:16.34 ID:mr19W+6J.net
とんかつは美味しいの?

437 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/19(水) 20:34:38.30 ID:thN+KN/m.net
とんかつも美味しいよ。
ロースかつを食べてみて!

438 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/19(水) 23:04:04.02 ID:mr19W+6J.net
>>437
ありがとう、行ってくる!

439 :ぱくぱく名無しさん:2016/10/20(木) 21:22:15.40 ID:oItBJ93C.net
豚バラ、じゃが芋、豆腐、ネギたっぷりの豚汁がたまらん
この4つだけでも十分に旨いのって、豚バラとネギがいい仕事してるんかな?

440 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/14(月) 03:14:38.34 ID:0CBvu/mv.net
個人的には里芋が地味に重要で外せない。こいつを入れるととろみが増す

441 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/25(金) 19:00:05.58 ID:3d0AKslE.net
<Del>長芋おいしいよ</Del>

442 :ぱくぱく名無しさん:2016/11/29(火) 13:56:28.09 ID:9e615AKs.net
今日作った

じゃがいも
白菜
こんにゃく
にんじん
ゴボウ
肩ロースブロック
きざみあげ
しいたけ
しめじ
たまねぎ
長ネギ

鍋に対して具が多くて炒めるのが大変になってしまったがうまい

443 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/06(金) 21:36:33.07 ID:jQUf+wOW.net
基本コンニャクと焼き豆腐は外せないけど買ってきた一個づつを基準にするとどうしても大鍋いっぱい出来てしまう。
なので
だし、干し昆布三枚、乾燥椎茸を酒で3日戻したの、カツブシ。
これに肉以外の具とみりん入れて煮込んで味噌少しだけ。
これを冷蔵庫保管して食べる分を小鍋に入れ加熱、温まったら味噌追加で味を整えショウガと豚バラ投入。
豚バラに火が通ったら長ネギ三センチ位に切ったの数個ほおりこみ余熱で火を通す。
豚バラを大鍋に入れると脂が浮いて豚バラの旨味が小鍋にこないから。
こんな造りかたしてます。

444 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/06(金) 22:48:13.12 ID:+N9ldGB8.net
>>443
その工夫は理にかなっていると思う。ただ、後入れの豚肉と生姜は軽
く炒めたほうがよいのでは?

445 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/06(金) 23:03:27.07 ID:jQUf+wOW.net
>>444
ありがとう。
これ、ウチの母のやり方に準じてたんだけど、豚バラとショウガのアドバイス、やってみます。

446 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/07(土) 17:15:51.12 ID:WAEASuPe.net
>>442
肩ロースブロックって、どうやって使うの?
カレー用の角切りにして使うの?

447 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/16(月) 22:06:47.26 ID:bwuLs+AN.net
>>446
角切りで
意外にホロホロと柔らかくできたんで次もブロックで作ろうと思う

448 :ぱくぱく名無しさん:2017/01/17(火) 20:18:20.02 ID:F3KnU+iQ.net
>>447
ありがと。
西友はブロック肉が安いので、今度やってみる。

449 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/22(水) 21:22:09.62 ID:y5RWNugz.net
今日は
豚バラ
里芋
えのき
大根
れんこん
こんにゃく
白滝
長ネギ
あさり
にんにく
みょうが

いじょうをかつをぶし出汁たっぷりで作った

450 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/23(木) 02:18:47.10 ID:RXQYnEmR.net
暖かくなる前にいっぺん今年もブタジル作っとこ

451 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/23(木) 02:38:19.06 ID:hZJ+c5/h.net
簡単なのはほんだし、味の素パッパ、大根、人参を短冊切り、笹がきごぼう、豚肉
中味噌適量を入れて、斜めに切ったネギを載せて七味を掛けて出来上がり。
竹輪、こんにゃく、れんこん、玉ねぎ、小さつまいも皮付き輪切りとかも入れたりするね。

最初の材料の大根、人参をスライサーで細く切って
味噌の量を減らして醤油をちょっと入れて、酒粕を入れたらカス汁に変化。

452 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/23(木) 20:35:55.65 ID:/xUgpJGN.net
あ、お揚げを忘れてた。。両方ね。

453 :ぱくぱく名無しさん:2017/02/25(土) 05:15:04.20 ID:ZkznLC+q.net
竹輪入れたことないけど気になる
小学校の給食の肉じゃがにさつま揚げ入ってたの思い出した
甘くてうまかった

454 :ぱくぱく名無しさん:2017/03/21(火) 07:50:30.14 ID:HuckrW6k.net
通販で買えるオススメ豚汁の具セットみたいなの有りますか?

455 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 22:32:48.08 ID:5kJ1M9PP.net
水、チキンスープの素、イワシの粉、大根、人参、えのき、蒟蒻、白滝、油揚げ、蓮根でよく煮込んで
刻みにんにく、酒、みりん、ごま油で香りを整え、味噌を溶いてから豆腐と長ネギをのせる。
変な作り方だがうまい。

456 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/02(日) 22:54:18.01 ID:EdaHMZSC.net
豚肉入ってないからスレ違いだろ

457 :ぱくぱく名無しさん:2017/04/03(月) 20:04:31.38 ID:AIlSNiWR.net
忘れた。豚バラは最初に入れる。
炒めたりはしない。

458 :ぱくぱく名無しさん:2017/07/30(日) 17:12:56.86 ID:TI7U8bBA.net
冷房で冷えた体に豚汁が美味しい。

459 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/23(土) 22:48:58.15 ID:r2zEvsD+.net
カレーを作るつもりが途中でそのまま豚汁作った俺はへんたいか?

460 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/24(日) 17:10:07.36 ID:kIevOe4d.net
カレー→じゃが芋、玉葱、人参、豚肉
豚汁 →里芋、長ネギ、人参、豚肉

十二分に変態だなw

461 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/27(水) 21:11:26.59 ID:rQM2Z+3u.net
こんにゃく入カレーか

462 :ぱくぱく名無しさん:2017/09/28(木) 06:10:19.38 ID:uagWMtxZ.net
木綿豆腐入りのカレーは悪くない

463 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/10(土) 18:54:03.29 ID:HFxY1b5n.net
寒干大根入れると味がしみて美味い

464 :ぱくぱく名無しさん:2018/02/19(月) 03:50:35.38 ID:HIzmy7ie.net
>>462
レシピ書かなきゃただのゲロ

465 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/19(月) 11:17:55.34 ID:er00vc+V.net
下呂

466 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/19(月) 13:50:33.70 ID:6YJBKfYT.net
こちらが間違えているというのなら相手になってやろう

オレは、何度かまことに言っている
が、まことの反論は、オレの話とは関係のないものばかりであった

467 :ぱくぱく名無しさん:2018/03/22(木) 15:39:32.21 ID:dUAoPt00.net


468 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/12(水) 09:57:04.09 ID:Z+oqFbEY.net
今さらだけどやっぱりガッテン流がベストなのかな?

469 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/15(土) 09:50:10.02 ID:JQ5qiyQQ.net
ガッテン流とは?

470 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/15(土) 19:33:00.36 ID:E5nUnfiv.net
ダシ汁使わずに材料水から茹でて素材のダシで作るやつだよね
俺はダシ入りの方がやっぱり好きかなぁ 顆粒だけど

471 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/16(日) 14:15:35.78 ID:B5cjJ1KR.net
いい野菜が豊富に手に入るなら、ダシなしのそれはいいよ
みそ汁とかラーメンとか外食の汁とは完全に違う「とん汁」が分かる

472 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/17(月) 02:14:16.46 ID:vp0xk5bp.net
ラーメンと一緒で好みの話やね
バランスをどっちに振るかだけ
味噌の旨味に振る方向もあるし、玉ねぎと豚肉だけで人気な店もある
賢しげにこれって言う奴がアホ

473 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/17(月) 07:17:53.21 ID:MExFkiU7.net
炒める、炒めない派でも別れるね

個人的には出汁なしよりカツオの出汁の味がするほうが好き
顆粒出汁でも

474 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/20(木) 23:45:53.83 ID:cwgmm3Pz.net
炒めても煮込んでも美味しければ良いよw
出汁だけは昆布と鰹からとるのが拘りかな。
顆粒を使うのもありだろうけどね。

475 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/23(日) 22:13:43.98 ID:c6UsgbAm.net
スーパーで売ってたパック山菜のゼンマイとワラビ大量に入れて豚と大根ゴボウで作ってみたらなかなかうまかった

476 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/28(金) 03:31:49.23 ID:4eB0H5GU.net
ジャガイモにしようか、里芋にしようかはたまたサツマイモ入れようか、いつも迷う

477 :ぱくぱく名無しさん:2018/09/30(日) 18:05:51.95 ID:AbKCmb/K.net
邪道なのはわかっているけど、めんつゆで下味つけたら格段に美味しくなった。
あと白味噌使うこと

478 :ぱくぱく名無しさん:2018/10/25(木) 00:02:10.42 ID:5UXH4zP9.net
モヤシを入れるのが美味いねモヤシの入れ方です                (ACC)JAPAN AIR
(ACC)123 Please put the bean sprouts
    (CAP) あんたいれとくれ
    (COP) はい
    
 

479 :ぱくぱく名無しさん:2019/03/02(土) 08:59:44.23 ID:NNX1JnWx.net
カレーじゃね―し炒めね―よ

480 :ぱくぱく名無しさん:2019/04/30(火) 19:45:00.69 ID:gjNM7DJI.net
今材料煮込んでます
豚汁って出汁入れますか?

481 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 00:54:50.07 ID:R7V4Q6bt.net
出汁入れる派と入れない派に別れるね
自分はカツオ出汁入れたい派
肉じゃがは出汁なくても美味しいと感じるんだけど

482 :ぱくぱく名無しさん:2019/05/01(水) 04:38:22.29 ID:UIYwDZKX.net
>>481
じゃあ入れてもいいんですね
入れて作ってしまいました

483 :ぱくぱく名無しさん:2019/06/05(水) 19:42:48.61 ID:Y8MD2vVe.net
鍋に水、じゃがいも、人参入れて煮る、蒟蒻、牛蒡、豚バラ、酒入れてさらに煮る
本だし、味噌、ネギ入れて完成
酒は日本酒入れると甘みが増して好き
味噌は普段から白味噌なので白味噌

484 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/23(木) 21:28:26 ID:iz+4SJ7D.net
豚バラ、ごぼう、厚揚げ入れれば文句ない。

485 :ぱくぱく名無しさん:2020/01/27(月) 18:55:46.17 ID:gj4DqYWC.net
母ちゃんが作ると脂を気にするのか豚肉が少なくて物足りない
やっぱ豚肉多いほうが美味しいな

486 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/05(水) 20:02:57 ID:tKSmzp7s.net
    

「豚コレラ」⇒「豚熱」に名称を変更 これ読み方は「豚熱」と「豚熱」のどっちなの?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1580880878/
    

487 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/08(土) 15:39:44 ID:9sMGuOCf.net
胸熱

488 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/09(日) 03:12:32 ID:ekHYGbo7.net
>>485
豚汁やからね
インスタントの豚汁なんかも、しっかりラードが入ってるし
豚をケチったらダメだ

489 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/10(月) 22:01:01.10 ID:O5K4/tJ/.net
豚汁20リットルセット買ってきた
こんな版あるとは知らなかった
材料はゴボウ、だいこん、こんにゃく、とうふ、アゲ、なめこ、豚こま、納豆、里芋

寸胴で作って冷蔵庫の野菜室行き
食べる時は1人用の土鍋で沸騰したのを食べるたまに餅入れてトロトロも
食べる時ネギ入れて完成

490 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 12:18:59 ID:YVkZub7B.net
芋は各地で違うらしいね
北海道の豚汁はじゃがいもだったり、九州はさつまいもだったり

491 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/26(水) 21:01:45 ID:EpZa8Uit.net
>>490
里芋の豚汁なんて亜流だぞアホ

492 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 20:01:20 ID:Nuv4wVCN.net
みりん入れる?料理人が入れてたけど、入れてもさほど変わらない気がする
ごま油は普通入れないよね?入れてたけど
ごま油入れるとどんな料理も似たような感じになってしまう
酒も入れなくてもいいくらい。まぁそういうちょっとずつで味変わるかも
知れないけど、豚汁なんてごちゃ混ぜのアバウトな料理だからねw
バター入れても結構合う

493 :ぱくぱく名無しさん:2020/02/27(木) 20:02:35 ID:Nuv4wVCN.net
生しいたけを具材に使うと旨みが出まくるかな?

494 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/05(木) 00:07:49 ID:UaN3Zh1W.net
味噌ってどこのメーカーがいいの?
マルサンアイってところの200円の味噌使ってるけどまずい・・・
のか味が好みじゃない。なんかしょっぱいし

495 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/05(木) 00:45:56 ID:qfUiMUXN.net
>>494
そりゃ地元のメーカのやつをまず試すべきだな。一番気候に合ってるだろうし。
まあうちだとマルコメになっちゃうんだけど。橋渡った対岸に工場あるしなあ。

496 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/05(木) 02:45:15.72 ID:oOsX3bg9.net
豚肉の味噌粕漬けを仕込んだ後の味噌を再利用して加えると豚汁というか粕汁気分に
美味しいんだけどね

497 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/05(木) 23:48:33 ID:UaN3Zh1W.net
>>495
気候なんかそれほど関係あるかなぁ
マルサンアイはこの辺のメーカーだけどね
だからこそ売ってるんだろうけど

498 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/07(土) 03:57:36.96 ID:GzKN9AL/.net
豚バラって高いよね。別においしいわけでもないし
脂が出るのがいいらしいんだけど

499 :ぱくぱく名無しさん:2020/03/21(土) 21:49:03 ID:7wzsEVsF.net
豚汁ならバラじゃなくって小間じゃないかな?

500 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/17(金) 20:11:26 ID:VDp/bo7g.net
味噌味なのか醤油味なのか、どちらが正解と言うわけではないのだろうが、気になる

501 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/18(土) 20:31:50 ID:7OrBgJXF.net
いやいや味噌でしょ

502 :ぱくぱく名無しさん:2020/04/20(月) 03:54:33.17 ID:e0rSscVL.net
おろしたニンニク入れてみた
コクが出て美味しかった

503 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/14(木) 16:06:39 ID:nnAtwaaO.net
トン汁なら軽快な響きから美味そうに感じるのにブタ汁だと重々しくて不味く感じてしまうのはなぜ

504 :ぱくぱく名無しさん:2020/05/24(日) 23:20:37 ID:rSZqJgeF.net
白味噌でごめーんね。

505 :ぱくぱく名無しさん:2020/06/24(水) 12:32:27 ID:gvjCQp4W.net
鰹だし、醤油、味噌の順に味付け
最後に酒粕 ごま油一回し

総レス数 571
116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200