2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おいしい豚汁の作り方 2

1 :ぱくぱく名無しさん:2010/09/30(木) 12:59:17 ID:M4ssuMzv0.net
どんなものを入れるとおいしいですか?出汁のとり方とか教えてください

522 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 04:36:25.25 ID:PnbafdGf.net
ゴボウはゴボウ茶入れてるわ。楽

523 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 05:48:34.15 ID:u2CU+wAw.net
ためしてガッテンだったっけ
味噌にはグルタミン酸があり豚肉にはイノシン酸があるから
出汁は邪魔水でいいっての

524 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 11:01:32.44 ID:ndOcKYaC.net
出汁味のしない豚汁は無意味
出汁は風味を味わうもの

525 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/21(木) 16:10:23.36 ID:Kt5WgFiy.net
>>523
あれはあれで一つの方向性だけど
出汁入りはけんちん汁方向に行くけどあっさり美味い
肉の味も残るし

526 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/22(金) 17:58:50.34 ID:pyuTqfn+.net
豚を鮭に変えたら石狩汁でいいの?

527 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/22(金) 21:46:49.46 ID:pmbz8v+r.net
肉じゃがは出汁なしでも美味しいけど豚汁はカツオ出汁の風味がするほうが好きだな
バターのせるのも好き
煮干しで取る事ってあるのだろうか?
>>572
石狩鍋は玉ねぎやキャベツなどの西洋野菜を入れると以前Eテレの鍋特集で見た

528 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/22(金) 21:47:20.47 ID:pmbz8v+r.net
↑は>>526だった

529 :カトリン:2021/01/23(土) 04:36:49.37 ID:GPNk+gLV.net
石狩鍋はかなりしょっぱい鮭使うと美味しいので…♪

530 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/25(月) 17:53:43.99 ID:dVh95765.net
今日は芋類は入れなかったけど、ナメコを入れたらトロッとツルッとで旨かった
ご飯にぶっかけて食べられちゃう感じ

531 :ぱくぱく名無しさん:2021/01/25(月) 18:04:29.32 ID:bLss0Bf0.net
きのこ汁の時もなめこは必須やね

532 :ぱくぱく名無しさん:2021/10/17(日) 15:20:00.33 ID:ygXdqmNq.net
他に芋類がなかったので長芋を入れたらホクホクおいしかった

533 :ぱくぱく名無しさん:2022/02/04(金) 03:35:32.71 ID:gnRnmvzW.net
白菜白葱こんにゃくごぼう人参きのこがマストだと信じ込んでたけど他所で食べてもここのレシピ見ても白菜入れる所少ないんだなー
割と入れてもおいしいし豚と味噌の包容力凄い

534 :ぱくぱく名無しさん:2022/02/04(金) 17:11:10.03 ID:TXGTBAt2.net
葉物野菜入れるのは自分的には豚汁と違うモノになる気がする
ざっと見たけど上に出てたごま油ひと垂らしいいね
今度やってみよ

535 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/14(水) 18:17:50.09 ID:036hEOhZ.net
>>484
豚汁嫌い投稿発見
47名無しさんは見た!@放送中は実況板で2022/09/14(水) 17:29:23.46ID:OnkFUjJs
>>44
・・・・・・自然災害の被災者への炊き出しって無条件に豚汁だったりするよな
ボランティアで出してくれても全くありがたみ感じられそうにないw
NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」part87
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1663135633/44-

536 :ぱくぱく名無しさん:2022/09/22(木) 11:53:41.64 ID:vR8SQapk.net
>>523
9/22NHK『あさイチ』料理コーナーがと白和えと出汁を使わぬお手軽豚汁。
料理人が「新感覚!豚汁」と称していたが具材は豚コマ・根菜(人参・牛蒡・大根)・
薩摩芋・蒟蒻と至って平凡。新奇と言えば大匙1/2醤油と市販蒸大豆の投入か?
西川貴教とMC華丸が美味しいとほめていた。
シン・豚汁    角田真秀さん(料理研究家)  
https://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/220922/recipe_1.html

537 :ぱくぱく名無しさん:[ここ壊れてます] .net
生姜入れてる
むっちゃあったまるー

538 :ぱくぱく名無しさん:2022/10/30(日) 22:25:55.58 ID:Lv5T+Vfy.net
豚汁の要って味噌ですか?出汁ですか?

539 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/14(月) 11:31:39.79 ID:+G9eoh20.net
>>147
昨日嵐 相葉の番組で同じ「とん汁の店 たちばな」の豚汁作りやってたわ
10年越しで同じことやってるのね
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0073/

540 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/18(金) 02:18:09.25 ID:DXmCEeZI.net
豚汁を作ろうと思ったら肉が無かった

541 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/18(金) 17:36:49.11 ID:am0EUFrh.net
>>538
肉だと思うよ基本だし入れないからなあれ
野菜と味噌の大豆からはグルタミン酸は出るから
ポイントはイノシン酸の肉なので一番イノシン酸含有量高い豚がいい

542 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/23(水) 14:35:47.57 ID:CsBtLBy7.net
m(_ _)m

543 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/28(月) 12:58:49.43 ID:0YrV4U4s.net
焼肉用の豚バラで作ってみようかな

544 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/10(土) 16:07:12.67 ID:dGJPML1l.net
人参、大根、ゴボウ、玉葱、肉
里芋、生姜、ほんだし、蒟蒻
味噌
上段を炒めて中段と一緒に煮込んで最後味噌
肉は好きな部位で鶏肉でも良し
冷蔵庫の中身次第では豆腐か油揚げも追加

545 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/13(火) 16:03:55.45 ID:AJZI71QV.net
>>510
12/12(月)宵テレビ朝日で紹介された鎌倉の元々ラーメン店だった
町中華店「石狩亭」の客の最人気品が「豚汁麺」と「豚汁+ライス」だった

546 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/14(水) 10:48:47.57 ID:zqDU8pRk.net
>>541
12/13(火)NHK『あさイチ』の汁物特集で紹介された豚汁は講師が
出汁を入れず最初に豚挽肉を炒めて使うと出汁無用と言っていた
『あさイチ』 「ツイQ楽ワザ“寒い季節を乗り切る!ポカポカ汁物SP”」

547 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/14(水) 16:18:12.72 ID:nvBfa16a.net
先日の安住紳一郎のラジオで安住アナがお祖母ちゃんが山形出身なので
圧力鍋で作った鶏がらのスープで豚汁をよく作るって言ってた
鶏がらベースの豚汁なんてあるんだ?
安住家オリジナル?

ググったらネット記事になってた
https://news.yahoo.co.jp/articles/29a1dd0a6325da6ac3b58ed1d78f21ebc4e70b65

548 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/16(金) 03:37:58.31 ID:LKPXReQU.net
山形人だけど、鶏ガラスープの豚汁は一般的ではないと思うけどなぁ
安住の「おばあちゃんが山形出身なんで鶏ガラからスープをつくるっていうのがすごく私は好きで」
これもしっくりこない
山形=鶏肉、鶏ガラスープっていうイメージは湧かない
あるとすれば、冷たい肉そばのスープの応用かな
あれは、親鶏ガラや親鶏でスープをとり、具にも親鶏を使ったりはする

549 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/16(金) 08:00:42.13 ID:FUaNWWvM.net
山形ってラーメンのイメージがあるから
鶏ガラって出回ってそう

550 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/16(金) 08:43:32.10 ID:jU783zPj.net
前に高級とんかつ屋で小さく切った大根と豚肉だけの
白みそ仕立ての味噌汁食った
あまりに美味くて味噌汁だけおかわり注文したけどやって無いとのこと
考えたら豚汁みたいにたくさん食べる料理じゃないな

551 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 00:56:36.35 ID:KLGSGSv1.net
道の駅で安かったから里芋で作ったけど
里芋ってこんなクセなかったっけ
前はそれが嫌いだったんだけど

552 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 07:31:39.51 ID:ilctaZFo.net
美味しい土垂はクセがないよ
道の駅で買った里芋の品種が何かはわからないが

553 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/18(日) 11:28:01.98 ID:auB3htp+.net
食ったの土垂だわ
そんな名前なんやな

554 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/26(月) 15:34:50.44 ID:F0RT74ET.net
丸亀製麺のニラとバターがのった豚汁うどん美味しそう
バターのせるのはよくやるけどニラはのっけたことない

555 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/26(月) 19:15:02.49 ID:SuIFHSUZ.net
何回やっても何か違う...
これはもう味噌か味噌なのか...

556 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/26(月) 19:24:55.75 ID:lFe8S6Dk.net
>>555
肉だと思うけどな
スーパーのやっすい豚こまと豚バラで明らかに味違うもの

557 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/27(火) 10:10:13.24 ID:VOqz0Uuh.net
orz

558 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/05(木) 22:56:22.08 ID:BUZi1Nak.net
玉ねぎがクッタリするまで炒めて作ってみた
具材は豚汁によくある定番のもので、数ヶ月前にきょうの料理で和田明日香が作ってた豚汁に近い
>>506のアレンジバージョンのようなもの 
豚肉多めではなかったけど甘さとコクがあり、前回作ったのよりは美味しかった

559 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/05(木) 23:16:11.65 ID:+A3G2lem.net
大根があまり好きでないから、甘味を得るために玉ねぎはいつも入れてる。
ゴボウは匂いが強いから入れない。ゴボウ自体は好きだけど。
いつも入れるのは、豚肉、玉ねぎ、厚揚げ、こんにゃく、ニンジン。
出汁はやっぱり必要かな。
味噌はちょっと高いの使うと味が全然違う。
出汁強めの、味噌弱め。グツグツ煮込まない。

な感じを守ってる。

560 :ぱくぱく名無しさん:2023/01/06(金) 00:36:27.18 ID:FWZO9dgK.net
豚汁フェス都ないんかな
いろんなの食いてっぞ

561 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/27(月) 18:20:17.18 ID:G5vaKlB4.net
チャーシュー汁を入れてみよう

562 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/15(金) 15:44:32.49 ID:XBFrJvyr.net
豚汁を「ぶたじる」と呼ぶ人が多い都道府県が明らかに - ゼンリンが全国マップを公開 [きつねうどん★]
ps://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1702612106/

563 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/17(日) 22:44:30.01 ID:nXSkeCNp.net
自分でツベ2こくらい見てテキトーに作ったら無茶苦茶美味かった
多分世界で一番旨いスープだと思えたよ
出汁は適量入れた、1000mlに1袋の奴
あとはニンニクとショウガのチューブのやつを少し入れた
うちの地方では酒粕を入れないと豚汁じゃない感じだけど入れないのが普通なんだな
今度は入れて作ってみようと思う

564 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/17(日) 23:01:35.19 ID:cb9drViM.net
>>563
長野の旅館で出された朝食で酒粕入り豚汁食べて、車運転できなくなった

565 :ぱくぱく名無しさん:2023/12/18(月) 22:11:36.93 ID:R7VcQi5B.net
たちばなのレシピで作ってみたら充分に美味しいのが出来たけどやっぱ食べ慣れた実家レシピのが良い
タマネギ好きでは無いのに無謀なチャレンジだった

566 :ぱくぱく名無しさん:2024/01/31(水) 23:34:31.24 ID:Yn10cmy6.net
ナメコと里芋入れたらとろみが出て美味しかった
温まる

567 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/17(土) 13:38:40.62 ID:rKsDaJGc.net
なぜ地味な家庭料理「豚汁」が外食でブームに…「令和の価値観」にマッチしている“納得の理由”
https://news.yahoo.co.jp/articles/22798083f3ca551c9de9c31e642b77ead10a305d

確かに豚汁の店とか見かけるようになったな
個人的にオリジンの豚汁が便利でよく食べるんだが
衛生的に微妙だが身体を壊したことはないw

568 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/17(土) 16:04:49.88 ID:xLx4SF93.net
1人だとこんにゃく使い切れないんだよな
大量につくってしまって、飽きてもういらんってならなくない?

569 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/17(土) 16:13:46.55 ID:e+a08X5N.net
>>568
下茹でして余ってるやつは
油引いたフライパンで麺ツユと少し長めに炒めて七味でよくね?

570 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/17(土) 17:32:06.11 ID:Fl4pUyuA.net
こんにゃくて下茹でするんか?
いつも適当な量ぶっこんで、余ったのは冷蔵庫いき
忘れたやつは捨てるしかなかったな

571 :ぱくぱく名無しさん:2024/02/19(月) 19:16:56.96 ID:tjeBo3zW.net
下ゆでしないとわずかな薬品臭が残るものがたまにあるから

総レス数 571
116 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200