2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カレー大好き!49皿目

1 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/10(木) 11:18:57.86 ID:M7g7SvtY.net
カレー料理の総合スレッドです。
カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!

※インドにカレーという料理はありません
なぜならカレーとはwikiにもある様にイギリス始め欧州が名付けた完全なる外来語だからです
外来語ということはもともとその土地にないから外来語な訳でインドではインド料理の汁物料理その他含めて全て固有の名前が付いています
総称としてのカレーという料理もありません
よってインドにカレーという料理は存在しません

カレーはイギリス人がインド料理を真似てタミル語のカリを用いてcurryと名付けたカレー粉を初めて作りました
そしてイギリス人の作ったcurryが日本含め世界に広まりました
このことからもインドにカレーという料理は存在しないということが言えます

※次スレは>>980が立ててください


前スレ
カレー大好き!48皿目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648105143/

235 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 20:46:09.48 ID:+pETYEZb.net
結局のところまずはイギリス人がカレーと言ったものがカレーなんだと思うよ
で日本国内のカレー文化はそこの派生でしょ
スープカレーはその中で発生したもの

236 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 21:03:50.21 ID:O8nsaErR.net
スープカレーはインドから直接ルートとインドネシアルートが初出だから全然違うよ

237 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 21:06:25.24 ID:AuB/bRvx.net
>>236
カレーって何?

238 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 21:20:16.58 ID:+pETYEZb.net
>>236
最初に出したとされる店の店主がインドでインスピレーションを得たとかそういうやつ?
店主が日本のカレーを知らなくて日本のカレー文化の影響下にいなかったのなら、「全然違う」かもね

239 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/03(金) 21:34:09.89 ID:j9OD5KuT.net
ソトアヤムとラッサム融合みたいな感じだね。
個人的にはミックスしたスープカレーより
そのルーツっぽい完成されてるいずれかの方が好き。

まぁ、カルボナーラとナポリタン組み合わせて、
ケチャップカルボナーラ食べるより、
元となったいずれか食べたいみたいな

240 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 00:38:57.73 ID:LxlFy9J5.net
スープカレーにタマリンド入ってたっけ?

241 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 00:39:40.38 ID:LxlFy9J5.net
結局シッタカごっこに終始するのだな

242 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 10:34:18.84 ID:Sb8oNsoW.net
ベル食品のスープカレーにはタマリンド入ってる
https://e-dosanko.jp/item-detail/684614

243 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 10:50:01.26 ID:LxlFy9J5.net
ほんまや
でも増粘剤扱いだね
どういうこっちゃろ

244 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 10:55:18.10 ID:LxlFy9J5.net
スープカレーと言えば
ほぼ姿のままの大きな具が素揚げとかで乗ってるのが思い浮かぶが
あれがカレーと一体感がなくていまいちだったりするな
ご当地札幌にはそういう形態じゃない提供の仕方の店もあるようだが

レトルトだと具とスープの一体感があってかえってよかったりもするな

と強引に話を戻してみるテスト

245 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 11:03:42.24 ID:yFWexbsi.net
小麦を使わず野菜でとろみをつけているのを、売りにしている店もあったね。

246 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 11:10:46.13 ID:Sb8oNsoW.net
東京で有名店周ったが美味い店なかったな
スープカレーそのものがダメなのか、北海道のは美味いのか知らんけど

247 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 11:39:54.95 ID:LxlFy9J5.net
東京なら勝手にやってるところも北海道の有名店の支店も両方ありそうだな

248 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 11:41:56.96 ID:LxlFy9J5.net
色んなタイプの味があるようだけど(ひとつの店で3タイプくらい選べたり)
わりと特徴的なのが焦がしバジルを使ったやつだよね

249 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 13:28:30.85 ID:Br775Ny/.net
グリーンカレーなんであんな旨いんだろうな
確かに日本の文脈のカレーとは異なるものだけど

250 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 14:05:23.69 ID:Sb8oNsoW.net
別にグリーンに限らずタイカレーは美味いだろ
グリーンしか知らんのかな

251 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 14:44:45.56 ID:+85twvSC.net
レモングラスとか、トイレの芳香剤みたいで無理。

252 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 14:53:06.62 ID:Br775Ny/.net
うん、ぜんぜん知らないや
タイカレーのおすすめおしえて!

253 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 16:10:36.16 ID:gVk7w01u.net
グリーンよりレッドの方がスッキリしてて好きだな
グリーンは辛さも感じるが、ココナッツのもったり感も強い

254 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 17:29:44.16 ID:Br775Ny/.net
マッサマンカレーって世界一うまいって評価だけどよくあるスパイスカレーのレシピだけどどうなんじゃろ
そのココナッツが肝なのかな、使った事ないよ
何気にココナッツとトマトの相性悪い予感するし
カレーにトマト好きなんだよね

255 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 17:43:17.00 ID:Br775Ny/.net
マッサマンカレーって世界一うまいって評価だけどよくあるスパイスカレーのレシピだけどどうなんじゃろ
そのココナッツが肝なのかな、使った事ないよ
何気にココナッツとトマトの相性悪い予感するし
カレーにトマト好きなんだよね

256 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 17:48:38.99 ID:P5AWTFOX.net
マッサマンカレーはイスラム系列のスパイス使いだけど
カピとココナッツがイスラム圏の汁物に比べて旨味を追加してる感じだね
うまいこと現地の食文化と混ざった感じ

257 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 18:04:26.13 ID:QrkdFE26.net
>>254
その前にカレーの定義を述べるべきだな

258 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 20:17:16.33 ID:WNG8cz04.net
マッサマンと言えばピーナッツの甘さ
イエローがちょっとインド寄りで食べやすい気がする

259 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/04(土) 20:33:49.01 ID:Sb8oNsoW.net
世界一だとインドネシアのルンダンでは?

260 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 02:58:21.83 ID:pkqdSk9d.net
急に世界一の話が出てきたが
アメリカのニュースメディアCNNが年に1回勝手に認定している世界のおいしい食べ物ランキングで
2019年に1位になったのがマッサマンで
2020年に1位になったのがルンダン

どうやって選んでるのかも不明で例えば山岡史郎みたいな記者がテキトーに一人でやってるのかもしれない
ランクインしている食べ物を見ていくとあまり真面目なランキングでもなさそう

261 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 03:01:06.13 ID:bYUoy1yv.net
>>257
お前もう喋らんでいいぞ
ゴミ

262 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 05:23:55.52 ID:bYUoy1yv.net
マッサマンカレーって世界一うまいって評価だけどよくあるスパイスカレーのレシピだけどどうなんじゃろ
そのココナッツが肝なのかな、使った事ないよ
何気にココナッツとトマトの相性悪い予感するし
カレーにトマト好きなんだよね

263 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 08:22:13.34 ID:CauZpZtm.net
酔ってんのか?

264 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 10:35:18.04 ID:7EABhdpu.net
>>261
知らないやつwww

265 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/05(日) 13:40:06.94 ID:nUKj5cpj.net
お前にゾッコンさ

266 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/06(月) 20:46:37.11 ID:JWAiRpkd.net
【バトル勃発】「ホントに頭にきている」…“日本の”カレーが“世界伝統料理”1位に!インド料理店店主激怒
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ec1d540124f31a0046592cbf5407da309d112a2

267 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/06(月) 22:00:22.88 ID:sdEMSBQ5.net
>>266
面白い。
ブルガリアの英語表記が「日本のKarē(カレー)」となっていて、
インドの伝統料理とは別物と考えていることに納得。

268 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/07(火) 08:50:39.98 ID:uLeVDHn2.net
饂飩が中国語、天婦羅やバッテラがポルトガル語と大半の日本人も思ってないだろ。

269 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/07(火) 09:03:41.15 ID:ryWxFeGV.net
>>267
インドにカレーは無いからな

270 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/07(火) 09:06:37.69 ID:ryWxFeGV.net
>>268
中国に饂飩はあるポルトガル語にもバッテラがある
でもインドにカレーという料理はない

271 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/07(火) 09:57:39.79 ID:2sYGk2D0.net
こういうネタ的な取材に応じてくれるハリオムさんい人だな

272 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/07(火) 12:17:57.23 ID:fkbq+A4b.net
>>270
インドでカレーという言葉は実際に日常的に使われている

273 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/07(火) 12:24:50.76 ID:c8qmIfva.net
自分がインド行ったときは聞かなかったな

274 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/07(火) 12:56:00.83 ID:dQKIuwEk.net
【テレビに煽られて】 ワク接種して、家族が死んだ
://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1664067704/l50
sssp://o.5ch.net/20glm.png

275 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/07(火) 16:10:21.04 ID:61CeLIZQ.net
>>272
インドにカレーという料理はない

276 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/07(火) 16:20:37.84 ID:rrRbNTfr.net
また同じ話題で荒れる堂々巡りになりそう

277 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/07(火) 16:26:53.89 ID:fr7Pw2An.net
インドにはココイチがある

278 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/07(火) 17:57:46.03 ID:IJo7hYi9.net
同じ話題って何の話題?

279 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/07(火) 18:53:16.91 ID:e5EJAg1V.net
>>277
CoCo壱はインドがつくったのか?

280 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/07(火) 19:08:47.49 ID:5Z9XzcbQ.net
>>279
>>275の「インドにカレーという料理はない」に対する返答

281 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/07(火) 19:15:43.73 ID:e5EJAg1V.net
>>280
じゃあ間違いじゃん

282 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/07(火) 19:21:27.87 ID:SFQAl4mE.net
まぁ、日本に懐石料理とか日本料理いう料理はないみたいなもんだな

283 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/07(火) 19:36:15.37 ID:M2hsogut.net
>>282
ちょっと違う
日本にもイギリスにもカレーはあるから

284 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/07(火) 19:44:55.24 ID:O+e3jp1A.net
インドにカレーがあるかどうかなんてどうでもいいじゃん
カレーの定義が何かなんてのもどうでもいいじゃん

このスレで話し合うテーマはテンプレに書いてあるじゃん↓
>>1
> カレー料理の総合スレッドです。
> カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
> おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!

285 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/07(火) 19:59:31.90 ID:M3CNPZxL.net
>>284
おいしいカレー
そのカレーって何?

286 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/07(火) 20:01:56.64 ID:c1qsLCn0.net
バカはあんま考えんでええよ
どうせ頭いい人だって宇宙の真理まではわからない
目の前のカレーがなにか分からなくてもいいじゃん

287 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/07(火) 21:12:24.51 ID:W1QDsmko.net
>>283
中国に日式料理があるみたいなもんだな

288 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 02:46:10.39 ID:QFoXmP55.net
まぁ既存の日本式欧風カレーの枠から外れて行ったカレーも開拓したいよね
それをカレーかどうかを議論するのはちょっとおいてさ
なんかほしいよなぁ、新しい地平

289 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 05:31:14.98 ID:ymOdLeQ1.net
YO

290 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 06:13:27.88 ID:vzQ2TyxN.net
>>287
それは元々中国で生まれたもんだろ
でもカレーはインドでは生まれてないのにインドが本場と呼ばれてるトンチンカン

291 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 06:14:37.01 ID:vzQ2TyxN.net
>>288
カレーの定義がわからないお前には到底無理だろ

292 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 07:50:03.93 ID:QFoXmP55.net
ほう、ならご矜持いただこうか
貴様のカレーの定義とやらを

293 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 07:52:49.78 ID:oIsDi8xv.net
>>292
まず漢字の意味もわからないやつに日本語使っても意味ないわなwww
どアホの無知君

294 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 08:01:18.25 ID:ymOdLeQ1.net
なんか始まった

295 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 08:01:34.55 ID:nWhjX6T4.net
>>290
バカか?日本料理とか懐石料理って中国の精進料理だぞ

296 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 08:05:16.20 ID:oIsDi8xv.net
>>295
日本料理と懐石料理は洋食料理に対しての呼び名な

297 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 08:07:54.90 ID:oIsDi8xv.net
>>295

日本料理と和食の基本は中国の陰陽五行思想にあり」と言った何の一次史料や論理的な根拠を伴わない、文化の包摂活動が展開されている。この「陰陽五行説」は日本語環境下でも拡散が進んでいており、自明の前提として語られ始めている[

298 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 09:05:34.83 ID:Or3kLj6l.net
懐石料理とか千利休やろ
中国のはもっと豪華や

299 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 12:38:17.46 ID:jl3GbNgE.net
それが

カレー

300 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 12:53:13.93 ID:8hrPjf9a.net
専スレのくせに俺しかカレーとはについて説明できないの笑ける

301 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 13:21:32.20 ID:qgcg5Yld.net
インドでカレーはありますか?
インドでカレーという言葉はありますか?

これ英語で検索すれば、
インド人沢山回答してて
結論、味噌汁ぐらいの感覚で使ってるね

今日の味噌汁何にする?
豚汁、わかめ、豆腐のように

今日のカレー何にする?
ほうれん草、バターと鶏、豆

302 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 14:26:18.83 ID:QFoXmP55.net
>>300
あーたカレーとはなんてどこに書いたのさ

303 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 14:35:25.87 ID:cve07S2L.net
>>302
文盲?

304 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 20:29:35.53 ID:Gjfv7dTc.net
どうして定義で何度も荒れるのかな。
誰かが煽っていないか?

305 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 20:33:45.97 ID:3Fo6AuUV.net
>>304
お前は何がカレーかいえるのか?

306 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 21:09:49.95 ID:nWhjX6T4.net
>>304
市販のカレールゥで適当に作ってるヤツが
自身のカレーこそが唯一のカレーと信じ込み
スパイスから作るインド料理なんぞカレーとは認めない
と糖質的に世界のカレーを作る本格派に敵対心をあらわにしているため

307 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 21:32:08.32 ID:Gjfv7dTc.net
そりゃスパイスから作るのが本格的だと思うけど、何も争わなくても

308 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 21:42:11.82 ID:nWhjX6T4.net
Wikipedia カレー
カレー(Karē)は、イギリスに影響を受け日本で生まれたカレールーを用いて作られる料理で、「Taste Atlas(テイスト アトラス)」が、2022年12月、「世界の伝統料理ランキング」で1位を獲得した日本を代表する伝統的和食である。学校給食のメニューとしても圧倒的人気をを誇り、カレーライスの他、カレーヌードル、カレーうどん、カレーパンなどのバリエーションがある。

カレー用の製品が市販されており、これも「カレールー」や「ルー」または「市販ルー」と呼ばれることがある。同様の製法でシチュー用の製品も作られている。製品パッケージの裏面にレシピが記載されているのが通例で、このレシピを一部で「箱裏」と言う。このレシピ通りに作るのは通常インド料理などを作る人達であり、これはカレーではなくインド料理に属し、カレーとは呼ばない。通常はカレーはタマネギを飴色に炒めること、チョコレート、インスタントコーヒー、ハチミツが入ることが必須とされる一方、製品パッケージの写真や「箱裏」には記載があるジャガイモは入れたらカレーに非らずと言われている。場合によってはオイスターソース、豆板醤などが足され、日本の近畿圏においてはウスターソース、生卵が入ることが必須とされる。

2020 年 8 月 3 日に インド(ハリヤナ州グルグラム)に「カレーハウス CoCo 壱番屋」が初出店したことで初めてインド人がカレーを食べたとされる。

309 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 21:45:47.57 ID:3Fo6AuUV.net
>>308
>>1読んだら

310 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 21:51:54.73 ID:nWhjX6T4.net
>>1=>>308
ソースがWikipediaで一緒だから当然だよね

311 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 22:02:19.20 ID:3Fo6AuUV.net
>>310
>>308は最近の疑わしい内容

312 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 23:30:09.24 ID:C9UwgIsE.net
何がカレーかなんてそんなものはどうでもいいんだよ
そんなに定義が好きなら「カレー定義スレ」でも立てて好きなだけやってりゃいい

このスレは>>1にある通り、
「おいしいカレーの作り方について情報交換」するスレであって
自慢気に定義をあーだこーだ語るスレじゃないんだよ

313 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 23:33:23.25 ID:qA8DLQpJ.net
それはあなたの意見ですよね

314 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 23:47:25.97 ID:C9UwgIsE.net
>>313
前半は意見だが、後半はこのスレの目的だよ
で、それがどうかしたのか

315 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/08(水) 23:53:02.78 ID:qA8DLQpJ.net
>>314
あなたの目的はこのスレの意に介しません

316 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 00:01:13.32 ID:nGn8aMY3.net
>>315
何か日本語が変だがそれはまあいいとして

 「おいしいカレーの作り方について情報交換」

これ↑はテンプレに書いてある通り、このスレの目的だよ
おれの目的なんかじゃない

317 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 02:16:02.12 ID:2vvFSSne.net
力士の食事をちゃんこ(鍋だけじゃない)っていうようなもんで
ちゃんこ自体定義されとらんのと一緒

318 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 03:14:52.97 ID:UGL5Lv8f.net
>>304
煽るも何も一人(あるいは模倣者もいるかもしれんが)で暴れてるように見えるが

319 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 04:32:50.47 ID:e6jcdHdQ.net
無趣味なボケ老人が10年20年単位で同じこと繰り返すのが5chだしな

320 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 05:04:09.61 ID:UGL5Lv8f.net
この暴れてるやつしばらくいなかったよな?
何かまるで呼び出しでもするような書き込みからわーっと出てきたがタイミングをうかがってたのか何なのか
こいつが来る前のこのスレは過疎り気味なりに平和だったんだけどな

321 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 05:04:41.07 ID:UGL5Lv8f.net
いや平和だったというのは俺が勝手に変換してるだけかもしれん

322 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 09:53:05.30 ID:U1x2fG5f.net
つかなんで>>313みたいなガイジの相手してるの
NGするしかないよ
ガイジは永久に消えないし変わらないのだから

323 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 11:27:14.63 ID:UGL5Lv8f.net
関係している書き込みをサクッとキーワードでNGにしたいところだが
そうシンプルな書き込みでもないのが困ったところ

324 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 11:29:02.31 ID:UGL5Lv8f.net
265って別にこのネタにつながる話じゃない気がするんだけど
まるで275が召喚したみたいに強引に掛け合いが始まってるし
やっぱこれIDコロコロしながら一人何役もしてるよな

325 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 11:34:34.71 ID:evvpL4Df.net
あんまりやっつけてやろう!ってイキらない方がいいよ
もうこちらが手を下すまでもなく負けてる人だし

326 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 11:48:19.02 ID:UGL5Lv8f.net
やっつけるとかじゃなくて普通にスレが読みづらく利用しづらくなるので・・
まあ俺の連投も他人から見たら似たようなもんだろうが

327 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 11:48:54.49 ID:UGL5Lv8f.net
というかこうやって出てくる単発さんも同一人物じゃねえのかって感じ

328 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 12:11:51.03 ID:XLqr3JA4.net
暴れてるのってあなたですよね

329 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 12:18:17.01 ID:UGL5Lv8f.net
そうだったのか
ガーン

330 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 14:08:46.19 ID:O3Oz+Vxo.net
誰もカレーの定義を言えないから傷を舐め合ってる様が無様

331 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 14:55:57.28 ID:U1x2fG5f.net
貴様の定義はどこに書いてあるのか
レス番で示せ

332 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 15:12:11.94 ID:2P3/Iz3N.net
>>331
まず>>1を読んで理解してからな

333 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 15:26:03.77 ID:U1x2fG5f.net
とりあえずあんたには聞いてない、ごめんね
>>330に聞いている

334 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 15:33:14.24 ID:SUxAVcwe.net
>>333
カレーとは?
答えてみ

335 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 15:33:58.17 ID:SUxAVcwe.net
>>333
教えて欲しいなら教えてくださいと言え

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200