2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カレー大好き!49皿目

1 :ぱくぱく名無しさん:2022/11/10(木) 11:18:57.86 ID:M7g7SvtY.net
カレー料理の総合スレッドです。
カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!

※インドにカレーという料理はありません
なぜならカレーとはwikiにもある様にイギリス始め欧州が名付けた完全なる外来語だからです
外来語ということはもともとその土地にないから外来語な訳でインドではインド料理の汁物料理その他含めて全て固有の名前が付いています
総称としてのカレーという料理もありません
よってインドにカレーという料理は存在しません

カレーはイギリス人がインド料理を真似てタミル語のカリを用いてcurryと名付けたカレー粉を初めて作りました
そしてイギリス人の作ったcurryが日本含め世界に広まりました
このことからもインドにカレーという料理は存在しないということが言えます

※次スレは>>980が立ててください


前スレ
カレー大好き!48皿目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1648105143/

337 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 15:38:21.51 ID:SUxAVcwe.net
>>336
お前には教えん

338 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 15:39:31.10 ID:SUxAVcwe.net
>>336
まず歴史を知れ

339 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 15:40:36.72 ID:SUxAVcwe.net
>>336
それと舐めた態度で教えてもらえると思ってたら大間違い
反対の立場で考えろ

340 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 15:42:07.38 ID:U1x2fG5f.net
それさ
おもしろいと思ってる?

341 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 15:43:10.49 ID:SUxAVcwe.net
ほらなこの性格の悪さよ

342 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 15:45:13.97 ID:U1x2fG5f.net
334 返信:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2023/02/09(木) 15:33:58.17 ID:SUxAVcwe [2/6]
>>333
教えて欲しいなら教えてくださいと言え

335 自分:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2023/02/09(木) 15:36:04.93 ID:U1x2fG5f [4/5]
>>335
教えてくださいよろしくお願いします

336 返信:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2023/02/09(木) 15:38:21.51 ID:SUxAVcwe [3/6]
>>336
お前には教えん




340 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2023/02/09(木) 15:43:10.49 ID:SUxAVcwe [6/6]
ほらなこの性格の悪さよ


脳みそついてますか?

343 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 15:48:47.29 ID:SUxAVcwe.net
こう言うコピペ貼るやつってほんと頭悪いやつしかいないよな
どんどん貼っとけ
分かったか?

344 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 15:49:21.68 ID:U1x2fG5f.net
>>343
脳みそついてますか?

345 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 15:50:36.36 ID:SUxAVcwe.net
困ったときのコピペ貼り
アホすぎるwww

346 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/09(木) 15:51:22.19 ID:SUxAVcwe.net
もっと貼っとけ
カレーとは何かも知らないやつはここには必要ない

347 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/10(金) 16:04:45.82 ID:+rBR0kow.net
カレーとはいわゆるあれだ

348 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/10(金) 16:29:01.89 ID:/1bYTtw7.net
カレーとは日本料理だよな。
世界の伝統料理一位取るぐらいだから。

349 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/10(金) 16:45:30.65 ID:8XF8mKQ+.net
カレーはイギリス料理
カレーの認知度1位は日本

350 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/10(金) 16:47:38.47 ID:/1bYTtw7.net
世界の伝統料理として日本のカレーが選ばれてるのだから日本料理だよ

351 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/10(金) 16:51:47.39 ID:8XF8mKQ+.net
だから認知度高すぎて勘違いされてるだけだろが
カレーはイギリス料理

352 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/10(金) 16:54:04.24 ID:/1bYTtw7.net
なぜ日本料理でないと思うのですか?

353 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/10(金) 16:55:20.88 ID:8XF8mKQ+.net
イギリスから持ち込んだ料理だから

354 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/10(金) 16:57:53.99 ID:8XF8mKQ+.net
日本のラーメン人気と似てるだけ

355 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/10(金) 16:59:07.28 ID:/1bYTtw7.net
では中国から持ち込んだ寿司、懐石料理、豆腐、饂飩
ポルトガルから持ち込んだバッテラ、テンプラ
イギリスやアメリカから持ち込み形をかえたすき焼き、牛丼、肉じゃが
なども日本料理ではないということですね。

356 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/10(金) 17:02:07.57 ID:8XF8mKQ+.net
日本で独自に発展したものは日本料理
でもカレーは元がイギリス料理そのまま

357 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/10(金) 17:03:14.96 ID:8XF8mKQ+.net
>>355
その前にカレー以外はスレチな

358 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/10(金) 17:37:53.38 ID:/1bYTtw7.net
>>356
日本で独自に発展したラーメンも日本食で間違いないね?

359 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/10(金) 17:45:18.52 ID:8XF8mKQ+.net
>>358
スレチ

360 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/10(金) 17:46:34.31 ID:8XF8mKQ+.net
>>358
ラーメンの話したいなら当該スレでも行ってこい

361 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/10(金) 17:54:37.88 ID:/1bYTtw7.net
逃げんなよ。向き合え

362 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/10(金) 18:00:21.93 ID:8XF8mKQ+.net
>>361
カレーじゃ勝てないから他の料理を色々持って来てるようだが全部スレチな荒らし君

363 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/10(金) 18:01:21.20 ID:dcWqSSOy.net
カレー粉でルー作ってカレー作るの美味しいね
昔、教えてもらった
バター、小麦粉とカレー粉を焦がさないように気長に炒めてルーを作る
市販のカレールーも美味しいけど

364 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/10(金) 18:48:54.84 ID:/1bYTtw7.net
>>362
カレーが世界が認める日本料理ということを覆せないよな
まるでインド人だな。

365 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/10(金) 19:24:05.35 ID:3yIQFWEW.net
これがアホか

366 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/11(土) 10:58:49.25 ID:MfGXHCHX.net
カレーもラーメンも最早日本の代表料理だな。カレーは日本のお母ちゃんの味
元の料理は違うがそれ言ったら肉じゃがも日本の料理ではない。クリームシチューも元祖は日本

367 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/11(土) 11:50:20.84 ID:1mpEKQ4q.net
肉じゃがこそ完全な日本生まれの料理じゃね?

368 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/11(土) 11:56:04.98 ID:1mpEKQ4q.net
>>363
その場合、出汁をどうするかが問題
手軽に使える洋風の出汁って味の素のコンソメキューブかマギーブイヨンかの二択くらいしか無い

あと最初は小麦粉だけ炒めてカレー粉は後から入れるんだよ

369 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/11(土) 12:24:28.02 ID:te90Ppab.net
日本のカレーとイギリスのカレーって全然ちがうぞ
イギリスのカレーはインドのカレー料理と同じようなもの
日本のカレーはルーと言うようにフランスのデミグラスソースが
参考もとでイギリスのインド風のカレー料理が元にはなってない
イギリスのカレー粉+フランスのデミグラスソースを合わせて欧風って読んでるけど
日本のカレーとインドカレーを比べることは多々あるけどイギリスのカレーと比べること
なんて無いよ、イギリスのカレーはインドのカレーなんだし

370 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/11(土) 12:40:19.99 ID:MfGXHCHX.net
>>367
肉じゃがの誕生経緯調べてみな

371 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/11(土) 16:09:57.43 ID:VRlXvmno.net
まーでも大体、肉の出汁は出るしねぇ、そこにコンソメあれば基本形として十分ではあるよね
最近風味うま味っていう観点でルーベースの味噌入れるのもいいんじゃないかと思える
熱入れれば匂いもある程度飛ぶやろっていう

372 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/11(土) 16:17:52.27 ID:fPeMKxqg.net
肉じゃがも東郷平八郎の話は創作みたいよ
どっかで糸蒟蒻入りの肉じゃがにカレー粉入れたサラサラのカレー食べたけど美味かったな、思い出したから作ってみよう

373 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/11(土) 16:21:04.82 ID:Kraexq3M.net
>>372
カレー粉入れた肉じゃが、おいしいよね
お年寄りの給食配給のボランティアやってた時にも
人気があって何回か作ったことあるわ
豚バラでやってみると美味しいよ

374 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/11(土) 17:01:41.08 ID:bY4lbh10.net
カレーに何乗せる? 60代の人気トッピング1位が意外だった
https://grapee.jp/1290232
http://imgur.com/T2uHKIs.jpg

375 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/11(土) 18:23:30.04 ID:QL97wYNM.net
野菜とか揚げ物とか広めの選択肢に
納豆が単体で競うというのが衝撃だな

376 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/11(土) 19:44:03.85 ID:JzyptVWR.net
>>370
通説というか伝説みたいなのなら知ってるが

377 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/11(土) 21:43:22.46 ID:+wp6wAkQ.net
>>369
日本にカレーを伝えた頃のイギリスのカレーは小麦粉使うやつだったんだよ。
それを伝えた後、イギリス式カレーはいったん途絶えた。
 
いまのイギリス式カレーは小麦粉使わないのが主流。

378 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/11(土) 22:31:21.75 ID:QL97wYNM.net
カエルが具材で水溶き小麦粉を入れたんだよな

379 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/12(日) 13:45:27.18 ID:+JFzL8ml.net
日本のお母ちゃんの味!カレーを食べて元気なウンチふろうぜ!

380 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/12(日) 14:01:39.34 ID:8UAaSoPo.net
最近sbゴールデンカレー安売りぱねぇ
どこもそうなのかね

381 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/12(日) 15:01:57.36 ID:+JFzL8ml.net
カレー職人は90円以下だぞ

382 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/12(日) 18:02:51.93 ID:tC7TOfhi.net
肉じゃがカレー作ったよ
https://i.imgur.com/zRnxjfA.jpg

383 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/12(日) 18:17:05.78 ID:8UAaSoPo.net
あーうまそう
ていうかその肉じゃが素でうまそう
照りがあっていいね

384 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/12(日) 19:24:59.37 ID:2Uwd/6PT.net
肉じゃがとしての完成度がそもそも高い
それのカレー味だからまあまあだろ

385 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/12(日) 21:18:21.45 ID:0wVj9wIY.net
肉じゃがカレーって何?
元々肉じゃがの工程の味付けがルゥなのが欧風カレーでしょ

醤油、砂糖、酒、味醂が入ってるということ?

386 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/12(日) 21:22:29.23 ID:8UAaSoPo.net
カレー風味肉じゃが
おわり

387 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/12(日) 21:48:43.55 ID:0wVj9wIY.net
元々カレー風味肉じゃが=カレー
味噌風味なら豚汁
クリーム風味ならホワイトシチュー

388 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/12(日) 21:56:21.33 ID:YaRWJi1Z.net
>>372
だからそれを言ってたらキリが無いよ

389 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/12(日) 21:59:31.27 ID:YaRWJi1Z.net
>>387
ホワイトシチューは戦後に子供たちの栄養考えて作られた日本生まれの日本料理。

390 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/12(日) 22:20:40.25 ID:8UAaSoPo.net
気を抜くとすぐ起源定義論に走り出すなw
しょうもねぇw

391 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/12(日) 22:41:08.13 ID:iR3J1dab.net
小麦粉を少し焦がすと良いと聞いて、焦がしすぎて失敗した。

392 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 08:39:43.73 ID:5effbLt2.net
>>382
肉じゃがカレーは市販の白だしに砂糖で肉じゃが作って赤缶少々におろし生姜入れたら冷ます。ニンニクの芽は炒めてから加える
小麦粉は豚肉に塩胡椒してから振っただけ
作るの15分、待ち3時間後の再加熱時に味醂で照り出して各種香辛料でカレー風味を強調した程度です

393 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 09:25:33.98 ID:HOwl7mgg.net
肉じゃがカレーでなく肉じゃがリメイクカレーね

394 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 12:04:45.98 ID:KexfBJLL.net
それぞれが食べて美味しいと思ったカレーの話ができればいいんじゃないかなぁ。
今日は無印のレトルトのキーマカレー食べます。

395 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 12:13:53.80 ID:Y+vfbN2v.net
なんかやっぱサラサラのほうが個人的においしく食べやすいと思うんだけどこれどうやって伝えたらいいのかなぁ
粘度100番くらいっていえばいいの?なんか流通しやすい言葉ってないかな

396 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 12:22:06.45 ID:Y+vfbN2v.net
あと定義好きに聞きたいんだけどガラムマサラって配合の定義ないよね?
レシピでガラムマサラいくらとか言われるとイラッとするわ、わかんねーよと思う

397 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 12:35:12.00 ID:FYhGVjb/.net
>>396
ミルクスープ
クラムチャウダー
クリームシチュー
グラタン
カニクリームコロッケ
で表現する

398 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 12:35:35.13 ID:FYhGVjb/.net
あ、ズレた。394ね

399 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 12:38:39.70 ID:FYhGVjb/.net
>>396
家庭ごとに配合が異なる混合スパイスを予め作っておいて、それ使って料理するのはよくあることで、それにイラっとしてはいけない。

ポン酢みたいなもんで、配合書いてないだろうけど、そんなのにイラつかないだろ?

たった3種のスパイスで!のレシピの1種が混合スパイスならイラっとするのわかるけど。

400 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 12:55:07.33 ID:lslb2Tl0.net
ガラムマサラはエスビーとギャバンでそんなに違うの?
ターメリック無しの香りと辛味の強いカレー粉としかみてなかったからどっちでも有るで良いよ

401 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 13:33:12.89 ID:VlHoTXhH.net
ターメリック使ってたらカレー粉と言える

402 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 15:17:52.48 ID:OwSTUPys.net
バーモントのレトルトが今日から発売だな

403 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 15:33:28.54 ID:Y+vfbN2v.net
>>397
なるほど
小麦粉はいるかどうかでまた個別に変わる気もしますが概ねそんな感じでよさそうですね
好きなのはミルクスープか、それとクラムチャウダーとの間あたりかな?ご飯に馴染む
サンキュです

404 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 15:37:27.09 ID:cnz4qFfa.net
下痢か便秘で表現できる

405 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 16:15:37.26 ID:Y+vfbN2v.net
>>399
ポン酢と言われてハッとしたんですけどポン酢ならイメージ沸きます、その位に指向性合った言葉なんですね、ガラムマサラ
今更wiki見たんですがシナモンクローブ、ナツメグ基調としてあとはお好みって感じなんですね、もっとカオスなものだと思ってましたよ
これまたセンキュウ

僕のスパイスの+αでオススメは陳皮、ミカンの皮です
皆さんもみかん食べるときあらかじめ洗っておいて剥いたら乾燥させましょう、いい香りっすよ

406 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 16:17:23.40 ID:Y+vfbN2v.net
>>404
豪快にお腹壊した時にトイレで小便みたいに勢いよく出てきますよね
あれよりもう少し硬めくらいがベストですかね

407 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 16:47:28.10 ID:GnelzOpw.net
つまり チョコレートクリーム位かな?

408 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 17:34:45.10 ID:rA5l1sqf.net
ボンカレーの日

409 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 17:58:50.42 ID:cnz4qFfa.net
シチューくらいじゃないかな?確かに下痢でもレベルがあるね。
便秘気味お願いします!って注文するとドライカレー出てきそうだし

410 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 18:22:55.94 ID:Y+vfbN2v.net
勘違いされてる気がするんですけど冗談抜きに小便レベルの下痢さんが出ることあるんですよ、シャバシャバです
今も改めて食べるとこれスープカレーレベルですね
ありがとうございました

411 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 18:32:41.70 ID:cnz4qFfa.net
>>410
分かるよ。酒飲みすぎた翌日によくある。
トマトジュース一気飲みすると真っ赤なソレが出るハヤシスープカレーと言った感じかな

412 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 18:43:36.38 ID:yyhjzB4n.net
お前ら子供か

413 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 18:48:34.98 ID:+NpiYM5G.net
>>405
ポン酢の由来はインドのパンチャ。パンチャは数字の5を表し、5種の材料で作ることからつけられた。

でも配合の定義はないし、そもそも日本では5種の材料ですら作ってない。

ガラムマサラも熱い混合スパイス。意味を満たしていたら、ポン酢より充分。

414 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 18:53:24.68 ID:weAO6Gkt.net
>>412
子供だろ
お前いい年してまだ名無しと雑談してんのか?
普通は中高生が5ちゃん、卒業してTwitterや他のSNSだろ

415 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/13(月) 22:25:22.25 ID:NZAcqyBE.net
普通じゃない人が何か言ってるw

416 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/14(火) 00:11:17.42 ID:SSKvmzHl.net
肉じゃがカレーって、てっきり、肉じゃがを作った後にリメイクするやつかと思った

417 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/14(火) 00:14:54.89 ID:SSKvmzHl.net
>>396
Shanのガラムマサラとか日本のそのへんで売ってるガラムマサラと全然違っておもろい
インドの人がガラムマサラって言ってたらMDHで、パキスタンの人がガラムマサラって言ってたらShanで、
日本人がガラムマサラって言ってたらエスビーかギャバン
みたいな感じでいんじゃね?

418 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/14(火) 14:29:13.03 ID:58Hi1Wyb.net
>>416
それ肉じゃがカレーじゃないのよ
普通に肉じゃを炊いて後でカレー粉で風味を付けるだけだから
名称が間違ってる
カレー風味の肉じゃが が正しい
>>386の指摘が正しい
>>382の肉じゃがカレー作ったというのはカレー風味の肉じゃが作ったということです 
もうここでも改めましょう
カレー風味の肉じゃが と

419 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/14(火) 17:07:45.99 ID:kwSSJD2R.net
カレー(風味の肉じゃが)ライス

420 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/14(火) 17:14:23.67 ID:lBZI8/hN.net
肉じゃが風のカレーだろ

421 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/14(火) 17:47:26.22 ID:CmcB96bx.net
つまりカレーは日本料理って事だなw

422 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/14(火) 17:54:12.39 ID:D5gkpNtQ.net
そろそろカレー食いたいわ
久しぶりのカレーはオリエンタルにするか

423 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/14(火) 18:03:07.50 ID:3N36z5ER.net
カレー風味肉じゃが程度なら成立するけど肉じゃがカレーは出汁と衝突してまずそうやなぁ

424 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/14(火) 18:36:02.48 ID:sENgMGor.net
カレーは何でも受けとめてくれると言うか融合してるよ

425 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/14(火) 19:00:56.84 ID:4cqsatDp.net
>>421
肉じゃがは洋食だろ
まぁ、洋食とは日本料理だけど。

426 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/14(火) 19:02:12.94 ID:D5gkpNtQ.net
中華も日本料理だからな

427 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/14(火) 19:14:36.58 ID:wte1tvAD.net
インドにカレーあるじゃん
https://newswitch.jp/p/34813

428 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/14(火) 19:16:36.75 ID:D5gkpNtQ.net
またお前か

429 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/14(火) 19:19:40.66 ID:wte1tvAD.net
誰?

430 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/14(火) 19:21:41.18 ID:D5gkpNtQ.net
>>429
CoCo壱ネタ面白いと思ってんのか?爺さん

431 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/14(火) 19:52:20.16 ID:mRCh+5i/.net
>>425
そう。頑なにカレー洋食、肉じゃが日本料理と言ってる奴がいるからそうなる。理屈で言えば逆だからな

432 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/14(火) 19:57:07.90 ID:3N36z5ER.net
主体客体逆張りして楽しいのかな
寿司はアメリカの料理かいな

433 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/14(火) 20:21:15.67 ID:mRCh+5i/.net
寿司はどう考えても日本でしょ?何を言い出してんの?カリフォルニアロールを寿司だと思ってるの?

434 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/14(火) 20:41:52.52 ID:3N36z5ER.net
え、なにどゆこと?
カレーは普通に洋食?洋食だよね?

435 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/14(火) 21:04:56.84 ID:pSOyPYYs.net
学もないのに定義を口にするなよ

436 :ぱくぱく名無しさん:2023/02/14(火) 21:08:37.20 ID:mRCh+5i/.net
ホワイトシチューも洋食とか言い出しそう

総レス数 1004
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200