2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【心に】貧乏のどん底料理 Mark.69【栄養】

1 :ぱくぱく名無しさん:2022/12/03(土) 09:08:49.77 ID:jz23RQwK.net
知恵と工夫で豊かな食卓 金はなくとも心は錦
困ったときにはここへ来い。明日も供に生き抜こう。

さあ、語れ! 和め! 作れ! そして、食え!

# 「2chしてんじゃねーよ」「PC売れ」等のツッコミは不粋なので禁止。
# 食費だけ無い人から収入一切ない人まで歓迎。また貧底料理に金額の基準はなし。
# 無料で手に入る食材の話題は荒れやすいので注意。
# 既出レシピ歓迎。そこに知恵を付け足そう。

なおコテハン、ペット、貧乏自慢、過剰な自治等のスレ違いの話は禁止。
また荒らしはスルーか専ブラのIDのNG指定で回避。相手する人も荒らし。
前スレ
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.67【栄養】 [転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1442756089/
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.68【栄養】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1615450455/

682 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/01(金) 05:26:20.09 ID:4KksoRxI.net
新しいギョムが出来たときに規格外のブロッコリーを売ってて3株くらい入って割安だったけど
オープン時だけだったな
そもそも3株買って消費しきれるかも微妙だし

基本的にギョムは生鮮食品はフランチャイジーが勝手にやってるだけだし
安い店があったとしてもギョムが安いというよりその業者が安いだけだよね

683 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/01(金) 09:50:10.38 ID:eFJfRzO4.net
業務スを一人暮らしで利用しようとすると量の問題がでるだけで
同じものずっと食べる胆力さえあればいいし逆に自炊は気楽まである
正直冷凍食品は隣り合う商品とミックスにしたやつ売ってくれと思うこと多いけどなw

684 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/01(金) 10:33:53.73 ID:4KksoRxI.net
正直冷凍食品の棚とかほとんど見てないんでわからんのだけど
どういう商品を買ってる?

685 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/01(金) 11:49:54.68 ID:91SP/tSj.net
業務スーパーの冷凍食品は安い、特に野菜
ブロッコリーほうれん草小松菜菜の花揚げナス玉ねぎ長ねぎいんげん里芋しいたけミックスベジタブル6種の洋風野菜
もっとあるけどどれもいい
魚介ならサバフィーレあさりむき身白身魚アジフライ白身フライまぐろカツなど
肉類なら鷄屋さんのチキンカツ豚ロースカツ胸肉唐揚げ肉団子焼上ハンバーグコロッケなど
あと五目春巻き棒餃子かき揚げなど

686 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/01(金) 12:08:14.82 ID:xzkFAuWR.net
>>680
あーw

687 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/01(金) 12:10:22.47 ID:xzkFAuWR.net
まあ、一人暮らしの貧乏飯には業スが欠かせないって事ねw

688 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/01(金) 13:43:27.15 ID:eFJfRzO4.net
>>685
冷凍食品の野菜安いのわかる
加熱済み野菜の場合はそのままメンツユ浸けておかずになるのがいい
里芋や揚げ茄子よく浸けて素麺で食べてたわ

689 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/01(金) 20:48:33.47 ID:4KksoRxI.net
野菜はわりと未調理の状態で冷凍されてるから応用がきくけど
肉となると揚げ物みたいな感じなんだなあ

690 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/02(土) 06:00:19.60 ID:4+G4D2ra.net
ダメ派遣男まさおの動画は参考になる。

691 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/02(土) 08:14:20.60 ID:L01ktylW.net
例えば一般のスーパーの冷凍食品や他の業務用スーパーの冷凍食品と比較するとどうなんだろう?

692 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/02(土) 09:31:23.98 ID:2fQhO0yP.net
店によるのだろうけど、ご近所の業務スーパーは何だか割高感があってイオン系のほうが安いのではないかと思った。口コミも似たような関しだった。

693 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/02(土) 11:30:29.63 ID:2HwSTkXm.net
イオンの冷凍食品は業務スーパーと比べても安いものかなりあるね
でも冷凍食品の取り扱いはスーパーの店舗規模にもよるから何とも言えん

コンビニとか一般スーパーは家の外にある冷蔵庫のイメージだけど
大型スーパーとか業務スーパーは仕入れ場所みたいなイメージになる

694 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/02(土) 13:15:12.38 ID:RQDyn/w2.net
>>693
ほんとに??みとく

695 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/02(土) 13:51:01.24 ID:OoDj8rmE.net
料理じゃ無いけど、ここに常駐してるお前らって、やっぱり昨日丸亀製麺に行ったの?
並サイズが170円だぜw
まあ、ここに居る奴なら冷凍うどんか?w
俺は貧乏だからたまに、製麺の日(1日)にうどん、普通の日はたまに天かす丼を食べに行くw
他に近くの天丼屋が、一日だけ天丼が390円で食べられるからたまに食べに行ってたんだけど、昨今の値上げの影響で一時休止で食べられ無くなったw
あと食べるのは、マックの百円バーガーくらいやな
食べる理由は言うまでもなく安いから

696 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/02(土) 13:56:35.04 ID:OoDj8rmE.net
ちなみに牛丼屋には行かない
牛丼は簡単に家で作れるからねw
マックのチキンクリスプと天丼は作るのが大変w

697 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/02(土) 18:03:02.03 ID:U6xyS3zj.net
「なんちゃって貧乏」じゃん

698 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/02(土) 21:26:35.41 ID:sLfDUh6J.net
>>697
自分で言うのもなんだが言うほどなんちゃってか?w
セールの時しか外食しないし、自分的には貧乏のつもりだったがw
もしかしてこのスレ的には外食出来る財力なら貧乏って言わない?

699 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/02(土) 21:44:01.49 ID:sLfDUh6J.net
自分的には、サラリーマンのランチ代の平均って700円くらいだと思ってたから、自分は安く済ませてる方だと思ってたんだがw

700 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/02(土) 21:45:21.09 ID:sLfDUh6J.net
ごめん間違えた500円

701 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 02:57:48.22 ID:GhTQCNSe.net
客観的な基準はないと思うよ。貧乏飯を語るスレとしてお互い参考になればいいんだから。

702 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 04:04:05.99 ID:bQdsc/Kk.net
昼定食の相場が700円で
ミニ牛丼とか立ち食い蕎麦も入れて
平均したら500円ってことだろ

703 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 04:38:46.21 ID:6QnZhmcU.net
けっきょく特定の店舗がどうこうというよりも冷凍食品を上手に使うと安く自炊できるよってことなのかな
中国産の食材に抵抗ないかどうかってのもあるよね
あと野菜の栄養素がちゃんととれるのかどうか

704 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 07:10:17.66 ID:Q6FegBNf.net
初めて見たけど料理スレだよね?
違う?
戸惑ってる

705 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 07:11:26.86 ID:Q6FegBNf.net
安い外食はそう言うスレがあると思う

706 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 07:11:48.81 ID:Q6FegBNf.net
ここ料理板だし

707 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 08:15:02.60 ID:jD0x0jJC.net
>>1のテンプレに「貧乏自慢は禁止」ってあるのにな、ここはあくまでお金をかけない料理の話をする所
レシピの公開、情報の共有場

708 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 08:51:27.98 ID:cH+3Aegm.net
次からまた勝手に改変しておこう

709 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 12:13:37.49 ID:6QnZhmcU.net
ということで安い冷凍野菜などを活用した献立について教えてけろ

710 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 12:30:35.16 ID:I2cxX/53.net
>>705
教えてくれてありがとう
>>707
すまんかったw

711 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 12:36:50.88 ID:dx+67ySR.net
貧乏飯目線の料理なら既に幾つかでてるじゃろ?
つうか業務スーパーの冷凍食品は量が多いから財力と冷蔵庫の空きと自分の好みで選んでずっと食べ続けるだけ
バリエーションとか知りたいなら冷凍食品のスレ見てきた方がいいぞ

712 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 12:38:47.73 ID:I2cxX/53.net
最近、つるむらさきとかモロヘイヤが安かったのでおひたしにしたが、めっちゃ美味かったw
ほうれん草と違って粘り気が有るのが良かったw

713 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 12:49:25.35 ID:754oMF25.net
それわかんないや
小さくなりそう

714 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 12:50:16.12 ID:754oMF25.net
ほうれん草小松菜は高いし品質イマイチ

715 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 12:50:36.25 ID:754oMF25.net
このところの話ね

716 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 12:51:11.14 ID:754oMF25.net
パスタの具にする

717 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 12:51:34.30 ID:754oMF25.net
パスタはポポロ

718 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 12:52:28.37 ID:754oMF25.net
>>709
冷凍野菜、安い?

719 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 13:16:53.47 ID:z/MwwrW7.net
ワザとNGされに言ってるのか

720 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 13:30:24.78 ID:dtprU+/1.net
クックドゥとかの箱の成分表みて自宅の調味料で似たもの作れねーかなと探ってしまうことがよくある
よくよく考えると料理の調味料なんてネットで調べられるんだけど何故か見てしまうの何でなんだ

721 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 13:38:02.38 ID:dtprU+/1.net
アサリの書込み見てアサリ佃煮食べたくなってきた
イオンで300円くらいで冷凍剥き身アサリ袋あったよな?値段も量も変わってそうだけどさ
アサリでカレーて唐辛子と赤缶とサラダ油でいいのか?調べるか…

722 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 14:00:40.71 ID:6QnZhmcU.net
>>718
確かにまずそこから検討が必要だね

よく言われるのは価格が安定しているので天候不良などで生野菜の値段が上がったり出回らなくなった時にも使いやすいってのがあるね
あと一人暮らしだと少量ずつ使いやすいというのもあるかな

723 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 14:27:23.43 ID:I2cxX/53.net
>>722
そう言われると冷凍野菜も悪くないなw
今度、業務スーパーに行って見てこようw

724 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 14:30:18.47 ID:Z2bNq3bt.net
>>721
調べたら玉葱炒めて狐色になったらカレーや香辛料とアサリ入れて煮込む感じで良さげだな
牛乳とかヨーグルト入れるのもあり
つい日本のカレーぽく冷凍ミックスベジ入れてしまいそうになったw

725 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 14:34:16.53 ID:6QnZhmcU.net
>>723
トップバリュ、ドン・キホーテ、コスモスあたりも安いらしい
上にも書いたけど安いのは中国産なのでそのつもりで

726 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 15:05:11.55 ID:I2cxX/53.net
>>725
コスモスってお主九州人?
中国産なのはしょうがないよなw
安さを取るか、安心を取るかの悩む二択
まあ、貧乏だから中国産でも仕方なく食うしか無いけどなw

727 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 15:10:58.34 ID:IrH4VIhI.net
コスモスてもう日本の殆どにある

728 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 16:25:09.77 ID:2ZnkMQcj.net
ほうれん草が250円とかしてびっくりした。我々の味方小松菜も高くなったし

729 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 18:30:54.94 ID:IbCRkSQG.net
>>727
東京だが知らないぞ

730 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 18:33:34.17 ID:6QnZhmcU.net
いつの間にかめっちゃ増えててびっくり
東京にも11店舗あるやん

731 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 19:23:37.57 ID:jTuLDwh8.net
>>724
玉葱しっかり炒めてアサリカレー作った美味しかった
バターないから仕上がりにマヨ入れた
なかなか良かった
玉葱は潰した方がもっと旨いらしいのでまた作ろう

732 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 20:33:13.33 ID:IrH4VIhI.net
>>729
殆どは言い過ぎだったわ。東京より少し上からない
https://i.imgur.com/s8LVSgz.jpg

733 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 20:53:51.10 ID:4V9PRVGu.net
コスモスってあの下品な看板の店でしょ
曲がり箇所の目印にちょうどいいんだよね

734 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 21:04:41.43 ID:GLZSIuUH.net
来週に向けてアサリの佃煮も作った
アサリは使い勝手良くていいな

735 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 21:28:35.16 ID:C8r5IbNR.net
>>732
東京の真ん中が無いな

736 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 21:29:05.68 ID:C8r5IbNR.net
特にいらないか

737 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 22:26:57.49 ID:jD0x0jJC.net
コスモスってドラッグストアなイメージ
マツモトキヨシとか

738 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/03(日) 23:09:37.55 ID:IrH4VIhI.net
>>735
笑うわ

739 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/04(月) 08:43:34.10 ID:/tUhBovU.net
ドン・キホーテやJマートとか安いけど
ウェルシアとかはそんな安くは無いな
モヤシ安い
豆腐
納豆
キャベツもう少し安くなれ

740 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/04(月) 14:26:30.54 ID:rW6q+fg9.net
アサリ佃煮うまいわ作り置き捗るね

このスレで似たようなものだと鶏レバー甘辛煮とか魚の甘辛煮もあったのな

741 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/04(月) 16:19:26.99 ID:dzqh1M9q.net
>>728
250円とか高いなw
自分家の近くの激安スーパーだと弁当が買えるw
>>730
こんなに増えてるとは思わなかったぜw
いつの時点かは書いてないけど、店舗数は業界六位らしい
今は三位くらいに入ってるかもw

742 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/04(月) 16:26:01.32 ID:fFsQRvVA.net
貧乏どん底料理の話をしろ
この後に及んで弁当とか頭ドラッグストアにやられてんのかよ

743 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/04(月) 16:30:03.46 ID:dzqh1M9q.net
昨日もやし食べたんだけど、やっぱりもやしって美味しいなw
ナムルで食べたが、作るのが簡単で安くのも良いわw
次はピリ辛にしようw

744 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/04(月) 16:43:14.68 ID:dzqh1M9q.net
>>742
野菜が高いって話に繋がってるからええやんw

745 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/04(月) 16:46:55.14 ID:dzqh1M9q.net
>>728
ちなみに小松菜はいくら?

746 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/04(月) 19:37:32.15 ID:chLttokJ.net
>>745
数日前は120円くらいしていた。その前は79円で99円だと高いなあと思っていた。今日は幾らかは分からない

747 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/04(月) 20:01:06.88 ID:dzqh1M9q.net
>>746
1.5倍は流石にヤバいなw
値上がり率がエグいw

748 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/04(月) 20:57:12.77 ID:dzqh1M9q.net
うちの近くの激安スーパーは小松菜、青梗菜、水菜は割と80円未満で売ってるわw
サラダほうれん草もたまに安くなるw
でも、意外と買わないw
サラダでキャベツとトマトを食えば良いやんって思うタイプ
主食で人参、玉ねぎ、じゃがいもをたまに食べる

749 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/04(月) 20:59:26.34 ID:3/hx9fDf.net
野菜は変動が大きいからB級、おこぼれ品売ってる店見つけると値段がエグいくらいヤバい

750 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/04(月) 21:17:14.70 ID:dzqh1M9q.net
自分で食べてて気づいたんだけど、マジでお前ら海藻類食え
現代人はミネラル不足らしいからしっかり食べた方が良いよ
食べだしてから調子がかなり良い
俺は毎回酢とポン酢を掛けて食べてるが、味噌汁に入れても良いぞw

751 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/04(月) 21:21:17.54 ID:dzqh1M9q.net
ごめん
もずくの話ねw

752 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 00:46:01.18 ID:Gn4o9UD6.net
料理板なんだから日記じゃなくて料理を書いてくれると助かる

753 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 00:51:49.03 ID:Gn4o9UD6.net
激安商品話すスレでもねーのでちゃんと料理しろ料理

754 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 00:55:06.21 ID:Gn4o9UD6.net
貧乏のどん底の飯じゃなくて料理なんだここは 努々忘れるなよ

755 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 01:09:27.80 ID:Y+AeN3nb.net
急にどうした(笑)

756 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 05:07:15.32 ID:GN1H7hyo.net
猛暑の影響で今後野菜が高騰するらしい。

757 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 05:28:32.62 ID:Gpq0Hn90.net
>>756
マジでそれはキツいなw
せめてキャベツとトマトだけはどうにかして欲しいw
食べる頻度がかなり高いのでw

758 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 09:31:04.00 ID:Y+AeN3nb.net
>>756
さらにかよ

759 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 12:23:09.65 ID:SkrLUkRN.net
結局、このスレ的に究極の貧乏料理って結論出てるの?
貧乏料理だからやっぱり炭水化物系だよねw
安さなら炒飯、美味しさならペペロンチーノ、早さと簡単さなら冷凍うどんって所か?

760 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 12:26:59.94 ID:YXFR9tm+.net
ナスを2本細長く切って耐熱丼に入れてごま油大さじ1を均等にまぶしてレンジで5分チンする
取り出して4倍麺つゆ大さじ1、水大さじ3、みりん少々、生姜チューブ少々を混ぜてかき混ぜて15分おく
ナスの煮浸し

761 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 12:29:05.06 ID:YXFR9tm+.net
>>759
美味しさ、安さ、簡単さだと、レンジでパスタでパスタを茹でて、丼に盛ってケチャップと、マヨネーズ少々で和える、簡単ナポリタン

762 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 12:43:24.39 ID:BEkvgAjt.net
あくまでも料理の献立というか種類とかレシピとかのスレってことだろうけど
安さを追及するなら具体的に安く売ってる食材は何かという話は避けられないな

炒飯って油とガスの無駄では?

763 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 12:49:36.69 ID:5nYwGPlt.net
料理番においては「簡単さ」はむしろマイナス点ではない?
安価さを料理の技術でカバーして旨さに変えるのが料理板としての究極だろう

764 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 12:55:30.60 ID:SkrLUkRN.net
>>762
無駄なのかw
俺的には気に入ってるんやがw
事前にご飯を炊いておかないといけないデメリットは有るが
まあパックご飯でも良いけど、コストが
>>763
言われてみればw

765 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 12:56:51.67 ID:BEkvgAjt.net
卵かけご飯でええやん

766 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 12:58:04.44 ID:BEkvgAjt.net
炊飯器が壊れて保温できないし電子レンジ壊れてて冷凍も出来ないから
冷めたごはんを何とか食べるしかない
みたいな状況であれば炒飯もしょうがないと思う

767 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 12:58:27.81 ID:SkrLUkRN.net
>>765
まあ、そうだけどw

768 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 12:59:44.12 ID:YXFR9tm+.net
卵かけご飯
煮干しの入った豆腐とワカメの味噌汁
常備菜(ほうれん草のお浸し、ナスの煮浸しなど)
これくらいがいい

769 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 13:08:38.14 ID:BEkvgAjt.net
文化的でいいな

770 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 13:21:27.15 ID:Lz71vKcT.net
>>768
健康的で安くて美味そうやなw

771 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 14:52:10.57 ID:opo9Jtl5.net
文化住宅っぽいってこと?

772 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 18:03:26.94 ID:ufsn9vGM.net
チャーハンうまいか?飽きたわ

773 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 18:15:41.55 ID:Giyuy+K6.net
>>772
俺の中では食い物に飽きると言う概念が無いわw
そう言う所は人それぞれなんだろうw

774 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 22:11:46.72 ID:G4saP2B5.net
基本主食はモヤシだがたまに違うものをと小松菜にして、煮浸しやキノコと炒めたり、ほうれん草より安いし扱いも楽で良いです

775 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/05(火) 22:50:05.91 ID:Giyuy+K6.net
>>774
主食がもやしって面白いなw

776 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/06(水) 02:53:18.18 ID:t4wwpNWd.net
女はどんな貧乏飯を食べているんだろう?
昼に公園などで小さな小さな弁当箱で食べているのを見かけるが。

777 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/06(水) 07:12:46.11 ID:e4ggiL9d.net
玉ねぎ1個まるごと使うってなにげに高級料理だな
https://www.youtube.com/shorts/PMAifg-QZfU

778 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/06(水) 14:11:25.06 ID:wZSaUJti.net
女性の小さな弁当箱は貧乏だからじゃなくてダイエットだったり
大きな弁当箱だと恥ずかしいという固定観念だったりだろ

779 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/06(水) 15:01:11.59 ID:f5GYm4Wy.net
>>778
そうそうw

780 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/06(水) 15:08:51.85 ID:wZSaUJti.net
テレビで見たどっかの水族館の飼育員の女性は仕事の合間にすぐ食べられるようにデカめのおにぎりをホイルに包んで持ってきてるって言ってたな
かっこいいとは思うがブラックな職場だなあとお

781 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/07(木) 03:31:35.91 ID:NrO+AhQB.net
貧乏飯なら若い女よりオバチャンのほうが手慣れて旨そうだな。

782 :ぱくぱく名無しさん:2023/09/08(金) 10:52:05.73 ID:8jSL6D7P.net
>>772
チャーハンに飽きるのは作り方がヘタクソなだけだろう
バリエーションは無限にあるし想像力の欠如

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200