2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その127【総合】

1 :カレーなる名無しさん :2021/12/15(水) 17:00:39.72 ID:OMJnsHJT0.net
■公式
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
次スレは>>950以降に宣言してからたててください
その際本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れるとワッチョイ表示になります

前スレ
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その123【総合】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1608562776/
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その124【総合】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1614546624/
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その125【総合】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1622729556/
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その126【総合】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

86 :カレーなる名無しさん :2022/02/08(火) 07:34:23.97 ID:i9CyP5W1M.net
>>83-84
マジレスで今すぐ追加したほうがいいと思うトッピングは
豚の角煮と
牛の角煮
もちろんカレー味

カレーには具が入ってるもんだという事をココイチの客に思い出させるべき

87 :カレーなる名無しさん :2022/02/08(火) 07:39:44.17 ID:ijGdO7Lu0.net
>>85
いや、メニューにチキンあったはずだよ
俺の地元のココイチだけメニューのチキンの上から「この商品は取り扱っておりません」シールが貼られてた
※最新のメニューじゃないから今はどうか知らんけど

ココイチの全部の味を食べようと思って、チキン取り扱ってなくてガッカリしたの覚えてるもの

88 :カレーなる名無しさん :2022/02/08(火) 07:41:22.29 ID:ijGdO7Lu0.net
ネットに情報残ってないか調べたけど、
チキン煮込みカレーとパリパリチキンカレーの話しか見つからなかったや

89 :カレーなる名無しさん :2022/02/08(火) 07:51:46.53 ID:i9CyP5W1M.net
何年頃のことか憶えてれば検索のしようがあるんじゃない?

90 :カレーなる名無しさん :2022/02/08(火) 08:23:29.27 ID:ijGdO7Lu0.net
連投スマ
ココイチ自体のページにもカレーソースでチキンはないなあ・・・
ttps://www.ichibanya.co.jp/menu/order.html

ココイチに質問すれば回答くれるんだろうけど、そこまではする気ないし、結局人生で食えなかったカレーって事でいいや

ちなみにコロナ前ぐらいだったと思う、メニューにチキンカレーの記載があったのは

91 :カレーなる名無しさん :2022/02/08(火) 12:23:14.60 ID:i9CyP5W1M.net
なんだそんな最近か
しかも売り切れがあったとなると、やはり期間限定のスパイスチキンカレーだろうな
記憶が定かじゃないが、同時にスパイス弱い版を売ってたこともあったような気がするから、
そっちかもしれない

92 :カレーなる名無しさん :2022/02/08(火) 21:00:10.18 ID:Pm/mlkya0.net
トッピングにフカヒレを追加

93 :カレーなる名無しさん :2022/02/08(火) 21:03:48.44 ID:bzm/D97Q0.net
フカヒレシンガポールで一生分食ったがあまり美味しいものではなかった

94 :カレーなる名無しさん :2022/02/09(水) 01:53:07.98 ID:oouqiGu50.net
>>90
多分>>87はチキン系トッピングメニューの話をしていると思料。

>>79
周囲にもっと良い店無いの?

95 :カレーなる名無しさん :2022/02/09(水) 06:43:30.45 ID:mY1w/+HO0.net
10年以上前の話だから時期的に合わないけど、一部店舗で実験的に高級志向のカレーを出してたことがあった
ビーフ、ポーク、チキンが出ていて、それぞれ違うカレーソースを使用していた
一皿1200円ぐらいで割高だったためか、普及はせずに消えていった
提供形式もライスにカレーを乗せたものではなく、ライスとカレーが別皿(カレーは魔法のランプみたいな皿)になっていた

96 :カレーなる名無しさん :2022/02/09(水) 08:45:17.78 ID:Oja1leV20.net
>>95
欧風の辛さ控えめのやつな
オレもあれは好きだった

97 :カレーなる名無しさん :2022/02/09(水) 19:35:49.04 ID:Has0+MLP0.net
マンボウ延長やわ……
いつも22時頃行くのにやってねーわ

98 :カレーなる名無しさん :2022/02/10(木) 00:09:32.95 ID:FfYobQe60.net
そういえば先日、カレーソース「ベジタブル」のやつを食べたけど、
これはこれでなかなか美味しかった。
これって本当の意味で「野菜のみ」なのかな?(ベジタリアンや宗教上の理由で肉(特に豚肉)が
食べられない人もOKな)。

まあ、自分はやっぱりポークが1番、かなり落ちてビーフかな。

99 :カレーなる名無しさん :2022/02/10(木) 00:26:37.89 ID:BNYTC3s00.net
ベジカレーか
頼んだことないな
一回食べてみたいんだが

100 :カレーなる名無しさん :2022/02/10(木) 00:41:32.83 ID:FfYobQe60.net
あと、今の冬メニューにあるか分からないけど、カレードリアはおいしかったね。
量が少なめでカレーよりも安く設定されてるけど、あれは下手なファミレスよりは
ずっと美味しい。

101 :カレーなる名無しさん :2022/02/10(木) 03:15:02.68 ID:SPMVNpJe0.net
>>95
高いビーフカレーは今でも店舗限定で出してるよ
取り扱い店舗も時々変わったりしてる

102 :カレーなる名無しさん :2022/02/10(木) 14:02:43.95 ID:aRGYdO8UM.net
スープカレー食べたけどおすすめにする味かよ

普通のカレーにすれば良かった

103 :カレーなる名無しさん :2022/02/11(金) 04:46:15.54 ID:PpdW2FKC0.net
ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズズズズズーーーーーーーっっ!!!!
ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズーーーーーーっ!!!!

きったねーなー
wwwwwwwww

ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズズズズズーーーーーーーっっ!!!!
ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズーーーーーーっ!!!!

すすりは下品で汚らしい
wwwwwwwww
恥ずかしくないのかよ
wwwwwwwww

104 :カレーなる名無しさん :2022/02/11(金) 05:33:30.77 ID:JwddufSbr.net
マジェマジェクチャクチャのくせして何を言ってるんだ?

105 :カレーなる名無しさん :2022/02/15(火) 23:08:46.29 ID:4xQmYRO10.net
時短してるんだから食事券も延長してくれと問い合わせに送った

106 :カレーなる名無しさん :2022/03/02(水) 14:25:49.68 ID:pzcAsqG4M.net
飛騨牛カレー1320円 美味かった⤴⤴

107 :カレーなる名無しさん :2022/03/10(木) 21:37:33.77 ID:ZxOeHIoj0.net
冬野菜のカレーを食べそこなった
スープカレーは食べたけど

108 :カレーなる名無しさん :2022/03/11(金) 18:07:40.05 ID:957Nasb50.net
ベジタブルスープカレーと具があまり変わらんよな冬野菜

109 :カレーなる名無しさん :2022/03/11(金) 19:40:30.79 ID:G1Fv7/2kd.net
豆腐とコーンの肉団子入ってるスープカレーを食べた
確かに根菜が多かった

ほうれん草のカレーが人気みたいだね、注文の声が聞こえてた

110 :カレーなる名無しさん :2022/03/12(土) 01:57:48.69 ID:wr8fU0p00.net
福袋食事券あと15枚
使い切れるかわからん
時短営業やめてくれ

111 :カレーなる名無しさん :2022/03/21(月) 11:12:58.10 ID:liaTbNcf0.net
昨夜初めてテイクアウトした
テイクアウトの方が若干安くてびっくり
当地はテイクアウトだと容器代かかるからとテイクアウトの方が100円とかアップの飲食店多い中CoCo壱は良心的

112 :カレーなる名無しさん :2022/03/21(月) 22:57:41.64 ID:Ultdke1i0.net
軽減税率は?

113 :カレーなる名無しさん :2022/03/22(火) 06:01:57.09 ID:zYt0wi4N0.net
昔母ちゃんの手作りカレーが最高に旨いと思ってて
友達んちでカレーごちそうになった時、
「これはバーモントだよ」って言われて
「市販のルウのカレーも美味しいけど、ちょっと辛さがばっかで
まろやかさが足りないかな、やっぱりうちの母ちゃんの手作りカレーが最高だよ」って
自慢してたら「じゃあ食わせろよ」って事になって自宅に友達来たんだよ
で母ちゃんのカレーをみんなに食わせたら「旨い旨い」って食ったんだけど、
友人の1人が「おばさんのカレーってどうやって作ってるんですか?」って質問したんよ

そしたら母ちゃんが「うちはバーモントの甘口よ、やっぱりバーモントが一番美味しいわ」
って答えて、俺は唖然としてしまったわ

それから俺のあだ名が”手作りバーモント”になったわ

114 :カレーなる名無しさん :2022/03/24(木) 02:24:08.39 ID:VTSwsaek0.net
作り方がうまかったんだろ
昔の家庭は説明も見ずに勝手アレンジで作るのが普通だったから

115 :カレーなる名無しさん :2022/03/24(木) 04:25:20.92 ID:oC1fxOyI0.net
112はたぶんコピペだろうし作り話だろうけど
小学生くらいだと実際にありそうな話でかわいそうになるし
いわゆる共感性羞恥も働いてしまうな

116 :カレーなる名無しさん :2022/03/24(木) 09:04:13.82 ID:hjWLuNR5d.net
カレーは具材を煮込んだ時間にも左右されるよね?
市販のルーでしか作った事ないけど弱火でコトコト4時間煮込んだカレーと圧力鍋で作ったカレーは味が違う

117 :カレーなる名無しさん :2022/04/03(日) 02:38:56.70 ID:ejRqYKj+d.net
>>103は脳の病気

118 :カレーなる名無しさん :2022/04/06(水) 21:30:08.95 ID:ImisK0hMr.net
ビーフカレーの味、落とさんなら
値上げしてもええよ

119 :カレーなる名無しさん :2022/04/18(月) 19:49:50.79 ID:WdxUd2PO0.net
トンテキ復活まだですか

120 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 37d6-/Z0D):2022/04/19(火) 22:17:59 ID:OLUaz3O30.net
重複スレまだこんなとこかよ
本スレは完走したぞ

121 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f52-6f+B):2022/04/20(水) 03:07:49 ID:ilMkZb850.net
ココイチの具のないポークカレーよりなか卯のチキンカレーの方が旨いと思う
どっちみちレトルトだし

122 :カレーなる名無しさん (オッペケ Sr8b-sKK4):2022/04/20(水) 03:10:57 ID:wkbLUsl7r.net
そうそう、袋に入って届けられるのはレトルトだもんなw

123 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f30-+1fN):2022/04/20(水) 11:11:13 ID:Vj9IpQRC0.net
昨日、トンカツカレーのチーズ、ガーリックトッピングを食べたんだけど、
とんかつがボロボロ(揚げすぎで崩れてる)でした

人生でココイチ利用して初めてこんなとんかつに出会いましたが、
やっぱり店員の調理の腕の差はあるんですね・・・

124 :カレーなる名無しさん (スプッッ Sd3f-8b0E):2022/04/20(水) 11:17:38 ID:Zkeipdlud.net
ビーフにほうれん草入れてりゃok

125 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f52-Aoc+):2022/04/20(水) 19:25:00 ID:ilMkZb850.net
ナンを初めて食べようとおもうのだが店によっては置いてないのか……

126 :カレーなる名無しさん :2022/04/20(水) 21:35:20.83 ID:Dips+7fZa.net
ナンだって?!

127 :カレーなる名無しさん :2022/04/20(水) 22:23:40.27 ID:os289v/Ld.net
ナンでもねーよ!

128 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f52-Aoc+):2022/04/21(木) 00:32:12 ID:RQL3CpRi0.net
ナン食べてきたよw
ナンとポークカレーのソースのみで注文したら店員戸惑ってた
あまり頼む人いないんだろうな

129 :カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-kcqA):2022/04/21(木) 00:58:21 ID:9orw/nYJd.net
カレーのソースだけって安くなるのか?

130 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f52-Aoc+):2022/04/21(木) 01:10:36 ID:RQL3CpRi0.net
ポークカレー514円
ポークソース284円
ナン242円

俺はナン気に入った
割と腹膨れる

131 :カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-+Z5x):2022/04/21(木) 03:43:52 ID:3B59LPTYd.net
ナンてこったい

132 :カレーなる名無しさん :2022/04/21(木) 05:00:20.44 ID:JNzQzUFU0.net
てっきり専用のセットみたいなのを新発売したんだろうと思ってググってみたら
10年前くらいからサイドメニューとして存在してるのか
仮に単品で組み合わせるならポークよりもベジのほうが「それっぽい」んじゃないかい

133 :カレーなる名無しさん (スプッッ Sd3f-8b0E):2022/04/21(木) 07:43:53 ID:VflFjOj4d.net
試してみたくナンたな

134 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ ffeb-/BKe):2022/04/21(木) 09:29:02 ID:nbItqUwJ0.net
ナンって見た目と厚みが生理用ナプキンそっくりで食べるとき微妙な気持ちになるんよ

135 :カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-kcqA):2022/04/21(木) 11:32:37 ID:5oUF1Z00d.net
しゃばしゃばカレースープとナンは合うのか?

136 :カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-+Z5x):2022/04/21(木) 11:40:40 ID:3B59LPTYd.net
ビーフはシャバシャバじゃないだろ
そもそもインドカリーって殆どが
シャバシャバだろ

137 :カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-kcqA):2022/04/21(木) 11:52:55 ID:5oUF1Z00d.net
本場のはしゃばしゃばという程でもない
ココイチのはスープみたいにサラサラだけどな

138 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM6b-naoA):2022/04/21(木) 12:01:11 ID:NDBk9V3BM.net
店で作ってるわけないから冷凍のナンだよな
それだったらナン食べたけりゃインドカレー屋いくわ
ナンに合うように作ってるカレーでもあるまいし

139 :カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-kcqA):2022/04/21(木) 13:32:44 ID:5oUF1Z00d.net
インネパも今は業務用の出来合いナンをオーブンで焼いてる店が多そうだが

140 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 770e-foF0):2022/04/21(木) 13:35:47 ID:7t6qydNt0.net
本場インド人シェフがーっとかいっててインドにいた頃は調理経験なかったりとかね
中華屋にもありがち

141 :カレーなる名無しさん :2022/04/21(木) 18:41:57.70 ID:RQL3CpRi0.net
まあ今どきはスーパーで売ってるから家でも食えるしね

142 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f52-Aoc+):2022/04/22(金) 04:07:52 ID:EpSmU1WT0.net
ナゲット頼んだことのある人いる?
ケチャップかなんかのソースつく?
頼んだことないから気になる

143 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf1e-K44e):2022/04/22(金) 23:15:09 ID:d63Lfr7s0.net
 
もうすぐ、正月福袋の500円食事補助券の期限だよ。

忘れていた人は早く使おう。

144 :カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa6a-qb83):2022/04/23(土) 15:08:12 ID:QhBzSHeVa.net
ココイチに行く理由は水がキンキンに冷えてる所で、真夏の暑い日に行くと何杯もガブ飲みしてしまう。他の店は
ぬるい気がする。

145 :カレーなる名無しさん :2022/04/23(土) 15:37:31.42 ID:g8t0P0uid.net
味噌汁出してよ

146 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ ec52-03SO):2022/04/25(月) 01:48:32 ID:CXDIVBfu0.net
ポテナゲ食ってきた
ケチャップやソースはなかった
やっぱイカチーズうまいな

147 :カレーなる名無しさん :2022/04/25(月) 11:24:03.14 ID:S1szZqbJM.net
ケチャップは注文時に言えば小袋のを無料で出してくれるような話が
ただ、その記事は3、4年前のものだったので、今でも有効なのかは分からない

148 :カレーなる名無しさん (スプッッ Sdda-eeNW):2022/04/25(月) 11:38:20 ID:97BRNDVud.net
コンソメスープ出してよ
カレーにコーンクリームじゃ
重すぎる

149 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3fbd-WvSx):2022/04/25(月) 12:16:16 ID:aWKyWDZT0.net
カレー食うのにスープ飲むんか・・・
血圧とか気ぃつけや

150 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM71-azSH):2022/04/25(月) 13:26:52 ID:aP76xcz2M.net
馬鹿みたいにトッピングしたり大盛りしたりするよりは良いでしょ

151 :カレーなる名無しさん (スプッッ Sdda-eeNW):2022/04/25(月) 13:42:07 ID:97BRNDVud.net
汁物が無い食事は侘びしく感じないのかな?

152 :カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa08-/Cus):2022/04/25(月) 13:51:32 ID:hNpCjTtJa.net
えっ、汁物がないと侘しいと感じる人がいるんだ
あーだから松屋とかなんでも味噌汁付いてくるんだ

153 :カレーなる名無しさん (スプッッ Sdda-eeNW):2022/04/25(月) 13:58:27 ID:97BRNDVud.net
日本人なら一汁一菜を食事の最低ラインと
考えるでしょう

154 :カレーなる名無しさん (オイコラミネオ MM71-azSH):2022/04/25(月) 13:59:39 ID:aP76xcz2M.net
育ちがいい人ほど食事に汁物を欲しがるイメージはあるね

155 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2b0e-WYiy):2022/04/25(月) 14:18:07 ID:mTToDEDG0.net
テーブルの上にカレーの皿だけってのはあまりにも寂しすぎる
最低でもサラダは欲しいしスープがあれば更にいい

156 :カレーなる名無しさん :2022/04/25(月) 15:02:33.60 ID:aWKyWDZT0.net
日本人らしい食事、は塩分過剰で高血圧になりやすい食事、でもある
カレーみたいなものにまで汁ものが欲しくなるのはちょっとねえ
口をすすぐものなら水で充分だし
カレー食べてて口の中乾くこともないでしょ
飲み込みにくいとかもないし
カレー自体が汁ものみたいなもんじゃん

>>150
液体で油と塩のスープと
タンパク質と澱粉と塩のトッピング
どっちがマシかと言われたらトッピングだな

157 :カレーなる名無しさん :2022/04/25(月) 15:03:14.50 ID:aWKyWDZT0.net
>>155
サラダはあった方がいいね

158 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ ec52-03SO):2022/04/25(月) 18:43:14 ID:CXDIVBfu0.net
>>147
マジか
言われんでも持ってきて欲しかった

159 :カレーなる名無しさん :2022/04/25(月) 22:23:35.14 ID:naYW8ZVMD.net
>>154
松屋みたいにカレーライスに味噌汁もか?

160 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ f230-fLUy):2022/04/29(金) 21:41:57 ID:e4wRu9M70.net
エビカツカレー+ほうれん草を食べたけど、美味しくなかった
エビカツはとんかつと違って切っても中のえびが一口サイズに切れないし、
ちょっと臭みがあってカレーと合わない

161 :カレーなる名無しさん :2022/04/29(金) 22:31:50.61 ID:5GdijfB10.net
塩分君は外食は一切しないのだろうに
なんでココイチのスレで発狂しているのだろうか

162 :カレーなる名無しさん :2022/05/01(日) 11:10:51.35 ID:75rZyUAIa.net
お楽しみ袋の行列10人位いてて草

163 :カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-0J50):2022/05/02(月) 19:32:43 ID:CoGrLnCPM.net
10と言えばそういや10辛の一升消えたな
結局まともな実食レポ一度もないままだったな
なんだったんだあいつわ

164 :カレーなる名無しさん :2022/05/03(火) 08:08:37.20 ID:8COCxja7d.net
>>160
エビカツ好きの漏れしぼんぬ
エビカツはエビを食うんじゃない
つなぎと衣を味わうんだ

165 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7bb-PgeB):2022/05/04(水) 17:41:54 ID:kUhBDqhy0.net
名古屋の中区瓦町店にエビフライカレー食いに行った
うまかった

166 :カレーなる名無しさん (スップ Sd7f-WVak):2022/05/04(水) 21:14:43 ID:fo6lShPQd.net
名古屋にエビフライは無い
エビフリャーだにゃ

167 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ 07d6-jbfW):2022/05/04(水) 22:17:37 ID:e408r4AS0.net
名古屋人はセントリャー空港って呼ぶの本当?

168 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7ff-s3GR):2022/05/05(木) 04:08:48 ID:afa4If890.net
>>167
そう呼ぶのはたかしだけじゃないかな

169 :カレーなる名無しさん (ワントンキン MMda-BnPO):2022/05/07(土) 11:30:44 ID:mkwzgf3tM.net
>>163
闘病生活に入ったんじゃね?

170 :カレーなる名無しさん (ワッチョイ ea30-PvPk):2022/05/07(土) 21:49:57 ID:mHSXxgyK0.net
野菜カレー+チーズ+ガーリックうまし

しかし、カレーに野菜をトッピングするのも野菜カレー
カレーソースに野菜を選ぶのも野菜カレー

どうやって店員は聞き分けているんだろう?

171 :カレーなる名無しさん :2022/05/08(日) 13:28:22.40 ID:ctKBbChR0.net
エビカツカレー気に入ったよ
マックやモスのエビカツと比べたらエビ自体が大きくプリプリしていた
カツカレーより高くてびっくりしたけどリピ決定

172 :カレーなる名無しさん :2022/05/08(日) 17:06:36.92 ID:ZNe9KSZ70.net
エビカツは漏れが30年前から推しだは
時代が漏れに追い付いたか

173 :カレーなる名無しさん :2022/05/08(日) 19:17:46.34 ID:HiEuWW9WM.net
なんかカレー専門店と思って食べたらレトルトカレーみたいな味わいだったんだけど
そういう店なの?ここ

174 :カレーなる名無しさん :2022/05/08(日) 19:30:57.16 ID:rZGJGcvKr.net
じゃレトルトカレー食っとけば
安上がりだよ

175 :カレーなる名無しさん :2022/05/08(日) 20:04:45.30 ID:4NtgY9DmM.net
>>174
質問に答えてほしいんだけど
つまりレトルトカレーと同じ味わいってことでいいの?
一緒に行った友達も同じ感想で、二人でビックリしてた

176 :カレーなる名無しさん :2022/05/08(日) 20:20:43.16 ID:XOu7rHrW0.net
ポークカレーはトッピング前提だから安っぽい味なのは仕方ない
ビーフカレー食えばいい

177 :カレーなる名無しさん :2022/05/08(日) 20:40:19.68 ID:qZCK443Nd.net
>>173
レトルトカレーにも色々と有って
全く味が違うのだが何をもって
レトルトカレーみたいな味と
言っているのだろうか

178 :カレーなる名無しさん :2022/05/08(日) 21:03:48.18 ID:KSrZM79s0.net
>>175
いいよ

179 :カレーなる名無しさん :2022/05/08(日) 21:20:26.93 ID:DtXQ0GMYr.net
いいなー俺もそんな舌欲しいわ
安上がりだもんなーw

180 :カレーなる名無しさん :2022/05/08(日) 22:15:21.51 ID:ZlzEkYl1M.net
>>178
ありがとうございます
ちょっと、ここのカレーを美味しいっていう人の味覚は信じられないなって思いました
トッピングの豊富さとかは凄いと思うんですけどね

181 :カレーなる名無しさん :2022/05/08(日) 22:47:48.29 ID:lrfl8r110.net
自分がどうこう思うのに他人の許可が必要なのかよ
自分がまずいと思うのは自由だが、
他人の味覚まで叩いてくっていうクソはうんちでも食ってろ(ブリブリ

182 :カレーなる名無しさん :2022/05/08(日) 23:05:40.09 ID:qYoHwniDp.net
辛さを増さなければレトルトっぽいよ

183 :カレーなる名無しさん :2022/05/08(日) 23:20:07.69 ID:7ewpSGs+0.net
添加物ざんまい! 食べてはいけない「ワースト寿司」ランキング 太巻き、ちらしは要注意
http://www.dailyshincho.jp/article/2019/08190801/?all=1

表では食事における「超加工食品」すなわち、菓子パンやカップ麺、チョコレート
やキャンディー、ケーキなどのお菓子等に特徴的な添加物をピックアップ。「香料」
や「化学調味料」「人工甘味料」などがそれに当たるが、テイクアウト寿司の
ラベルを見てこれらを使用している商品を集計、使用数が多い順に並べたものである。

「大量流通しているお寿司は、米も酢も良質なものを使っていないため味が
“雑”になる。それを隠すために、調味料や甘味料を使っているのでしょう。
が、このような味に慣れると中毒になってしまい、本当においしいものを
そう思えなくなる。私の店に来るお客さんも、無添加のガリを食べて
“おかしな味だ。古いんじゃないか”と言う。化学調味料を使っていないと
味を感じないようになってしまっているんです」

表を見ると、上位にランクインしているのは、「太巻」や「ちらし寿司」が多い。
これらは、具材が多いだけにそれを糊塗する添加物も多数使われているのだろう。
「要注意」なメニューなのである。

184 :カレーなる名無しさん :2022/05/08(日) 23:22:59.36 ID:7ewpSGs+0.net
健康志向の人も知らない「無添加だし」の深刻盲点
よく感じる「もわっとした後味」の正体は?
http://toyokeizai.net/articles/-/500232

カップ麺、スナック菓子、冷凍食品などの加工食品のうま味のベースは「3点セット」で構成されています。
「たんぱく加水分解物」とは、肉や大豆などのたんぱく質を分解して作り出すアミノ酸のこと。多くは「塩酸」を使って分解します。

たんぱく加水分解物は添加物ではありませんが、これこそが日本人の好む「うま味の素」なのです。
この3点セットさえ入れれば味が決まりみんなが「おいしい」と思うものが、いとも簡単に作れるのです。

この「黄金トリオ」こそが「日本の食文化を崩壊させる危険性」をはらんでいるというのが私の主張するところです。

なぜならばそれは大量の「塩分」「油分」が入っていてもそれと気づかず、おいしく食べきったり飲み干してしまえるからです。
添加物やエキス類には「毒性」以上にそこにこそ大きな問題があると私は思います。

「無添加だし」のカラクリ
でも何のことはない多くの場合「無添加だし」は「うま味調味料」の代わりに「酵母エキス」で置き換えただけです。
「酵母エキス」は、酵母から抽出されるうま味の素で、「ビール酵母」やうま味専用の「トルラ酵母」が利用されます。

そしてポイントは、「酵母エキス」は食品添加物指定はされていないため、「食品添加物」ではないこと。
ですからこれを「うま味調味料」の代わりに使えば「無添加」とうたえるというわけです。
ちなみに「酵母」というと「ビール酵母」「酵母菌」などを連想してなんだか
体によさそうなイメージがあるかもしれませんが「酵母エキス」は「酵母そのもの」とは別物です。

口に入れた一瞬は「あっ、おいしいな」と思うのですが、あとから「もわ〜」っと「酵母エキス」独特の味が襲ってきます。
本当に「もわ〜」という言い方がピッタリで後口は決していいものではありません。

185 :カレーなる名無しさん :2022/05/08(日) 23:24:45.34 ID:DtXQ0GMYr.net
ここでも論破されたキチガイが荒らしを始めるw

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200