2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆☆古い政治ニューススレを集めて共有するスレ3

26 :※以下引用:2015/07/24(金) 11:52:03.01 ID:gW9pkzVCb
@2015/07/22【政治】自民・高村氏「野党の質問、総理暴走する印象与えた」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437568931/1
■自民党・高村正彦副総裁
 (衆院での安保法案の質問時間について)野党1人あたり7時間、与党1人あたり30分という結果  ←★えっ!?
になったことは、国民に理解していただく上でも大変問題があった。

与党の側が、何もしなければ国民全体にどういうリスクがあるか、平和安全法制によって紛争を
未然に防止できるのか。
そういったことをしっかり政府から説明を引き出す必要があったにもかかわらず、それが十分出来なかった。
一方で野党は、歯止めとか、自衛隊員のリスクとか集中的に質問をして、
あたかも朝鮮半島の独裁者が暴走するリスクよりも、     ←←←←←★中国のリスクばかりが大きく報道されてる気が・・・

民主的に選ばれた日本の内閣総理大臣が暴走するリスクの方が大きい
のではないかという前提にたったような印象を国民に与えた。

良識の府においては、議員数に応じた質問時間とまではいかないまでも、そこを基本にして、
質問時間数を決めてほしい。(自民党本部で記者団に)
http://www.asahi.com/sp/articles/ASH7Q3T3WH7QUTFK002.html?iref=sp_pol_hatsugenroku_p_n
*********************************************************************************
A2015/07/19【安保法案】枝野氏「国民世論vs安倍首相だ」 民主党は「世論戦」の構え
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437308346/1 一部抜粋
http://www.sankei.com/politics/news/150719/plt1507190016-n1.html
『 高村氏は、(略)

 さらに「衆院の審議では質問時間を『野党9対与党1』と決め、←★
法案の必要性を与党側の質問で十分引き出せなかった」 ←★そんなの予測できるでしょ・・・。
と語り、参院では与党の質問時間を多く確保するよう求めた。』
*********************************************************************************
B★【安保法案】参院特別委24日設置で正式合意 与党の質問時間増え様相一変へ 委員45人で全11会派参加 [07/23]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437631800/1 一部抜粋
http://www.sankei.com/politics/news/150722/plt1507220052-n1.html
『自民党が譲歩した形で、榛葉氏は会談後、記者団に「満額以上」と絶賛した。』

『衆院と比べ委員数が劣勢となる与党だが、質問時間は逆に増える見通しだ。
衆院では、与野党間の合意で質問時間の配分を「与党1対野党9」としていた。 ←★

与党の質問が極端に少なかったため、 ←★
首相らの説明を十分に引き出せず、野党の追及に追われた。 ←★自業自得というか・・・茶番・・・。

「国民に理解してもらう上で大変問題があった」(自民党の高村正彦副総裁)との認識だ。
だが、参院の質問時間は原則、会派の人数に応じて割り当てられ、
野党への多少の配慮があったとしても、与党の質問時間は大幅に増えることになる。

衆院では自民、民主、維新の各理事による「3者協議」で運営にあたったが、
維新の議席数が少ない参院は自民、民主両党の筆頭理事間の協議が基本となる。』
*********************************************************************************
@.『野党1人あたり7時間、与党1人あたり30分という結果』、 A.『『野党9対与党1』と決め』
B.『与野党間の合意で質問時間の配分を「与党1対野党9」としていた。』

Bが一番親切な書き方ですね。@は『結果』とか書いてますけど「結果」じゃないですよね。。。
衆議院での安保法制の議論・・・大騒ぎしてましたけど全部台本通りということですよ・・・。はぁ。。。

成立は確実だから野党に花を持たせようという考えなのか、他に成立させたくない法案があるからなのか
よくわかりませんが、自民党も普通の国民を馬鹿にしているということがこの件でもよくわかりますよね。
多くの国民に本当に理解してもらおうと考えるならば、与党の質問時間を十分に確保して説明に務めるはずですからね。
「与党の説明が足りない」と報道されるのも・・・一理あるわけです。

「与党の質問時間が極端に短い」という理由があるわけですから。
政治は普通の国民不在で動くもの・・・そこを理解した上で情報を判断しないといけないということでしょうね。
ほんとなにからなにまで馬鹿にしすぎだと思いますけど、現状を認識しないと国家から身を守れませんからね。。。

955 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200