2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

◆土木の質問に優しく教えてあげるスレッド ◆10

1 :名無し組:2014/11/02(日) 17:29:13.96 ID:???.net
素人さん・玄人さんの土木の疑問・質問に専門知識をもった人が答えます。
土木の事や業界の事情などを迅速・丁寧に答えてくれるかも?

質問は訊きたいことや状況を明確に、回答者には感謝の心を忘れずに…

建築の質問はスレ違いです。
該当するスレにお願いします。

★お約束★
  ギャグは無し?
  煽り叩きは徹底放置&削除依頼
  土木野郎共は誇りをもってマジレス


JSCE.jp: 土木学会情報受発信サイト
http://jsce.jp/

道路・高速道路 http://engawa.2ch.net/way/

河川・ダム等 http://anago.2ch.net/river/

建設住宅業界 http://engawa.2ch.net/build/

大型・特殊車両 http://engawa.2ch.net/truck/

792 :名無し組:2023/09/28(木) 18:34:20.17 ID:jB8M8Hmk.net
斜面崩壊安定工法早見表の見方を教えて

793 :名無し組:2023/09/29(金) 20:15:42.45 ID:Y114P1Xr.net
自由勾配側溝の横断図を書く際に、余裕幅を入れないとといけない理由は?

794 :名無し組:2023/09/29(金) 22:27:39.61 ID:???.net
お前さんが作業員ならどうやって作業するのか想像してみ?
Co構造物を打設する前に型枠を組むだろ
Co構造物ぴったりの幅しか床掘されてなかったら型枠を組んだり外したりできるか?
そういうことだよ、これは自由勾配側溝に限った話ではないぞ
施工性ガン無視の絵ばかり描いてくれるなよ by現場監督上がりの公務員

795 :名無し組:2023/09/29(金) 23:29:04.46 ID:RKCQxvwC.net
>>794
現場作業は測量と流域調査くらいしか、した事ないんだよ。最近土木関係の仕事に就いたばかりなので

796 :名無し組:2023/10/03(火) 04:24:44.24 ID:pW37YoFN.net
最近、建設コンサルタントに転職した者です。コンクリート構造物(自由勾配側溝、擁壁、ボックスカルバート、枡類、フリューム、ガードレール)それぞれの役割、用途、サイズを勉強のために、覚えたいです。それが纏め書いて有るサイト・本は有りますか?
メーカーのホームページでカタログを見た方が良いですか?

797 :名無し組:2023/10/03(火) 15:55:33.44 ID:???.net
土木にレイプ魔が多いのはなんで?

798 :名無し組:2023/10/08(日) 10:55:32.45 ID:???.net
>>796
頻出構造物は自治体の標準図でも眺めればよろし
その機能役割は自分で調べる
それ以外はメーカーカタログを見たり、散歩しながら実物を見るがよいんじゃない

799 :名無し組:2023/10/11(水) 15:34:41.75 ID:9DWTDUA4.net
>>785
現場CBR試験をやる意味を考えればいい
舗装するから車両が通ったり駐車場だったりするんだろうけど
基準はあくまでも設計の舗装構成で 現状のCBR値を知るために試験しするだけ
それか その舗装構成の設計の為にCBR試験をしているだけ 
つくりたい舗装の基準があるはずで 現場CBR値に基準はないよ ただの結果だから

規模がわからないけど宅地駐車場程度なら高ければ不陸して表層だけでいいとなるかもしれない
大型商業施設になれば路盤置換して表層かもしれない 
交通量の多い国道ならアスファルトが15pから20pになったり構成上厚みがたりなくて路床を下げるかもしれない

800 :名無し組:2023/10/17(火) 15:12:28.12 ID:qyzTdbcV.net
土木って結局何?、

801 :名無し組:2023/10/17(火) 19:59:56.95 ID:???.net
建設工事・・・建設業法第2条第1項

建築物・・・建築基準法第2条
乱暴な言い方かもしれないけれど
建設工事から建築物を作る工事を差っ引いた残りがおおよそ土木(工事)と思っておけばいいと思う
実際建設リサイクル法の届出の区分もそんな感じで分類されている
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/recycle/d11pdf/recyclehou/todokede/todokede10.pdf

802 :名無し組:2023/10/31(火) 23:13:41.07 ID:???.net
2次下請けの作業員名簿の中に一人親方保険に入っている人物が混じっている
2次下請けに対して一人親方が3次になる形で元下の契約を結ぶよう指導した方がいいんだろうか
ネットで調べても法令等に基づいた明確な答えが出てこなくて困ってます

803 :名無し組:2023/11/16(木) 15:03:58.27 ID:???.net
>>796
普通に、カタログ全部取寄せて覚えるしか
発注側は機能保証がされれば
現場打ちでも文句言わないよ
受注側は契約業者が扱ってるのしか使えないから、たまにこれ使えのメーカー指定を食らうと困るが
普通にスペック差は無いんだが

804 :名無し組:2023/11/16(木) 19:50:27.07 ID:???.net
確かに品質・性能が設計図書と同等以上なら文句はないが
その部分を説明・保証する資料を揃えずに申し立てる輩が多過ぎる by発注者
まあ発注者側も審査・設計変更が面倒臭いからと当初設計に拘る輩がいるからお互い様か

805 :名無し組:2023/11/17(金) 21:31:05.35 ID:???.net
年度末納期にすると、最後の金合わせが出てくるからやらないほうが楽ですよと
何で次年度繰越予算で精算できないんだか

806 :名無し組:2023/11/17(金) 21:39:14.31 ID:???.net
>>802
面倒だけど、一時的に社員にするか
専属契約で社員扱いにしてもらうかだよな
作業服と保険はその会社に出して貰うしかないけど
その金額での差異は受け側の責任になるし
そもそも三次請けとかは無しにしてほしい

中の人は3時受けで残業も嫌だけどな
自分で出来ないのを手軽に短納期で渡されても困る
最低限レベルで仕上げるが
問題受けるのは監督員だしと

807 :名無し組:2023/11/17(金) 22:14:40.97 ID:???.net
>>805
役所の繰越額は1~2月に開催される議会で確定する
繰越額が確定したらその金額以上は繰越できない
だから繰越額に納まらない範囲は意地でも年度末に精算しなければならない
ちなみに同じタイミングで次年度の予算額も確定する、だから発注が4月以降になる

808 :名無し組:2023/11/18(土) 08:12:58.67 ID:???.net
>>807
知ってる
面倒なのでおかしな金合わせしたらバレた模様
数千円ならいいじゃんとか
受け率80なら5000円くらいだしと
その分業者側に払わせるのもダメだろと

なお、コレは積算ソフトを詳しく知らないと出来ないので皆さんはやらないように
諸経費率計算しつつ円単位で計算したんでバレないと思ったんだが

809 :名無し組:2023/11/18(土) 09:30:25.74 ID:???.net
憲法第86条とか地方自治法第208条、210条、211条があるからねぇ

810 :名無し組:2023/11/18(土) 17:43:10.17 ID:???.net
・指示書の発行日=単価適用日
・積算基準の穴=歩掛の曖昧な記述
・数量算出要領の端数処理
これらを駆使して年度末の度に金合わせをし続けて早10年、言い訳ばかり上手くなっている自覚がある
これでは質問じゃなくて愚痴だな

811 :名無し組:2023/11/25(土) 06:21:32.85 ID:???.net
>>810
ソレ出来るのは本当にだよな
微妙に変えて合わせるより、次年度にコレ謎予算でいいから入れてよ
調査されても、これですよと出せるんだから

812 :名無し組:2023/11/28(火) 06:16:42.27 ID:5Y2Lq3Ut.net
側溝
・L形側溝
→鉄筋と無筋の物が有るが、使い分けが分からない。
・U形側溝
→上ふた式・落ちふた式が有るが、使い分けが分からない。
・上ぶた式・落ちふた式U形側溝、L形側溝の用途
車両(後輪一輪50 kN以下)が隣接して走行することはまれで,走行することがあっても一時待避などで低速で走行するような場所に,車道に平行して設置するもの
→理解できない。
・共通
→鉄筋コンクリートの製品。鉄筋が入ってる位置がイメージできない。

813 :名無し組:2023/11/28(火) 06:18:04.97 ID:5Y2Lq3Ut.net
最近、建設コンサルタントに転職した者です。構造物のサイズ、用途を理解しようとインターネットで調べていました。側溝で分からない箇所が有りましたので、質問させて頂きます

814 :名無し組:2023/12/01(金) 02:53:14.86 ID:???.net
側溝は、現地合わせです
国道だと、もうほぼ全てがVSかな?
車乗っても平気な奴指定だし
水流すだけで、現況で蓋かかってたりしたら流れればいいやか車乗る可能性がかるかだし
歩道化されてる部分は蓋付き
一時期、スリット側溝とかいつの時代のだよとかあったけど、RC床版に付けるのでない限り消えたと思う

L型は本当に不明
こないだまでやってたのは、材料承認で通れば無筋だったし

私も詳しくないけどね

815 :名無し組:2023/12/19(火) 22:40:10.24 ID:/ZD0dHSs.net
>>812
追加で質問です。
Aフリューム
・ベンチフリューム
→突き合わせ式とソケット方式の違いが分からない。
・大型フリューム
→農業土木事業協会型によると、2種類有るがどんな時にどっちらを使うか?分からない。

816 :名無し組:2023/12/20(水) 07:16:57.27 ID:???.net
>>815
段差有り無し

規格一緒なら、モルタル埋めするか否か
塩ビの継手必要なのかの形かな?

817 :名無し組:2023/12/20(水) 22:46:56.64 ID:OQeF1yEL.net
ベンチフリューム、排水フリューム、大型フリュームの使い分けはどうやってるの?ベンチフリュームは小さな所、大型・排水フリュームは大きな所用って感じ?

818 :名無し組:2023/12/22(金) 09:35:50.14 ID:???.net
>>24
面倒で修士で、京都か東京か筑波はやめた
土木では無いからみたいな
ダメじゃんと言われないように働くのであった
地滑りだけは負けないと、師匠の最後の弟子として働けて無いよなと

819 :名無し組:2024/02/19(月) 22:56:09.84 ID:c3dIgYy+.net
舗装切断する場所としない場所が分かりません。片方だけで良い、両方しないといけないとかって言われても、イマイチ理解できませんでした

820 :名無し組:2024/02/19(月) 23:29:08.33 ID:???.net
施工内容と道路管理者の方針次第としか言えん

821 :名無し組:2024/02/20(火) 21:33:30.88 ID:6WSZfza/.net
>>820
市道の一部を取り壊す→舗装切断する
その後仮舗装する。仮舗装した部分、してない部分を含めて、市道の幅員の舗装を全て取り壊す。
→舗装切断しない。
この差が理解できなかった

822 :名無し組:2024/02/20(火) 21:37:40.78 ID:IAlIrX9T.net
舗装の取り壊し
→路盤も取り壊しの数量に入れようとしたら、ダメ。掘削として拾う。
掘削後、仮舗装する
→路盤の穴埋めは、埋め戻しとして拾わない。仮舗装として、数量拾う。
違いが良く分からず

823 :808:2024/02/20(火) 22:15:34.33 ID:???.net
もう少し他人が理解できるように書いてくれ
どこまで矢印が継続しているのか分かり辛いんだがこれでいいのか?

事例1
市道の一部を取り壊す→舗装切断する
解説1
取壊す部分と残す部分を縁切りするために舗装の切断が必要なのだから当たり前。

事例2
仮舗装した部分、してない部分を含めて、市道の幅員の舗装を全て取り壊す。→舗装切断しない
解説2
解説1のとおり。全舗装を取壊す=縁切り不要だから舗装を切断する必要がない。当たり前。

事例3
舗装の取り壊し→路盤も取り壊しの数量に入れようとしたら、ダメ。掘削として拾う。
解説3
舗装(As)と路盤(砕石)、"撤去"に要する機労材の費用が異なることは想像できるでしょ。当たり前。

事例4
掘削後、仮舗装する→路盤の穴埋めは、埋め戻しとして拾わない。
解説4
解説3と同様。単なる埋戻し(土砂を放り込むだけ)と路盤の構築(砕石を転圧)に要する機労材の費用は異なる。当たり前。

824 :808:2024/02/20(火) 22:19:37.22 ID:???.net
つーか国土交通省土木工事標準積算基準書(赤本)や国土交通省土木工事積算基準(黄本)に
それぞれの歩掛がどのような施工内容に適用できるのか書いてあるでしょ
数量の拾い出しはその延長だよ、まずはここで聞く前に赤本や黄本を読み込みなさい

825 :名無し組:2024/02/20(火) 23:52:33.91 ID:vO+W+hm0.net
>>823
okです。
解説4が理解できませんでした。

826 :名無し組:2024/02/21(水) 00:13:12.38 ID:???.net
最早理解ではなく定義・運用の問題だがな
歩掛の定義・運用の方法を知らないまま数量計算書を作ろうとするのは
四則計算の方法を知らないまま連立方程式を解こうとするのと同じ無謀な行為

827 :名無し組:2024/02/21(水) 00:17:57.81 ID:LKATJsWq.net
>>826
ありがとうございます

828 :名無し組:2024/02/23(金) 16:58:44.72 ID:VY2zUbIi.net
土木の奴らってドブの匂いがするw
お前らの代わりなんていくらでもいるのに、そんな仕事にしがみつくことしか出来ない社会の底辺wとっとと死ねよw
車道にずっとトラック停めてんじゃねえよ!目障りだし、邪魔なんだよ

829 :名無し組:2024/02/24(土) 16:46:54.30 ID:i1RNEKb6.net
>>823
その他やったミス
・舗装切断する横断図を書く
→表層だけを切断するのに、路盤まで切断する図を書いた。

・マンホールのコンクリート量を計算する。
手順
⑴マンホールのコンクリート部分の体積を計算
⑵体積にコンクリートの比重(2.5)を掛け、コンクリート量を出す。
⑴で体積を計算する際
→正:壁厚の部分コンクリートを体積を計算
→誤:マンホールの全体の体積を計算 した

・掘削後、根入れ20cmで鋼矢板を打つ図面を書く(横断図)。
→正:掘削後の地盤から根入れ20cmで、鋼矢板を打っている図を書く
→誤:掘削前の地盤から根入れ20cmで、鋼矢板を打っている図を書いた。

830 :名無し組:2024/03/03(日) 22:13:58.98 ID:ZDhfpsCY.net
円形空洞型枠って、重力式擁壁のどこに入れるの?

831 :名無し組:2024/03/04(月) 07:27:52.89 ID:???.net
>>830
よくあるのは転落防止柵なんか用の箱抜きかな
てっぺんに縦に入れて、後からそこに柵を立てる。

832 :名無し組:2024/03/05(火) 12:01:58.00 ID:ix2hm1Sq.net
土木の奴らは臭いので石投げてもいい?

833 :名無し組:2024/03/17(日) 13:21:56.41 ID:pMJ9fbbo.net
>>831
重力式擁壁→躯体が小さいため、箱抜き(円形型枠)居る
大型門扉→躯体が大きいため、箱抜き(円形型枠)は不要。
って言われたけど、違いは?

834 :名無し組:2024/03/17(日) 17:28:06.75 ID:???.net
俺は819ではないし分野も違うから明確な答えは書けないが
設計上(図面・数量計算書)の話 or 積算上(歩掛)の話 のどちらかによって回答が変わるとは思う

835 :名無し組:2024/03/17(日) 19:56:33.01 ID:ZoY2npGz.net
>>834
設計上(図面・数量計算書)の話です

836 :名無し組:2024/03/17(日) 20:41:24.75 ID:???.net
>>833
施工としては
躯体が小さい=必要な穴を後から欲しい場所にあけるのは難しい
かな?

コンクリートに柱を立てる場合は、大きく3つの方法があるよね
1 柱を立てた状態でコンクリートを打設。(養生と固定大変、コンクリート打設に邪魔)
2 シース管(ボイド)を入れた状態でコンクリート打設(俗に言う箱抜)。後から柱を建てこむ
3 コンクリート打設後にコア削孔で穴開けてそこに柱を建てこむ。ほしい位置に穴開けれる。(鉄筋切ったり、コア作業で躯体痛めたりは可能性あり)

難易度とコストで2が多いんじゃない?

837 :名無し組:2024/03/17(日) 21:59:43.71 ID:0XBEx/VT.net
>>836
大型門扉の場合、躯体が大きいため、3にする。よって、箱抜きはしないって感じ?

838 :名無し組:2024/03/18(月) 03:16:03.94 ID:???.net
>>837
大型門費の場合は、柱建込みでは無く、アンカープレート基礎の場合が多い。
その場合は1になるよ

839 :名無し組:2024/03/18(月) 03:17:57.26 ID:???.net
>>837
躯体が大きいからっていう説明は
なんかしっくりこない

840 :名無し組:2024/03/18(月) 03:21:13.77 ID:???.net
>>838
アンカープレート基礎 → アンカーボルト+ベースプレートの基礎

841 :名無し組:2024/03/22(金) 12:39:23.95 ID:DqcMhSPt.net
【スウェーデン】 `移 民 禍´ 【レイプ世界一】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1711064358/l50
https://o.5ch.net/22sbu.png

228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★