2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なか卯15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:32:30.64 ID:co9VrVa4.net
前スレだよー(´・ω・`)
なか卯14
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/don/1407167634/

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:51:14.29 ID:r0HZRHiB.net
だってあれは基本うどんすきだもん。
吉野家やすき家のは基本すき焼き
差別化して売ってるんだろ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:57:20.46 ID:eFrEllNu.net
>>179
うどんすきに肉が入ってるだけだから当然のネーミング
貴方のセンスが可笑しいだけ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:23:15.20 ID:MhuiNZtc.net
肉うどんに野菜が入っているだけでは?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:46:28.90 ID:1exDSNhf.net
【千葉 蘇我店】

@ご飯が冷たいのですが・・・、ついでに量もまちまち・・・
A味噌汁、とん汁がヌルイのですが・・・
B朝定食べたら、目玉焼きが冷たいのですが・・・
Cから揚げ食べたら、小さくて、冷たいのですが・・・
D壁紙汚いのですが・・・
Eポスター曲がったままですが

F朝7:00位によくいる店員の体臭がすごいのですが・・・

単価数百円なので、@からEは我慢する
Fは耐えられん・・・

↑ねぇねぇ、全国のなか卯のバイト君 教えて どーすれば良い?
全勝さんへメールしても何ら改善ありません。





で、紅ショウガは、いつ元に戻るんだ?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:02:49.11 ID:cXHwtrj8.net
そんなに嫌なことだらけなのによく通えるな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:12:25.27 ID:KBEBB+2f.net
田舎は他に店ないから大変だな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:19:07.65 ID:kR+MCYAu.net
>>183
今だったら証拠写真をバンバン撮った上でツイッターの捨て垢で拡散させればいいんじゃね
探偵ファイルが反応したらあとは勝手にやってくれる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 15:10:44.63 ID:qJMNuBjL.net
野菜煮込みうどんだろ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:29:02.44 ID:kx7WvnV9.net
なか卯きたら店員が咳き込みまくってる
マスクすらしてない
ガラガラ声で注文の確認なんか目の前ですんな
どんな糞対応の店員だろうが風邪ひいてる飲食店の店員よりマシだな
年末忙しいとこ風邪うつされたらかなわんわ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:32:30.89 ID:ntrRy4nW.net
なか卯の良いところは、生卵の殻が固いことだね。
それなりの飼料を使った卵なんだろうね。
黄身の色は飼料の色素でなんとでもできるが。。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:49:42.36 ID:KBEBB+2f.net
ぶっちゃけ風邪くらいで簡単に休めるバイトの方がシフト調整で無茶しまくってて
経営が不安になるからイヤすぎる

そういや学生の時コンビニバイトで相方が風邪でマスクしてたら
接客がマスクなんかすんなってクレームつけられてて笑ったな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:28:41.60 ID:M+N6ddD3.net
笹塚店、朝はお年寄りのバイトの人だから凄い遅いしぐだぐだすぎる
もうバイト増やすかどうにかして欲しい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:03:24.49 ID:cXbmXsUQ.net
俺の牛すき持ちながら「いらっしゃいませー」もやめてほしい

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 12:40:47.24 ID:BDPVgNFx.net
他人の喋った時の唾とか気にしてたら生きてけんわ( ´,_ゝ`)プッ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 14:34:42.72 ID:vtmIeMa3.net
お互いに「いっらっしゃいませなんて」な〜
人魚でもいいよな 

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 14:43:45.88 ID:O2tveROB.net
??

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 15:00:35.36 ID:5lzVSMGt.net
翻訳よろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:05:23.14 ID:J9RUQ3HA.net
>>183 糖尿病が深刻化していて、冷たく感じてるだけかもよ

老人がぬるいお茶を嫌がるのは、熱くないと熱を感じられないから 神経が鈍ってる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:09:02.67 ID:ccbLysjq.net
>>180
牛うどん、すき鍋膳
牛うどん、チゲ鍋だろ
何言ってんだお前

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 04:08:33.92 ID:aOCJtC2W.net
5分程真面目に考えてみたけどわからん

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 06:45:33.72 ID:57pUb62w.net
>>189
殻が硬いのは
冬場だから
比較的若鶏の卵のだから
カルシュームを多く含んだ餌を食わせてるから
の3つぐらい考えられるけど違ってるかな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 07:59:53.64 ID:9c9a2g2K.net
【速報】紅ショウガ 元にもどったぞ【速報】

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:16:07.64 ID:R8iEjWWh.net
すき家、王将…苦境にあえぐデフレの勝ち組
http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/141129/ecn14112912000001-n1.html

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:29:36.02 ID:TuThqESj.net
>>183
トン汁は、出す前にレンチンした方がいい。
そうでないとぬるいまま。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:42:40.21 ID:D26yhF3Y.net
>>203
おぉ、いいねそれ
早速、全店に買ったやってくれ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:48:52.47 ID:R8iEjWWh.net
>>201
紅ショウガ小分け袋のままじゃないか
丼はやめてそばにしたわ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:03:04.32 ID:teBgPA7v.net
なか卯新川店
いつもいるおばちゃんが愛想なし

客を客と思ってるのかね 疑問

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:16:17.74 ID:os467pM7.net
思ってないよ。来ないでくれって思ってるよ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:54:49.07 ID:sMImIpkd.net
客が来て嬉しいって思う奴って店長ぐらいだろ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:37:24.27 ID:n3FvsTCp.net
バイトに期待しすぎる客って害悪だよね
バイトに期待するならバイトの時給が高い店に行くべき

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:41:02.39 ID:b8t6KYev.net
>>206
その前に人間とも思ってないよ豚だと思ってる
今日も豚に餌やり面倒くさいです〜

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 03:04:40.52 ID:RlQuRMOq.net
>>205
昨日行ったら紅ショウガ 戻ってた
まぁどーでもいいが

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 06:21:57.82 ID:YJgqep/L.net
>>209
牛丼屋バイトなんかに期待なんかするかアホ!
勘違いすんな
黙ってコキ使われとけw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 08:36:55.17 ID:tbT7HxzN.net
>>212みたいな客って店員からしたらすごい楽なんだよなー
めちゃくちゃ適当な接客しても本人が蛆虫レベルの人間だから何も言わねーもん

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:37:05.10 ID:FjPjeY4B.net
久々の豚に餌やりだなー
めんどくせ、来んなよ豚ども

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 15:44:08.63 ID:O68rTFxZ.net
鴨ねぎ蕎麦って、まだ食える?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 16:56:27.55 ID:+bOVA6fc.net
食える

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 17:02:32.08 ID:LyGo+gCF.net
食えるっていうかこれからが本番でしょ
大晦日の年越しそば

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 17:08:59.65 ID:augwgX9o.net
店員にとって一番いいのは小うどんのみ頼んで食ったら何も言わずにすぐ出てく客だ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 18:31:50.16 ID:rG/Nuu1v.net
それじゃ客単価が低すぎる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:27:16.52 ID:LyGo+gCF.net
今日ははいからうどん並とカツ丼並食べましたけどどうですか?
ちなみに紅しょうがは2袋使用

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:33:50.23 ID:BdlBDVvu.net
最強牛丼であった牛すき丼をコスパ最強の朝混ぜ定食で食べに行ったら、
なんかすき家みたいなまずい肉になってた(´・ω・`)
あんなの食えねぇ。

俺たちのなか卯をかえせ!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 02:09:56.22 ID:8m9pnwoH.net
券売機の音が異常にうるさいんだけど故障してんの?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 02:30:24.53 ID:zs7eNuK8.net
知らねえよ馬鹿

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 06:24:12.97 ID:+4BDkCdq.net
親子!!
きゅい〜んきゅい〜ん

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 08:30:44.78 ID:pPw6h/JT.net
朝飯の劣化が止まらない。
牛鮭定食食べたが漬物廃止で、ご飯減量。
意地でもすき家にしたいのか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:24:05.99 ID:f01HAz9h.net
なにひとつ美味いものがない

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 16:31:16.98 ID:EHskWOQS.net
朝定食なら松屋か吉野家行けばいいのに

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 17:14:07.64 ID:pPw6h/JT.net
>>227
近くに松屋があるのでメインはそっち。
ただたまに違うのを食べたい時に利用してる。
昔は高かったけど鮭に大根おろしが付いているのはここだけで、味噌汁もナメコだったり、他のチェーンとは一線を画していたのに…
鮭も若干黒ずんでて…行くたび劣化を感じるね(・_・;

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:22:51.51 ID:dmwA1XxZ.net
肉も変わったしな、煮てる感じすごいパッサパサしてる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 20:57:02.71 ID:85Dyzlfm.net
>>228 今年の3月くらいまでは、他のチェーンに比べるとかなりよかったのに、
同じく行くたびに落ちて行ってた。ただ、牛すき丼だけは9月くらいまでも
かなりおいしかったのに、
吉野家の牛すき鍋でてから吉野家に行ってたけど吉野家牛すき鍋の肉が2段階ほどまずくなったから
久しぶりになか卯に戻ってきたら、肉が黒くなてって食ったら、うわぁ><って感じだった。

牛丼は全部沈んでいくんだろうか。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:10:49.93 ID:y031ftPD.net
オマエの文章にうわぁ><ってなるわ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:26:56.09 ID:EHskWOQS.net
牛丼チェーンは値下げ戦争なんてやってるからおかしくなった

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:50:14.84 ID:85Dyzlfm.net
値下げ戦争する前から、客がつきだすと品質落としだすってかんじだったぞ?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:55:02.76 ID:pPw6h/JT.net
なか卯はチェーンの中でも異質な存在で、それが好きな理由だったんだが…
すき家に吸収されてから急速におかしくなった。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:06:40.89 ID:85Dyzlfm.net
>>234 そうだな、値下げ戦争する前から品質こっそり下げて評判おとしたのは吉野家
 値下げ戦争を仕掛けたのは、すき家。

なんか仲間にいれてもらえてなかったけど、鳥塩うどんと牛丼が一定の品質で
おいしかった、吸収前のなか卯って感じだった。
吸収されてから、いきなり質を落としたけど今年の頭くらいはおいしかったんだけどなぁ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:46:45.48 ID:IhoFAdO1.net
食うタイミングによって、味が違うのだよ。
煮たばかりの牛好き丼と、何時間も煮詰めた牛好き丼の味は違う。

通の注文の仕方をコソーリと教えてやる。
「牛すき丼ニタバカ!!」←これで、煮たばかりの美味しい牛好き丼が食べられる
                  `````````````````

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 22:54:27.20 ID:85Dyzlfm.net
ぺっ。つまらねえ。10点だ(´・ω・`)

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 23:40:25.31 ID:hHNXfSMG.net
おれはなか卯のから揚げ…、皮及び脂肪衣カリッと揚げが好きだぜ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 23:56:21.83 ID:/oTSj8wS.net
ぜんぶゼンショーが悪いんだよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 00:09:01.44 ID:H0HHNj3n.net
あのゆでたまごが食べてた牛丼はかつてのなか卯のだったんだよなあ
キン肉マンのアニメ化の際に大人の事情で当時苦境にあった吉野家の宣伝することになったが
手のひら返しの吉野家に愛想つかし、そこに擦り寄ってきたゼンショーすき家とコラボしちゃったり
でも肝心のなか卯は牛丼やめちゃって
おまけにどんどんセンショーの改悪が進んでいるのが現状
どう思ってるんだろうね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 00:13:18.74 ID:lVBSrml5.net
漫画が売れればどうでもいい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 14:26:42.54 ID:aQgM95p7.net
ブラック会社というイメージがついちゃったからなあ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 15:05:38.06 ID:aQgM95p7.net
>>236
アドバイスどおりに注文したら、すごく美味い牛すき丼が食えた。
ありがとう。
また、いろいろ教えてくれ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 15:18:40.98 ID:H0HHNj3n.net
「牛すき丼煮た馬鹿」とか厨房の人に睨まれそう

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:23:18.39 ID:pGWSg/yR.net
ゼンショーは悪。今回の鍋大失敗でかなり追い詰められてる。
全力で不買すれば潰れるぜ。皆どうするの?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 09:54:13.07 ID:Rr9mEr4W.net
はま寿司の平日90円はうれしい。ゼンショーを支持します。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 10:08:58.89 ID:AOjBYltM.net
たまにチーズ牛丼と高菜マヨ牛丼は食いたくなるから潰れてほしくは無い

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 11:45:30.27 ID:8L3rhjYV.net
朝っぱらから親子丼食べに行ったらなんか100円引きで得した気分(≧∇≦)
http://imgur.com/I9NWJps.jpg

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:55:27.65 ID:GYkd35U6.net
乞食は死ね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 15:25:19.60 ID:D9eeMT7/.net
カツカレー。
http://pbs.twimg.com/media/B4Jfdl-CIAADmeh.jpg

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 15:57:46.48 ID:nTEu0EGf.net
>>249
乞食スレに常駐してる乞食がなんか言ってるね
よっぽど妬ましいんだねw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 16:12:55.29 ID:AOjBYltM.net
カツカレー食いたいなってなってなか卯を選ぶ意味がわからんし
めし食うかってなって、なか卯が目について入ってカツカレー選ぶ意味もわからん

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 16:20:11.53 ID:9N/s4q3r.net
「カツカレー食いたくてなか卯を選ぶ意味がわからない」
これは同意

「なか卯に入ってカツカレー選ぶ意味がわからない」
なか卯に頻繁に行っていればアクセントを付けたくなるし
カツカレーは無難な選択としてどの飲食店でも(メニューにあれば)あるでしょ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 16:27:32.52 ID:nBTl13VH.net
今かつやでカツカレー500円やん

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:26:53.41 ID:Rr9mEr4W.net
かつやのカレーは不評
一度なか卯でカツカレー食ってみようかな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:39:02.84 ID:9N/s4q3r.net
わざわざ食べるもんじゃないけど、たまに食べるにはいい
そばやうどんにかける風の和風カレーでれんこんとか里芋とか入ってるけど

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:44:47.98 ID:iNIne7tp.net
カレー並と小うどんで満足

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:45:38.51 ID:haLJriPP.net
>>249
自己紹介乙

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:16:26.39 ID:AOjBYltM.net
てかなか卯ある場所なら近隣に喫茶店とか他にも飲食店あってカレーもあるだろ
そんな中、なか卯に入るって事は、うどん系か丼食うかと思って入っただろうに
メニュー、しかも全メニュー一覧がすっと表示される訳でもない券売機で
よくカレー系メニューを選ぶよな、と思った

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:28:41.38 ID:mlpwRN3x.net
>>254
語尾がキモい
>>259
喫茶店に必ずカツカレーがあるわけじゃねえし
てめえが食うわけでもねえことにゴチャゴチャうるせえんだよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:48:22.19 ID:2NwPsTXv.net
>>251 乞食ほど縄張り争いに醜いやつらはいないからね。
 248は自分の取り分が減っちゃったと歯ぎしりしてくやしがってることだろうよ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:24:23.82 ID:9N/s4q3r.net
>>259
こういう自分のチンケな価値観でしかものを考えられない人ってゴミクズでしかないよね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:51:55.76 ID:swlw2R32.net
寒くなってきたな
通勤途中のなか卯で、小うどんのみを食う季節だ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:01:16.16 ID:2NwPsTXv.net
>>259 なか卯の券売機のメニュー表示ってめっちゃ使いづらいよね。
 あれ本当に意味不だわ。作った人がバカだったんだろうね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:03:24.13 ID:swlw2R32.net
クイックナンバーが全然クイックじゃないしな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:28:49.97 ID:Nte5DC0c.net
1.なか卯で小うどん
2.立ち食い蕎麦屋でタヌキ蕎麦

2の方がいいのでは?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:56:10.02 ID:aqzlfoxb.net
なか卯倒産まだ?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 23:46:13.38 ID:mlpwRN3x.net
>>266
はなまるのかけ小のほうがよくね?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 00:07:27.19 ID:ppSs/3w1.net
昔、なか卯でカツカレー食ったら、カツがちっちゃな煎餅みたいなので、ゲンナリした事がある。
それ以来、なか卯でカレーは食べてない。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 00:07:35.18 ID:GiNytfQH.net
はなまるはあるけど近くにないから、気軽にうどんと親子丼食べられる店としてなか卯は欠かせない
そばはうまい店近くにある
カレーは斜め前に専門店あるけど、ちゃんとしてない気軽なカレー食べたい時もあるのでたまに食べる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 01:03:59.01 ID:BpY/WnTC.net
なか卯来てまでもなぜカレー食うやつがいるのか分からんのは同意

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 02:05:16.84 ID:7cgnzVIA.net
なか卯来てまでもって言うほどの存在じゃないだろ
なか卯の行くからにはあれ食おうなんて意気込むような店じゃねえよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 02:17:51.42 ID:GiNytfQH.net
なか卯はわざわざ行く店じゃない
なか卯に来てる時点で近いからとか、時間ないからとか、考えるの面倒とか
そういう妥協の結果なわけでその時の気分やローテーションで選んでるだけ
カレーらしいカレーを食べたい気分なら別の店に行く
なか卯のカレーはカレー屋のカレーとは全く別のものだ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 02:25:53.02 ID:7cgnzVIA.net
天ぷら屋とかうなぎ屋に来てまでカレー?ってんならそりゃ不思議だが、なか卯でカレーは何にも不思議じゃないよな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 04:54:24.48 ID:BpY/WnTC.net
なか卯はうどんと丼ぶりの店です。米を切らすのは問題外です。って厨房にも書いてるぞ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 08:19:46.30 ID:H/XNz8yS.net
外回りの仕事だけど上司が牛丼屋が好きでよく連れてかれた
今は知らんがそん時のカツカレーショボかったな
たぶん>>269と同時期のだと思う

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 12:09:50.62 ID:q0JU5vrv.net
米はなぁ、誰だって見てるんだよ。減ってるかどうかはすぐわかるんだわ。
だけどつけたはずの火が消えてたんだもん><
近くの飲食店にお米を分けてもらいに行きました。
(僕が働いてたのはファミリーレストランだったけどね。)

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:43:30.17 ID:dFYe1rX7.net
寒いから小うどんで8hいすわります

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 18:56:45.36 ID:GiNytfQH.net
札幌駅地下街店 紅しょうが復活を確認

ところで今日はなんかバタバタしてた 不慣れな人が入ったのかな?
・厨房で食器落とすガラガラーんという音
・牛すき丼並のサラダセット頼んだが、あとから来た女性の並単品がすぐ出たので
 続いて出ると思ったがしばらく待たされた
 もう少しで「並がセットになっただけでこんなにこんなに待たされるの?」って
 言うとこだったよ
・トレイに半券挟まったままのクリップ載ってた(半券とってカウンター裏に戻すはず)
 なんか手順おかしい

総レス数 1012
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200