2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なか卯15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:32:30.64 ID:co9VrVa4.net
前スレだよー(´・ω・`)
なか卯14
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/don/1407167634/

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:16:42.66 ID:QkV/et2L.net
なか卯のお得なクイックナンバー教えてー

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:17:20.74 ID:wTgmTlta.net
紅ショウガ変わってたのな
ひどい味だ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:59:53.93 ID:pmYCkTZy.net
冷やし中華はじめました


じゃなくて


鍋の乱はじめました

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:28:51.04 ID:qa1ShPJs.net
正月前にバイトが居なくなり、深夜営業を止めるのでは?
なんだったら、大晦日と三ケ日は休業すればいい。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 01:20:28.06 ID:JqDeWN1c.net
鍋の野菜は生煮えだった
あれではすき家には勝てるかもしれないが吉野家には勝てない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 02:04:04.28 ID:Nzf005WL.net
牛空き丼ミニが300円にしては量的に丁度良かったのでいつも注文してたんだが、
280円に値下げ?
注文してみると今まで丼に入ってたのがお茶碗に入って出てきたwww
ホンとにミニにしやがって
もういかねぇよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 08:17:08.41 ID:fatCD6nB.net
紅しょうが小分けパックになってた
元のつぼに戻して

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 08:26:44.25 ID:i7q1D6RJ.net
生姜なんて食わないから無くてもいい
特に壺なんて継ぎ足しつぎ足しで下の方なんて何時から入ってるか分かったもんじゃないしね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 10:03:05.30 ID:e8gmkD2K.net
紅ショーガの小袋いちいち破くのメンドいわ 壺入りにもどせよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 10:43:14.07 ID:dvgqznxt.net
いちいち破かずに袋ごと食っちまえよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 10:50:08.23 ID:nIm8Laof.net
胃の中で胃酸と生姜袋の戦いが始まる

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:15:58.15 ID:nIm8Laof.net
実際に紅生姜が小分けになってるのを確認した

客のほうとしては:
○衛生面で安心できる
×袋から出すのが面倒
×1袋の量が今までのトング一掴みよりも少ない 神経図太くないと2,3袋も手を伸ばすのは気が引ける
×今までの透明の円筒ケースに雑然と小分け袋を入れてるのは見た目がよろしくない

お店の方としては:
○ほとんどの客は1袋しか使わなくなるだろうから消費が抑えられコストカット(小分けの分のコストはあるが問題なし)
○衛生面のリスクがなくなるし、ケースを洗浄したりの手間が減る
×紅生姜たっぷり食べたい派の客は他店に流れるだろう

こんな感じか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:46:09.17 ID:vwtVo/gAU
小分けになったの??
カスターセットの紅生姜無くなるじゃん、やったね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:22:29.31 ID:tNxwFule.net
小分けは汁切って有るから味が全然違うだろ・・・

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:02:04.20 ID:hSIlwpKu.net
この前深夜に食べに行ったらインドネシア人っぽい人がワンオペしてたぞ、
食券機とかトラブル起こしたら対応出来るのか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:28:37.87 ID:KdooN/q4.net
最近は東南アジア系が増えてるみたい。越南人とか。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:56:17.03 ID:i+XBEK1W.net
西船かな?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:14:06.93 ID:SwtqMAn/.net
今日鍋食べたんだけど、そういえばコンロに乗ってなかった
これってどうなん?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:21:52.23 ID:nIm8Laof.net
>>42
お問い合わせ | 丼ぶりと京風うどんのなか卯
https://www.nakau.co.jp/jp/contact/index.html

新発売「牛うどんすき鍋膳」 | お知らせ | 丼ぶりと京風うどんのなか卯
http://www.nakau.co.jp/jp/news/35

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:27:23.42 ID:S3rrSNKm.net
ゼンショーらしいエピソードですね。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 06:14:04.25 ID:unJhiuLx.net
インドネシア人は真面目に仕事をこなす人が多い。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 10:03:42.42 ID:DUl9MKEr.net
吉野家はコンロには載ってるけど火をつけずに提供している店があったぞ。
俺は初めて食べたときだったのでどっちでもよかったけどな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 10:19:03.79 ID:uY7rMGVt.net
そうなん?
なんか家具屋をやってる人がインドネシアかどうか忘れたがあそこら辺の島国のどっかで
家具作らせたら、処理がしっかりしてないし期限を守らないし大変だ
みたいなのをテレビでやってたぜ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 11:52:35.23 ID:HEGu9wHz.net
>>46
どこの支店だか書けよ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 13:04:04.42 ID:4s3rB/US.net
>>47
同じ日本人にだって優秀な人とお前みたいなバカがいるわけで

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:50:52.34 ID:l85Ifmi2.net
国ごとに文化や生活習慣ぜんぜん違うからな。バイトをちゃんと教育しない
すき家には向いてない。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:03:40.76 ID:YBPvVlUo.net
インドネシア人には豚ショーガ丼を食わせてやれ
大喜びで

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:39:14.63 ID:9igBoxJ7.net
牛うどんすき鍋膳、味薄すぎて、たべられたものじゃなかった。水炊きかと思うぐらいひどくて、ほぼ残して、吉野家のすき鍋たべなおしたわ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 02:25:49.72 ID:nVH+LW6O.net
好みは人それぞれ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 12:17:34.93 ID:T3V5dLJn.net
>>30
そうそう。ミニが物理的にミニサイズになった。前までは並盛りっぽかったのに
幼稚園児みたいなサイズでなんともいえないな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 12:38:08.26 ID:l74lm86Q.net
この前、メールマガジン会員に入って登録お礼メールがきた。タンタン50引き来てたので行ったが締め切り日が18日まで。メールが来たのが19日。ふざけてるのか?苦情言ったら今のをメールして来ただけで謝罪なし転載禁止だから転載はしないが…もう行かない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 12:41:21.25 ID:CDxrJcAc.net
>>55
転載できないのは別にいいが、「今のを」と書いてその指してる先がないのはあんまりでないかい?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 12:46:35.77 ID:CDxrJcAc.net
野菜がたっぷり入ったなか卯の「鍋膳」シリーズ全3種類を食べてみた - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20141120-nakau-nabezen/

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:01:08.76 ID:l74lm86Q.net
今のを→19日からタンタンに変わり新発売のDDのクーポンが開始されてます。是非ご利用下さいませ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 14:07:21.24 ID:CDxrJcAc.net
ああ、「今のクーポンをメールしてきた」ということね

今日見たら友近ポスターはなくなって生ビールのポスターになってた

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 11:16:20.73 ID:Py0wmHdS.net
なか卯の鍋シリーズって味薄いのか

今度食べてみるか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 12:55:26.06 ID:V+ivniQH.net
食べるのかいwww

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 13:16:00.07 ID:XiXl38V/.net
この鍋を食えばどうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となる。
迷わず食えよ。食えばわかる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 13:39:29.56 ID:5H557HrZ.net
どこも濃い味だから薄味好きにとっては嬉しいな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:27:37.32 ID:ufOt954f.net
味うすすぎ。肉はびっくりするくらい少ない。
味の薄い野菜鍋って感じ。
しかも高い。なか卯好きだけど、鍋は二度と頼まない。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:35:36.57 ID:iw48MgMh.net
ごはんいらないからうどん倍にしてポン酢付けてくれればいい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:14:46.28 ID:5gBzYr5U.net
>>64
同意。
せめて吉野家と同額の630円程度じゃないと。それでも高いけど

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:15:33.06 ID:lPFoL9ld.net
なか卯もちょい飲みを始める?
ワインや焼酎も億?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:32:50.87 ID:BBaGiw4h.net
牛うどんすき鍋膳食ったが、、
肉は少ないわ、野菜は半煮えだわ、味は薄いわ、高いわ、何より不味いわ、よくこれでGOサイン出たな。
頼んで後悔するってなかなかないぞ。2度と頼まないし、当分なか卯には行かない。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:37:49.52 ID:bYxqCQLS.net
薄いというより味がしないに近いな。ご飯と一緒に食べるもんじゃない。
水にちょろっと本だし入れました程度の薄味。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:54:24.29 ID:XiXl38V/.net
なんで生ビールポスター?と思ったら、そこの店鍋やってなかった

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:09:03.31 ID:zhPQ6kLf.net
久々に食いに行って
並でも多い気がしてミニを初めて頼んだが、ちっさ過ぎて、たりひんがな

やっぱ松家か吉野家行くわ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:31:03.27 ID:PcxuORWh.net
薄そうだから俺は親切に本当は一杯の牛すき丼の汁を三杯ほどかけてあげてる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 03:05:03.54 ID:4jEHQSrJ.net
つーか牛すき丼の汁なんか?
そして牛すき丼デフォで汁だく止めい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 07:23:03.72 ID:jHPbb7qE.net
ベースはなか卯のうどん出汁
小うどんに具材を入れて煮込んでるってイメージ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 09:08:05.80 ID:zUyGwGsz.net
ああ確かに。うどんにただ切っただけの野菜乗っけて申し訳程度に肉入れて作りましたって感じ。
490円でも頼まないわ。
ゼンショーの完全子会社になってから、どんどん質が劣化して値段だけ上げてる印象。
マックと同じ道を歩むだろうな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 11:37:35.16 ID:RrMw91oq.net
久しぶりに行ったら親子丼並盛390円だった
390円のうちは週に1・2回食うかな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 12:16:40.33 ID:4jEHQSrJ.net
なんか評判悪いな
杵屋で鍋焼きうどん食ってくるわ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:01:47.18 ID:PcxuORWh.net
だから40円けちらずチゲ鍋食え言ってんだろ貧乏人ども

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 17:08:17.97 ID:TjYz/pnJ.net
チョンかよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:19:14.50 ID:7P9xVfBn.net
紅しょうが 何とかしてくれ
どーしたら あれだけ薬品臭になるのか

ついでに開けるのめんどーだし

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:42:05.57 ID:4jEHQSrJ.net
>>80
なか卯に苦情・要望を出しつつ、明らかに売上が落ちれば考えなおすだろうけど
まあ今のなか卯じゃ無理じゃないかな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:47:43.85 ID:HUMPp0mg.net
ブラックで悪名高いゼンショーだから、売ってるものもそれなり

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:55:59.05 ID:4jEHQSrJ.net
紅生姜は最低2袋は使うな
3-4袋いきたいところだが面倒だし空き袋がみっともないし
それにしても今までの生姜壺に小袋を無造作に突っ込んであるのはやっぱみっともないわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:03:00.60 ID:dR3yHrCI.net
>80

そもそも店自体が臭いんだが・・・

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 04:38:31.54 ID:E/AneNOT.net
俺は個別包装になった今の方が安心できるから良いな
裸だとDQNが何するかわからん

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 04:50:08.75 ID:ynVYwvJo.net
生姜は近いうちに復活するから待ってろ
>>85
夜中に酔っ払いが箸で直接取って食ってるよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 07:17:04.96 ID:SaUP3NKw.net
>>86
あんな壺に直接入ったきちゃない物食う人居るんだな┐(´д`)┌ヤレヤレ

88 :79:2014/11/23(日) 08:48:47.43 ID:eqm1QFXs.net
千葉の蘇我店

・店がくさい

・トイレの近くの席はもっとくさい

・オーダー取りに来る店員の体臭が強烈
(店員が通過する度に香ばしい臭いがする)

・壁にかけてあるポスター等が常に曲がっている

・飯がくさい

・味噌汁・トン汁ぬるい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 08:50:31.47 ID:EG/84lPi.net
>>88
ゼンショー病だな。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 09:08:44.92 ID:6iYHnOzg.net
>>88
ていうか、それって千葉が臭いんじゃね?
千葉人自体が臭いんじゃね?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:13:31.48 ID:cOfndeIh.net
ワンオペだから掃除する暇がないんだよ!
おまいらもワンオペやってみろ。
客が続くと地獄だぞ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:22:20.26 ID:cOfndeIh.net
>>88
そんな店になぜ行くの?
他に店がないの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:52:58.09 ID:NxXc/UpI.net
>>91
客はワンオペとか関係ないからな。自分で選んだ職場だろ。金もらってる以上
責任果たせや。客も金はらってるんだよ。嫌なら辞めろよ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:42:03.40 ID:04UHQyhZ.net
千葉って醤油臭いの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:31:31.14 ID:EG/84lPi.net
言われてみれば、蘇我の近隣の貧民向けカウンター系飲食店は似たようなもんかも。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:51:41.99 ID:caUu8+Jb.net
スーパーのアルミ鍋コーナーに白菜と豚肉を交互に重ねていく鍋があった
もうああいう出来合いの仕入れてくれ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:11:20.41 ID:GmMp9+A/.net
>>96自作すれば(´;ω;`)500円で吐くくらい食えるよ!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:22:47.60 ID:caUu8+Jb.net
あんな邪魔くせぇ作業やらん奴が多いからスーパーもわざわざ出そうと思ったんだろ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:52:48.62 ID:cOfndeIh.net
>>93
嫌なら食いにくるな!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:07:26.14 ID:r8s+4kHy.net
と言うかなか卯っていつから電子レンジ使うようになったの?鍋から?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:10:15.06 ID:r8s+4kHy.net
坦々鍋
小うどんに親子丼の肉に坦々うどんのタレ後は野菜

どっかのブログでチゲに坦々のタレ入れられたっての見たな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:58:05.79 ID:PzZcRJL4.net
鍋の食材原価って牛丼と変わらないだろ?固形燃料分高いくらいか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:27:25.09 ID:hdNgmQr6.net
>>94
海外暮らしの長い人が成田に降り立って感じる匂いは鰹だしの匂いだというから、強ち間違いではないな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:29:10.15 ID:hdNgmQr6.net
>>102
食材原価以外の要素も価格に含まれていることを憶えておこうな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:14:46.28 ID:ynVYwvJo.net
>>93
ワンオペだけど混んでも急がないでゆっくり作るから大丈夫だよ混んでも何してもこちとら一人だから文句は言わないでね
もしワンオペで商品くるのが遅くてイライラしたらキャンセルしてコンビニ弁当買ってね
そっちの方が遥かに早いよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:25:10.95 ID:r8s+4kHy.net
>>102
牛丼よりは高いだろ
飯も卵もつくわけだし

107 :79:2014/11/24(月) 04:37:02.99 ID:GnirD44D.net
>>86
> 生姜は近いうちに復活するから待ってろ

生姜復活したら教えてくれ

もしかして、持ち帰り用の生姜が大量に余ってるので
在庫整理の最中か?

>>92
> >>88
> そんな店になぜ行くの?
> 他に店がないの?

他に店はあるが、通勤時間が朝早すぎて
駅の立ち食いそば すら開いてない。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 15:58:41.88 ID:uMY9XFzx.net
ゼンショー、初の赤字、無配転落 深夜営業の休止拡大、牛肉高騰、値上げの遅れ・・・
http://www.j-cast.com/2014/11/24221340.html

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:57:12.87 ID:QdP9X/tS.net
久しぶりのなか卯http://pbs.twimg.com/media/B3LhSsICcAALkTi.jpg

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:07:00.42 ID:lAV8GJte.net
>>104
お前義務教育受けたの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:05:43.06 ID:BmZkaLA6.net
近くの店舗、鍋終わってた…

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 05:10:50.90 ID:eVNPqOly.net
京都駅九条口前のなか卯、連休の観光客でいっぱいだった

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 08:44:36.01 ID:rp//Cfvt.net
京都に観光に来てなか卯とか・・・

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 13:47:48.16 ID:CBrrfCIY.net
せめて大戸屋に行けよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 13:52:51.57 ID:rp//Cfvt.net
いや、観光なんだからもっとその土地ならではのいい店にいけよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:10:24.23 ID:AqEhVyxg.net
王将とか、天下一品とかだろ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:43:58.91 ID:CBrrfCIY.net
賀茂うどん

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:58:23.27 ID:rp//Cfvt.net
札幌に観光と称してやってきた中国人の団体が、サツエキそばの京王プラザホテルに宿泊し
昼はサツエキ地下で済ましてからピックカメラで買いあさり、夜だけすすきのに繰り出して
帰っていくというのと同じレベルだな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 17:54:18.76 ID:zlxz3E0r.net
なか卯って歌下手なカバーソング流れてるよね

なんかカバー元を馬鹿にしてない?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 03:26:39.15 ID:Ix6uaEIz.net
お洒落ですってなか卵が騙されてんだよ
底辺外食にセンスを求めるな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 06:03:45.92 ID:1r4HTLNo.net
京都で外国人観光客がなか卯で飯食ってるのよく見るよ。
値段もわかりやすくて手ごろだし、いちおう和食だしな。
京都のぼったくり飲食店に入って微妙な飯くうよりいいんじゃね?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 07:04:31.17 ID:bfXlK9uI.net
しかし外人に出汁系の味のカツや親子丼にうどん
海外進出の牛丼屋じゃ味改変されてる牛丼とか受けるんかね?
本場日本で、あっちでも受けてるラーメンとか
いっそ口に合わなくても観光らしく解析とか食った方がよくね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 07:53:11.25 ID:hqdnbvcM.net
他人が食ってるもんのことでいちいちうるせえんだよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 14:17:18.72 ID:NfYY8ZjD.net
ニシン蕎麦でも食った方がいいだろ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 19:20:24.88 ID:wyFlb4hS.net
晩ごはん定食と鴨ねぎそば復活してた
鍋はやってないけど、こっちのがいい

総レス数 1012
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200