2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なか卯15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:32:30.64 ID:co9VrVa4.net
前スレだよー(´・ω・`)
なか卯14
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/don/1407167634/

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:33:59.96 ID:BpY/WnTC.net
味噌汁がなくて味噌探すのが時間かかったんだな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:04:57.72 ID:iTgcYMAl.net
>>279
サラダと味噌汁作るのに時間が結構かかる。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 01:49:47.77 ID:DqjrKmBn.net
>>246
そうやって他の会社が作り上げた市場を業態丸パクリして
従業員やらをいじめて安売りして
そしてその業態のクオリティーを破壊する

消費者にとってはまったくありがたくないクズ会社

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 02:25:13.75 ID:Ie7eQbAR.net
ゼンショー頑張れ m9(`・ω・´) 株主の俺の為に

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 02:57:07.09 ID:KylFDlYa.net
>>282 同感。なか卯まずくなったし、他の2店舗もひきずられるように・・

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 06:26:14.52 ID:NRWX+GWW.net
味噌汁って味噌を湯に入れてかき回してるだけに見えるけどな
具は既に椀に入ってるんだし

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 14:16:51.26 ID:gdNuLEBj.net
味噌の量、湯の量、かき混ぜかた、、、、

熟練の腕が必要。細心の注意を払うから、時間がかかる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 14:24:33.03 ID:jHm6m+3w.net
たいして美味しくないのに待たせられるなら吉野家の味噌汁の方がいい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 15:05:40.52 ID:y9OuTHtb.net
なか卯の「鴨ねぎそば」12月10日(水)から新発売

キタ―――(゚∀゚)―――― !!

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 18:27:20.57 ID:+3tr89yD.net
いやいやいや そば職人が作るんじゃなくてバイトが作るんだから中国人もいるし

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 18:38:19.05 ID:lFwvpnZg.net
なか卯でカツカレーを食うことは何もおかしくないが、なか卯に職人が作るそばを求めるのはおかしいと思う

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:26:14.14 ID:lSxcJOUF.net
吉野家の味噌汁ワカメ1枚とネギちょっとしか入ってないじゃん
大差無いよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:31:21.52 ID:jHm6m+3w.net
>>291
もう一度言う

たいして美味しくないのに「待たせられるなら」吉野家の味噌汁の方がいい

吉野家は味噌汁サーバー?みたいのから椀にジャーと注ぐだけだから超速で味も安定してる
なめことかそんな具材は期待してないんだよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:36:55.32 ID:nvUwU8Ct.net
お茶まずい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 20:13:39.12 ID:S9LN1qTl.net
まぁなか卯のはお茶と呼ぶ作り方なのか疑問だし

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:10:36.37 ID:NRWX+GWW.net
なか卯さんのお茶
粉末のお茶を濃いめに作ってボトルに入れておきそれを湯呑みに入れお湯で薄める

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:54:47.40 ID:lFwvpnZg.net
>>295
そんなの何十年も前から吉野家がやってることだろ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:56:15.55 ID:lSxcJOUF.net
>>292
それ味噌汁頼む意味あるの?
熱いお茶でも頼めば?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:12:01.29 ID:jHm6m+3w.net
>>297
吉野家のみそ汁飲んだこと無いの?
インスタント的ではあるけどだしが効いた安定した味だよ
お茶とみそ汁の違いが分からない人?
具が欲しければけんちん汁やとん汁頼むし
セットにしただけであんなに待たされるなら吉野家のAセットの方が断然いいわ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:46:57.00 ID:NRWX+GWW.net
吉野家はステンレスポットにお茶入れてあってご自由じゃねーの?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:55:29.10 ID:jHm6m+3w.net
少なくとも俺が行ってる吉野家はお茶はセルフじゃねーよ
それにお茶の話じゃねー

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:26:26.92 ID:gdNuLEBj.net
味噌も糞も区別できない人が牛丼を語るでない。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:00:25.65 ID:cT1knCY5.net
待たされてイライラする奴がよくわからない
嫌ならコンビニでおにぎりで買えばいいのに

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:11:30.36 ID:KfZQgjw/.net
待たされなくて味噌汁無料の松屋行けばいいだけの話

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:25:07.19 ID:eWJM6yai.net
ちなみに言っておくと、話の出発点は 280 がみそ汁作るのに時間がかかると言ったせいだが
実際にはたまたまその時にミスオペで遅れただけなんで、まっとうな時間で出てくればイライラなんてしないし
もしみそ汁のせいだって言い張るなら吉野家式のみそ汁にしろってこと

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 03:17:38.91 ID:fF9G3Pvr.net
正直食う側からしたら鍋はどうなの?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 03:21:50.42 ID:KfZQgjw/.net
ミスオペによる遅れさえ許せないなら、>>302の言うようにコンビニかどっかですぐに食える物を買えばいい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 04:51:44.33 ID:aglXeFzM.net
いや、味噌と糞の区別ぐらいはつくだろ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 05:22:22.17 ID:mvBezoWB.net
味噌汁とかサラダとかは仕込みが無くなる事も考えられるから
牛丼単品のほうが先に出てきただけじゃね?どんのくらい待たされたのか
知らんが、イライラするくらいならコンビニにGOだ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 15:58:18.11 ID:6qdOx6Ah.net
なか卯は親子丼が気軽に食べられる事に存在意義がある(´;ω;`)少食な私にはミニもあって助かるよっ!
ミニ親子丼と鴨ネギそばと唐揚げ10個食べるよっ!

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 16:45:18.43 ID:kcIwYBUY.net
飯がぬるくてベチャっとしてたんだけど一口食べた後でも取り替えてもらえんの?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 17:44:36.24 ID:lvzeCivz.net
>>309
そんだけ食って少食とかww

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 17:52:58.73 ID:cKvp/Swi.net
鴨ネギそば三年ぶりだな、ちょい嬉しい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 09:08:36.14 ID:l9PZM7yu.net
>>311
んまいから(´;ω;`)ええんよっ!w
小腹空いた時はハイカラうどんと唐揚げ10個で我慢するっ!

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 09:17:15.45 ID:IhSqW0Vq.net
吉牛みたいにここも値上げすんのか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 09:17:41.27 ID:TfjiAHMQ.net
から揚げ10個って持ち帰りで買うことはたびたびあるが
店内で食う時は5個しか買わないわ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 13:09:21.08 ID:drQKml4i.net
ここの和風カツカレー初めて食べたけど値段なりに美味しかった。ただカツがカツっぽくなかった感じ。
マックナゲットみたいな作り?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 13:14:37.16 ID:l9PZM7yu.net
>>315
揚げたてが(´;ω;`)うまいんよっ!
そして家で吐くっ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 14:51:47.21 ID:bzfje1gh.net
からあげ10個とライスこそ至高

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:15:02.92 ID:1sGS5eI7.net
TPP解禁でポテチが20円牛丼110円コーラ10円コメ10kg400円これを歓迎しない奴って馬鹿なのか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1400333131/

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:13:45.46 ID:K1h6+Gy6.net
牛鍋は、どこのが一番うまい?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:20:29.38 ID:JvBhhEHM.net
吉野家

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:43:42.90 ID:TfjiAHMQ.net
牛鍋出た時に、全店で食ったが、全店ともリピートしてないわw
やっぱ牛丼屋で鍋食うってのがなんか違うんだよな
あと燃料で最後まであったかいまま食えるとかいうが、具は減ってるのに火力一定だから
ガンガン熱くなって沸騰していくのが、もはやうまいのかどうかわからなくなる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:59:54.94 ID:B4/RGumQ.net
頻繁に食べるもんじゃないな
なか卯は最寄の店じゃやってないので知らんが味薄いらしいけど、吉野家とか味濃いよね
最後たまごもう1個追加しないと最後つらい

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:28:41.94 ID:yzzr7TT4.net
アウトレイジビヨンドの木村の舎弟の若い衆みたいなもんだな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:37:44.33 ID:K1h6+Gy6.net
吉野家の牛鍋割引、追加玉子無料のチラシが入ってたから一度食いに行こうと
大切に保存していたんだが、有効期限が12月7日までと知って落ち込んでる。(´・ω・`)

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:36:31.41 ID:TmTiCDeX.net
文明開化の味がする?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 01:58:58.44 ID:aWlEem/T.net
しないよッ!
(´;ω;`)

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 02:12:34.11 ID:M6HKfpz6.net
キン肉マンの味がする?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 04:53:35.65 ID:Og+iitbR.net
>>327
するよっ!(´;ω;`)

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 06:39:06.37 ID:OXjj7CJf.net
>>302 コンビニだって列作って待たされる 人件費削減してるのは牛丼屋もコンビニも一緒、店員が少ない

>>291 いるいるこういうやつ 味噌汁に具が入ってないと怒るやつw 味噌汁は飲み物であって食べ物じゃない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:46:48.17 ID:tFyoQRFi.net
牛スキ鍋食ってきますた。。なんだこれ味薄すぎ
人参と水菜の印象しか残らない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 18:55:40.63 ID:M6HKfpz6.net
うちんとこは牛すき鍋はやっておらず、そのかわりに鴨ねぎそばは全店開始に先駆けて始まってた
個人的にはよかったとおもう

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:32:35.07 ID:UPqy+glt.net
どん兵衛鴨だしそばの汁塩っぱくて全部飲めないわ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:51:48.50 ID:OOlnzct/.net
あんなの鴨って感じ別にないしねw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:13:53.87 ID:M6HKfpz6.net
どん兵衛っぽいってのは確かに認める
でも鍋よりは鴨ねぎそばと晩ごはん定食の方がうれしい

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 05:31:53.87 ID:DZE/oPSF.net
なか卯は鳥鍋食えばいい
まぁ親子丼の鳥と淡々うどんのスープと言うありもの混ぜてみました感がバリバリだけどw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 02:46:03.74 ID:Z4R6DZo8.net
今日初めて朝の鮭牛定食食った
380円なんだな
安いな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 02:49:07.92 ID:3900qHdr.net
辛い鍋は嫌いだが、じゃあ鍋食いたい時に
すき焼きを鍋と言われて出されて、鍋食いたい欲求を満たせるかは微妙なんだよな
寄せ鍋とかで十分なんですがなぁ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 05:38:10.65 ID:Z4R6DZo8.net
目覚めたし
朝飯食いに行こかな
やすいわー満足だわ
飯が少ないが

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 06:03:59.76 ID:4c896AGZ.net
今朝定食べ終わったんだけど味噌汁の具がネギだけだった
自分がネギ好きで、ネギたくさん入ってたからいいけど前はもっと具だくさんじゃ無かったっけ?
オクラ味噌汁とか美味しかった覚えがあるんだけど

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 06:28:05.01 ID:Z4R6DZo8.net
まだ食いに行ってないし
飯大に変えるのはなんぼ?
前は松屋まで行ってたが
なかういいな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 06:32:57.90 ID:4c896AGZ.net
>>341
確か追加40円だったかな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 06:42:01.67 ID:Z4R6DZo8.net
やすっ!
ほな行こか!

(でも洗濯終わったら喫茶店のうまいモーニングも捨て難い…サンドイッチがうまい)

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 06:44:33.57 ID:Z4R6DZo8.net
朝飯て安くてうまいな
ランチは余りお得感なかったが 洗濯終えたら、なかう からのモーニングで決まりや
明日はホームランや〜〜

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:13:12.77 ID:fYTw/y8n.net
無料券を毎回つけてくれれば神なんだけどね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:43:50.09 ID:ZWonhOlk.net
「キャンペーンやってるんでどうぞ」
って、カモネギそばのチラシ2枚くれた

安く買えるクイックナンバーの告知チラシ2枚もらってもな
店員は、いつもの無料券の感覚だったのか

347 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:48:29.43 ID:3900qHdr.net
安く買えるクイックナンバー

なるほどクイックナンバーの導入にそんな意図があったとはなかなかに策士だな
松屋みたいな古い券売機だと携帯の画面見せて金を渡して釣り貰いと、邪魔くさいもんな

348 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:52:56.25 ID:E7DQqlKD.net
別に策士じゃねーよ
ていうかクイックナンバー見た時からなんでそれくらいやらないのかと思ってた
遅すぎ

349 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:30:49.74 ID:O/NNsTqs.net
なか卯の親子丼、玉ネギ減って味が変わったよ

田崎真也が東京で一番おいしいと言ってた頃のとは全然違う

350 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:55:07.33 ID:03j4aUCx.net
味噌汁もトン汁も ぬるいっ 味濃すぎっ 水足してレンチンしてこいやっ!

351 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:57:03.99 ID:BaJi+0g/.net
呑み卯の店舗増やしてくれ

352 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:32:29.95 ID:ZWonhOlk.net
鍋&カモネギ割引告知チラシの説明書きに
「本券と現金との引き換えはご容赦ください」
割引券じゃないんだから、この但し書き変じゃね?

353 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:27:36.13 ID:KKNAaDps.net
>>349
作る人によって、タマネギの量は違う。
おそらく、新人があわてて作ったのでは?

忙しい時、たまに、タマネギを入れ忘れることがある。

354 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:07:22.78 ID:a+8YRJd6.net
東京で一番おいしいのは玉秀なのに馬鹿舌なやつもいるもんだ。

355 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:19:34.51 ID:qk1Uft8f.net
テレビの見過ぎ

356 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:25:06.57 ID:bJLRUQB9.net
>>352
万が一換金求められた時には役に立つから別にいんじゃね

357 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:34:09.52 ID:bJLRUQB9.net
その頃には橋本治ちゃんがセーターの編み方の本を既に出してたはず

358 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:37:10.51 ID:E7DQqlKD.net
???

359 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:37:33.14 ID:SZ20ZEnD.net
>>350
何年か前だけどそれあったなぁ
なめこの味噌汁で汁がぬるくてなめこが冷たい
豚汁は汁がぬるくて里芋がガリガリの硬い状態
当然、作り直してもらったけどね  今もあるのか

360 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:05:57.96 ID:bJLRUQB9.net
>>357は誤爆だバカヤロー

361 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:32:56.78 ID:E7DQqlKD.net
Go Back

362 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:46:48.94 ID:RHsaKe1x.net
朝食タイムが終わるギリギリに行った

その店は1階と2階に席があって
どうも2階にどっかの大学のサークルの集団がどっと押し寄せたようだった
店員は2人いたがその対応に追われて1階席まで手が回らない雰囲気
俺もタイミングがつかめず食券を買ってから10分後に「すいません」と店員に声を掛けた
(ただし後から入ってきた客の方の食券を先にもぎってたけえど俺の朝まぜ牛定食的なのが出てきたのは食券を買った順番通りだった)

俺の入店から15分経ったぐらいに俺の直後に入ってきたおっさんから
「なか卯で15分は待たせすぎやろ」と怒鳴り声があがった
店員は「すいません」と謝っていたが
隣にいた70歳のおばあちゃんが「そんなこと言わんと」とたしなめてた
そのおばあちゃんは俺が店に入ったときに券売機の使いかたがわからず店員に聞いていた人だ
正直、俺は邪魔な婆ちゃんだなあと食券を買うときは思っていた

やっと1階の客のターンになり
カウンターの一番はじに座ってるおにいさんに出てきた
次がおばあちゃんだった
おばあちゃんはお持ち帰りで受け取るときに店の人に声を掛けてた
聞き取れなかったけど多分「混んでて大変だあね」という激励だったと予想する
殺伐としていた店内だったけど
そのおばあちゃんがいて救われた

363 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:50:53.32 ID:zC86o9xA.net
長文書きが流行ってるのか?
松屋スレにもいるけど。

364 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:51:52.91 ID:RHsaKe1x.net
かく言う俺も15分は待たせすぎだと思うけどね
同じ店で以前、だいぶ待ってたら「炊飯器の故障でさらに20分待ってください」と言われたことあった
チンピラっぽい人に「なか卯が牛丼出さずにどうすんねん」とどやされてた

ちなみに店内を覗いて満杯だからと店に入らなかった客が2人いた

365 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:53:18.14 ID:RHsaKe1x.net
>>363
長文が流行ってるんじゃなくて
たまたまあんたが目にするのが長文なだけなんじゃないの?

別にあんたに読んでほしくて書いてるわけじゃないんだから
自慢げに指摘するものでもなかろうに

366 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:54:45.28 ID:Akokx+CJ.net
要点を整理して簡潔に

367 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:09:20.84 ID:E7DQqlKD.net
晩ごはん定食注文すると「お時間かかりますが」的なことを言われる
でもたいていはそんなに待たずに出てくる
牛すき丼のサラダセット注文しても「お時間かかりますが」的なことはもちろん言われない
でも晩ごはん定食など問題にならないくらい待たされた
一言あったらよかったのだが…どうだろうか?

368 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:09:49.65 ID:bJLRUQB9.net
>>365
長文が流行ってるんじゃなくて、文章を要訳できない馬鹿がはびこってるってだけか

369 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:14:31.67 ID:zC86o9xA.net
スレをずっと見てるけど、長文は今まであんまりなかったからな。

370 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:16:46.51 ID:bJLRUQB9.net
>>367
いちいちうるせえ
店員は機械じゃなくて人間だ

371 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:17:06.25 ID:3900qHdr.net
混んでるならキャンセルして帰ってくれる客が好ましいのは
接客バイトやった事あるならみんなわかる事だろ

372 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:33:59.06 ID:ZbfQvREy.net
ガラガラなのにカレー頼んで10分待たされた時は返金してもらって帰ったわ。

373 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:56:52.64 ID:LkwjNA56.net
カツの揚げおきあるのに、お時間頂きますって言って10分くらい待たせる俺
客のイライラ感が伝わってきて面白い

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 00:10:28.68 ID:wwGpJR7Y.net
カレーはカエレ!

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 00:11:35.78 ID:jtnNn4rl.net
>>373
うるせえんだよ糞馬鹿

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 01:06:53.20 ID:8nwLyMC7.net
4行以上は読み飛ばしてるわ

377 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:35:54.79 ID:1O3K0TFh.net
カツ揚げてる最中やることないから客見てるとさ、「早く作れよ」って顔で見てくるから爆笑
凍ったままでいいなら出しますが!!

378 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:12:42.09 ID:+RUhdwuW.net
揚げて時間のたったカツはすぐわかるから
その店舗には二度と行かないようにしてる。

379 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:54:17.54 ID:4W/nGAQU.net
二日連続朝定食った、うまし
でも、なか卯は飯が少なくないか?
他じゃ朝から大盛り食わんが
ここは少ない
でも、みそ汁うまいな
柚子の臭いがしたんだが?

総レス数 1012
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200