2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なか卯15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:32:30.64 ID:co9VrVa4.net
前スレだよー(´・ω・`)
なか卯14
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/don/1407167634/

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 16:59:33.04 ID:tdoaK0Bo.net
親子丼に鶏が一杯入ってたら、複雑な家庭だろ。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 17:27:04.45 ID:jTG30K7O.net
もしかして親子丼の鳥肉の量は店によって違うのか
それともおまいらは鶏肉が山盛りになってないとダメなのか
そんなのは親子丼じゃねーぞ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:35:18.08 ID:xDP0mrwq.net
>>469
一切れも入ってないのが玉子丼

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:05:15.58 ID:RbU4ddVP.net
衣笠丼はなくなったの?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:40:31.91 ID:bibA7AOQ.net
>>469
そば屋とか今でも玉子丼出してる店多いよ
いつか食べてみようと思いつつ1回も頼んだこと無いけどw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 07:17:22.27 ID:KAU2BQ2z.net
親子丼390円セールと聞いたから行ったけど
その店やってなかったよ
店舗限定だったのな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 07:57:53.06 ID:ATOMxav9.net
「なか卯」が年末感謝祭を開催12月17日(水)から9日間、親子丼を100円引きの390円で
http://www.nakau.co.jp/jp/news/39

期間:2014年12月17日(水)11:00~2014年12月25日(木)
対象店舗数:266店舗

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 11:31:47.52 ID:W9mSn98j.net
親子丼と言いつつ他人丼だけどな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 12:13:25.62 ID:FOlcc4se.net
寒っ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 12:41:18.59 ID:FCAUBgPc.net
サービス券が使えない店舗多過ぎ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 02:40:04.29 ID:MbL6hOwV.net
>>467
言われて増やす位なら最初からそうしろボケ!
どっちが乞食じゃ?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 08:59:50.08 ID:b99kvLJC.net
>>480
お前じゃない?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 09:32:01.34 ID:/a9BnVR9.net
>>480が乞食だと思うわごめん

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:09:05.93 ID:G3seezTJ.net
すき家の鶏肉は中国産だから、なか卯の親子丼の鶏肉も中国産だろ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:28:28.29 ID:DJDjtl7X.net
>>483
>すき家の鶏肉は中国産だから
ソースは?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 02:44:52.66 ID:4tKEdpnA.net
毎日来る人だけは気持ち悪い
家で食べなさいよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 03:24:07.30 ID:I+x0d1nK.net
健康状態が心配になるわ
牛すき丼とか毎日食ってたら体の中に油溜まるぞ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 03:45:40.94 ID:qiNe4JU6.net
昨日朝定食ったがコストパフォーマンスが異常だな
おまえらも早起きせえよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 12:29:09.30 ID:l552XHoD.net
100円引きにつられて昨夜はじめて親子丼頼んだが、そんなに美味いか?量も物足りないし
いま比較するために昼飯にセブンの親子丼買ったが、こっちのほうが肉デカイし美味いし量もそこそこ、断然セブンの親子丼の勝ちだわ

しかも弁当50円引きやってるから380円というww

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 12:42:45.34 ID:AMu16tRp.net
お弁当感感じない人はそうだろな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 17:18:45.38 ID:9zuYAZ3w.net
神田小川町にある店
めちゃくちゃキタネー

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 17:27:04.82 ID:NxnGCIIs.net
札幌駅地下街店とは比べ物にならないんだろうな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 21:21:59.00 ID:cHPvo3A7.net
セブンの親子丼がうまいのか、一度買ってみようか。なか卯は以前に比べ劣化しているの?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 21:58:06.18 ID:NxnGCIIs.net
もともとのなか卯と比べればかなり劣化している

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 22:29:09.94 ID:3zwPIdhP.net
釣られてやるかとセブンイレブンの親子丼買ってみた
俺の中でセブン親子丼の評価が上がったというよりなか卯親子丼の評価がかなり下がったわ
今後なか卯で親子丼食べることは無いわ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 01:04:35.51 ID:c/8j5+5T.net
>>494
そんなにセブンうまいのか

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 04:35:14.31 ID:ZL0b1edX.net
そういやセブンのおだしが香る〜、とかいう
かきたま風のとろみついたうどんに鶏肉入ってやつもコンビニのメニューにしてはうまかったな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 04:57:36.55 ID:pOwD6GLR.net
>>495
セブンは米が致命的に不味い(´;ω;`)
チルドは地雷なんだけど…

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 05:05:49.34 ID:HpDv6tUo.net
チルドってドラゴンボールに出てたやつ?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 18:39:19.32 ID:uSiI8tPt.net
コンビニ飯って体に悪い化学調味料使いまくってるからな〜
不健康なやつはそっちが美味く感じてしまう

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:13:57.37 ID:M/1yQNTY.net
現実は表示義務の無い外食の方がね・・・

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 22:17:06.46 ID:1QJRMbPW.net
>>499
そういう問題じゃないよ
セブンのは普通
なか卯のが・・・

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 22:17:56.07 ID:MPZpzfWO.net
化学調味料がからだに悪いって妄想でしょう?
大量に食うわけじゃなし、どんなものでも大量に食えば健康には悪いし

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 00:47:44.38 ID:IRVBInCO.net
>>501
レベル落ちたのか
久々に行ってみるかな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 01:07:09.62 ID:TRFyQDAk.net
じゃあ保存料は? 合成着色料は? コンビニ飯はヤヴァイよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 01:35:00.46 ID:1zep7w3q.net
冷蔵したのをレンチンしてもなお卵がトロトロってのを開発するのは凄いと思うけど、
それはやはり添加物の力なんだと思うと食いたいとは思わないな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 02:33:30.03 ID:YgKDnqu6.net
本気だせばばちくそ綺麗な親子丼作れるんだがな、いかんせんピーク時だとめんどくさい

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 02:59:56.32 ID:1zep7w3q.net
ばちくそ綺麗って言われても、汚そうとしか思わん

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 03:23:53.53 ID:YgKDnqu6.net
ばちぼこ綺麗に作れんだよこちとら!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 04:50:25.57 ID:FHqDj7C1.net
>>505 コンビニの半熟卵とかうたってる親子丼は、
店員がカチカチ卵にして出してくるぞ? K

コンビニ飯がダメなのは賛成。
だが最近のなか卯も(他の牛丼チェーン全部)・・・ 
3月の状態が非常に良かったので
あそこまで巻き戻してほしいわ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 08:35:18.01 ID:4U103oXS.net
コンビニ飯がダメとか言っててどうせペヤング好きだったりしたんだろう?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 08:52:55.85 ID:iEWVvB+o.net
>>510
かわいいよね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:20:54.23 ID:YgKDnqu6.net
もう自分で作れよ...

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:00:55.58 ID:xh8yFeUD.net
今日寒いわ… コンビニ弁当で済ますかなぁ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:00:34.97 ID:Dl0q69/n0
皆さん、『牛丼屋のチェーン店』という存在自体が、そもそも間違っているのに気づきましょう。

なか卯だとか、吉野家だとか、松屋だとか、議論をしている時点で、そもそも間違いということに気付きましょう。

『牛丼屋のチェーン店』という存在は、『毒を販売している』という意識を、常に持ちましょう。


その牛丼、サイドメニューは、健康に良いと思いますか?
油でギトギトの肉、不自然な色のサラダや汁物を見て、おかしいと思いませんか?
あの量の食品を、あの値段で出しているのは、おかしいとおもいませんか?

そんなの食べてて、長生き出来ると思いますか?
そんな訳ないでしょう?


知らなければ、『牛丼屋 病気』、『ファストフード 病気』、『ファストフード 害』くらいで検索してみましょう。
いかに劣悪か、心と体を蝕んでいるかが分かりますから・・・。


そして、悲しむのは、皆さんの家族、友人、知人、親戚、恋人です・・・。
そして、儲かるのは、政治家、病院、医師、薬剤師、製薬会社です・・・。

この構図が分かりますか?

騙されていることに気付きましょう。
支配されていることに気付きましょう。

皆さんは『カモ』なんですよ・・・。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 19:10:57.73 ID:mZXaLPVQ.net
スーパーの閉店前に行けば弁当でも寿司でも半額で買えるよ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:07:01.98 ID:kSmutcrj.net
>>509
カチカチ卵がいいって人向けなのか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:32:49.74 ID:5+3NZZwF.net
家に持ち帰るのにコンビニでチンする奴は後ろの客にも店員にも迷惑
あれは出先で食う奴向けのサービスだカス

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:07:27.72 ID:4U103oXS.net
>>517
激しく同意

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:27:58.00 ID:ffov6u4N.net
レンジは会計終わってからするシステムにして欲しい
弁当なんて全く買わないし

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:28:42.66 ID:ffov6u4N.net
会計終わってから「各自で」するシステム

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:38:27.82 ID:4U103oXS.net
>>520
コンビニがそれやらないのは買い物せずにレンジだけ使いに来るヤツを排除するため
あくまで弁当類買った客へのサービスってことで
レンジフリーなスーパーとかは見かけるから考え方の違いだよな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:47:11.22 ID:ffov6u4N.net
そんなの居るんだなw
まぁ地域によっちゃ有り得るのかもなぁ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:25:51.32 ID:4L41Fyxl.net
ここのすき鍋味薄すぎんだろw店員が調理失敗してんのかと思ってクレームいれようかと思ったわ
以前同じ店で豚汁のアホみたいに味薄いヤツ出されたから鍋も味つけ失敗したのかと思ったわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:33:22.76 ID:NAbj9/3j.net
コンビニもレンジは自分でチンしてネ、な店たまに有るんだよなぁ 
「温めて」と頼むと「レンジは彼処」と誘導される 
ローソンとファミマで3軒ほど経験したが、1軒は最近改装してカウンター内にレジ引っ込めてた
見張ってるかは知らんが、勝手に使うヤツいたんだろねぇ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:41:58.69 ID:4U103oXS.net
ローソンとファミマは比較的本部の管理が緩いからオーナーの裁量でやってるんでしょ
セブンとかはないはず

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 00:39:43.57 ID:qwQk6ROo.net
なか卯39キャンペーン
親子丼(並)490→390
親子丼(大)550→490
すでに終了

セブンイレブン50円引き
親子丼(並)430→380

これだけみても、なか卯のしょぼさww

年末はセブン、ファミマ、ミニストップ各社50円引きやっとるな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 10:08:26.02 ID:0x5Ce4GO.net
>>524
空のペットボトルに水入れろという客が来るような地域だと、
持ち込みの弁当温めろという客が居てもおかしくないな。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 10:13:53.37 ID:z1vSOeFu.net
てか確かレンジを客に自由に使わせないのは
客の中にはとんでもないのをチンする奴がいるからだろ
定番のたまごとか缶詰とか
下手に出火したりしたら店からしたら大損だからな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 10:48:17.65 ID:dBoeedWN.net
なか卯は他社のようなヤル気が感じられない。

そのゆるい雰囲気がいいと感じるかどうか。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 11:02:14.99 ID:CrQSONLu.net
東京山谷で配給の弁当をセブンでチンしてと持ち込んだジジイ見たことあるけどさすがに優しくお断りしてたな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 13:36:18.11 ID:uHzxTLvJ.net
>>523
今まさにその状態。
野菜が豊富なのはとても素晴らしいが味がないよ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 14:49:50.23 ID:CeXrXRpK.net
なか卯っていいよね 土日でも客居ないんで直ぐに腹を充たせる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 21:56:39.22 ID:H72L9Pog.net
吉野家、久しぶりに行ったが混んでるんでびっくりした。
座るのに3分、注文待ちに2分、出来上がり待ちに5分待った。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 01:04:52.34 ID:0F49UAMs.net
何頼んだのかも書けよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 03:30:16.93 ID:LUU01hCf.net
なか卯店員はみんな顔死んでるよw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 08:07:07.35 ID:1qXguf16.net
ほかの店がどこも混んでたんで 何年ぶりかで入ったが、
うどんの出汁変わった?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 08:54:26.39 ID:TdVQMr4F.net
>>528
あぁ、そっちのリスクか
納得

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 16:39:00.03 ID:dF6pLvPf.net
大みそかは果たしてなか卯の鴨葱そばで込み合うのか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 18:26:52.40 ID:MDaRjp27.net
乞食豚がブーブーうるせえなぁ
文句あんなら来んなよ!!

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 20:12:54.44 ID:D2gj/tK/.net
>>539
おまえがこのスレにくんな馬鹿野郎

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:13:19.50 ID:Ix1Fxw5X.net
鴨ネギそば食ったがやっぱり前に比べて味落ちてるような。。
前は立ち食いそばより遥かにうまかったのに、立ち食いそばレベルに下がったわ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 06:52:10.31 ID:6qN4eSXL.net
すき鍋味薄すぎワロタwww
野菜スープかよwwwこれでよくOK出たなwwwwwwwwwwwwww

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 07:13:25.37 ID:RBVKkbxd.net
オペレーション変わったよ?
それでもまだ味薄いならその店が従来通りの仕込みしてるか、君の舌がおかしいんだと思う

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 09:09:24.00 ID:CjVFHMYD.net
>>543
オマエの脳がおかしいと思うよ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 09:23:53.36 ID:h9AyUmzv.net
チゲが辛くない。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 12:09:48.83 ID:Xp65SFAZ.net
味覚障害ですね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 12:17:27.80 ID:h9AyUmzv.net
は?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 17:22:04.36 ID:iPRYGCin.net
味覚障害ですね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 18:11:00.59 ID:qgaTa/Ws.net
辛さってのは味じゃなく、刺激に過ぎないからマヒすんだよなw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 00:21:38.87 ID:qac3DPBF.net
山椒のふたが緩んでたらしく勢いよく振ったらドバーっと親子丼に中身が全部かかった どうしよう

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 02:06:52.19 ID:+dGsy6iK.net
チゲルー2つ使えばいい感じに辛くて美味しいんだよな。
けどマニュアルで1個なんよーww

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 05:48:38.01 ID:+1RypATS.net
吉野家すき家と比べると味が薄いと言うかボヤけていると言うか
要するに不味い

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 06:18:49.24 ID:PkJtmnzy.net
そういうとこでケチってマズイもん出して客減らしてるんだよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 07:51:10.49 ID:oKMOfvZx.net
鴨ねぎそばが食べたくて5年ぶりくらい2度目の訪問
前回の親子丼は酷かった・・・
今回はそば、出汁美味いし具だくさんで価格の割に良いと思った
そば、うどんに力入れた方がいいんじゃない?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 13:36:09.74 ID:o61DMoY8.net
「あの人、正月から牛丼屋って、あほバカだねw ppppp」

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:29:19.44 ID:XxCSNT68.net
>>555
お前は大晦日に牛丼キング食ってたやつだろwww

557 : 【大凶】 【1909円】 :2015/01/01(木) 11:33:27.30 ID:IYUMZdgQ.net
男は黙って牛丼特盛、玉一つ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:57:51.17 ID:AAaS/e0x.net
田中かよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 00:34:22.70 ID:r2nnkmUv.net
なか卯は券売機だから同じゼンショーのすき家みたいに
電子マネー払い出来るようにはなかなかならんのかねぇ(´・ω・`)
てか券売機開発してる会社は店が使う使わないは別にしてユニット載せられるように
デッドスペースを機械に設けて開発してほしいよな…

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 02:23:26.52 ID:+GXeVo5p.net
>>559
http://www.glory.co.jp/kenshokunin/products/t10.html

>概要仕様
>オプション
>■ICカードリーダー
>ICカードで決済することができます。※ICカードの運用は、事前に確認が必要です。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 02:36:25.68 ID:r2nnkmUv.net
つまりICカードリーダー運用してないのに、機械にはすでに
ICカードリーダーの値段はのっかってる訳か…

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 07:44:55.59 ID:VzrGRJeQ.net
>>561
普通だと思うんだけど、何か問題でも?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 11:04:03.02 ID:+GXeVo5p.net
>>561
オプションの意味が理解できない人のようだ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 13:54:54.03 ID:gtnIMNHq.net
オプションとは、オマケのことだ。
わかったか!

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:10:56.06 ID:TZaabQRD.net
オプション【option】
1 選択権。自由選択。
2 仮発注。航空機購入の際、正式契約を締結する前に製造中の航空機について製造番号を特定し、注文すること。
3 標準仕様のほかに、客の注文によって取り付ける部品・装置。
4 「オプション取引」の略。

この場合、3の意味
つまり客の注文があってはじめて取り付けられるものであって、なか卯の券売機には付いていない

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 17:36:22.62 ID:eRMQyqy/.net
昔美味かったメニューも味落ちたとか
結局なか卯には何を食べに行くのが正解なの

新しい職場の駅になか卯しかないという初心者の俺にマジレスしてくれ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:27:07.57 ID:lDayqoto.net
片っ端から食ってみな 一つも自分の舌に合わなかったらご愁傷様

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:29:43.02 ID:rGIW0GjY.net
鴨ねぎうどん

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:31:50.89 ID:ldeQYvbY.net
すき焼き丼相変わらず味が薄くて糞不味い

総レス数 1012
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200