2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なか卯15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:32:30.64 ID:co9VrVa4.net
前スレだよー(´・ω・`)
なか卯14
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/don/1407167634/

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 04:50:25.57 ID:FHqDj7C1.net
>>505 コンビニの半熟卵とかうたってる親子丼は、
店員がカチカチ卵にして出してくるぞ? K

コンビニ飯がダメなのは賛成。
だが最近のなか卯も(他の牛丼チェーン全部)・・・ 
3月の状態が非常に良かったので
あそこまで巻き戻してほしいわ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 08:35:18.01 ID:4U103oXS.net
コンビニ飯がダメとか言っててどうせペヤング好きだったりしたんだろう?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 08:52:55.85 ID:iEWVvB+o.net
>>510
かわいいよね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 16:20:54.23 ID:YgKDnqu6.net
もう自分で作れよ...

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:00:55.58 ID:xh8yFeUD.net
今日寒いわ… コンビニ弁当で済ますかなぁ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:00:34.97 ID:Dl0q69/n0
皆さん、『牛丼屋のチェーン店』という存在自体が、そもそも間違っているのに気づきましょう。

なか卯だとか、吉野家だとか、松屋だとか、議論をしている時点で、そもそも間違いということに気付きましょう。

『牛丼屋のチェーン店』という存在は、『毒を販売している』という意識を、常に持ちましょう。


その牛丼、サイドメニューは、健康に良いと思いますか?
油でギトギトの肉、不自然な色のサラダや汁物を見て、おかしいと思いませんか?
あの量の食品を、あの値段で出しているのは、おかしいとおもいませんか?

そんなの食べてて、長生き出来ると思いますか?
そんな訳ないでしょう?


知らなければ、『牛丼屋 病気』、『ファストフード 病気』、『ファストフード 害』くらいで検索してみましょう。
いかに劣悪か、心と体を蝕んでいるかが分かりますから・・・。


そして、悲しむのは、皆さんの家族、友人、知人、親戚、恋人です・・・。
そして、儲かるのは、政治家、病院、医師、薬剤師、製薬会社です・・・。

この構図が分かりますか?

騙されていることに気付きましょう。
支配されていることに気付きましょう。

皆さんは『カモ』なんですよ・・・。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 19:10:57.73 ID:mZXaLPVQ.net
スーパーの閉店前に行けば弁当でも寿司でも半額で買えるよ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:07:01.98 ID:kSmutcrj.net
>>509
カチカチ卵がいいって人向けなのか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:32:49.74 ID:5+3NZZwF.net
家に持ち帰るのにコンビニでチンする奴は後ろの客にも店員にも迷惑
あれは出先で食う奴向けのサービスだカス

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:07:27.72 ID:4U103oXS.net
>>517
激しく同意

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:27:58.00 ID:ffov6u4N.net
レンジは会計終わってからするシステムにして欲しい
弁当なんて全く買わないし

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:28:42.66 ID:ffov6u4N.net
会計終わってから「各自で」するシステム

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:38:27.82 ID:4U103oXS.net
>>520
コンビニがそれやらないのは買い物せずにレンジだけ使いに来るヤツを排除するため
あくまで弁当類買った客へのサービスってことで
レンジフリーなスーパーとかは見かけるから考え方の違いだよな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:47:11.22 ID:ffov6u4N.net
そんなの居るんだなw
まぁ地域によっちゃ有り得るのかもなぁ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:25:51.32 ID:4L41Fyxl.net
ここのすき鍋味薄すぎんだろw店員が調理失敗してんのかと思ってクレームいれようかと思ったわ
以前同じ店で豚汁のアホみたいに味薄いヤツ出されたから鍋も味つけ失敗したのかと思ったわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:33:22.76 ID:NAbj9/3j.net
コンビニもレンジは自分でチンしてネ、な店たまに有るんだよなぁ 
「温めて」と頼むと「レンジは彼処」と誘導される 
ローソンとファミマで3軒ほど経験したが、1軒は最近改装してカウンター内にレジ引っ込めてた
見張ってるかは知らんが、勝手に使うヤツいたんだろねぇ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:41:58.69 ID:4U103oXS.net
ローソンとファミマは比較的本部の管理が緩いからオーナーの裁量でやってるんでしょ
セブンとかはないはず

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 00:39:43.57 ID:qwQk6ROo.net
なか卯39キャンペーン
親子丼(並)490→390
親子丼(大)550→490
すでに終了

セブンイレブン50円引き
親子丼(並)430→380

これだけみても、なか卯のしょぼさww

年末はセブン、ファミマ、ミニストップ各社50円引きやっとるな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 10:08:26.02 ID:0x5Ce4GO.net
>>524
空のペットボトルに水入れろという客が来るような地域だと、
持ち込みの弁当温めろという客が居てもおかしくないな。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 10:13:53.37 ID:z1vSOeFu.net
てか確かレンジを客に自由に使わせないのは
客の中にはとんでもないのをチンする奴がいるからだろ
定番のたまごとか缶詰とか
下手に出火したりしたら店からしたら大損だからな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 10:48:17.65 ID:dBoeedWN.net
なか卯は他社のようなヤル気が感じられない。

そのゆるい雰囲気がいいと感じるかどうか。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 11:02:14.99 ID:CrQSONLu.net
東京山谷で配給の弁当をセブンでチンしてと持ち込んだジジイ見たことあるけどさすがに優しくお断りしてたな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 13:36:18.11 ID:uHzxTLvJ.net
>>523
今まさにその状態。
野菜が豊富なのはとても素晴らしいが味がないよ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 14:49:50.23 ID:CeXrXRpK.net
なか卯っていいよね 土日でも客居ないんで直ぐに腹を充たせる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 21:56:39.22 ID:H72L9Pog.net
吉野家、久しぶりに行ったが混んでるんでびっくりした。
座るのに3分、注文待ちに2分、出来上がり待ちに5分待った。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 01:04:52.34 ID:0F49UAMs.net
何頼んだのかも書けよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 03:30:16.93 ID:LUU01hCf.net
なか卯店員はみんな顔死んでるよw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 08:07:07.35 ID:1qXguf16.net
ほかの店がどこも混んでたんで 何年ぶりかで入ったが、
うどんの出汁変わった?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 08:54:26.39 ID:TdVQMr4F.net
>>528
あぁ、そっちのリスクか
納得

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 16:39:00.03 ID:dF6pLvPf.net
大みそかは果たしてなか卯の鴨葱そばで込み合うのか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 18:26:52.40 ID:MDaRjp27.net
乞食豚がブーブーうるせえなぁ
文句あんなら来んなよ!!

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 20:12:54.44 ID:D2gj/tK/.net
>>539
おまえがこのスレにくんな馬鹿野郎

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:13:19.50 ID:Ix1Fxw5X.net
鴨ネギそば食ったがやっぱり前に比べて味落ちてるような。。
前は立ち食いそばより遥かにうまかったのに、立ち食いそばレベルに下がったわ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 06:52:10.31 ID:6qN4eSXL.net
すき鍋味薄すぎワロタwww
野菜スープかよwwwこれでよくOK出たなwwwwwwwwwwwwww

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 07:13:25.37 ID:RBVKkbxd.net
オペレーション変わったよ?
それでもまだ味薄いならその店が従来通りの仕込みしてるか、君の舌がおかしいんだと思う

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 09:09:24.00 ID:CjVFHMYD.net
>>543
オマエの脳がおかしいと思うよ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 09:23:53.36 ID:h9AyUmzv.net
チゲが辛くない。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 12:09:48.83 ID:Xp65SFAZ.net
味覚障害ですね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 12:17:27.80 ID:h9AyUmzv.net
は?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 17:22:04.36 ID:iPRYGCin.net
味覚障害ですね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 18:11:00.59 ID:qgaTa/Ws.net
辛さってのは味じゃなく、刺激に過ぎないからマヒすんだよなw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 00:21:38.87 ID:qac3DPBF.net
山椒のふたが緩んでたらしく勢いよく振ったらドバーっと親子丼に中身が全部かかった どうしよう

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 02:06:52.19 ID:+dGsy6iK.net
チゲルー2つ使えばいい感じに辛くて美味しいんだよな。
けどマニュアルで1個なんよーww

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 05:48:38.01 ID:+1RypATS.net
吉野家すき家と比べると味が薄いと言うかボヤけていると言うか
要するに不味い

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 06:18:49.24 ID:PkJtmnzy.net
そういうとこでケチってマズイもん出して客減らしてるんだよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 07:51:10.49 ID:oKMOfvZx.net
鴨ねぎそばが食べたくて5年ぶりくらい2度目の訪問
前回の親子丼は酷かった・・・
今回はそば、出汁美味いし具だくさんで価格の割に良いと思った
そば、うどんに力入れた方がいいんじゃない?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 13:36:09.74 ID:o61DMoY8.net
「あの人、正月から牛丼屋って、あほバカだねw ppppp」

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:29:19.44 ID:XxCSNT68.net
>>555
お前は大晦日に牛丼キング食ってたやつだろwww

557 : 【大凶】 【1909円】 :2015/01/01(木) 11:33:27.30 ID:IYUMZdgQ.net
男は黙って牛丼特盛、玉一つ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:57:51.17 ID:AAaS/e0x.net
田中かよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 00:34:22.70 ID:r2nnkmUv.net
なか卯は券売機だから同じゼンショーのすき家みたいに
電子マネー払い出来るようにはなかなかならんのかねぇ(´・ω・`)
てか券売機開発してる会社は店が使う使わないは別にしてユニット載せられるように
デッドスペースを機械に設けて開発してほしいよな…

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 02:23:26.52 ID:+GXeVo5p.net
>>559
http://www.glory.co.jp/kenshokunin/products/t10.html

>概要仕様
>オプション
>■ICカードリーダー
>ICカードで決済することができます。※ICカードの運用は、事前に確認が必要です。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 02:36:25.68 ID:r2nnkmUv.net
つまりICカードリーダー運用してないのに、機械にはすでに
ICカードリーダーの値段はのっかってる訳か…

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 07:44:55.59 ID:VzrGRJeQ.net
>>561
普通だと思うんだけど、何か問題でも?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 11:04:03.02 ID:+GXeVo5p.net
>>561
オプションの意味が理解できない人のようだ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 13:54:54.03 ID:gtnIMNHq.net
オプションとは、オマケのことだ。
わかったか!

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 00:10:56.06 ID:TZaabQRD.net
オプション【option】
1 選択権。自由選択。
2 仮発注。航空機購入の際、正式契約を締結する前に製造中の航空機について製造番号を特定し、注文すること。
3 標準仕様のほかに、客の注文によって取り付ける部品・装置。
4 「オプション取引」の略。

この場合、3の意味
つまり客の注文があってはじめて取り付けられるものであって、なか卯の券売機には付いていない

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 17:36:22.62 ID:eRMQyqy/.net
昔美味かったメニューも味落ちたとか
結局なか卯には何を食べに行くのが正解なの

新しい職場の駅になか卯しかないという初心者の俺にマジレスしてくれ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:27:07.57 ID:lDayqoto.net
片っ端から食ってみな 一つも自分の舌に合わなかったらご愁傷様

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:29:43.02 ID:rGIW0GjY.net
鴨ねぎうどん

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:31:50.89 ID:ldeQYvbY.net
すき焼き丼相変わらず味が薄くて糞不味い

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 02:03:15.65 ID:QTcM/5+k.net
唐揚げ10個を持ち帰って酒のあてにする店

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 23:09:05.10 ID:uSSSSA7O.net
はいからうどん揚げ玉抜きの専門店だろ?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:08:12.51 ID:Z3F9mkK5.net
なか卯って普通の牛丼すら無いんだな、牛すき丼とかいう「もどき」ならあるみたいだが。
食券機でメニュー見せられたけど食欲失せたわ…こん中から何を選べって言うのよ。
ムカついたので何も食わずに帰ったわ。

吉野家は量が少なすぎて腹の足しにもならんが、まだあれなら吉野家の方がなんぼかマシだなw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:14:45.09 ID:ZgL1C12I.net
次の患者の方どうぞー

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:17:13.75 ID:yjhJp6jp.net
>なか卯って普通の牛丼すら無いんだな、牛すき丼とかいう「もどき」ならあるみたいだが。

ゼンショー:牛丼をお求めの方はすき家をご利用ください

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:18:21.18 ID:Z3F9mkK5.net
>>574
そうですかw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:52:55.95 ID:sdhW77qC.net
なか卯は飲食店じゃなくてお前ら豚の餌場だから

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 03:28:03.93 ID:R7Z3e/Gg.net
>>572
牛なんて食うな、鶏食え

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 19:05:02.81 ID:kBS0Vqfa.net
>>575
前は和風牛丼ってのがあったんだぜ…

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:28:04.87 ID:NNFx/J7g.net
牛しぐれ重がある!
平日の午後になか卯で、ビールを飲みながら、牛しぐれ重をちびちびつまむ。
逝きだね〜

あるいは、鴨ねぎ蕎麦でビールを飲む。
逝きだね〜

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 23:16:04.30 ID:zpZJHxrS.net
なか卯でビール飲むとか・・・俺なら吉野家の吉呑み行くわ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 01:47:36.38 ID:SO2ta7rq.net
今一番美味いのは鷄塩うどんだと思うぞ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:50:39.53 ID:MVMDjs5d.net
SuiCa使えればなぁ、松屋やかつ家みたいに

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 13:00:58.01 ID:MoQw5YUe.net
昨夜以来、飲まず食わずの後のなか卯。
http://pbs.twimg.com/media/B6ysMg4CUAA7Rc4.jpg

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 16:35:30.35 ID:v5QTosU6.net
しぐれ重って美味そうに見えるがどうよ?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 20:01:20.39 ID:ZdQvd4HH.net
チゲが何故かサッポロ一番味噌ラーメンの底の汁の味がした

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:13:15.74 ID:3IETyi2k.net
初めてなか卯で食った
何食って良いのか分からなかったので
牛すき丼食った
何か結構濃いめの味付けで、それなのにクドくなくて美味しかった
しかし
券売機は使いにくい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 11:30:32.68 ID:YKJvVwpy.net
甘い。初心者はまず親子丼から入れ。関西系薄味を試してみるのがいい
牛丼系は普通すぎて記憶に残らない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:00:07.75 ID:AVYunjMJ.net
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1420952393/l50

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:19:46.54 ID:F6Fh/Rq/.net
坦々うどんもうすぐ無くなるから好きな奴は食っとけ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:54:52.92 ID:RmzjTKpm.net
>>587
お前は関西の味を知らないだろ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:32:29.18 ID:KU2MJ4vo.net
親子丼旨いとかで連れてかれた
俺「これ美味しい?」
ツレ「あ、あれ?前は美味しかったんだけど・・・」
その後一人で牛丼食べに行った(だいぶ昔)
椎茸だらけで気持ち悪くて残して帰ってきた
で先週、鴨葱そばを食べに行ってきた
初めて満足した!

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 10:50:47.38 ID:MDfQF3cv.net
http://imgur.com/cpuxTab.jpg
コスパ的にはいいんだろうけど
あの色粉まみれのこだわり卵はどうも好きになれんな 味もなんか変 こう言ったこと書くと味障とか言われそうだけど

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 21:56:25.59 ID:VcpkRmlV.net
卵の黄身の色は鶏の餌で決まる
米を主体に食わせていれば白っぽい黄身に
トウモロコシを主体に食わせていれば濃い黄色の黄身になる
ただそれだけ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 12:13:00.25 ID:DDUBrDhI.net
着色料食わせたら黄身が濃くなる??

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 12:45:41.64 ID:kNUEI5ma.net
あー、知らない人いるんだ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:24:13.42 ID:UF2X5GAUT
牛しぐれ重っていつまで?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 12:47:37.54 ID:YZ3OKjdn.net
なかーう

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:20:33.33 ID:LBcKKmE9.net
親子丼を食べてみた
別に薄味じゃなかった
これを関西風とか言ってる奴がいるのなら、本当の味覚障害だと思う

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:35:47.40 ID:eDnuiGPm.net
無知なだけだと思うよ
585みたいのはそこにバカが加わるが

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:00:54.58 ID:K33FQzbY.net
すげー久しぶりになか卯入ったら、ヘタクソで変なカバー曲が延々BGMで流れてて、かなり気持ち悪かったんだが、これ全国でこうなの?
もしそうなら、客減るのも頷けるな。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:47:00.94 ID:d5i/GALl.net
ぶっちゃけなか卯でどんなBGMがかかってようと
こんな雰囲気ならまた来たいとか、逆に二度と来たくないとか、絶対思わないわw
客減ったのがBGMも一因だって思い込める頭脳が素晴らしいね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:53:58.53 ID:K33FQzbY.net
>>601
キミはそう思わない、しかし、俺はそう思う。
人間の考え方や感じ方は、それぞれ違うのだよ。
客が減った大きな要因にはなり得なくとも、俺と同じ感じ方をした客が俺以外にいる可能性は高いと思うけどね。

ところで、この気持ち悪い変なカバーBGMはどこでも同じなのか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:12:10.60 ID:kEAj5Qdx.net
この手の10分も居るか居ないかな店でBGMとか気にしたことないなぁ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:12:44.75 ID:d5i/GALl.net
>>600,599
この2レスを見るに君は、気持ち悪いカバーって単語を言いたいだけだね( ´,_ゝ`)

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 23:26:00.95 ID:lDSLzYpk.net
いまなか卯行ったが確かに気持ち悪いカバーが流れてたわw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:19:41.81 ID:KCsOqJEY.net
うちんとこのなか卯は一切BGMはないけど
地下街にあるせいだと思うが

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 02:40:02.44 ID:20YYGfNS.net
鴨ねぎうどんまだ
メニュー番号で買えるのかよ…
今日普通に買って50円損したわw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 04:27:09.17 ID:20YYGfNS.net
http://i.imgur.com/1V7NGtc.jpg

鴨ねぎうどんの緑の断面何とか
ならんのか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 04:30:53.61 ID:p863RXGU.net
>>602
うちの近所のもBGM変だったわ

総レス数 1012
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200