2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なか卯15

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:59:53.27 ID:8M3k24xc.net
朝定は松屋程のボリュームはいらない
俺も朝定はなか卯がいいわ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:49:19.11 ID:hpbqfgEV.net
>>730
そうそ
ブルーカラーでなきゃ量はいらない

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 00:22:27.41 ID:92iYSU/B.net
2台あるのに万券の使える券売機が一台しかないのは不便すぎる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 00:31:26.46 ID:tNp/WfEv.net
>>732
それより後ろに並んでるのを気づかずに
メニューとにらめっこしてるおっさんなんとかしてくれ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 00:49:26.66 ID:eNFwqlSk.net
札幌駅地下だけど、今までサラダはプラ容器のまま出てたのに
昨日行ったら黒っぽい小鉢に盛って出てきた
なんだろう、観光シーズン(雪まつり)に備えて変えたのかな?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 01:10:17.88 ID:t6i2uGih.net
>>733
なか卯はメニューが糞だから仕方ない。
俺も後ろに誰もいないのを確認してからしばらく睨めっこして帰ったよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 02:26:53.20 ID:eI7ysUxN.net
牛丼業界って他のチェーンと比べて、あそこはこれくらいだから
ここまで品質下げても大丈夫だろうって考えがみえみえ。
ほんとこの業界馬鹿だよなぁ。首位の吉野家が以前倒産してんじゃねえかよ。

外食は基本的にうまくなければ行かないんだよ。
安ければまずくていいとかそんな話はない。
ほんと719は頭が悪いよなぁ。
まぁだからネット監視業務なんて仕事をやってるんだろうけどね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 02:32:50.45 ID:QukG5I0R.net
>>732
両替目的で万札使う豚が多くて千円札が足りなくなるからだよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 04:17:48.55 ID:ZR4B9fODQ
バイトやめたい

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 06:38:10.22 ID:WwFFeebX.net
味にこだわるなら自炊すりゃいいし

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 10:19:30.37 ID:dl5DHUfF.net
なか卯の朝定食ったらご飯茶碗に前客の卵の黄身がベッタリこびりついていた
食器もまともに洗わないのかよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 11:11:39.89 ID:SBEeQK6Z.net
若い頃コンビニでバイトしてた時、万札出す奴はみんなシネって思ってた
店側からしたら万札だす奴マジうざい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 17:18:28.63 ID:fG0bu3m2.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:59:49.78 ID:eI7ysUxN.net
>>739 だから本来は逆だっつうの。
 おいしさを求めて外食に行くのが本来の姿、
 値段安いからまずくてもいいだろなら消えてなくなれ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:05:08.17 ID:ZX8TUyok.net
なか卯大好き

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:27:06.26 ID:MZvEAmA4.net
>>741
あなたは回りから死ねとおもわれているだろう

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:34:43.71 ID:eNFwqlSk.net
話戻して、たまたま自分が千円札無くて、万札使える方の券売機で小銭をもたもた探してる人いたら
ちょっとイラッとするかもしれん

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:19:36.47 ID:G413W511.net
>>743
外食に求めるものは人それぞれだし、同じ人でも店によって違うし

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 01:34:27.12 ID:JvxWV4em.net
お前、その都度都合のいいようにコロコロ意見を変えるね。
人の意見を散々否定してきて、核心つかれたら、人それぞれです?

ネット監視員ってさぁ、ほんと馬鹿のやる仕事だよね。
お前自分の職業、恥ずかしくて友達に言えないだろ?
情報や意見交換を無茶苦茶にする最低の奴らだわ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 02:00:33.99 ID:G413W511.net
ネット監視員とか言ってる頭のおかしい人には、自分の意見を否定するのは全部同一人物と思えるらしい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:45:19.31 ID:SirvE/Hi.net
ライバル社員、今日も乙ですw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 14:39:17.49 ID:HPqsXhDB.net
親子の具を2倍にしてくれれば食べてもいいよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:01:13.77 ID:N3mT2qb4.net
うどんのつゆがあり得ないぐらい塩っぱかったぞおい
そろそろいい加減にしろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:01:14.27 ID:NeQz6pwi.net
なか卯は親子丼と小うどんを食べるお店。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 03:17:47.44 ID:+5EoTWHY.net
今のなか卯の親子丼は普通のどこにでもある親子丼になってしまったから
わざわざなか卯に行って食おうとは思わないんだよな。
昔の半熟卵の親子丼に戻してくれ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 04:30:27.16 ID:C5bq2QRM.net
>>752
そろそろとかわろたw
もう行くなよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 12:46:52.42 ID:G+PsYsO0.net
本気で怒るにはあと数回行かねばなるまい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:32:18.23 ID:wgak6cx+.net
なかーう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:41:33.68 ID:9jL+5x5uG
和風牛丼復活してる件

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 23:50:13.24 ID:ruZv0aHh.net
11日から親子丼並100円引き来たな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 04:36:55.94 ID:ILDdP1nz.net
国会でなか卯ブラックの議題上がってるらしい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 12:03:26.64 ID:D9Hv/l1B.net
ゼンショー全体のことだろ?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:18:37.25 ID:olo1TpOy.net
なか卯、名指しだよ。なか卯がバイトにやらせたテストが、問題になって、
着替えや理念唱和のあとに、タイムカードを打刻させているのは、明らかに違法だろう、って
追及された。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:07:55.87 ID:1aey3XHt.net
共産党が追求してるブラックバイトか
池内さおりかな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:17:44.41 ID:axWgClM4.net
吉良佳子だろjk
てゆうか共産党のバカが議席増やして国会は電波浴の場になったな

さてちょっと塩っぱいうどんでも食いに行ってくるかな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:13:06.55 ID:FUKz7grt.net
なか卯というかゼンショー系が問題なんだろう
つーか飲食業なんかほぼブラックだけどなw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 02:34:31.84 ID:Pfj5PO+i.net
こだわり生玉子は確実に腹壊すから注文する時は便秘の時だけ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 08:04:01.06 ID:Sjk//nCa.net
朝定値上げ?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 09:13:31.46 ID:WrlpSTd+.net
あんなのがこだわり卵とかありがたがって食う奴の気がしれん

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:38:11.23 ID:XQlCesGD.net
和風牛丼復活は一部店舗だけ?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:43:22.26 ID:I+v1gXot.net
和風牛丼復活…マジで?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 15:49:05.33 ID:0vGR4egE.net
牛すき丼、嫌いじゃないよ
牛丼食いたけりゃ別の所に行くよ
そんな事よりもうちょっと味付けを薄めにしてくれないかな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:03:55.92 ID:Rm9pJeEj.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正し、日本を再興させましょう。☆

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 02:36:26.99 ID:cfUAgbXL.net
昨日書き込んだ者ですが大山店で和風牛丼食べてきました
「さらにおいしくなって再登場」みたいなコピーが添えられてたけど、
牛すき丼に慣れすぎて昔の和風牛丼の味忘れてしまったのでどう変わったのかよくわからなかったw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 06:38:47.51 ID:uHXIddTJ.net
サイトには全くそういう情報は無いね
地域か店舗限定なのかな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 10:20:16.47 ID:0e0WW723.net
とりあえず一部店舗で先行導入して2月中には全店導入すると聞いた。同時期に新しい晩定食も始まるはず。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 10:41:45.50 ID:HjViIKA6.net
すき家、なか卯は迷走しまくりだよなあ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 10:52:03.15 ID:hN0PZxi6.net
なか卯の唐揚げは酒の肴には向いてるんだよなぁ
あの唐揚げをなんとか丼にいかせないのかね
卵でとじると、あの竜田揚げ風の衣が台なしになっちゃうしなぁ(´・ω・`)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 00:15:27.86 ID:xDSbOH1M.net
シンプルに唐揚げ丼でええんや

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 02:31:13.35 ID:PLCGPxuk.net
チキン南蛮あった時はチキン南蛮のソースとタルタルかけてタルタル唐揚げ丼とか勝手に作って食ってたわ
結構美味かったよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 10:39:04.63 ID:4tHUAgvI.net
唐揚げ丼ってのはただ唐揚げのせた丼飯じゃ成立しないだろw
なんかしらタレをかけたりだな……
そうか丼にニチレイのチャーハン詰めて、持ち帰りしたなか卯の唐揚げのせる、とかもアリだな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 10:41:47.07 ID:TbuA2lnb.net
>>779
えっ 君のとこじゃ晩ごはん定食やってないの?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 19:47:21.38 ID:dd4fCrzj.net
牛うどんすき鍋膳690円てどうよ?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:49:12.96 ID:TbuA2lnb.net
うちんとこそもそも鍋やってないからどうでもいい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:03:39.34 ID:dYcW16mh.net
めっちゃ臭そうで萌える

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:08:25.35 ID:yaTtDIaE.net
うんことちんこもそもそ鍋

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 01:50:04.88 ID:a1B5jW4b.net
ばんていだるいな
ひじきとかあんずていとか誰得よ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 07:25:42.01 ID:tTcMA1RlR
和風牛丼復活してたけど 牛すき丼がなくなっててちょっと悲しい

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 08:20:42.02 ID:596BwL9C.net
いつから店員の掲示板になったんだ?
まぁお前らがただの店員だったってことは認めてやるよ。
ゆとりうぜぇ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 09:54:20.57 ID:jbNEgyXp.net
なか卯の唐揚げの鶏肉はどこ産なの?

790 :776:2015/02/11(水) 09:54:39.08 ID:RwyPyECZ.net
言っておくが私はただの客だぞ
最寄りのよく行く店のことを「うちんとこ」と言って何が悪い

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:08:23.83 ID:dT9MvFW0.net
なか卯は産地情報を隠してるねぇ
指定工場とか安全なとか書いているけど産地には一切触れず
まぁ、国内産ならもっとアッピルするだろうし
常識的に考えてアレな国からの輸入モノだろうな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:40:57.67 ID:596BwL9C.net
国内産も怖いわ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:37:30.50 ID:BxuMesR5.net
日本人全員で長期に渡る人体実験中だもんな、特に東日本

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:23:39.74 ID:SoezMn8S.net
レトルト販売の親子丼食べたけど店舗と絶対味違うよな?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:14:24.11 ID:2xCdCfsI.net
当たり前だ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 04:48:51.38 ID:yv1AMl8K.net
なか卯の唐揚げ冷凍食品で出して欲しい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 07:01:15.56 ID:nCpmGgZc.net
なんておそろしい

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:53:47.52 ID:WEBHbHQT.net
親子の鳥が冷たい状態で出すのはやめてくれ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:33:57.01 ID:6p6wuGHg.net
そんなことってあるの?
作り話?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:15:30.18 ID:olMuD5sW.net
>>798
うるせぇだまれ
お前にはご飯も卵も鳥も冷たい親子丼出してやるしね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:12:03.71 ID:GlFntwsY.net
鶏肉を固まったままスイッチおして卵かけちゃうと、冷たい場合があるらしいな。
冷たいの食ってろ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 02:25:56.60 ID:yjO/Cz/J.net
『なか』で出してー


『卯』っ!

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 11:55:20.02 ID:UyfDI0b9.net
>>799
あるよ 
以前はそういうことがなかったのに最近結構な頻度で冷たいのが出される
>>800-801
そのほうがまだ食えるな 
熱々卵とご飯に冷たい鶏肉 体が拒否る

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:19:37.83 ID:BpfSJCc7.net
どうせ前冷えたごはん、冷えたごはん言ってた奴だろ
ワンパターン過ぎて引くわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:29:52.38 ID:UnnrBZtV.net
>>804
冷奴に見えた

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:48:12.04 ID:UyfDI0b9.net
>>804
なか卯スレなんて滅多に来ないのに知らんわ


同じような目に遭ってるやつがいるな >>457
作り直してる時間が無駄だからこういうことはしないようにしてほしいな 

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:05:42.90 ID:bE3P4j9l.net
今のなか卯で親子丼なんか食べる気しない
無難にうどんかカレーでも食っとけ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:27:39.98 ID:muMmcy+x.net
なんで?親子不味くなったの??もう7~8年食べてないんだが

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:29:31.22 ID:19L0u/Zm.net
5年前に親子丼食べた時にはすでに美味しくなくそれ以来食べてない
鴨ネギ蕎麦は値段の割に良いと思う

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:16:54.26 ID:bE3P4j9l.net
>>808
7、8年前というとゼンショー傘下になったけどまだ完全子会社化する前のギリギリだめになる前の頃か

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:38:17.86 ID:O44awPCB.net
卵か唐揚げを食べないとなか卯の特色は感じられないだろ
カレーは普通に無難すぎて記憶に残らない味

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:45:15.80 ID:bE3P4j9l.net
そもそも今のなか卯は狙って行く店じゃない
なんとなく今日はここでいいか〜で入る店
こだわり卵に唐揚げが特色なんて幻想だよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:48:06.48 ID:qQsHCuOn.net
キャンペーン中の親子丼sageが今のトレンドなの?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:09:31.75 ID:bE3P4j9l.net
そもそもなんでキャンペーンやってるかって考えたらわかるでしょ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:14:42.97 ID:qQsHCuOn.net
>>814
君の深謀遠慮が何を見てるのか気になるw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 03:28:50.70 ID:MJie7+YE.net
>>814
なんで?なんで?なんで?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 04:58:57.17 ID:DOb1jL29.net
随分調子に乗ってるみたいだね引っ叩いてあげるからこっち来なさい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:28:54.08 ID:N79x+aOm.net
うどんの汁の塩分減らせよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:37:20.43 ID:u2An6slF.net
味噌汁しょっぱすぎ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:44:38.77 ID:6GlLgpvN.net
親子丼490円が税込390円の派手な幟が目立つなあ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:39:19.31 ID:rr+ezSiQ.net
今だけ安い

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:47:09.13 ID:tB0ZFtTJ.net
>>793
マジ?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 06:50:32.66 ID:bE9PCuY2.net
親子丼で使っている鶏肉はどこ産か知っているの?
すき家と同じゼンショーグループだから一括仕入れしていると思うけど

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 06:55:31.23 ID:QSbkHcEK.net
バイトは支那産

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 08:22:56.30 ID:7WsankSd.net
美味しいけど、週末の朝とか
酔っ払いが寝てるときがあるから困る

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 08:27:27.24 ID:iiaTIv9C.net
持ち帰りならともかく、朝からなか卯に飯食いに行くやつは
生活スタイルとしては、週末飲み遊んで牛丼屋で寝てるイタい奴とたいして変わらんレベル

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 09:05:59.55 ID:ZHw+LBD3.net
自分と違う利用の仕方してる奴はキチガイだもんね。ウケる〜

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 10:00:13.66 ID:ULUPDTiS.net
ウケる〜とかはないけど、どこまでも自分中心なものの考え方しかできないかわいそうな人なんだと思う
出勤途中になか卯で朝食を済ますというパターン(これが普通)を想像できず
持ち帰りならともかくと言ってる時点でどういう生活スタイル送ってる人なのか想像付く

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 10:58:52.67 ID:iiaTIv9C.net
出勤途中になか卯で食う時点であれだし、日曜出勤の仕事は営業系などブラック系が多い

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:04:39.17 ID:ULUPDTiS.net
なか卯で買った朝食を家に持ち帰って食べる生活スタイルこそありえないと思うのだが

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:15:02.79 ID:qgsXvS2u.net
転勤で単身赴任の時は毎朝、牛丼屋、マック、ファミレスのローテだったな
それはそれで楽しかった思い出
今は出張先のビジネスホテルの朝食がショボイ時に行くぐらい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:30:07.25 ID:ULUPDTiS.net
夜勤明けの朝食というパターンもあるな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:44:47.72 ID:2WmeoHHV.net
490円なら悩むがサービス期間390円の親子丼美味かったよ
なか卯は朝定以外ほとんど利用しないがこの味にケチ付けるなんて
おまえらどけだけ美食家なんだよ!

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:54:13.22 ID:ULUPDTiS.net
390円だからってなびかないなあ
近くにある居酒屋の500円日替わり昼ランチの親子丼はおいしくてボリュームあるし
卵メニューならオムライスのおいしい店も近くにあるし

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:28:42.33 ID:fv6Lp3za.net
>>829
なか卯は朝にはいからうどん食う以外利用価値がねえだろ
特にゼンショーになってから

普通の店がやってる時間ならそっちに行く

バカだろお前

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:33:30.34 ID:+ZfjPHlP.net
>>829
おめーだけが日曜休みじゃねーんだ。
おめーの周りは全部の店が日曜休みか?


まぁお前は1年中休みだろうが。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:45:44.82 ID:6f6JLtff.net
どうでもいいけど牛丼復活してくんねえかな
牛すき丼とか求めてないし
ここは親子丼かすだちおろしうどんか牛丼しか食わなかったけど親子丼ばっかだとあっさりすぎて飽きるんだよ
牛丼無くなって行く機会激減したわ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:32:51.61 ID:ULUPDTiS.net
前は黄身の色が濃い卵と思ってたけど、最近は気持ち悪いと思うようになりこだわり卵は避けてる
うどんとカレーで十分
あと唐揚げの鶏肉もなんだか気持ち悪いから避けてる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:16:39.20 ID:M9raaijgS
>>837
http://2ch-dc.net/v5/src/1423998950118.jpg

俺の地域だと復活して逆に牛すき丼がなくなってた

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:39:44.49 ID:Q17dyBkG.net
黄身の色はエサの色。
濃い黄身は赤いパブリカなどを食べさせればできる。
米で飼育した鶏の黄身は白くケーキなどに使われる。
栄養価は全く変わらない。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:23:41.00 ID:Nnn6G6D1.net
>>834
そりゃ近くにそういう選択肢があるからだろw
会話が噛み合ってねえ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:31:06.82 ID:ULUPDTiS.net
なか卯以外の選択肢のない貧相な町に住んでる不幸を呪うがいい

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:42:42.82 ID:2MQU/qSz.net
モスの子会社だった頃なら、豊かな町と言えたかもしれないなあ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:57:35.27 ID:lE+qMi6X.net
シイタケタプーリのシイタケ牛丼をフカーツ汁

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:12:25.90 ID:84TvxwKO.net
>>840
パプリカ食わせればいいのになw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 10:39:37.06 ID:T0L9Pxkf.net
レッドブル飲ませようぜ
黄色くなるし、飛べるようになるぜ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 10:42:31.02 ID:4jEHQSrJ.net
ニワトリさん飛べるようになったら逃げちゃって卵取れないよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 10:44:45.44 ID:T0L9Pxkf.net
逃がしてくれた礼に毎朝一つ卵を玄関先に…

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:46:14.79 ID:ooVplSm+.net
親子丼キャンペーン中はランチがなくなるんだよな
前回は店舗限定だったから気分で使い分けられたんだけど

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:15:23.60 ID:VEWg0xeP.net
初めて親子丼食べた
焼鳥缶詰めサイズの鶏肉が4個で普段は¥490もするのか
味も薄くてイマイチだった
近所にできないかな!って思ってたけどやっぱいらないわ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:43:24.22 ID:VEWg0xeP.net
連投すまん
今なか卯のサイトで親子丼の画像みたらそこそこ鶏肉入ってんだね
俺が外れ引いたのか・・クソッ!
静岡市のタミヤ模型本社近くのなか卯

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:00:42.41 ID:4jEHQSrJ.net
>静岡市のタミヤ模型本社近くのなか卯

そこは昼時にタミヤの社員がいっぱい来るの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:04:22.95 ID:pHDX7DeE.net
数日前の朝、なか卯へ朝定食を食べに行った。
券売機を見ると目玉焼き朝定食が250円になっていた。
なか卯のHPでは従来通り200円の筈なのにおかしいなと思った。
50円高いだけで安いことに変わりがないし、特別文句をいう訳でもなく出てきたが
少し損をしたような気がする。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:14:56.57 ID:lAxN2hxH.net
>>852
タミヤの社員どころか昼なのにキャパにたいして3割くらいしか客居なかったよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:05:57.36 ID:t2CrD/La.net
おいおい、その親子丼に使われている鶏肉はどこ産か知っているのか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:22:56.38 ID:5A1saUB7.net
なか卯の朝定の美味さを知らない素人って痛いw
あっさり味も朝食向きだと思うね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 05:19:32.05 ID:kuZ+r5Nw.net
>>855
興味ない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 09:14:05.07 ID:UICTWOD9.net
産地気にするやつはこんなスレに来ない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:56:54.75 ID:yI+DEWeF.net
親子丼の味が落ちたとよく言われるけど、それでもなか卯は親子丼と小うどんを食べるお店。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:57:41.06 ID:0T0+0dew.net
おれはうどんかカレーだな
あとたまにチキン南蛮定食

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:23:48.36 ID:EymET3Ll.net
牛すき丼の、すき焼きの残りをご飯にかけてしまったという背徳感が凄まじく好きなんだ
牛丼とは違う

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:36:42.02 ID:h1MZN6Zz.net
チキン南蛮美味い?親子丼しか食べたことねー

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 10:51:21.63 ID:5+DEPxwt.net
>>859
俺がなか卯デビューした時は味が落ちた後と思われる(5年くらい前)

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:12:16.46 ID:ByBf0W80.net
初なか卯 1992年12月だった。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:21:20.75 ID:7uaHrzbB.net
どうして覚えているんだい?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 01:11:23.98 ID:LfM3jIdQ.net
唐揚げ2個無料券とはいからうどん小の無料券貰えた

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 03:57:16.89 ID:h63bhgfZ.net
絶対使うなよ。
使ったら極刑と処す

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:05:32.06 ID:dCSs7MhP.net
>>861
え、普通にやることに背徳感があるの?
あ、普通はやんないのか、良い生活してんだね。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:21:42.79 ID:AYuQw9Sd.net
何でもご飯にぶっかけて食うというのは下品とされている
どんぶり勘定という言葉からも分かるように良い意味では使われない
そこから背徳感が生まれるというのはごく当たり前のことでは無いだろうか
それを日常的にやっているという貧乏根性を惜しげも無くさらけ出すという美徳の対極に居座っている人には永遠に分からないだろうが、な

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:35:09.35 ID:uddHyLIP.net
>>861
吉野家が昔やってた牛鍋丼がまさにすき焼きの残りをご飯にかけたものだな。
安さとは別に結構好きだったんだけどな。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:48:23.93 ID:cxorjPzC.net
見た目が悪かろうが美味いものは美味い!

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:55:12.46 ID:e7/tb5Tj.net
椎茸もウンザリだったけど
エリンギもウンザリなんだよ!

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:19:32.09 ID:RVBoC470.net
うどんじゃなく蕎麦のメニューも出せやアホンダラが!
コメに小麦の炭水化物のセットなんか食えるかボケ!
香川の乞食やないねんぞ!

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 02:20:16.09 ID:3/tudBfO.net
そば粉の炭水化物はええんかw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 04:28:05.02 ID:efIu2ZYZ.net
味噌汁しょっぱいよー オクラも入ってないのにトロっとしてるしなんなんだよー

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 04:45:22.28 ID:nb0oPlBR.net
味噌汁はしょっぱいもんだ
チョンかチャンコロが騒いでるんだな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 08:53:07.43 ID:QVp/LnhY.net
また親子丼並390円セールやってるのか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:54:38.77 ID:kBvByXGs.net
ホモ弁の親子丼よりはマシなのが救い

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:35:54.87 ID:mWv7y8dw.net
いや、ほっともっとの弁当の方が安心できる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:03:22.67 ID:1zhgjdza.net
なか卯の親子丼は正直イマイチだな…。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:22:35.08 ID:brwhA410.net
蕎麦は小麦粉の割合公表してくれないとな
実際はよくある蕎麦粉入うどんなんだろ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:40:48.69 ID:RBNm/hxt.net
えっとぉ二八そばの意味分かってる?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:42:37.82 ID:kBvByXGs.net
ここの場合、2割蕎麦粉8割小麦粉かも知れない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 13:13:57.66 ID:5oKx8Rwb.net
親子丼鶏肉の歯ごたえがなくてまずい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 13:18:44.14 ID:mWv7y8dw.net
>>881
十割蕎麦以外の蕎麦を認めないのかそれしか知らないのかは知らんが
そういうの食べたければちゃんとした蕎麦専門店に行け
だいたい「つなぎ」としての小麦粉を使わないと切れやすくて扱いづらいんだよ

ちなみに蕎麦粉の割合での分類はこんな感じ
・十割蕎麦 蕎麦粉のみ
・二八蕎麦 蕎麦粉8、小麦粉2
・外ニハ蕎麦 蕎麦粉10、小麦粉2

番外として
・逆二八蕎麦 立ち食い蕎麦屋とか乾麺とかを指して言う用語(実際の配合とは関係無い)

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 13:41:04.50 ID:7oWIBA/H.net
>>885
皮肉って知って
ないだろな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 13:42:01.92 ID:Gm0X3EO7.net
>>869
うん、俺の感覚に上品下品という区別はないよ。
俺にあるのは美味いか不味いかだけだ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 15:52:49.80 ID:3/tudBfO.net
美味いかまずいかというが、それは黒か白か、みたいな判断やないんやで

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 16:30:40.67 ID:p9BUeWzo.net
>>885
ここを何処だと思ってるんだ
表記の義務も無い外食チェーンだぞ
高い蕎麦粉は普通1割良くて2割の世界だろ

小麦粉が嫌ならここで蕎麦食いたいとか
有り得ないよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 16:43:15.57 ID:mWv7y8dw.net
>>889
なぜそれを私に言うのかね?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 18:20:13.12 ID:cY88ONX4.net
前は親子丼美味かったんだけどな。
少し前に鶏肉冷たい事があって味もいまいちだったし、キャンペーンで値段下がってもまた食べようとは思わなくなってしまった。
1度離れた客を取り戻すのって難しいだろうね。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:46:55.11 ID:CvsL8f+i.net
390円だから親子丼食べたが中々うまかったよ。ふわとろで。
でも490円であれは量少な過ぎだな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:33:15.93 ID:p9BUeWzo.net
>>890
なか卯と無関係な話持ち出すから

そもそも炭水化物セットが最近の蕎麦話の発端でしょ
流れ読もうよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:43:26.10 ID:4i2a8Fk3.net
その親子丼の鶏肉はどこ産か知っているの?
国産鶏肉なら食べるんだけどね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:48:09.25 ID:vPb8Vz8q.net
テメエが調べろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:57:10.98 ID:kBvByXGs.net
好きな奴が食えば良いんじゃねーの
俺は食うよ
全体的にもうちょっと薄味にしてくれたら最高なんだけど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:59:38.99 ID:4pZ3ceGB.net
ローソン100に売ってる五割蕎麦
これは塩分無添加だから蕎麦湯も摂れるんやで??
こういった物(最低限、蕎麦粉五割配合)ならセットメニューに文句はないで?
精製炭水化物の危険性を知れや馬鹿ども

乞食なら炭水化物のみでも太らないだろうが健常者はそうはいかんのや!

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:05:08.36 ID:Po63pQJ9.net
>>897
こういう健康幻想者は外食すんなよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 04:32:03.32 ID:tpS2Foz+.net
うどん屋で割高な冷凍そば食うとかばっかじゃねーの

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 15:44:40.82 ID:A7APPnRE.net
ブラジル産の鶏肉は普通に美味いよ、大手スーパーでも売ってる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 19:11:01.63 ID:Ljq+UKg0.net
うどんだけじゃなく蕎麦も出せや

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:03:41.37 ID:G4PZr6fX.net
うどんつゆも大概だけど
そばつゆはこれまた塩っぱかったぞ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:40:28.15 ID:YAQVGAD/.net
うるせえなおまえは
お湯で薄めてもらえよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:42:59.91 ID:uAS1YWCc.net
親子丼定価ならかつやのカツ丼と値段たいして変わらないんだよな
もう少しクオリティーの高い親子丼出してほしいよな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:01:57.92 ID:cOcg3std.net
卵部分もたいしてダシの味効いてないし
鶏肉も味や下味が濃い訳でもなくのっぺりした味だよな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:33:18.95 ID:QTThNU6q.net
5年くらい前に食ったときはもっと半熟だった気がするけど
なんで今は完全に火を通しちゃってるんだろ
食中毒怖くて火を通すようにしたのかな?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 15:50:57.97 ID:6i5gkjWy.net
卵の鮮度がよくないんだろうな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:58:04.03 ID:R7j3442R.net
朝定で生卵出してんのに……頭悪いのかな?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:13:13.47 ID:uR1iDH8Q.net
朝定に限らず普通に生卵を出しているのになw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:21:05.21 ID:21qOSwMp.net
生で食べられなくなったら加熱用に回すじゃね?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:22:11.58 ID:+040sIqX.net
少なくとも生で出すのをためらうような卵を扱ってるわけがない

だがそれは関係なしにもう1年以上なか卯で卵系メニューは食べてない
なんかね…

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 19:15:33.00 ID:6Pjpd8bB.net
俺は近くのなか卯で牛丼をよくテイクアウトしてたんだが
牛すき丼になってからほとんど行かなくなったな
なんで牛丼なくしたんだろ
ほんと・・・

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 19:20:14.67 ID:G4PZr6fX.net
なか卯最高

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 19:29:26.19 ID:+040sIqX.net
>>912
すき家に行ってほしいからでしょ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 19:33:12.86 ID:6Pjpd8bB.net
>>914
そうなんだ・・・
すき家もちょいと歩けば行けるんだが
仕事の帰り道になか卯あったから重宝してたんよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:24:42.70 ID:96/OeCLY.net
蕎麦を出せや

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 14:17:49.60 ID:W562UeSJ.net
俺もうどんより蕎麦派なんだよな〜
なんで鴨蕎麦テイクアウトできないんだ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:27:17.16 ID:NwgolutL.net
汁に入ったそばはすぐに食べないとひどいことになっちゃうからじゃない?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:24:36.08 ID:W562UeSJ.net
いやあのつけ麺タイプの方も出来なかった
夏のわさびざるそばは出来たのに

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:42:17.26 ID:L+0P5ki5.net
暴行事件を起こしていた
ビッ●カメラ札幌店の佐藤伸弦副店長

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:10:57.74 ID:+f0p1yq8.net
うどんもお持ち帰りすると汁と麺とは分離されてる
だから蕎麦だから無理とか言い訳は通じない
分かったのならさっさとお持ち帰りできるように汁

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:15:41.39 ID:g5lRuhJm.net
5年ぶりに親子食おうと思ったのにセール終わってた

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 08:30:56.51 ID:nU+QcPEb.net
>>922
昨日食ったが券売機がメンテ中で直接注文したらセール価格だった

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 10:11:19.84 ID:oewNo69S.net
>>922
俺も夕方行ったら終わってた。
糞が。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 11:26:09.97 ID:EnYPEP+T.net
なか卯は唐揚げ食いに行く。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:48:32.71 ID:hjmgwZNM.net
小うどんと唐揚げ無料券使ってもまた新しいの渡されるからいつまでたっても無くならない

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:43:59.21 ID:vikV8UxE.net
>>892
少ない

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:45:43.30 ID:z81+UePz.net
唐揚げ食ったよ
まぁ普通に食えるんじゃないかな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:55:25.83 ID:T4fKkvOj.net
>>811
蓮根入ってるのにか?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:05:00.32 ID:z81+UePz.net
はいからうどんのお持ち帰りをしたんだよ
そしたら匂いの中にタバコみたいな臭いがしたんだけど気のせいなのかな
こんなこと感じるのは初めて
食ってみたら全然違和感はなかったのだけど
鼻がおかしくなったかな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:25:43.51 ID:bCEpsBed.net
ポスターの鶏坦々うどん鍋膳が美味しそうだったから注文したら
鶏肉の量がポスターと全然違いすぎだぞ、
うどん5割、野菜4割、鶏肉1割って感じだった。
商品名を鶏坦々うどん鍋から白菜坦々うどん鍋に変えた方が消費者が誤解しなくていいと思う

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:44:53.93 ID:w/GTqyaz.net
ゴミみてえな原料と単価のたかが小麦のうどんより蕎麦を出せや!

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 04:58:01.68 ID:wDhZS+2n.net
山椒が有るのが地味に嬉しい

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 08:25:41.04 ID:vsSJAUWH.net
>>931
看板メニューの親子丼もポスターと実物の鶏肉の量が全然違う
蕎麦屋とか食堂で食べても価格もさほど変わらくて鶏肉がゴロゴロしたのが食べれる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:38:31.87 ID:xs2dEisP.net
親子ミニの一袋でしょ とり坦々
最初の時より野菜も減ってた気がする
しかしあの漬け物(試食品レベル)で金取るのはねーわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 11:05:52.03 ID:d77VRYL2.net
吉野家の牛鍋も写真と実物は全然違う
回転寿司屋も広告写真と実物は全然違う
外食業界はどこでもそんなもの、今更文句言ってもしようがない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 11:32:56.40 ID:7rHxrUZi.net
二度目の豚生姜丼食ってみた
あれ?初めて食ったときのインパクトが無い
普通に食えるぞ・・・・
こうやってバカ舌がまた一人誕生したのであった

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:28:04.56 ID:7p7z/zAZ.net
生姜くさい、生姜くさい言ってた奴がいたが
売れ方からみてもそんな癖が強すぎる感じはないんだがなぁ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:29:50.73 ID:h+6vZYG8.net
豚生姜丼に山椒をてんこ盛りでぶっかけるとピリピリするお!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:59:16.23 ID:mihEm1Xy.net
なか卯は朝しか行かない

税込で200〜300円で食べられるんだったら御の字だろ
コンビニでおにぎり2個や駅そばより安くて助かる。

難点は

・朝から肉系は食えない
・納豆ダメ

なので、選択肢が

・目玉焼き朝定食
・ダブル目玉焼き朝定食
・こだわり卵朝定食

この3つしかない点か

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:10:38.06 ID:o6EqSHBs.net
朝定値上げしますよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:01:55.81 ID:yo37BWbJ.net
朝こそなか卯に行くもんじゃないだろ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:41:12.91 ID:WT5lrvbD.net
目玉焼き朝定とか食うくらいなら、ウィダーインとかカロリーメイトでも味気なさは同レベル

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:22:13.04 ID:azYMwzBg.net
温かいものとゼリーやクッキーの差が分からないのはヤバいよ
まあ、俺は立ち食いより安い小うどんしか食わないけど

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:26:24.59 ID:yo37BWbJ.net
味気なさは同レベルとまでは言わないけどなか卯の朝定が残念レベルなのは間違いない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:27:24.56 ID:oYOXyuoU.net
たまごかけごはんくらい家で食えよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:07:51.57 ID:H91W1qTg.net
なか卯もいいけどこれで十分だったりするw

http://imgur.com/Dgjy4v1.jpg

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:13:47.18 ID:homJ8H4d.net
そんな食品サンプルで満足できる奴がうらやましい

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 18:53:18.77 ID:8w7zoLXt.net
朝定のお勧めはどこ・?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 07:48:41.78 ID:m7PNaMsJ.net
>>949
俺のばーちゃん家
ご飯、味噌汁、漬物、佃煮、残り物の煮物等
客にだけ何故か目玉焼きを焼いてくれるぞ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:29:19.59 ID:4ldKEvny.net
なか卯は朝定以外は安くもなんとも無い
もっと安くて旨い店いっぱいあるのにな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:20:40.78 ID:lc49lvdY.net
噂だけど全店牛すき丼やめてて牛丼に戻るとか何とか

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 17:38:24.37 ID:ZC62RL66.net
本当なら割と嬉しい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:30:25.26 ID:r+n7Ztvk.net
ついでに値下げplz

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:07:12.90 ID:+lm3H1c0.net
いや400円でもいいから昔のクオリティを

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:17:17.67 ID:4ldKEvny.net
商品も従業員もクオリティ低すぎ
安いから我慢が通じなくなった

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:42:10.08 ID:+HOOWcTY.net
すき家と差別化できないからデマだろ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:22:22.34 ID:MVuon+pk.net
昨日通りがかったら和風牛丼やってて久々に食べた
HP見たらメニュー変わってなかったけど地域限定だったのかな?
普通に旨かったんだがなんでこれやめちゃったんだよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:30:37.87 ID:5Sat6pOW.net
>>952
マジかよ吉野家優待券売ってくる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 01:34:49.38 ID:xo2xlugZ.net
そういや吉野家、大阪と他県でも一部の店舗で新朝食メニューやってるな
メニュー見た限りではかなりうまそうなんだがw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 03:16:37.84 ID:/MTn+ugh.net
牛丼やってないし
うどんチェーンとしても中途半端だし
なか卯も終わりだなー

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 03:40:32.37 ID:x96I/LCS.net
うどん屋としてやってくには、はなまる、丸亀製麺、杵屋なんかに到底太刀打ち出来ない
定食メニューでは松屋、Sガスト
牛丼はなし牛すき丼は微妙
じゃあ親子丼やカツ丼なのか…値段が安く無かったら選ばないよね
とくにカツ丼はかつやがあったらそっち行くし
存在自体が微妙だよね
もはや立地と価格のみだよね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 03:42:48.61 ID:v/i0d1hC.net
ここは冷やしうどんだけうまいわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 07:21:42.11 ID:lhNceQ3A.net
>>947
なんだこれは!

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 09:25:26.94 ID:VwrX45Ab2
広島だけど和風牛丼復活してるで

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 15:14:05.66 ID:PxblnIwM.net
うどんもスシローやくらの方が安くて美味い

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 15:53:20.36 ID:COTYH8q0.net
牛の丼×うどんてのはここしかないよな?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 16:09:25.30 ID:x96I/LCS.net
うどん屋で牛丼とのセット出すパターンも珍しくないぞ
その場合の丼はおまけで期待できるレベルじゃないだろうが

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:52:25.25 ID:38E4ZbD5.net
「和風牛丼」の

和風って 何が和風なの?

そもそも牛丼は何風だったのさ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:29:24.08 ID:Fp36qckt.net
>>967
炭水化物&炭水化物で明らかに体に悪い組み合わせ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:31:38.36 ID:gJKe2KcO.net
なか卯 和風牛丼が復活してるーー 350円ww

今月中に前転で販売開始 牛すき丼は中止

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:36:30.27 ID:x96I/LCS.net
なか卯牛丼に再参入 60円高く(2015年3月5日(木)掲載) - Yahoo!ニュース
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6151907

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:13:44.77 ID:FVAuVtAc.net
>>967
はなまるでもやってるよ。
牛丼が吉野家の物かというとそうではないが。おまけに高い。

>>972
また俺たちが勝利してしまったのか。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:40:11.72 ID:1fFhVuWH.net
【外食】なか卯が牛丼に再参入 後継メニュー定着せず「和風牛丼」を復活、料金は60円高い350円に [転載禁止]©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425547744/

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:55:08.07 ID:hTW8zjH3.net
マジか牛すき丼食ってくる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:34:58.74 ID:x96I/LCS.net
今日久しぶりに牛すき丼食ってやったから早く和風牛丼になれ
しかしなか卯は迷走しまくりだなあ
上層部は客が求めてるものがまるでわかっていないらしい
牛しぐれ重だって宣伝や調理・容器のコスト考えたらやるべきだったのか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:51:25.19 ID:3rjtvncW.net
名前変えて値段下げるとかそんなどっちでもいいことやっても意味ない。
値段は390円のままでいいから、前のおいしい牛丼に戻して(´・ω・`)

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:10:01.10 ID:COTYH8q0.net
牛すき丼は消滅するからって食べておこうって思う程でもなかったな
でももう変わってから1年近く経ってたのか・・・

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:22:02.52 ID:RUZhzeEX.net
和風牛丼復活うれしー

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:23:34.02 ID:x96I/LCS.net
>>977
見当違いなコメントだな
牛すき丼の名前を変えただけではなくて和風牛丼の復活だし
値段は以前からは値上げしてる
牛すき丼は具材が増えてるから価格が上なのであり
復活する和風牛丼には豆腐もエリンギも入れない
また以前の和風牛丼と違う点は玉ねぎを使わず白ねぎだけ
タレも和牛脂を加えて改良(?)しているらしい

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:27:08.56 ID:40uIKxNr.net
説明を読んだ限りでは以前の和風牛丼とは別物と考えた方がいいかもね
玉ねぎを止めるなんて無謀も良い所だろう
甘味を謳うならそれこそ玉ねぎより白ねぎを止めるべきだっただろうに

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:28:09.12 ID:FVAuVtAc.net
>>978
是非消滅してほしい、くらいにしか思わない。
それほど酷いメニューだった。
最初に一口食ったときのインパクトは大きかった。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:40:29.95 ID:x96I/LCS.net
>>981
当然同じものじゃないと思うが、すでに先行販売している店舗があるなら感想を聞きたいところだね
ねぎを白ねぎだけにしたのは和風を全面に出して差別化する方向性と
具材を減らしてコスト削減の狙いがあるのだろう
玉ねぎをカットした分を牛脂でまろやかにするつもりかな
甘味云々は後付だろうね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:48:04.69 ID:G3xdCL1B.net
ほんとゼンショー傘下の食い物屋は改悪しかしてこないなw
和風牛丼に戻すとか言って中身は別物じゃねーか

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 05:32:29.77 ID:Be4VEzct.net
牛丼と和風牛丼の違いを3行以内でまとめて

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 05:45:21.29 ID:uh1m4NjS.net
>>972
値下げはうれしいですね、ってさっきめざましテレビで言ってたぞw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 05:56:32.76 ID:bSO79jf9.net
>>986
だからそれはフジはアホだから何も考えずに牛すき丼の380円と比較してるんだろが

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 08:15:55.95 ID:ELshQcCg.net
和風牛丼の酷さから郊外のなか卯は客離れが顕著
閑古鳥が鳴いている店舗も多い
一度離れた客も取り戻すのは難しいと思うが
改良?w改悪の和風牛丼でかつ値上げでは無理だろ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 10:49:38.47 ID:wuwLny50.net
なか卯は牛丼依存からの脱却のため昨年二月に和風牛丼の販売を終了していたってあるが、そんなに利益率悪いのか
このたびの復活は、嫌々ながら仕方なく復活したんだろうな
役員等は裏で舌打ちしてそうだな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 14:23:46.89 ID:inOlaPQ/.net
牛丼をメニューから無くしても牛丼の看板は撤去しないクソなか卯

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 15:17:23.69 ID:v1q5BqCy.net
和風牛丼復活てタマネギ抜きかい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 15:53:45.91 ID:fgVHaQx1.net
牛すき丼と和風牛丼が別物だと主張するのはゼンショーちゃんだけじゃねえの?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:33:32.65 ID:fddrEuA6.net
牛すき丼味の和風牛丼だったら嫌だな。
つかタマネギとネギではネギのほうが高いだろ?
なんでネギにしたんだ。ものすごく少量しか入ってないんじゃ無いか。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:45:18.88 ID:bSO79jf9.net
(客の奪い合いしないように)すき家との差別化でしょ
牛すき丼に変えたのも結局そこだし

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:26:59.80 ID:MR2sAWZ4.net
まだ出てないから推測だが
悪い予感しかしない
期待を裏切ってきた過去があるから

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:33:44.37 ID:bSO79jf9.net
そうだな
和牛脂を加えたタレというのがどんな感じなのか・・・

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:54:36.13 ID:HeHskrAz.net
>>972
牛丼が350円ならいかねーよ
吉野やいく

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:06:44.13 ID:Be4VEzct.net
>>997
値段だけで実食も無しに・・・

ちなみに吉野家は牛丼並盛り380円

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:35:38.11 ID:bIG8+AwC.net
こっちではもう牛丼やってるぞ
正直牛すき丼とあまり変わらんから期待しないほうがいい

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:04:39.41 ID:fgVHaQx1.net
350円でも380円でもうまかったら行くし、
290円でもとても食えないようなまず飯だったらいかんわ。

牛丼やさんは大きな勘違いをいつまで続けるんだ?
せっかく値段あげれる土壌ができてきたのに
名前をプレミアムにするだけの低クオリティ商品なんかお断りです!

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:16:41.99 ID:zsrpq3nM.net
えーっと、牛すき丼は終わるんだよな?

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:40:53.08 ID:7B2g0e3h.net
>>1001
終わらない終わらせない

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:44:33.93 ID:rFpmbXg0.net
>>999
11日から復活させると発表してるんだから煽りは止めれ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:04:53.90 ID:4deN1SAJ.net
なか卯の牛丼うまくないだろ

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:06:48.86 ID:fddrEuA6.net
>>999
マジかよゼンショー最低だな

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:08:42.99 ID:MR2sAWZ4.net
椎茸牛丼復活させろ

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:16:53.67 ID:6/uS4yW8.net
客の事考えずに迷走しまくるゼンショー。カツ丼も親子丼もゼンショーになってから
クソ不味くなった。店内もクソ汚いし、もはや飲食店ではない。
不買して潰そうぜ。そうすればまた新しい飲食店が生まれる。

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:50:00.90 ID:ixbeX172.net
ネットでは男のことを3Kと呼ばれている。
3Kというのは「汚い・臭い・気持ち悪い」のKの頭文字である。今では野郎が視界に入るだけで
気持ち悪くなる、隣に野郎がいるだけで吐き気がするという意見をネットではよく見る。
実際私も隣に野郎がいると吐き気がして気持ち悪くなるから常にマスク5枚つけている。
松屋、吉野家、すき家と呼ばれる牛丼屋のU字テーブルで野郎が視界に入るだけで吐き気がするから
行かない人も多い。こうした野郎が近くにいない、ないし視界に入らないようにすることを
「分ゴミ」と呼ばれているがパチンコ屋においてこの分ゴミについて今でも
改善していない。隣との感覚が狭い、これは非常に劣悪な環境である。女性が隣なら
いいが隣が野郎だとそこはまさに地獄、地獄の底である。通路も狭く、もしも野郎と
肩がぶつかろうものならトイレに行って即効消毒しないと気がすまない。
男の大多数が「男=気持ち悪いだけの汚物」と思っていて、なおかつ女性のほとんどが
そう思っているのになぜパチンコ屋は隣との感覚を5メートル離したり、隣との間に
分厚い鉄の板を作って隣に座ってる野郎が視界に入らないような環境を作らないのか。
ほんとうに腹が立つ。
エレベーターで他人の男と一緒に
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338528/
野郎=3k=汚い。臭い、気持ち悪いゴミ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1383759764/
zvvvvvvvvvvvv

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:01:51.80 ID:ivVtFvFXc
>>1003
http://2ch-dc.net/v5/src/1423260516684.jpg

1か月前からこっちじゃ復活してるんだが  煽りもクソもねーよ

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:18:44.28 ID:+arl3JCn.net
次スレ

なか卯16 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/don/1425691066/

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:43:00.05 ID:TSLa6AeX.net
今、万感の思いを込めて
1000ゲットォォォォォォ!!

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200