2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なか卯15

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:32:30.64 ID:co9VrVa4.net
前スレだよー(´・ω・`)
なか卯14
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/don/1407167634/

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:33:57.01 ID:6p6wuGHg.net
そんなことってあるの?
作り話?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:15:30.18 ID:olMuD5sW.net
>>798
うるせぇだまれ
お前にはご飯も卵も鳥も冷たい親子丼出してやるしね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:12:03.71 ID:GlFntwsY.net
鶏肉を固まったままスイッチおして卵かけちゃうと、冷たい場合があるらしいな。
冷たいの食ってろ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 02:25:56.60 ID:yjO/Cz/J.net
『なか』で出してー


『卯』っ!

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 11:55:20.02 ID:UyfDI0b9.net
>>799
あるよ 
以前はそういうことがなかったのに最近結構な頻度で冷たいのが出される
>>800-801
そのほうがまだ食えるな 
熱々卵とご飯に冷たい鶏肉 体が拒否る

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:19:37.83 ID:BpfSJCc7.net
どうせ前冷えたごはん、冷えたごはん言ってた奴だろ
ワンパターン過ぎて引くわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:29:52.38 ID:UnnrBZtV.net
>>804
冷奴に見えた

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:48:12.04 ID:UyfDI0b9.net
>>804
なか卯スレなんて滅多に来ないのに知らんわ


同じような目に遭ってるやつがいるな >>457
作り直してる時間が無駄だからこういうことはしないようにしてほしいな 

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:05:42.90 ID:bE3P4j9l.net
今のなか卯で親子丼なんか食べる気しない
無難にうどんかカレーでも食っとけ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:27:39.98 ID:muMmcy+x.net
なんで?親子不味くなったの??もう7~8年食べてないんだが

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:29:31.22 ID:19L0u/Zm.net
5年前に親子丼食べた時にはすでに美味しくなくそれ以来食べてない
鴨ネギ蕎麦は値段の割に良いと思う

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:16:54.26 ID:bE3P4j9l.net
>>808
7、8年前というとゼンショー傘下になったけどまだ完全子会社化する前のギリギリだめになる前の頃か

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:38:17.86 ID:O44awPCB.net
卵か唐揚げを食べないとなか卯の特色は感じられないだろ
カレーは普通に無難すぎて記憶に残らない味

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:45:15.80 ID:bE3P4j9l.net
そもそも今のなか卯は狙って行く店じゃない
なんとなく今日はここでいいか〜で入る店
こだわり卵に唐揚げが特色なんて幻想だよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:48:06.48 ID:qQsHCuOn.net
キャンペーン中の親子丼sageが今のトレンドなの?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:09:31.75 ID:bE3P4j9l.net
そもそもなんでキャンペーンやってるかって考えたらわかるでしょ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:14:42.97 ID:qQsHCuOn.net
>>814
君の深謀遠慮が何を見てるのか気になるw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 03:28:50.70 ID:MJie7+YE.net
>>814
なんで?なんで?なんで?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 04:58:57.17 ID:DOb1jL29.net
随分調子に乗ってるみたいだね引っ叩いてあげるからこっち来なさい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:28:54.08 ID:N79x+aOm.net
うどんの汁の塩分減らせよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:37:20.43 ID:u2An6slF.net
味噌汁しょっぱすぎ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:44:38.77 ID:6GlLgpvN.net
親子丼490円が税込390円の派手な幟が目立つなあ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:39:19.31 ID:rr+ezSiQ.net
今だけ安い

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:47:09.13 ID:tB0ZFtTJ.net
>>793
マジ?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 06:50:32.66 ID:bE9PCuY2.net
親子丼で使っている鶏肉はどこ産か知っているの?
すき家と同じゼンショーグループだから一括仕入れしていると思うけど

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 06:55:31.23 ID:QSbkHcEK.net
バイトは支那産

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 08:22:56.30 ID:7WsankSd.net
美味しいけど、週末の朝とか
酔っ払いが寝てるときがあるから困る

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 08:27:27.24 ID:iiaTIv9C.net
持ち帰りならともかく、朝からなか卯に飯食いに行くやつは
生活スタイルとしては、週末飲み遊んで牛丼屋で寝てるイタい奴とたいして変わらんレベル

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 09:05:59.55 ID:ZHw+LBD3.net
自分と違う利用の仕方してる奴はキチガイだもんね。ウケる〜

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 10:00:13.66 ID:ULUPDTiS.net
ウケる〜とかはないけど、どこまでも自分中心なものの考え方しかできないかわいそうな人なんだと思う
出勤途中になか卯で朝食を済ますというパターン(これが普通)を想像できず
持ち帰りならともかくと言ってる時点でどういう生活スタイル送ってる人なのか想像付く

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 10:58:52.67 ID:iiaTIv9C.net
出勤途中になか卯で食う時点であれだし、日曜出勤の仕事は営業系などブラック系が多い

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:04:39.17 ID:ULUPDTiS.net
なか卯で買った朝食を家に持ち帰って食べる生活スタイルこそありえないと思うのだが

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:15:02.79 ID:qgsXvS2u.net
転勤で単身赴任の時は毎朝、牛丼屋、マック、ファミレスのローテだったな
それはそれで楽しかった思い出
今は出張先のビジネスホテルの朝食がショボイ時に行くぐらい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:30:07.25 ID:ULUPDTiS.net
夜勤明けの朝食というパターンもあるな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:44:47.72 ID:2WmeoHHV.net
490円なら悩むがサービス期間390円の親子丼美味かったよ
なか卯は朝定以外ほとんど利用しないがこの味にケチ付けるなんて
おまえらどけだけ美食家なんだよ!

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:54:13.22 ID:ULUPDTiS.net
390円だからってなびかないなあ
近くにある居酒屋の500円日替わり昼ランチの親子丼はおいしくてボリュームあるし
卵メニューならオムライスのおいしい店も近くにあるし

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:28:42.33 ID:fv6Lp3za.net
>>829
なか卯は朝にはいからうどん食う以外利用価値がねえだろ
特にゼンショーになってから

普通の店がやってる時間ならそっちに行く

バカだろお前

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:33:30.34 ID:+ZfjPHlP.net
>>829
おめーだけが日曜休みじゃねーんだ。
おめーの周りは全部の店が日曜休みか?


まぁお前は1年中休みだろうが。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:45:44.82 ID:6f6JLtff.net
どうでもいいけど牛丼復活してくんねえかな
牛すき丼とか求めてないし
ここは親子丼かすだちおろしうどんか牛丼しか食わなかったけど親子丼ばっかだとあっさりすぎて飽きるんだよ
牛丼無くなって行く機会激減したわ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:32:51.61 ID:ULUPDTiS.net
前は黄身の色が濃い卵と思ってたけど、最近は気持ち悪いと思うようになりこだわり卵は避けてる
うどんとカレーで十分
あと唐揚げの鶏肉もなんだか気持ち悪いから避けてる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:16:39.20 ID:M9raaijgS
>>837
http://2ch-dc.net/v5/src/1423998950118.jpg

俺の地域だと復活して逆に牛すき丼がなくなってた

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:39:44.49 ID:Q17dyBkG.net
黄身の色はエサの色。
濃い黄身は赤いパブリカなどを食べさせればできる。
米で飼育した鶏の黄身は白くケーキなどに使われる。
栄養価は全く変わらない。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:23:41.00 ID:Nnn6G6D1.net
>>834
そりゃ近くにそういう選択肢があるからだろw
会話が噛み合ってねえ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:31:06.82 ID:ULUPDTiS.net
なか卯以外の選択肢のない貧相な町に住んでる不幸を呪うがいい

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:42:42.82 ID:2MQU/qSz.net
モスの子会社だった頃なら、豊かな町と言えたかもしれないなあ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:57:35.27 ID:lE+qMi6X.net
シイタケタプーリのシイタケ牛丼をフカーツ汁

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:12:25.90 ID:84TvxwKO.net
>>840
パプリカ食わせればいいのになw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 10:39:37.06 ID:T0L9Pxkf.net
レッドブル飲ませようぜ
黄色くなるし、飛べるようになるぜ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 10:42:31.02 ID:4jEHQSrJ.net
ニワトリさん飛べるようになったら逃げちゃって卵取れないよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 10:44:45.44 ID:T0L9Pxkf.net
逃がしてくれた礼に毎朝一つ卵を玄関先に…

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:46:14.79 ID:ooVplSm+.net
親子丼キャンペーン中はランチがなくなるんだよな
前回は店舗限定だったから気分で使い分けられたんだけど

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:15:23.60 ID:VEWg0xeP.net
初めて親子丼食べた
焼鳥缶詰めサイズの鶏肉が4個で普段は¥490もするのか
味も薄くてイマイチだった
近所にできないかな!って思ってたけどやっぱいらないわ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:43:24.22 ID:VEWg0xeP.net
連投すまん
今なか卯のサイトで親子丼の画像みたらそこそこ鶏肉入ってんだね
俺が外れ引いたのか・・クソッ!
静岡市のタミヤ模型本社近くのなか卯

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:00:42.41 ID:4jEHQSrJ.net
>静岡市のタミヤ模型本社近くのなか卯

そこは昼時にタミヤの社員がいっぱい来るの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:04:22.95 ID:pHDX7DeE.net
数日前の朝、なか卯へ朝定食を食べに行った。
券売機を見ると目玉焼き朝定食が250円になっていた。
なか卯のHPでは従来通り200円の筈なのにおかしいなと思った。
50円高いだけで安いことに変わりがないし、特別文句をいう訳でもなく出てきたが
少し損をしたような気がする。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:14:56.57 ID:lAxN2hxH.net
>>852
タミヤの社員どころか昼なのにキャパにたいして3割くらいしか客居なかったよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:05:57.36 ID:t2CrD/La.net
おいおい、その親子丼に使われている鶏肉はどこ産か知っているのか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:22:56.38 ID:5A1saUB7.net
なか卯の朝定の美味さを知らない素人って痛いw
あっさり味も朝食向きだと思うね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 05:19:32.05 ID:kuZ+r5Nw.net
>>855
興味ない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 09:14:05.07 ID:UICTWOD9.net
産地気にするやつはこんなスレに来ない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:56:54.75 ID:yI+DEWeF.net
親子丼の味が落ちたとよく言われるけど、それでもなか卯は親子丼と小うどんを食べるお店。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:57:41.06 ID:0T0+0dew.net
おれはうどんかカレーだな
あとたまにチキン南蛮定食

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:23:48.36 ID:EymET3Ll.net
牛すき丼の、すき焼きの残りをご飯にかけてしまったという背徳感が凄まじく好きなんだ
牛丼とは違う

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:36:42.02 ID:h1MZN6Zz.net
チキン南蛮美味い?親子丼しか食べたことねー

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 10:51:21.63 ID:5+DEPxwt.net
>>859
俺がなか卯デビューした時は味が落ちた後と思われる(5年くらい前)

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:12:16.46 ID:ByBf0W80.net
初なか卯 1992年12月だった。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:21:20.75 ID:7uaHrzbB.net
どうして覚えているんだい?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 01:11:23.98 ID:LfM3jIdQ.net
唐揚げ2個無料券とはいからうどん小の無料券貰えた

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 03:57:16.89 ID:h63bhgfZ.net
絶対使うなよ。
使ったら極刑と処す

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:05:32.06 ID:dCSs7MhP.net
>>861
え、普通にやることに背徳感があるの?
あ、普通はやんないのか、良い生活してんだね。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:21:42.79 ID:AYuQw9Sd.net
何でもご飯にぶっかけて食うというのは下品とされている
どんぶり勘定という言葉からも分かるように良い意味では使われない
そこから背徳感が生まれるというのはごく当たり前のことでは無いだろうか
それを日常的にやっているという貧乏根性を惜しげも無くさらけ出すという美徳の対極に居座っている人には永遠に分からないだろうが、な

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:35:09.35 ID:uddHyLIP.net
>>861
吉野家が昔やってた牛鍋丼がまさにすき焼きの残りをご飯にかけたものだな。
安さとは別に結構好きだったんだけどな。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:48:23.93 ID:cxorjPzC.net
見た目が悪かろうが美味いものは美味い!

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:55:12.46 ID:e7/tb5Tj.net
椎茸もウンザリだったけど
エリンギもウンザリなんだよ!

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:19:32.09 ID:RVBoC470.net
うどんじゃなく蕎麦のメニューも出せやアホンダラが!
コメに小麦の炭水化物のセットなんか食えるかボケ!
香川の乞食やないねんぞ!

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 02:20:16.09 ID:3/tudBfO.net
そば粉の炭水化物はええんかw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 04:28:05.02 ID:efIu2ZYZ.net
味噌汁しょっぱいよー オクラも入ってないのにトロっとしてるしなんなんだよー

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 04:45:22.28 ID:nb0oPlBR.net
味噌汁はしょっぱいもんだ
チョンかチャンコロが騒いでるんだな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 08:53:07.43 ID:QVp/LnhY.net
また親子丼並390円セールやってるのか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:54:38.77 ID:kBvByXGs.net
ホモ弁の親子丼よりはマシなのが救い

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:35:54.87 ID:mWv7y8dw.net
いや、ほっともっとの弁当の方が安心できる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:03:22.67 ID:1zhgjdza.net
なか卯の親子丼は正直イマイチだな…。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:22:35.08 ID:brwhA410.net
蕎麦は小麦粉の割合公表してくれないとな
実際はよくある蕎麦粉入うどんなんだろ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:40:48.69 ID:RBNm/hxt.net
えっとぉ二八そばの意味分かってる?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:42:37.82 ID:kBvByXGs.net
ここの場合、2割蕎麦粉8割小麦粉かも知れない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 13:13:57.66 ID:5oKx8Rwb.net
親子丼鶏肉の歯ごたえがなくてまずい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 13:18:44.14 ID:mWv7y8dw.net
>>881
十割蕎麦以外の蕎麦を認めないのかそれしか知らないのかは知らんが
そういうの食べたければちゃんとした蕎麦専門店に行け
だいたい「つなぎ」としての小麦粉を使わないと切れやすくて扱いづらいんだよ

ちなみに蕎麦粉の割合での分類はこんな感じ
・十割蕎麦 蕎麦粉のみ
・二八蕎麦 蕎麦粉8、小麦粉2
・外ニハ蕎麦 蕎麦粉10、小麦粉2

番外として
・逆二八蕎麦 立ち食い蕎麦屋とか乾麺とかを指して言う用語(実際の配合とは関係無い)

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 13:41:04.50 ID:7oWIBA/H.net
>>885
皮肉って知って
ないだろな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 13:42:01.92 ID:Gm0X3EO7.net
>>869
うん、俺の感覚に上品下品という区別はないよ。
俺にあるのは美味いか不味いかだけだ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 15:52:49.80 ID:3/tudBfO.net
美味いかまずいかというが、それは黒か白か、みたいな判断やないんやで

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 16:30:40.67 ID:p9BUeWzo.net
>>885
ここを何処だと思ってるんだ
表記の義務も無い外食チェーンだぞ
高い蕎麦粉は普通1割良くて2割の世界だろ

小麦粉が嫌ならここで蕎麦食いたいとか
有り得ないよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 16:43:15.57 ID:mWv7y8dw.net
>>889
なぜそれを私に言うのかね?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 18:20:13.12 ID:cY88ONX4.net
前は親子丼美味かったんだけどな。
少し前に鶏肉冷たい事があって味もいまいちだったし、キャンペーンで値段下がってもまた食べようとは思わなくなってしまった。
1度離れた客を取り戻すのって難しいだろうね。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:46:55.11 ID:CvsL8f+i.net
390円だから親子丼食べたが中々うまかったよ。ふわとろで。
でも490円であれは量少な過ぎだな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:33:15.93 ID:p9BUeWzo.net
>>890
なか卯と無関係な話持ち出すから

そもそも炭水化物セットが最近の蕎麦話の発端でしょ
流れ読もうよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:43:26.10 ID:4i2a8Fk3.net
その親子丼の鶏肉はどこ産か知っているの?
国産鶏肉なら食べるんだけどね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:48:09.25 ID:vPb8Vz8q.net
テメエが調べろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:57:10.98 ID:kBvByXGs.net
好きな奴が食えば良いんじゃねーの
俺は食うよ
全体的にもうちょっと薄味にしてくれたら最高なんだけど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:59:38.99 ID:4pZ3ceGB.net
ローソン100に売ってる五割蕎麦
これは塩分無添加だから蕎麦湯も摂れるんやで??
こういった物(最低限、蕎麦粉五割配合)ならセットメニューに文句はないで?
精製炭水化物の危険性を知れや馬鹿ども

乞食なら炭水化物のみでも太らないだろうが健常者はそうはいかんのや!

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:05:08.36 ID:Po63pQJ9.net
>>897
こういう健康幻想者は外食すんなよ

総レス数 1012
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200