2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地鶏】宮崎の焼き鳥屋【もも焼き】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:58:39 ID:jj7HpInr.net
宮崎の焼き鳥屋をかたるじ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:31:58 ID:zQ6Nsh9l.net
>>69
いらしゃいませ!
ようこそ、つぼ八へ!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 23:16:27 ID:1XE7UNmY.net
すでに20年以上も前から、青●は廃鶏使ってるの知ってる事自体常識だし、知ってて皆食べてると思ってたが、しかし、まじ知らな過ぎの人間の何と多いことか!
もう少し、もも焼を語る前に勉強しなされや。若い諸君!!!

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:50:56 ID:4fI3NGdY.net
四流下世話エロ芸人が知事になれるような、四等県民の住むような県自体
日本の恥w「老舗」店が偽装して、あわてて釈明するような下等劣等県民。
まさしく氏ねだなw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:26:37 ID:PrCk3h4b.net
宮崎の鶏肉は美味い!
九州の鶏肉は美味い!

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 07:42:21 ID:GQ2C4Pqk.net
>>71さん、廃鶏とかいろいろあるんですね(^_^.)
単純に地鶏のブランドの違いしかないかと思っていました^_^;
地鶏の種類、詳しく教えてください。
最近地鶏の美味さに惚れた小僧ですm(__)m

75 :kunip:2007/10/29(月) 11:54:16 ID:uLb4lYST.net
もともと「卵をあんまり産まなくなった鶏をつぶして焼き鳥にして食べる」
と言うのが昔からの食べ方なので、青空が廃鶏だとしても全然気にならない。
食文化と言うことで理解すればよいのでは?十分おいしいと思う。
昔なら祝い事の時ぐらいしか食べられなかったようだし・・・

こだわりたい人・やわらかいのが好きな人は、「ぐんけい」「しばし庵」が
好みに合いそうです。ここもそうですが、
みやざき地頭鶏普及復旧促進促進協議会指定のお店を選ぶと良いでしょう!
店頭に協議会の のぼり(旗)があるお店なら、まず大丈夫です。



76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:57:29 ID:4GzYMA+a.net
>>74
宮崎人でつ。
地鶏の種類は詳しくないけど宮崎『地頭鶏』が、とても柔らかくて、最高級品でつ。(^-^)/
真空パックでは味わえません。
地鶏、炭火焼きは現地で、焼き立てを食する事を勧めます!

77 :kunip:2007/10/29(月) 12:09:57 ID:uLb4lYST.net
みやざき地頭鶏普及復旧促進促進協議会

みやざき地頭鶏普及促進促進協議会

でした。お詫びして訂正させていただきます。

78 :kunip:2007/10/29(月) 12:12:59 ID:uLb4lYST.net
>>75 >>77
みやざき地頭鶏普及促進促進協議会

みやざき地頭鶏普及促進協議会

です。(笑)

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:18:14 ID:y5LcPdpa.net
炭火焼真空パックが怪しく見えてきた
本当に全て炭火で焼かれているんだろうな?

ただの焼き鳥に黒い色素まぶして炭火焼でーす、なんて商品が無いと断言できるのか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:58:24 ID:ylMo4Z5i.net
ちょっとお前、電話して確かめてこい!


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:42:44 ID:s5ISDJxB.net
真空パックものにはたしかイカ墨で色づけしてるのが多いと聞いたことあるが。


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:54:55 ID:HoC40IXf.net
豚肉の炭火焼き真空パックを見かけたよ。
鶏肉のと間違えて買いそうになった。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:50:19 ID:zKidN7UU.net
>>79
テレビで見たけどちゃんと炭火で焼いてたよ。
意外だった・・・・・

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:06:44 ID:8lW9TlHI.net
どっかの店にそっくりだ
http://qsb.quun.net/quun_shop/index.php?code=060010

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:23:03 ID:OapUj+XR.net
>>81
スーパーマーケット回っていろいろチェックして来た、宮崎では割
と名の知れた一社においてイカ墨使用を確認、その会社の使用明細
はことこまかに書いてあったが、他の会社はどこもラフ、鶏肉塩意
外調味料とかその他になっている。結局のところグレーだろう。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:11:47 ID:hY/6IVow.net
>>85 情報乙!
やっぱパックものは炭火焼のものと比べたら色的に違うよなw
でもパックものもたまに食べると美味いものは美味いw

さて忘年会も近しw皆さんのお勧めは〜??

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:18:03 ID:T6MgTWuA.net
ここおすすめだよ。宮崎地鶏です。
http://www.kuruma-jp.com/

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:34:37 ID:l4PdVqHY.net
贔屓にしているとこなら
普通はこんなところに書かないものだが。
どうしたものか。


89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:44:20 ID:bKmNeNIl.net
もりあがらないなぁ・・・・・・

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:24:24 ID:+Tvtjr+d.net
ホテルで仕事してるんで、観光客と話す機会が多いんですが
「生目台入口」ちょっとだけ有名です。知る人ぞ知る的な感じがいいらしい…
新しいラディッシュの向かいのなんとかいう居酒屋もちょっとだけ有名です。
圧倒的なのはぐんけい、次いで鳥の郷、青空でした。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:01:59 ID:6A59+r5B.net
地鶏鍋の美味い店ってある?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:05:20 ID:Cu7Zu+BP.net
無い!

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:27:12 ID:eZ1cXFcu.net
え?回答もう終わり?もりあがらんねぇ・・・

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:41:51 ID:ZDeG443o.net
携帯から失礼します。
鶏を語る前に、種鶏廃鶏地鶏それぞれ日本語から勉強しましょう。

農林水産省が認めてる宮崎の地鶏は地頭鶏のみ

真空パックの炭火焼きは、炭火どころかモモ身を使ってない物もある。

以上、見辛い長文スマソ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:34:03 ID:K6JX+G/j.net
詳しいなw業者さん?内部告発予告??


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:59:37 ID:H6N/eVWl.net
「地頭鶏」と「みやざき地頭鶏」はまた別だからな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:59:34 ID:ZDeG443o.net
確かに、比内鶏と比内地鶏位に別物でしたね。

話題を戻しますが、
ほんぽ家を推しときます。
自分で焼くスタイルですが、あの店の鶏腸はオススメですよ。ぜひ塩で!

98 :おれ:2007/11/16(金) 23:03:42 ID:7Zh0tOm4.net
ちゅ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:31:31 ID:uKV7tVMG.net
三連休だし街に繰り出すかのう。あげ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:03:07 ID:7xPJdWDK.net
山形屋で話題になったブロイラ真空パック試しに食べてみた。
正直、今まで食べた真空パックものの中で一番まずいと思う。
妻が缶詰の肉みたいねと言ったがまさしくそのとおり、大和煮
みたいなパラパラめくれる肉質、食感で味も最悪でした。
山形屋の人とか食べてみないのでしょうかね?


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:20:26 ID:X7pZBQTR.net
マスゴミに感化されるおばか

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:12:35 ID:4PPwoOoG.net
ブロイラでも焼いたばかりは地鶏の真空パックよりは旨い。
時間が経つと肉質も変化するんだろうね。大和煮みたいに。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:17:34 ID:Khu/1yHf.net
「カゴ飼育は認めん!」比内地鶏めぐり、県と業者対立
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9205.html

104 :fusiakesan:2007/12/16(日) 18:12:17 ID:P9jx0MGD.net
age

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:33:14 ID:Bjkm/Lke.net
宮崎市内(ニシタチ、中央通)辺りでいい居酒屋教えてください。
メニューが豊富なところが希望で、基本2〜3人で利用するつもりです。
普段は庄やとかさくらや、じゅりあん等を利用しています。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:41:50 ID:MCXT8w24.net
しばし庵 オススメです。
予算、雰囲気、人数からしても
普段が庄屋、ジュリアンとかなら、
1ランク上なのでぴったりでしょう。

ちなみに街ではないけど、恵○行きましたがハズレでした。
同系列の焼肉店も、夾○苑・カルビ○場よりかなり下です。
なんであんなに店がたくさんあるか不思議です。


107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:53:28 ID:GKHIn8xC.net
恵○以前よく行きよった。でも何かふいんき悪くなって行かんなった。店長もおらんなったし。俺のお勧めは、嵐坊!メニュー少ないけど旨いし落ち着ける。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:19:11 ID:u0nHBqlo.net
やまぢの鶏レバー また食べたい!!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:25:23 ID:fM91kNyD.net
うざくがあるのはどこでしたっけ??

110 ::2008/02/11(月) 15:45:03 ID:bK0OXMvi.net
うざくがある〜??

うざいんだよ!!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:26:46 ID:rMl/utGe.net
ぐんけい
値段が高い(あくまでも宮崎の水準で)けれど美味い。
メニューも豊富、店もきれい。文句が出ないお店。
しかし、あの肉の柔らかさと脂の多さは地頭鶏ではなく
日向赤鳥ではないだろうか?ま、美味しいんだけどね。

鳥の里
値段はそこそこ。炭火焼から始まって、鶏刺し、から揚げ、
最後は鶏のお茶漬けまである。
炭火焼は普通だが、みそ焼きが実に美味い。

青空
とにかく安い。硬い。廃鶏。地元のワープアが一週間の疲れを癒す店。
地鶏の炭火焼山盛り+ビール大ジョッキ一杯セットで千円。
ほかのメニューも激安&大盛りのため、2000円もっていけば程よく酔える。
最近できたメニュー「とろチー」はちょっと高いが廃鶏じゃないっぽい。

上のほうに地鶏は硬いから、青空も地鶏ではないか?という意見があったが、
青空は炭火焼よりタタキの方が値段が高い。
なぜか?
青空の炭火焼に使う鶏肉は、火を通さないと食べられない肉だからだ。
タタキは半生のため、生でも食べられる肉を使っている。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:18:59 ID:ZLhIhSd4.net
>>111
あのタタキにはすごい量の味の素がはいってると思うんだけど
前に食べた後、体が動かなくなった


113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:36:12 ID:jbmPuHkv.net
真っ黒な炭の味しかしない鳥なんか食えるか!

って言いながら食べたら激ウマだた

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 09:09:00 ID:1/luh5Rn.net
(・∀・)ニヤニヤ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 06:56:10 ID:GWVh+pK7.net
これを機に地鶏の勉強したいんだけど、何かオススメのサイト・書籍教えれ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:14:14 ID:Mm5tRD3/.net
しゃぶしゃぶ器庭最悪!
接客もなってないし、酒も料理もなかなか持ってこない。
致命的にまずい。安さに惹かれて行ったけどコスパ悪すぎ。


117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:43:51 ID:QOd7pCox.net
>>116
そんな店知らん!
今後の為にどこか教えれ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:06:19 ID:s1WBWQ7l.net
>>117

地鶏の那賀川!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:47:32 ID:5g7Psxjo.net
安くてうまい店教えてよう

120 :Hana:2008/04/26(土) 16:30:40 ID:iqiNiUqU.net
宮崎イオンの近くの「とり繁」のももが大好きです。
店は小さいです、奥さんが愛想があまりにもなくて大嫌いなのですが、
ももは大好きなので、行きます。
1回行ってみて!

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:39:22 ID:Vyd73Wwn.net
地鶏なら南延岡駅そばの「とり千」が最高に美味いのに安い

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 08:19:58 ID:IVbeESiz.net
うまいよなぁ。
あぁぁぁ 食べたい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:43:56 ID:TM4Em6rB.net
南延岡の鳥千、行ってきた。
地鶏は当然として、ピーマンの美味さに脱帽。

また行くぜよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:12:24 ID:mYKK1sJf.net
結局どこがうまいのかな。
俺はタタキに関しては青島の店が最強だと思う。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:55:06 ID:AQLYhgYO.net
>>124
アマチュアは、青島の店で食っとけってこった


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:00:54 ID:dF/2oOtI.net
スレ違いかもしれんけど、
居酒屋行った後に二件目として行くようなとこで
まったり飲める雰囲気のいいお店教えてください。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:00:08 ID:on1fKNBk.net
教えね〜よ!
勿体無い www
┐('〜`;)┌

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:45:17 ID:VI1fPL34.net
はらへった!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:47:52 ID:wFM8t5SA.net
過疎スレage

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:01:43 ID:3HQcKaqR.net
よくコンビニで宮崎炭火焼き地鶏を買うねんけど、やっぱり本場のとは違うんやろか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:50:59 ID:Db8ojQes.net
本場の地鶏と、コンビニの地鶏は全く違うものと思ったほうがいい。
でも、どうしても本場のお店で食べられない場合は、コンビニのでも
結構満足できる。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:24:58 ID:DnpgUrfv.net
真空パックのもガス台で炙るとなかなかいいかんじになるよね
湯煎するだけじゃパッとしないけど

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:55:42 ID:6BAj01rq.net
延岡は鳥千、乱坊、桃太郎、桃屋、鳥のや
また地鶏屋ではないが手羽専門は夢の屋
以上が専門店

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:49:28 ID:I9bMMYLV.net
空港で真空パックされた地鶏もも焼きのお土産選んでたら
材料に「炭粉末」と書かれている物があった。
取り合えず県外業者の物は並べないで欲しい。
勘違いして作っている物がたまにある。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:11:39 ID:hX76DiRT.net
大多数は偽地鶏、特に10年前から売ってるところは特に怪しい。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:47:08 ID:lgXIdgJl.net
炭粉末ワロタ
確かに炭火で強烈に焼くと表面黒くなるけど。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:16:33 ID:l4qUqUEl.net
宮崎のものでも胸肉ばっかのパックがあるんだよね。やっぱモモ肉だろ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:05:11 ID:544xk3MG.net
4年前に宮崎旅行してぐんけい本店でもも焼き食べて、また宮崎来たいと思いました。
念願かなって来月また宮崎旅行することになったんですが、
やまぢか大納言か丸万ならどこがいいでしょうか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:19:22 ID:NpfB6Zgh.net
鳥千

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:25:23 ID:544xk3MG.net
とり千もうまそうですよねー
ただ今回は延岡に行く余裕なさそうなんですよね…

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:08:08 ID:rBU7j84j.net
その3店より市内に美味いとこあるよ。
ぐんけいとか、マイナー過ぎ。^^;

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:50:00 ID:TDagrNBj.net
らんぼう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:43:28 ID:IF8jkYLy.net
>>141
いや 店名教えてやれよw

俺は丸万プッシュ

144 ::2008/10/04(土) 17:37:40 ID:KaDC/3Sr.net
丸万 ( ´,_ゝ`)プッ

おまいら、ぐんけいとか、丸万とか、誰でも知ってるとこしか知らね〜〜のかよ?
その2店舗は、地鶏屋のコンビニじゃね〜か(笑)

まぁ、おまいらは、そういう、コンビニ店の大衆もも焼きを喰ってろや〜 www


145 ::2008/10/07(火) 22:42:46 ID:KII3a1tb.net
( ´,_ゝ`)プッ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:49:30 ID:Xz/HEAGy.net
ザッと過去ログ見たが 結論出てないんだな

有名店バカにしてるやつらは おすすめの店の1件くらい晒せんのか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:55:02 ID:4jIfMORA.net
とり千

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:49:54 ID:uOnjD3Z2.net
川越ってスーパーで買うたブロイラーに鶏油かけて

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 08:41:52 ID:n14TOo/A.net

【派遣労働&格差社会】諸悪の根源はどれだ?

これが格差の元凶か?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1170607071/849
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219831160/27
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219864392/148
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/94
キヤノン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1202623967/138
http://find.2ch.net/?STR=%83L%83%84%83m%83%93&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
トヨタ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216680588/
http://find.2ch.net/?STR=%83g%83%88%83%5E&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
経団連
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1170254224/
http://find.2ch.net/?STR=%8Co%92c%98A&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
自民党
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1215926243/
http://find.2ch.net/?STR=%8E%A9%96%AF%93%7D&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
公明党
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1199933743/
http://find.2ch.net/?STR=%8C%F6%96%BE%93%7D&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50

派遣業界板の自治スレです。[派遣業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1170607071/
製造業界板株主総会[製造業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219831160/
製造業界板できました[機械・工学]http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219864392/
製造業界(仮)板自治 [製造業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/


150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:47:38 ID:8ctQU8dT.net
日教組が貼りまくってるな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:19:22 ID:5uwoYeG0.net
日教組と言えば、中山成章議員だろ!!!

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:59:41 ID:UKQJss37.net
地鶏って旬とかあるの?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:26:18 ID:cPg8wb7s.net
地鶏はオール・シーズンだよ!
美味しい地鶏を宮崎に食べにいらして下さい!^^

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:52:52 ID:K2MLoiTz.net
じゃあお勧めのお店教えてください。
ぐんけい以外で

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:44:30 ID:CZZ4TMJ7.net
大阪のここで食べた。旨かった。
http://r.gnavi.co.jp/c514400/

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:29:47 ID:2TKEfivJ.net
でも地鶏ってどの店で食べても大抵うまいよね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:57:19 ID:D2zRoeWo.net
そんな事はない。
不味い店は不味い!

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:24:39 ID:Fou8bY/g.net
粋仙はお勧めです。
いつも行くと満席ですが。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:35:34 ID:xmn+d8IN.net

粋仙は東国原知事 行き付けの店なんだよな・・・

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:46:42 ID:tFJFLqIG.net
だからライバル店を実名を挙げてネチネチと叩いたんだ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:54:34 ID:R/NPBPhE.net

宮崎 地頭鶏 うめ〜

最高〜!!\(^O^)/

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:19:40 ID:hkvSbZnh.net
★★★★ 検索⇒ 【国益を考える講演会】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「3月22日・・・真実を知ってほしい」
平成21年3月22日(日)1600名入場無料全席指定

【特別講演】
菅沼光弘氏 (元公安調査庁・調査部第2部長)
志方俊之氏 (元陸上自衛官陸将・北部方面総監)
青山繁晴氏 (独立総合研究所 代表取締役社長・兼・首席研究員)

【特別ゲスト】 田母神俊雄氏 (前航空幕僚長)

市民の協力でボランティア開催が実現!

★★★★ コピペ推薦 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:39:41 ID:unO43Shu.net
知事に実名上げて叩かれるような店があるんだ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:44:17 ID:mXse5ajt.net
清武の方にある「樹鈴」という店をお勧めしたい。
あんまり客はいないが、なにより内装に惹かれる。

地鶏もうまいし、何故かホームページがあるし…。
一度は行ってみるべし


165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:04:51 ID:Xx4WY5FM.net
隠れた名店ですな。ホームページがしょぼいが
http://jullin.web.fc2.com/

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:13:28 ID:u+RlPjDt.net
>>165
興味あるなあ。
これ安すぎないですか?今度帰省したら行って見たいです。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:30:19 ID:puZbyKTL.net
宮崎の地鶏はなんと言う種類なんですか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 01:34:59 ID:fmxnLpuv.net
何で昔はどの店も地鶏って言ってたのに
知事が変わって地鶏の概念が変わってから
もも焼きに変えたの?
値段はそのまんまじゃねーか。
結局は地鶏なんか使ってる店ほんの一部だけだろ。
素人でも業者から地鶏買えるから試してみな。
マジ高いから。。
素人だから高いんじゃないぞ。
玄人でも仕入れ値高いんだよ。
売値、地鶏1000円じゃ、店的にかなり厳しいぞ。。


169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:42:58 ID:JfmE5s67.net
地鶏の概念、というか地鶏偽装なんたらの騒動があったからでしょ
あれで「地鶏」という単語が使いづらいふいんきになっちゃった
地元じゃそんなこと知ってたからなんとも思わないけどよその人たちが
大騒ぎしちゃったからね

総レス数 330
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200