2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シチューライス 9杯目【好きな人専用】

1 :もぐもぐ名無しさん 転載ダメ:2015/06/08(月) 22:10:01.28 .net
カレーライスと同じ要領でお皿に持ったご飯にシチューをかける→美味い

賛否両論あるかもしれないが、ここはシチューライスを受け入れられる人のスレということで。

嫌いな人は書き込み禁止、議論は以下の別スレでお願いします。

【賛成?】シチューライス7杯目【反対?】 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1417643226/

シチューライス 過去スレ
01:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1203670449/
02:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1284525681/
03 :
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1329740365/
シチューライス 4杯目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1360507715/
シチューライス 5杯目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1408864026/
シチューライス 6杯目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1413368977/
シチューライス 7杯目【好きな人専用】 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1417802748/
シチューライス 8杯目【好きな人専用】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1424779753/

意外と伸びてびっくり。

183 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/12(日) 22:34:04.04 .net
ローソンのシチューライス美味いなこれ。

184 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/12(日) 22:48:31.35 .net
>>175
板違いな訳なかろう
シチューライススレが板違いとかふざけてんの?

185 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/12(日) 22:50:25.34 .net
キチガイにアンカー付けるな。
ずっとストーキングされるぞ。

186 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/13(月) 02:09:24.30 .net
>>184
ここは総論スレ

187 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/13(月) 11:27:44.66 .net
嫌いな奴はケチつけるしかすることないんだから論も何もないんじゃ?

188 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/13(月) 12:21:26.70 .net
脳がかわいそうな子をイジるのはやめとけ
スルースルー

189 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/13(月) 13:18:11.62 .net
>>181
具は足すしかないだろうなあ
とはいえソースの中で煮込まれたのが醍醐味だから、結局自分で作ってんのと変わらないというか

190 :181:2015/07/13(月) 21:56:22.71 .net
あんたの言う通リなんだよ。家で作るシチューは
肉や野菜を柔らかくなるまで数回煮込んだら
あとはルーを入れるだけだからな〜。

191 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/13(月) 23:41:55.40 .net
煮込んだ牛スジとタップリ野菜で作る自家製シチューが食いたい。
これから猛暑なのに、どうしてくれるんだ・・・。

192 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/14(火) 00:41:37.81 .net
牛スジイイネー
そういえば昔牛のテイルを捨てるいう農家さんがいたのでテイルシチュー作たけどうまかったなー
もちろんシチューライスでね

193 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/14(火) 00:48:18.74 .net
高価格系冷凍ビーフシチューも本当に旨い製品がない。
大切りの牛肉と野菜が冷凍するとダメ。当然にソースもまずい。
美味いシチューライスは秋まで待つしかない。

194 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/15(水) 16:58:10.11 .net
ほう。

http://www.zl2pgj.com/hanasi/FI12learnfrommistake.html
食品工業の失敗学

195 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/15(水) 17:21:04.64 .net
>>191
しばらく食わずに耐えるか、暑さを耐えるか、どっちにしても耐えろ。耐えるんだ…

196 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/16(木) 05:00:19.18 .net
>>181
レトルトのは、なっとくのシチューってやつしか試したことがないけど、じゃがいもがちょっと妙な味したから以来買ってないや
>>193
シチューの冷凍食品なんてあるのか
普段冷凍食品買わないから知らなかったけど今日買い物行くから冷凍コーナー探してみよ

197 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/16(木) 09:35:17.67 .net
たしかになっとくしか見つからない時あったな

198 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/16(木) 19:15:20.33 .net
納得は一時期よく見たw

199 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/16(木) 21:20:22.19 .net
冷凍シチュー
ttp://www.become.co.jp/food/processed_food/frozen_food/%E5%86%B7%E5%87%8D%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%B7%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC.html

どうしても入手したいなら業務スーパーで探す事をオススメ。
価格や味で考えるなら、絶対に秋まで待って自宅調理がオススメ。

200 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/17(金) 03:46:42.94 .net
まあシチューは秋頃食うのが一番うまいわな
酒飲みながら作るの好きだわ

てかレトルトのシチューって納得しか見たことないかも

201 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/17(金) 08:43:03.19 .net
辛いのが苦手な人が多いんじゃないかな
甘口カレーよりは美味いかも知れないな
俺はやっぱ激辛が好きだからカレーだ

202 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/17(金) 12:11:09.82 .net
激辛も好きだがシチューも好きだぞ

203 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/18(土) 02:41:21.04 .net
会社の入ってる高層ビルは22時でエアコンが切れる。窓なんか開かない。
不本意ながら、徹夜食は緊急常備の「レトルトシチューとレトルトライス」だよ。
調理に必要なのは電子レンジと大型プラスプーンだけ。皿不要。

しかし、前の東日本大震災の時の被災者を思うと
これでも贅沢なんだろうな。

204 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/18(土) 13:26:22.73 .net
カレーもだけど糖質を気にする人は食べないほうがいいのだろうか

205 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/19(日) 00:53:57.67 .net
「なっとく」は不味かった。甘くてソース味全開。
あんなもん、売る方も買う方も味覚が狂ってる。

206 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/19(日) 05:27:41.46 .net
納得は安いだけ

207 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/19(日) 05:33:49.51 .net
安いんだけど妙に甘いよね
二日酔いの時になっとくをスープ代わりに単品で食べたが余計具合悪くなった
レトルトはカレーみたいに種類あれば試す楽しができるんだけどなあ

208 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/20(月) 18:28:59.81 .net
大量にチーズ入れてます

209 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/21(火) 01:14:25.19 .net
それ邪道っす。

210 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/21(火) 10:22:04.87 .net
え?いいじゃん

211 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/22(水) 02:40:38.89 .net
チーズとろーり

212 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/22(水) 10:34:47.62 .net
まあ別にええけども
真夏にとろーりチーズを食うといささか暑苦しいな

213 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/23(木) 01:40:44.45 .net
気温35度。ミネストローネも仕込中のスープ、シチューも半日でヤバくなる!
今の時期はシチューどころか、カレー、野菜スープですらヤバイ!!
いつのまにか台所にコバエ出現もあり。独身リーマンは
夏が去るまで貧相なレトルトシチューしか選択肢なし。

214 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/23(木) 02:00:40.97 .net
以前に400円レトルトシチューを3品比較してみた。
CPは100円レトルトの四分の一以下と断言。

高価格路線のレトルトはライスで試してみれ。
味の優劣、商品の真面目さがダイレクトに解る。
本気で美味い高価格レトルトシチューは日本にない。

215 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/23(木) 05:14:19.80 .net
400円以上するレトルトとは思いきったな

カレーもシチューもパスタソースも100円以下の安売りかPBもんしか試したことないわ

216 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/23(木) 07:47:12.42 .net
誰かローソンのシチューライス食べた人いる?

結構おいしいと思うのだけど、賛否どっちもいないから。

217 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/23(木) 08:33:38.50 .net
赤羽の美容室 ブルーム で 犯罪行為
ブルーム コスタ カレン デコラ 社長 中野隆一『なかの りゅういち』は
犯罪者である
お客様を赤羽警察署に偽証申告をして逮捕状をとる
共犯 デコラGM 遠藤孝輔『えんどうこうすけ』
ホットペッパービューティー
川口 池袋 評判 縮毛矯正 カット パーマ 格安 カーラー 美容院 床屋 散髪
美容室 ヘア メイク ネールサロン ザマスターキースリー
今夜は眠れない お楽しみ様です。

218 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/23(木) 11:01:10.51 .net
>>213
容器に移して冷蔵しましょう、っていうけどタッパーに小分けして入れると冷蔵庫がタッパーだらけになる件
ある程度の量作ってしまうし

219 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/23(木) 23:24:55.83 .net
だよなー・・・。ジップロックは汁漏れがあるし、
なによりも「肉野菜たっぷりスープ系」は冷凍による味劣化が禿しすぎ。

220 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/24(金) 14:13:42.17 .net
まあそう言いつつ作って半分食べ、残りは冷蔵庫にinなんだがなw

221 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/24(金) 14:36:57.42 .net
次善の策としては致し方なさそう

222 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/25(土) 04:19:51.65 .net
シチューもカレーも野菜スープも
具だくさんスープも大好きだから、早く寒くなって☆い。

223 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/25(土) 04:56:59.94 .net
トマト缶が安かった。こんなに暑くなければ
トマト缶、大量タマネギ、ニンジン、セロリ、コンソメ、ニンニク、
ジャガイモ、シチュールー(ビーフ、クリームともOK)、
ワイン+(鶏肉、豚肉、牛肉のどれか)で
美味しいシチューライスになったのにな。

224 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/25(土) 12:38:31.08 .net
今のうちに買っておくんだ
ちょっとでも気温が下がったタイミングで作るべし

225 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/26(日) 02:40:06.41 .net
真夏のトマト系肉野菜スープがいちばん美味しい! でも、
今年はキッチンにコバエがゲリラ出没・・。
こういう時は婆ちゃんが使ってた「ハエ取り紙」が一番効果的なのに
今ではネット販売しか買えないのが不思議。

226 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/27(月) 00:51:53.82 .net
田舎の方だとまだあるのを見るね、蠅取紙

227 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/27(月) 14:28:02.27 .net
ハエ取り紙って普通にドラッグストア行けば売ってるよ
都内の店でも見かけた
あれないと殺虫剤使えない飲食店の厨房とか大変なことになるよ

228 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/27(月) 23:07:27.96 .net
今度ドラッグストアに行った時は探して見るよ。たぶん見えにくい所に置いてそう。
店にとっては地味で着実な効果があるハエ取り紙より、
「吊るして虫除け」のほうが利益率が高いもんねぇー・・。

229 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/28(火) 03:36:46.40 .net
日本の猛暑でシチューは無理。アフリカ人も汗だくで「日本の夏はキツイ」と言ったので大爆笑。
ガスレンジ使ったら台所は焦熱地獄。コバエ出現は当たり前。
残念だけど、涼しくなるまで待つのが正解。
インド料理やアフリカ、東南アジア料理だって半日放置で腐るもん。

230 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/28(火) 18:31:11.87 .net
キツいどころか知り合いのアフリカ人、「この暑さはアフリカなら普通に死人が出る」って真顔で言っとった
ここはシャトルシェフみたいなスロークッカーや炊飯器、あるいは保温調理に頼みたいところなのだが…

231 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/29(水) 04:09:31.07 .net
昔料理板にカレーを一人分作れって力んでたのがいたのを思い出した
何が原因だったか忘れたがカレースレの過去ログ漁れば出てくるとは思うが

232 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/29(水) 16:30:43.95 .net
…俺、夕べカレー作っちまったぞ
少し残ったのを冷蔵したから、略1人前かな

233 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/29(水) 22:24:41.29 .net
一人特攻隊出現。

234 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/30(木) 00:12:41.59 .net
>>232
>略1人前

235 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/30(木) 12:23:37.28 .net
略って職場のエンジニア関係が使うけど、「だいたい」の意味じゃね?

236 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/30(木) 15:36:45.17 .net
ほぼって普通に使う言葉だと思うけど

237 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/30(木) 19:26:25.00 .net
ボボ?

238 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/31(金) 01:08:04.33 .net
>>235
長年のエンジニアでいろんな所行ってるが、そんなバカに会ったことねーよ。

どこのエンジニアだよ

239 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/31(金) 01:17:56.78 .net
たぶん建築系の設計屋かも。あいつら信じられないくらいのカンジニアリングだからな。
廃案になった国立競技場なんて、
変態デザイナー+ドンブリ勘定の臆病設計者チームなら当たり前の結果だぜ。
強度計算ができないパカに積算や概算なんか出来るわけがない。ww

240 :もぐもぐ名無しさん:2015/07/31(金) 11:46:13.59 .net
機械設計、略同じとか使いますなあ
ことのついでにうっぷん晴らしたいだけのヴァカは知らないだろうけど

241 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/01(土) 01:00:43.17 .net
↑嘘つきですな。業界人はそんな呼び方しないんだよ。
元のシチューの話題に戻そうぜ。

242 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/01(土) 16:13:54.25 .net
略も知らない自称ギョーカイ馬鹿とか生ゴミになってればいいけど、
とりあえず暑いのでちょっと煮込む気にならん

243 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/01(土) 22:01:42.63 .net
ボンジリシチューライスがたべたい、がボンジリ売ってない

244 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/01(土) 22:25:31.19 .net
シチューライスうめぇw

245 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/02(日) 03:26:26.58 .net
8月はシチューが社食のメニューに載ってない。
うちの社食シチューは具が多いので社外の人にも大人気なのに。
夏は調理人も嫌うメニューなのが解った。

246 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/02(日) 05:15:38.35 .net
こうも暑けりゃ何作っても同じな気もするけどね
夏場でもうまいことに変わりないがやっぱ秋冬に食う方が体に染みる感じがする

247 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/02(日) 13:37:57.14 .net
夏にあう冷やしシチューライスを開発したいが、開発するためにはやっぱりあれこれ試作するから、
1日じゅう火を使うわけだよな
…死ぬな

248 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/02(日) 22:31:50.33 .net
厨房なんか何作ろうと暑さで死ぬっていってた
夏にラーメン屋が閑散とするわけでもないだろうし

249 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/03(月) 05:02:05.55 .net
>>247
そういやここ数年で冷製スープってのよく聞くようになったけど(食ったことはない)ああいうのって一度煮込んで冷ますのか火にかけないでスムージーみたいにしてんのか作り方もよく分からん
>>248
家で何かしら1人分作るのも嫌になる暑さだけど作ってくれる人いないし今の時期は扇風機回しながら料理してるけど、いい加減冷凍食品やレトルトなんかに頼りたくなるね

250 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/03(月) 12:56:53.31 .net
冷めた味噌汁みたいなもん?

251 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/03(月) 14:55:47.79 .net
>>247
冷製は冷やすタイプと最初からほぼ火を通さないのとあるよ
冷製コーンスープとかかぼちゃスープはスープカレーみたいなもんで、煮てから潰して冷やしてある

こないだ自作したアボカドの冷製スープはコンソメを湯で溶かしただけで、それ以外は火を使ってない

252 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/03(月) 19:06:46.81 .net
和の冷製スープといえば宮崎ひや汁?

253 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/03(月) 22:27:17.71 .net
たしかに冷や汁は純日本型シチューライスかも。
都内で冷や汁をメニューに出してる店もあるけど超強気の価格設定。
少し大ぶりの椀+煮物+焼き物で850円・・。

冷や汁なんて庶民の食い物だろ。カッコつけてボッタクリはいかんな。

254 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/04(火) 05:20:22.90 .net
焼き物の内容が分かんないけど定食なんてそんなもんじゃない?千円以上取って酷い内容の店も、ままあるからなあ…メニュー表に名前だけじゃなく写真載ってると助かるよね

>>251
凄いね自分で作ってるんだ、味噌汁にしろスープにしろ汁物は熱々で飲みたい派だから試したことなかったんだけど冷たくても違和感ない?
試しに牛乳パックみたいなんに入ってる冷たいまま飲むコーンスープ買ってみようかな

255 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/04(火) 10:25:13.45 .net
>>251
案外違和感ないよ。
あとアホカドの熟したの選べば簡単に潰せるから、あとは牛乳(金かけてよければ生クリームの方がうまい)で伸ばして
コンソメ(でも鶏ガラスープでも)を湯で溶いたのを混ぜて、塩ふって味を調整。ボウルのまま冷蔵庫で冷やせばオケ。

256 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/04(火) 12:13:03.13 .net
違 >>254だ ゴメン

257 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/04(火) 22:40:29.34 .net
「完熟トマトのハヤシライス」を作ってしまった。究極の子供味で笑うしかない。
あまりに甘すぎて手直し不能。

258 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/04(火) 23:06:38.11 .net
婆さん作のガキに媚びた激甘ハヤシライスが堂々完成!
マジな話、あの製品の開発者の顔が見たい

259 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/05(水) 05:04:18.31 .net
>>255
分かりやすいよサンクス
洒落たもん食ってるね
アボカド自体食ったことないんだが、あれって青臭さはない?いい加減アボカドデビューしとかんとかなあ
>>257
完熟トマトだから甘いのかねw
ハヤシライスって酸っぱくて苦手なんだが甘いならイケるかも

260 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/05(水) 13:46:20.01 .net
>>259
実は微妙に青臭いw ちょっと加熱した方がいいのかもしれんし、レモンなんかで誤摩化してもいいと思うけど
でもそんなに気になるほどでもないかな

261 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/06(木) 04:51:42.83 .net
ああ若干青臭いのか
森のバターとか言われて女性に人気らしいけど、あれそんなに濃厚なの?案外シチューに入れてもいいかもね

262 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/07(金) 00:54:52.41 .net
刺身・サラダとしてのアボカドはよく食べるが加熱アボカドは未知の分野
でもアボカド使ったシチューのレシピは検索すればいろいろあるみたいだ

http://www.ntv.co.jp/aozora/recipes/2011/12/post-487.html

263 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/07(金) 10:23:44.64 .net
カレーライスのようにワンプレートにする人より
皿を別にして食べる人が多いような気はする
シチューのほうがシャバシャバでスープだもんな

264 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/07(金) 14:38:57.81 .net
>>262
スライスしたアボカドとチキンををコンソメで煮るスープもあったはず

265 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/07(金) 17:55:54.92 .net
初めてロコモコ丼食った。ライスの上にデミグラハンバーグ、
目玉焼、グリーンサラダが乗ってた。
自分は洋食屋のワンプレートハンバーグライスのほうが好きだ。
デミハンバーグをライスに載せるのと添えるのでは味が違う気がする、

266 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/08(土) 04:46:52.47 .net
ロコモコってさ、10年前くらいにホットモットのメニューで発売されてから知ったんだけど、どうも生野菜を白米に乗せるっていうのが受け入れられなくて未食

確かにワンプレートとなると印象変わるな


自分で作るシチューは魚介か豚肉だが久しぶりに実家のバッサバサ鶏胸肉使ったのが食いたいかも

267 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/08(土) 18:25:27.84 .net
味はともかくプレートの方が食い易い気がする

268 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/08(土) 20:40:02.89 ID:oxZcFC4RR
当方は、過去の犯罪により、一時期川越少年刑務所にて受刑しておりました。
最近、高齢化した囚人の特集を組んだTV番組を見て、自分は極めて若い頃にあのような所で過ごした事に若干救われた思いをしております。
さて、シチューライスの件ですが、奇しくも、そこ(川越少年刑務所)で食事の一つとして出されたクリームシチューが非常に美味しかったのを思い出しました。
ただ、クリームシチューが出る日は、主食がパンであり、シチューライスは実現できず。
いわゆる同じ立場の囚人が作った食事ですが、(刑務所という事で)管理が徹底しており、どの食事も美味しかったです。
但し、世間でいえば、シチュー同様に(またはそれ以上に)人気の高いカレーですが、
そこで出されたカレーは特に美味しいという気がしなかったのを覚えています。
どうやら、カレーを作る際に「ウスター系」のソースも入れてしまっているようで、カレー独特の味の中でソースの味が邪魔しているような…
これは残念でしたね。私の他にも、カレーの味がちょっと変であると感じている者がおりまして、
この件を伝えた事がありましたが、その後に味が変わる事がありませんでした。

269 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/09(日) 03:47:17.35 .net
ビーフシチュー丼も悪くない

270 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/09(日) 12:34:52.93 .net
シチューなら丼もいいな

271 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/09(日) 23:19:56.32 .net
とりあえず、本格シチューは秋になるまで無理だ。。

272 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/10(月) 01:20:48.26 .net
北海道は秋になった感じ
エゾ鹿シチューでもいいな
前に作ってもらったことあったけど結構ウマかった馬鹿ウマではない模様…

273 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/10(月) 02:01:13.80 .net
おまえ、本当に鹿食った事ないだろ・・。
札幌は雨で高湿度。しかも気温は30度に近い。
どこに秋が来てるんだか・・。

余所者のいい加減な情報がド田舎にとって一番打撃。

274 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/10(月) 11:27:46.69 .net
…北海道の気候が違うぞ、ってのとシカ食ったことないだろはどこでつながるんだ?

275 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/11(火) 00:22:26.93 .net
札幌とはいってないし、北海道はひろいよ
土曜日は寒かった、今日は湿度は高かったが気温はそれほどでもない
朝晩は18℃ぐらいだしな
鹿はシチュー以外でも鹿刺しはうまいよ
レバ刺しや焼肉もね
血抜きの悪い鹿は確かにまずいがね
血抜きはね、ハンターに依るんだ
家畜と同じような屠殺ができれば味の均質化につながるかもね

276 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/11(火) 20:40:16.88 ID:nT/6l6Qu5
>>268
現在刑務所は人が多過ぎて困っているようです。
しかも高齢化に伴い実刑というものに耐えられないような囚人が増えてきましてね。
禁固刑ではないので実刑(刑務作業)は絶対ですからね。

277 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/12(水) 03:32:34.80 ID:KTsCnbcHs
>>268
クラムチャウダー風のシチューって美味いですよね。

278 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/13(木) 05:18:17.68 .net
>>273
スレ主は田舎の千葉県民やから許してあげてw

279 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/13(木) 11:41:05.46 .net
ゴミカスはくっちゃべってないでさっさと焼却されてこい

280 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/13(木) 13:16:34.76 .net
>>279
1ヶ月間ガラケー焼かれて、やっと書き込めるようになりました。松戸市の人、宜しくお願い致します。

281 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/14(金) 01:00:24.49 .net
しばらく平和だったのに・・。生き返るなよ、

神戸のゾンビ。

282 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/14(金) 01:21:11.77 .net
あ、神戸の低能とは違うな。日本語がまとも。
ただし、バカ同士の茶番はこりごり。

283 :もぐもぐ名無しさん:2015/08/14(金) 05:56:15.33 .net
>>282
いや俺だよ。酒絶ちしとう

総レス数 1005
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200