2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□○□チーズファン23□○□

1 :もぐもぐ名無しさん:2018/03/09(金) 06:57:23.01 .net
世界中の色んなチーズについて語ろう

前スレ
□○□チーズファン22□○□
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1452665663/

https://i.imgur.com/0dDz7kj.jpg

495 :もぐもぐ名無しさん:2020/03/05(木) 02:45:06 .net
チーズスレって人気ないんかなぁ
いろいろ語ってるのを見たいんだが

496 :もぐもぐ名無しさん:2020/03/05(木) 06:15:06.80 .net
ブリーチーズを経験したあとに安価の如何にも日本人向けっぽい味のクリームチーズを買ってスプーンで舐めてると凄い安心する
やっぱチーズってこういうのだなって

497 :もぐもぐ名無しさん:2020/03/05(木) 06:19:09 .net
>>494
昔NHK教育でやってた児童向け番組の人形劇で、チョコ風味っぽい黒いカステラにチーズを挟んだサンドイッチを食べてたのがあって
なんの劇なのかは覚えてないけど、木こりみたいな山男の髭面親父と娘がキャラクターとして出てきた牧歌的な話だったような気がする
それの真似したくて、多分カッテージチーズなんじゃないかと思ってチョコ系の黒いパン見つけた時試したりしてるんだけど
どうにもしっくりlこない

498 :もぐもぐ名無しさん:2020/03/05(木) 06:51:24.94 .net
>>497
カッテージはボロボロしてるから挟むのには向いていない
ハードタイプのものを選んでみては?

499 :もぐもぐ名無しさん:2020/03/08(日) 06:07:01 .net
トップバリューの丸い箱のクリームチーズ最強

500 :もぐもぐ名無しさん:2020/03/13(金) 04:37:03 .net
販売されているゴルゴンゾーラとかパッケージされてから
何日くらい経っているもの?

イタリアとかコロナ凄いので不安になってきた
パッケージされる際にウイルスが付く可能性もあるよね
ウイルスの感染力あるのが長ければ9日と良く言われているけど、
9日以上は経っているだろか?
45日という説もあるけど、それだと購入してから1ヶ月程度寝かせて
おかなければいけないかな
ゴルゴンゾーラとか賞味期限短いから厳しそう

501 :もぐもぐ名無しさん:2020/03/13(金) 10:12:50 .net
気になるなら我慢した方がいいよ

502 :もぐもぐ名無しさん:2020/03/14(土) 18:14:40 .net
イタリアから船便で60日くらいで到着かな
その後お店に並ぶ迄に更に一週間くらい

503 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/01(水) 09:52:31 .net
チーズハンバーグには無添加のシュレッドチーズかナチュラルチーズをカットして使った方が旨いよな
プロセスチーズのスライスチーズは味気ないわ

504 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/05(日) 09:03:04 .net
ずずーーっ!!
ずずずーーーっ!!!

麺類のすすりは下品で汚らしい。
こんな卑しい食べ方が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ。
欧米人はもちろん、アジア人も含む全世界の人たちから嘲笑されている。

・麺類のすすらない食べ方

先に口に入れた麺の中間を、折りたたむように口に運ぶ
これを数回繰り返す。

505 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/07(火) 00:47:36 .net
ナチュラルチーズのゴーダチーズが一番好き
変な癖がないけど濃厚でミルキーなのがいい

506 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/07(火) 06:57:49.91 .net
ミモレット、コンテ、プリマドンナ辺りのハードチーズが熟成すすめばすすむほど好き

507 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/07(火) 10:36:15.98 .net
トップバリューのクリームチーズが無い…
あの量で悪くない味であの安さ、みたいな裏に秘密がありそうなものは持たないのか
やはり相当ブラックな何かがあるんだろうか

同じクオリティでもう一声安い西友のヌーシャテルは継続してるっぽいけど
なぜトップバリューのはだめになったんだ

西友だと場所がいつものイオン系のところよりやや遠くて億劫なんだよなー

508 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/07(火) 19:24:43 .net
フランスのシェーブルチーズが好きなんだけど知ってるとこみんな高い

509 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/08(水) 21:11:10 .net
フランス、イタリアで蔓延MAXだと空輸で輸入するようなチーズはほぼアウトだろうな

510 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/09(木) 03:56:26.30 .net
ナチュラルチーズじゃ加熱殺菌も出来ないしなぁ…

511 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/11(土) 10:39:19 .net
なんかこういうところにも影響受けるよな
コロナ早く終息して欲しい

512 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/11(土) 15:14:48 .net
ラクレットチーズ好き

513 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/12(日) 12:58:46 .net
ゴーダチーズが一番うまいな

514 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/13(月) 22:23:31 .net
ロルフのアンチョビガーリック
匂いが強烈
味覚が馬鹿な人にはオススメ


https://i.imgur.com/FTf3i6R.jpg

515 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/13(月) 23:27:27 .net
ピザならモッツァレラチーズが旨くてチーズフォンデュやハンバーグならゴーダチーズやチェダーチーズだよな
カマンベールはどちらもイマイチ

516 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/14(火) 06:18:05.59 .net
チーズのフレッシュさを重視→モッツァレラ、フェタ、リコッタ、マスカルポーネなどのフレッシュ系

チーズの濃厚さを重視→ゴーダ、ラクレット、チェダー、パルミジャーノ・レッジャーノ、エメンタール、グリュイエールなどのセミハード・ハード系

チーズのクセを重視→ゴルゴンゾーラなどの青カビ系、カマンベールなどの白カビ系

こんなところかな

517 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/14(火) 06:20:37.50 .net
溶かして食べるならセミハード・ハード系が一番だと思う
実際日本で売られてるシュレッドチーズもこれが原料だからな

518 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/14(火) 06:21:35.40 .net
青も赤もウンコ臭い

519 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/14(火) 21:24:56 .net
熱を加えても固まらないハロウミってナチュラルチーズあるんだな

520 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/15(水) 13:21:42 .net
チーズカレーがゴーダやチェダーの濃厚なセミハードの方が旨いよな
モッツァレラだとフレッシュだから味気なくて不味そう

521 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/15(水) 15:35:11 .net
ハロウミきゅっきゅするよね
モッツァレラと違った旨味もあるから好き

522 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/15(水) 18:24:55.00 .net
文旦みかん お安くうってまーす
言ってもらえれば、増量のオマケ付きでーす
http://u0u1.net/RTCI
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l592673109

0

523 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/15(水) 22:59:58 .net
モッツァレラはそのままでは美味しくないな
そのままだとセミハードやハードじゃないとな

524 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/16(木) 09:18:08 .net
逆にゴーダやチェダーがピザだとくどいかな
それとすぐ固まるしな

525 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/17(金) 01:40:35.31 .net
噛んだら歯が折れるレべル。世界で最も固いチーズ、ヒマラヤ山岳地帯の貴重な保存食「チュルピ」
http://karapaia.com/archives/52289635.html

526 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/17(金) 13:05:06 .net
レッドチェダーチーズって赤いのは添加物が入ってるんだな

527 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/18(土) 04:45:14 .net
乾かすチーズは硬いよな

528 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/18(土) 09:07:21.22 .net
アナトー色素だね

529 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/18(土) 17:37:28 .net
雪印のクラッシュゴーダチーズでチーズハンバーグ作ったけどめちゃくちゃ旨かったわ
今度はチェダーチーズのクラッシュでチーズハンバーグ作るかな

530 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/19(日) 18:01:07.17 .net
ゴーダチーズはそのままより料理の方が旨いな
プロセスチーズになった奴は味気ないね
とろけるスライスとかハンバーグに失礼だわ

531 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/19(日) 18:24:39.02 .net
そりゃプロセスチーズはナチュラルチーズに乳化剤入れて熟成を止めたものだからな

532 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/19(日) 21:29:24 .net
>>531ナチュラルチーズを溶かし加熱そして乳化剤更にとろけるスライスは安定剤やPH調整剤まで添加するからな
そりゃあ口溶けも悪くなるし、美味しくなくなるわな

533 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/19(日) 23:26:42 .net
雪印の芳醇ゴーダやチェダーのクラシュチーズの業務用欲しいよな
あれを料理に使ったらすごく旨いよ

534 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/20(月) 08:33:11.10 .net
発酵熟成するからチーズなんやで
プロセスチーズはチーズやない

535 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/20(月) 08:53:37.27 .net
そんなことはない

536 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/20(月) 09:05:05.01 .net
マスカルポーネ、カマンベール、ミモレット、カンボゾーラ、コンテ、エポワス
ナチュラルチーズは大好きさ

けれど さけるチーズだっておいしいさ

537 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/20(月) 10:00:37 .net
さけるチーズはナチュラルチーズだよ
モッツァレラと同じパスタフィラータっていう製法でできてる
ナチュラルチーズかプロセスチーズかの違いは乳化させて熟成を止めているかどうか

538 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/20(月) 12:32:52.95 .net
まじか
じゃあ長いことプロセスチーズ食べてないかも

539 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/20(月) 17:24:34 .net
スライスチーズはよく食う

540 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/20(月) 19:34:27 .net
プロセスチーズを親の仇のように憎んでる人たまにいるけど、プロセスチーズがあったからここまでチーズ文化が育ったんやで
どうすればもっと日持ちするような、流通しやすい物ができるか?の試行錯誤の賜物だと思うのですよ

541 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/20(月) 19:49:10 .net
避けるチーズが更にボリュームダウン!

542 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/20(月) 23:50:43 .net
プロセスチーズ乳化剤や安定剤やPH調整剤とか薬漬けやな
そんなん入れたもん食いたくないやろ
もうチーズやないな

543 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/21(火) 09:17:23 .net
レンネットもカビに作らせた薬だぜ?

544 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/21(火) 19:52:08 .net
ラクレットとゴーダなら溶かしたらどっちが伸びるの?

545 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/23(木) 17:03:13 .net
ほぼ同じくらい伸びるかな?
チェダーは意外と伸びないけどな

546 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/24(金) 08:17:48 .net
外国産のナチュラルチーズやシュレッドチーズは添加物が入ってる物があるから注意しないといけないよ

547 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/24(金) 22:40:32 .net
チーズハンバーグにはゴーダチーズが合うよ
https://i.imgur.com/kq9WCs7.jpg

548 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/25(土) 20:16:59 .net
国内のチェダーチーズってチーズ工房であまり見かけないよな
乳業メーカーはあるけど製法が難しいから普及してないのか?

549 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/26(日) 08:22:11 .net
チェダーチーズは製法が難しく味は酸味があるからチーズ工房は消極的だったかも
その逆がゴーダチーズで色々な料理にも使えて多様性に富んでるもんな

550 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/26(日) 12:54:01 .net
チェダーもゴーダも旨いけどな

551 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/26(日) 18:52:45.66 .net
文旦の季節も終わりですね
スーパーの半額くらいで売ってま〜す \(^o^)/
https://www.mercari.com/jp/u/580622729/



552 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/26(日) 18:55:49.00 .net
文旦の季節も終わりですね
スーパーの半額くらいで売ってま〜す \(^o^)/
https://www.mercari.com/jp/u/580622729/



553 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/26(日) 20:55:50 .net
チーズに使われてる主な添加物
プロセスチーズ 乳化剤 安定剤(糖粘多糖類) PH調整剤 アミノ酸
ナチュラルチーズ
着色料(アナトー色素、カロチノイド色素) 保存料(ナタマイシン、ソルビン酸カリウム) 発酵調整剤(硝酸ナトリウム、硝酸カリウム) セルロース 卵白リチゾーム 

554 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/27(月) 11:00:48 .net
>>553保存料や発酵調整剤って身体に良くないんだよなー
このあいだスーパーで外国産のゴーダチーズ見たら結構添加物表示書いてあったしな

555 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/28(火) 00:13:19 .net
ボーノはナチュラルチーズの中でダントツ安いよな

556 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/28(火) 21:47:59 .net
ボーノは148円だから二袋買って煮込みハンバーグに使えたわ

557 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/29(水) 08:42:30 .net
確かにボーノはありがたいわ
40gだけど食べやすいお手頃価格だしな
雪印のクラッシュチーズは旨いけどちょっと高いかな

558 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/29(水) 17:43:32 .net
https://youtu.be/mD-k_Ag8CuI?t=656

えええええぇぇぇぇぇぇーーーー!スライスしてないじゃん!!!
騙されたあああああぁぁぁぁ−−−−−!!!!!

559 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/29(水) 21:54:57 .net
よつ葉のスライスチーズはナチュラルチーズだしな
そのままパンとサンドイッチにしてよし、ハンバーグに乗せてもよし!

560 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/30(木) 09:00:23 .net
【チーズ速報】米コロラド州のチーズ工場労働者80名が新型コロナ陽性 [みつを★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588200425/

561 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/30(木) 13:16:32.71 .net
熟成チーズはアミノ酸が固まってて面白いよな
これが旨味の素って聞いてチーズって生きてるんだなって感じたわ

562 :もぐもぐ名無しさん:2020/04/30(木) 14:13:15 .net
チーズぎゃう界にもえいきゃうが出てか来たかう

563 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/01(金) 08:34:49 .net
サムソー癖なくて旨いね!

564 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/08(金) 06:42:05 .net
http://tvcap.info/2019/11/1/nn191101-0110020220.jpg
http://tvcap.info/2019/11/1/nn191101-0110080674.jpg
http://tvcap.info/2019/11/1/nn191101-0112260453.jpg
http://tvcap.info/2019/11/1/nn191101-0112320573.jpg
http://tvcap.info/2019/11/1/nn191101-0112420873.jpg
http://tvcap.info/2019/11/1/nn191101-0112590980.jpg
http://tvcap.info/2019/11/1/nn191101-0113020731.jpg

565 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/08(金) 06:44:32 .net
http://tvcap.info/2019/11/1/nn191101-0115150894.jpg
http://tvcap.info/2019/11/1/nn191101-0115370096.jpg
http://tvcap.info/2019/11/1/nn191101-0116390862.jpg
http://tvcap.info/2019/11/1/nn191101-0117010808.jpg
http://tvcap.info/2019/11/1/nn191101-0117060734.jpg
http://tvcap.info/2019/11/1/nn191101-0117400329.jpg
http://tvcap.info/2019/11/1/nn191101-0117480099.jpg

566 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/09(土) 13:14:58 .net
プロセス

567 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/22(金) 11:59:21 .net
6Pのコクとうまみ

568 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/28(木) 01:49:36 .net
酪農一家

569 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/30(土) 14:55:42 .net
雪印さけるチーズとうがらし味

570 :もぐもぐ名無しさん:2020/05/30(土) 22:28:49.25 .net
スティルトンチーズ食ってみたい
変な夢見るんだってよ

571 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/02(火) 11:46:59 .net
ローソン・チーズドッグ(税込108円)
2020 年6月3日(水)発売!
チェダーチーズソース、チーズ風味のマヨソースの2種類のソースがかかった「チーズドッグ」です。
マヨソースの酸味と濃厚なチェダーチーズソースの相性がぴったりでチーズ好きにはたまらないホットドッグです。

572 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/03(水) 18:31:01 .net
チーズナイフ欲しいんだけどいいのある?
成城石井とか紀伊国屋なんかのマリボーやチェダーやエメンタールの小さいブロックよく買ってる

573 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/03(水) 20:14:50.17 .net
成城石井でスティルトン買ったあああ!

574 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/04(木) 01:11:42.96 .net
穴空きナイフ持ってるけど、穴についたチーズ掃除面倒だからオススメしない

575 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/04(木) 19:26:40 .net
穴開きよくないのか
アマゾンチョイスの買おうかと思ってたんだけど考えてみる

576 :パルメザン:2020/06/08(月) 13:50:51 .net
https://www.sej.co.jp/i/item/300103220133.html?category=168&page=1

577 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/09(火) 16:57:26 .net
ボーノ好き

578 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/10(水) 01:50:02.56 .net
ジェラールのブルーを買ってみたら、ブルーといいながらカマンベールだったw

579 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/10(水) 01:59:31.31 .net
>>575 ワイヤーチーズカッターどう?

580 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/17(水) 10:36:54 .net
エポワスと全く同じ製法で作られてるトゥルーデグリュ(ミニエポワス)買って食べたけど、塩気がきつすぎて、前買って美味しくて感動したエポワスには足元にも及ばなかったわ。なんかガッカリ。

581 :レアチーズ:2020/06/24(水) 17:30:59 .net
https://www.gyomusuper.jp/item/detail.php?go_id=3280

582 :もぐもぐ名無しさん:2020/06/29(月) 11:49:35 .net
チーズの価格が、4月に20年ぶりの安値となった後、6月8日に史上最高値を記録した。
これは、小売店の需要増加、ピザなどのファストフードの消費増加、サプライチェーンの崩壊によるものだ。
飲食店は営業を再開しているが、再び閉鎖されるリスクがあるため、チーズの生産者が需要に見合うよう増産する可能性は低い。
レストランなどの外食サービスの先行きが不透明な限り、チーズの価格は変動し続けるだろう。

583 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/07(火) 17:40:03 .net
50%減塩

584 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/12(日) 18:28:20 .net
新型コロナは、今期の国内チーズ市場にも大きな影響を与えている。緊急事態宣言を受けた外出自粛要請により
業務用(外食、ホテル、土産物等)が壊滅的な打撃を受ける一方、家庭用市場は間口・奥行とも急拡大。
3月以降の巣ごもり消費が寄与し、3か月連続で2ケタ増となり、
同期間の主要メーカー家庭用販売実績も概ね二ケタ増という異常事態となっている。

 5月末の全国的な緊急事態宣言解除を受け、6月以降、小売のチラシ販促も復活。
市場は落ち着いてきているが、今後の家庭用チーズの市場動向についてメーカーサイドでは「コロナ前に戻ることはないだろう。
期待も込め、家庭用は高止まったところで推移していくのではないか」「テレワークなどが一定程度定着していることもあり、
コロナ前と比較すると、家庭での滞在時間は必然的に長くなるだろう。下期も調理系チーズを中心とした需要は継続するとみている」との見通しを示す。
 こうした見通しの根拠となるのは、家計調査(総務省)をはじめとする各種データなどが示すように、チーズの間口、奥行が急拡大している点。
今回の新型コロナでは外食の自粛やリモート飲み会等々“家のレストラン化”により、チーズの持つ多面的な価値(おいしさ、
使いやすさ、健康機能等々)に対する認知が広がり、これが消費を押し上げ、特需を生み出す原動力となった。

585 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 17:48:49 .net
なんだっけ、軽く焼くと美味いやつ
チュパカブラみたいな名前の

586 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 17:56:33 .net
そんな吸血UMAみたいなチーズあるかよ
と思ったが もしかしてカチョカバロか?

587 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 18:08:19 .net
それだ、ありがとう

588 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/13(月) 18:37:45.83 .net
ワロタwww

589 :たこ焼き器でチーズフォンデュ:2020/07/24(金) 00:16:25 .net
https://cookpad.com/recipe/6348867

590 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/01(土) 08:12:01.60 .net
雪印牛肉偽装事件

591 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/03(月) 14:33:07 .net
チー丼
http://i.imgur.com/T6SbaLh.jpg

592 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/10(月) 11:07:05.16 .net
チー丼
http://i.imgur.com/VeWBWr8.jpg

593 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/14(金) 10:39:24 .net
きょうの料理 
8/14 (金) 10:15 〜
NHK総合

夏のごはんの“お困り”を解消するレシピを3日間で特集。
2日目は堤人美さんに夏場に多い家族の集まりや、ちょっとしたイベントで活躍する「ちょっとごちそう」を教わる。

「夏野菜のチーズつくね」は肉だねにトウモロコシとズッキーニを混ぜ込んだ、粉チーズの風味と野菜の甘みを味わえるつくね。

594 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/24(月) 20:44:17.96 ID:iIzQGmO3C
ババリアブルー国内でどこで手に入りますか?京都在住です。通販でもいいです。
昔バーでロンサカパのアテに食べていてすごく気に入っていたのですが、探してもありません。。。

総レス数 826
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200