2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?7ハチミツ目

1 :もぐもぐ名無しさん:2018/07/16(月) 21:43:02.47 .net
蜂蜜を熱く語るスレです

前スレ
【マヌカ】蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?6ハチミツ目【栗の花】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/food/1467165099/


過去スレ
蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?3ハチミツ目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1230343449/
蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?4ハチミツ目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1361441634/
蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?5ハチミツ目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/food/1443532596/

324 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/25(土) 20:09:54 .net
>>323
何を言ってるのかわからない
スズメバチの巣から蜜を採るの?と聞いてるの?

325 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/27(月) 12:53:51 .net
305の文脈が分からないのはヤバいぞ

326 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/27(月) 13:57:39 .net
ミツバチしか蜂蜜作らねぇよ
スズメバチの巣に蜂蜜なんかねぇよ

327 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/27(月) 14:44:45 .net
スズメ蜂は肉食だからね
蜂の子は捕れる

328 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/27(月) 22:18:44 .net
某有名ゲームで蜂蜜採れるスズメバチを創作してるもんだから勘違いしてる奴がいるとか

俺だよ

スズメバチは肉食ってのは半分間違いで幼虫のみ肉食
成虫は幼虫の分泌液や樹液等の液体しか食えない

329 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/27(月) 22:46:37 .net
>>325
君の方がやばいぞ

330 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/28(火) 11:32:22.70 .net
>>329
305さんの意図ぐらい汲み取れって事でしょ
勘違いがあるにしても

331 :もぐもぐ名無しさん:2020/07/28(火) 12:22:39 .net
めんどくさいなー

332 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/01(土) 10:43:46 .net
カンピー純粋蜂蜜1000g

333 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/08(土) 10:12:25 .net
なぜか飛べないクマンバチさんが道路でクルクル回ってた

334 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/08(土) 11:01:35 .net
はちみつ100%キャンデーの塩バージョン買ってみた
まあまあかな

335 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/08(土) 12:56:24 .net
二日酔いだからハチミツお湯割り飲んでみた…

336 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/08(土) 22:55:30 .net
健康のことも考えて一日大匙1以下ぐらいしか摂らないけど
養蜂家って毎日どれぐらい蜂蜜食べてるんだろ
養蜂家に多い病気とかあるんやろか

337 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/08(土) 23:12:59 .net
砂糖買わずに料理の甘み付けは全部蜂蜜って感じ
でもまぁそんな食わんよ
養蜂家に最も多い病気は腰痛(断言)
そして養蜂家は長寿な人が多い
ドイツかどっかで研究結果出てたと思うけど記事見つかんねぇな

338 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/11(火) 18:46:43.48 .net
ミャンマー産のものは試しで
買ってみたが酸味がつよいな

339 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/24(月) 15:00:35 .net
北千住に全身蜂密男あらわれる

340 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/24(月) 22:30:00 .net
俺はアイスティー滅茶苦茶飲むんだけど百花の蜂蜜合う?
いつも業務スーパーのショボいシロップで飲んでる
あれは旨いけども
アカシア欲しいけど高いね

341 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/24(月) 22:30:20 .net
俺はアイスティー滅茶苦茶飲むんだけど百花の蜂蜜合う?
いつも業務スーパーのショボいシロップで飲んでる
あれは旨いけども
アカシア欲しいけど高いよね

342 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/24(月) 22:31:59 .net
水だしアイスティーしたことないけど美味しい?
1.4リットルの瓶にいつも一個ティーバッグ入れてケトルで沸かして飲んでる

343 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/24(月) 22:42:36 .net
そもそも甘味料としての蜂蜜は何に使っても美味くはないと思うが。
甘味料としては砂糖が一番。

344 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/24(月) 23:05:56.69 .net
ハチミツにはレモンだろー

345 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/25(火) 07:46:36.28 .net
味は人によって好みが分かれるからねー

346 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/28(金) 17:52:10 .net
ふと、コロナが深刻な国からの蜂蜜、からコロナ感染とかありえるの?
たった今ハンガリー産買ったんだけど

347 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/29(土) 07:30:30 .net
ないだろ

348 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/29(土) 12:53:52 .net
何処で生産されようと、販売店員が感染してたら無意味

349 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/29(土) 18:30:44 .net
>>348
でもね、欧州のコロナって重症化しやすいイメージがね
まあ、気にし過ぎですねw

350 :もぐもぐ名無しさん:2020/08/30(日) 11:56:27 .net
純日本人のツラしてよく言うな
重症化しやすいのはウイルスじゃなくて人種差

351 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/02(水) 15:51:57 .net
「ハチミツは市販薬や抗生物質よりも風邪に効く」との研究結果 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200902-honey-preferable-treatment-cold-symptom/

352 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/03(木) 15:23:54 .net
ミツバチの毒に含まれる物質が「乳がん細胞を破壊して増殖を抑える」との研究結果 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200903-honeybee-venom-melittin-destroys-breast-cancer/

353 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/03(木) 21:45:59 .net
下北半島自転車で一周したらミツバチスズメバチに刺されまくったから腹いせに現地の蜂蜜買ってきたわ
めちゃめちゃ美味い

354 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/04(金) 00:03:25 .net
自分も通販だけど北海道の蜂蜜買ってみた
シナ蜂蜜美味しいといいな、届くの楽しみだ
ハーブ系の香りとさっぱりした後味がいいよね、シナ蜂蜜

355 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/04(金) 06:53:38 .net
シナ蜂蜜って語感良くないよね

356 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/04(金) 09:43:16 .net
シナノキから採れるからなぁ
リンデン、菩提樹の方がいいな確かに
厳密に言うと別物なんだろうけど

357 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/15(火) 00:37:33.31 .net
菩提樹は固まるし美味くないし

358 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/15(火) 01:28:16.45 .net
スペイン産の蜂蜜買ったらビンなかなか開かなくて
やっと開いたと思ったら中身飛び出したんだけど
変な菌繁殖とかありえるのかな?

359 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/16(水) 00:10:21.28 .net
舌苔を取るのに蜂蜜!

360 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/19(土) 15:59:48.17 .net
結構色んなサイトで見る菜の花の非加熱って紛い物とかの心配はないのかな?

結晶になりやすいからっていかにも加熱してない感じの白いクリーム状で売ってるけど
加熱してから結晶にして出してもわかんないよね
誤魔化しやすいからって変なもの売ってたりしてるとこないんだろうか

361 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/19(土) 21:46:39.61 .net
いままで百花蜜、アカシア、蓮華とか割によく見かけるのしか食べたことなくて初めて栗の蜂蜜買ったんだけど結構変わった匂いするのね
いい匂いではないけど臭いってこともない
なんだか薬っぽいにおい
というかなんかこのにおい知ってるけど思い出せなくてモヤモヤする

362 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/20(日) 08:12:18.62 .net
>>360
まがい物多いって言うけど、素人に判別は不可能だからなあ。

363 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/20(日) 10:22:21.19 .net
>>362
あ、やっぱ多いのか…
もの見ても判断できないし
値段とかお得感で選ぶよりも信頼できそうなメーカーで買うってことくらいしか防衛手段ないね
サンクスです

364 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/20(日) 20:37:21.54 .net
ちょっと不思議なのは菜の花だけ非加熱で売ってるお店
夏にとれるトチ蜜や固まりにくいアカシアの方が
非加熱でビン詰めするの楽そうなのに

365 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/20(日) 22:20:38.87 .net
偽物売ってやろうということじゃなくて
どうせ結晶化するしそのままぶっ込んじまえ的な考えなのかもしれない
菜の花は白くて不純物入っててもサッパリだけどアカシアとかは非加熱でも綺麗な透明度を保たないといけないし

366 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/20(日) 22:39:27.82 .net
ボツリヌス菌のせいかわからないけど、元々胃腸弱いんだけど、モノによってはお腹ゆるくなるから、個人的には非加熱か?混ぜ物ないか?よりも先にお腹大丈夫か?の方が気になるw

367 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/21(月) 22:46:23.71 .net
百貨店にはちみつ専門店入ってたから非加熱じゃない普通の菜の花はちみつ買ってみた
食べたら後味が小便臭くてヤバかった
ちゃんとしたお店っぽかったし品が悪いとかじゃなくて菜の花はちみつが元々こういう味なんだろうね
非加熱だともうちょっとマシになったりするんだろうか

368 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/22(火) 23:35:59.14 .net
菜の花蜜ってアカシアみたいに二種類ある気がする
アカシアはレモン色の酸味強めの蜜とオレンジ色の蜜とあるけど
菜の花もあまり結晶化していないのが売ってる
道の駅なんかだとそっちのタイプの方が多いような
そっちの方買ってるけど甘みが強くて香りは軽めの菜の花

369 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/23(水) 00:32:22.63 .net
菜の花自体が臭い

370 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/23(水) 00:52:36.14 .net
同じ種類のはちみつでも別物みたいなのがあるのか
難しい

371 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/23(水) 01:00:48.46 .net
やっっとブライトザマーの菜の花蜂蜜買ってみました!
スムーズの方
変な匂いもなく、今のところお腹も大丈夫そう
めちゃ美味しいけど、かなり甘くて、蜂蜜に砂糖混ぜてジャリジャリさせたかのような感じがしないでもないけどw
結晶蜜初めてだからなあ

372 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/23(水) 01:10:09.93 .net
ブライトザマーは驚きの安さなのと微妙にブレンドされてるってので敬遠してたなあ
甘み強いの探してるし試すのもありか

373 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/23(水) 01:22:59.44 .net
>>372
えっっ
ブレンドされてるの?
ちなみにどろどろ液状のと完璧に固まってるのの両方あって、パッケージの紙が一番綺麗などろどろを買いました

374 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/23(水) 09:17:55.14 .net
ピコーン!
初めからジャリジャリさせてしまえばいいんだ

375 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/23(水) 18:45:58.41 .net
>>373
サイトによっては商品詳細を細かく書いてるとこがあって
●菜の花92%、リンゴ5%、ヤナギ科3%をブレンドしたクリーミーなハチミツです。
と記載があるよ

まあ健康食品としてなら不明だけど美味しかったら問題なしなら気にすることはない

376 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/25(金) 02:22:52.17 .net
>>375
それ系のブレンドなら大丈夫ですね
白砂糖ブレンドしてまーす!だったらどうしようかとw

377 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/25(金) 15:28:57.06 .net
>>363
安く仕入れた海外産を国産と偽ってぼったくり国産価格で売ってたところもあったからね。
価格で判断は不可能。

378 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/25(金) 20:24:59.71 .net
>>371
どこで買ったのか教えて。
前はライフに置いてあって買ってたんだけど最近置いてなくて買えないのよ。

379 :もぐもぐ名無しさん:2020/09/25(金) 20:43:04.07 .net
>>377
こわっ
そんなのされたらどうしようもないな…


というかなんで海外産と国産でこんなに値段差があるの?
ブライトザマーはちょっと興味あるけど国産の菜の花と比べたら5倍以上の価格差があるから
なんか変なものが混ぜられたりして味はともかく品質は最悪なんだろうかとか思ってしまうんだけど

380 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/01(木) 21:09:53.15 .net
ブライトザマーの菜の花はちみつ
ショップに問い合わせたらsavoryからsmoothに表記を変更しただけで中身の変更無しって回答だった
口コミとかこのスレでも別物になってるって言われてるけど実際どうなんだろ

381 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/03(土) 00:26:49.90 .net
>>380
ショップって具体的にどこに聞いたの?
本当に中身わかってるとこなの?

382 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/03(土) 00:57:26.67 .net
>>381
ネットで販売しているショップに問い合わせたら、ショップからメーカーに確認したって回答がきた

『「savory」→香り高い という意味ですが、世界的に馴染みのない単語のため、
昨年度より「smooth」→なめらか に記載変更済とのことでございます。
内容、成分等に全く変更がなく、パッケージ記載のみで表現の変更によるものでございます。』

だってさ
真偽は知らん

383 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/04(日) 19:32:25.01 .net
はちみつ食べたら喉がイガイガする現象ってどうにかできないのかな

384 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/09(金) 01:54:36.44 .net
精製はちみつならイガイガしないのでは

385 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/09(金) 19:17:13.64 .net
純粋はちみつがいいかな・・・

386 :蜂蜜大蒜:2020/10/11(日) 12:26:28.77 .net
https://i.ytimg.com/vi/womTnZEKTuY/maxresdefault.jpg

387 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/12(月) 03:15:02.30 .net
突然の長文失礼します、新潟に住んでいる者ですが
先週始めに庭の隅に春過ぎから放置してた空のコンポスト容器へ野菜クズを入れようと
蓋に手をかけたのですがビクともせず、中から無数の羽音がしてビックリして退散し
後日見に行ったら蜜蜂の軍勢が容器にびっしり付いていて隙間から出入りしてるのを確認したのですが
何処か巣ごと引き取ってくれる場所はご存知ないでしょうか?
蓋がビクともしなかったのを考えると、蓋を軸に氷柱の様に数個の巣板がついてると思うのですが..
自宅だけならそっとしておくこともできるのですが、近所の方が恐怖してしまっていて...。
殺すのは忍びなくて近くの養蜂場に聞いてみたりとなんとか引き取り先を探してるのですがおもわしくなくて。
なにか有益な情報があればどうかよろしくお願い致します。(´;ω;`)

388 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/12(月) 13:10:31.02 .net
近隣に引き取ってくれるところ無いなら可哀想だけど殺すしかないよ
わざわざ遠くから状態も分からない蜂1群引き取ってくれる養蜂家なんていないし、冬間近なこの時期じゃ特にそう
セイヨウかニホンかでも全然対処違うし

389 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/12(月) 22:10:19.11 .net
一応聞くだけ聞いてみたら
NPO法人日本蜜蜂大学
http://www.nihon38.com/hokaku.html

後は駆除業者で蜜蜂なら無料のところがあって
そういうところなら蜜蜂は転売用で殺さないと思う

390 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/18(日) 20:18:34.51 .net
百花から血糖値上げにくいアカシアの蜂蜜に変えたいけど
国内産の相場は500gで3000円オーバーが当たり前って感じやねぇ。
ハンガリー産で2kg5000円とかあるけど、美味しいかどうか分からない蜂蜜をいきなり2kg買うのもなー。
国内産の蜂蜜ってひと昔前もこんなに高かったっけ?

391 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/18(日) 20:23:11.52 .net
ブライトザマーのハンガリー産アカシアがAmazonで350g700円くらいで売ってるよ

392 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/18(日) 20:52:52.78 .net
アカシアが血糖値上げにくいのはブドウ糖に比べて果糖が多いからって見たけど
逆にブドウ糖が多くて結晶になりやすいレンゲもアカシアほどじゃないけど血糖値が上がりにくいらしくて頭ハテナになってる
ブドウ糖と果糖の割合が基準になるなら逆に上がりやすくなるんじゃないの?

393 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/18(日) 22:05:39.97 .net
養蜂すれば?

394 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/19(月) 07:38:26.07 .net
>>390
アカシアは特に高級ハチミツとして高いから
裏技じゃないけどアカシアと同時期の百花はアカシアそれなりに含んでるのが多くて
色で率高いのが大体わかるけど

395 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/19(月) 08:21:38.94 .net
百花はアヤカシ

396 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/19(月) 16:58:40.38 ID:fh5VkYK1Z
俺は糖尿怖いから、
蜂蜜とか炭水化物取るときは、
お酢を大さじ一杯取ることにしてる。
そうすると血糖値が上がりにくくなるらしい

397 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/19(月) 14:57:15.66 .net
ブライトマザーと読んでしまう

398 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/19(月) 17:51:31.48 .net
>>397見るまでブライトマザーだと思ってたw

399 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/19(月) 17:55:07.96 .net
ざまぁ

400 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/20(火) 18:53:53.30 .net
>>394
ブライトザマーのアカシアなんで安いの?
混ぜ物があるんだろうか

401 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/21(水) 15:57:50.28 .net
マヌカハニーからグリホサートが見つかったけど
ニュージーランドとかカナダはグリホサートのリスクお高めって聞いた
アメリカはどうなのかな?

402 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/24(土) 10:22:30.39 .net
蜂蜜ってお湯に溶かすと栄養が死ぬってマジ?
最近風邪ひきやすくなったから朝と寝る前にお湯に溶かして飲んでたんだけど意味ないのかな

403 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/24(土) 17:57:12.76 .net
死なない。酵素の活性が無くなるだけ

404 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/25(日) 05:10:59.00 .net
>アカシアは特に高級ハチミツ

初耳。
アカシアは海外だと他のよりちょい高めな程度なのに
なぜか日本に輸入されるとアカシアだけぼったくり価格で売られる。

405 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/25(日) 05:11:47.72 .net
>>400
安くないぞ。
他が高すぎなだけ。

406 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/25(日) 07:55:06.03 .net
>>404
需要と供給の関係じゃないだろうか
人気あるけど数量は限られてるとなると高額になるよね
マヌカなんかも薬効がわかるまではクセが強いし色も黒いからって加工用とか下手すりゃ捨てられてたらしいし

407 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/26(月) 01:50:49.13 .net
ネクタフロー オレンジ買おうか迷ってるんですが
写真見た限りは透明ぽいんですが・・・不透明ではないのでしょうか?

408 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/26(月) 21:14:27.61 .net
低GI、低糖質ブームだからアカシア蜂蜜の値段が高騰してるんかな
純粋に味だけだったら百花のほうが美味しいよね

409 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/26(月) 21:46:05.65 .net
アカシア蜂蜜が低糖・低GIってのはまやかしだと思うぞ
果糖の割合も他の蜂蜜と大差ない

410 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/26(月) 21:47:26.67 .net
>>405
日本のはちみつがものすごい高いみたいね
水飴とか混ざってないちゃんとしたはちみつでもドイツとかのはちゃんと安い

411 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/26(月) 22:16:56.48 .net
日本の農薬まみれはちみつをありがたがる馬鹿がいるからね。

412 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/27(火) 01:37:34.60 .net
日本は農薬まみれ!海外なら安全!っていうのも同じくらい馬鹿だけどな
中国は論外としてヨーロッパ系も怪しいもんだ

413 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/27(火) 01:53:32.84 .net
カナダでもグリホサート出たね

414 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/27(火) 02:03:35.85 .net
花粉と蜂の巣が入ってる商品はさすがに農薬の影響怖いよね

415 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/27(火) 11:38:42.25 .net
人に影響があるほどの農薬がハチミツに入ってたら
蜜蜂自身の方が農薬でやられるんじゃないか?

416 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/27(火) 17:29:15.77 .net
それ以前に蜜蜂が亡くなる

417 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/27(火) 18:38:09.00 .net
もう面倒だからブライトザマーでいいやってなるなった
海外全般怪しくてもあそこだけちゃんとしてくれてたらいいやって賭け

418 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/27(火) 18:48:28.49 .net
山田養蜂場のみつばち健康科学研究所が
蜂蜜の中でも国産アカシア蜂蜜がかなりGI値が低いって研究結果を出してるし
血糖値を一気に上昇させる蜂蜜は「百花はちみつ」
糖尿病や健康志向の人のための蜂蜜は「アカシアはちみつ」ってイメージある

419 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/27(火) 18:54:21.85 .net
みつばち健康科学研究所って前にアカシアのGI値で質問したいことがあって
問い合わせ送ろうとしたら何回やってもエラーで送れなかったってことがあったな

420 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/27(火) 18:56:43.73 .net
糖尿病の人は蜂蜜を食べる事を気にしないの?

421 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/27(火) 19:00:22.10 .net
>>418
百花は季節で全然違うよ
良心的なところは採取月とメインの花の記載があったりするけど
アカシア他でも菜の花桜他でも蕎麦栗でも名前は百花蜜

422 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/27(火) 23:21:00.99 .net
血糖値測るユーチューバーが蜂蜜も測定してるけど、砂糖と変わらないか砂糖より上げやすいっていう結果が出てるが・・・

423 :もぐもぐ名無しさん:2020/10/27(火) 23:22:56.27 .net
そんなゆーちゅーばーとかいう一般人の情報提示されても困るわ

総レス数 1022
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200