2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?7ハチミツ目

1 :もぐもぐ名無しさん:2018/07/16(月) 21:43:02.47 .net
蜂蜜を熱く語るスレです

前スレ
【マヌカ】蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?6ハチミツ目【栗の花】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/food/1467165099/


過去スレ
蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?3ハチミツ目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1230343449/
蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?4ハチミツ目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1361441634/
蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?5ハチミツ目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/food/1443532596/

603 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/01(金) 23:14:25.54 .net
>>601>>602
はい。見守ります。

604 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/06(水) 15:08:00.75 .net
【独自】トップシェア「サクラ印ハチミツ」に基準値超えの発がん性疑惑農薬 役員らは隠蔽
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/10061235/?all=1
〈社長、取締役営業本部長、グリホサート混入しながらまだやってる。検査結果を使い回しにしている〉

〈私は回収はハッキリ言ってしたくないというのが現状です。(中略)食品衛生法からいったらアウトです〉

605 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/06(水) 17:26:55.60 .net
スレが立ってる

【独自】トップシェア「サクラ印ハチミツ」に基準値超えの発がん性疑惑農薬 役員らは隠蔽※新潮 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633508357/

606 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/06(水) 19:52:08.11 .net
えー、うちにあるよ、さくら印
ほとんど手を付けてないやつ
捨てよっかな

607 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/07(木) 05:22:05.92 .net
多くの国で規制されているラウンドアップなどのグリホサート除草剤を販売禁止させよう

608 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/07(木) 17:53:11.49 .net
安かろう悪かろうって話
高けりゃいいってもんでもないけども

609 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/10(日) 19:30:24.57 .net
近所のスーパーどこもサクラ印だけ全撤去されてるわ

微量だから食べてもほぼ問題ないとはいえ
基準値を超えてるのを認識してて放置&隠蔽は駄目だわ
何の為の基準値なんだよ

610 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/10(日) 22:06:02.12 .net
スーパーとかに流通してるような物なら検査してるだろうけど、趣味で買うような小規模な蜂蜜ってそもそも検査すらしてないだろうなと思う
道の駅とかイベントとかでよく買うんだけどさ

611 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/10(日) 22:16:03.37 .net
最近はずっとブライトザマーだけどドイツ製品は大丈夫んだろうか

612 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/10(日) 22:32:28.54 .net
高いマヌカハニーでも似たようなことあったし
本当に難しい

613 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/10(日) 23:14:59.47 .net
擁護するわけじゃないが日本の蜂蜜の農薬基準値が適当っていう事情もあるんだけどね
マヌカで有名なNZはこの件の農薬基準値が日本の10倍とか聞いた事あるわ
成人が毎日蜂蜜数百キロ食っても害はない(だろう)ってレベルの数値らしい

まぁそれでも基準値越えてたらアウトなんだけど

614 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/14(木) 01:48:23.06 .net
サクラ撤去されたなこっちも
やっぱり隠蔽してたのはアカンわ

615 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/14(木) 09:13:29.17 .net
近所のスーパーには昨日の時点でサクラいっぱいあったわ

616 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/14(木) 12:43:24.99 .net
西友の商品回収の張り紙見たけど何故かquoカードで返金となってたぞ。

617 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/14(木) 14:05:15.90 .net
我が家のサクラ、なんか捨てるのがかわいそう
ミツバチさんの苦労の結晶…

618 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/14(木) 20:31:33.29 .net
自分が庭に埋まればいい

619 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/15(金) 20:52:44.16 ID:1SgHryHpR
>>610
ネオニコ系農薬、越冬用の砂糖の検出が凄いらしいぞ

620 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/15(金) 20:59:50.91 ID:1SgHryHpR
ちょい昔の話とある工房が某有名すーぱーに切られた。どうやら農薬や砂糖の検出
らしいね。で、腹いせにここで陥れるような書き込み 同業他社にもネガキャンバレてますよ。裁判沙汰にならなきゃいいねwww
とある筋から聞いちゃった

621 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/16(土) 18:17:51.05 .net
昔ハワイ土産にもらったクリームみたいな蜂蜜また食べたいな
食べたことないけど生キャラメルってこんな感じかなって味だった
ちゃんとラベル見ておけばよかった

622 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/16(土) 19:53:03.60 .net
それはマヌカみたいのでは
生キャラメルとは別物

623 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/18(月) 16:41:38.65 .net
https://www.seiyu.co.jp/serious_info/pdf/di_211014.pdf
空容器でもお金返してくれるんだね。

624 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/19(火) 09:10:55.68 .net
トルコのハチミツがうまい
バルパルマックとか

625 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/20(水) 20:20:41.69 .net
久々にラベイユのハチミツ買って舐めたら
疲れが吹っ飛ぶくらい美味かった

626 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/22(金) 18:38:22.91 .net
アルゼンチン産及びカナダ産はちみつの自主回収に関するお詫びとお願い | サクラ印はちみつ | 加藤美蜂園本舗
https://www.sakura-honey.co.jp/recall/

627 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/22(金) 20:01:17.00 .net
加糖はろくなのがいない

628 :もぐもぐ名無しさん:2021/10/29(金) 18:44:02.34 .net
グリホってラウンドアップのことだろ?
発ガン性が疑わしいけど

629 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/01(月) 14:25:46.96 .net
九州の方から毎年、日本蜂蜜(百花蜜)を買ってますが本当に美味し過ぎでヤバいです。
今迄食べてた西洋蜂蜜は何だったんだろう?って位美味しいです。

630 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/01(月) 14:28:16.69 .net
>>580
スーパーの蜂蜜とか加糖してるのが殆どなので、1度九州の日本蜂蜜を食べたら驚きますよ。
味の濃さと風味が表現出来ない無い位凄いですよ。

631 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/01(月) 14:30:39.61 .net
やはり田舎(僻地)の方の日本蜂蜜は美味しいですね。1度都市部近郊の日本蜂蜜を食べた事ありますが、全く違いました。
詳しくは分かりませんが、やはり田舎の方が蜜源が豊富にあるからだと思います。

632 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/02(火) 16:46:47.76 .net
移動採取

633 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/02(火) 19:58:06.22 .net
>>632
移動採取?初めて聞きました。西洋蜂蜜ですか?

634 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/02(火) 21:22:33.18 .net
宮崎の方のハチミツはヤバい位美味しかった。今迄食べてたのはなんだったんだって位美味しかったです。
本物のは冬場固まりますね。

635 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/02(火) 21:33:29.57 .net
他に食べて美味しかったのは、東北の青森の方の日本蜂蜜も美味しかったですね。
宮崎と青森の百花蜜また食べたいです(*^^*)

636 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/03(水) 07:33:34.74 .net
>>634
吹聴はよくない
固まるかどうかは成分による

637 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/03(水) 14:09:02.33 .net
今の時期半分くらい固まるけどパインとかモミの木とか好き

638 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/05(金) 11:31:48.36 .net
サクラ印のはちみつで充分です

639 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/05(金) 11:45:47.55 .net
急に蜂蜜が値上がりしてる
何かあった?

640 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/05(金) 11:59:29.71 .net
日本薬局方の蜂蜜に興味ある

641 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/05(金) 14:33:19.12 .net
日本蜂蜜って調べたけどよくわからない
日本ミツバチがあつめた蜂蜜ってこと?

642 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/05(金) 14:37:12.51 .net
国産のことじゃね?
日本蜂蜜って書いてるの同じ人だと思うし

643 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/05(金) 16:17:28.45 .net
>>634です。そうだったんですね。それは知りませんでした。
以前ですが、スーパーとかで売ってる中国産の安いのを買っても冬場全く固まらなかったので、色んな物を混ぜてるから固まらないものばかりだと思っていました。

644 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/05(金) 16:19:12.04 .net
>>641
日本蜂蜜って書いたのは私です。日本ミツバチが集めた蜜の事を書いてました。分かりにくい表現で申し訳ございませんでした^^;

645 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/05(金) 16:20:35.25 .net
>>636

>>634です。そうだったんですね。それは知りませんでした。
以前ですが、スーパーとかで売ってる中国産の安いのを買っても冬場全く固まらなかったので、色んな物を混ぜてるから固まらないものばかりだと思っていました。

646 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/05(金) 16:21:53.36 .net
>>636
成分の違いだったのですね・・・如何せん知識に疎いもので・・・ありがとうございました。

647 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/05(金) 21:43:00.36 .net
>>644
ありがとう!
謎がとけた。
国産の蜂蜜は普通に食べてるけど日本ミツバチはないかも。試してみようかな

喉痛いときや風邪気味のときに蜂蜜なめまくると治りが早いよね

648 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/05(金) 22:26:52.67 .net
大根を蜂蜜に漬けた大根飴とか喉が痛い時舐めてたな

ところで日本蜜蜂の蜂蜜って発酵しやすいから冷暗所保管って聞いたけどということはほっといたら勝手に憧れの蜂蜜酒ができたりするのかなあ?
飲んでみたいけど蜂蜜酒ってやっぱり甘いの?

649 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/06(土) 00:48:00.28 .net
>>648
アルコール度数による
結局、糖分をアルコールに変えていくので、発酵が進めば辛口(ドライ)になる
酵母のアルコール耐性にもよる、アルコール耐性が低いと度数がそれほど行かない段階で死滅する
アルコール度数を上げ切ってから蜂蜜を追加するなどのやり方でやれば両立もできる

650 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/06(土) 11:41:21.27 .net
>>649
ありがとう
そりゃそうか
糖分タネにアルコール発酵するんだから進むほど甘くなくなるよね
新妻が仕込んで旦那に飲ますからハニームーンって話とか蜂蜜酒って字面とかからなんだかやたらと甘いものなイメージだったわ

651 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/06(土) 11:56:50.38 .net
>>648
蜂蜜酒=ミードだよね?
何かのイベントにヨーロッパからミードを輸入販売している業者が出店していて、試飲させてもらったことがある
正直、不味くはないけど美味しくはなかった
量を飲むのは無理
中世ヨーロッパでは儀式の際に飲まれていたと聞いて、日本の白酒みたいなものかと思った

652 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/06(土) 12:03:28.42 .net
>>650
クラシックなのは甘いみたい
現代っぽいのはドライが多い
と言われた
スカイリムプレイ中に気になりすぎて色々試飲した
ハーブの香りがするのとかもあるよ

653 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/06(土) 16:50:12.05 .net
>>634
宮崎だと白詰草蜜が多いはずだから固まりやすいだけだよ。
白詰草の蜂蜜はよく固まる。
アカシアなんかは固まらない。

654 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/10(水) 09:34:25.30 .net
>>653
以前私は宮崎の方の蜂蜜を良く買って食べてましたが、百花蜜だと聞きました。
色んな地域の国産の蜂蜜を食べましたが濃厚で凄く美味しくてビックリしました。
蜜の味は花によって決まると聞いた事があるので、ひょっとしたら本州の方には無い花々があるからあれだけ濃くて美味しい味になるのかもしれませんね。

655 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/10(水) 09:37:08.88 .net
個人的に百花蜜は苦手
ホワイトクローバーのハチミツ好き

656 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/11(木) 13:22:26.22 .net
元都民は蜜の味

657 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/13(土) 00:20:35.31 .net
マサイの戦士が狩をして収穫した蜂蜜が横浜にあるらしい

658 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/13(土) 09:05:18.73 .net
それって蜂と戦って手に入れたってことか?

659 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/13(土) 12:30:08.76 .net
>>658 マサイの戦士が蜂と戦って収穫したはちみつらしい

660 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/13(土) 20:46:22.45 .net
蜂蜜ゲット後に勝利の踊りをするんだな

661 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/17(水) 23:55:09.54 .net
マサイの蜂蜜見つけた

https://shop.5talents.jp/items/46652838

662 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/18(木) 15:14:56.45 .net
アフリカの百花蜜ってどんな花のなんだろうね?
個人的に関連商品のバオバブ蜂蜜気になるわ

663 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/18(木) 22:08:39.61 .net
埼玉でロシア人がミードを仕込み中らしい
予定価格がちょっと高くて350mlで2000円ぐらいだったよーな

664 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/18(木) 22:11:05.74 .net
ごめん、もう商品化されてるみたいだ
https://www.town.ogano.lg.jp/honey/

665 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/18(木) 22:12:38.07 .net
https://www.google.com/amp/s/www.tv-tokyo.co.jp/plus/smp/entertainment/entry/2020/022680_amp.html

666 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/20(土) 19:55:11.99 .net
近藤がもうすぐなくなるから今、アマゾンで物色中

667 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/23(火) 08:35:25.59 .net
ハニードラゴン

668 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/23(火) 09:17:12.69 .net
尼のブライトザマー アカシアハニー 350g
定期おトク便10%引¥700で申し込んだ数時間後に¥972に値上った
危なかったぜw

669 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/23(火) 15:36:50.37 .net
>>668
とんでもないぼったくり価格だね。

670 :647:2021/11/23(火) 15:42:28.30 .net
>>669
さっきライフ行ったら税込820円くらいだったヨw

671 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/23(火) 15:46:52.41 .net
スイスの蜂蜜はもっと高いけど売ってない
350gだと割高に思えるけど、500gとかあっても大過ぎる

672 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/23(火) 15:53:11.22 .net
カルディでキルギスの蜂蜜売ってた
悩んで買わず

673 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/23(火) 20:56:06.46 .net
>>668
アマゾンのレビュー見ると開封してあるのが届いたとかなんなのあれ?
まだフリマあたりのがましなんですけど。

674 :647:2021/11/23(火) 22:16:14.72 .net
>>673
そんなレビューあった?見つからなかった
本当はサクラ印の 贅沢蜂蜜 ハンガリー産アカシア が好きだけど今売ってないし
ブライトザマーのコレも買ったことあるからとりあえず今回はこっちにしたんだ
そのまま定期購入はしないと思うが

675 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/23(火) 22:33:45.85 .net
>>674
横だけど500gがひどいみたい

676 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/23(火) 22:55:45.35 .net
>>675
あー500gか、ホントだねありがとう
350gは容器も違うし中のシールは無いもんね
リサイクルの為に本体と蓋部分を回して外すのに苦労した記憶が

677 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/24(水) 00:15:35.63 .net
サ○○印って今回は農薬混入すっとぼけ判明で自主回収に追い込まれたけど
前は偽装はちみつすっとぼけ10年やってたとこだぞ。

678 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/24(水) 00:18:05.11 .net
中国産混入の蜂蜜を10年間アルゼンチン産として販売
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371391656/

679 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/24(水) 00:18:05.19 .net
中国産混入の蜂蜜を10年間アルゼンチン産として販売
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1371391656/

680 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/24(水) 10:14:26.80 .net
九州蜂の子本舗 蜂蜜 「花の道」

681 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/28(日) 17:20:57.96 .net
長野産の非加熱蜂蜜、悩んだけど今回はパス
量を食べるからあまり高いやつには手を出せない

682 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/28(日) 20:24:05.88 .net
ニュージーランドのクローバー蜂蜜、美味しい
懐かしいような濃厚な蜜

683 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/28(日) 22:21:07.09 .net
うちも今ニュージーランド産クローバー蜜食べてる
クリーミーで美味しいよね

684 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/28(日) 22:38:24.34 .net
NZは抗生物質に気を使ってるんだっけ?
蜜蜂が死なないのだから大丈夫か

685 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/28(日) 23:30:00.89 .net
国産の一キロ3000円のを買ってたけどお金がもったいない気がしてきた

686 :もぐもぐ名無しさん:2021/11/30(火) 13:45:47.32 .net
国産蜂蜜なんか農薬とセシウムと・・

687 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/01(水) 09:49:55.23 .net
国産のが1番私は美味しいなぁ、九州の百花蜜食べたら他のは食べられない位美味しい。

688 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/01(水) 11:39:29.55 .net
九州の百花蜜、ざっくりしすぎてわからん

689 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/01(水) 12:26:49.43 .net
九州はないわ

690 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/01(水) 12:26:59.84 .net
九州はないわ

691 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/01(水) 17:19:23.82 .net
九州は道の駅に売ってるのは蓮華多いかな

692 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/01(水) 21:34:14.13 .net
最近九州の百花買った私涙目

693 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/01(水) 22:34:32.67 .net
レンゲ苦手
国産でもレンゲなら海外アカシアのほうが美味しい
最近はハンガリー
サクラの贅沢ハンガリーは復活するのかな?

694 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/02(木) 07:22:18.49 .net
百花蜜美味しかったなぁ。

695 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/02(木) 09:28:16.98 .net
はちみつについて色々調べた
偽装とか多いんだな....。ショック。オリーブオイルみたい
大手のメーカーは法律違反は恐らくしないんだろうけど
ギリギリを狙ってくる

今ハンガリーアカシアを使ってるけど
次1kg600円の中国産を狙ってる。料理にいれようと思う
中国産は砂糖水やか熱処理なんだってね、、。
一応蜂を経由してるようだが。まあ日本もそんなもんのようだけど

696 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/02(木) 09:31:31.34 .net
農協で売ってる地元産のはいいのかな
ラベルが汚くて、作ってる人の老人臭や衛生面の不安を感じるが
正真正銘本物なんだろうか

それじゃないけど前国産200g1500円のが半額だったから買ったなぁ

697 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/02(木) 09:38:18.05 .net
みんなはいくらぐらいの買ってるの?
私はスーパーでg300円ぐらいのちっちゃいの買ってる
初心者だから

698 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/02(木) 13:28:29.69 .net
中国産以外なら気にしない

699 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/02(木) 15:15:10.55 .net
ブライトザマーのゴールデンセレクションハニーだったと思うけど
ライフの棚で既に半分くらい固まってた
スクイーズボトルだから出てこないかもな・・・
アカシアは大丈夫なんだけどね

700 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/02(木) 18:15:54.37 .net
>>696
そういうところなら何とか祭りとか道の駅のフェアで屋台出したりするから
農協で聞いて行ってみたら?
単花蜜の話聞けば今年は良かったとか悪いとか話聞けて
ちゃんと養蜂してるのかなんとなくわかる
場合によっては巣から取り出して絞るところ見学させてくれる

701 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/02(木) 21:04:06.02 .net
蜂蜜は農協関係無いところが殆どだぞ
花粉交配やらで蜜蜂との関係あっても生産物は農協通さないで自前で瓶詰めして売るか卸すかの2択
少なくとも周りで農協通してるとこ聞いた事無いわ

702 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/02(木) 21:47:49.19 .net
農協直営のスーパーで売ってる
生産者名も書いてある
こういうのは最近の農業のトレンドなんだろう

マックスバリュー黄色の蜂蜜買ってきた
1kgを買いたかったけど750円で以外と高いのと
ひよってしまって500gにしてしまった
料理と紅茶に使う予定。これは砂糖水や加熱なんだろうな
サクラ印のHPでは中国産も日本産も品質の差はないと
書いてあったけど

総レス数 1022
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200