2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?7ハチミツ目

1 :もぐもぐ名無しさん:2018/07/16(月) 21:43:02.47 .net
蜂蜜を熱く語るスレです

前スレ
【マヌカ】蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?6ハチミツ目【栗の花】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/food/1467165099/


過去スレ
蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?3ハチミツ目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1230343449/
蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?4ハチミツ目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1361441634/
蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?5ハチミツ目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/food/1443532596/

705 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/02(木) 23:59:42.92 .net
500g530円と 1kg760円じゃ1kgにしたとき300円も違ってくる
その300円でもう300g追加できる

ブライトザマーって言うのがここでイチオシ見たいね
知らないものだ

706 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/03(金) 14:52:49.42 .net
安い蜂蜜は偽物ばかり

707 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/03(金) 15:16:13.95 .net
はちみつレモン作った

708 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/03(金) 23:22:11.49 .net
マサイの威力に比べれば

709 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/04(土) 04:01:02.27 .net
紅茶に入れるとめっちゃ入れないと甘くならんよね
今イオンのBPのとレンゲ印ハンガリーアカシア持ってる
アカシアはやっぱ特徴的な味がする。ハチミツらしい

710 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/04(土) 15:46:41.44 .net
甘さは砂糖の半分だから
BPって何?

711 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/04(土) 17:20:37.28 .net
PBって書きたかったんじゃないか?
パインとかモミの木とかの針葉樹系好きだな
ちょっと黒蜜っぽい味がする

712 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/04(土) 19:27:59.69 .net
ロイヤルミルクティーつくって蜂蜜たっぷりいれて飲んでる

713 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/05(日) 09:43:21.08 .net
ドラスタ改装されてはちみつの量が大幅に増えた
サクラ印のがいっぱい売ってる
レンゲとかひまわりを試して見ようかな。

714 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/05(日) 09:52:38.70 .net
ごみ捨て場にこの辺じゃ売ってない見たことないオリーブオイルや
高い酒瓶が捨ててあったりする
オイルなんかどこで買ってるか知らないけど
この辺でもそんなもん使ってる人間がいるんだね
他人の家の中はわからない
家なんか俺の物以外珍しい調味料なんて何一つないよ
全部どこのスーパーでも売ってる大衆品
物もそう。家の中に高級品も趣味の品も何一つない
つまらない家とつまらない両親だね

715 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/05(日) 10:53:36.55 .net
よその家なんて見てもしかたない
贈答品かもしれないし旅行先で買ったとかお土産とか
社長がお歳暮でもらったけど禁酒中だから希望者に抽選でなんてこともある
(うちの会社で実際にあって私が抽選担当した)

716 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/05(日) 11:42:34.91 .net
一回使い切りのおされなスティック蜂蜜、携帯用に欲しい
冬の風邪予防に外でもチューチューしたい

717 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/05(日) 12:51:11.87 .net
お弁当用のタレ瓶が100均なんかに売ってるけどあれの広口のやつでいけそうじゃない?
醤油入れるやつだと詰めるのが大変そうだが

718 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/05(日) 22:22:06.47 .net
>>709
イオンPBのアカシアは中身は成城石井のと同じだよ。

719 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/05(日) 22:23:53.21 .net
>>702
サクラ印は問題起こしまくりの会社だぞ。

720 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/05(日) 22:49:40.79 .net
サクラ印はとりあえず避けるな
信用できないし

普段行かない方向へ散歩してたら蜂蜜専門店見つけちゃった
プロポリスの幟がいっぱいあったけどそういやプロポリスって言う美味いんかな?

721 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/06(月) 03:38:16.81 .net
>>719
そんな印象あるけど今は改善されたのかなってw
679
家のはアカシアじゃない。水谷養蜂場って書いてある
ベストプライスのだよ

722 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/06(月) 03:48:25.49 .net
うちの近くのマックスバリューは小さいから品揃え悪すぎる
見たことない商品多いよ
昔はトップバリュー製品なんて怖くて買えなかったけど
今業者が書いてあるからね
しかも品質もよくなってきてる気がする

723 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/06(月) 22:22:19.50 .net
農薬入りサクラ印はこっそりと回収対象拡大してんのね。

724 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/07(火) 00:36:48.56 .net
問題が起きる少し前に加藤美ほう園について調べた
売り上げ250億って意外と小さいのね
あとたぶんここは輸入してるだけで自社では作ってないよね

725 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/07(火) 16:15:09.60 .net
>>723
アルゼンチン、カナダ、中国(アカシア含)のは普通に売ってる
贅沢蜂蜜のオレンジ?も売ってる

726 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/07(火) 22:42:33.19 .net
クローバー、百花より固い印象かも
寝る前に舐めるのが最近の習慣

727 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/07(火) 23:17:10.53 .net
百花が弛すぎ

728 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/07(火) 23:59:55.29 .net
ドイツのはちみつを買えばいいの?

729 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/08(水) 05:16:46.28 .net
蜂蜜舐めて寝ると寝つきがよくなるからいいよね

730 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/09(木) 07:43:22.27 .net
蓮華の季節が待ち遠しい

731 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/09(木) 22:38:24.61 .net
>>728
ドイツじゃなくても欧州は総じて厳しい基準。
タイあたりもしっかりした基準。
日本は中国並のざる基準。
というか日本に蜂蜜生産の基準ってある?

732 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/10(金) 02:50:04.15 .net
サクラ印のひまわり食べた
確かにアカシアとの違いはあるけど、そんなに
特徴も感じられない。若干後味に癖があるかなくらい
パッケージデザインも味の先入観を作りそう
ていうかパッケージで味を表現してるんだろうな

733 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/10(金) 03:02:03.20 .net
もう除草剤は入ってない?

734 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/10(金) 04:04:13.99 .net
いろんな製品がそうだけど
はちみつもスーパーじゃ見かけない入手できない商品ってのが
山ほどあるんだね
農協マーケットに売ってるはちみつは大抵ラベルがダサいw
ラベルが悪いとまずそうとか衛生面が不安に感じるw
おしゃれとか綺麗だから中身もいいとは限らんし
綺麗な分その分の費用が上乗せされてる可能性もある
ネットの画像検索見ただけじゃ値段が分からん

735 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/10(金) 05:30:35.27 .net
どこの分野でも高級品やいいものには手が届かないね
いつもそうやって趣味とか金に阻まれてきてるよ
どこの分野にも金持ちは出没するんだろう

736 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/10(金) 05:51:56.25 .net
養鶏家は卵食いまくってるらしいけど
養蜂家ははちみつ食いまくってるのかな

737 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/10(金) 16:36:21.94 .net
サクラ印は容器が秀逸(贅沢シリーズなんかの容器ね)
メープルシロップでも使いやすいんで再利用
山田養蜂場で空容器買ったけどメープルシロップのゆるさには向かなかった

738 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/10(金) 17:59:20.08 .net
容器がいいと言えばバリムの大きい瓶は中身食べきったら塩きのこ作ったりピクルス漬けるのによさそう

739 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/11(土) 00:31:10.03 .net
どこで蜜買ってる?
通販? 通販は送料かかるから好きじゃないんだよな
自家養蜂も昔興味もったな。庭で蜂飼うなんてそんな発想なかった

740 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/11(土) 00:50:29.20 .net
ハニートラップ

741 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/11(土) 01:51:19.86 .net
>>739
まとめ買いすれば送料無料でしょ。
私は近所のスーパーで買うけど。
スーパーだけどちゃんとした海外メーカーの品。

742 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/11(土) 12:26:00.42 .net
通販は送料かかるけど、出掛けていく移動費や持ち運ぶコストを考えるとまあトントンか安いかなと思っている

743 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/11(土) 13:50:42.15 .net
さくら印タイプの昔からある形の容器、使いにくくない?
自分は広口瓶でスプーンが一番やりやすい

744 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/11(土) 14:45:23.01 .net
国産は単花のサクラとフジとアカシアが味も香りもわかりやすい
それを買ってちゃんとしたハチミツだったらリピートする感じ
他にもわかりやすいのはあるけどレアとか味が苦手だったりする

745 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/11(土) 18:29:52.86 .net
>>743
昔からのとか口が上向きなのじゃなく
>>737 みたいな口が下向きのが使いやすいんだよね
中の樹脂に十字切ってあるあるヤツ
サクラ印のは液垂れもしないし気に入ってる
その時スプーンを使うならいいけど、そうじゃないなら洗うのが嫌

746 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/12(日) 05:35:58.38 .net
日本酒なんかもスーパーには絶対並ばないし普通の酒屋じゃ
卸売りして貰えない酒が山ほどある
まあ蔵の通販使えば買えるのかな

747 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/12(日) 06:06:36.06 .net
市内にはちみつショップあるけど
誰が入るんだろうってくらい入りにくいw
建物立派だけど金持ちなんだろうか?

748 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/12(日) 11:51:42.16 .net
地場のショップがあったけど、専門店じゃ売れないだろうな
閉店したし

749 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/12(日) 12:29:42.32 .net
この前散歩中に専門店発見したから行ってみたいと思ってる
なんか蜂蜜の会社の直営店なのかなと思わせる店名だけどどうなのか
ちょっぴり入るのに勇気がいるのよね

750 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/14(火) 02:50:21.02 .net
私は個人の方からしか買わないな。

751 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/14(火) 11:53:03.36 .net
ラズベリーはちみつ美味しいね。

752 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/14(火) 23:00:20.69 .net
ふるさと納税で蜂蜜もらおかな

753 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/15(水) 07:38:48.16 .net
プラ容器より瓶入りの方がいいのかな
透明だからごまかしが効きにくいとかw

754 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/15(水) 21:08:02.85 .net
とりあえずカルディで蓮華かってきた

755 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/15(水) 21:35:11.49 .net
プラ容器の方が使いやすい
プラスチックごみの削減には不利だが

756 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/16(木) 09:07:17.63 .net
プラ容器はリサイクルに
チューっと必要な量だけ出せるからプラ容器一択

757 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/16(木) 09:53:16.44 .net
私は瓶派

758 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/17(金) 09:30:56.05 .net
日本蜂蜜のカナダ産750gを860円で買ってきた
安い、、、のか?たぶん安いはず

759 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/18(土) 01:49:54.12 .net
日本蜂蜜のカナダ産????

なにそれこわい

760 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/18(土) 08:32:21.91 .net
自分も最初そう思ったけどw
日本蜂蜜株式会社「レンゲ印」のことだと思うよ
ヨドバシで¥1,830(税込)だから(これはこれで高すぎるが)
安いんじゃない

761 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/19(日) 03:11:56.38 .net
>>753
プラはいろいろ通す。

762 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/19(日) 03:20:50.11 .net
ごまかしは瓶でも通す

763 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/19(日) 20:06:46.31 .net
GEORGIA MAX COFFEEに蜂蜜を入れて飲む

764 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/19(日) 20:06:49.27 .net
GEORGIA MAX COFFEEに蜂蜜を入れて飲む

765 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/19(日) 20:58:40.96 .net
はい

766 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/19(日) 21:01:36.07 .net
ブライトマザー固まってなかなか落ちてこんくなってきた
一日50gとってそうな勢いやったからちょうどええわw
最後湯煎しても全然とれへんやつ容器カッターで切って
クマプーよろしくナメナメするのん乞食すぎかな?みんなやるよな?

767 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/19(日) 21:36:10.04 .net
最後は容器にお湯入れてレモネード作ってるが

768 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/20(月) 12:55:26.21 .net
おお!その手があったか!
さっそく実践しますわthx

769 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/23(木) 18:08:18.54 .net
ジャラハニーta35+って有名ですか?頂きものなので価値がわからず・・・

770 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/24(金) 22:08:09.63 .net
はちみつに限らず物の値段って生産者出荷や問屋、
小売り仕入れ価格って一般客が買うよりずっと安いよね
そういう奴らにかもられてる
事務員とかそういう非生産要員の取り分も価格に乗る
物の本来の値段って想像以上に安い
小売価格の1/3くらいでは。パッケージの金とかもあるし

771 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/26(日) 00:47:21.81 .net
そんな当たり前の事をドヤ顔で語られても…
それが経済ってもんだし
ほんなら自分で採ればいいじゃない
一般向けに販売されてる趣味用蜜蜂買って蜂蜜採れば余裕でペイ出来るぞ

技術があればな

772 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/26(日) 09:49:34.78 .net
>>770
だから直接生産者から買った方が良いでしょ。田舎とか行けば、そこら辺歩いてる人に『ここら辺で蜂蜜個人でやられてる方いらっしゃいますか?購入したいんですが〜』みたいな感じで聞けば教えて貰えると思うよ。
自分が昔それで教えて貰って直接買った事あるけど、満足したなぁ。
勿論国内だけどね。

773 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/26(日) 09:50:34.74 .net
>>771
まず都市部たか都会だとそれは絶対に無理だろうね💦

774 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/26(日) 09:50:44.73 .net
都心部や都会だと

775 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/26(日) 13:26:49.18 .net
>>771
経済じゃなくて流通な
小売価格以外の値段を知らない人も多いだろう
普通に生活してれば見る機会はないのだから

776 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/26(日) 13:33:34.39 .net
>>772
生産者直も安いとは限らんw
農家の取り分は多いだろうけどね。商人が儲かるよりはいいだろう
農協のスーパーや道駅なんかはほぼ直売だね

777 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/26(日) 13:49:21.87 .net
安かったからウクライナ産ひまわり蜂蜜買ってしまったが味は普通
ただ普通のはちみつ=独特の癖だからさっぱりしたほうが好みならクローバーやアカシアの方がいいと思う
問題はウクライナってだけで嫌ない人は嫌だろうな、放射能に関しても個人じゃわからんし

778 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/26(日) 19:32:51.80 .net
百花買ってきた
風邪気味だしね

779 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/27(月) 09:53:09.65 .net
ウクライナで放射能がーとか言ってたら
日本なんかもっとやばい。
ちゃんと地図見て面積とか比較してみ。

780 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/28(火) 14:24:17.92 .net
ブライトマザーの蜂蜜湯煎しても全然落ちてこないー(´;ω;`)
レンチンしたら容器ヤバいよね?どうしたら

781 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/28(火) 15:40:41.90 .net
>>780
こたつの中にずっといれておく

782 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/28(火) 16:10:38.24 .net
マックスにしても全然熱くならない壊れかけの電気毛布しかありませーん( ノД`)

783 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/28(火) 17:17:10.41 .net
ザマーァ
水を数敵入れてACアダプターに乗せておく

784 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/28(火) 18:30:13.38 .net
中国産はちみつ、言われてみるとシロップっぽい
砂糖水を巣の横に置いたんだろうな

785 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/28(火) 18:38:04.50 .net
誰に何を言われたの?
採蜜後は砂糖水をあげる

786 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/28(火) 18:43:20.52 .net
ブライトザマーの蜂蜜は美味しいわ
クリーミーハニーしか買ったことがないけど

787 :もぐもぐ名無しさん:2021/12/29(水) 13:22:25.78 .net
マヌカハニーが売ってないな

788 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/01(土) 23:21:01.70 .net
ブライトザマーなんて売ってるの見たことない

789 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/02(日) 08:06:12.71 .net
尼で売ってる

790 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/02(日) 08:48:10.19 .net
ライフで2種売ってる
アカシアとゴールデンセレクション

791 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/02(日) 09:06:22.44 .net
平成4年のプーさん

792 :堂島ジョリエ:2022/01/02(日) 10:30:31.03 .net
https://ecollabo-jp.com/attached_files/product_image/image/71625/large/107-30704-01-TAN.jpg?1533020889

793 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/05(水) 00:32:49.16 .net
>>788
成城石井とか相鉄ローゼンとかやまやとかで売ってる。

794 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/05(水) 17:37:00.66 .net
ブライトザマーって非加熱のもある?

795 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/05(水) 18:17:30.54 .net
加熱してあるのはどれ?

796 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/06(木) 20:30:47.44 .net
>>793 全部この辺にない 地域格差だな

797 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/08(土) 11:07:52.94 .net
地元JAで蜂蜜買ってきた

798 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/08(土) 14:55:33.94 .net
>>794
ドイツのは全て非加熱。

799 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/08(土) 16:05:38.70 .net
飛行機で来るならいいけど船便はどうだろう
スペイン産オレンジ蜜ですごい加熱風味があって輸送の問題だと思う

800 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/08(土) 17:32:58.49 .net
加熱風味が分からない

801 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/08(土) 22:15:36.00 .net
ブライトザマーはリーファーコンテナ使って輸入だよ。

802 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/16(日) 22:21:44.94 .net
熱々のホットコーヒーにハチミツ入れたらハチミツの栄養素全部ぶっ飛ぶってマ?

803 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/17(月) 00:58:28.10 .net
酵素が失効するだけ

804 :もぐもぐ名無しさん:2022/01/17(月) 12:55:24.61 .net
ありがとうございます!

総レス数 1022
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200