2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★T-SQUARE Part75 AI Fatory★☆

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:21:05.20 ID:iRlXjXNi.net
このスレは、THE SQUARE/T-SQUAREについて語るスレッドです。
THE SQUARE/T-SQUARE及びその現メンバー、サポートメンバー、元メンバー、
及びTHE SQUARE/T-SQUARE周辺のミュージシャンが守備範囲です。

※メンバーのゴシップ話は極力避けましょう。 荒れるもとです。もし投稿されても無視しましょう。
(話したければ専用スレ立てて下さい。酷い場合、アク禁措置を申請する場合があります。)
  『荒らしを相手すれば、自分も荒らし』
次スレは>>980踏んだ人はスレ立て宣言と誘導、立てられない場合のお願いとお礼もお忘れなく。

○T-SQUARE公式サイト
http://www.tsquare.jp/
○レコード会社のサイト
https://www.sonymusic.co.jp/artist/T-SQUARE/

前スレ
☆★T-SQUARE Part74 IT'S HAPPENING AGAIN★☆
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1568287772/

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:25:25 ID:Lt1OZUFk.net
>>354
https://www.nicovideo.jp/watch/sm6084892

13:55あたりから流れる音楽なら、
「SPORTS」の「OVERHEAD KICK」

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:28:17 ID:XPbpds6l.net
>>354
これはどお
https://www.youtube.com/watch?v=2lqO0VZIuqI

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:42:05 ID:c1c6p5Qa.net
オリンピアって誰の曲?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:46:26 ID:t6itEG+D.net
>>357
それだ!
ありがと

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:05:00 ID:c1c6p5Qa.net
あの鼻歌でわかるとは.....

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:07:36 ID:Lt1OZUFk.net
>>361
鼻歌でわかるわけない(笑)
「全日本プロレス」「来日」とかで検索して、中身を聴いただけ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:09:32.14 ID:vuqkGRMs.net
正解が分かってから>>354を読むとあぁそれだな、とは思うww

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:01:03.27 ID:Vf2TE7kd.net
それはない

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:45:48.34 ID:1Qge24Ib.net
山籠もりしてるのか
自身のサウンドについて考え直してくれてたら嬉しい
あと自転車ばっか乗ってないで笛の練習も頼むわほんま

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:47:35.46 ID:Z1S23Nz0.net
>>363
オーバーヘッドキックのどこをやってるのか分からんのだが

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:26:28.16 ID:+JSKvly8.net
>>359
https://www.youtube.com/watch?v=ryaQMEgT45U
セルジオ メンデス

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:02:36.57 ID:42jf0E3a.net
つーか、80年代フュージョンでは体が動かん
70年代のは聴いていて気持ちいいけどさ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:39:42.55 ID:nFGRNADt.net
むしろ80〜90年代のフュージョンに限らず、この時代のインスト全般が聴いてて心地いいけどなあ

当時TVラジオのBGMとかで耳にしてて曲名がわからなかったのが
検索すれば大概わかるから、そんなのを今さらちょくちょく買ってる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:16:47.12 ID:OPhEmISh.net
中止きたな。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:58:56.83 ID:7uO+CvdP.net
晋吾さんがメンバーに入らない理由が「曲つくるのめんどくさい」からだった気がするのだが、
タケシが曲つくらなくなった今、晋吾さんを正規メンバーにするのはダメなの?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:30:41.79 ID:G6aR2p37.net
https://youtu.be/31K5Y3tqCjI

生配信だよヽ(´ー`)ノ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:40:53 ID:qQu5fR/M.net
マジか
うれしいね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:42:45 ID:qQu5fR/M.net
有料なのか…
昔のライブ映像に金払わせろや

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:44:40 ID:NlOyM4aD.net
>>371
活動がスク最優先になっちゃうからじゃなかったっけ?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:45:57 ID:naxBw/TB.net
固定費削減の為

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:45:31.39 ID:vOZCI5mi.net
アルバムツアー中止で有料配信ライブか
今年は客入れライブはやらないてか
九州ツアーもチキンもダメかな
ライブハウスはキャパ減らさないとダメだし

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:08:57.27 ID:EMUfwR50.net
そこで野音ですよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:03:58.41 ID:A3Y0J5zO.net
有料配信歓迎
おひとりさまの俺にとって、むしろこれを待っていた
これまで何度参戦をあきらめたか
ひとりでも気にするな?気にするわ
終わったあともゾっとする
夜ひとりでとぼとぼ電車に乗って片田舎まで帰ったら一気に下がる
雨でも降ったら目も当てられない
これからずっとこれでいいよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:05:39 ID:sGDXFHO4.net
レイニーを久々に聞きたい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:03:16 ID:ZaJ6eGDy.net
これリユニオンは開催できるんかね?
リユニオンも有料配信になりそう…

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:39:37.71 ID:oxriTjE9.net
リユニオンなら金払う

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:45:08.03 ID:8gKSX1bo.net
ブルーノートは現地はキャパ減らして、有料配信と併用でやるのでは
こないだの本田さんが出てたビッグバンドは客席の大部分使って演者が陣取ってたから当面観客入れるのは無理そうだけど

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:36:45.28 ID:N3ATd4+Z.net
飯なんか食いたくないし

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 02:45:24 ID:DwinJOeG.net
本田戻らんかなータケツのは平坦すぎておもろない

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 02:56:44.48 ID:4nT/CLP8.net
伊東さん、演奏がボケ始めてるよね。
貞夫さんを見習って!!!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 03:17:23.71 ID:aoiMmO5a.net
チョロ吹きの悪癖を止めるだけでも全然違うのに

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 08:07:32 ID:GHeCkMJz.net
撮って出し無編集BD販売してくれればいい
配信は不安定になったときが鬱だから

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 10:15:51 ID:OAGMshKF.net
>>387
老人が料理を食べる前にチョロっと触って味見するみたい。
いきなり吹き出すのは不安なんだろうね。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:30:38.55 ID:fE69DyCt.net
毎年、他人が作った味の無い料理みたいなメロディを暗記できるのは偉い

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:58:34 ID:NHQFKeYC.net
>>387
チョロ吹きウケタ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:59:14.23 ID:d3K7wW+9.net
>>387
あれはジャズっぽくて、格好良いなと思っていた。

しかし実は、TKがミスをしないためにイントロを利用して練習をしている説。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 01:52:41.96 ID:08J12li0.net
チョロ吹きは調整のためにやってるんだと思うけど曲が始まる前にやって欲しい
曲が始まってからはやめて欲しい。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 02:34:17.09 ID:0gnw33SQ.net
チョロ吹き気にならなかったのに、ここで言われて気になりだしたらタマランな‥

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 04:50:20.06 ID:A3PajXY9.net
本田は勢いってか乗らせる勢いがあった
タケツはチョロ吹きw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 05:24:54.19 ID:lFYKmxgi.net
90年まで在籍してた伊東たけしはチョロ吹きなんかしなかった

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:02:25 ID:pEBWAEhr.net
チョロ吹きはちょっとした段差でも手すりを使う老人の様。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:03:46 ID:pEBWAEhr.net
>>390
あれは確かに感心はする。
最近は新譜のメロディーを覚える事自体が目的になって、その先は無くなっている。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:07:20 ID:pEBWAEhr.net
坂東君も河野さんも、わくわくハツラツ爽やか!みたいな偏ったスクエア観で曲を作るのをいい加減やめて欲しい。
色んな曲想があったスクエアがどんどんペラクなってしまった。
それで僕たちスクエア!って言われてもね。
ふざけんなって事です。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:00:35.19 ID:1p0xbzz0.net
まぁ安藤さんもタケツももう歳だよね…

80年代後半〜00年頃のバラエティとテクニックに富んだ
曲を作ったり演奏するのは無理あるわ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:24:19 ID:NFBJ2PgO.net
安藤さんは昔、僕のメロディは歌モノのように同じ音程が続いたりして、およそインストっぽくない
伊東さんはさそかし吹きにくかろうて申し訳ない、というような事を語っている
それをまるで歌詞が付いているかのように歌い上げるのがたけしのテクニックだった

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:14:41.44 ID:+0RSbVNQ.net
ディスニーか…

http://www.meg-net.com/meg/web_interview/itoh-24.html

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:45:33.55 ID:f5nbg76R.net
ディズニー

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:52:54.96 ID:mZtPfNeO.net
>>402
そして、最後で後任(前任)と張り合うw
しかし、昨日のEWIメガリスは貴重だったな。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:53:25 ID:08J12li0.net
>>395
本田はチョロってるときは音出してないと思ったよ。
アマランスはそこも音出しちゃうから不快に聞こえる
もっと悠然と演奏して欲しいわ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:11:36.06 ID:CCwnS2nB.net
伊東さんの老人になってからのチョロ吹きは
「あーあー、ただ今マイクのテスト中」
みたいなもの。
醒めるよね。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:52:17.70 ID:CCwnS2nB.net
もしくは喋りだす前にスイッチを探してマイクをバシバシ叩く人のよう。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:06:04.72 ID:8tQFSBeK.net
チョロ吹きがないとかつまらん。CDでも聞いとけばいいになるw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:52:54 ID:vu/FAniY.net
ジャパソでチョロりだしたらどうしよう・・・

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:36:10 ID:jc779VIB.net
>>408
CDでもやってるんだなこれが…w

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:37:34 ID:vu/FAniY.net
>>410
マジか・・・

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:51:39 ID:n5cWzb5y.net
実はアドリブじゃなくて譜面に書いてあるんじゃね?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:53:17 ID:3Nj4UKEd.net
>>402
D-SQUARE

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:55:31 ID:gR3yYIzb.net
そのうちドレミファソラシドとか吹きそう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:11:38 ID:fazjEoo8.net
LIVE NATURALのCONTROLが始まる前のチョロ吹きは好きだぞ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:25:41 ID:rQpl30ot.net
要は現メンバーは役者不足。
手足や指はよく動くけどだから何?状態。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:43:05.84 ID:/3vLD5TI.net
コンテンツのリリース後のストリーミング配信が早くなってない?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:49:14 ID:gCyGGk25.net
>>415
始まる前はいいよw
YouTubeのがなくなってたから久々にDVDを引っ張り出してきた

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:58:10 ID:uv9TcK6d.net
一曲目は顔を撮さない

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:48:51 ID:NY2+1Dxt.net
>>402
顔丸くなった気がする
ちょっと太った?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:50:49 ID:NY2+1Dxt.net
ダマされた
昔の記事じゃねぇか

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:52:24 ID:NY2+1Dxt.net
>>393
ペダルで音切っておけよ ってな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:03:36 ID:qTYsooxQ.net
7月8日(水)発売Blu-ray / DVD『T-SQUARE featuring Philippe Saisse ~ HORIZON Special Tour ~@BLUE NOTE TOKYO』のライブ音源が映像商品に先駆けて本日より配信スタート!!!

2020年7月8日(水)発売の映像作品に先駆けて、
ライブ音源が各配信サイトより配信スタート!!



唐突に配信開始されたね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:56:47 ID:sIqMPNBv.net
またBSでやったりしないかな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:45:39.22 ID:ix1KeHok.net
現体制で評価できるアルバムは
BLOOD MUSICと33だな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 01:07:06 ID:YS4gmhwj.net
Wingsは?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 08:14:37.53 ID:OuUoGcZc.net
>>426
いまいち

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 08:53:28 ID:LNtF3yEr.net
現体制で今も聴くアルバムはWonderful days のみ。
松田聖子が今も毎年やっつけアルバムを出しているのを彷彿とさせる。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 09:24:50 ID:OuUoGcZc.net
>>427
いまいちでも定期的に聴く
同じのばかりじゃ飽きる

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:21:11 ID:DrSzE9bH.net
松田聖子も良曲はあるけど捨て曲の比率が高くなって来てクオリティが下がっていくのよねえ
曲量産しないで3年に1回のペースでアルバム出しても良かったのでは
01 A〜FOR THE ROOKIES〜(伊東) 02 Ocean Express(板東) 03 はやぶさ(河野) 04 サンデー・キッチン(安藤) 05 The Flight Of The Phoenix(河野)
06 Heroes(安藤) 07 The Bird Of Wonder(板東) 08 Night Games(河野) 09 Atlantis(板東) 10 Fast Break(河野)

2010〜2012 時間旅行〜Nine Stories〜Wings

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:06:09 ID:OuUoGcZc.net
ひとつの考え方だよな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:14:11.57 ID:DrSzE9bH.net
でも質よりも毎年アルバムを出すことが目的なのは
商業ベースで考えれば致し方ないことなのかな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:50:55.71 ID:Jz+nX7oj.net
そういう契約なんじゃね?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 18:06:10.97 ID:YPbmW7k6.net
SMA時代は年2枚の縛りがあったっぽいね。春にオリジナル、秋にセルフカバーだった
今は個人事務所だしどうだろうね?ソニーグループではあるけど

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 20:46:41 ID:yfBVHWIe.net
枚数を契約してレーベルにはどういうメリットがあるのかね
まぁ赤字にならないなら出したいだろうけど

売れなきゃ赤字!ってくらいコストかけて作ってみてほしいわ
ホーンとストリングスを入れて、外国にジャケ写を撮りに行ってさ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:16:23 ID:pYdfFbN5.net
B.C.A.Dとかバカ金掛かってそう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:31:23 ID:OuUoGcZc.net
>>436
日本ゴールドディスク大賞 第11回 アルバム賞・ジャズ部門(邦楽)か
俺はあんまり好きじゃないけど

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:35:20 ID:BJM1oSz1.net
>>436
ローズガーデンとどっちがかかってるかな。
たしか向こうに1ヶ月住み込みで、ジュリアン・メンデルスゾーンのギャラがクソ高いって言ってたから。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:37:40 ID:OuUoGcZc.net
>>438
安藤さんが1番好きなアルバムな
まあまあかな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:40:10 ID:BJM1oSz1.net
>>439
個人的に好きか嫌いかではなく、コストの話な。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:03:44 ID:OuUoGcZc.net
https://ontomo-mag.com/article/interview/masahiro-ando/

>そういった意味では、95年にロンドンでレコーディングしたアルバム
>『Welcome To The Rose Garden』は最高でしたね。
>イエスなどを手掛けたエンジニアのジュリアン・メンデルスゾーンは、
>曲の重要な部分を深く理解してくれていて、こちらが何も言わなくても
>理想的な音に仕上げてくれましたね。
>まさに思い描いた通りの音で、未だにそれを超えられる作品はありません。
>作品としては、このアルバムが僕の中では、一番のお気に入りです。
>自分がよくできた作品と世の中に好まれるのとは違うかもしれませんが(笑)。

分かってるよ(笑)

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:05:26 ID:sx8emukT.net
イタリア録音、エジプト撮影

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:25:36 ID:bgyYfzjs.net
薔薇園とBCADは海外録音も納得の音質だわ。
夏の惑星までの元気だけどカドのあった音を
元気さは残しながらうまく丸めてくれた。

Blue in Redは日本でレコーディングだっけね?
あれもその2枚と似た良い音だと思う。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:58:09 ID:OuUoGcZc.net
HORIZONは、LAレコーディングみたいだけど評価してるのかな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 04:11:36 ID:cw4mC/mk.net
Humanは今はなき一口坂スタジオで録音したんだよね。
ソニーなのに。
あれはあれでお金かかってそう。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 07:45:43 ID:Hq1IDR3S.net
まあ金を掛ければいいものができるとは限らないってことだな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 08:35:08 ID:yV4zbgfb.net
本田期で駄作を挙げるとしたらなに?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:30:45 ID:2ZJm+X5g.net
本田期、宮崎期はないな。
最後の「T-SQUARE」は意見割れそうだけど意欲作とも取れる。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:46:02 ID:O2rInm7e.net
>>441
わかってて、何がまぁまぁなの?

Welcome To The Rose Gardenは大好きだけど、
唐突にPRIME TIMEがくっついてるのが不思議
あれも契約なのかな

HUMANはいいもの

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:23:29.90 ID:Hq1IDR3S.net
>>449
このアルバムは、すごく弾けてるし楽器もよく鳴って素晴らしい演奏だと思う
でもなぜか1曲目から3曲目がくどく感じてしまう
ご指摘の通り、PRIME TIMEが唐突
それがためにもろ手を挙げて大好き、と思えない

HUMANがいいのは同意

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:39:18.62 ID:6taGm4GH.net
>>447
BLUE IN REDは?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:25:10 ID:rsJoK3iG.net
>>449
ラス前のTHE AUTUMN OF '75がアルバム終曲にふさわしいバラードなので、
PRIME TIMEはボーナストラックだと思うことにしてる。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:39:43 ID:UrqlXtyM.net
バラード曲からテンション高めの曲で〆というのは個人的には好き
まあ実際はボーナストラックなんだろうけど

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:16:02 ID:wNxnFzIb.net
PRIME TIMEってBSのサッカー番組のテーマを依頼されて
急遽出来合いみたいな感じで作ったんじゃなかったっけ

あれがラストに来てるからアルバム全体のバランスが悪い感じ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:25:32 ID:2ZJm+X5g.net
>>451
当時は少し地味なイメージがあったけど
今聞くとさすが本田末期の熟成度合いって感じでバランスがいい。
キラーチューンとしてKnight's songもあるし、
個人的には本田曲のSAMURAI METROPOLISが好きだ。
あの曲全然語られないけど良曲だと思う。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:30:06 ID:wNxnFzIb.net
>>452
The Autumn〜は〆のバラードというより、
NEW-Sの「The Summer of'68」とか夏の惑星の「No More Tears」、TRUTHの「Unexpected Lover」みたいに
中盤に置く方があってると個人的には思う

From The Bottom of My Heartみたいな荘厳なやつか、
Maybe Tomorrowあたりのザ・和泉バラード的なのが来てたらピシッと締まったんじゃないかと
次作みたいにピアノソロだと物足りないけど

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:52:21.91 ID:Hq1IDR3S.net
俺は則竹さんの曲は大体好きだな
勇者は別として

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200