2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フュージョントリビア

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 23:21:27.35 ID:vsMDSsegH
制作陣が語る、ファイナルファンタジー35周年PART1 - UT magazine
www.uniqlo.com/jp/ja/contents/feature/ut-magazine/s134/
北瀬佳範
最低限守りたいのは戦略性を持たせることくらいで、敵を叩いて終わりという爽快感ではなく、
魔法や召喚獣を駆使して倒すような、プレイヤーが戦略を練る部分は大事にしています。


ボタン連打ゲームは人気がある 俺的糞ゲー処刑ブログ
ameblo.jp/kusowii/entry-10559143060.html
よく、ボタン連打ゲーはバカにされる傾向があるが、では人気がないのかというと決してそんなことはない。
ボタン連打ゲーは大人気なのである。

例えば、人気RPGのドラクエやポケモンもボタン連打ゲーである。(略)そして、無双シリーズもボタン連打であり、
デビルメイクライやゴッドオブォーなども同じである。スパロボも、戦略ゲームにしては戦略はなく、移動と
攻撃を繰り返すだけの連打ゲーだろう。モンハンも、一人では上手い立ち回りが必要だが、4人なら連打ゲーと
化す。このように、人気ゲームは、ボタン連打のゲームが多い。

逆に、試行錯誤が必要なゲームの方が人気は低い。リセット必須なファイアーエムブレムや、死ぬと全てを失う
シレンシリーズ。ボスクラスの敵がうろうろする世界樹の迷宮、一瞬のミスで死ぬデモンズソウル。
どれもコアなファンには人気であるが、それほど売れてはいない。

多くのユーザーは、ゲームにそれほど戦略や緊張感は求めていない。何度もコンティニューを繰り返してじわじわ
進むより、適度な歯ごたえでサクサク進める方が爽快であり、面白いのである。
(略)逆に、ボタン連打ゲーであったFFが、FF13で難易度を高めて酷評されたのも、当然の話である。

総レス数 485
1025 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200