2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フュージョントリビア Part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 09:56:31.10
フュージョントリビア

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 21:22:35.18
●シバ山
青宝箱
目の扉
居士 魔王の眠るアラハバキ
こんなところにあったとは
この中のもの 使わずにすめばいいのじゃが
先生パターン
これも青の一族の遺跡の一つね
でもどうやったら中に入れるのかしら?
魔王像を置く 扉開く
居士 このまま封印しておきたいがのぅ
上下右下左 で開く
床動かすエリア 右に行く
風エリア 上から左上にいって左
雷エリア 右に
火エリア 左に
奥にデカい土偶みたいなのと鏡台みたいなのがある
鏡台調べる 土偶点滅 ひび 破壊される
中に人型ロボットみたいなのが
ゲド アメリカンコミックのヒーローみたいな
戦闘スーツ着たおっさんみたい
手広げ 上下に揺れ ウオオオオオ!!
…ゲド…よんだ… お前…誰…だ 名前を告げた
勇者…
ゲド たたかい おわり ここに ねむった
たたかい はじまるとき げど よぶ
げど おきるとき たたかい はじまる
悲しい また 戦い 始まる
げど 戦場へ 行く!
フラッシュすると入口へ
げど よばれた げど 勇者と いく
ゲドが仲間に
lv67 600 67 600 500 550 135

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 21:23:12.17
●約束の地
扉の上に古代文字が浮き上がった 居士が通訳
我が血を引くものよ 我にその名を示せ 名前入力 扉開く
操作盤のようなパネルが光ってる 触る
照明器具のようなものが動き空中に映像を映す
一つ目 我は待っていた… そなたがくるのを…
ようこそ 青の一族の勇者 よ
テツジンが立ってる絵
テツジンは赤き目の一族が作りし破壊の巨人
かつて かのテツジンは世界の半分を焼き尽くし
この星に住む多くのものの命を奪い去ったのだ…
手が長くすらっとしたロボットみたいなのとカプセル型乗り物みたいなものの絵
我ら青の一族は魔人を作り魔王を生み出し
激しい戦いの末テツジンを破壊するにいたった
ダークオーブの絵
しかしテツジンのエネルギーであるダークオーブは破壊できず…
地の底深くに沈め 封印するにとどまった…
だが今その封印は解かれ 再びテツジンは現れた
そして 我らは待っていたのだ
ダークオーブを破壊できる 力を持つ者が 現れるのを
青の一族の勇者〇〇 お前が現れるのを
剣を持つ人の影とダークオーブ
黒き邪悪なる光の玉 その封印破られし時 青き光の剣を その手に掲げよ
正しきもの 青き光の剣 黒き光の玉を打ち砕くべし
青の城に刻まれし言葉 真実となす時が訪れた
我が青の一族の勇者よ 聞け! ひかりのうつわを持ち カナイの都へ向かえ!
カナイへの門は神殿の門番 ニライの一族が知っている
さあ 受け取るがいい わが 青の一族の勇者よ
我らの最後の遺産 ひかりのうつわを!
棺のふたが上空に 巨大なスープカップみたいなのが降りてくる
さあ 手にするがよい 青の一族の勇者 よ
わが 青の一族の勇者よ 同じセリフなので略

●ニライ
町の上の神殿 神官とお供2人が立ってる
神官 お待ちして 青の一族の勇者様
我らはカナイへの門を守るニライの一族
本来ならば真の神官たるジャッジ殿がご案内すべき
リクドウ王子によってコクギョクへ封じられて
しかしご安心 なりかわり門開いてごらんに 礼
ただ残念ながら我らはジャッジどの程の力は
ゆえに門はただ一度しか開けませぬ では儀式を
光の玉みたいなのを手の上に掲げて動く 目から青い光の柱
神官 開きました 通りカナイへお向かい 入る4人

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 21:23:44.46
●カナイ
居士 カナイか ついにここへきてしまったか
大神官 長き眠りの果て この時をお待ちしておりました
天帝の剣とひかりのうつわを受け継ぎしもの…青の戦士よ
ようこそこのカナイの都へおいでくださいました
青の戦士にひかりの剣をお渡しするのが我らの役目
ではひかりの剣を作る為 青の儀式を始めます
さあ 参りましょう カナイの祭壇へ… ついていく
これより約束されし 聖なる青の儀式を行う!
青の神官たちよ! 託されし役目 今 果たさん
神官たち 声だけ 我らの時は訪れた 託されし役目今果たさん
7人が集まり円のように
大神官 時は満ち 光り満ち その受け皿たる光の器!
約束されし 青の戦士よ 光りの器を祭壇へ 置く
大神官 光りの剣の源たる青き光を今ここに集めん
両手を挙げる神官たち
神官 人を思う心は青き光 全員の足場が光る
神官 人を助ける心は略 人を守る心は 人をいつくしむ心は 人を愛する心は
人を育む心は 人を信じる心は
大神官 全ての心を光の器ですくいあげん
足場と祭壇が点滅
神官たち 青きこころ 青きひかり その名は オリエンタルブルー
器に青い光が集まる
海 青い何かが回転
城の部屋 水月と姫の頭上から青い何かが上に 先生も
カラホトの王と大臣 ビタ  どこかの町の武具屋の前のガラシャ
海の青い何かに光が集まる 器に光が集まる 最後に一粒の光 巨大な青い石が出現
大神官 これが光の剣の源 オリエンタルブルー
さあ 光の剣を受け継ぐ青の戦士よ
光の剣のさやたる天帝の剣を持ちオリエンタルブルーの元へ進まれよ 頷き前へ
大神官 青の戦士よ 折れたる天帝の剣を掲げよ! さやを持つ
全ての青き思いを集めしオリエンタルブルー 今 光りの剣の刃となさん!
床が白く点滅 さやに光が集う さやから青い刃が伸びる 石消える
前を向き剣を掲げる は青の戦士の剣 ★光りの剣を手に入れた!
神官たち 我らに託されし役目 これで終えた… 解散
大神官 その光りの剣はダークオーブを貫くことのできるただ一つの剣
光りの剣は青き心を持つ青の戦士たるものしか使えぬ剣
我らは待ったのだ その心を持つ 青の戦士を!
さあ 青き心を持つ青の戦士よ!
そしてテツジンの中でうごめくダークオーブを貫くのだ!
それと… これを持って行かれるがよい
中央が赤い玉の物体を出す ★ダーマの心臓を手に入れた
伝えられし… ダーマのいわれを聞くがよい
我が名はマジン・ダーマ 我を戦いにいざなうものよ
我が体内に心臓をおさめよ されば我は戦わん
我が心臓は遥かカナイの地に… その をマジンの中におさめるがよい
さすればテツジンの中への道はひらけよう!
さあ ゆかれるがよい 青の戦士よ
ダークオーブを光りの剣で貫く… それがそなたに与えられし役目である… 礼 去る
居士 オリエンタルブルー?
天下丸 ひかりの…剣…
ジュウベエ これで戦いの準備は揃ったようでござるな
あとはテツジンに忍び込みダークオーブを討ち果たすのみ!

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 21:24:16.88
大神官 わたしはこのカナイをあずかる大神官… 何かお聞きになりたいことが
・青の目の一族
遥かなる星より来たる一族
星渡りの舟 力を失い この星に降りたつ…
星渡りの舟を直そうとしたが部品 エネルギーの不足は否めず
故郷への道を断たれ 我らこの地に暮らすことを決めた
我らは人の心をエネルギーに変え 使う事に長け
すのすべを魔石としてこの地の者に与え導いた
この地は豊かになり我らはいつしか神となった…
我らはその青き一つ目から青の目の一族と呼ばれるようになった

・赤き目の一族
我らが作りし我らのコピー
年老いて種族の維持が難しくなった我らの複製
彼らは赤い一つ目を持つもの 赤き目の一族と呼ばれ
我らの意志を引き継ぎこの地を導いてゆくはずであった
だが… 彼らは裏切ったのだ…
・ダークオーブ
赤き目の一族が作りし邪悪なる魔石 人の心の闇を集めたもの
育てる為に赤きは人々を襲い
恐怖おそれ怒りの心をダークオーブへと注ぎ込み
そしてあのテツジンを作り出したのだ
青の宝箱あり
ひりゅうの剣→光の剣 40アップ

戻る
神官 おおご無事で では目的は 剣掲げる
おおそれは 我らの努力は報われ ありがとうございます
あとはあのテツジンを見事 心よりお祈り 礼 去る

フエでテツジンを呼ぶ ダーマの心臓をセット 心臓の赤い部分点滅
謎の声 うぉおおおお!! これは我がダーマの心臓!
我これで兵器たる封印を解き放つ!!
我が名はマジン・ダーマ! 今ここに完全復活! 点滅 色がオレンジに

キャラによってセリフが違う
天下丸 勇者! さあ 準備は整ったぜ!
行こうぜ! テツジンへ ダークオーブをぶっ壊しによ!
居士 力と力か… いたしかたなかろうて まいろう どの テツジンへ!!
レン 何て素敵なことかしら! このダーマがパワーアップ!!
早く行きましょう鉄人!! このダーマのパワーが見たいわ!
ガラシャ ・ガラシャ 姫 水月 をパーティにして成功
ううむ これならテツジンに立ち向かえるかもしれぬ
さあ ゆこう… テツジンの立つ 大都へ!
ダーマの心臓を取り戻し
マジン・ダーマがパワーアップした!
bgm変わる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 21:24:46.05
●テツジン
メディックス やみにたつ ひかりのじごく ダーマかな
てもあしもなく おきあがれもせず
きたか 青の一族の血を引くものよ!
リクドウ王子!!
出現 うがあああぁぁ〜
ゆけ! 奴らを阻止するのだ!
うがあああぁぁ〜 消える
テツジンの上にリクドウ王子出現 うがあああぁぁ〜 前に
レン先生 きたわね でかいだけのでくのぼう!!
パワーアップダーマの威力を見せておあげなさい!勇者くん
全部が開きパワーが集まる 玉が発射 命中 炎上
これは す すごい 破壊力ね
さあ! 勇者くん! このままテツジンへ攻撃よ!
頭部に命中 穴になる
今よ! 勇者くん! 穴に入る 頭が復活
・ジュウベエパターン
むむっ リクドウ王子! でくのぼうめ 邪魔しようというのか?
撃ち落しましょう! 勇者殿 ダーマの力を試すのです!
命中
なっ なんと! いちげき…
いける! 攻撃目標! テツジンへ
頭部破壊 今だ いけ!

右下が開いてる
ボス戦に入る演出 スナヨミのれい HP2400
おそらく同じグラフィック 倒しても何も演出なし
おぼろ式部のれい 3500

左ルート

左 百鬼中将のれい

更に左 白


左下 コクヨウのれい
 進むと緑


トランスパウダー ハハキリ みがわりのおめん
左下 黄土色
左上 白の左下

水色
右下 黄色の左上
右上 通路 右は緑の左上


上 テツジンから脱出
右下 通路
  右 緑
  下 水色
  左 通路
   下 水色

黄色
青のれいすい よるのヒール
左上 水色

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 21:25:22.19
黄土色
回復とセーブポイント
左上 通路 ワンのれい
    右 白
   更に上 カーラのれい 4000 ピンクの右下

 左 グレー?黒?の部屋

グレー?
にじいろのドレス ひかりのゲート ラッキー7
どこにも行けない

ピンク
右下 きたところ
上 ★ダークオーブの間

ダークオーブの間
メディックス きたか… 青の一族の意志を継ぐものよ
俯く またしても! 青の一族が邪魔をするのか…
全ては青の一族が望んだことなのだ
かつて星の世界から来た青の一族が望んだことなのだ
奴らの星へ戻りたいという思いがさせたことだ!
顔を上げ 奴らはその思いを継ぐものとして 我ら赤き目の一族を作った!
我ら赤き目の一族は青の一族の想いを継ぎ…
奴らを星の世界へ戻す為様々なものを作った…
シャンハイやキンモン島にあるカツゲン塔…
人々の心の闇を集めてエネルギーに変えるこのダークオーブ
そして人々の心を闇におとしいれるこのテツジン!
全ては青の一族を星の世界へ戻す為に…
だが… 青の一族はそんな我らに戦いを挑んできたのだ…
我ら赤き目の一族を悪として始末する為に…
奴ら青の一族が望んだことだ 奴らの為にやったことだ!
だが奴らは赤き目の一族を滅ぼしたのだ!
聞け! 青の一族の手先よ! これは復讐なのだ!
我々の思いを裏切った青の一族への復讐なのだ!
青の一族の偽善で生き延びた全てのものへの復讐だ!
怯えろ! 恐怖しろ! ダークオーブの力は無限だ!
ダークオーブが復活した今! もはやこの復讐は止められぬ!
手を広げ 赤い玉に包まれる ダークオーブに入る
揺れ 巨大なゾンビみたいな ぐぅおおおお!!
まずはお前達から葬ってやる!! ゆくぞ!! 青の一族の手先め! 構える4人

頭3500 両手3500 ダークオーブ5000

全滅した場合
メディックス グェx3グx3… 青の一族の手先…
ダークオーブが砕かれぬ限り 私は不滅だ!
これで終わりだ! 消えろぉ!!!
それぞれ青い玉に包まれる4人
グェエエエ!… なんだ!! また邪魔するのか青の一族!
玉が上に飛ぶ 城へ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 21:25:50.75
■日記 にっき
10:21 青の城 ふっかつ!
17:03 おぼろ式部とのたいけつ
17:35 サクラの姫 わかな姫
21:34 ふっかつ! マジン・ダーマ
22:21 水月を なかまにする
33:41 くずれゆく レイヤック城
38:26 まことの鬼 天下丸
44:18 テツジンふっかつ!
45:23 オリエンタルブルー
46:44 まおう げど 復活!

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 20:40:14.48
フランスの諺に、「変われば変わるほど変わらない」というものがあるらしいのです... - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13136383178
フランスの諺に、「変われば変わるほど変わらない」というものがあるらしいのですが、
原文(フランス語)を教えてください(>_<)

原文は、
Plus ça change, plus c'est la même chose. です。
原意は「より変わるほど、より同じものである」
「物事は変われば変わるほど、ますます同じものである」。
補足ですが、フランスの諺というのは誤りです。
アルフォンス・カー Alphonse Karr という19世紀フランス作家のいわゆる名言の
ひとつに過ぎません。それに、フランスではそんなに知られた言葉でもありません。

「変われば変わるほど変わらない」。
ujikenorio.hatenablog.com/entry/20121204/p1
斎藤環 義家

網野善彦と斎藤環と松岡宮
tamakisono.blogspot.com/2012/08/blog-post_31.html

あらゆる関係はS−Mである PHPオンライン|PHP研究所
shuchi.php.co.jp/article/1082?p=1
「変えることのできるものについて、それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
変えることのできないものについては、それを受け入れるだけの冷静さ を与えたまえ。
そして、変えることのできるものと、変えることのできないものとを、識別する知恵を、
われらに与えたまえ」
(略)私はこの「祈り」に、努力目標を聞かれた優等生が答えがちな言葉、
「短所は改め、長所はより伸ばしていきたいと思います」的な空疎さを感じてしまう。
決して間違いではない、しかし……という違和感。それは何に由来するか。
「長所」と「短所」とはしばしば同一物だ。たとえば「社交性」と「没個性」、
「自立心」と「頑なさ」が表裏一体であるように。それゆえ「短所は改 め……」式の発想は、
つねに本質的な矛盾を抱え込むことになるし、突き詰めれば平均化こそが最善、
という抑圧的な発想につながりかねない。
 同じことは「変えられるもの」と「変えられないもの」の区別についてもいえる。
私は人間性について、「変われば変わるほど変わらない」という基本的な認 識を一貫して堅持
している。これは言い換えるなら「変革」こそが「保守」の要件、という意味でもある。
それゆえこの2つの区分は、つねに事後的にしか見出しえない。「変わりたい」意志と
「変わりたくない」意志、これに加えて「変われと強く言われれば変わりたくない」意志などの
せめぎあいがあり、その結果としてしかこの「区分」は見出しえないのだ。
これは決して、何を意志しようとなるようにしかならない、という意味ではない。
むしろその正反対である。「意志を放棄すれば、人は人の形を保てなくな る」という意味だ。
それゆえニーバーの祈りに関していえば、「勇気」も「冷静さ」も、同じ1つの意志の事後的な
形式を示すだけだし、「知恵」は文字どおり 「後知恵」でしかありえない。
もう一度くりかえすが、これはニヒリズムではない。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 23:47:46.74
知ることは自分が変わること 養老孟司 − 名言から学ぶ幸せのヒント
meigen.shiawasehp.net/y/t-yourou01.html
養老 孟司の名言(Takeshi Yoro) - 偉人たちの名言集
meigen.pt-hamamoto.biz/index.php?175
変わっていくこと。それが学ぶこと、知るということです。
自分が変わっていなかったら、何も学んでいないと思えばいい。

「子どものいない社会」が理想になっている…養老孟司「日本の少子化が止まらない本当の理由」
 「いきなり大人になってくれたら便利だろう」と思っている PRESIDENT Online
president.jp/articles/-/66648?page=1
学問をするとは、目からウロコが落ちること、自分の見方がガラッと変わることです。
自分がガラッと変わると、どうなるか。それまでの自分は、いったい何を考えていたんだ
と思うようになります。
前の自分がいなくなる、たとえて言えば「死ぬ」わけです。わかりやすいたとえは、
恋が冷めたときです。なんであんな女に、あんな男に、死ぬほど一生懸命になったんだろうか。
いまはそう思う。実は一生懸命だった自分と、いまの自分は「違う人」なんです。
一生懸命だった自分は、「もう死んで、いない」んです。
人間が変わったら、前の自分は死んで、新しい自分が生まれていると言っていいでしょう。
それを繰り返すのが学問です。ある朝学問をして、自分がまたガラッと変わって、違う人になった。
それ以前の自分は、いわば死んだことになります。
確固とした自分があると思い込んでいるいまの人は、この感じがわからない。
むしろ変わることはマイナスだと思っています。私は私で、変わらないはず。
だから変わりたくないのです。それでは、知ることはできません。
でも、先に書いたように、人間はいやおうなく変わっていきます。どう変わるかなんてわからない。
変われば、大切なものも違ってきます。だから、人生の何割かは空白にして、偶然を
受け入れられるようにしておかないといけません。人生は、「ああすれば、こうなる」
というわけにはいきません。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 23:48:23.10
解剖学者に学ぶ 養老孟司
www.nec-nexs.com/bizsupli/leader/yoro/
たいていの人は、変わらない自分があって、そこに知識を積み重ねることを
「学び」というのですが、実はそうではありません。学びにはさまざまな条件があり、
知識に触れ体験することで自分が生まれ変わるという視点が大切なんです。
(略)たしかゲーテの言葉だったと思いますが、学びには「時」というものがあります。
タイミングと言ってもいいかもしれない。赤ちゃんに微分積分を教えるのは意味がないし、
自分から勉強したいと思う時期にならなければ子どもは学ぼうとしない。学ぶ意思というのは、
学ぶことが必要で、そのことによって自分を変えたいと思うから生まれるものなのです。
逆に言えば、平穏無事な時には誰も学ぼうと思わない。危機感があれば人は自然に
学ぶようになります。

だから、漫然と「勉強しなくちゃ」というのではなく、一体、自分はいま何に危機感を
覚えているのか。そのことを突き詰めることが大切なんです。

自分が変わることで、社会や組織と自分の関係を変えていく。これは人間関係でも
同じでしょう。例えば、結婚生活をしてみるとわかるのですが、というより、
私の結婚生活の例ですが、妻の立ち居振る舞い、考え方、感じ方が気に入らなくて、
そこをほんのちょっぴり変えようとすると、ものすごく反発されます。それよりも
自分をちょっとだけ変えることのほうが簡単。人間は関係性の動物でもありますから、
自分が変われば相手も自然に変わる。それで夫婦円満になるというわけです。

人間の行いについて、人はよく「正しい、正しくない」という常識や倫理で判断するもの
ですが、こういう常識なんてものは、みな状況次第で変わるものです。私は戦前生まれ。
小学2年生のとき、鎌倉で終戦を迎えました。それまで先生も親も、周りの大人はみんな
日本が勝つと言っていた。ところが日本が負けると、教科書は墨で塗られ、昨日まで
「正しい」とされていたことがたった1日できれいさっぱり消されてしまった。
社会が変われば価値観なんて簡単に覆るということを幼いなりに知ってしまったのです。

それでも日本は終わったわけではなく、私の周りの現実はまだ続いている。
そんなものなんですよ。そういう原体験があるから、初めからみんなが正しいということを
私は端から信じようとはしない。物事に対するそういう態度はすでに習い性になっている。
まずは疑ってみるということが身についているんですね。

他社に追いつけとハッパをかけている時点で、すでにその企業は独創性を失っている
のかもしれない。先頭を走っている人は、先に誰もいないのだから、遅れも何もない。
それが独創性というものです。追っかけて遅れを取り戻すという姿勢では、
本当の意味での独創は生まれないのだと思います。

「ああすれば、こうなる」という考え方の愚

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 23:49:19.32
バカの壁 _ 養老孟司のレビュー auブックパス
bookpass.auone.jp/titles/BT000013366300100101/reviews
2 個性
人間の脳というのは、出来るだけ多くの人に共通の了解事項を広げていくことで進歩を
続けてきた。本来、意識というのは共通性を徹底的に追求するものであり、その共通性を
徹底的に確保するために、言語の論理と文化、伝統がある。
今の若い人を見ていて、つくづく可哀想だなと思うのは、がんじがらめの「共通了解」を
求められつつも、意味不明の「個性」を求められるという矛盾した境遇にあるところだ。
「求められる個性」を発揮しろという矛盾した要求が出されているが、組織が期待する
パターンの「個性」しか必要無いというのは随分おかしな話である。
一般的には個性=揺るぎない自己、というイメージがあるが、それは違う。不変なのは
情報のほうであり、人間は流転していく。
知るということは、自分がガラッと変わることだ。それが昨日までと殆ど同じ世界でも、
世界の見え方が全く変わってしまう。
だから、若い人には「個性的であれ」なんていうふうに言わないで、人の気持ちが
分かるようになれというべきだ。 むしろ、放っておいたって個性的なんだということが
大事であり、みんなと画一化することを気にしなくてもいいのだ。

3 学習とは身体的アウトプットを伴う行動
身体を動かすことと学習とは密接な関係がある。脳の中では入力と出力がセットに
なっていて、入力した情報から出力をすることが次の出力の変化につながっている。
「学習」というとどうしても、単に本を読むということのようなイメージがあるが、
そうではない。出力を伴ってこそ学習になる。それは必ずしも身体そのものを
動かさなくて、脳の中で入出力を繰り返してもよい。
 ところが、往々にして入力ばかりを意識して出力を忘れやすい。赤ん坊は、ハイハイや
手で触って、自然と身体を使った学習を積んでいく。学生も様々な新しい経験を積んでいく。
しかし、ある程度の大人になると、入力はもちろんだが、出力も限定されてしまう。
これは非常に不健康な状態である。

変わるということは、成長するということです。【生きるチカラ/言葉の智から】
« ここから、未来へ。(地域と組織と個人の力を引き出し、未来をつくる)
kazokukaigi.com/wp/2179/
『壁は全て、自分が作っている。』

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 23:49:46.73
養老孟司の名言・格言まとめ。 名言ブログ
1-blog.net/author/detail/6424
「こうて?なけれは?ならない」と「しょうか?ない」は理想と現実て?す
ちゃんと人の心が分かれば、誰とでも適切な距離感や関係性が築ける。
これさえできれば、どんな状況でも生きていけます

一つのことをずっとやっていると、バランスが崩れてくる

不安とか、やったら消えるのだけれど、やってないから不安。
一旦、動き出したら不安になってる暇なんかない

些細なことで「それは自分らしくない」「それをやると自分ではない」
というようなことを言う人は逆に、自分についての確信がない

壁は全て、自分が作っている
変わっていくこと。それが学ぶこと、知るということ
変わるとは、成長することでもある

本当に好きなら苦労はいとわない。苦労が苦労でないからである。
苦労したくないなら、結局それほど「好きではない」のである

相手が悪だということは、自分が正しいことを保障するわけではない
自分が変わっていなかったら、何も学んでいないと思えばいい
自分が変われば、世の中が面白くなる
自分はこれでいいんだと開き直って、成績の低い自分が好きと自己肯定してしまう
自然というのは常に受け入れるところから始まる

若い人の弱点は、今の自分で世界を考えたがること。自分が変われば、
世界も変わることに気付いていない

誰もか?何かを成し遂け?なけれは?いけない、なんてことはない

情報化社会と若者 養老 孟司 No.832(平成13年7月)
www.gakushikai.or.jp/magazine/article/archives/archives_832/
私は4月に新入生が入ってくると、「君らぐらい若くたって、がんだと言われる
ことがある。寿命があと半年とか言われ、それを本当に納得したら、桜が違って
見えるだろう」とよく言うのですが、これは学生も納得します。人間誰だって
そうですが、特に若い人ががんを告知され、あと3ヶ月なり半年しか命がないと
言われたら、考え方がガラッと変わる。来年はもうこの桜は見られないと思うから、
桜が違って見える。その桜が違って見えた段階で、去年まで自分はどうやって
桜を見ていたのだろうと、その気分を思い出そうとしても、正確には思い出せない。
確かなことは、がんの告知を受けて、それまでの自分とは変わったということです。

本当の意味で「ものを知る」ことを繰り返していきますと、自分が
次々に変わっていきます。部分的であれ、過去の自分が死んで、
新しい自分が生まれるという体験を繰り返していれば、夕方になって
本当に死んだとしても、今さら驚くことはない。多分そう言っているのだろうと思い当たります。

養老 孟司氏インタビュー | 特集 | 神奈川県生涯学習情報サイト 学びstyleかながわ
www.pref.kanagawa.jp/osirase/4310/shougaku/special/interview01.html

養老孟司「思い通りにならない時に人は試される」 自分のモノサシを固定化した瞬間、人は不寛容に
リーダーシップ・教養・資格・スキル 東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/649609

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 23:50:30.13
養老孟司の名言・格言まとめ。 名言ブログ
1-blog.net/author/detail/6424
「こうて?なけれは?ならない」と「しょうか?ない」は理想と現実て?す
ちゃんと人の心が分かれば、誰とでも適切な距離感や関係性が築ける。
これさえできれば、どんな状況でも生きていけます

一つのことをずっとやっていると、バランスが崩れてくる

不安とか、やったら消えるのだけれど、やってないから不安。
一旦、動き出したら不安になってる暇なんかない

些細なことで「それは自分らしくない」「それをやると自分ではない」
というようなことを言う人は逆に、自分についての確信がない

壁は全て、自分が作っている
変わっていくこと。それが学ぶこと、知るということ
変わるとは、成長することでもある

本当に好きなら苦労はいとわない。苦労が苦労でないからである。
苦労したくないなら、結局それほど「好きではない」のである

相手が悪だということは、自分が正しいことを保障するわけではない
自分が変わっていなかったら、何も学んでいないと思えばいい
自分が変われば、世の中が面白くなる
自分はこれでいいんだと開き直って、成績の低い自分が好きと自己肯定してしまう
自然というのは常に受け入れるところから始まる

若い人の弱点は、今の自分で世界を考えたがること。自分が変われば、
世界も変わることに気付いていない

誰もか?何かを成し遂け?なけれは?いけない、なんてことはない

情報化社会と若者 養老 孟司 No.832(平成13年7月)
www.gakushikai.or.jp/magazine/article/archives/archives_832/
私は4月に新入生が入ってくると、「君らぐらい若くたって、がんだと言われる
ことがある。寿命があと半年とか言われ、それを本当に納得したら、桜が違って
見えるだろう」とよく言うのですが、これは学生も納得します。人間誰だって
そうですが、特に若い人ががんを告知され、あと3ヶ月なり半年しか命がないと
言われたら、考え方がガラッと変わる。来年はもうこの桜は見られないと思うから、
桜が違って見える。その桜が違って見えた段階で、去年まで自分はどうやって
桜を見ていたのだろうと、その気分を思い出そうとしても、正確には思い出せない。
確かなことは、がんの告知を受けて、それまでの自分とは変わったということです。

本当の意味で「ものを知る」ことを繰り返していきますと、自分が
次々に変わっていきます。部分的であれ、過去の自分が死んで、
新しい自分が生まれるという体験を繰り返していれば、夕方になって
本当に死んだとしても、今さら驚くことはない。多分そう言っているのだろうと思い当たります。

養老 孟司氏インタビュー | 特集 | 神奈川県生涯学習情報サイト 学びstyleかながわ
www.pref.kanagawa.jp/osirase/4310/shougaku/special/interview01.html

養老孟司「思い通りにならない時に人は試される」 自分のモノサシを固定化した瞬間、人は不寛容に
リーダーシップ・教養・資格・スキル 東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/649609

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 23:51:07.06
養老孟司氏、「どうせ自分は変わる」が心をラクにする
business.nikkei.com/atcl/gen/19/00426/042800008/?P=4
最後に、今すごく苦しくて、死んでしまいたいと思っている子どもたちに、
先生から何か伝えるとしたら、どんな言葉になりますか。

養老:どうせ自分は変わるよ、ということです。

どうせ自分は変わる?

養老:変わる。変わるに決まっているんですよ。今の状況が永久に続くってことは
あり得ないので。今の状況が続かないと考えるときに、つい「周りが変わる」と
思っちゃうんだけど、そうじゃないんです。「感じている自分」が、変わるんです。

「今、死にたいと思っている自分」が。

養老:変わる。変わるに決まっている。ですから、「今現在の自分」を、絶対視しない。
これは当たり前のことなんですけどね。大人がそれを教えないといけないんです。
僕なんか84歳までにどれだけ変わったか。

それを妨害するのが、「個性」とか「自己」を重視する今の風潮です。その人らしさとかね。
いくらその人らしくしてみたところで、いずれ変わっちゃうんだから。
らしくなくなっちゃっても、別にいいんですよ。

先日おっしゃっていた、「自己なんて本当はないんだ」ということを、子どもに
教えるということですか。

養老:そうです。かなり乱暴ですけどね。でもお坊さんに聞いたら、みんな
そう言うと思います。仏教は昔から「我というのを避ける」ということを言っていますから。

 できるだけ自分が自分であるようにする、自分に素直であるようにするということを、
「わがまま」っていうんです。「我がまま」ですから。

「わがまま」って、「私のまま」「自分そのまま」ということだったんですね。

養老:日本人の社会は、それを注意してきたんですよ。「我がまま」では駄目だと。

自分が変わるのが当たり前なんだから、自分が自分らしくあるなんてことはあり得ない。
そして今の苦しみも続かないと。

養老:そうです。必ず変わるんですよ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 23:51:36.65
養老孟司氏、なぜ日本人は「自分で決めたくない」のか?
business.nikkei.com/atcl/gen/19/00426/022800003/?P=2
明治時代から続くグローバリゼーションのストレス

養老孟司氏、なぜ「他人が自分をどう思うか」を気に病むのか?:日経ビジネス電子版
business.nikkei.com/atcl/gen/19/00426/042800007/
養老:YouTuberになりたいというのは要するに、「いいね」がたくさん
欲しいということでしょ。

満たされない承認欲求を満たしたくて。

養老:人の意見を気にするようになっているんです。小さいときから。


養老:「世のため、人のため」という感覚でしょうね。家の手伝いというのは、
その一歩になります。

今の日本がこれだけ子どもが自殺してしまうような社会になったということは、
個人、自分のためという生き方が行き詰まっているということですよね。

養老:そうです。自分のためでは駄目なんですよ。

養老:子どもたちは今、「自分の生きる意味は自分のなかにある」と、暗黙のうちに
思わされているんです。そう教育されているんですね。それが常識だろうと、
親が多分そう思っているわけです。

養老:親がそうであれば、自然に子どもの考え方もそうなってしまう。
でも、極めて根拠がないんですよ。「自分の生きる意味は自分のなかにある」という考え方は。
それはヴィクトール・E・フランクルというウィーンの精神科の医者が、本に書いています。
人生の意義は自分のなかにはないと。ナチスドイツの強制収容所から生きて出てきたユダヤ人です。

『夜と霧』ですね。

養老:「わたしたちが生きることからなにを期待するかではなく、むしろひたすら、
生きることがわたしたちからなにを期待しているかが問題なのだ(*)」。
人生の意義は、自分のなかにはなく、むしろ自分の外にあるということです(*)。


やむを得ずでも一定の時間、自然と付き合うような形の生き方にしたほうがいいん
じゃないの、と。田舎では本来、何でも自分でやらなきゃならない。不便なんですね。
この不便というのが非常に大事なんです。

不便さというのが、今の子どもの生きづらさを解消する一助になるということでしょうか?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 23:51:58.21
養老:不便なら身体を使いますから。すると、考え方が変わりますよ、ひとりでにね。

身体を使うことで、子どもの考え方が変わる?

養老:大人も変わるでしょうね。体を使って自然に接する時間をつくると、必ずしも人に
合わせる必要がなくなるからです。人の顔色を見る必要がないんですね、田舎では。

身体を使って自然に接すると、人の顔色を見る必要がない……。

養老:作業しているとね。

作業ですか。田舎で作業する……。例えば、芋掘り体験をしたときのことなど思い出して
みると、確かに芋と土のことしか頭になくて、誰にどう見られているかなんて、
あまり気にしていなかった気がします。

養老:そう、それが大事。人にどう見られているかっていうのは、意外に重たいんですね。
でも、五感をフルに働かせると、意識のほうが遠慮しますから。そうやって感覚を多少、
優位に持っていく。

具体的に、何かを見るとか聞くとか触るとか。

養老:そうですね。僕の子どものころを思い出すと、いつも川で魚を捕っていましたけど、
水に入ると冷たいし、風が吹いてくるし、カワセミは飛んでいるし。ああ、きれいだなって。
自然のなかにいると、さまざまな感覚の働きに気を取られて、考えることが減っていきますね。
「なぜ死んではいけないのか」なんて、そんなことは考えない。


子どもたちの相手をするのが、先生とか親とか友達とか、人間ばかりになっちゃったんです。
若い人にとって、「みんなで何かをする」ことは喜びではあるのですが、
それにしても人といる時間が多すぎるんですよ。

 なぜならそれが、自殺にも関連してくるからです。坂口恭平さんという人がいて、
「いのっちの電話」というのをやっているんです。自分の携帯電話の番号を公開して、
死にたい人であれば誰でもかけられるようにしています。『苦しい時は電話して』
(講談社現代新書)という自分の本にも、自分の携帯電話の番号を載せている。
電話がかかってきたら話して、電話に出られなかったときはかけ直している。
そうやって2万人くらいの死にたい人の話を聞いてきた坂口さんは、人の苦労というのは
すべて他人との関わり合いのなかにあるとしています。


サイエンスフォーラム(コミュニケーションする脳)
www.nagano-c.ed.jp/seiryohs/exsite/SSH/sf/sf030929/sf030929.HTML
3.「学ぶ」・「知る」ということ
・「知る」→人が変わるということ
・「学んで」人間が変わると、行動に表れ「現実」になる。
・授業が退屈な人にとっては、その授業は現実ではない。
・教育とは人が変わらなければならない。

5.質問
Q:小さい頃は何に興味を持っていたか?
A:休みの日は魚や虫を捕っていた。
Q:なぜ解剖学に興味を持ったか?
A:敗戦(小2)により価値観が変わり、確かなもの(普遍性)が欲しかったから。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 23:52:32.11
養老孟司の名言 坊主のスローリーディング - 楽天ブログ
plaza.rakuten.co.jp/yunomasato/diary/201910070001/
若い人の弱点は、今の自分で世界を考えたがること。
自分が変われば、世界も変わることに気付いていない。

自分が変われば世界も変わる。自分が変われば楽しくてしょうがなくなる。
同じ場所で風景が違って見える

君たちだってガンになることがある。ガンになって、治療法がなくて、
あと半年の命だよと言われることがある。そうしたら、あそこで
咲いている桜が違って見えるだろう。では、桜は変わったのか。
そうではない。それは自分が変わったということに過ぎない。
「知る」というのはそういうことなのだ。

養老孟司氏の本
classic.music.coocan.jp/_book/shakaishiso/yourou.htm
養老孟司の<逆さメガネ>
まず第一に、知るということの意味が、根本から変わってしまった。知るということが
まさに技法、ノウハウに変わった。
現代の「知ること」の大前提は、自分は自分だということ、つまり自分は本質的に
変わらないと信じることだ(→デカルト)。変わらない自分がものを「知る」とするなら、
それはデータベースが増えるということで、それなら知は技法でよい。
 しかし本来は、知るということは、それによって本質としての自分も変わるということ
である。ガンの告知を受けたら桜がいままでと違って見える、とはどういうことか。
それは自分の人生を悟って自分が変わったから、前と変わらない桜を見ても変わって
見えるということではないか。
 そもそも知ることによって変わらないならば、教育にならない。育つということに
ならないではないか。(P.124-126要約)
だから、「君子豹変す」というのは良いことなのだ。気づかなかったことに気づけば
変わって当然なのだ。また、「朝に道を聞かば夕べに死すとも可なり」というのも、
真理を知ったことによって今までの自分は死んだも同然だから、たとえ死んだとしても
何を驚くことがあるか、という意味なのだ。(P138-140要約)

人が変わること − 『バカの壁』
w.shiawasehp.net/diary/200607/04.html
『バカの壁』(養老孟司)より、
君たちだってガンになることがある。ガンになって、治療法がなくて、あと半年の命だよ
と言われることがある。そうしたら、あそこで咲いている桜が違って見えるだろう。
ガンの告知で桜が違って見えるということは、自分が違う人になってしまった、ということです。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 23:52:55.85
カイロス的時間とクロノス的時間
www.cc.rim.or.jp/~deltelta/nakai.html#sai1
「戦闘美少女の精神分析」に戻って228頁をみると、
「退屈な授業が永遠のように長く感じられたり、恋人と過ごす時間があっと言う間に
過ぎてしまったりするのは、われわれがカイロス的な相のもとで時間を経験するためだ。」

「中井氏は分裂病のある時期において「カイロス時間が崩壊し、クロノス時間が保たれる」
という相を経るとする。それでは、この逆の事態も起こりうるのではないか。
すなわち「クロノス時間が後退し、カイロス時間への無制限の没入が起おこる」ということ。
たとえば境界例やヒステリーにおいては、あきらかにカイロス時間が優位になっている。
そこでは体験される時間がしばしば、ナルシスティックな「いまここ」性を帯びてしまう。」

日本財団図書館(電子図書館) 2005年度マンガ・アニメ学術的研究会報告書
nippon.zaidan.info/seikabutsu/2006/00161/contents/0012.htm
中井久夫さんという精神学者はクロノス時間とカイロス時間について述べています。
クロノスは、ギリシャ神話に出て来る全能の神ゼウスの父で時の神で、クロノス時間は、
時計で計測される物理時間のことです。石ノ森さんの時間というのはクロノス時間に
近いと思います。カイロスとは「時熟」と訳されるギリシャ語で人間的な時間を
意味します。例えば、退屈な授業を聞いていると永遠のごとく長く感じられたり、
好きな彼女と過ごす、あっという間に過ぎる短い時間のような主観的時間のことです。
主観的な状況における時間というのは延長されたり、縮んだりしますが、それを
カイロス時間といいます。
中井さんは、病気によって時間の流れが違うのではないかということを言いたいのです。
例えばうつ病の方は時間が経つのをゆっくりに感じられたり、あるいは逆に統合失調症、
いわゆる分裂病の方だと時間の流れを主観的にコントロールできない。これは仮説ですが、
短くもならず、ただ単に物理時間的にしか感じられなかったりするのではないでしょうか。
これをカイロス時間が崩壊してクロノス時間が保たれるという言い方をしています。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 23:53:43.45
桜田門外の変/ホームメイト
www.touken-world.jp/tips/57152/
井伊直弼

第12代将軍/徳川家慶|ホームメイト
www.touken-world.jp/tips/44526/
1837年(天保8年)、アメリカ船「モリソン号」が、貿易の交渉とキリスト教布教
のため、浦賀(うらが:現在の神奈川県横須賀市)に来航しました。
しかし、浦賀奉行は異国船打払令にしたがって砲撃を行ない、モリソン号を撃退。
しかし、このモリソン号には保護された7名の日本人漂流者も乗船していたことが、
1年後に発覚します。

このモリソン号事件を聞いた、蘭学者で蛮学社中(なんばんしゃちゅう:南蛮の学問
を学ぶ人達の集団)の一員だった「高野長英」(たかのちょうえい)と「渡辺崋山」
(わたなべかざん)は、「現在の日本に諸外国を打ち払える力はなく、いたずらな
攻撃は国を亡ぼすことになる」とし、江戸幕府の対応を批判しました。

戊辰戦争(会津戦争)古戦場:福島県/ホームメイト
www.touken-world.jp/dtl/boshin_aidu/

西南戦争/ホームメイト
www.touken-world.jp/tips/7792/
明治政府によって奪われていく武士の特権

日本史/合戦歴史年表 ホームメイト
www.touken-world.jp/battle_history/

明治政府とは/ホームメイト
www.touken-world.jp/tips/61329/
例えば、1871年(明治4年)には「散髪脱刀令」(さんぱつだっとうれい)が敷かれ、
武士や町人の区別がつかない「ザンギリ頭」が一般化。開国により、一気に流入した
西洋の文化も、特に東京や横浜などの都市部を中心に普及していきました。

人々は、ザンギリ頭に洋服を身に着け、牛鍋やあんぱんなどの洋食に親しむ
ようになります。また、ガス灯や鉄道の開通、レンガ造りの洋風建築なども急増し、
生活様式は著しく変化していったのです。

しかし、欧米の影響を受け、生活が一変した「文明開化」の影響は、東京、
そして開港地だった横浜や神戸が中心で、農村や漁村における生活は昭和時代まで
大きく変化しなかったと言われています。

明治政府を支えた幕臣等|近代日本人の肖像 国立国会図書館
www.ndl.go.jp/portrait/pickup/012/
横井小楠|近代日本人の肖像 国立国会図書館
www.ndl.go.jp/portrait/datas/345/
旧幕臣の明治維新 - 株式会社 吉川弘文館 安政4年(1857)創業、歴史学中心の人文書出版社
www.yoshikawa-k.co.jp/book/b33805.html

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 23:54:14.03
FF13 FF14 FF15 FF16 なぜ駄作しか生み出せなくなってしまったのか
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/c/ogame/1699421115/
『百英雄伝』- 先行予約開始トレーラー - YouTube
www.youtube.com/watch?v=p55PkQ39u_4

X JAPANのベーシストHEATHさん(55)、がんで急逝「メンバーに闘病を伝えられないほど急だった」 YOSHIKIは緊急帰国|NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20231107_1918284.html?DETAIL

伊藤賢治 ゲームファンならずとも心打たれる“イトケン節”。ゲーム音楽界の巨人が作る音楽の魅力(田中久勝) - エキスパート - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/expert/articles/6a1dbf42753f6f0f570dad8d64325adde1d043da
昔からヘンリー・マンシーニが作る映画音楽や、ポール・モーリアとかメロディラインの
きれいなイージーリスニングが好きだったので、そこが根っこにはあると思うし、
今もあまり変わっていないと思います。好みが変わらないということは、
自分がアウトプットするものも変わらないと思うんですよ。時代によって彩りや
外付けされるもの、モードは変わるかもしれないけど、根本的な部分は変わっていない。

積み上げてきたものはあるかもしれないけど、自分の中にバックボーンが一切ないのが
コンプレックスなんです。こういう人に育てられましたとか、こういう大学で
こういう人と勉強しました、なので自分はこういう看板があるから大丈夫です、
というのが自分の中には一切ない。だから一生懸命やらざるを得ないので
それもよかったと思います。意識としては毎日崖っぷちです(笑)」。

「ファイナルファンタジーVII リバース」先行試遊プレイ映像、新プレイアブルキャラや新たに体験できる冒険を紹介! - YouTube
www.youtube.com/watch?v=ASN1VwTAW_s

太田光が語る『タクティクスオウガ』愛 - ニコニコ動画
www.nicovideo.jp/watch/sm41312249

FF16新規開拓に苦戦してた 購入者の大半がシリーズ経験者
krsw.5ch.net/test/read.cgi/c/ghard/1699044475/
【朗報】FF16、圏外分の売上データが判明!!!上半期で418,122本!!!
krsw.5ch.net/test/read.cgi/c/ghard/1699327602/
『FF14』新生10周年記念ウイスキー在庫処分開始
krsw.5ch.net/test/read.cgi/c/ghard/1699311508/

『ラストストーリー』してたらティアクライスの主人公みたいなこと言う人がいた

ザングルグ
「うぬられは我に触れることすらできまい」
エルザ
「やってみなくちゃ 分からないさ!」

農夫のおじい
「かぼちゃを育てるのは難しいぞ。収穫するまで出来は分からんのじゃ。
 人生と同じ。何がどううまくいくかはやってみなけりゃ分からんのじゃよ」

時田貴司 / Takashi Tokita @Takashi_Tokita
#FF14 四天王バトルをアレンジしたい!と吉P&祖堅より打診があり、な歌詞入れよう!と提案。
時田「崇高なコーラスのイメージで!」
祖堅「英語詞にして、クワイヤーで収録を!」
アレンジの出来上がりとともに編曲がヒャダインさんということを知り驚愕!圧巻の出来!コンサートで聞きたい!!
#FF4
twitter.com/Takashi_Tokita/status/1618809685976707072

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 23:55:06.18
ゼノブレイド xenoblade
r●mspure cc
touch vpn
best choice
4.46mbps 4.75gb
時間 PM15:00ぐらい

時のオカリナ3D
zipert● c●m/ zelda-no-densetsu-toki-no-ocarina-3d/

全世界8000万DL突破!『崩壊:スターレイル』本日Ver.1.2にアップデート!限定星5キャラクター「刃」がイベント跳躍に登場、仙舟「羅浮」メインストーリーがついにクライマックス
prtimes.jp/main/html/rd/p/000000106.000096124.html
ターン制RPGで、今の覇権って取れるの?『崩壊:スターレイル』が世界トップに立った理由とは
news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/230801h


/vide●/1756560/カーセックス
dandy-001 絶対ヤれるカー援交ビーチ 根本わか
t●ky● m●ti●n


淑女・超舐め 倖田李梨 結衣美沙

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 23:56:46.43
>>554
青の天外 オリエンタルブルー
■チャート

□青の城復活まで
●大都
兵に名前を質問され名前入力 町をうろつくと女が助けを求める画面になり戦闘

宿屋で目覚める
●大都
南門 1000個目の何たらを貰う
天帝宮 儀式に参加
謎の青い人物から★古文書をもらう
ロクハラ モウケン将軍に鬼のツノを見せてもらう
●天鬼山
大都の北 村の奥にあるふうけつの奥に行く
捕まった天下丸を助ける 子分になるか選択肢 仲間に
●大都
モウケン将軍と会話
●シャンハイ〜クーロン
大都東のシャンハイからモノレールに乗りクーロンへ
研究所でレン先生に古文書を解読してもらう
青の城探しの為に水晶の杖を作ることに ★ガラスのびんをもらう
●千日洞窟
シャンハイ北のキザン温泉の先 奥に行き水晶の森へ ★青の水晶
●天鬼山
ふうけつの奥にある泉に行く ボスと戦闘 ★銀の泉の水
●クーロン
研究所 暗黒の科学者ワン・イーワンが先生と会話 ワンの取り巻きと戦闘
★すいしょうのつえを作ってもらう レン先生が仲間に
●かなたの岬〜青の城
かなたの岬 大都の北西 フィールド上で光る 岬からは何もできず海から行くことに
テンシン コウじいさんに小舟を借りる
小舟で入る 入って左上に進むと陸地がある
四隅の4つの色のものを取り、中央の4つの色の台座に緑青赤白の順に置く
レン先生に★ガイドユニットをもらう 行ったことある町・村へワープ可能

●テンシン
コウじいさんと会話 10万Gを要求される 急いで払う必要ない

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 23:57:36.91
□わかな姫の封印を解くまで
●フエ
テンシンで船に乗りフエへ 町の入口は通行止めで出られない
●アユタユ
ヤマトから船
●バロンの滝
●ガルダ
●ワットアルン
ビタと会話
●ダナン
アユタユの西
ジャッジに質問責め 選択肢によって戦闘に 数ターンで強制終了
ガラシャがいる 仲間にしてワットアルンでビタと会うと会話が発生
●ニライ
ダナンからシャチ船 店を出るとジャッジが来て戦闘に 今回は倒せる
店で★天帝のハマ矢を購入
●ミヤコ島
ニライからシャチ船に乗る
●青の城
研究室が完成 でっちクン誕生
●バロンの滝
滝の右下の忍者に天帝のハマ矢を使用し見せる
●バロンの大穴
●コウガ
●イガ
コウガを西から出て北
北の家 出ようとするとジュウベエが降って来る
ジュウベエと会話 力を貸す選択肢を選ぶと仲間に
●くろゆめ城
イガの北 おぼろ式部を倒す
●イガ
ハンゾウから★ハンゾウの手紙を託される ジュウベエが仲間に
●コノハナ神社
神主にハンゾウの手紙を渡し★サクラのとうろうをもらう
●ヤマト
平安宮(町の中の北)に行く 方法は2つ
・アスカの井戸から侵入
・暗黒兵と合計6回ぐらい戦闘して強硬突破
奥の屏風前でサクラのとうろうを使用 謎の空間でわかな姫と会話 仲間に

暗黒兵がいなくなった後
●ヤマト
ケンちゃん 新商品の為に主人公の名前を貸してほしいと言われる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 23:58:30.57
□水月を仲間にするまで
●大都 カツラ
砂占いの館 スナヨミに無料で占ってもらう
●フエ
テンシンから船 メディックスと遭遇
●シャンバラ
フエの北西 ガラシャがいる 5000G フリッツと会う
●カラホト
シャンバラの西 バライル王と会話
●カナン山脈
カラホトの北 右ルートに行くとカナンの灯台へ
●カナンの灯台
果心居士と会話 水月が来るイベント後仲間に
●カラホト
バライル王と会う
●ベビロンの塔
徒歩で入るのは無理な為、マジン・ダーマを蘇らせることに
●カナン山脈
黒い木のエリア 木の隙間をぬって右へ進む
●シデの谷
石板 居士しか読めない
●カラホト
バライル王から笛を借りる
●シデの谷
マジン・ダーマが起動
●ベビロンの塔
マジン・ダーマに乗って入り、砂に潜り突入 水月と戦闘 スナヨミと戦闘
●知者の森
ガラシャ去る わかなの秘術 変化が解除 水月が仲間に
●カラホト
王と会話 お礼に笛とひっさつのゆびわ


□ガルダ襲撃〜魔界城攻略〜テツジン復活まで
●大都 タイキョク
人と会話するとシビトに変化し戦闘
★シビト状態は祈祷師でも回復不可
青の城でレン先生と会話すると治療薬開発イベントが発生 各地の店で購入可能に
●大都 天帝宮前
火をまとう車輪が走ってくる フウカリンと戦闘
●魔界・カツラ
砂占いの館の空間から魔界へ行ける 魔界を抜けるとバーラト
●バーラト
ルリ堂 審判を受け★青のあかしをもらう
マオウ堂 像を調べると百鬼中将が登場 戦闘 像を預かる
左下に行くとエローラの門の上側に 青の証を見せて抜ける
●大都 ギオン
ロクスケが天帝の塔の鍵である金のカギを持ちだした話が住民から聞ける
納骨堂 地下でホウキョウと戦闘可 戦闘回数が増えるとHPが増加して強くなる説
放置すると2万超えて勝つのがめちゃくちゃ大変になる 早めに倒した方がいい
●シャンハイ
カジノでロクスケと会話 トルク人エリアの骨董屋で★金のカギを15万Gで購入
●ワットアルン
ビタと会話
●ガルダ
メディックスと遭遇
ロータス王と会話 共に戦うか選択肢 1Fで神官に★ガルダの羽根をもらう
城を出るとカーラ登場 むげんのタナトスと戦闘

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 23:59:09.53
●死霊の谷
ガルダの北 ガルダの羽根で門を開ける ガスが噴き出さない時に進む
●レイヤック城
死霊の谷の先 最上階でカーラ、ガラシャと会話
●ワットアルン
ビタと会話 ★マーヤのバングルをもらう
●レイヤック城
部屋前に行くとカーラが来る 闇のデーヴァと戦闘
ガラシャにマーヤのバングルを使用して渡す
●ワットアルン
ビタ お礼にガルダのショールをくれる
●ガルダ
ロータス王 お礼に★ガルダ王のナイフ
●大都 天帝の塔
南の門から入って左
最上階 ぬえと戦闘 ワン・イーワンが来る キョウドシと戦闘 ワン・イーワンと戦闘
●シャンハイ
ガラシャがいる
●キザン温泉
●青の城
魔界城浮上&突入イベントが発生 レンから無線糸電話をもらう
●魔界城
百鬼中将と戦闘 鬼のツノ入手 天下丸の見た目が変化し秘術が解放
●ヤマト
ケンちゃんの店で主人公のアイテムが完成
●イカルガ
ゆめどの わかな姫の頭部を拾う 知者の森か千日洞窟へ行くか選択肢
●知者の森
カラホトの西 マジン・ダーマで行く
●コノハナ神社
神主に手紙を渡す 心木をもらう
●知者の森
水月に心木を渡す
●キザン温泉
メディックスと遭遇
温泉前を歩くとコハクが現れ戦闘になるイベントが発生
※温泉の横を通れば発生せず、コハクは水晶の森でのコクヨウ仮面との会話時に登場
経緯が若干変わるが結末は一緒 コハクと戦う回数が1回か2回かの違い
1回しか戦いたくない場合、温泉の前を避けてイベントを発生させない
●千日洞窟〜水晶の森
水晶の森 コクヨウ仮面から取引の選択肢 どちらを選択しても全く一緒
コハクと戦闘 コクヨウ仮面と戦闘
空間に入ると魔界 抜けるとバーラトへ
バーラトへ行っても特に何も変わらず 過去に行った場合、空間に入る必要はない
●知者の森
わかな姫が復活
●大都 魔界・タイキョク
ガラシャがいる
●大都の中央の路地
おぼろ式部と戦闘
倒すには★名刀じゅず丸が必須 イカルガでつねつぐ弟子から10万Gで購入しておく
持ってない場合、倒してもまた戦闘になるだけ
●大都 天帝宮
門でイベント 天帝の剣の攻撃力が上がる
カーラが来る ならくのアビスと戦闘 カーラと戦闘 天帝の剣の攻撃力が上がる
ハウクン コウウンと戦闘
テツジン復活 セーブ画面

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 23:59:36.72
□クリアまで
●天帝宮
出る 青い人玉を追いかける
●大都 天帝の塔
左の塔 最上階行く
●青の城
ガラシャが去る
●約束の地
★ひかりのうつわ
●カナイ
★ひかりの剣 ★ダーマの心臓
●ダーマ
乗ると体内に ダーマの心臓をはめる
●テツジン

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:00:24.24
□人物
●主人公
かなたの岬で名前を言うと青の城の封印が解ける

●天下丸
鬼の一族
モウケンの屋敷に鬼のツノを奪いに仲間と来る
天鬼山のふうけつの奥で捕まってるのを助ける 子分になるか選択の後仲間に
百鬼中将を倒し鬼のツノを取り戻すとピンクな見た目になり、
使用不可だった秘術が使えるように
攻撃力はトップクラス MPはワースト

●ガラシャ
大都の町で初登場 側に立て札 500Gで力を貸すと言う
スキンヘッド 大柄
ストーリーの大きなイベントが終わると仲間から外れる
その後どこかの町に立ってる
金額は上がっていく
大都以降は雇う金額は自由 ただし0は断られる 1でOK
最後はヤマトにいる
仲間にして青の城でパーティから外すと去ってヤマトに戻る
元ガルダ兵隊長
死霊の谷の先の建物でマーヤに化けたカーラと暮らすが、
主人公からビタが渡したマーヤの形見を見て正気に戻る
ガルダを召喚してカーラを倒す
攻撃は高め MPもそこそこ
秘術は召喚 呼ぶには規定のターン数を耐える必要
攻撃を受けると耐えが解除される為、使いづらい

●レン先生
クーロンの研究所にいる女性科学者 25歳 丸い眼鏡 らんまの先生似
古文書を解読してもらい、青の城を一緒に探すことに
両親も科学者 母は生んですぐ亡くなる
父はクーロンやモノレールを作るが東の島の塔の事故で行方不明
魔界の城攻略時にメガネを外し素顔に 美人
お手伝いロボットのでっちクンを作る
シビト状態で会話するとシビト治療薬を作るイベントが発生
その後各地の店で販売される

●果心居士(かしんこし)
灯台にいる賢者 古代の文字や青の一族の言葉が分かる
水月の師匠
浮かぶ台に乗って移動

●水月
陰陽師 ヒカルの碁の佐為似
ま法院に同意するだけ
幼い頃から天帝に仕える
天帝に見捨てられたと思いこむ
ベビロンの塔でわかな姫に天帝からのメッセージを聞かされ、体を抑えられ
普通の顔に 炎を消し儀式をやめる
仲間に
わかな姫を作った コクヨウ仮面に身体を破壊された時に蘇らせる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:00:51.03
●ジュウベエ
忍者
イガの北の家で上から降って来る
おぼろ式部討伐とハンゾウ救助の為に力を貸し仲間に
解決後、同行を願い出て完全に仲間に
攻撃そこそこ 素早さが高い MPもそこそこ
秘術
? HPを犠牲にし敵の防御力を下げる
かげぶんしん
かげを5体ぐらい作る カゲは攻撃をする
カゲはHPが低く一撃でやられることも多いが、強力

●わかな姫
ゲームの始めから助けてという画面で度々登場
家などを5回ぐらい出入りする度に出現
ヤマトの平安宮の屏風に封印されてる
ベビロンの塔で水月のビームのような魔法を食らい腕が取れる
天帝に託されたメッセージを水月に話す
水月が作った人形
魔界城攻略時に体が青く点滅 レンにそのことを疑問に思われる
その時コクヨウ仮面に天帝の剣のありかだと言われ誘拐される
この間は家などに出入りするとまた一枚絵の画面が出るようになる
台詞は助けてではなく待ってる?
コクヨウ仮面に剣で体を破壊され、天帝の剣を奪われる
水月がコノハナ神社の1000年サクラから得た心木と儀式で蘇らせる

●ブリッジ
初登場はダナン
主人公を青の城の城主だと疑い質問責めする
答え方次第では戦闘になるが強制終了し勝てない
その後会った時に戦闘すると勝てる
賛否両論ある 子どもからは憧れられる
神官 青のカギを所持

●ゲド
シバの山の遺跡の奥の土偶の中にいる
戦闘スーツを着たおっさんのような、アメコミのヒーローみたいな見た目
装備品がない
MPは低い

●天帝
青いローブ
序盤に主人公に古文書を渡す
テツジン復活後に天帝の塔へと人玉を追いかけるといる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:01:16.13


●ま法院
大都を治める グレー髪 前髪をバックに
額に二つの黒い眉毛みたいなの
儀式で何かやる
幼い頃に天帝に仕えたが成り代わろうとして追放された(大都の民)
メディックスに生贄にされダークオーブの中に入れられる

●コクヨウ仮面
水晶の森で女性が入ってる水晶の前で初登場 紫の丸い空間に入り消える
顔の右半分に仮面を装着
ヤマトの平安宮に登場
水晶の森で妹コハクの封印を解いたことで魔界を落とす必要がなくなる
主人公に天帝の剣と引き替えに妹を見逃す取引を持ち掛けるが、
コハクが主人公たちに向かい倒され 戦闘
封印を解く

●コハク
コクヨウ仮面の妹 顔半分が白く獣みたい
人を食らう キザン温泉を襲い1000人食べる
バーラトの仙人に封印され、水晶の森の中の水晶にいる
封印が解けてキザン温泉を襲うが温泉前で主人公と遭遇し戦闘
※温泉の前を通らなければ遭遇せず戦闘にもならない
 その場合、コクヨウ仮面との会話中にやってくる
絶命

●モウケン将軍
大都の〜の町を治める
住民や兵から悪口を言われまくり
鬼のツノを取ったのは先祖で何もしてない
1000人の儀式に呼ばれず

●ワン・イーワン
自称暗黒の科学者
クーロンの研究所に現れシビトを返してもらうと言い奪う

●スナヨミ
占い師 砂の心読む 巻かれた髪
占ってもらうには貢物を持って行く必要
良い人かと思いきや
赤い髪と目に 戦闘 倒される
ま法院を愛していた模様

●おぼろ式部
コウガとイガ住民を呪いで身体の自由を奪う
天帝への愛がエスカレートして命を奪おうとするがハンゾウ?ジュウベエ?に阻止される
暗殺で使われた剣はつねつぐの息子が作った(そのことで息子は処刑)
天帝の宝を要求 忍者の民を56すと脅迫
くろゆめ城で倒されるが名刀じゅず丸じゃないと倒せないと言い消える
大都の中央で再登場
じゅず丸を所持してると主人公が投げて倒す

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:01:40.45
●リクドウ王子
くろゆめ城で登場 ハンゾウが黒い玉に入ってた時
うがああとしか言わない
ブリッジを黒い石に閉じ込める
終盤メディックスに使われるがダーマの攻撃で消滅

●百鬼中将
モウケンから鬼のツノを奪う 赤い顔
魔界の城
鬼のツノは元々自分にあったものと主張
人間への恨みを口に
言動から天下丸が正体を察し名前を言いそうになるが止める
キバだと推測される
キバについては天鬼山の民から王で人間に56されたという話を聞ける

●カーラ
ワットアルン曰く男に裏切られてガルダに救い求める
男に56された
魔物を率いてガルダを襲い民を魔物のエサにする
ガルダを信じることをやめろと王に要求
死霊の谷の先の建物でマーヤに化けてガラシャと暮らす
コウモリの中から登場 虫のようなモンスターを度々召喚
天帝宮で登場 ビタにも化ける 虫のような姿に変身
最期はガラシャがガルダを召喚して吹き飛ばされ消える

●メディックス
赤い一つ目
大都ですれ違い初登場 その時ぶつかって落とした古文書を拾い大事にしろと言う
その後シャンハイなど各地で遭遇 その度に短歌を詠む
ま法院と度々裏で結託する様子
天帝宮で真相を明かす
ダークオーブの復活が目的 テツジンを復活させる
ま法院は利用していただけ
ま法院をいけにえにしダークオーブの中に入れる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:02:07.91
民間人 専用の顔グラフィックあり

●コウじいさん
港町テンシンに妻と住む漁の名人 海が赤くなって貸し船を始める
海が青色になるまで小舟を貸してくれる
青の城復活時に小舟が落岩で壊れる
命より大事な船を壊され、許さないと激怒 新しい船購入の為の10万Gを要求
払うと許して船購入の為にいなくなる
その後港で新しい船といる もう貸せないと言う

●ロクスケ
大都のギオンに住む男
ギャンブル好き
妻に移住させられるが態度が変わらず呆れられる
他の住民(TTC会員)に1万G借金 主人公が払う
天帝の塔を開ける金のカギを持ち出しシャンハイの骨董屋に売る

●つねつぐ
イカルガに住む世界一の鍛冶屋
息子も鍛冶してて中々の腕(弟子)
おぼろ式部による暗殺で使われた剣を作ったことで処刑される
弟子から名刀じゅず丸を10万で購入可能
終盤でおぼろ式部を倒す為にストーリー上必須アイテム

●ケンちゃん
ヤマトのお茶屋
住民曰くまんじゅうがうまいが商売下手
ヤマトの平安宮からあんこく兵を追い払うと、主人公に新商品の為に名前を
貸してほしいと言う
その後〇〇かしというHP32〜40程度回復するアイテムを販売
その後更にまんじゅうなども作る

●フリッツ
シャンバラを取り仕切ってる 中本賢似 良い笑顔
貿易でシャンバラ一のお金持ちに でも威張ったりしないし誰にでも優しくする
カラホト王の母に求婚してた
先の王と親友 恋のライバルだったことも 友情は変わらず
バライルに尽くすのはその時の気持ちもあるのかも(カラホトの婆)

●ビタ
ワットアルンにいる女性 赤髪
ガラシャが好き
町の人に慕われてる

●ロータス王
ガルダ教を推し広める
異を唱えるマーヤを処刑
カーラ襲撃時、力を貸してくれないかと言う
事件後はガルダを信じない者も民と認めるようになる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:02:38.64
●バライル王
カラホトの王
僧侶っぽい見た目
まだ若い

●モーリ
カムイ村に住む家族の娘
伝説を信じて海岸で王子を待つが行方不明に

故人
●マーヤ
ロータス王に処刑される 笑顔だった(ガラの国の住民)
ワットアルンに導く
ガラシャと仲が良く夫婦のようだった(ワットアルン民)
死ぬ前にビタに形見マーヤのバングルをあげる


■メモ
・青の城などにある魔石合成マシン 「しらべる」で新たなレシピを発見できる
・キザン温泉の札の景品
1回目 キザンのれい水 温泉の人が説明する
・歩いてると瀕死、毒、封印が直る
・魔石
ほじょ パワー 攻撃力上がり使える
・主人公
レベル40代半ばあたりから攻撃力が3とかしか上がらなくなる
・ベビロンの塔クリア後
大都内の敵などが強く全滅するように
天下丸はあちこちの町を探すがろくな装備がなく防御210ぐらい
やむなくシャンハイで防御が上がる腕輪を買い3つつける
大都周辺でレベル上げ 回復の石落とすし
回復の石は青の城で合成して上位のものに
主人公 天下丸 ジュウベエ 居士のレベルを47 41 45 43に
元々は30近辺だった 所持金は27万に
プレイ時間29:14 日記「水月を仲間にする」が22:21
・ジュウベエ
レベル40台後半あたりからレベルアップで攻撃が1とかしか上がらなくなる
・ジュウベエ lv60で知力125 フルヒール使えるように
・MP回復アイテム エルハーブは青の城で売ってる
・全体HP MP 50%回復アイテムはワットアルンで売ってる
・知力の実 上がり幅 1〜4
・レベルアップ 能力上昇値
主人公
4 HP93 MP88 101 98 58 29
5 HP101 MP94 107 102 63 30 NEXT645
6 HP109 MP100 113 106 68 31

・町のBGMパターン
テンシン、キザン温泉
シャンハイ
ヤマト、イカルガ
コウガ、イガ
アユタユ、ガルダ、ワットアルン
ダナン、ニライ、ミヤコ島
フエ、カラホト
シャンバラ、 大都の町もそうだった気
カムイ村
・シャンバラのBGM良い

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:03:10.16
■魔石合成
石の位置を
123
456
789とする

エルヒール カイ 245
フルヒール カイ 2457


■TTC

大都
●タイキョク
ひ すい らい かいの順番にはめたふつうの剣
●ロクハラ
右下家 リュウジンの湯 キザン温泉の
●ホウキョウ
ロクスケの借金1万 お礼 はじゃのすず

●天鬼山
子 サンダー 天鬼の腕輪
●テンシン
上の家 女 きんだんのかおり お返しはエルハーブ
●シャンハイ
駅 玉4つ けむり ねむり まだら ふうじ 1ずつでいいから全種類 良い事教えて
●クーロン
研究室の隣の家 しちのふだ お返し ラッキー7
●キザン温泉
エルヒールの石 カイ石を3つ三角に並べる お礼 せいめい丹
●千日洞窟
時期は中盤? 入口に男 ひみつのまきもの 洞窟の中 割とすぐ見つかった お礼は2万G
●ヤマト
ttc2f 鑑定所で50万g
●イカルガ
忍者男 しのび刀 クド山越えた しのびの里 ★期間限定
●アスカ
アスカの剣 ひ2 フレア2 順番に 情報

●アユタユ
天帝のハマ矢 ニライで お礼 やみおくりのすず
ネズミ人 バンダナ カジノのからくり屋敷で
●ガルダ
入口近くの家 ヤマトまんじゅう
●ダナン
右下の家 ノリノリのとかげ 魔界のドラム お返し 魔石キュアノース
●ミヤコ島
ひっさつのゆびわ とうぞくのゆびわ ねむりのゆびわ お礼?
●ニライ
カメのこうら 魔石くれる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:03:35.92
●シャンバラ
リザードソード ガラの国で 情報 ある剣と魔石の組み合わせについて
カフェ やしのおめん
●カラクム砂丘
祈祷師と同じ見た目男 トルク人形 レイ石の情報と

●コウガ
まおうの剣 カムイ村
お礼 忍者刀は魔石をはめることによって特別な効果が生まれる剣
はめる魔石はフウ石を4つだ 試してみるとよかろう
●イガ
にんじゃのひほう イガ大洞窟のどこか

●カムイ村
寒がる男 魔石エルバースト お礼 エルフロスト

●不明 イカルガかヤマト
バロンのソード

どこかの2f 吐きそうな男 石 回復魔法の石
のろいの装備集めてる奴 ★期間限定



アイテムの場所
バロンのソード バロンの滝
リザードソード ダナン

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:06:38.80
ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 FIRE EMBLEM
ファミリーコンピュータ ファミコン FC FAMICOM NES
シミュレーションRPG
手ごわいシミュレーション 勝ってくるぞと勇ましく
物語 ストーリー あらすじ 教えて 教えてもらう 思い出す ネタバレ
攻略


黒画面 1990 Nintendo PRESENTS
大きな剣が右斜めに傾いて 柄に赤い玉の部分があり点滅
AT FIRST.
THERE ARE
DARK DRAGON,
FALCION SWORD
AND
中央に紫色のFIREEMBLEM カタカナで白いファイアーエムブレム

ソシアルナイト(S・ナイト)
馬で走る鎧の戦士
STR: 5 SKI: 2
WLV: 8 AGI: 6
DEF: 7 MOV: 9
H.P:16 EXP:30
鎧をまとった馬を自在に操り移動力に優れる
攻撃、守備力、スピードに最もバランスのとれたユニットである

アーマーナイト(A・ナイト)
でかい鎧を着た騎士
STR: 5  SKI: 1
WLV: 7 AGI: 3
DEF:11  MOV: 5
H.P:16 EXP:32
重い鎧で身を固めている為守備力に優れる
しかしその分動きが重く 素早さ 移動力に劣る

ペガサスナイト(P・ナイト)
翼をはためかせるペガサスと騎士
STR: 4 SKI: 5
WLV: 9 AGI:11
DEF: 6 MOV: 8
H.P:16 EXP:36
ペガサスに乗った騎士で移動力、素早さに優れる
弓の攻撃には弱い

パラディン
馬に乗る騎士 馬が足をかく動作
STR: 8 SKI: 7
WLV:10 AGI:11
DEF: 9 MOV:10
H.P:22 EXP:44
経験を積んだS・ナイトがパラディンに昇格する
全ての能力においてS・ナイトより一回り優れている

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:07:05.30
ドラゴンナイト(D・ナイト)
翼をバタバタする緑色の竜にまたがる騎士
STR: 9 SKI: 3
WLV:10 AGI: 6
DEF:14 MOV:10
H.P:22 EXP:44
経験を積んだPナイトがペガサスから飛竜に乗り換えたもので
弓以外の武器に対しては圧倒的な強さを誇る

ようへい
剣を持った人 鎧 兜なし 太ももが見えてる ジャンプ斬り
STR: 4 SKI: 8
WLV: 8 AGI:10
DEF: 5 MOV: 7
H.P:16 EXP:28
傭兵、用心棒などを仕事とする戦闘のプロ
技、素早さに優れ必殺の一撃を得意とする

せんし
右手に斧 膝を曲げがに股みたいに歩く
STR: 5 SKI: 1
WLV: 4 AGI: 7
DEF: 4 MOV: 6
H.P:18 EXP:24
辺境の国の部族兵で斧を用いて戦う
力は強いが守備力が弱い

かいぞく
右手に斧 膝を曲げがに股みたいに歩く
STR: 5 SKI: 1
WLV: 5 AGI: 6
DEF: 4 MOV: 6
H.P:18 EXP:24
戦士と同じく斧を使う
海賊だけが海の上を移動できる

とうぞく
マントで体を覆い走る
STR: 3 SKI: 1
WLV: 2 AGI: 9
DEF: 2 MOV: 7
H.P:16 EXP:40
徒党を組んで村などを破壊する
戦闘力は乏しいが宝箱を開ける能力がある

ゆうしゃ
剣と盾を持つ 兜なし 太もも ジャンプ斬り
STR: 8 SKI:14
WLV:10 AGI:14
DEF: 8 MOV: 7
H.P:24 EXP:46
剣の名手で素早い動きと一撃必殺の技を持つ
優秀な傭兵が名声を得て勇者となることもある

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:07:38.60
アーチャー
フルフェイス 太もも 矢を放つ
STR: 4 SKI: 1
WLV: 9 AGI: 4
DEF: 5 MOV: 5
H.P:16 EXP:28
鎧をまとった弓兵で守備力が高い
ただ動きが鈍い為機動力に劣る

ハンター
矢を放つ 半袖 太もも多く
STR: 6 SKI: 1
WLV: 5 AGI: 5
DEF: 3 MOV: 6
H.P:18 EXP:26
軽装備の弓兵(ゆみへい)で森や山での戦いを得意とする
力は強いが守備力が乏しい

シューター
車椅子みたいなのに乗ったフルアーマー 機械的な弓で矢を放つ
STR: 5 SKI: 1
WLV: 8 AGI: 3
DEF:14 MOV: 4
H.P:20 EXP:38
投石器やどきゅうなど特殊な支援武器を使うユニット
高い守備力と巨大な破壊力を併せ持つが動きは鈍い

ホースメン
馬の上で弓を放つ 肩〜腕が露出
STR: 4 SKI: 1
WLV: 3 AGI: 7
DEF: 4 MOV: 9
H.P:16 EXP:30
騎馬上で弓を使う為素早さと移動力が高い
一撃離脱を得意とするユニットである

スナイパー
でかい弓 右腕と右ふとともが露出
STR: 7 SKI:10
WLV:10 AGI:14
DEF: 7 MOV: 7
H.P:24 EXP:42
経験を積んだアーチャーが昇格する
弓を扱うことにかけては最強のユニットである

コマンド
学生服みたいな人 ストレッチみたいな動き
STR: 1 SKI: 1
WLV: 2 AGI:10
DEF: 4 MOV: 6
H.P:16 EXP:40
戦闘力は乏しいが他の仲間にも変身できるという特殊な能力を持っている

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:08:07.01
マムクート
ローブ 両手を広げてる 横にゆらゆら
STR: 1 SKI: 1
WLV: 7 AGI: 1
DEF: 3 MOV: 6
H.P:18 EXP:42
ドラゴンに変身すると言われる伝説の種族でかつてはその強大な力で
世界を征服したと伝えられる

まどうし
ローブ 頭が細長い マントに身をくるみ 魔法を放つと広げる
STR: 1 SKI: 1
WLV: 7 AGI: 5
DEF: 3 MOV: 6
H.P:16 EXP:32
まどう書を用いて各種の攻撃魔法を使う
防御力の高いユニットに対して有効である

そうりょ
ローブ 頭は露出 単発 杖 両手を上げる
STR: 1 SKI: 1
WLV: 7 AGI: 1
DEF: 3 MOV: 5
H.P:16 EXP:30
杖を用いて回復、防御系の呪文を唱え味方を助ける
攻撃はできない

しさい
ローブ 顔が黒い 目が青い 魔法を放つと白く 魔法を放つ動作
STR: 3 SKI: 1
WLV:10 AGI:14
DEF: 8 MOV: 6
H.P:22 EXP:44
経験を積んだまどうしやそうりょが昇格する
まどう書、杖 ともに使いこなす

ロード
青年 剣と盾を持ち歩く マントがゆらめく
STR: 5 SKI: 3
WLV: 5 AGI: 7
DEF: 7 MOV: 7
H.P:18 EXP: 0
ドルーアによって国を追われたアリティア王子マルス
プレイヤーのメインユニットとしてもっとも大事な働きをする

しょうぐん
両肩にMSのスラスターみたいなの そったでかい刃の刀 歩く
STR: 9 SKI: 1
WLV:13 AGI: 4
DEF:14 MOV: 5
H.P:28 EXP:50
ドルーア帝国から派遣された騎士団の司令官
極めて高い攻撃力と守備力を持っている

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:08:38.29
●1 マルスのたびだち
横長の島 左に城と赤い兵 右に村と青い兵
白髪 ピンク鎧 肩から長い角 オールバックの前髪下したみたいな爺
マルス王子 タリス城からシーダ様が来られました セリフが表示されるとキャラの口が動く
青年 青い髪 イケメン 右目が見えない 水色と青い服
どうしたんだシーダ 城で何かあったのか
女 青くボリュームある髪 赤い服 袖がない 首を横に
マルス様 会えて良かった ガルダの海賊が突然襲ってきたの
お城も占領されて大勢の人が56されたわ お願い お父様を助けて
青年 大丈夫だよシーダ この砦にはアリティアの勇敢な騎士たちがいる
海賊どもに負けることはないさ さあ 僕と一緒にタリスの城へ行こう

ゲーム開始
いちらん あずかりじょ しょじきん ちゅうだん スイッチ ターンおわる

いちらん 右キーを押すと職業と武器
なまえ LV HP
マルス   1 18 ロード レイピア/28
ジェイガン 1 20 パラディン てつのつるぎ/42 ぎんのやり/20
カイン   1 18 Sナイト やり/38 てつのつるぎ/42
アベル   1 18 Sナイト てつのつるぎ/42 てやり/22
ドーガ   1 18 Aナイト てつのつるぎ/42 やり/38
ゴードン  1 16 アーチャー ボウガン/37 はがねのゆみ/28
シーダ   1 16 Pナイト てつのつるぎ/42

マルス ロード レベル:1 HP 18/18
ちから:5 わざ:3 ぶきレベル:5 すばやさ:7 うんのよさ:7 しゅびりょく:7
いどうりょく:7 まほうぼうぎょ:0 けいけんち:0
ジェイガン 最初の爺 パラディン 1 20
7 10 10 8 1 9 10 0 0
カイン Sナイト 1 18 オレンジ髪と鎧 横目で微笑 鎧
7 5 5 6 3 7 9 0 0
アベル Sナイト 1 18 緑髪と鎧 喋り口
6 7 6 7 2 7 9 0 0
ドーガ Aナイト 1 18 角刈りっぽい 上は緑、下は黄色髪 青い鎧 横目
7 3 4 3 1 11 5 0 0
ゴードン アーチャー 1 16 緑髪 自信ありげな笑み 水色鎧 矢の束か弓
5 1 5 4 4 6 5 0 0
シーダ Pナイト 1 16 さっきの青髪女 美少女 首を横に きりっとした顔
3 6 7 12 9 7 8 0 0

あずかりじょ 40こ あずけられます

しょじきん
2000G
マップ: 1
ターン: 1

ちゅうだん
赤髪 赤服 ポニーテール女 ゲームを中断する時はリセットボタンを押しながら
電源を切ってくださいね

スイッチ
サウンド ON OFF
アニメーション ON OFF
ウエイトタイマー 1 はやい 2 ●3 4 M おそい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:09:09.81

ガルダへい とうぞく 1 16 てつのつるぎ 一人だけ味方ユニの下にいる
ガルダへい かいぞく 1 18  おの
ガルダへい ハンター 1 18 ゆみ
ガザック  かいぞく 5 24 はがねのおの
弓系が1つだけで他は海賊

ユニットを選択 黄色いカーソルの部分まで移動可能 行動
こうげき
もちもの そうび すてる
たいき

こうげき 武器を選択

戦闘画面
左に敵 右に味方
ガルダへい LV1
とうぞく :てつのつるぎ
白い□
HIT 緑のゲージ
剣 緑のゲージ
縦 緑のゲージ

カイン LV1
Sナイト :てつのつるぎ
白い□
HIT 緑のゲージ
剣 緑のゲージ
縦 緑のゲージ

    ちけいこうか
まち         そうげん
  0%           5%

カインのこうげき
左に移動 敵の前で武器を振り攻撃 戻るアニメーション
ひっさつのいちげき30のダメージをあたえた 消える
ガルダへいを たおした!! カインは 40のけいけんちをえた!!
EXP 緑のゲージが右に増える

行動が終了したユニットは黄土色に

◆マルスを塀のある家に移動 たずねる
ハゲヒゲ爺 マルス様 よくおいでくださいました
ここに村人たちが集めた10000Gの金貨があります
これで装備を整えてガルダの海賊からこの国をお救いください

◆ドーガを三つ並んだ家の左に移動 たずねる
違うBGM 食べ物が入ったかごを抱えたおばさん
城の南の村に住むリフという僧侶が王子に会いたがってたよ

ジェイガンを真ん中の家に たずねる
若い男 ヤンキー風 タンクトップ あご 目が笑ってる
強い武器は武器レベルが高くないと使えないことがあるぜ 空を飛ぶものは弓に気をつけなよ

◆アベルを右の家に
ハゲ爺 笑顔 村は王子の為に門を開いて待っておる 早く訪ねてやりなされ
もし盗賊に襲われたら取り返しがつかんことになる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:09:35.95
◆ビルっぽい家に ぶきや
全て紫 オールバック おっさん 眉毛
いらっしゃい 何にいたしやしょうか 12000G
てつのつるぎ320 ゆみ400 ボウガン950 おの360 やり450 てやり600
でいいかい? 選択肢 はい ありがとよっ!

ターンおわる
COMPUTER

シーダやられる マルスさま・・・・・ シーダはいきたえた!! 悲しい曲

敵を減らすとBGMがハイテンポで明るいものに

城の下の家 婆 傷ついたら砦で休みなよ 少し休めばまた元気になるからね
葉巻男 ガルダというのはタリスとうの西にある港町です
今はゴメスという男が支配していて海賊の巣窟になっています

砦 白い建物 HP1のシーダを置いて1ターン経ったらHPが10に

◆城の下の塀の家 マルスがたずねる ハゲ 青いローブ
私は僧侶リフ 戦いはできませんがちりょうのつえが使えます
よろしければご一緒させてください
上にローブで杖を持ったユニットが表示
リフ そうりょ lv1 16
1 5 3 7 1 3 5 0 0

つえ もちもの たいき
つえ ライブ/20

ガザック BGMが違う
2かいヒット!! マルスは8のけいけんちをえた
効果音
マルスは
レベルが2になった!
ちからが 1あがった!
わざが 1あがった
ぶきレベルが 1あがった
うんが 1あがった!
さいだいHPが 1あがった!

ガザックはきずぐすりをもっていた!! マルスはきずぐすりをてにいれた!

マルスが城に移動 しろ
王 王冠 茶色ヒゲ 玉座に座る BGM
おお マルス王子 よく無事にここまでまいられた お礼を申し上げますぞ
◆そうか いよいよオレルアンに旅立たれるか ならば わしからもわずかじゃが兵をお出し
しよう
隊長のオグマをはじめ いずれも勇敢な戦士たち きっとお役に立つであろう
それともう一つ 大切なことがあるゆえ ご注意申し上げる
これから王子が行かれる先々にはドルーアを憎む多くの人たちがいるはずだ
村に隠れている者や敵に捕らわれている者 また仕方なくドルーアに味方している者もいる
そういった人たちを探し出して ともに戦うことが大切なのじゃ 分かったの マルスどの
…さあ 時は来た! 決して無理はされぬよう 心して旅立たれよ
NEXT STORY BGM
セーブしますか?
はい 赤髪ポニーテール女 セーブが終了しました このままゲームを続けますか?
いいえ データが消える場合があるので リセットスイッチを押しながら電源を切って
くださいねハート

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:10:01.95
●2 ガルダのかいぞく
川と陸地が入り組んだ場所
◆男 頬に十字傷 剣を持つ 横目 やや緑髪 マルス王子 私はタリスの傭兵オグマです
王のご命令により3人の部下とともにあなたの軍に加わります
ここは既に海賊たちの支配するガルダの港
王子を倒す為グルニア軍も来ております どうかお気をつけください
サジ せんし 3 20 斧を持つ 昭和のアイドル風の髪型
3 4 5 7 1 5 6 0 0 おの/43 ハンマー/40
マジ せんし 3 20 サジと全く同じグラフィック
7 5 3 9 5 5 6 0 0 おの/43
バーツ せんし 5 24 サジの青違い
10 6 6 9 5 6 6 0 0 はがねのおの/31 ておの/13
オグマ ようへい 2 20 さっきの男
6 11 6 12 3 6 7 0 0 てつのつるぎ/42
◆下の家 婆 ダロスっていう海賊が王子に会いたがってたよ
もう悪いことはやめて皆の為に戦いたいんだってさ 一度会って話を聞いてやってよ

◆左下のテント あずかりじょ
緑ターバン でか鼻 ここはあずかりじょだ
ここで預けた荷物はどこの預り所でも引き出すことができるぜ
ところでようはなんだい? あずける ひきだす
にもつのほかんりょうは ひとつにつき10ゴールド、あと40こあずかれるぜ
何を預けるんだ?
オーケイ しっかりほかんしとくぜ
ほらよっ! たしかにかえしたぜ

◆武器屋 てつのつるぎ ゆみ ハンマー おの はがねのおの ておの
家 婆 僧侶は敵の攻撃に耐えるとレベルが上がるよ
カミーユっぽい青髪男 シーダ様… 許してください
僕にはどうしてもお金がいるのです… カシム ハンター
◆シーダでカシムにはなす
カシム!? あなたはタリスのカシムね! あなたまでどうして…
ああ…シーダ様 すみません 母が病気なのです 薬を買う為にどうしてもお金が欲しくて…
それで海賊に雇われたのね 分かりました 少しなら私が持っています
これを持ってお母様の元に帰っておあげなさい
!… 国を裏切った私にそんな優しくしてくださるなんて…
シーダ様 許してください!! 私はあなたの為にこの命を捧げます 味方ユニットに
◆マルス ダロス はなす
ダロス 白バンダナ マルス王子 おいらは船乗りのダロスです
もう海賊から足を洗いたいんです 心を入れ替えて働きますから どうか仲間にしてください
◆塀の家 爺 ああ! アリティアの方 シスターレナを助けてください
レナ様は貧しい人たちの病気を治す為わしらが止めるのも聞かず
あの恐ろしい悪魔の山に行ったまま帰らないのです
レナ様はわしらにとって天使のような方 どうしてもお助けしなければなりません
その為の費用としてここに金貨が5000Gあります どうかレナ様をよろしくお願いします
ゴメス はがねのつるぎ
城 しろ 爺 王子様 海賊どもを追い出していただきありがとうございます
これで私たちも安心して暮らすことができます
ここからオレルアンに抜けるにはデビルマウンテンを越えるしかありませんが
どうかお気をつけてください
あの山にはサムシアンという盗賊の集団がいます
彼らは付近の村を荒らしたり旅人を襲ったりと大変恐れられております
特にナバールと呼ばれる用心棒はかなりの腕を持っていると聞きます
くれぐれも 油断なさいませぬよう、ご無事を祈っております

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:10:27.73
●3 デビルマウンテン
赤髪 横顔 頬をつく なあレナさん! 早く逃げねえと本当にやべえぜ
ふもとにはアリティアの騎士団が来てるっていうし今がチャンスなんだ
もう少しの辛抱だから頑張ってくれよ!
女 赤髪 ローブ
ごめんなさい… でも大事なリライブの杖を置いてきてしまったの あれを取り戻さないと…
ジュリアン 私のことはもういいから あなただけでも逃げて!
あなただけならこのワープのつえを使って別の所へ移動できます
そうはいかねえよ それじゃ何の為に俺が奴らを裏切ったのか 分かりゃしねえ…
とにかく杖は俺が後できっと取り返してやるから 今は逃げることだけを考えろよ!
さあ! 行くぜ!!
レナ そうりょ lv3 16
1 7 7 8 8 3 5 0 0 ワープ/7
ジュリアン とうぞく lv3 17
4 6 2 12 7 4 7 0 0 てつのつるぎ/42 とうぞくのカギ/16
◆塀の家 爺 ホッホー お若いの 元気がいいのう
せっかくこんな山奥まで来てくれたのじゃからみやげにこの斧をやろう
どうじゃ立派なもんじゃろ
しかしな… こいつは血を吸い肉を食らう悪魔の斧じゃ…
決して使ってはならぬぞ よいな!! デビルアクス
家 男 傭兵には気をつけな 奴らは腕がいいから下手すると一発で首が飛ぶぜ
家 男 ハンターはアーチャーに比べて力は強いが守りが弱い 接近戦は避けた方がいいよ
家 男 技が上がると必殺の一撃が出やすくなる 素早さが上がると敵の攻撃をかわしやすく
なるよ
ナバール 長い髪の戦士 かわいそうだがしんでもらうぜ くらえ! ひっさつのけん!!
◆シーダ ナバール はなす
剣士ナバール あなたほどの方がどうしてこんな盗賊たちの用心棒をしているの
!?… なんだお前は 女や子どもには用はない さっさと立ち去れ!!
お願いです 無意味な戦いはやめて… どうか私たちに力を貸してください
もし それがだめだというのなら 私をそのつるぎで好きなようにして…
… 私は女に斬りつける剣は持っておらぬ
お前が命を懸けてまで俺を欲しいというのなら 仕方がない… 力を貸してやろう
ナバール ようへい lv3 19
5 9 9 11 3 6 7 0 30
◆武器屋 てつのつるぎ ゆみ ハンマー おの はがねのおの ておの
城 爺 王子! ご覧ください この城には盗賊どもが残していった金貨が15000Gもあります
これでまた装備が整えられます
さあ! 明日はいよいよオレルアンです 今夜はゆっくりお休みください

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:10:53.95
●4 そうげんのたたかい
Aボタン   : ユニット・セレクト
Bボタン   : マップにもどる
うえ・した  : カーソルいどう
ひだり・みぎ : もちものをみる
のこりが0のときにスタートを
おすと ゲームが はじまります

このマップでつかうユニットを
セレクトしてください

ユニットセレクト のこり
なまえ LV HP

マルス率いるアリティア軍は苦しい戦いの末 ようやくオレルアン王国に足を踏み入れた
しかしオレルアン軍と合流する為にはこの地域を守る敵を倒さなければならない
遠く草原の彼方から軍馬の音が聞こえる 恐怖の足音が… 聞こえてくる…

敵 固有顔グラ
マチス 左上 ベンソン ステージ3のボスの色違い

家 爺 アーマーキラーというつるぎはAナイトやしょうぐんに対して物凄い威力を発揮する
ナイトキラーはSナイトに対して有効じゃが槍だから騎士にしか扱えぬ
レイピアはそれら全ての騎士に効果があるが王子にしか扱えぬぞ
そして全ての武器は使う度に衰えていずれ壊れてしまうから注意なされよ
家 男 武器はてつ、はがね、ぎんとなるにつれ威力が上がる
その代わり使う為の武器レベルも必要になってくるけどね
家 男 城を守っているベンソン将軍はナイトキラーを持ってるってさ
Sナイトは危険だから近づかない方がいいと思うよ

マチス オレンジ髪 にらんだ顔 角刈りっぽい
レナ… お前は今どこにいるんだ 死ぬ前に一度でいいからお前に会いたかったな
◆レナ マチス はなす
マチス兄さん! マチス兄さんでしょう 私です レナです
あっ レナ!? お前 どうして こんなところに…
悪魔の山で盗賊に襲われそうになったところをアリティアの人たちに助けてもらったの
兄さんこそどうして軍隊なんかにいるの
お前がミシェイル王子を嫌って国を出てからマケドニアも酷くなる一方さ
俺も王子に恨まれたのか無理矢理軍に入れられてここに連れてこられた
戦争は好きじゃないけど反抗したら処刑だからな まぁ 仕方ないよ
だめよ 兄さん 勇気を持って信じる道を進まなければ
マケドニアは間違っている ドルーアに加担して人々を苦しめるなんて
とても恥ずかしいことです
ねぇ マチス兄さん 今からでも遅くないから アリティアの同盟軍に参加して
きっと皆温かく迎えてくれる 皆とても素敵な人たちばかりだから
… そうか 分かったよ どうせ死ぬならかっこよく死にたいもんな
だけどさ 王子のプロポーズをはねつけるようなしっかりした妹を持ったばかりに
俺も色々苦労するよ
ところでさ 少しは女らしくなって好きな男でもできたか
えっ… そんな人 いません…
ふーん 何かありそうだな まあ お前も年頃だからいいけどさ
間違っても盗賊なんかにゃ恋するな
塀の家 爺 アリティアの方 どうか一日も早くこの国をお救いください
その為の軍資金として5000Gの金貨を用意しました どうぞお持ちください

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:11:20.63
◆とうぎじょう
男 眼帯 ハゲ 汗 傷 ここはとうぎじょうだ 負ければ命はねえぜ それでもやるかい?
勝てれば賞金として1400ゴールドだ それでいいな?
じゃ しなねえていどにがんばりな
… 中々やるじゃねえか そら 賞金の1400ゴールドだ
命があったらまたきな
… しんじまっちゃあ 元も子もねえな…
1470 Aナイト
1430 Sナイト
1160 せんし おの
とうぞく最高 アーマーナイトだとダメージくらわない 1980と高め
家 爺 一番恐ろしいのはドラゴンナイトじゃ 隙を見せたら命はないぞ
マルスがやられる
シーダ ああ…マルス様… 死んでしまうなんて…
セーブしたところからもういちどはじめますか?
城 爺 マルス様 南の城を取り戻していただきありがとうございます
国王やニーナ様はハーディン隊長がお守りしてオレルアンの北の砦におられます
もしハーディン隊長に会われましたらこのぎんのつるぎをお渡しください


●5 オレルアンのせんしたち
男 アラビア風 ニーナ王女 川向うにアリティア軍が現れました
ニーナ 金髪 ティアラ 横顔
えっ ハーディン本当なの じゃあマルス王子がやっと来てくれたのね…
そうです これでようやく戦力が立て直せます
しかし姫様は危険ですから砦の中でお待ちください
我らはアリティアとともに城を取り戻してまりいます
ウルフ ザガロ ホースメン ゴードンの色違い
ビラク Sナイト マチスの色違い
ロシェ Sナイト イケメン 横目で笑み
ハーディン Sナイト lv6 20 はがねのつるぎ/38
9 7 9 8 3 8 9 0 0
敵 ウェンデル しさい 爺 教皇みたいな風貌
家 爺 お城には財宝が入った宝箱がある しかし盗賊でないと開けることはできぬぞよ
◆ウェンデル マルス様 私はカダインの司祭ウェンデルと申します
まどうの都カダインは我ら平和を愛する者の願いもむなしくガーネフに支配されて
しまいました
今や多くのまどうしたちがガーネフに率いられてドルーアの悪事に加担しております
マルス王子 どうかガーネフの野望を打ち砕く為に力をお貸しください
◆塀の家 男 よぉー 少年 こんな田舎町がそんなに珍しいかい
おお… そうだ! 珍しいと言えばこの前ペラティに行った時によ
俺初めてマムクートってやつを見たぜ
ありゃびっくりしたな… なんせ普通の親父がさ 急にばかでけえドラゴンに変身したんだ
そりゃもう … 思わずちびりそうになっちまったぜ! そりゃ なぁ…
マムクートって呼ばれる竜神族がまだ一部生き残っているという噂は知ってたけどよ
まさかあんなにすげえなんて思わなかったな
えっ…ああ…これかい これもそこで拾ったのさ
俺にはなんか分かんないけど赤く光る石なんて珍しいだろう
ああ いいよ だってなんか気味悪いし 欲しけりゃやるぜ 持ってきな
じゃあな 少年 また会おうぜ! かりゅうせき
◆武器屋 てつのつるぎ はがねのつるぎ はがねのゆみ ボウガン やり てやり ハンマー
家 婆 砦で敵が大勢出撃の準備をしているらしい 出てこない内に早くおさえた方がいいよ
城 王 おお マルス殿 よくおいでくだされた
砦に来られるニーナ姫もまもなく来られるでしょう
しかし城の中にはまだかなりの敵がおります どうかご用心ください

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:11:53.06
●6 ファイアーエムブレム
城の中
マリオネス 爺 ハゲ モヒカン 鎧
何!反乱軍が場内に入ったと! むむ… よし! アーマーナイトは敵を迎え撃て!
アーチャーは玉座の守備じゃ 盗賊どもは財宝を集めて撤退の準備をせよ
よいか! 奴らを一歩たりともこの部屋に入れるでないぞ
敵 マリオネス しょうぐん リカード とうぞく ホリケン似
◆宝箱 10000G アーマーキラー リブロー
◆ジュリアン リカード はなす
ジュリアン なんだお前 リカードじゃねえか 何やってんだ
あっ ジュリアンの兄貴 お久しぶりです
へえ 情けない話ですがこの城に盗みに入ったらどじ踏んで捕まっちまったんでさぁ
でも兄貴こそどうしてここへ…
ジュアリアン 俺はさ… もう盗賊稼業から足を洗って今や正義の味方さ
へえー どうせまたどこかの女に騙されたんでしょう 兄貴は美人に弱いから
バッ…バカいえ!! 俺は純粋に正義感に芽生えてだな…
…まあ そんなこたあどうでもいいや お前も今日から俺たちの仲間になれ
またそんな勝手に… まあいいか 俺も暇だし 兄貴の頼みとあれば仕方ないか…
分かりました 兄貴のお力になりましょう その代わり俺にも分け前よろしくね
マリオネスの位置は毎ターン微妙に回復
マルス 玉座に移動 ぎょくざ
ニーナ マルス王子ですね よく来てくれました 私はアカネイアのニーナです
この世界を守るべき我がアカネイア王国はドルーアによって滅ぼされ世界は荒れ果てています
マルス どうかお願い… 私に代わってドルーア打倒の軍を進めてほしいの
ドルーアによって占領された国々を解放してあげてほしいのです
マルス もちろんです ニーナ様 アリティアは昔からアカネイアに忠誠を誓っておりました
それにドルーアのメディウスを倒すことはアリティアに生まれた私の定めでもあるのです
ありがとう マルス それではあなたにこのエムブレムを託しましょう
このファイアーエムブレムはアカネイア王家の代理として世界を救う者に与える覇者の証
これがあればあなたにも貴重な財宝が入っている宝箱を開けることができます
苦しい戦いですがこの世界が再び光を取り戻す日までどうか頑張ってください

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:12:25.75
●7 レフカンディのわな
女 オレンジ髪 額にバンド 鎧 目を閉じてる
ハーマイン将軍 私はこんなやり方には賛成できません
栄光あるマケドニアの騎士として正面から堂々と戦いたいのです
爺 マリオネスからモヒカンがない顔 色違い
しかし王女よ あなたのマケドニア軍はオレルアンで多くの兵を失ったのだ
態勢を立て直すにはこの城で時間を稼ぐしかない
私は陛下のご命令でここに派遣された ここはおとなしく従っていただきたい
それでも尚あなたが帝国に立てつくというなら妹マリアの命は保証できないな
… 分かりました ここはあなたにお任せします…
しかし こんなやり方でアリティアの騎士団が倒せるとは思えない…
あなたもいずれきっと後悔することでしょう
敵 エスト オレンジ髪 少女 Pナイト カチュア 水色髪 ショートヘア 少女
パオラ エメラルドグリーン髪 少女
ハーマイン しょうぐん
ミネルバ さっきの女 Dナイト
家 男 ミネルバってのは本当はマケドニアの王女なんだ
だけど妹がドルーアに捕まってるから仕方なく戦ってるらしい
皆は怖がってるけどほんとはとても綺麗で優しい人なんだって
何とか助けてやれないかな
◆武器屋 てつのつるぎ はがねのつるぎ はがねのゆみ ぼうがん やり てやり ハンマー
ミネルバ やはり こんな戦いは我慢できない パオラ エスト カチュア
帰りましょう 後方に下がっていく
◆塀の家 爺 ローブ のぉ あんた チキという名前の幼い女の子を見かけなかったかね
チキはナーガ一族のただ一人の生き残り
あの子がいないとメディウスの配下となったマムクートたちを倒せる者はいない
わしとて火竜族のはしくれじゃがペラティで大事な石をなくしてしまい
今は戦うことすらできぬ
わしもともにゆくからどうかチキを探してくだされ 仲間に
バヌトゥ マムクート 1 18
2 3 2 4 1 3 6 0 0
城 爺 頂点ハゲ ヒゲ 衣装
マルス王子 今日はあなたにマムクート族の伝説をお話しましょう
遥か昔… 彼らマムクートはドルーア地方に起こり3つの部族に分かれて暮らしてました
神竜族ナーガ 魔竜族バジリスク 火竜族サラマンダー
中でもナーガは最も強い力を持ち人間界を征服しようとする他の部族を抑えていたのです
彼らはドラゴンとしてのほんしょうをりゅうせきと呼ばれる石に封印して普段は
人間と変わらない
人間と争うことなしに平和に暮らしていたのですがやがてどこからかちりゅうぞく
メディウスが現れたのです
メディウスはその巨大な力をもって敵対するナーガを滅ぼしドルーア帝国を築きました
そして やがて人間界に攻め込み世界を征服してしまったのです
むろん人間たちも戦いましたがメディウスの力の前にはなんらなすすべがなかったといいます
そんな時アンリという若者がファルシオンという光輝くつるぎを持ってメディウスに
立ち向かいました
そして激しい戦いののち 見事メディウスを倒してしまったのです
そうです ここからは王子もご存じのように その若者がアリティアを建国したアンリ1世です
しかし あの暗黒の時より100年… 今再びドルーアにメディウスが蘇ったのです
マルス王子! あなたこそアンリの血を引くただ一人の選ばれし者
志半ばに倒れた父上コーネリアス王のいしを継ぐ者はもはやあなたしかいないのです

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:12:53.05
●8 みなとまちワーレン
男 若者 茶毛 タンクトップ 横目で笑み
マルス王子 私たちはワーレンの町を守っている傭兵です
西の砦にはグルニア騎士団が集結しておりこの町は完全に包囲されています
ここは危険です 幸い東の城が手薄ですからこれを落とすのがよいでしょう
我々もお手伝いしますから一時も早く東の城へお逃げください
敵 ロジャー Aナイト
店が3つ並ぶ
◆武器屋 はがねのつるぎ レイピア やり ぎんのやり1800 はがねのゆみ ボウガン
◆道具屋 女 占い師みたいな服
ララベルのお店にようこそハート 品物をご覧になって
きずぐすり600 とびらのカギ500 ライブ780 ファイアー300 サンダー460
ロジャー すまねえな 俺も戦いたかあないけど 仕方ねえんだ 悪いけど死んでもらうぜ
家 婆 ディールの城にマケドニアのお姫様が捕らわれているらしいよ
味方同士なのにどうしてなんだろね
家 婆 砦で大勢出撃の準備をしているらしい 出てこない内に早く抑えた方がいいよ
城 爺 王子 このままでは危険です とりあえずペラティに脱出しましょう
ただペラティ王マヌーは竜神族マムクートの血を引く者との噂もあります
少し危険かもしれませんが他に方法がありません どうかご用心ください


●9 ペラティのかりゅう
爺 緑 ローブ 目が赤い
ペラティの神聖なる大地をおかすものたちよ
例え一人たりともお前たちをここから生かして帰さぬぞ
我が守護神サラマンダーのいけにえとなり 全て焼き尽くされるものとしれ!!
家 煙草男 マムクートを倒すのにはドラゴンキラーと呼ばれるつるぎが必要です
噂では東の神殿に隠されているらしいのですが
◆宝箱 15000G めがみのぞう ドラゴンキラー
◆右下の武器屋 何かありげでぎん装備以上の装備はないので寄る必要なし
城 少女 青髪 ショートヘア
マルス王子 私はマケドニア・しろきしだんのカチュアと申します
実は王子にお願いがあってひそかに参りました
私たちミネルバ王女の部隊はドルーアに対して反乱を計画しています
しかし王女の妹マリア様がドルーアに捕らわれている為手出しができないのです
どうかマリア様を助ける為に力をお貸しください

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:13:17.11
●10 プリンセス・ミネルバ
カチュアの願いを聞き届けたマルスはマリアを助け出す為ディール要塞に近づいた
しかし前方からはグルニアの大群が迫っているという
急げマルス! 一刻も早くマリアを助け出し敵の城を落とすのだ!!
◆宝箱 サンダーソード
◆武器屋 良い装備はレイピア ぎんのやりぐらい 斧系がない
◆道具屋 せいすい きずぐすり とびらのカギ はねばしのカギ
家 爺 この世界には偉大なる3人の司祭がいる
大司教ミロア 闇の魔王ガーネフ そして伝説の大賢者ガトー
しかしミロアなき今魔王ガーネフを倒せる者はおらぬ
家 爺 サンダーソード… それを手にする者 いかづちを発し
厚き鎧をも打ち砕くといふ…
右上から8体の敵が増援 マリアを倒してもセリフなし
◆マルス マリア はなす
マリア セミショート 茶色髪 笑み
あっ あなたがマルス様ね (へえーステキな人なんだ) 助けてくれてありがとう
私が助かったことを姉に伝えてください きっと喜んでくれるから
それと… これからは私もマルス様の力になります おそばに置いてくださいね
いいでしょ!
マリア そうりょ lv3 19
2 23 8 2 4 4 5 0 32 ライブ/20
◆次のターン ミネルバがマルスに寄ってくる
ミネルバ 目が開く はじめまして マルス王子
マケドニアのミネルバです マリアを助けていただきありがとうございます
色んな事情があったとはいえ 今まであなた方に敵対して申し訳ありません
まだ兄のミシェイルはじめマケドニアの多くはドルーアに加担しています
しかし 彼らは私にとっても父のかたき できれば私の手で倒したいと思っています
ただ 私の部下たち 特にしろきしだんのカチュア、パオラ、エストの3人は助けてください
彼女たちは反乱を恐れたドルーアによって私から離されてしまいました
でも私が生きていることを知ればきっと喜んで仲間に加わるでしょう
マケドニアを踏みにじった憎いドルーア… 私たちも王子とともに戦わせてください
ミネルバ Dナイト lv1 22
9 3 10 6 4 14 10 0 44 てやり/22 サンダーソード/20
城 ニーナ マルス王子 あなたはアカネイアのミロア大司祭を知っていますか
はい アカネイアを守る偉大な司祭様でオーラという凄い魔法を使われるとか…
しかしドルーアに味方した魔王ガーネフと戦って亡くなられたと聞いています
ええ でも 司祭様にはリンダという娘がいてその子がオーラのまどうしょを
受け継いだらしいのです
だけどリンダはその後行方不明なのです 噂では奴隷商人に売られたとか…
きっと悲しい目にあっていることでしょう…
マルス お願い リンダを探して
アカネイアの為に倒れたミロア司祭様に代わって私があの子を守ってあげたいのです

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 00:13:46.13
●11 ノルダのどれいいちば
マルスたちは長い戦いの末ようやくニーナの祖国アカネイアに到達した
1000年の歴史を誇る黄金の都パレスはこの山の向こうにある
奪われた数々の貴重な宝物… そして捕らわれている多くの仲間たち…
マルスたちの長い旅もようやく一つの目的に達しようとしている…
敵 ジェイク シューター 黒髪青年
家 男 まちはずれに奴隷市場が立ってるってよ
しかしどこで拾ったかきたねぇガキばかりだけどよ
◆武器屋 斧系がない ぎんのやり レイピア
家 爺 アカネイア王家には古くから伝わる3種類の武器がある
炎の弓パルティア 岩をも貫く槍グラディウス
そして選ばれし者だけが使える幻のつるぎメリクル
それらを手にする者は神のご加護があるという
家 婆 戦争は嫌だねぇ いつだって泣くのは女と子どもさ
あんたもいつまでもそんなことしてないで早く恋人の元に帰ってやりな
家 煙草男 ここはアカネイアのノルダの町 武器屋や防具屋を覗いてごらん
珍しい物が売ってるよ
◆塀の家 男 ローブ 目がやばい
よお 旦那 奴隷はいらねえかい 今なら売れ残りのきたねぇガキばかりだから
安くしとくぜ
こんな子どもばかりを… 何て酷い奴だ
命が惜しかったら子どもたちの鎖をといて今すぐこの場所から立ち去れ!!
えっ アリティア軍!! うわー 助けてくれー
君たち つらかっただろう… でももう大丈夫 安心して帰りなさい
… 君はどうして行かないの
ターバン 子 私は… 帰るところがありません
あっ…え? 君は… 女の子だったのか
でもどうして男の服を?
私はミロア司祭の娘リンダといいます ガーネフから逃げる為男の姿に変えていました
でも奴隷商人に捕まってしまって…
そうだったの 君があのミロア大司祭の娘
でも良かった 君のことはニーナ姫も心配していたよ
今日からは皆と一緒だから… もう辛い目にはあわせないからね
いえ!! マルス様 私も戦います お父様から託されたこのオーラのまどうしょ
ニーナ様のお許しさえあれば使うことができるのです
お父様のかたき ガーネフを私の手で倒したいのです
リンダが上に表示 顔グラフィックが変わる 女の子らしい
リンダ まどうし lv1 20
1 4 7 7 7 3 6 0 0  オーラ/25
家 婆 嫌だねえ アカネイアが滅びてからこの町もさびれたよ
今じゃならず者がのさばって外を歩くことすらできないよ
家 赤髪ポニーテール女 グルニアの兵隊の中にも良い人はいるわよ
私の彼はジェイクっていうんだけどとてもやさしいの
もし出会ったらアンナが心配してたって言ってね
うーん… だけどあの人のことだから女の子でないと話をしないかもしれないなぁ…
◆道具屋 ライブ リライブ とびらのカギ サンダー ブリザー
ジェイク やだなぁ… 軍人になんてなるんじゃなかった
どっかにかわいい子でもいればなぁ…

総レス数 633
1027 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200